キーワードアルシスソフトウェア を含む動画: 95件 ページ目を表示
2025年2月19日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-02-17 15:29:12投稿
- 8,267
- 1792.2%
- 10.0%
- 280.3%
システムソフトの空戦シミュレーション、遊撃王II・エアーコンバットのOPです。エアーコンバットIIは上がってるのにこっちは無いみたいなので上げてみる。
Multipurpose Intercepter-Computer Assisted Direct Operationを略してMI-C.A.D.O.(帝)型戦闘機という強引すぎるネーミングとか、2~3FPSくらいしか出なくて空母着艦が地獄とか、何もかも皆懐かしい。
68版は真っ黒画面でのロード長すぎ。あと、編集ミスって98版の最後のメニュー画面の画質がムチャクチャですが、もう一度書き出すのもダルいのでこのままで勘弁。
98系動画一覧→mylist/5098570 68系動画一覧→mylist/4844987
環境(98版):PC-9821Ap/U2→TVC-D4→MonsterX
環境(68版):X68000XVI→XRGB-3→TVC-D4→MonsterX明らかに音が違うなぁ 「帝」のマークがカッコいい うぽつ 30㎜の劣化ウラン弾をレールガンで… すばらしい!!! F16より2割軽くて2割エンジンが強力 今見てもカッコよすぎ うあ~、思い出した! なついな、最後UFOだっけか 電解コンがこわいね S...
3位
2008-12-12 18:32:22投稿
- 7,239
- 2463.4%
- 30.0%
- 1161.6%
つい最近、スタークルーザーのOP動画を見まして、あまりの懐かしさに感動し久しぶりにプレイしてみたくなりました。スタークルーザーも発売から20年経ちましたが、名作は今でも色あせていませんね。懐かしみながらのんびりプレイしていきますので、プレイ中の動画は基本的にカットしないでいこうと思います。プレイ中の動画はPC88版のものです。
Part1(2/2)→sm5523374 マイリスト→mylist/9941303 動画リスト→mylist/26710352MD版クリアして来ました。ワクワク。 一応礼を言う-! 21世紀の技術力でリメイクして欲しいわー ショット音がいかにもって感じで良いな そしてこの川がしびれるんだよ ほんとキャラはこれに限るよ 冗談で1000セントってとか当時言ってた 楽しいからいいよ~w
4位
2012-04-14 18:53:32投稿
- 4,949
- 300.6%
- 40.1%
- 631.3%
1989年にシステムソフトがPC98で発売した歴史シュミレーションのX68移植版。スタークルーザー譲りのアルシスの作りこまれたFMの音色が聴かせてくれる一品。 mylist/22270013
大戦略Ⅲ'90 音楽集sm18080855全然音の厚みが違うな ピコピコッ ガシャーン! この辺の規模が一番おもしろい 転生の能力値判定のために武将の下の名前憶えたな。 これは名作だったのにな X68版を知ってると他機種の音のショボさがめっちゃ気になるんだよ PC98と音の厚みが全然違...
5位
2011-04-29 17:53:16投稿
- 4,929
- 1473.0%
- 10.0%
- 521.1%
スタークルーザーのBGM Red Zoneの機種別比較です。各2ループ×7
PC88(YM2203) PC88(YM2608) PC98(YM2203) X1(YM2149) X1(YM2151) X68000(YM2151) MEGADRIVE(YM2612) mylist/22270013OPNでも88と98でまた感じが違うのが趣き ドラムがSSGだからOPNかな でも音色はいいな~ とはいえ開発はあるシス自ら 実機は88と同じテンポだよ ドライバよりも音色と音の重ね合わせのセンスだと思う X1がFMボードで逆襲 しかもノイズと合わせ...
6位
2009-03-14 22:43:14投稿
- 4,189
- 1152.7%
- 00.0%
- 290.7%
X68000実機よりアルシスソフトウェアのナイトアームズです。
2D面と3D面の融合構成、ソフトウェアによる拡大縮小処理がウリのオリジナルシューティングゲームです。
Part 2→sm6434645
mylist/10343538
キャプチャ環境 X68000 ACE-HD→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-i何よりすごいのは、まだポリゴンのない時代ということ てか、このショットは連射付きジョイスティック(カード) 雑誌の写真でナイトアームズ買いに行ったけど、デモ見てメタルサイト買ったわ 横スクロール面のBGMはほぼ全面共通だったよね? 当時これには驚いた...
7位
2010-03-22 13:28:16投稿
- 3,880
- 1353.5%
- 20.1%
- 551.4%
X68k関係としては初うpですが、スタークルーザーなどを。
OPやサントラ静止画とかは見かけるんですが、プレイ動画を見かけなかったので起動からガニメデのマイストまで。
当時の動作環境を懐かしむ為、(私個人で構築していた)HDDでのプレイ環境をを再現してみました。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101御無礼 至高のスペースオペラ、これを越えるゲームがでるのはいつなのか いちいち他機種版Disるなよ… この大人の雰囲気の曲好きだ この表現好き やっぱこれが一番好き 左甚五郎からきてるのかなぁ なつい。今Starboundやってる たった今MD版クリ...
8位
2010-01-25 02:09:04投稿
- 3,786
- 200.5%
- 10.0%
- 651.7%
プリンス・オブ・ペルシャのスーパーファミコン版の音をメドレーで適当につなぎあわせてみました。初投稿です。よろしく。
数十年ぶりにエンディングを聴いて、プレイした思い出が蘇った ガキの時にPC版デモみてあこがれてたゲームだな これすき これすき やっぱプリンスオブペルシャノ戦闘曲はどれもかっこいい うぽつ これ好きだ~ すりきれくくらい遊んだww この大袈裟な尊大さ...
9位
2014-07-01 02:09:12投稿
- 3,392
- 702.1%
- 30.1%
- 531.6%
X68000版スタークルーザーのオープニング・エンディングをMIDI製作してみました。とんでもなく面白かったゲームでした。あの頃のアツいゲームはとことんアツかったでしたよね~相変わらず出来はイマイチですが折角なのでUPしました。どうぞご拝聴してみてください。
わずか数メガのフロッピーの中に大宇宙があった… 吉村さんが頑張ってると思いたい(´・ω・`) もうちょいデチューンしてくれたらモノホンに近かった 不朽の名作 この曲をBGMにして夜ドライブするとサイコーだよ 68版ですか とても素晴らしいので高音質版...
10位
2008-02-08 19:13:01投稿
- 3,285
- 471.4%
- 00.0%
- 80.2%
TOWNS版のスタークルーザーⅡOP。
PC9821とTOWNS両対応版持ってる まさか、銀河万丈さんのナレか X68kなんかでもFPU搭載で3D処理が超高速化するんだけど普及しなかったのは残念 隠面処理されてる…これが80386DXのパワーか 銀河さんか? おー VOID・くさかべと名乗...
11位
2015-04-16 17:11:10投稿
- 2,820
- 411.5%
- 80.3%
- 471.7%
1988年にアルシスソフトウェアより発売されたスタークルーザーのBGMをSC-88Proで演奏させてみました。
かつてスタークルーザーに乗り込み広大な宇宙を駆け巡った全てのハンターへ捧げます。
※冒頭の効果音はオリジナルのFMサウンドを使用しております。
収録曲数が多いので4つに分割しました。
なお各タイトルと収録曲、映像に関連はありません。
Vol.2 "RIGIL KENT" sm26457015
Vol.3 "SIRIUS" sm26789169
Vol.4 "BARNARD" sm30219819
投稿動画:mylist/45266708
高画質版はYouTubeにて公開しております。
https://youtube.com/playlist?list=PLFuruGxp4rsK-lIMi-PaGbq6TxSFiEtyC重力カタパルトだ ブライアンはクールに見えて意外とアツイセリフを口にするからカッコイイ これよ! (・∀・)イイネ!! F.太郎のこのセリフ知らなかった! ゆっくりしていってね! うーん、これは・・・ 全般的にスペーシーさが抜けてる気がするのはオレだ...
12位
2007-09-17 05:40:10投稿
- 2,680
- 331.2%
- 00.0%
- 160.6%
何となくうpしたくなったので。ゲーム本編はいまいちだったけどBGMは結構良かった。制作はアルシス。
録画&エンコ環境
WinX68k高速版v0.95 / USB Sound Blaster Audigy 2 NX
Fraps 2.9.1 / TMPGEnc 4.0 XPress / mencoderさすがはアルシス 98版はベースが強くて戦車の画像にマッチしてた いかにもアルシス 当時、OPは常時スルーしてたけどBGMが今も耳に残ってるわ、EGGで98版だけじゃなくX68000版もだしてくれねーかな アルシスはナイトアームズのBGMが凄いよな ...
13位
2012-05-27 00:17:44投稿
- 2,646
- 421.6%
- 20.1%
- 481.8%
高難易度かつキーボードプレイがしんどかったブローダーバンドの名作「プリンス・オブ・ペルシャ」のPC98移植版です。
うちのPCにFM音源入ってなかったから無音でプレイしてたわ 砂時計余りまくり 即剣をしまうから聞いたことない 最終面 これは後半面だな ライバル爆誕 これもよく聴いたな カラテカつくった人がつくったって本当? きたあああああああああああああ 皆がドラ...
14位
2012-06-12 23:06:31投稿
- 2,354
- 160.7%
- 00.0%
- 180.8%
システムソフトの定番シュミレーション。アルシスによる68移植版の音楽集です。ゲーム中は6曲の中から選べます。 mylist/22270013天下統一(X68K) 音楽集 sm17546027
韓国のレーダー照射の捏造画像思い出したw 日本哨戒機低空飛行の証拠にするニダ これが一番聞きたかった! PC98版を持っていた! スピリット'90はいい曲だなあ 九州コンビだからアルシスなのかな 美少女ゲーム 俺はいつもこれだったな PC-98版とキ...
15位
2007-06-22 18:19:35投稿
- 2,341
- 803.4%
- 10.0%
- 140.6%
16位
2009-03-15 00:35:39投稿
- 2,254
- 592.6%
- 00.0%
- 70.3%
いよいよ最終ステージです。敵の新型兵器ステラスマッシャーの破壊です。
全体的に作り込みは甘いですが色々限られた状況でX68000オリジナルゲームを制作してくれたアルシスソフトウェアに感謝。
Part 1→sm6434012
mylist/10343538BGM本番前に・・・ 敵がいなけりゃ良い動き 最強曲 BGMに厚みが出る前に倒しちゃったね 俺にとってアルシスゲーは未来への時間旅行だった… 神曲って言葉を投売りするな、この曲まで取っておけよ この頃の68の処理速度は深刻な問題だったからね なるほど...
17位
2008-02-19 01:29:19投稿
- 2,078
- 371.8%
- 00.0%
- 271.3%
X680x0サウンドで、ZOOM、Fill in Cafeときたら、やはりアルシスソフトウェアを外すわけにはいきますまい。
というわけで、アルシス移植のX68000版SpindizzyIIのオートデモをうp。山中季哉氏による異質で硬質なBGMは、もっと知られるべきだと思うんだ。
しかし、Geographic Environmental Reconnaissance And Landmapping Device 略してジェラルドってすごい自機名だよなぁ…。MI-C.A.D.O.に負けてない。
68系動画一覧→mylist/4844987
環境:X68000XVI→XRGB-3(WSXGA+ out)→TVC-D4→MonsterX
ファランクス(MT-32版)のときの色がひどすぎたので、反省してカラーパターン画像を作って色調整した。今回はかなりまともな色になってるはづ。拡大縮小が〜炸裂〜 この曲が一番好きだなぁ〜 画面切り替え98と同じじゃね? PC98版だとOPの...
18位
2010-04-08 20:23:44投稿
- 1,852
- 402.2%
- 00.0%
- 80.4%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
苦難の末についに VOID-MAX を倒す ブライアン。
「まだ生き残れるつもりでいるのか? お前は私と、この大戦艦と共に宇宙に消えるのだ。」
果たして ブライアン の脱出は成るのか・・・?
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101オレダーギブスンダー やっぱ、音楽が最高やね! GJ!お疲れ様でした~。 普通に大団円ていい...
19位
2010-08-21 12:04:18投稿
- 1,848
- 462.5%
- 00.0%
- 331.8%
109kbps (映像44kbps 音声64kbps)1992年12月ポリドール発売。動画編集ソフト体験版試験的導入と一応曲名付けてますので投稿者コメントつけてません。mylist/1444332 解説書見たんですけど、最後のページでスタークルーザー2が92年12月発売(実際は93年6月)になってたり、有限会社アルシスソフトウェアが株式会社~になってたり何があったんですかね(意味深)・・・。
ゲームで聴くと多いに興奮するぜ MIDIでやると実際近いのが流れ 曲はゲームの枠を脱しようとしてるのが多い コレは飽くまでイメージサウンドで FM音源でやると曲そのものが違ったりするトコ多数 スターイクシオンと同じ人 SC-55とSC-55mkII以...
20位
2012-05-06 08:22:01投稿
- 1,789
- 110.6%
- 10.1%
- 331.8%
もうMDX版上がってるけど一応。
やっぱこの曲だな、体験版でチュートリアル面の曲だったこれ ごめんね、勝手にメモ書きして 自分用:Oily Way 自分用:Pak Attack この曲超格好良い・・・ スバラシイ! ああ、かっこいいな~ 前からあがってたBGM集は1ループで何か所雑音...
21位
2014-11-26 01:58:12投稿
- 1,710
- 80.5%
- 10.1%
- 100.6%
1988年にアルシスソフトウェアより発売されたPCゲームソフト、スタークルーザーのオープニングテーマをプチコン3号のmmlで演奏させてみました。
二次著作物という性質上、現時点ではプログラムの公開は予定しておりませんのでご了承ください。
投稿動画:mylist/45266708やっぱり名曲だよなあ メガドラ版か かっけー うぉぉこれはプチコンで3Dスタクルを期待してもいいのカナ?! さびの部分はディレィをかけて宇宙空間ぽくするともっといいかも ここドラム抜けてない? イイ! ほほう
22位
2012-02-11 22:34:24投稿
- 1,572
- 181.1%
- 00.0%
- 281.8%
80年代ゲームミュージックいいね。
アルシスソフトウェア開発/メサイヤ販売の、メガドライブ版 『スタークルーザー』 より、オープニングデモBGMの『Drastic Days Will Come』のMIDIをRoland SD-90で耳コピ作成しました。
音色の参考も兼ねたりレトロっぽくして敢えてDAW編集で化粧しない、音源の素の音のまま一括録音しています。
再現MIDI系マイリス⇒mylist/22833116おおZUNペット 88が好きだけどこれもいいね 美しい・・・ イントロの格好良さがぱねえ かっ...
23位
2011-05-02 02:22:05投稿
- 1,486
- 352.4%
- 00.0%
- 80.5%
店頭デモ(1ループ)です。
タイトル:Reviver(リバイバー)
対応機種:この店頭デモは「X1シリーズ用」です
発売元:アルシスソフトウェア(現在はサイバーヘッド)
発売年:1987年
良かったら他の店頭デモもどーぞ
【NEC PC-88編】>>mylist/26713804
【SHARP X1編】 >>mylist/26713748マウスあるとマウスで操作できたなぁ 16×8ドットで読める漢字を書けるならやってみろ 穴に落ちて脱出方法がリセットするしかないという極悪仕様もあったな ana ムダにすごいな すげームズイしねこれ こういうトコの技術誇示は本当にアルシスっぽいな Mマ...
24位
2008-04-29 10:35:31投稿
- 1,386
- 231.7%
- 00.0%
- 70.5%
天下統一OP 音楽だけX68
くろちゃん クロちゃん大好きでした 曲いいなー 人生の中で一番遊んだゲーム 当家では今でも現役 システムが簡略化されてて未だに遊べる 光栄とは違ってコンピューター大名が強い さすがのアルシスクオリティ 音がアルシス音だな 曲を聴きに来ました 曲がカッ...
25位
2010-12-13 20:21:36投稿
- 1,379
- 141.0%
- 00.0%
- 130.9%
アルシスソフトウェア社の「スタークルーザー(X68000版)」のオープニング曲「Drastic days will come」をMIDIでアレンジしました。音源はRoland SC-88を使用しています。MIDIを覚えたての頃に作成したものなので、特に最初の部分の出来がいまいちでちゃちいです(^_^;)。このゲームは大好きで何度もやりました。名作中の名作ですね(^^)。動画の一部はこちらを使わせていただきました。作者様に感謝です。http://www.nicovideo.jp/watch/sm265335
たこりんさんなのかっ!? 素敵やん 最高です(^^*) 版権がどこに所在するのか明確じゃ...
26位
2010-03-24 01:16:14投稿
- 1,378
- 130.9%
- 00.0%
- 10.1%
せっかくプレイ動画をうpしたので、引き続きスタークルーザーなどを。
今回はVirtualDubを使用したn倍速編集のテストも含めてます。
当時ほどのプレイの切れは(いろんな要因の為)出せませんが、少しばかり付き合ってください。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101スラムのふきだまりっぽいのがコイツらなのねw やくざ者の皆さん 魅惑の重水素鉱石 68は空中戦やりやすかったなぁ 88の頃は座標が万単位だった 超危険なオートパイロット・・・ ww 無駄にエネルギーとダメージ食うから宇宙戦闘はパスしてたなあ 宇宙の戦...
27位
2010-10-23 14:05:12投稿
- 1,295
- 131.0%
- 00.0%
- 110.8%
X1版 リバイバー 1987年1月発売/アルシスソフトウェア
PSG全曲集
環境
X1F(CZ-812C)実機から録音
リバイバー全曲集 / X1版(FM音源) → sm10338592 ※作成者:きむちん様
orz → sm12494951
X1関連動画 → mylist/19750426ラグタイムはPSGと相性いい おつかれさまでした~ orz... サダリアーンさんオッスオッス(二度...
28位
2010-10-20 23:18:57投稿
- 1,227
- 171.4%
- 00.0%
- 20.2%
X1版 リバイバー 1987年1月発売/アルシスソフトウェア
orz
環境
X1turboZ実機
PSG全曲集 → sm12519929
X1関連動画 → mylist/19750426なろうのテンプレみたいな話だったのかw エンディングで現代にもどった時のサプライズがGJ ある意味、時代先どりだな 初のフルマウスゲームじゃなかったっけ? メッセージくどいな 硫酸飲んで死ぬのも楽しかった アルマを酔わせてへっへっへ→切られてサヨウナ...
29位
2016-12-13 17:54:15投稿
- 1,220
- 363.0%
- 10.1%
- 121.0%
1988年にアルシスソフトウェアより発売されたスタークルーザーのBGMをSC-88Proで演奏させてみました。
かつてスタークルーザーに乗り込み広大な宇宙を駆け巡った全てのハンターへ捧げます。
※効果音はオリジナルのFMサウンドを使用しております。
収録曲数が多いので4つに分割しました。
なお各タイトルと収録曲、映像に関連はありません。
Vol.1 "SOL" sm26039307
Vol.2 "RIGIL KENT" sm26457015
Vol.3 "SIRIUS" sm26789169
投稿動画:mylist/45266708
高画質版はYouTubeにて公開しております。
https://youtube.com/playlist?list=PLFuruGxp4rsK-lIMi-PaGbq6TxSFiEtyCすばらしかった 達成感が半端ない メカのポリゴンはしょぼいけどBGMはカッコイイし盛り上がったな~ この曲はやっぱここの印象が強いよなあ 昔迷いすぎてトラウマになった曲 Nineteen! 惑星が次々に出てくるエンディングよかったな~ スゴイ良かった...
30位
2010-03-31 19:27:49投稿
- 1,018
- 999.7%
- 00.0%
- 10.1%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
惑星ハリケーンに展開された生物兵器群から辛くも逃れたブライアン。
紅蓮のサソリの消息を求め、指定された惑星スレンダーへと向かう・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/1823210168版は操作性も良かったからねぇ なんで複数のユーザーが各々無意味なコメントしてるんだ...
31位
2015-07-26 05:55:13投稿
- 993
- 121.2%
- 30.3%
- 60.6%
1988年にアルシスソフトウェアより発売されたスタークルーザーのBGMをSC-88Proで演奏させてみました。
かつてスタークルーザーに乗り込み広大な宇宙を駆け巡った全てのハンターへ捧げます。
今回は移植版で追加された曲を中心にお送りします。
収録曲数が多いので4つに分割しました。
なお各タイトルと収録曲、映像に関連はありません。
Vol.1 "SOL" sm26039307
Vol.2 "RIGIL KENT" sm26457015
Vol.4 "BARNARD" sm30219819
投稿動画:mylist/45266708
高画質版はYouTubeにて公開しております。
https://youtube.com/playlist?list=PLFuruGxp4rsK-lIMi-PaGbq6TxSFiEtyC20年前は宇宙が題材のソフトそこそこあったよな これのお陰で好きになったMD曲も多いです、多謝 このmidi版は抑えが効きつつ音色も改善されてるので理想的ですね MDはPCの逆でドラムの元気が良すぎる傾向があったけど こうしてアレンジで聴くとこのバー...
32位
2014-06-18 19:23:18投稿
- 993
- 90.9%
- 10.1%
- 30.3%
ゲーム実機とHyperkin製ゲーム互換機「RetroN5」の比較動画です。
(RetroN5のファームウェアはver1.31)
使用ソフト:スタークルーザー(メサイヤ(NCS)/アルシスソフトウェア)
[実機キャプチャ環境]
DN-UVC252C+メガジェット+XMD-3(S端子接続※)
※音声はイヤホンジャックより出力
[RetroN5キャプチャ環境]
AverMedia AVT-C875+RetroN5(HDMI接続)
その他の比較動画
mylist/44631717名曲 音はメガドラらしさに欠ける 早く進めろよ ふと思ったんだけど、これでメガCDやりてえ...
33位
2015-06-10 17:49:18投稿
- 979
- 262.7%
- 10.1%
- 60.6%
1988年にアルシスソフトウェアより発売されたスタークルーザーのBGMをSC-88Proで演奏させてみました。
かつてスタークルーザーに乗り込み広大な宇宙を駆け巡った全てのハンターへ捧げます。
※効果音はオリジナルのFMサウンドを使用しております。
収録曲数が多いので4つに分割しました。
なお各タイトルと収録曲、映像に関連はありません。
Vol.1 "SOL" sm26039307
Vol.3 "SIRIUS" sm26789169
Vol.4 "BARNARD" sm30219819
投稿動画:mylist/45266708
高画質版はYouTubeにて公開しております。
https://youtube.com/playlist?list=PLFuruGxp4rsK-lIMi-PaGbq6TxSFiEtyCこの曲もクルーズ感が半端ないな 燃料切れ、恒星突入とか色々パターンあるんだよな ここでシリウス来ちゃうか ワウギターうめえなぁ・・・ ここのディレイかかったシンセはエレピのフレーズにまとめたほうがいいと思う でなくて第4集まってま~す はいゲームオー...
34位
2010-04-08 19:58:47投稿
- 910
- 111.2%
- 00.0%
- 20.2%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
VOID大戦艦への侵攻を進めるブライアン。
いつ終わるとも知れない侵攻作戦。
しかし着実に近づく終わりを肌で感じつつ、ブライアン は進むのであった・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101X68版のボスは攻撃激しいな 既に異星人じゃないか さすがに地上戦なら敵じゃないというか ...
35位
2010-03-24 23:04:12投稿
- 864
- 101.2%
- 00.0%
- 30.3%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
十ン年ぶりの通しプレイなので被弾率が激しいかもしれませんが、歳(&手の不具合)には勝てませんorz
X680x0版のウォークスルー的な記録映像として撮っておきたいというのが基本なのでその辺はご勘弁を。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101ハンターライフをサポートする角刈りチェーン オレダーギブスンダーツカマッター 画質が超...
36位
2011-07-27 13:13:35投稿
- 828
- 60.7%
- 00.0%
- 30.4%
FPS固定改造30実機(30M)作業中はPADでやってて、速度固定しても相変わらず**ゲだなと思ってましたがこの録画時に使い慣れたアスキーステックでやったら、結構いい感じでした。
表示がおかしいし画面が曲に追いついてない 技術を楽しむゲーム 好きだった 地面のスクロ...
37位
2010-03-24 23:21:53投稿
- 756
- 81.1%
- 10.1%
- 20.3%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
とりあえず裕子嬢に預かった荷物を持ってヒダリの元へ、その後救難通信を出してきたギブソンの救助に向かいます。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101ギブスンwww 【うp主】「無い物は作る!」「いいだしっぺがやる」、68ユーザの不文律がここに!w
38位
2010-04-05 09:39:25投稿
- 695
- 162.3%
- 10.1%
- 20.3%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
ヨシュア・エイクロイド 改め バーナードの鷹に今までの罪を死をもって償わせたブライアン。
スドウからの連絡で向かったD2Dのバーで知らされる驚愕の事実とは・・・・?
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101またFDDグリスアップしてスタクルやってみます! FDD不調ながらXVI with エクセレント030 実機稼...
39位
2010-03-26 19:12:08投稿
- 643
- 101.6%
- 00.0%
- 10.2%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
ダイアナからの情報からかく乱弾が有効との情報を得たブライアン達。
ブライアンはかく乱弾を入手すべく情報にあったタイタンへと向かうのだが・・・・。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101メガドラのカティサークはもうちょっと強かったぞ… こんな脆かったっけ?w 兄弟が潜り込んでいるからさ よわwww 男子トイレ あっさり 目が、目がああああああああ よわそうw やっぱり顔グラが好きになれない... 【うp主】ブライアン「・・・そういえ...
40位
2010-04-08 19:09:05投稿
- 637
- 10.2%
- 00.0%
- 20.3%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
スドウからの情報と天の声?の導きでVOID大戦艦への突入に成功したブライアン。
ついに最後の戦いの火蓋が切って落とされた!!
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101【うp主】ガニメアン、動力艦、翻訳機…スドウとブライアンだけじゃなくマイストヒダリ...
41位
2010-03-24 23:39:13投稿
- 635
- 60.9%
- 00.0%
- 20.3%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
ギブソンからのギルド立ち上げ時の人寄せパンダの要請はとりあえず置いといて、
「何はなくとも先立つ物」
ということで、撃墜賞金集めをやることにします。
とはいえ普通にチマチマやるのも芸が無いので、現役時代に良くやってた
「この時点では普通行かない少々厳しい場所」
でVOID狩りをしてこようと思います。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101どれくらい時間かけたの?? おつ 稼ぐなあw この曲もいいな 【うp主】はたして今のアタ...
42位
2022-09-29 17:11:02投稿
- 610
- 50.8%
- 376.1%
- 50.8%
スタークルーザー
曲名にゲーム名を冠した
オープニングテーマを
作成しました
前回から引き続き
スタークルーザーですが
スタークルーザーと言えば
この曲って方も多いのでは
ないでしょうか?
自分はスペースフライトが
一番好きではありますが
勿論この曲も大好きです^^
この曲、オープニングの処理が
重いせいか、テンポが曲中でも
微妙に変化するんですよね
そこら辺は安定して聴けるので
それだけで聴き易くなったのでは
ないでしょうか?^^;
後、機種毎にもテンポが違ったり
するのですが、PC88の感じに
合わせました
X1が一番遅く、PC98とx68kが
同じくらいで、PC88がPC98より
若干速い感じなのかな?
曲の感じは、各機種を…
でも主にX1とPC98の
イメージが大きいかもです
何が?と問われると
答えに苦しみますが(笑)
スペースフライトと同様に
調整に非常に時間がかかりました
ステレオ感とか透き通った感じが
出ていたら幸いです^^
所でこの曲、ソーサリアンの
ペンタウァIくらい、ループ場所が
分かり難いですよね(笑)
この曲は
mml2vgm / mucomDotNET を
使用して作成しています量子レーザーを彷彿とさせる音がステキ あーあの頃に戻りたい・・・そしてSEGAに入社するんだw このOP曲だけで白飯3倍美味しく頂けます
43位
2010-04-04 19:48:39投稿
- 600
- 101.7%
- 00.0%
- 10.2%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
スドウ によって バーナードの鷹 の居場所を知らされるブライアン。
さっそくブライアンはアジトとして告げられた場所である 惑星ドライロック を目指すのであった。
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101あーあ PC88版ではこいつは古代兵器で瞬殺した wwwwwwwwwwwwwww そう、開幕がひどいんだよな よく覚えている構造だな こいつは本当に憎々しかったから清々したわw あれ?88版はガービーだったはず しかし当たり始めると脆いね アッーーー...
44位
2024-02-29 19:00:00投稿
- 572
- 5810.1%
- 478.2%
- 40.7%
1994年にアスミックから発売されたスーパーファミコンの「バトルZEQUE伝」を、波無寿(ハムス)でエンディングまで攻略します。開発元はアルシスソフトウェア。
サイドビューのアクションゲーム(ベルトスクロールアクション風)なのですが、どんなに急いでも無編集で1時間半かかる長編作品なので、今回は30分程度に編集します。そうそう、敵が固いのよねー わからされた キャラ切り替えできたら良かったのにねぇ 遅延行為 いい会話だ 🍖がチラッと、豚肉かな? 遠距離無制限はいいね ウィバーン好きだった 要石にはかなうめえ うぽつです 爽快感にはちょっと欠けるかなぁという感じ た...
45位
2010-03-26 19:51:11投稿
- 527
- 101.9%
- 00.0%
- 10.2%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
太陽風のリーダー ジャック・ユナイア 撃破に成功し、このままリジルケントへ向かおうとしたブライアンですが
「カティ・サーク を倒すためにいくつかのかく乱弾を消費した」
「別星系に行くという事で少々懐が不安になった」
「そういえば冥王星付近はどうなってるんだ?」
と言う不安と好奇心(?)から旅の準備のため冥王星方面へと向かうのだった・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101先物買いしても使えないシステムなんだね ちょっとキツそうだな wwww いきなり買う気?? 先物...
46位
2010-12-13 20:37:16投稿
- 511
- 40.8%
- 00.0%
- 10.2%
アルシスソフトウェア社が1989年に発売したSHARP X68000用のシューティングゲーム「ナイトアームズ」のロード中の曲です。アルシスクリスマスソングという副題のようなので、よりクリスマスっぽくアレンジしてみました。Roland SC-88(MIDI音源)を音源とし、X68000のMIDIソフトウェアで制作しました。制作は1995年頃と記憶しています。映像はこちらを使わせていただきました。作者様に感謝です。http://www.nicovideo.jp/watch/sm511239
シャンシャンシャンシャンって心地よいパート劣化させたらダメだろ・・・ CDでのタイトル...
47位
2010-03-27 20:10:10投稿
- 506
- 51.0%
- 00.0%
- 40.8%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
太陽風を殲滅したブライアンはチェレンコフ警部からの紹介でリジルケントへと向かった・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101アルシスはキャラの絵がアレだよねぇ 最初キツい事いうってことは…、小物フラグ? 懐かし...
48位
2010-03-26 17:45:36投稿
- 501
- 81.6%
- 00.0%
- 20.4%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
当座の資金を稼いだのでギブソンから言われてたギルド立ち上げに向うブライアンでしたが・・・
今回は金星での一件の処理を行います。
しかし何か忘れてるような気がするのは杞憂だろうか…
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101俺のポケモンと勝負だ! そうだ。やらないか。 クリスタルボーイ!生きてたのか 公園にいるテ...
49位
2010-03-26 18:05:57投稿
- 499
- 71.4%
- 00.0%
- 10.2%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
金星でのテロ騒ぎも黒幕である太陽風の現地指揮官をぶちのめしてパトロールに引き渡したところで一件落着と言う事で一息ついたところでパトロールの担当者から
「行方不明となったエージェントを探して欲しい」
と依頼があった。依頼を受けたブライアンではあったが、捜査の材料がないということで、情報収集がてらVOID狩りの際に買い忘れた武器を調達しようと金星を飛び立つ・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101QZGGGNNCN PZOSOCDSMFNB もうあかんやろwww パトロールほんと機能してねえなw アルシスw 【うp主】しかしもっと外縁部にいけば終盤に買う$30000ぐらいの武器もあったような・・・(まだ使えないけど) 【うp主】しかし狩りの後...
50位
2010-03-26 18:49:44投稿
- 486
- 40.8%
- 00.0%
- 20.4%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
金星に降り立ったブライアン、アルシス将軍の情報を元にエージェントの足取りを追い始める・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101褒められた( ´∀`) どっかで聞いた台詞www シールド!! 【うp主】外縁部にあった武器・・・使...
51位
2010-04-08 19:40:36投稿
- 473
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
引き続き X680x0版スタークルーザー などを。
VOID大戦艦への侵攻を進めるブライアン。
外見以上に広大な戦艦内ではあるが戦力は無尽蔵ではない筈。
わずかずつではあるであろうが着実に元凶に近づいていると信じて ブライアン は道を切り開いて行くのであった・・・
スタークルーザー X680x0版 航宙日誌 → mylist/18232101自分でやるならマッピング必須だわ。行くだけならともかく帰ってこれないもん 【うp主】...