キーワードくろあめ工房 を含む動画: 218件 ページ目を表示
2025年2月22日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2019-03-12 20:00:00投稿
- 590
- 91.5%
- 10.2%
- 10.2%
灰色の魔女が遺した資料が眠る工房。
そしてその護り主であり、灰色の魔女の眷属であるヴェル。
ユーディア達ジャンクリラの子が紡ぐ「火」を、彼に見せましょう。
最後の裏ボスはまさかのヴェルさん。え、眷属!?
最高のステータスから紡がれる攻撃の数々。
「ブレスエアリアル」による全能力上昇、最高で4回行動という手数。
文句無しに最強の敵で、まずは対等に渡り合うステータスが必要です。
そしてHPが約半分になると形態が変化し、さらにステータスが上昇。(但し敏捷は低下)
ここからが本番で、「タイムウォーク(強制時間停止)」→「乾坤一擲」の即全滅コンボを使用。
プレイ時は「使われたら負け」だと思って速攻する事しか頭に無かったのですが、
攻略Wikiによると、自動回復状態なら時間停止終了後に回復して復活が出来るらしいので、
対策が出来れば勝利は目の前です。頑張りましょう。
撃破すればエクストラシナリオも完全制覇!
最後に解放されるTIPSは、灰色の魔女が旅した世界について書かれた物があり、(ネタバレ注意!)
過去作をやってきたプレイヤーからすればなかなかこみ上げてくるものがあります。
・23:47~ 恒例のオマケです。今回は最高難易度で裏ボスさんに挑戦しました。
過去作に比べればハードルは低かった気がします。(気がするだけ)
さて、60時間以上のプレイになりました「ジャンクリラに光あれ!」。
今作も最後の最後まで楽しませて頂きました。本当に有難う御座いました!
それでは。
extra10→sm34748225
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086時間停止対策しなくてもいけるもんなんだね・・・ 次回作を楽しみにしてます!! おおおおおおおおおおおおおお! 相打ちェ・・・ あの管理者みたいな攻撃してるなwwwww いや・・・待てwwwww アシュレイ・・・ 形勢がwwwww 156万・・・
3位
2018-06-04 20:00:00投稿
- 548
- 00.0%
- 00.0%
- 30.5%
シリーズ55作目、衰退した世界で魔導を求める探索RPG「灰色の衰退世界日記」をプレイ。
制作:「くろあめ」様
作者様ブログ→http://kuroamekoubou.blog.fc2.com/
ゲームのダウンロードはこちらから→https://www.freem.ne.jp/win/game/10661
前作「サラマンドラのおまじない」はこちら→sm33145312
「衰退世界」と呼ばれる世界。
荒廃した世界に再生と創造をもたらすべく、人々は「魔導」の力を求めました。
それは古代の遺物や、才能を持つ僅かな人々にも宿っていました。
そんな衰退世界の片隅で、「魔導士」を目指し歩みを進める1人の少女と1体のゴーレムがおりました。
前作に引き続き2人パーティのダンジョン探索RPGです。 (正確には1人と1体だったのでびっくり。)
システム等が結構変わっているので初回はあんまり理解してないプレイです。ご了承下さい。
今回も宜しくお願い致します。
・たけもとたかゆき 様、広告宣伝有難う御座います。
part2→sm33315781(明日)
マイリスト→mylist/606267244位
2022-07-02 20:00:00投稿
- 509
- 10.2%
- 10.2%
- 10.2%
真サラちゃん戦。
なんと、デモニックのサラちゃんには、
下位難易度にはなかった「ある特性」が追加されています。
(詳しい内容は伏せますが動画ネタバレ注意です。)
ステータスは5桁まで育てましたが、それでもアイテムによる強化に加えて、
勝てたのは運です。恐ろしやサラちゃん。
しかし、それを制してこそデモナの魔王様です!
とにかく頑張りました!お疲れ様でした!
それでは。
extra16→sm40696286
part1 →sm40478929 マイリスト→mylist/73187440えぇ・・・
5位
2018-07-11 20:00:00投稿
- 491
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
シリーズ56作目、最果ての地で探し物をする探索RPG「ゴーストたちのねがいごと」をプレイ。
制作:「くろあめ」様
作者様ブログ→http://kuroamekoubou.blog.fc2.com/
ゲームのダウンロードはこちらから→https://www.freem.ne.jp/win/game/10662
前作「灰色の衰退世界日記」はこちら→sm33310362
大昔の災禍の時代が終わり、雪に閉ざされる事になった「最果ての地」。
其処には過去の禍が残る「極光柱」という光の柱が遺されていました。
その地を、破壊・滅びの術「ゴースト」を紡ぐ2人の女の子が訪れます。
再び前作に引き続き2人パーティのダンジョン探索RPGです。
前作までの要素が所々に散りばめてられており、今回は割とすんなり馴染めたと思います。
今回も宜しくお願い致します。
part2→sm33506781(明日)
マイリスト→mylist/606267256位
2018-02-15 20:00:00投稿
- 458
- 10.2%
- 10.2%
- 10.2%
シリーズ53作目、地術がメインのダンジョン探索RPG「だいちのかけら」をプレイ。
制作:「くろあめ」様
作者様ブログ→http://kuroamekoubou.blog.fc2.com/
ゲームのダウンロードページはこちら→https://www.freem.ne.jp/win/game/10659
前作「だいちのちから」はこちら→sm32516042
ある洞窟の魔物退治を始める5人と1体の若者達。
火も雷も氷も操れない彼女達は、自らの村で培ってきた「地術」を武器に探索を始めます。
「アマヅツネ復興会」の活動が始まるのでした。
前作に続き地属性のRPGです。前作が短編ながら結構やり込めたので今回もわくてかです。
6人パーティでガヤガヤ雰囲気。どっしりのんびり楽しみつつやっていきましょう。
今回も宜しくお願い致します。
・2/17 shibuya 様、宣伝有難う御座います。
part2→sm32750866(2日後)
マイリスト→mylist/60626721結構面白そうだな
7位
2019-02-17 20:00:00投稿
- 411
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
西の砂漠地帯にある崩源郷「蜃気楼列柱」。
最後の駆動場所を目指す魔女部隊の前に、
月の鍵を盗んだ、考古学者の「彼女」が現れました。
蜃気楼と名が付く通り、見えない道があったり。足場があっても道がなかったり
少々ややこしい場所です。右上のマップを注視。
中間地点南の泉にヤオヨロズ「シラヌイ」がおります。
見た目からは想像が付きにくいですが火撃を中心に放ってきます。
と言う訳でパイロドライブ・雪花のベルスーズの出番。
ボイルゲイザーも使ってくるので、ターン終わりに戦闘不能にされないように。
聖導院のタンジェさんがついに必殺技を習得!?
part24→sm34638048 part26→sm34643602(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/642890868位
2022-05-19 20:00:00投稿
- 402
- 71.7%
- 51.2%
- 41.0%
シリーズ81作目、屑鉄に埋もれた世界を征く探索RPG「屑鉄まとうデモナ」をプレイ。
制作:「くろあめ」様
作者様ブログ→http://kuroamekoubou.blog.fc2.com/
ゲームのダウンロードはこちらから→https://www.freem.ne.jp/win/game/27459
栄光の時代が終わり、文明の跡や屑鉄に埋もれた世界。
人類の行方を担う「次期魔王」に抜擢された「魔族」の主人公は、
従者の少女「ロダネ」と共に、北の果てを目指す。
退廃的で廃墟な世界を旅するポストアポカリプス探索RPG。
でも雰囲気は同じ作者様の過去作のようにゆるめなのでご安心。
屑鉄の山から色んな装備を見つけ出し、敵を倒して強くなり、
果ての都を目指しましょう。
今回も宜しくお願い致します。
・「だいちのちから」→sm32516042
・「だいちのかけら」→sm32732335
・「サラマンドラのおまじない」→sm33145312
・「灰色の衰退世界日記」→sm33310362
・「ゴーストたちのねがいごと」→sm33506708
・「ジャンクリラに光あれ!」→sm34515274
・つぼつぼ@たこがため 様、広告宣伝有難うございます。
part2→sm40491942(明日)
マイリスト→mylist/73187440←主がまだ操作慣れてないだけやで お願いします 雑魚戦1回が長いな。ちょい面倒かも 小洒落たUIだ。しかし初っ端から装備ありすぎて困惑するなぁ… かわいいタイトル絵だなあ
9位
2018-01-02 20:00:00投稿
- 401
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
地属性が主役の短編RPG「だいちのちから」をプレイ。
制作:「くろあめ」様
作者様ブログ→http://kuroamekoubou.blog.fc2.com/
ゲームのダウンロードはこちらから→https://www.freem.ne.jp/win/game/10658
~おはなし~
・魔術が一般的となり、4つの系統が扱われるようになった世界。
ところがその中でも「地術」は高い技量が要る割には地味な系統という扱いを受けていました。
・これはそんな地術を流行らすために頑張る1人と1匹のお話。
・地属性という、他のゲームでも地味に見られがちな属性をメインに取り上げた作品。
肩肘張らずなシナリオなので、大地のようにどっしりのんびりやっていきましょう。
・久々のXP作品なのでそこも嬉しいトコロ。
次→sm32516117(2日後)
その他動画マイリスト→mylist/57343764
シリーズ集マイリスト→mylist/3322374410位
2018-05-03 20:00:00投稿
- 380
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
シリーズ54作目、呪いの力を紡ぐダンジョン探索RPG「サラマンドラのおまじない」をプレイ。
制作:「くろあめ」様
作者様ブログ→http://kuroamekoubou.blog.fc2.com/
ゲームのダウンロードはこちらから→https://www.freem.ne.jp/win/game/10660
前作「だいちのかけら」はこちら→sm32732335
他者を傷つける事に優れ、人々が恐れる術「呪術」。
嘗て世界を闇に沈めたと云われるその術を紡ぐ2人の術士がいました。
呪術を人の役に立てるため、「呪界」への探索が始まります。
今作は2人パーティのダンジョン探索RPGです。 火属性がメイン・・・だけではなく、
「呪いの術」をテーマにしているという事で、状態異常を活用するのが戦闘の鍵となります。
今回も宜しくお願い致します。
※初回なので説明文をじっくり読んでるシーンがあります。(2:42~10:52辺りまで)
説明書があったら読むタイプです。そしてだいぶ経った後に読み返して新たな事実に気づくタイプです。
part2→sm33148502(明日)
マイリスト→mylist/6062672211位
2019-03-02 20:00:00投稿
- 375
- 41.1%
- 10.3%
- 10.3%
クリアしてからが本番。
周回プレイとエクストラシナリオを攻略していきます。
お馴染みのレベルリセット周回プレイがあり、
飴ちゃんが大量に貰える上に大量のAPがあるのでモリモリ成長させましょう。
さらに最高難易度(インフェルノ)が追加されます。という事なので・・・。
インフェルノでラスボスに挑んでみました。
・・・が、ノーマルと比較してHP以外のステータスが3倍以上になっており、
単に周回しただけでは到底歯が立たない強さでした。めっちゃつよい。
なので、ラスボス戦のみ「以降の動画とは別データ」で収録しております。
(因みにこれでも最終段階で何度かやり直してます。勝因はベル姉でした。惚れます。)
10分辺りからは他のエンディング回収(ベル姉・アメちゃん)です。
普段だらけてたりおちゃらけたりしている2人ですが、
ここぞという時にユーちゃんを支えてくれる良き仲間ですね!
次回からエクストラシナリオに突入です!
part30→sm34663396 extra2→sm34706107(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086ベル姉の反撃無双強い 待ってました いってえwwwwwww キターーーーー!
12位
2018-06-30 20:00:00投稿
- 314
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
瓦礫城の最深部、世界の狭間から、様々な世界の繁栄と衰退を見て来た学士達、
そして、城の主である瓦礫の姫が、アシュレイ達を待っていました。
ついにエクストラも最後、瓦礫城と最強の裏ボスに挑みます。
裏ボスは例によって全属性の攻撃を網羅し、
属性弱化からの強烈な「バスター○○○」で仕留めに来ます。
おまけに「鏡花水月」「風祭」「混沌解放(全強化)」等の強化技も脅威。
が、何より厄介なのが
「ケイオスファクト」(全員のHPを1に)からの「ハートエイミング」(ほぼ先制+全体)という
初見殺しコンボです。初見でなくともうまく対策出来ないと全滅です。
常に再生状態を維持し、抵抗弱化→状態異常で行動を妨害していきましょう。
・24:18~→おまけのオマケです。難易度「トーメント」で裏ボスに挑戦。
超ステータスの敵が超強化をしてきたら手が付けられません。
しかし、まぐれでも勝ちは勝ちです。寧ろまぐれを待ってたくらい。
これにて今回のエクストラシナリオもコンプリートです!
今回も(実プレイ時間で)50時間以上楽しませてもらいました。
製作者様、本当に有難う御座いました。
それでは。
extra9→sm33436437 次回作→sm33506708(2週間後くらいに)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/6062672413位
2019-02-22 20:00:00投稿
- 300
- 20.7%
- 10.3%
- 10.3%
夜の炉心頂上でついに激突するユーディア達とサナディエ。
夜の崩源郷探索の果てに彼女達が得るものとは・・・?
ラストバトルです。最後の戦いは大きく分けて3段階。
1段階目はひたすら状態異常がメイン。
2段階目は姿を変化させてステータスを変えつつ攻めてきます。
が、ここまでは前座。
BGMが変わる3段階目が本番。
全属性、物理魔力ともに強力な魔導を次々と放ち、
さらに固有技の「蒼ざめた月」「不吉の月」「血染めの月」を使い、
状態異常、スリップダメージ、属性攻撃への耐性を変化させてきます。
これは敵味方に掛かるので、上手く利用すれば大ダメージを狙えますが、
基本相手の方がステータス的に高いので、極力ダメージを抑えるように立ち回りましょう。
(猛毒+不吉の月は死刑宣告です。)
状態異常、ステータス低下はちゃんと効くので常に弱体を入れるように。
HPがあと少しになると、暴走状態になりさらにステータスが上昇。
こうなったら一気にトドメまで持っていきましょう!
と言う訳で無事にエンディングを迎え、魔女達の崩源郷探索はこれにて一先ず終了です。
エンディングのお相手は・・・?
とりあえず、ここまでお疲れ様でした。
勿論、クリア後もお楽しみに。
part29→sm34663245
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086
周回とかエクストラとか→sm34703686(10日程お待ちを)888888888888888888 全員生存、見事!
14位
2018-08-08 20:00:00投稿
- 300
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
最涯てに辿り着いたリンデンとクロナを待っていたのは「稀人」と呼ばれる異世界の生き残り。
知られざる世界の真実、それを知った2人は―――。
最後の裏ボス戦。恒例の最強の敵です。
封印効果が付いた物理攻撃、4属性の霊威(弱化・状態異常あり)、結界による自己補助
など、これまでのボス要素をかき集めた相手です。 無属性固有技「パージ」もそれだけで全滅する威力。
さらに恐ろしい事に、HPが半分を切った辺りで変身し、ステータスがさらにアップ。
こうなるとさらに対応が難しくなるので、変身したら速攻撃破を目指すか、
変身に備えて弱化させるのかがポイント。 (特に変身直後は全滅の危険性大。)
能力低下、属性弱化、状態異常。これまでの強敵対抗策を全て用いて、最強の敵撃破を目指せ!
・18:24→恒例のおまけのオマケ。難易度「トーメント」で裏ボス戦です。
ステータス低め(感覚麻痺)だけど大丈夫かな?と不安でしたが、何度か負けながらも行けました。
最後は「だいちのちから」で決められたので満足です。
と言う訳で、これにて「ゴーストたちのねがいごと」制覇です。 お疲れ様でした。
シリーズ通しでプレイさせて頂きましたが、いずれも程良い本編難易度とやり込み要素でした。
製作者様、楽しい作品を本当に有難う御座いました。
それでは。
extra8→sm33645906 次回作→sm34515274
part1 →sm33506708 マイリスト→mylist/6062672515位
2018-06-03 20:00:00投稿
- 282
- 20.7%
- 00.0%
- 10.4%
不定層最終区域+最後の裏ボスに挑戦。
極限にまで極めた呪術で、最強の敵を滅しましょう!
最強最後の裏ボスさんです。 ステータスは(ノーマルで)
HP:1977332 MP:19994 攻撃:1622 命中:1644 精神:1688 敏捷:1666
さらに1回の行動毎にHPが約2万、MPが約200ずつ回復していきます。まさに最強。
この圧倒的ステータスに対抗しうるだけの能力を持つ事がスタートラインです。
この時の為にテミナとロコは日ごろスイーツドカ食いしてました。
さてさて、能力で勝ってもそれだけで勝てる相手ではありません。
最後の敵だけあってあらゆる属性・弱体を持つ呪術を駆使してきます。
さらに、究極の弱化とも云うべき無力化スキル「フェイタルトキシン」を使ってくるので、
これの後にどう立ち直るかが勝敗を分けます。(当たらなければどうという事はないのですが・・・。)
「勝てそう」と感じたならば後は何度も再戦するのみ。(8敗) 頑張りましょう。
・22:23~→オマケ。難易度「トーメント」で裏ボスに挑戦。
数万~数十万のダメージが乱れ飛ぶ様をお楽しみ下さい。 まぐれでも勝ちは勝ちです(何
と言う訳で、今回も総プレイ時間70時間以上も楽しませて頂きました「サラマンドラのおまじない」。
製作者様、本当に有難う御座いました。
それでは。
extra9→sm33284223 次回作→sm33310362(また明日)
part1 →sm33145312 マイリスト→mylist/60626722トーメント ノーマル
16位
2019-03-04 20:00:00投稿
- 274
- 10.4%
- 10.4%
- 10.4%
崩源郷を踏破したユーディア達に任された「魔女の仕事」。
一足先に出かけたトリフェンを追って、夜の炉心の裏に広がる森へ。
炉心の地下に広がる空間とは?
本編では見た事が無い敵・アイテムが出現しますが、ここはまだ序の口。
トリ姉の所まで辿り着いてからがメインです。
それと、エクストラシナリオのクエストも進めていきます。
・魔女部隊に決闘を挑んできた術士、その正体は・・・?
性格はアレですが、本来の姿はかなり格好良いです。色んな属性を使いこなすので、
属性弱化させるより、魔力・物理を弱化させましょう。まだまだ何とでもなります。
・ユーちゃんとトリ姉の壮絶な姉妹喧嘩。
トリ姉は見てるだけ!・・・でも後になって見てるだけで本当に良かったと思います。
強力かつ趣味悪い武装に身を包んだアハトは結構な強敵。
とにかく物理に対策を取り、火撃・地撃を弱化させましょう。
こちらも「~カルドロン」系の術式で属性適応させておくと安全。
実用性が低くとも惹かれるのは何故なのか、それがロマンだから。
extra2→sm34706107 extra4→sm34730803(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086すげぇwww
17位
2019-03-08 20:00:00投稿
- 253
- 20.8%
- 10.4%
- 10.4%
奪われた天装兵の品と禁書。
裏には何者かが関わっていましたが、その正体は掴めずじまい。
そんなある日、聖導院に謎の人物が強襲してきます。
天装兵と禁書イベントを終わらせておくと、エクストラシナリオで休憩した際に
イベントが発生します。聖導院の左上の窓ーッ!
また、「逆さ瓦礫塔」に到達していると、アルバータのその後のイベントも・・・。
新しく行ける様になった地下墓地には高速で駆け回る強敵がたくさん。
全体的に地底銀河よりも強いので、相応のステータスが必要です。
最深部フロアには能力値を大幅に上げるアイテムがあります。忘れないように。
そして、サブイベントの最後を飾る錬金術師さんとの決戦。
とにかく「弱体化」に特化した相手。
あらゆる行動にステータス弱化、属性弱化、状態異常がついており、
弱化されてトドメを刺されるというパターンが頻発します。
適宜弱化を回復しつつ、こちらも負けじと弱化を狙いましょう。やっぱり運気が重要。
4属性が弱点、という面もあるので、とにかく火力を上げまくって速攻でも。
extra6→sm34731358 extra8→sm34748026(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086ラスボスBGMだ・・・ 主コメ・・・また窓壊されましたかw
18位
2019-03-05 20:00:00投稿
- 252
- 62.4%
- 10.4%
- 10.4%
機工四聖が呼び寄せてしまった本物の「四聖」。
ニグト崩源郷に居着いてしまった霊獣を追い払え!
エクストラお馴染みの霊獣戦。
今作もなかなかの強さを誇ります。
・東の青龍
速さでは負け知らずの風龍。
先制取られてトルネイド→風撃弱化からの風術であっという間に全滅させてきます。
被与ダメージ共にかなりのものなので、勝つのも負けるのもあっという間。
・西の白虎。
力で捻じ伏せる地虎。
1発喰らうだけでもやばい威力の攻撃の数々。
しかし当たらなけらばどうという事は無いのです。
命中・敏捷・運気低下、暗闇、回避上昇、とにかく色々使って避けまくれ!
・南の朱雀
圧倒的魔力で敵を灰にする火鳥。上2匹よりも格上に感じます。
白虎が物理で押してくるなら、朱雀はひたすら魔力で押してきます。
まずは魔力か火撃を弱化させましょう。その上で「結界:鏡衣」を張れば何とか耐えられます。
魔力攻撃オートガードも装備しておくと良いかも。
・北の玄武
身の守りに長けた水亀。いつもの事だけど上3匹よりも明らかに格上。
水撃で反撃を行う「迎撃泡」と、4属性反射の「水鏡」を張った上で、
高運気のクリティカルと状態異常で攻める難敵。全員のMPを枯らすマナバーンもきつい。
搦め手には搦め手でなんとか!
extra3→sm34721355 extra5→sm34731063(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086反射除去必須だった 出たな鬼反射 玄武はやっぱり頭一つ抜けてる感あるよね 知ってた あ・・・(察し 苦戦してる・・・
19位
2019-01-27 20:00:00投稿
- 249
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
橋の探索を終えて夜の炉心へ。
しかし、炉心を守護する魔導兵が行く手を遮ります。
レベルが上がったのでスキル習得とお楽しみの拠点イベントです。
序盤から火属性はバーンスモーク(全体+命中低下)、シャドウショック(呪毒)、
水属性はインクガッシュ(暗闇)と便利そうなスキルがたくさん。
しかし風属性側にある強化・弱化系や、地属性側の結界・回復系も見逃せません。
3人にどのような役割をさせるかはプレイヤー次第。
休憩イベントは特定の条件時やユニークアイテム入手時に見れます。
新しいスキルを入手したり、ステータスが上がったり、アメちゃんがベッドから動かなかったり、
ユーちゃんが支部のドア壊したり、ベル姉の強烈なキックが炸裂したり、色々お得(?)です。
part3→sm34518261 part5→sm34542274(明日)
part1→sm34515274 マイリスト→mylist/64289086wwwwww
20位
2019-03-10 20:00:00投稿
- 240
- 10.4%
- 10.4%
- 10.4%
逆さ瓦礫塔中層。
雑魚戦1つ1つが緊張の連続です。
「かばう」特性の敵がおり、厄介な敵を真っ先に仕留めるのが難しく、
相手の大火力をまともに受けて全滅、というのはよくある話。
あと、この辺の敵のステータスだと、4体も現れた時は数の暴力で負ける事も。
リトライ機能の有難みをしみじみと実感するのでした。
相手より速く動いて、速攻撃破若しくは弱体化を入れられる敏捷は必要です。
深層中継点にて2体目のボス戦。絶対に何処かで見た。(微トラウマ)
自動回復持ちで、攻撃と同時に自身の物理・魔力を強化しつつ、
強烈な全体攻撃で一気に全滅させてきます。
そして問題は「ケイオスバイト(瀕死)」→「ハートエイミング」のデジャヴコンボ。
対処法はかの「灰色の魔女様」の時と同じです。回復地術でいえば、
「萌芽」の自動回復や、ターン終了時に回復する「陽月」で凌ぎましょう。
後は敵の自動回復に負けないように、毒や反撃祭りでダメージを。
extra8→sm34748026 extra10→sm34748225(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086おおおおおおおおおおおおお!
21位
2019-01-25 20:00:00投稿
- 239
- 00.0%
- 10.4%
- 10.4%
断崖の町ニグト。周辺に崩源郷の遺跡群が広がる、橋の上に作られた町。
魔女部隊の任務で「夜の炉心」と呼ばれる塔の調査に来た、ユーディア、アメト、ベルシュの3人による
崩源郷の探索が始まるのでした。
おいでませ断崖の町。
夕暮れの空の下、橋の上に作られた町という何とも良い雰囲気を感じる町並みです。
まずは、拠点となるこの町を探索しますよー。
調べるとキャラが反応してくれる物が結構あります。
何でも無さそうな物でも調べてみると結構以外な物だったり。
※13:20~からは図鑑による説明と世界観説明などのTIPSコーナーです。
中には「灰色の衰退世界日記」と繋がる項目が・・・?
part3→sm34518261(明日)
part1→sm34515274 マイリスト→mylist/6428908622位
2018-06-23 20:00:00投稿
- 238
- 00.0%
- 10.4%
- 10.4%
宿屋の倉庫番ステビアの依頼で、不思議な鏡の謎に挑みます。
鏡に潜んでいた謎の幻体から「四聖の力」を集めるように命じられました。
幻体の正体とは・・・。
前作同様、4体の霊獣戦です。しかし今回はそれだけでは終わらず・・・?
・青龍
衝撃+斬撃メイン。自身に属性適応と敏捷強化しながら攻撃してきます。
通常攻撃(3連)に何気なくスタン効果があるので注意。
・白虎
壊撃メイン。ひたすら物理押しです。 「金剛喰」は非常に強力で、物理全弱体効果付き。
とにかくこちらも攻撃を弱化させて、壊撃ラッシュに耐えられるようにしましょう。
・朱雀
熱撃メイン。攻撃に弱化や適応解除が付いているものが多く、耐性を付けても厳しいです。
魔導反射や回避の方を重視した方が良さそうです。
・玄武
・冷撃メイン。そして殆どのステータスが4体の中で最強です。カメさんは強いですね。
「鏡花水月」で防御面を超強化されるので、反射や強化を無効化出来るスキルが必要。
かなり強かったですが、混乱や封印が効いてくれたので何とかなりましたとさ。
・麒麟
聖撃メインですが全属性を使いこなしてきます。
加えて「リヴァースデザイア」による超回復持ち。対策が難しいので、状態異常で攻めましょう。
できるだけ「行動させない」のが勝利への鍵。
extra2→sm33395638 extra4→sm33407709(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/6062672423位
2018-06-20 20:00:00投稿
- 231
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
混沌泉の人造神と対峙するアシュレイとマイン。
これを破壊し、奈落谷の永久循環を止めなければいけません。
そして同時に、その術式をどうするか、決断の時が迫っていました―――。
本編ラストバトルです。色々と予想外なボスだったので結構苦戦しました。
前半は本体より取り巻きの3体が重要です。取り巻きを速攻で潰しつつ本体を攻撃。
放っておくと敵の手数が多いばかりか、反射ミラーを張られて防戦一方で非常に苦しいです。
本体が定期的に復活させてきますが、1~2撃で倒せるならばどんどん潰しましょう。
後半はさらに激しい戦いに。取り巻きは居なくなりますが、
聖・冥属性を中心としてあらゆる属性技を放ってきて、耐性が無ければ2~3発で沈む威力。
反射・打消や自動回復・デバフを活用して何とか凌いでいきましょう。
あまり通るものがなかったので重視しませんでしたが、状態異常も使い方で十分活用出来そうです。
という訳で何とかエンディングまで辿り着けました。
今作はなかなか歯応えのある難易度でしたが、その分夢中になって楽しめたと思います。
有難う御座いました。
もちろん今回も、クリア後のおまけ(本編)付きです。
もうちょっとだけ、小さな魔導士ちゃんとゴーレムにお付き合いしましょう。
part16→sm33381159
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/60626724
周回とかエクストラとか→sm33395392(また明日)24位
2018-01-30 20:00:00投稿
- 231
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
最後の裏ダンジョン「大地の記憶の祠」に挑戦。
様々な記憶が呼び起こされる場所から、「最強」なる者を探し出せ!
・雑魚敵が雑魚じゃない恐ろしいダンジョンです。初めの内は冗談抜きで全滅の連続。おー、べりーはーど!
・攻略はまずここにしかない強力な装備を探す所から始めます。
「八咫烏」「万怨の弩弓」「神樹杖ユグドラシル」「重迎撃機構ファフニル」辺りが入手出来れば心強い。
・ある程度強化出来たら、後は前回のダンジョンと同じく、戦いまくって地道にステータスを上げるのみ!
(本格的な攻略は10:25~から)
・3体の強敵を倒すといよいよ最強の竜が!
前→sm32647669 最後→sm32666912(2日後)
その他動画マイリスト→mylist/57343764
シリーズ集マイリスト→mylist/3322374425位
2018-06-05 20:00:00投稿
- 229
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
フレクトルクの町の北に広がる広大な「奈落谷」。
魔導士としての任務でこの谷を探索する事になったアシュレイとマイン。
沢山の魔物や古代遺物が眠る谷。果たして何が見つかるのでしょうか。
今回から探索の始まりです。
基本的に前作までのダンジョン探索と同じです。マップが表示されるようになったのが、
宝箱等の見逃しが減って有り難いです。
反面、序盤と言えど油断は禁物です。敵の集中攻撃であっという間にピンチになるので注意。
18:04~はこのゲームのチュートリアルです。収録する必要はあるのか、と思いましたが念のため。
part3→sm33315989(明日)
part1→sm33310362 マイリスト→mylist/6062672426位
2018-02-01 20:00:00投稿
- 226
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
記憶の世界に眠る最強の竜。磨き上げた地術で勝利を掴め!
・最後の裏ボス戦です。とにかくつよい。(4敗)
・ある程度のHPが無いとそもそも敵の攻撃に耐えられません。
純粋にどれだけ成長させたかが勝敗に関わってきます。
バフを掛けながら隙を伺い極地術を叩き込んでいきます。狙えクリティカル!
・7:19~→おまけのオマケ。最高難易度の裏ボスさんに挑戦!(15敗くらい)
まさかここまでやり込めるゲームとは思いもよらず、まさしく強敵でした。有難う御座いました。
前→sm32648012 次回作→sm32732335(2週間後くらいに)
その他動画マイリスト→mylist/57343764
シリーズ集マイリスト→mylist/33223744HPwwww
27位
2018-06-21 20:00:00投稿
- 223
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
奈落への道行き、周回プレイとエクストラシナリオの攻略です。
まずは、追加された最高難易度「ルイン」(敵ステータス3倍)でラスボス撃破、
マインのエンディングです。(ラスボス戦は6:00~、エンディングは10:49~)
EDに変化があるのは後半の方ですが、見たEDによって、クリア後にも変化があったりします。
ED後に例の羊さんから引き継ぎプレイができ、
レベル引き継ぎorリセットで周回プレイが可能です。
今回はレベルリセットした際、アシュレイとマインの合計レベル分だけ、
なんと白銀飴が貰えちゃいます。 アシュレイちゃん大歓喜。プレイヤーも大歓喜。
・・・でも難易度ルインの奈落谷探索は、何度か奈落に落ちる彼女らの姿があったとか。ありまくったとか。
次回からはエクストラシナリオに突入です!
extra2→sm33395638(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/60626724えぇ…………www
28位
2019-03-03 20:00:00投稿
- 222
- 20.9%
- 10.5%
- 10.5%
エクストラシナリオ開始。
休暇を持て余した魔女部隊に新たな探索の仕事が舞い込みます。
トリフェンの本来の任務とは何なのでしょうか。
周回したデータなので難易度は「ハード」でやっていきます。
多分周回せずそのままプレイしていれば、
「ノーマル」で良い感じの歯応えの難易度になる・・・かも。
さてさて、恒例のエクストラシナリオのサブイベントです。
炉心を踏破した魔女に決闘を申し込む術士。
そしてドクター再び。こいつやっぱりやらかしましたよ。
本物ですよ、モノホンですよ。えらいこっちゃ。
extra1→sm34703686 extra3→sm34721355(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086くろあめ工房恒例の四聖イベントww 主コメwwwww
29位
2019-03-11 20:00:00投稿
- 216
- 00.0%
- 10.5%
- 10.5%
逆さ瓦礫塔深層。
塔の最底辺でユーディア達を待つものとは・・・?
そして「あの人」本人がまさかの登場!?
深層フロアでは強敵シンボルで「ホシガミ」「タマガネガミ」が登場。
特に「ホシガミ」はステータスで言えば最後の裏ボスに近い能力を持つ超強敵。
しかし固有ドロップアイテムの「異界の星」は、全能力・全属性威力が+10%される万能装備。
是非とも最後の裏ボスに挑む前に手に入れておきたい一品です。
灰色の魔導工房へ到達した魔女部隊。
そんな訳で次回、いよいよ最後の死闘へ!
extra9→sm34748130 extra11→sm34748322(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/6428908630位
2018-05-19 20:00:00投稿
- 211
- 00.0%
- 00.0%
- 10.5%
呪界最深部を封じていた壁が消えて、呪氷の少女は侵獣の元へ・・・。
テミナとロコは侵獣を倒し、少女を助ける事が出来るのでしょうか。
そして、テミナの「おまじない」は彼女に届くのでしょうか。
本編ラストバトルです。
形態変化はラスボスによくある変化ですが、
このラスボスは全部で5形態と多め。 とは言え、第4形態まではそんなに脅威ではないです。
形態毎に能力や弱点が変わるので、色んな攻め手を用意しましょう。
「氷の」侵獣という事で、冷属性を多用するので、耐性装備、あと凍結を対策できればだいぶ楽に。
本当の勝負は最終形態になってから、です。
はい、と言う訳で無事にエンディングを迎えました「サラマンドラのおまじない」。
前作までと比べて、難易度は高めでしたが、同時に遊びやすくもなっていましたね。
状態異常RPGの楽しさを味わわせて頂きました。有難う御座いました。
ちょっと短めですが、本編はここまでとなります。
・・・本編はね。
part16→sm33217936
part1 →sm33145312 マイリスト→mylist/60626722
2週目とかエクストラとか→sm33256966(約1週間後に)31位
2018-05-25 20:00:00投稿
- 204
- 10.5%
- 00.0%
- 10.5%
クリアしてからが本番。周回プレイとエクストラシナリオを攻略です。
今回は2週目を、ロコのエンディング目指してプレイしてきました。
(ラスボスは9:19~、エンディングは17:21~)
ストーリー中の選択肢をロコの方メインで選んでいけば見られます。
(1週目でも見れますが、テミナのエンディングが見やすいように補正が掛かっている模様。)
周回プレイは前作と同じくレベル引き継ぎか、レベルリセットを選択。
今回はレベルリセットの恩恵が結構大きくなっています。
ステータス上昇アイテム大量入手のチャンス!
また、戦闘難易度に「トーメント」のさらに上、「ジエンド」が追加されています。
敵ステータスが3倍にもなっちゃう修羅の呪界。呪うか呪われるかのスリルある冒険でした。
なのでラスボスもジエンドで挑んでみました。
・・・それなりに強かったのですが、今見返すとまだまだ「何とでもなる」レベルだったと思います。
extra2→sm33266215
part1 →sm33145312 マイリスト→mylist/60626722いいはなしだなぁー
32位
2018-06-26 20:00:00投稿
- 197
- 00.0%
- 00.0%
- 10.5%
塔の頂上でアシュレイ達を待っていたのは、「観測者」と呼ばれる存在。
アシュレイ達が紡いできた「魔導」の知られざる秘密とは?
観測者の塔最後のボス戦です。
多彩な属性スキルを高ステータスで使いこなし、
熱・冷・衝属性のいずれかを適応→その属性技(全体)を放つ、
「ヒールデザイア」による超回復&「繁栄演算」による全強化、
「集中」後に行う必殺の「具現」。
色々と厄介な技を数多く持っているので、総合的な対策(自分の得意とする戦法)が求められます。
特に「具現」が強力な上、あろうことか2連続で放ってくる事があるので、
防御しても耐えられない事がしばしば。(全滅要因の7割方はこれ)
やはりここは能力弱体若しくは状態異常の出番です。
属性弱化も効き易いので、運が良ければ行動を封じている間に、
バフ積み+属性適応+激化+クリティカルで一気に! というロマン戦法を撃破後に考えたりしていました。
何とか裏ボスを撃破しこれでエクストラシナリオもクリア! とは行かず、もうちょっとだけ続くのです。
extra5→sm33407811 extra7→sm33410501(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/6062672433位
2018-07-30 20:00:00投稿
- 192
- 10.5%
- 00.0%
- 10.5%
極光に呑まれ、1つの墓標となって残り続ける大昔の一族。
その大霊を滅ぼすべく、リンデンとクロナはゴーストを紡ぎます。
そして、その果てに彼女達が見つけたものは―――。
本編ラストバトル。最終決戦でタイトル曲が流れる演出好き。
今回のラスボスは3つの形態を持ち、例によって最終形態が本番です。
前座である第1形態は状態異常と霊威中心、
第2形態はステータス弱化+物理(偶に無属性の霊威)を放ってきます。
本番となる最終形態は、高必殺の物理、弱化付きの霊威がメイン。勿論全属性。
ステータスの高さから高ダメージが頻発するので、自動回復やステータス弱化を忘れずに。
もちろん状態異常も有効なので、暗闇・封印を狙いましょう。 また一定ターンが経つと、
大技の「オーロラ・スピニング」1発でHPほぼ全快から全滅したりするので、(しました)
最後の最後まで油断は禁物です。 (状態異常になっていると特効ダメージを受ける模様)
と言う訳で本編はこれにて終了です。
今作もなかなかやり応えのある難易度でした。
有難う御座いました。
それでは、クリア後のおまけ(本編)にもお付き合い致しましょう。
part19→sm33594034
part1 →sm33506708 マイリスト→mylist/60626725
周回とかエクストラとか→sm33609079(また明日)うぽつー
34位
2019-03-09 20:00:00投稿
- 188
- 10.5%
- 10.5%
- 10.5%
魔女部隊が発見したのは、
嘗て「灰色の魔女」の別荘の1つであるという「境界の逆さ瓦礫塔」。
ジャンクリラを熾した伝説の魔女が遺したものを確かめる為、
最後の崩源郷探索の始まりです。
エクストラダンジョン2つ目。
毎度お馴染みランダム構成のダンジョンです。
強敵ばかりの修羅の道ですが、ここでしか見つからないレアなアイテム、
そして稼ぎの為、毎晩多くのユーちゃん達が潜り続けるのです。
・・・とりあえず初探索であれば、リトライ機能を有効にする事をお勧めします。
フロア移動時に不思議な「声」が聞こえたら強敵シンボル出現の合図。
神秘的で可愛い強敵ですが、倒せればレア強化アイテムや固有アイテム入手のチャンス。
さぁさぁセーブ&リロード(厳選)のお時間ですよ!
中層中継地点にて最初のボス戦。またもや何処かで見たような相手ですが・・・。
魔力寄りの相手で、「バスター○○」は特に強烈。
常に相手を魔力弱化、こちらは魔力強化しておきましょう。
また、時間が掛かると「ヒールデザイア」で超回復されてしまうので、火力も重要です。
・・・っていうかベル姉頑張りすぎでは?本人楽しそうだからいいけど。
extra7→sm34740225 extra9→sm34748130(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/6428908656万ww
35位
2018-06-19 20:00:00投稿
- 179
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
朽ち果てた混沌泉の人造神を倒し、泉の循環術式の行末を委ねられたアシュレイ。
魔導士として世界の一片を切り開くべく、クレイドル中央の混沌泉へ。
最後の脇道である「循環泉」と最終エリア「混沌泉」を一気に進めます。
循環泉はこれまでの脇道と同様小さなダンジョンですが、奥のボスはちょっと強いです。
魔導メインで熱・冷・衝属性の弱化と全体攻撃を織り交ぜてくるパターン。
2回行動する事もあるので、弱化→弱点直撃(またはクリティカル)であっさり戦闘不能に。
ここはやはり短期決戦を挑みましょう。降霜状態はいつだって大活躍です。
後半はいよいよ最終エリア。
上下左右のループマップで迷いやすい上、通路も狭いので敵回避が難しめ。
最後だけあって敵の攻撃は苛烈なので、先手を取られる事だけは避けましょう。
そして混沌泉の最深部に辿り着いた2人。最後の戦いへ!
part15→sm33375236 part17(完)→sm33394440(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/6062672436位
2018-04-21 20:00:00投稿
- 179
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
封印書庫を守っていたのはある一体の巨兵。
最後の試練を乗り越え、アマヅツネの遺産をその眼で確かめましょう!
※裏ボス撃破後のイベント類は7:30~ です。まだ見た事が無い方はネタバレに御注意下さい。
最後の壁となる裏ボスです。 ざっとステータスだけ見ても(難易度ノーマル)
「HP:611760 EP:9712 攻撃:990 防御:970 精神:970 敏捷:870」 と破格の能力を持ちます。
さらにはあらゆる属性技を持っているので、今までの裏ボスのように「特定の属性を中心に対策する」のが
非常に難しくなっています。対策無しだと1~2ターンしか持ちませんので、長期戦するだけ不利です。
ので、短期決戦になるように対策してみました。どうせ全滅する時は一瞬なので、
ひたすら攻撃役の地術をぶつけ、嫌な攻撃は来ないように、クリティカルが連発するように祈ってました;
と言う訳でこれにてエクストラシナリオも制覇です!
プレイ時間は前作の倍以上の70時間越えでした。すっごい遊ばせていただきましたね。
本当にお疲れ様でした。 それでは。
extra6→sm33067139 次回作→sm33145312(5月3日)
part1 →sm32732335 マイリスト→mylist/6062672137位
2018-08-07 20:00:00投稿
- 178
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
極光柱涯層続き。雑魚戦と言えども1ターン目が勝負。
偶に出現するレア敵のウェグレッジは、倒すと大量の経験値、お金、
「ゴーレムコア」(全ステータスアップ。飴より高能力)「アウリカルクム」(高額で売却)を落とす
エルドラド系モンスター。しかも凶悪だったエルドラド系に比べて殺意も薄いので安心。
今作は特に強化アイテムが豊富で手に入りやすくガンガン能力が上がっていきます。
3層目のボスは珍しい防御特化型の相手。玄武様も見習って。
攻撃自体は大した事ないのですが、(そもそも敏捷が鈍足なのであまり当たらない)
定期的に使用する「絶対防御」は、HP約12~13万回復+4属性適応+抵抗・防御能力強化。
という文字通りの防御技。倒すにはそれを上回る火力が必要。 自動回復が無いのがせめてもの情け。
防御無視を活用しつつ、 お気に入りの鍛えまくったゴーストを紡いで打ち破りましょう。
楽して勝ちたいなら毒でおっけー。
そしてついに涯層の果てへ・・・。
extra7→sm33645806 extra9→sm33646167(明日)
part1 →sm33506708 マイリスト→mylist/6062672538位
2018-06-27 20:00:00投稿
- 171
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
観測者の塔クリア後、導柱から行ける「極彩色の異界」。
謎の女性がアシュレイ達を狭間の世界へと誘います。
エクストラダンジョン2つ目!
構造は観測者の塔と同じくランダムダンジョンですが、
敵の強さはさらに跳ね上がり、1戦1戦が緊張の連続。 敵に先手を取られるのは最大限に警戒。
(雑魚敵があっさり前ダンジョンボスの一部ステータスを越えてくるのが恐ろしや。)
さらに、稀にフロア開始時、咆哮と共に強敵の大型シンボルが登場。
レア宝玉ドロップと全滅に備え、事前セーブし挑みましょう。
というか、万全を期して1フロア突破毎にセーブしておく位が良いかもしれません。
extra6→sm33410275 extra8→sm33435860(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/6062672439位
2019-01-26 20:00:00投稿
- 170
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
闇夜が広がる謎の塔「夜の炉心」。
そこへ繋がる大きな橋「落潮大橋」。
崩落が続きボロボロになった橋を渡り、魔女達は夜の炉心を目指します。
探索開始です。いつもの様にアイテム拾って敵倒してレベル上げてスキル覚えて~です。
最初の内は出来る事も少ないので、回復アイテムを切らさないようにしつつ進みます。
基本的にスキル連打で戦うゲーム性なので、やってるとMPがすぐ枯渇します。
適度に通常攻撃でMP回復しつつ行きましょう。序盤の金欠に1個400Gの液状ドラセナはきついので。
part2→sm34517866 part4→sm34527504(明日)
part1→sm34515274 マイリスト→mylist/6428908640位
2018-07-12 20:00:00投稿
- 170
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
試練に合格し、「涯荒らし」としてロスタットの町に迎えられたリンデンとクロナ。
破滅の力を持つとして人々に忌み嫌われた「霊威憑き」である2人は、
各々の探し物を求め、極光柱を歩み始めるのでした。
最初は町探索回。 探索は次回から。
今回も個性的な住人さん達が2人を迎えてくれます。
そしてすっかり酒場の常連となった猫耳さんも登場。
この先色々ありそうな予感です。
・19:12~はチュートリアル閲覧タイムです。
やっぱり要らないかな~とか思いつつ結局収録するのでした。 基本は大事。
part3→sm33507331(明日)
part1→sm33506708 マイリスト→mylist/6062672541位
2019-02-07 20:00:00投稿
- 165
- 10.6%
- 00.0%
- 10.6%
装甲造兵所の夜力炉を駆動させ、最深部への通路が開きます。
先日の失態を取り返すべく、機工の駆動にやる気十分なユーディア。
しかし・・・?
前半は工場で集めた部品とサブクエスト、拠点イベントをまとめて回収します。
何故分身が出来る人達が出会うと数の勝負になるのでしょうか。それは・・・。
あとしょっちゅう壊される聖導院の左上の窓。(どうでもいい)
後半は造兵所ボスの護柱戦です。
「イグニティブル」で火撃適応+運気+魔力強化して、
こちらの属性を弱化しつつ一撃を決めてきます。剛撃も同じ様な事をしてくるので注意。
こちらも負けじと逆の弱化攻撃を叩き込みましょう。
パイロドライブ、サイコ・ハウンドのほか、風属性の弱体化スキルが光る。
そしてお馴染み、猛毒のディアブロシスが安定して強い。
part14→sm34574534 part16→sm34594822(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086引っ張り方が上手すぎる。
42位
2018-08-05 20:00:00投稿
- 164
- 10.6%
- 00.0%
- 10.6%
世界の果ての果て、極光柱の最上層には一匹の逢魔が、リンデンとクロナを待っていました。
自らを「境界の逢魔」と名乗る彼の役割、そしてその「先」の真実とは・・・?
ついに妖精さんも最後の相手、妖精の女王様との謁見です。
これまでの全ての妖精からおくりものを貰っている事が条件です。
使ってくる4属性の物理&霊威は、これまでの妖精達の特技の集大成。
妖精のおくりものを見て厄介な攻撃に対策を立てておきましょう。
また、奥義態勢で必殺技「オーロラ・ウィーヴ」を放ちます。能力強化で特効を受けるので大人しく防御。
そして六層大ボス戦。
全ステータスが平均して高く、「風の逢魔」と名乗っていますが、勿論全属性を網羅しています。
高い能力から繰り出される攻撃はクリティカルだけで一撃必殺ともなる威力。
出来るだけ弱化を入れつつ、敵の攻撃を反射出来るようにしておくと行動に余裕が生まれます。
補助技の「トリスゴースト」にも要注意。次のターンで最大5回行動されます。 負けます(ぉ
ついに世界の最果てへと到達したリンデンとクロナ、しかし、まだ彼女らの行く先には道が続いています。
もうちょっとだけ続きますよ。
extra5→sm33630030 extra7→sm33645806(明日)
part1 →sm33506708 マイリスト→mylist/60626725えwwwwwwwww
43位
2019-03-06 20:00:00投稿
- 163
- 00.0%
- 10.6%
- 10.6%
夜の炉心の地下に広がる地底の銀河。
世界の残滓と異界への道を、魔女部隊は歩み始めます。
広大な広さを誇る地底銀河。
結構迷いやすく、道のりは長いのでじっくり攻略してきましょう。
この辺になってくると先手取られるのが命取りになりかねません。
ユニークアイテムや燐光茸が割と見逃しやすいので注意。
他のオオヨロズ達を全て撃破し、地底銀河の2体の「分霊」を倒すと、
最深部近くにて最後のオオヨロズ「ヤタカガミ」に出会えます。
分霊のウツシヨ・カクリヨを従えての3体相手となる為、まずは速攻で分霊を倒しましょう。
その際、バーンスモークや雪花のベルスーズ等でまとめて弱化させておくと、
数の暴力による被害を抑えられます。
また、ヤタカガミはこれまでのオオヨロズの固有技を使うので、厄介な技は対策を。
使われる前に倒す?まぁそれが一番ですよね。
extra4→sm34730803 extra6→sm34731358(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/6428908644位
2018-06-22 20:00:00投稿
- 163
- 21.2%
- 00.0%
- 10.6%
初めての魔導士の仕事を終え、暇を貰ったアシュレイとマイン。
しかし、何時までもゴロゴロしている訳にもいかず、フレクトルクとクレイドルの人々の様子を見に、
再び奈落谷へと探索に出るのでした。
お腹の肉を落としに行こう編エクストラシナリオ編の始まりです。
ステータス結構強化してから挑んだのでサクサク行きたいと思います。
(高難易度に慣れてしまった感がありますが・・・;)
まずはクリア後の依頼ですが、再びあの4匹の獣に挑む事になりそうです。
一方クレイドルでは、混沌泉のあった場所に変化が起きている様子。
extra1→sm33395392 extra3→sm33407507(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/60626724ちゃんと読ませてくれる操作&編集いつも感謝してます ぶっちゃけ、プレイに関して何の説明もない垂れ流し動画なんてつまらないよねー 再生数も少ないのによくやるものだわ
45位
2018-05-30 20:00:00投稿
- 162
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
呪界の奥のさらに奥、炎に包まれた煉獄の果て、
1匹の竜がテミナとロコを待っていました。
六層最後のランダムダンジョンフロアを抜けるとついにエキストラ最後のボスがお目見えです。
(難易度ノーマルで)HP:62万、MP:7154、その他ステータスが700前後もある最後の強敵。
こちらの使う呪術を使いこなしてくる他、
大技「ホロコースト・インフェルノ」(熱)でこちらを全滅させに来ます。
が、何より恐ろしいのは強化技の「ドラゴンハウル」です。
攻撃・命中・精神・敏捷が倍加するという恐ろしい事になり、
強化後は殆どの攻撃が即死レベルに。
アイテムや弱化術をフル活用して何とか耐えましょう。 耐えましょうとしか言えません;
最後の敵だけあって、かなりの強敵でした。(6敗)
そして見事打ち倒して魔物図鑑も100%埋まり、エクストラシナリオ制覇です!
しかし、本当の地獄はここからなのでした。
extra5→sm33283167 extra7→sm33283739
part1 →sm33145312 マイリスト→mylist/6062672246位
2018-03-19 20:00:00投稿
- 159
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
大地の底に封印されていた腐竜と対峙する復興会。
自分達の大地を守る為、幾多の大地を喰らってきたモノとの決戦が始まりました。
ラストバトル。
状態異常と属性技のオンパレードで、「これ」と言った対策が難しいです。
複数ヒット技・クリティカルなど当たり所が悪いのは素直に諦め、即座に回復。
こういう時にミネ姉の回生岩創膏は心強い。
状態異常は動けなくなるものに対策を絞って、残りはアイテムかアマルのアロマで回復、
バフを掛けつつトバリ姉のステータス低下を掛け、鍛えてきたお気に入りの地術でトドメを!
という訳でこれにてメインシナリオは完結です!お疲れ様でした。
・・・いやいやこれからが本番、だそうですよ?
part16→sm32883659 part18(2週目)→sm32999636(2~3週間後に再開)
part1 →sm32732335 マイリスト→mylist/6062672147位
2018-07-13 20:00:00投稿
- 157
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
町の人々への挨拶を終え、涯荒らしとして、極光柱へ登り始めたリンデンとクロナ。
果たしてその先に2人の探す物は見つかるのでしょうか。
極光柱の第一層へ。
最初のフロアだからと言って油断するなかれ。 今回は一層が難しめです。
結構な確率で敵味方問わず発生するクリティカル、やられる時はあっさりやられます。
まだまだお金もスキルも不足しているのでじっくりレベル上げて掛かりましょう。
初期で覚えてるゴーストが属性弱化(←しかも結構効いてくれる)付きなので、
使うスキルの属性に合わせて装備を変えていけば威力は申し分無しです。
あと装備する事によって使えるスキルもあるので重要そうな物はチェック。
ちんまいけど得意気な時のリンデン嬢が可愛いです。 風属性も良いよね。敏捷大事。
part2→sm33506781 part4→sm33521668(明日)
part1→sm33506708 マイリスト→mylist/6062672548位
2019-03-07 20:00:00投稿
- 155
- 21.3%
- 10.6%
- 10.6%
残滓の星々が輝く銀河。
その最深部では、あるものを護る守護者の姿が。
序盤から続いていた収集系のサブイベント類がついに完結!
オオヨロズの宝石、燐光茸、全て集めた先にある結末とは?
(因みに燐光茸は全部で25個あり、その内の24個取得でイベントが発生します。
イベント発生後に最後の1個を取りに行くと・・・アメちゃんが嬉しそうで何より。)
地底銀河最深部で登場のボスは、いつか何処かで見た守護者。
所謂オールラウンドなタイプで、満遍なく高いステータスを持ち、
2回~3回行動で一気に攻め立てます。
ですが尖った能力が無いのが幸いで、四聖を打ち破れるなら勝機はあります。
これまでの道程で培った自分の戦略をそのままぶつけていきましょう。
見事打ち倒し、先に進んだ魔女部隊が見たのは・・・?
extra5→sm34731063 extra7→sm34740225(明日)
part1 →sm34515274 マイリスト→mylist/64289086何処かで見たような・・・ キノコカタストロフwwx
49位
2018-08-04 20:00:00投稿
- 154
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
極光柱第六層左の星々を攻略。
こちらは若干視界が悪く、マップが表示されないのでアイテムの見逃しに注意。
こちらも路の外れに妖精さんが。
今度の妖精さんは今までに目にしてきた装備する事で使えるようになるスキルを
使いこなしてきます。 種類は多いですが、以外と追加効果のあるものは少ないので、
メイン属性の地を弱化させた上で攻めればOKです。
で、ボス戦はルルベル姫&アスターのような2人(?)掛かり。
火竜は霊威+火、岩兵は物理+地が中心で互いに補い合う能力を持っています。
反面それぞれのHPは少なめなので、ジリ貧になる前に片方を集中攻撃で倒してしまいましょう。
extra4→sm33627812 extra6→sm33635407(明日)
part1 →sm33506708 マイリスト→mylist/6062672550位
2022-06-29 20:00:00投稿
- 152
- 00.0%
- 00.0%
- 10.7%
呪界灯台では、アゼロの姉であり従者のベルメルから、
異界に旅立った魔族達の声を聞くことが出来た。
そして、「稀人」リンゼインの連れである「サラ」という少女に出会う。
呪界の事を聞くため、デモナの理「火と鉄」を彼女に知らしめる。
さぁまた別の世界(→sm33145312)から来た少女と手合わせです!
見た目は可愛らしいですが、最後の裏ボスなのですごくつよいよ!がおー!!
前半戦は「大地の魔女様」直伝の地術をメインで使ってきます。
ちっちゃいけどパワータイプなので一撃で倒されないよう、弱化と防御を合わせて
凌いでいきましょう。そこそこ強いけどこれでも前座。
「本性」を現した後半戦が本番。
見た目がごつ格好良くなりましたが、強さも段違いにパワーアップ。
自身に超バフを付与する「竜炉点火・攻性」、超回復+超バフの「ウォーム」を
掛けつつ、圧倒的高火力と反撃で叩き潰す超パワータイプに変貌。
この強敵に対抗するには、やはりこちらもそれに並ぶステータスが必須。
足りなければ強化アイテムを使いまくり補強しましょう。
反射系のスキル・アイテムも「なんとかこのターンやり過ごしたい」という時の
危機を救ってくれるはず、もちろん「先制」して使うんですよ魔王様!
反撃が苛烈なので、こちらから無理して攻める必要はありません。
毒を打ち込んでじわじわと削るなり、こちらも反撃で対応するなり、
方法はいくらでもあります。貴方の魔王様なりのやり方で勝利をもぎ取りましょう!
・・・という訳で、最後の裏ボスを撃破し、呪界の秘密を知った所で、
魔王様とロダネの旅路は一区切りとなります。
お疲れ様でした。
extra13→sm40686319
part1 →sm40478929 マイリスト→mylist/73187440
汝、戦神の火を紡げ。→sm4069610851位
2018-06-28 20:00:00投稿
- 151
- 10.7%
- 00.0%
- 10.7%
極彩色の異界(中域)を攻略。
中間地点まで辿り着くのもやっとです。
レベル上げやアイテム稼ぎの際は、
敵が控え目な所(観測者の塔)に戻って、
高難易度+「呪牙」系装飾(獲得経験値↑)+「エルドラド」系装飾(お金・アイテム入手率↑)なんかで
稼いでいます。
で、「魔物の○○」6種を稼いで「白銀飴」と、不要アイテムを売って稼いだお金で
レフィナさんから薬油爆買い&爆飲みでぐびぐび強化。
お陰様でフレクトルクの街で一番潤っているのは間違いなく聖導院です。
レフィナさん、そろそろ薬油を半額で譲ってくれても(ボソッ
中域のボスは多様な状態異常を多段攻撃でばら撒いてくる強敵。即死もあり。
流石にそこいらの雑魚敵にもしんどい思いをしていたので大人しくレベル上げしました。
・・・ちょっと上げすぎた感がしますがいつも通りです。
extra7→sm33410501 extra9→sm33436437(明日)
part1 →sm33310362 マイリスト→mylist/60626724そしてこのステータスである。