キーワードさくら市 を含む動画: 57件 ページ目を表示
2025年2月13日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-04-06 00:30:37投稿
- 22,288
- 5492.5%
- 40.0%
- 1280.6%
その2は竹林町-岩曽町-海道町-白沢-東下ケ橋-上阿久津です。
栃木県宇都宮市から鬼怒川を渡ってさくら市に突入します。
走行ルート → http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm6576525
使用させていただいたBGM → sm4301768,sm6215318,nm2732960
高画質Zoome版 → http://zoome.jp/umegold/diary/19/
Youtube版 → http://www.youtube.com/user/umegold
その3 → sm6721239
マイリスト → mylist/4279147←バス停の裏に一里塚 なお川の名前の由来は毛野川 おにおこ川 うむ ほんとだ、すげぇ いい天気 平野だなぁ すげぇw すごいリサーチw そうだったのかー 自然に逆らえなかったのね えええ 川の名前がすでに超怖いよね 水路、なんか古そうね それはすごい...
3位
2009-04-11 22:29:16投稿
- 20,548
- 4662.3%
- 50.0%
- 1220.6%
その3は上阿久津-勝山-氏家です。
栃木県さくら市を北上します。
走行ルート → http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm6721239
使用させていただいたBGM → sm2012997,sm2770940
高画質Zoome版 → http://zoome.jp/umegold/diary/20/
その4 → sm6797521
マイリスト → mylist/4279147はずれ 地理や歴史を学ぶ学部に行ってたら街道で卒論書いてたかもしれんな 堤防貧弱な時代といえ結城まで氾濫するって五十里ダムより貯水量多かったんじゃ… 最悪のピタゴラスイッチ 121号バイパスに架かる4つの橋の名前もこの人が由来 展望台跡のある山にこの...
4位
2009-04-25 12:46:13投稿
- 18,206
- 5322.9%
- 50.0%
- 1110.6%
その5は早乙女-喜連川-田町-南和田です。
栃木県さくら市の弥五郎坂を下り、喜連川城下、そして廃道となった鶴ヶ坂の奥州街道の遺構を探検します。
走行ルート → http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm6848168
使用させていただいたBGM → sm2515
参考にさせていただいた鎌倉街道上道埼玉県編さんのHP → http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/annai/kama1.html
高画質Zoome版 → http://zoome.jp/umegold/diary/22/
その6 → sm6953837
マイリスト → mylist/4279147チック 壊れる前の喜連川タワーか... いろんな角度からw ( ´・ω・`) 大興奮w ん? 遺構ってなあに? 豚だったかw 家畜化な?w またオフロードw 趣あるなぁ うおお 梅ゴ先生の解説、聞きたいです 聞きたいw かっちょいい名前の橋だなぁ そ...
5位
2011-10-30 10:43:21投稿
- 18,043
- 7974.4%
- 20.0%
- 740.4%
東京日本橋スタートで赤信号50stopでどこまで行けるかチャレンジの2010年度版。
Part 11は宇都宮で分岐したCourse 2の25~30stopです。
sm15978980←Part 10 | Part 12→sm16069976
ルール(Part 1)は→sm15373104 2009年度版はこちら→sm7027421
本編のスタート一覧→mylist/8665373 酷ラリアナザー→mylist/8665376
酷ラリの人ブログ:http://drivejunkie.blog102.fc2.com/
YouTubeの高画質版:http://jp.youtube.com/user/kokurally15815 ちょくちょく拡幅用地は確保してる気配ではあるが、実際に拡張されるのはいつになることやら… ↓買ってるww 福島市街地は...意外と多いぞ... おだんごあった 見慣れた道だなぁ ※暴走が正しい 国道4号の場合青信号が長いが正解※一部区間除...
6位
2009-04-20 00:25:49投稿
- 17,849
- 5923.3%
- 30.0%
- 990.6%
その4は氏家-上野-松山-早乙女です。
栃木県さくら市の弥五郎坂の旧道を登ります。
奥州街道と陸羽街道についてちょっと説明。
走行ルート → http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm6797521
使用させていただいたBGM → nm5009627
弥五郎坂の現国道(参考動画) → sm2895669,sm10608001
高画質Zoome版 → http://zoome.jp/umegold/diary/21/
その5 → sm6848168
マイリスト → mylist/4279147オフロードバイクじゃないと無理じゃない? 梅金さんのおかげで、今は整備されていていますね。 ※この古道、さくら市指定文化財に指定され、今はめっちゃ整備されてます あぶね 県北の戦国時代滅茶苦茶カオスだしなあ…那須大田原大関… なるべく勾配避けるように...
7位
2009-05-05 15:02:36投稿
- 17,239
- 5213.0%
- 40.0%
- 1110.6%
その6は南和田-下河戸-引田-佐久山です。
栃木県さくら市の鶴ヶ坂を下り、大田原市に突入、佐久山御殿山のもみじ祭りに寄り道します。
走行ルート → http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm6953837
使用させていただいたBGM → sm5325558
高画質Zoome版 → http://zoome.jp/umegold/diary/23/
その7 → sm7029884
マイリスト → mylist/4279147トレッキングや自転車道にして欲しいかも 大谷石の倉がおおいね ホイール小さい原付でよくもまあ ふむ ingressのMissionになってないかな? 者載?車載? ちなみに堀割方式ていうのは現代の道路を作る技術 掘って高低差を少なくして人や馬が通りや...
8位
2018-04-24 00:00:37投稿
- 7,828
- 871.1%
- 130.2%
- 240.3%
栃木をエールするまろに☆え~るがDB芸人のとちぎの旅をモニタリングしながら“新発見とちぎ”を掘り下げていきます!今回はさくら市&那須町をぶらり旅!!
■出演
まろに☆え~る 野水伊織・設楽麻美・小林元子
・アイデンティティ 田島 直弥(野沢雅子)・見浦 彰彦
・R藤本(ベジータ)
・BAN BAN BAN 山本正剛(フリーザ) ・ぴっかり高木(ナッパ)
・バードフミヤ(ヤムチャ)
●(c)まろに☆え~るTV
●公式サイト:https://www.tochigi-tv-anime.com/
●公式Twitter:https://twitter.com/Tochiteleyasuda
sm33099139←前¦次→sm33099478
まろに☆えーるTVマイリストォォォオオオッ!⇒mylist/63574132吉本サファリパーク よいしょーw wwwwwww 今もとか残酷で草 フリーザニヤニヤで草 よいしょー! かわいい 草 草 草 時飛ばし草 草 ゴクウブラックw 唐突で草 草 分かるけど経験のない例えだわw せめてDB知識で稼いで欲しいよな かじってる...
9位
2008-06-27 23:41:37投稿
- 6,926
- 3044.4%
- 00.0%
- 220.3%
問屋町のあたりから、蒲須坂北まで。宇都宮通過です。指摘ありがとう。字間違ってますよん。というか読めなかった。
blog つくりました。http://yasu747.cocolog-nifty.com/blog/
(4)→sm3759569
(6)→sm3820425
これまでのリスト(その他)→mylist/2907193
これまでのリスト(国道編)→mylist/5094680←宇都宮市街 那須・郡山・仙台→ (R119)日光・鬼怒川↗ (´・ω・`) ここも流れ早いよね 宇都宮環状族 ⬆仙台223km 郡山98km白河60km (宇都宮線) ⬅国道293号栃木・鹿沼・日光・宇都宮方面 JR東日本発車メロディー「su...
10位
2008-07-01 00:05:20投稿
- 5,426
- 2334.3%
- 00.0%
- 250.5%
蒲須坂北?のあたりから、R400のあたりまで。
blog つくりました。http://yasu747.cocolog-nifty.com/blog/
(5)→sm3786481
(7)→sm3838716
これまでのリスト(その他)→mylist/2907193
これまでのリスト(国道編)→mylist/5094680ケーズが引っ越す前か ×矢板駅○片岡駅 ここのローソンも無くなっちゃったんだよな 今無きSHARPくん 炎天下がまだないな 途中から一車線になるかなね まだあるよ シャープ ベルパ今は違う店になってる 連れてってね→ 北上してるのか ➡国道400号水...
11位
2022-03-11 20:45:02投稿
- 5,189
- 10.0%
- 30.1%
- 00.0%
栃木県さくら市にあるかんぼの宿さんは 日本三大美肌の湯です。宿泊者はもちろん日帰り温泉も楽しめます
12位
2008-08-12 20:59:18投稿
- 3,815
- 1253.3%
- 10.0%
- 340.9%
PVの撮影所は栃木県のさくら市 ※低画質です。 その他→mylist/8029432
おいCD注文したからな 曲はやすくないけどな ミュージックスクエアのEDだったね 勝手に釣ら...
13位
2021-07-09 20:00:00投稿
- 2,862
- 2338.1%
- 1194.2%
- 100.3%
栃木県さくら市に行ってきました
梅雨入り前の撮影なので羨ましいくらい晴れてます
温泉の写真はさくら市のホームページよりお借りしました。喜連川の温泉といえば早乙女温泉もオンリーワン感ある レイラインやん あ、やっぱそういう事なのね;(残念) 安い!!素晴らしい!! オリンピック工事で震災関連全部後回しにされたそうです(某建築会社役員情報) おっつおつです 綺麗だね ここ凄い桜が綺麗だ...
14位
2011-12-06 16:10:02投稿
- 2,459
- 190.8%
- 00.0%
- 40.2%
12月6日(火)「世界最長寿の犬」として、ギネス・ワールド・レコーズに認定されていたオスの雑種犬「プースケ」が5日、息を引き取っていたことがわかった。26歳8カ月で、人間に換算すると125歳を超えるという。1985年3月、柴犬と雑種犬の間に生まれた愛称「プー」のプースケ。2010年、ギネス・ワールド・レコーズに、世界最長寿犬として認定されたが、5日朝、体調を崩し、午後1時半ごろ、栃木・さくら市の自宅で、家族が見守る中、息を引き取った。飼い主の篠原 由美子さんは「安らかに眠っているような感じでした。『長生きしてくれてありがとう』って言いたいです」と話した。周囲の人に元気を与え、愛され続けてきたプースケ。26歳8カ月の、まさに「大往生」だった。
どうやったらそんなに生きられるんだ? え??? 歯のケアとお耳マッサージが長生きの秘訣らしいわ ウルトラ大往生 愛情を注がれたから長生きできたんだろうね 飼い主似てるなw 良い飼い主だったんだろうね 安らかに すげぇ かわいすぎる すっごいなー素晴ら...
15位
2012-11-30 20:15:42投稿
- 2,446
- 632.6%
- 00.0%
- 110.4%
2012年11月17日開催。温泉ライダー in SAKURA~日本三大美肌の湯・栃木きつれがわ温泉~の様子です。
栃木県さくら市の総合公園にて開催。参加者は全カテゴリーで900人400組
公道を封鎖し、一周5.3km、標高差5mのコースでの5時間耐久レースです
大会公式HP http://onsen-rider.sakura.wizspo.jp/
マイリスmylist/25805100女性ライダーにかぶりつきじゃないのが好感w なにしてんw これは通勤wwwww wwwwww 母ちゃんw ジ...
16位
2010-10-15 18:41:50投稿
- 2,231
- 813.6%
- 00.0%
- 190.9%
青森ー指宿の旅の途中。前日の豪雨のせいか、ガラスが・・・・です。
前:黒磯ー西那須野→sm12435735 後:片岡ー宝積寺→sm12567139 青森から→sm12125625
関東JR&私鉄→mylist/15348183&☆mylist/14882827 マイリス1・2・3→mylist/8148525&mylist/9961604&☆mylist/19397711 地域・ジャンル別一覧→user/5903512稲と言う文明があるな かますさかっていった 天候が雨降りだったから撮り直ししたんじゃないですかね 発車メロディー:浜千鳥(標準バージョン) 2016年10月から黒磯駅でE231系とE531系が両方見れるようになりました ←そうです 確かにタイトルがズ...
17位
2010-05-04 22:18:45投稿
- 1,184
- 645.4%
- 00.0%
- 110.9%
栃木県さくら市櫻野から那須郡那珂川町小川まで走行します。
途中道の駅きつれがわの紹介もあります。
【参考動画】
原付で奥州街道を走ってみた(その4):sm6797521
part5:sm10423215
part7:sm10897334
国道293号線リスト:mylist/17422466
うpした道路リスト:mylist/1145007920年前シートベルトで捕まったとこだ よく温泉手形買うよ。 懐かしすぎる あああ(´・ω・`) ...
18位
2010-04-18 00:22:35投稿
- 1,014
- 363.6%
- 00.0%
- 70.7%
栃木県宇都宮市新里町からさくら市櫻野まで走行します。
今回はひたすら走るのみです。
part4:sm10128402
part6:sm10608001
国道293号線リスト:mylist/17422466
うpした道路リスト:mylist/11450079幼稚園のクラスみたいだと、地元でも不評だけどな 車間あけすぎだな。後続車はイライラす...
19位
2022-04-04 18:25:02投稿
- 941
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
栃木県さくら市にある喜連川温泉かんぽの宿さんは日本三大美肌の湯です。良質な温泉を楽しめます
20位
2009-07-11 23:21:10投稿
- 858
- 789.1%
- 00.0%
- 20.2%
国道4号線氏家矢板バイパス区間に入る、さくら市蒲須坂~矢板市乙畑の新規開通した部分を走行します。
個人的な感想は以前よりも渋滞が酷くなったような感じがします。
うpした道路:mylist/11450079夜中は加速どころか飛ばしっぱなしw 高架は横の送電線の鉄塔の建て替え待ちか 残りはだいたい拡幅だからね 俺の地元 毎年配られる予算を使い切ったんだよ。だから次年度以降 うはwwwww おお!そういう事か!! ここの整備もいいけど片岡駅周りのぐちゃぐち...
21位
2022-01-31 09:34:03投稿
- 808
- 00.0%
- 20.2%
- 10.1%
栃木県さくら市にあるかんぼの宿さんは宿泊施設です 日本三大美肌の湯の温泉も楽しめます
日帰り温泉もあります。22位
2018-03-10 18:00:00投稿
- 705
- 101.4%
- 00.0%
- 20.3%
結月ゆかり 「マキさん、温泉行きましょう、温泉!」
弦巻マキ 「また、唐突な」
スタート:「南荻島 交差点」 (埼玉県越谷市)
ゴール :「さくら市 蒲須坂付近」 (栃木県さくら市)
立ち絵
結月ゆかり&弦巻マキ:MtU様(im5739993)(im5747433)
琴葉姉妹:新島秋一様(im5274301)
撮影日:2017年10月27日
撮影機材:HDR-CX430
車種:LEGACY TOURINGWAGON 2.5i eyesight BR D型 (ディープシーブルーパール)
編集ソフト:iMovie
エンコソフト:つんでれんこ
質問コメとかあれば、次Partで反映するかも?
前> sm32330336
次> そのうちサイタマー いいぞ^~ うぽつ うぽつです うpっぽつ うぽつ ユカマキカワイイヤッター! うぽつ うぽつ うぽつ
23位
2012-02-21 21:59:03投稿
- 679
- 152.2%
- 00.0%
- 10.1%
蛭田喜連川線後編は、さくら市穂積から那珂川町芳井を経て大田原市蛭田の国道400号交点までをお送りします。前回の区間とは違い特に「険道」の要素はなく、大田原市福原で急カーブがある以外は走りやすい道が続きます。途中の那珂川町芳井ではr52矢板那珂川線と重複しています。
一般県道 栃木県道167号 蛭田・喜連川線(2/2)(1.5倍速)
収録日:2012年2月12日
主な経由地:穂積→芳井→福原→新宿→蛭田
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=TFNF3ySAOB8
(その1 喜連川-穂積)sm17006051
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016ここらへんも線形改良前はけっこう狭かった気が おおっ舗装が新しいw 見慣れた光景wwwww 近所ww おつつ 今度はしりにいてみようかな 400号へぬけるのか~ おお、いいみちにww おつかれです! 待ってました うーん、きれいw うp乙 この先まっ...
24位
2012-02-18 13:45:35投稿
- 643
- 274.2%
- 10.2%
- 40.6%
大田原市蛭田とさくら市喜連川を結ぶ路線を終点の喜連川側から走ります。前編の今回は喜連川から穂積まで。金枝から穂積の区間は地図によっては道自体が描かれておらず林の中を細い道路で通過していくいわゆる「険道」です。この区間はすぐ東側に市道が整備されていてそちらを迂回すれば特に問題なく行き来できるため、本来の県道であるこちらの区間は整備されることもなくそのままの状態になっています。
一般県道 栃木県道167号 蛭田・喜連川線(1/2)(1.5倍速)
収録日:2012年2月12日
主な経由地:喜連川→金枝→穂積
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=5rV4H1ibGRU
(その2 穂積-蛭田)sm17039913
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016ここ、夜に突っ込むとけっこう怖いよw 抜けられるよ くっそ狭いけどw なんで最初にこっちを指定したのかコレガワカラナイw ←r25のバイパス→ ナニコレ 2018年11月に走ったら、この信号を直進するように指定が変わってたよ この区間が通れたなんて...
25位
2019-10-17 05:22:02投稿
- 638
- 71.1%
- 00.0%
- 10.2%
やったぜ。 投稿者:変態糞バナナ (8月16日(水)07時14分22秒)
昨日の8月15日にいつもの浮浪者の赤猫(享年1歳)と先日メールくれた種族効果好きのニョロロンのにいちゃん
達(SS)とわし(完熟)の3人で県北のさくら市の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでヨロズマートで絶品牛乳とチョコボーを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま絶品牛乳を飲んでからやりはじめたんや。
3人でチョコバナナ舐めあいながら腹巻だけになり持って来た神経験値玉を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、フィーバーゲージがひくひくして来るし、ひっさつわざが出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者の赤猫にチョコバナナをなめさせながら、兄ちゃんのチョコボーを舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口にチョコをドバーっと出して来た。
それと同時に赤猫もわしもチョコを出したんや。もう顔中、チョコまみれや、
3人で出したチョコを手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
チョコまみれのバナナを舐めあって経験値玉でレベルアップしたりした。ああ~~たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又経験値玉をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者の赤猫のHPにわしのバナナを突うずるっ込んでやると
フィーバーゲージがチョコとチョコチップでずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんも赤猫の口にチョコボー突っ込んで腰をつかって居る。
チョコまみれの赤猫のHPを掻きながら、思い切りチョコバナバターン!したんや。
それからは、もうめちゃくちゃに赤猫と兄ちゃんのチョコバナナを舐めあい、
チョコを塗りあい、二回もひっさつわざを出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢でチョコまみれになると最高やで。こんな、変態バナナとチョコあそびしないか。
ああ~~早くチョコまみれになろうぜ。
福岡の県北であえる奴なら最高や。わしは731*994*7(HP,攻撃力,技レベル),
赤猫は101285*1185*1000、(HP,攻撃力,反撃)や
チョコまみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
腹巻姿のままフィーバーして、チョコだらけでやろうや。なつかし に 暴走ぬらりの動画だして さん いち この人上手い
26位
2011-01-28 08:41:43投稿
- 534
- 264.9%
- 00.0%
- 61.1%
国道4号線を福島県白河市から栃木県宇都宮市まで走ってみました。
白河市の小峰城をスタートし宇都宮市の宇都宮城を目指します。
その1→sm13426022
その2→sm13426820
車があれなので視点がかなり高いですw
《撮影編集環境》
【カメラ】Panasonic DMC-FX700
【ソフト】Adobe Premiere Elements 9
【PC】Apple iMac Core i5 2.8GHz
【くるま】デリカ スペースギア
今までうpった車載動画→mylist/23175064都会だねぇ 宇都宮に行ったことあるけど中心街は都会だけど、中心街から離れると田んぼな...
27位
2010-07-19 22:58:52投稿
- 506
- 234.5%
- 00.0%
- 51.0%
道中も折り返し地点,撮影2日目スタートです.今回は,道の駅 きつれがわ から はが,もてぎ 着まで.
忙しくて間があいてしまいましたm(__)m
part1→sm9866709 前→sm11120555 次→sm11752073 一覧→mylist/17855218
注意! 本動画には,駅名しりとりの旅(sm5937907)のネタバレが含まれています.
P.S.エコノミーがおかしなことになってます.スミマセン俺のことかw ん? 食ったことあるけどうまかった いいとこじゃん あの行列はすごかった こん...
28位
2023-04-02 07:46:02投稿
- 490
- 10.2%
- 183.7%
- 00.0%
トランプ大統領起訴と類似事案、民主党の司法乗っ取りを許すな!by及川幸久!逆マスク警察記事に見る無理くりひねり出した感byすずぽん!中和抗体が減ってくるとスパイクタンパクが無限生成【アラ還・読書中毒】栃木県さくら市で早朝散歩の景色を見ながらの配信です!
カメラワークを安定してくれないと酔う
29位
2010-06-20 01:17:46投稿
- 468
- 275.8%
- 00.0%
- 30.6%
今回で1日目の行程は終了.私に絵心はないようです.
part1→sm9866709 前→sm10821427 次→sm11446868 一覧→mylist/17855218絵www デカいあの狸ですねw ほー わーい! 信楽焼きじゃねーかwww もっと評価されるべき SLでど...
30位
2019-11-28 17:31:02投稿
- 439
- 71.6%
- 20.5%
- 20.5%
国道4号走行の様子。
栃木県さくら市川岸交差点(R293)から宇都宮市宮の内2丁目交差点(R121)まで。
走行年 2019年 さくら市、高根沢町は4車線の快適な区間です。R408と複雑に交差します。
平出工業団地(R119)で新4号国道と別れて現道を進みます。
宇都宮市内は、車線が複雑で走りづらいです。R123、R121と交差します。
国道(mylist/57923047)前(sm35967550)次(sm36052623)
※ボイスロイドを使用しています。「東北ずん子」
※動画広告ありがとうございます。「みちのく」さん「reganta」さん「ゆいゆも」さん「Luck」さん「アレ?本番中に電話か参ったな。」(電話のベル)うぽつ!! ボイロで親しみやすい感じになりましたね うまいですよね 頑張って 流石にバイパスは動画にできないよね。 ここの交差点を左折で渋滞の抜け道です。 うぽつ
31位
2023-04-26 19:00:00投稿
- 430
- 12328.6%
- 347.9%
- 10.2%
栃木県さくら市(旧名 喜連川)に行ってきました。
五街道の一つ奥州街道の宿場町であり、古河公方(足利氏)の血を引く喜連川家が治めた地です。
風情を感じる場所が多く、観光地としてのポテンシャルを感じる町でした。
町を歩くより図書館で本を読んでる時間の方が長かったですが…
まだまだ紹介しきれていない逸話もあるので、また行きたいですね。
ネットに書かれているデマ(特に面白く書かれているもの)は簡単に広まるので、私自身気を付けないといけませんね。
詳しくは知りませんが、『前田慶次道中記』にも喜連川は出てくるみたいですよ。そう言う事か ピッタリな本があってよかった カワイイ 勝てる、勝てるんだ おいしそう いいアイデアだ がっかりにもほどがある すごい それもあってほしい なんだ とり 解体はさびしいからねえ 残念だ 道の駅 すごい 草 たいへんやねえ 300えん、や...
32位
2019-11-17 20:29:02投稿
- 415
- 71.7%
- 10.2%
- 20.5%
国道4号走行の様子。
栃木県那須塩原市西三島交差点(R400)からさくら市川岸交差点(R293)まで。
走行年 2019年 大田原市、矢板市と対面2車線で混雑気味です。
R461と重複します。矢板I.C.を過ぎると4車線になり、快適な区間になります。
さくら市に入り、R293と重複し、分れるところまで走ります。
国道(mylist/57923047)前(sm35944892)次(sm36014271)
E4東北道part3+V(sm37859653)←栃木県宇都宮市の上河内SA S.I.C.から那須町の福島県境まで
※ボイスロイドを使用しています。「東北ずん子」
※動画広告ありがとうございます。「Luck」さん「sorinko」さん「グパタン」さん「yossy」さんさ技師 う〜ぽつが食べたい! はぁ〜るばる来たぜ!うぽつ!! おつ うぽつ ここら辺オービスありますので右側2桁キープです。 うぽつ
33位
2014-02-04 22:00:00投稿
- 412
- 133.2%
- 10.2%
- 41.0%
栃木県道48号 大田原氏家線は、栃木県さくら市桜野から栃木県大田原市新富町に至る主要地方道です。
この県道は併走する国道4号線の渋滞を回避してくる車が多く、結構交通量があります。
【撮影】2013年4月28日
【機材】SONY HDR-CX550V(ワイコン装着)
【エンコ】1280x720/約1800kbps
【栃木県道】mylist/21935933
【うpした道路リスト】mylist/11450079
【YouTube版】♪ゲルドの谷時のオカリナより ←旧道 52号は結構きつい道だったような このへんが旧佐久山宿 あ、左折指示でてたんか、赤信号かと思った 通称佐久山街道 車も結構走ってる BGMがゼルダとはすばらしい 天気がいい 乙です うぽつ うぽつですー うぽつ
34位
2012-03-10 00:02:11投稿
- 401
- 215.2%
- 00.0%
- 20.5%
さくら市の国道4号蒲須坂北交差点から国道293号葛城交差点までの約7kmの路線です。終点側は路線名こそ「喜連川」ながら直接喜連川の街中に通じておらず、国道293号終点の手前で途中交わるr114佐久山喜連川線も直接接続しない立体交差なので、喜連川市街地へは途中で市道に逸れるか、国道293号回りとなります。
一般県道 栃木県道180号 蒲須坂・喜連川線(1.5倍速)
収録日:2012年1月7日
主な経由地:蒲須坂→箱森新田→早乙女→葛城
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=oKEtj7Zi4MU
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016↑の土手(r114)は2023年現在拡幅工事中 この点滅信号で交差してるのが旧奥州街道 でも櫻野地区には佐倉藩の陣屋があったそうで 違います こちらの由来は桜なので r353だね そのまま続いたw この4号線は4/1から県道になりました まさしく絵に...
35位
2017-01-26 14:30:18投稿
- 388
- 246.2%
- 00.0%
- 10.3%
お久し振りです。
皆様も体調にはお気を付け下さい…。
そして画面の端にスタンドが映っちゃっているのに気付かない病み上がり…。
■グダグダと、日本酒を紹介するだけの動画。
■何かおつまみを一品つけています。
■音量はこれ以上大きく出来ず、小さめです、ご了承下さい。
今回は、
『仙禽』2016年12月製造
・初しぼり 無濾過生原酒
・栃木県 株式会社せんきん
・精米歩合 麹米40% 掛米50% 原料米:ドメーヌさくら山田錦・ひとごこち(栃木県さくら市産)
・アルコール度:16度
・1.8l詰
・価格:3,240円(税込)
つまみは砂肝と大蒜芽の炒め物です。
前回90→sm30378130 日本酒マイリスト→mylist/51626093 次回92→sm30603805
コミュニティ作ってみました→co3328849すでに酔ってるのかと思ったら病みあがりだった 乾杯 肝臓壊したのかと思いました きた おつでした モンゴル強いな 辛そう。。 良い音ww 休肝日最多記録更新乙です!! 呑んで大丈夫なんですかww えええ大丈夫ですか うぽつ アルコール消毒ね 渓流のひ...
36位
2010-12-28 23:50:22投稿
- 373
- 154.0%
- 10.3%
- 10.3%
塩谷町の小林橋北側からさくら市氏家を目指します。未開通区間の塩谷町上沢-風見までは北側の町道で迂回しています。朗らかな田舎道において、さくら市押上や馬場近辺の沿線には立派な民家が並ぶ区間もあります。/主要地方道 栃木県道62号 今市・氏家線(2/2)/2.5倍速/2010年12月5日収録/主な経由地:上沢→風見→大宮→押上→馬場/YouTube 版:http://www.youtube.com/watch?v=Pura5F0xzG4/(その1)sm13118391/栃木県道めぐりシリーズ mylist/22179016
通行不能区間は2022年9月20日に開通しました 62 さくら市 おおwwww おおww 栃木 栃木県 ここニュースになった遺体発見現場だよね この橋今通れない また危なえ 危なっ ここに死体遺棄やった犯人は逮捕されますた ここによく死体捨てられてる...
37位
2011-01-28 08:15:28投稿
- 370
- 71.9%
- 00.0%
- 51.4%
国道4号線を福島県白河市から栃木県宇都宮市まで走ってみました。
白河市の小峰城をスタートし宇都宮市の宇都宮城を目指します。
その1→sm13426022
その3→sm13426846
車があれなので視点がかなり高いですw
《撮影編集環境》
【カメラ】Panasonic DMC-FX700
【ソフト】Adobe Premiere Elements 9
【PC】Apple iMac Core i5 2.8GHz
【くるま】デリカ スペースギア
今までうpった車載動画→mylist/23175064バイパスだ 西那須野の街並みが立派なだけに矢板はなんかパッとしない 東京まで何キロだ? ...
38位
2014-10-26 17:15:48投稿
- 367
- 123.3%
- 00.0%
- 10.3%
塩谷喜連川線後編は、矢板市片岡地区の国道4号片岡交差点からさくら市喜連川地区方面へ向かいます。途中喜連川の中心部を通過し、郊外の旭町交差点で国道293号に合流します。
主要地方道 栃木県道74号 塩谷・喜連川線(2/2)(2倍速)
収録日:2014年8月30日
主な経由地:片岡→鷲宿→喜連川
前:sm24774174
YouTube版:http://youtu.be/G3m7n9eyHXQ
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016 mylist/45502906うp主の動画で雨とは珍しい 市場前じゃねえや、このへんまでだった>拡幅 2023年には市場前までの線形改良+拡幅が完了してる このへんは現在線形改良の工事中 ここしってるよ うほっ、いい枡形 あら、降ってきた? このへん、昔はけっこう狭くてねぇ そし...
39位
2010-12-17 00:27:28投稿
- 367
- 113.0%
- 10.3%
- 20.5%
高根沢町を縦断しさくら市氏家に至る路線です。国道293号以北はさくら市、そして旧氏家町の中心部で、沿線には古くからの氏家の街並みが広がっています。また、氏家市街の一部は奥州街道(陸羽街道)に該当する区間でもあります。/一般県道 栃木県道181号 上高根沢氏家線/2倍速/2010年11月27日収録/主な経由地:上高根沢→寺渡戸→花岡→大谷→氏家/YouTube 版:http://www.youtube.com/watch?v=fKlC3T5Tsos/栃木県道めぐりシリーズ mylist/22179016
おいいきなり知ってる所かよ... →下野花岡駅 探したら出てきた。毎週使ってた 近所すぎる ...
40位
2014-10-26 17:04:21投稿
- 346
- 82.3%
- 10.3%
- 10.3%
塩谷喜連川線は塩谷町大宮地区から矢板市片岡地区を通ってさくら市喜連川までを結ぶ県道です。前編の今回は起点の大宮上交差点から東北道矢板インターやJR片岡駅がある矢板市片岡地区の国道4号片岡交差点まで走っていきます。
主要地方道 栃木県道74号 塩谷・喜連川線(1/2)(2倍速)
収録日:2014年8月30日
主な経由地:大宮→田所→玉田→石関→片岡
次:sm24774247
YouTube版:http://youtu.be/Dl3ERNm2l9E
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016 mylist/45502906←2023年になってバイパスの工事がやっと始まりましたw この地区の圃場整備前の起点はこちら https://goo.gl/maps/JgsPnrMmGSgqFtyWA おばあちゃんの家だ片岡ってw ここをまっすぐぶち抜いてr161とつなげるなんて話...
41位
2021-12-22 17:00:00投稿
- 338
- 10.3%
- 10.3%
- 00.0%
栃木県さくら市喜連川にあるかんぽの宿さんは日本三大美肌の湯です。日帰り温泉も楽しめます
42位
2020-11-23 08:57:02投稿
- 333
- 185.4%
- 144.2%
- 10.3%
E4 東北自動車道 走行の様子。
栃木県宇都宮市の上河内SA S.I.C.から那須町の福島県境まで。
走行年 2020年 やっとR4、東北新幹線と並走します。
那須高原SAは、関東と東北の境目に当たる区切りのSAの気がします。
国道(mylist/57923047) 高速道路(mylist/62363324)前(sm37837143)次(sm37889939)
国道4号part24(sm35944892)←栃木県那須町福島県堺から那須塩原市西三島交差点(R400)まで
国道4号part25+V(sm35967550)←栃木県那須塩原市西三島交差点(R400)からさくら市川岸交差点(R293)まで
おススメ動画「とーほくクルージング ~首都高 大黒PA→東北道 仙台南ICノーカット~」(sm37394646)←簡易型東北民さん
※ボイスロイドを使用しています。「東北ずん子」
※他人の車載動画のほうが面白いと思います。たくさんありますよね(笑
※動画広告ありがとうございます。「副隊長」さん「ももちゃん」さん「簡易型東北民」さん「あくまき」さん高速道路あるあるだが、長距離移動するからどこかの地域は天気崩れている事多い 乙 ここが現代版白河の関 これが答えか! うぽつ! おつ この辺りは走った記憶がある やっぱり、設計にはいろいろな事が考慮されているのね まとまって落ちてくれないものね・・・...
43位
2012-12-29 14:06:04投稿
- 333
- 72.1%
- 00.0%
- 10.3%
大田原市佐久山の若林追分からさくら市早乙女の国道293号分岐までを結ぶ路線で、全線が旧陸羽街道に該当する道です。今回は終点の喜連川側から走行しました。途中喜連川の街中を抜けていきます。
一般県道 栃木県道114号 佐久山・喜連川線(1.5倍速)
収録日:2012年10月8日
主な経由地:早乙女→喜連川→南和田→下河戸→佐久山若林
YouTube版:http://youtu.be/JIUCNR-vKk4
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016これはいい桝形 今のパトカー、回転灯下げきってないな?w ここの桜並木はきれいだよね うぽつ うぽ うぽつ 1
44位
2010-12-25 02:11:34投稿
- 332
- 51.5%
- 10.3%
- 30.9%
日光市今市とさくら市氏家を結ぶ路線です。塩谷町の一部区間が未開通ですが町道で迂回できるため現在でもとりあえず通り抜けは可能です。問題の未開通区間は平成14年以降工事が全く進んでいないらしく、鬼怒川を越えるため昭和59年に2車線で整備されながら今もなお交通量のほとんどない小林橋がなんとも寂しい状態です。/主要地方道 栃木県道62号 今市・氏家線(1/2)/2.5倍速/2010年12月5日収録/主な経由地:今市→大室→塩野室→小林→上沢/YouTube 版:http://www.youtube.com/watch?v=Pura5F0xzG4/(その2)sm13156102/栃木県道めぐりシリーズ mylist/22179016
自転車通学はいつも向かい風^^; 乙です 一時停止はちゃんとしような 乙 今市に行く近道...
45位
2011-10-10 19:18:26投稿
- 321
- 82.5%
- 10.3%
- 30.9%
大田原市市街地から大田原市佐久山地区を経てさくら市市街地へ向かう路線です。前編の今回は起点の大田原市神明町交差点からさくら市上河戸交差点までの区間をお送りします。起点から佐久山のr114分岐までは旧陸羽街道に相当します。
主要地方道 栃木県道48号 大田原・氏家線(1/2)(2倍速)
収録日:2011年9月24日
主な経由地:大田原→親園→佐久山→上河戸
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=kHKgnIku6Po
(その2 上河戸-氏家・櫻野)sm15883943
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016旧奥州街道はr114へ直進 2023年7月になっても←のバイパスは建設中 ここもr48も旧奥州街道 やっぱりエンジン音無い方がいいな いい天気 kita- up乙です、県内走るときに参考にさせてもらってます! 待ってました
46位
2012-03-29 23:38:04投稿
- 285
- 196.7%
- 00.0%
- 10.4%
那須烏山市神長のr10交点から矢板市中の国道4号交点までを結ぶ主要地方道です。全区間がほぼ江川に沿っています。前編の今回は那須烏山市神長から那須烏山市下江川地区を経由してさくら市金枝までの区間をお送りします。途中のさくら市鹿子畑では国道293号バイパスが開通し国道の経路が変わっていますが、こちらの県道は従来通りのままのルートのため変則的な経路になりました。
主要地方道 栃木県道25号 那須烏山・矢板線(1/2)(2倍速)
収録日:2012年1月7日
主な経由地:神長→熊田→下川井→鹿子畑→金枝
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=BMtRk5izI18
(その2 金枝-矢板)sm17422816
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/221790162021年7月に、この西側にバイパスができました ダンプ多いな 下中だ そこ式場あるよね ここは変わらんな ああ、クランクだったのを一部直線化にしたのか 懐かしい、昔野岩線撮りに行ってた時に使ってた道だ うpおつ 待ってました がんばれー 栃木県民だ...
47位
2011-10-14 21:55:35投稿
- 283
- 113.9%
- 00.0%
- 20.7%
大田原氏家線後編は、さくら市上河戸交差点から南下してさくら市氏家の市街地を目指します。国道4号(陸羽街道)の東側を並走しており、そちらを補完する役目を果たしています。
主要地方道 栃木県道48号 大田原・氏家線(2/2)(2倍速)
収録日:2011年9月24日
主な経由地:上河戸→下河戸→鷲宿→箱森新田→氏家・櫻野
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=5v7DdoycUVM
(その1 大田原-上河戸)sm15848559
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016←もR293交点で終了 ←旧道 案内標識があるだけましだと思うよw 直進するとR4への近道 全方向 鋪装がきれい この道右左折が多くてわかりにくいんだよな ←このコンビニに誘導されます たまにここでパンダ待機→ ←むかしはここでサイン会 待ってました
48位
2012-04-01 11:14:04投稿
- 270
- 217.8%
- 00.0%
- 31.1%
那須烏山矢板線後編はさくら市金枝からさくら市上江川地区を経由して終点・矢板市中の国道4号交点まで走行します。前編の区間と同様に右左折の多いルート取りと整備途上の隘路が複数存在しています。
主要地方道 栃木県道25号 那須烏山・矢板線(2/2)(2倍速)
収録日:2012年1月7日
主な経由地:金枝→下河戸→上河戸→成田→中
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=Xav7-TzWtMQ
(その1 神長-金枝)sm17397600
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016旧道→ くぐるよ 山のほう、がっつり降ってるな ←旧道 そういやこっちもバイパスだった ←2021年7月にバイパス宇賀開通しました お疲れ様 ↑豊田小学校 いい道路 Z 乙 東北新幹線! 空が広いなー デジャ・ヴ? 高架の下くぐる? 待ってました さ...
49位
2010-12-09 00:36:44投稿
- 259
- 155.8%
- 00.0%
- 31.2%
那須烏山市下江川地区の熊田からさくら市喜連川の国道293号までを結ぶ路線です。道路の西側には荒川が並走しますが、沿線からはあまりその姿をうかがうことはできません。/一般県道 栃木県道222号 熊田・喜連川線/1.5倍速/2010年11月27日収録/主な経由地:熊田→南大和久→藤田→三箇→喜連川/YouTube 版:http://www.youtube.com/watch?v=pKxceao6OiY/栃木県道めぐりシリーズ mylist/22179016
ん?河戸小出身者か?同級生かなぁ~ 地元だぁ ここ先生のお墓・・・いい先生でした ソフトバ...
50位
2012-03-03 12:22:58投稿
- 254
- 176.7%
- 00.0%
- 10.4%
塩谷町大久保のr62今市氏家線分岐から国道4号蒲須坂北交差点までを結ぶ4kmほどの路線です。途中東北自動車道と東北新幹線の高架をくぐり、JR宇都宮線の踏切を渡ります。道路は蒲須坂北交差点からそのままr180蒲須坂喜連川線に続いています。
一般県道 栃木県道220号 大久保・蒲須坂線(等速)
収録日:2012年1月7日
主な経由地:大久保→肘内→蒲須坂
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=wjqKhJS5C5A
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/221790162013年3月に205系に置き換わって、2022年3月にさらにE131系に置き換わりました おもくそ地元 国4横切るのにのどかやなw 宇都宮以北には残るんじゃない?>211系 うぽつ おつかれさんです! え、なくなるのか のどかだな~w おつかれさM...
51位
2021-12-28 17:00:00投稿
- 242
- 20.8%
- 10.4%
- 00.0%
栃木県さくら市にある松島温泉早乙女の湯さんは自家源泉を楽しめる温泉施設です アトピーの方や赤ちゃんにも安心して入浴出来る温泉です