キーワードアルテミス計画 を含む動画: 51件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2017-12-15 20:25:03投稿
- 10,971
- 3833.5%
- 130.1%
- 750.7%
ここまでご覧頂きありがとうございました!
(いつ投稿できるかわからないけど)本編の方もよろしくお願いします。
動画もくじ ar1309658
sm32406175 ← 前
実況マイリスト mylist/45693363
ISSまとめ mylist/58867361
広告者様はこちらにまとめさせていただきました ar1234682
Twitter @Tonkatsu_ZSK本当に大暴れしているのでやめろ@ウクライナ なお暴走した模様・・・ それから10年ようやくロシア研究棟がつながりました ナウカちゃん、2021年までずれ込んじゃいましたね…… 今はもうスペースXがあるね 2021年打ち上げ予定 なお2020年になって...
3位
2021-05-21 23:00:00投稿
- 10,876
- 3733.4%
- 2552.3%
- 150.1%
前編 sm38759461
観光ハンドブックで有名な「るるぶ」の宇宙版が発行されました!
今回は、国際宇宙ステーションの空気のお話と、衣服のお話
もうひとつの有人宇宙船ボーイングCST-100スターライナーってどんなものなのか
そして、近未来の巨大宇宙計画であるアルテミス計画もの記事もちょっとだけ見せちゃいます
気になる方はぜひ!
※JTBパブリッシングより誌面紹介許可を取得しています
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・るるぶ宇宙
https://amzn.to/3v1nrfL
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiおりものシート使うのかな 女性はどうするんだ、おりものとか ←永久脱毛の塗り薬を使えば二度と抜け毛は発生しなくなるんやで ほー わ〜わ〜 わ〜わ〜 ひいい 大変だなあ こわいな 「トレーニングは毎日約2時間みっちり!」(理論値) なるほどねえ その地...
4位
2021-05-31 23:00:00投稿
- 10,823
- 3463.2%
- 2742.5%
- 180.2%
アメリカが主導するアルテミス合意に署名しました
今、進められているアルテミス計画との関係性について解説します
半世紀前に宇宙条約が発効されて以来、補完する形でいろんな条約や宣言が採択されましたが、中には有名無実なものもあります
とりわけ、月条約と言われる条約は、今後の月探査に障害となる項目があり締約国が少なく、あまり意味のあるものではありませんでした
今回のアルテミス合意は、今後宇宙探査など宇宙空間を利用する国に対して、宇宙条約をベースにした新たなルールを国際条約として制定したものです
アルテミス計画に関わらず、宇宙開発をする国もしくは民間企業を擁する国は署名することになります
まあ、ぶっちゃけると、中国に対するけん制でもあるんですけどね・・・デュフフ
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiよくあるけど稀じゃないなぁ 通常運転 あいつらは真面目に戦争する気なんてもう無いよ 対北に必要無い原潜とかイージス艦作りまくってるんだから いざという時は日本だけで位置情報を得られるシステムなのは良いな ちゃんと保険をかけてる 韓国の月探査機って2つ...
5位
2021-09-20 14:05:02投稿
- 5,993
- 2474.1%
- 2874.8%
- 130.2%
アルテミス計画味のある宇宙ステーション建設
梅雨から夏はジメジメ低気圧にKOされてたので動画編集は久々です.
みんなもやろう!Kerbal Space Program!
【KSP / KSP2 Steamで発売中!】
https://store.steampowered.com/app/220200/Kerbal_Space_Program/
https://store.steampowered.com/app/954850/Kerbal_Space_Program_2/
JNSQ 環境でのプレイです.
リアル寄りのスケールで,RSSよりはお手軽な感じに調整されたプラネットパック.マンネリな人にオススメ.
使用素材/BGM→動画末尾
→続き モチベ再点火中...1.12に移行済み (まだ生きてる…?)
←前回 sm38925087
KSP ModderのNertea(Chris Adderley)さんがKSP2チームに加わったみたいですね
6月には氏へのインタビューがWIREDに掲載されてます
https://www.wired.com/story/test-out-next-gen-space-tech-kerbal-space-program/
MDAのエンジニアということで野生のプロだこの人.MDAはLOP-Gのカナダアーム3を開発中です.安心と信頼のテリア先生 梯子力 いつのころからか接近してる機体同士のコントロールポイントが干渉するようになった気がする 陰謀 ゼログラだ! mod入れたいけどPCのスペックが不安 太陽キレイ 耐熱シールドの断熱材が切れたかな? やべぇw ぬるっとカメ...
6位
2021-11-22 22:00:00投稿
- 5,956
- 4567.7%
- 2434.1%
- 100.2%
2021年12月から宇宙飛行士候補者の募集が始まります!
今回は13年ぶりで募集資格が大幅に緩和されました
前回となにが違うのか、世界の宇宙飛行士募集と違う点などを解説します
応募ページ https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・宇宙兄弟 1巻
https://amzn.to/3xoZHmQ
・宇宙兄弟 1巻から39巻セット
https://amzn.to/3xw4cwc
・ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験
https://amzn.to/3hGFthQ
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiやっす 俺の一年目くらいじゃん 応募者増やすより給料だろ 一般サラリーマンの俺と同じくらいとか応募する意味ないわ ←書類選抜でどうやって認めさせるんだよ... そういう努力出来る能力やコミュ力が重要 無駄に応募者増やして選考作業が煩雑になるだけじゃん...
7位
2023-07-15 20:00:00投稿
- 5,197
- 5069.7%
- 3967.6%
- 110.2%
今回は、NASAが公開した宇宙飛行士輸送車両について解説します
スペースシャトル時代は、モータホームを改造した車両で輸送し、スペースXはテスラのモデルXで輸送していました
NASAは、アルテミス計画のために新たな車両を調達して公開しました
スペースXを超える独創的なデザインをしています
【NEXTSWAN投稿記事】
宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケ
https://nextswan.com/p/dd18e336-c867-489c-ac6d-964d07be2cda
旧ソ連の宇宙ステーションミールで起きた火災事故の真相
https://nextswan.com/p/e2b4667d-97ff-4449-81c4-e4b204348300
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・Nikon 双眼鏡 モナーク7 8x42
https://amzn.to/3tjSvbq
・FUJINON 双眼鏡 KFシリーズ 8×24
https://amzn.to/3G60xfG
・ナシカ光学「日本製」コンパクト 7倍双眼鏡 7×21-MC
https://amzn.to/3TnvWNt
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiスクールバスでも良くないか? がっかりしていってね! フルエアロにしてタイヤもハの字にしちゃおうぜ んん~? シガーソケットかUSBか? ねっとりしていってね! ヒドラジンで動くV8エンジンを開発しよう エゲレスのタクシーとか後ろ向きに座るからそれ考...
8位
2023-01-03 18:00:00投稿
- 4,506
- 2766.1%
- 1663.7%
- 270.6%
今回から、アルテミス計画の歴史についてです。初回はスペースシャトル後継計画の始まりです。
水星の魔女はいいぞ。
参考動画 過去のスペースX解説とScottManley氏によるシャトルの探査計画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38460538
https://youtu.be/E5iyfsQbNpI
前回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm40461672
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41664570
チャンネル登録→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
・The Witch From Mercury & Asticassia https://www.youtube.com/watch?v=EZwdv8Vq0BQ
・In dreams [CC-BY] by Scott Buckley
・瑠璃の森 秋山裕和 http://www.hmix.net/
・Hymn of the Mountains by Alexander Nakarada CC-BY 4.0 www.serpentsoundstudios.com
・Believe by Alexander Nakarada CC-BY 4.0 www.serpentsoundstudios.comいmぱーしぼー ←すき おつ そんなスポンジみたいなのが高速で当たったからといって…え? 少なくとも、打ち上げアボートと帰還時の代替手段の無さが致命的だったな 「帰還」って言ってるのが良いよね ライスの経歴とんでもないよ さらっというけど「61回」だ...
9位
2023-01-17 21:00:00投稿
- 4,357
- 1443.3%
- 1463.4%
- 100.2%
今回はマイケル・グリフィンのNASA長官就任と彼の構想したコンステレーション計画についてです。
前回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41600980
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41786677
チャンネル登録→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
Youtube https://youtu.be/3CoK-gE2G-E
音楽
・American Frontiers by Aaron Kenny
・Song-Of-Solomon by Savfk and AlexandrosT CC BY 4.0
・Legionnaire [CC-BY] - Scott Buckley
・British soil from Victoria 3 Paradox Interactive AB.
・Interpretation of Dreams by Savfk CC BY 4.0たしかにちょっと安い気はする X-37くんは一体なにをしているのだろうか… これをさぁ、2つの戦争をやりながらやるんだぜ…考えられないよな… この表とてもいいですね日本の役所でやるとすごく嫌がられそうで 7つ??? こうしてみると月軌道ステーションの...
10位
2023-07-31 20:00:00投稿
- 4,117
- 2235.4%
- 3298.0%
- 100.2%
前編 sm42540978
中編 sm42545997
アルテミス計画でNASA鉄道が大復活!
新型車両は赤いやつ! 果たして性能は3倍なのか?
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV
https://amzn.to/3xx5QAf
・LEGO レゴ クリエイターエキスパート 10266 NASA アポロ11号 月着陸船
https://amzn.to/3EpM3nV
・月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡
kindle版
https://amzn.to/3OvBftd
書籍版
https://amzn.to/390wWWn
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei酷い新自由主義だから実際酷いのでは? ボーイングの凋落もその辺が理由っぽいし。 ソ連も何でも鉄道輸送しているイメージあるなぁ 3秒ルールがあるさ NASAけない う回路あるのかな wwwwwwwww 動態保存も金かかるしなぁ‥‥観光客車でも引かせない...
11位
2023-02-23 19:30:03投稿
- 3,570
- 1223.4%
- 1263.5%
- 70.2%
今回はコンステレーション計画の月計画の中心でありながら、結局あまり開発が進まなかったアレスVとアルテア月着陸船、そして夢の火星探査計画についてです。
YouTube→https://youtu.be/794Za70MAo4
前回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41786677
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41982828
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
・Upbeat Acoustic Vlog by MOKKA No Copyright Music Journey
・Bring me the sky [CC-BY] by Scott Buckley
・Courage and Willpower [CC-BY] by Keys of Moon Music
・Catalyst [CC-BY] by Scott Buckley昔の使い回しが合理性じゃなくて政治や雇用目的だと特にね さらに冷やしてスラッシュ水素にしよう 戦車170台分である…重い 無理だな・・・ 浦島太郎になってまう ロマンあるなあ。いつか実現してほしい マッチョなミッションだ素晴らしい 半年はすごい 結局...
12位
2021-04-17 20:01:03投稿
- 2,878
- 2017.0%
- 993.4%
- 120.4%
本動画シリーズでは、世界のロケット開発競争の先端を走る、アメリカの新型ロケットについて取り上げます。
今回はファルコン9の進化系、ファルコンヘビーについてす。
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm38668839
YouTube→https://youtu.be/ObEGWLJfzGw
チャンネル登録→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
The_Journey_of_Voyager https://dova-s.jp/bgm/play14262.html
Hooky with Sloane https://www.youtube.com/watch?v=-WQgteQ6NAQKSPならアスパラガスも楽々なのに…現実は厳しい なんともわかりやすいパワー礼賛だぁ……(感服) Kerbal Solution スペースX打ち切りエンドやめてw ソユーズくん「半世紀以上使い倒されるんやぞ」 コンステレーション破棄されたときはもう5...
13位
2023-02-12 18:27:02投稿
- 2,623
- 1766.7%
- 1284.9%
- 40.2%
今回はコンステレーション計画の初めにして最後の一歩、アレスIロケットについてです。
シャトルエンジン始動シークエンス→https://youtu.be/PgT9-oMXgCU
前回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41664570
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41838388
チャンネル登録→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
・Technology - Background Corporate Keys of Moon Music
・sb_eidolon [CC-BY] by Scott Buckley
・Song-Of-Solomon by Savfk and AlexandrosT CC BY 4.0
・faster than light instrumental from STELLRIS Paradox Interactive AB.
・Epic Emotional Piano by Infraction No Copyright Music背後でドカーンしている状況でこれはシュールだw うえっ・・・ せめて後ろ向きに座れ 新しくつくるよりデルタロケットを改良したほうがよさそう 突然のトップギア 左がいい 先のインパクトがつよい これだけ体験したい おつ おもしろ形状ロケットくらいにしか...
14位
2022-04-13 01:34:02投稿
- 2,361
- 50.2%
- 70.3%
- 30.1%
ワンダショのイベスト最終話で88話
ピアノの鍵盤は88個
星座の数は88個
SLSのウェットドレスリハーサルが4月4日
メリエスの月世界旅行が1902年
ニール・アームストロング大佐が亡くなったのが2012年
そして今年は……
原曲・88☆彡 / ワンダーランズ×ショウタイム × KAITO https://youtu.be/giOsLry_orw
作ったものリストmylist/5290637
フル作りました
【宇宙派MV】果てのない想像と挑戦「88☆彡」【ARTEMIS 1 Liftoff】
sm41969842アルテミス計画のことちょっとしかわからんがこの動画好きだ オ"ォ"ン"… すげぇ… 月世界旅行…類くん… 1
15位
2024-03-03 11:33:02投稿
- 2,194
- 1677.6%
- 1627.4%
- 110.5%
長らくお待たせしましたが、まだまだSLSの話が続きます。4回くらいは続きます。
今回は、NASAがシャトルの遺産から脱出できたかもしれない最後のチャンス、
歴史の狭間に消えた幻のケロシンSLS案についてです。
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
使用楽曲はは動画内に記載結局ロッキードやボーイングに作らせるならこれでも産業維持できた気もするんだよな… [何かの宇宙探査」ここ笑うところ ズコー やっぱり安全だと人間はさぼるな。追い詰めなきゃ 消去法で選ばれるアメリカの夢、ロマンが無いよ 90日後www こりゃたしかに博...
16位
2023-05-07 10:00:00投稿
- 1,719
- 1659.6%
- 1277.4%
- 60.3%
今回は2010年の議会での論争の決着、そしてSLSの誕生です。
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
・Bright Future - Corporate Music by Keys of Moon Music
・sb_eidolon [CC-BY] by Scott Buckley
・Hymn of the Mountains by Alexander Nakarada CC-BY 4.0
・Courage and Willpower [CC-BY] by Keys of Moon Musicこれが予算に対する民主的統制ってやつよ ←予算的な余裕がないので両方に全力出すのは無理 スーパー302条許すまじ(怨念並感) 今回も面白かった 草 仕様書かよ 結局、大型ロケット開発がなければ、国防上、国際貿易にもっと予算と投資機会があったのに・・・...
17位
2024-04-06 15:06:03投稿
- 1,607
- 1227.6%
- 1247.7%
- 70.4%
今回はSLSの2つの問題、費用と遅延のうち、費用について扱います。
なぜこんなに高価になってしまったのかとよく嘆かれるSLSですが、丹念にスペースシャトルからの経緯をたどると、一部を除いておよそ妥当な予算額であるということがわかってきます。
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
参考動画 スペースシャトル後継計画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41600980
使用楽曲
・The Constellation by Hayden Folker
・Bright Future - Corporate Music by Keys of Moon Music
・Eidolin by Scott Buckley - CC-BY 4.0. www.scottbuckley.com.au
・Fractions by Alexander Nakarada CC-BY 4.0 www.serpentsoundstudios.com
・Simplicity by Scott Buckley - released under CC-BY 4.0. www.scottbuckley.com.auLicenseうぽつでーす! 自分もそう思ってたな まあそういうことだよね 高すぎる>D4Hよりも高価 ええ… へー 同じお金スターシップに注ぎ込んだほうが良さそう お疲れ様でしたー! こりゃ・・・盛りだくさんだ 打ち上げのみ考えれば、大量の不要な物も一緒に打ち上...
18位
2023-03-24 21:04:02投稿
- 1,440
- 14710.2%
- 1137.8%
- 50.3%
今回はコンステレーション計画の終わりと、オーガスティン委員会の報告書で示された新たな道についてです。
YouTube→https://youtu.be/xDROVFx1PuI
オーガスティン委員会レポート https://www.nasa.gov/pdf/396093main_HSF_Cmte_FinalReport.pdf
前回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41838388
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42016299
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
・Courage and Willpower [CC-BY] by Keys of Moon Music
・United We stand by Savfk(CC BY 4.0)
・Hayden Folker - The Constellation
・jiglr (CC BY-SA 3.0 license) - Odyssey
・Briefing Room (dova-s)宇宙燃料補給とかいう空母みたいなやり方 ここでスペースXがなけりゃますますロシアに依存してた筈だからヤバかったな シャトル流用の理由が純粋に技術的経済的優位性よりも選挙区の票目当てになってるのが問題 ここだけはドンピシャだったな 小惑星に水か水素でも...
19位
2023-03-31 20:00:00投稿
- 1,378
- 20815.1%
- 1027.4%
- 50.4%
今回は2010年NASA予算案を巡って起こった議会の論争について、議会の公聴会の記録を中心に紹介します。
前回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm41982828
次回→
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
音楽
・Stellaris -Robotics And Beyond [Paradox interactive AB]
・Architecture by Savfk(CC BY 4.0)日本でも一応話してる場面はあるで。予算委員会とかの見世物は違うが 誰もあんなの(SpX)が生まれるなんて思わないじゃん… 分かっててやってた気もする 翻訳も主なのかな?うまい。 Civの遺産中毒みたいだぁ 失敗した民間宇宙船会社は山ほどありますし、そ...
20位
2024-03-24 12:45:00投稿
- 1,337
- 15211.4%
- 1098.2%
- 80.6%
今回はSLSのハードウェアについて、Block1を中心に今後の改良までを解説します。
課題はあれど、シャトルの技術遺産の数々が優れていることは論をまたないことがわかります。
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
参考動画
ロケットエンジン基礎 https://www.nicovideo.jp/watch/sm38879405
ULA アトラスV https://www.nicovideo.jp/watch/sm39457783
ScotManley シャトルのエンジン起動 https://www.youtube.com/watch?v=PgT9-oMXgCU&t
使用楽曲
・Hooky with Sloane, https://www.youtube.com/watch?v=-WQgteQ6NAQ
・Simplicity by Scott Buckley - released under CC-BY 4.0. www.scottbuckley.com.au
・Another Good Day Background Corporate by Keys of Moon Music created under Creative Commons License
・Instructions for Living a Life by Savfk (CC BY 4.0)
・Wind of Discovery by Keys of Moon MusicH3-30が4機はつくれる… LE-7もLE-9もタービンは四苦八苦した。日本も第一段はケロシンから始めたらよかったのに 使い捨てなのがやっぱ惜しいと思ってしまうSSMEだけでもSMART Reuse式に回収再利用できんかねえ 見てきた。超カッコいい...
21位
2024-04-09 19:35:02投稿
- 1,322
- 171.3%
- 14110.7%
- 30.2%
岸田首相 日本時間11日 日米首脳会談へ 防衛 経済安保など連携
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240409/k10014416241000.html
岸田文雄首相、渡米も『#岸田やめろ』厳しい声やまず 「すごいね、10万ツイート」「嫌われ方が歴史的快挙」
https://news.yahoo.co.jp/articles/231d55c9bc2721faa1a258004973b79ab10bdb23
岸田文雄の仕事は国を売ることです
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43006380詳細を見ると功罪は有るんだが1:9の割合なので自民党はもうダメ 米民主党が嫌いな安倍派潰し。裏金なら安倍派に限らず与野党殆どやってる 米民主党のはオバマの時から日本の富を吸い上げる事を国策で掲げてる 安倍みたいに消さないでねってのも追加で 米国側の演...
22位
2024-03-09 17:57:02投稿
- 1,296
- 816.3%
- 1189.1%
- 40.3%
今回はSLSの長期開発計画と、その変遷についてです。
出発点は問題が多いですが、実装においては意外に様々な最適化がおこなれています。
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
使用楽曲
'Washington Post' Youtube Audio Library
'Eidolin' by Scott Buckley - CC-BY 4.0. www.scottbuckley.com.au
'Believe' by Alexander Nakarada CC-BY 4.0 www.serpentsoundstudios.com
'Leaning On the Everlasting Arms' by Zachariah Hickman Youtube Audio Library競争で価格が下がった。やったぜ。 2種類の液体エンジンか・・ 存在するだけで意味があるというやつだからなぁ 原点にて至高の水素上段エンジン、RL-10 第2段は1.0切ってても上げられるけど重力損失が・・・ 科学者じゃなくて政治家がロケットを作ってる...
23位
2021-02-05 18:00:00投稿
- 1,259
- 00.0%
- 10.1%
- 00.0%
今回は、「NASAが月の石を買い取ってくれるビジネス」について解説していきたいと思います。
今、NASAでは、月を目指しています!それは、アルテミス計画と呼ばれるアポロ計画から50年ぶりともいえる月面計画になりますが、そこで、NASA長官の Jim Bridenstine(ジム・ブライデンスティン)は、月の石を民間企業から買い取る計画を発表しています。
それは、どんな構想なのか、いつころか?
今日は、そんな話題についてお話ししたいと思います!
◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxLvx6f6uER50KKGr1F5e7g?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/rinocerontepad24位
2024-05-12 15:00:00投稿
- 1,235
- 16513.4%
- 1108.9%
- 70.6%
おまたせしました。今回はSLSの遅延問題について扱います。
遅延についても、最近の新型ロケットに比べそう遅いというわけでもなかったりします。
しかし今後も状況が改善する見込みが薄いことが、SLSの将来の不確かさにつながっています。
(動画内タイトル間違えた)
Youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
使用楽曲
Hooky with Sloane https://www.youtube.com/watch?v=-WQgteQ6NAQ
Leaning On the Everlasting Arms by Zachariah Hickman Youtube Audio Library
Yonder Hill and Dale by aaron kenny Youtube Audio Library
Wind of Discovery by Keys of Moon Music
瑠璃の森 秋山裕和 http://www.hmix.net/
The-Interpretation-of-Dreams by Savfk (CC BY 4.0)遅延すればするほど儲かるんだよね…国民とNASA以外は おっとJAXAの遅延でMHIに落ちている金額の話する? お疲れ様でしたー! ←あ、そうなんだ アメリカの好景気を受けてお金が回り始めたのかな?? NASAの技術者、これでキープしておけるの?? ...
25位
2014-12-12 14:30:22投稿
- 1,144
- 292.5%
- 00.0%
- 60.5%
着陸の映像は見たことあるけど、回収作業映像は珍しいですね。転載元http://youtu.be/PbRgTRSdBLg
海に落とすと回収が大変なんだよな 日焼けしたんだよ オリオンって白いよね?試験だからこれだけもともと黒い? 真っ黒になってしまって・・・ かっこいいーー 6人乗りじゃね 綺麗やな ハハッ かいしゅー 今回は無人 船かっこいい(*´∀`*) 沖の海って...
26位
2024-10-13 23:03:03投稿
- 1,090
- 222.0%
- 131.2%
- 70.6%
通称「メカジラ」タワーに付いてる「chopsticks」、お箸でついにブースターキャッチに成功しました!
また一つ、人類の宇宙開発の進化の歴史を刻みました
スペースXはマジで凄い!
その後のスターシップも、危ういシーンありましたけど、無事に洋上帰還に成功!
あとはスターシップも地上着陸のみ!
このままいけばテストもあと2回程で、スターシップにGOサインが出そうな勢いですね!
まさにSF映像を見てるようです……人類の宇宙開発は急速に進化をしています
何だかんだ言われるイーロン・マスクだけど、宇宙開発はマジでこの人いないければ、ここまで進化出来なかったし、前に進めなかったと思う
人類の宇宙開発は、もう少しで月軌道ゲートウェイ及びアルテミス計画、そしてその先の火星進出に向けて、確実に近づいています!
ファルコンヘビーの初号機打ち上げ sm32705498
ファルコンヘビー、ついに全部の3ブースター帰還成功 sm34958362
ブラックホールが星を飲み込む想像映像 sm27457479
3年ぶりファルコンヘビー打ち上げ sm41330411
前々回のスターシップ3号機テスト打ち上げ sm43525096
前回のスターシップ4号機テスト打ち上げ sm43883728
今回のスターシップ5号機洋上着陸後の大爆発! sm44213951
様々な角度からのブースターキャッチ映像集! sm44220485乾燥質量が200tあるんですがそれは… スターシップでかすぎてドローン回収のが難しい 日本どころかスペースX以外nasaですらできねぇ あれは想定内に燃えているはず ggggg 衛星軌道でゴミにならない画期的なシステム 資源を捨てずに地上に戻して確実...
27位
2022-03-01 15:50:02投稿
- 1,011
- 40.4%
- 50.5%
- 10.1%
ある日、月に帰りたくなった、ゆっくりかぐやちゃん。
おまんじゅうは住吉三神も、妖怪も頼れない…
うぷ主は閃きました「アルテミス計画」に便乗すれば良いと…
宇宙飛行士を目指す5か年計画が今始まる!
※本当は3月4日(選抜試験受付終了日)に投稿しようと思っていましたが、、善は急げってね☆毎日はやりすぎな気がするが、がんばれ 乙 がんばれ うぽつ
28位
2024-11-08 21:35:00投稿
- 729
- 172.3%
- 719.7%
- 202.7%
"ムーンショット" ("Moonshot")
Music, Lyrics, and Illustration by DJ Dohetaro
Vocal by 初音ミク
*Photo by NASA via Unsplash
第25回プロセカNEXT応募楽曲
X: https://x.com/dohetaro
===========================
日本の政府と企業は、近年、月面探査に向けた取り組みを強化しています。
日本政府はアメリカ主導の「アルテミス計画」に参加し、2028年に日本人宇宙飛行士を月面に送り出すことを目標としています。アルテミス計画は、月やその周辺への有人および無人探査を行い、最終的には火星探査を視野に入れています。また、日本政府は宇宙産業の拡大を推進しており、2030年代までに市場規模を倍増させる目標を掲げています。
また日本の宇宙企業ispaceは、月面着陸を再挑戦する「HAKUTO-R」ミッション2を開始予定です。このミッションでは、「RESILIENCE」と名付けられたランダーと、小型月面探査ローバー「TENACIOUS」を使用し、月面輸送サービスの安定化と技術の向上を目指しています。現在、ミッション2の打ち上げは2024年12月を予定しており、SpaceXの「Falcon 9」ロケットでフロリダから発射される計画です。
PwCの報告によると、月面輸送の世界市場規模は2040年までに約1,020億米ドルに達すると予測され、そのうち日本が12%を占めると見込まれています。大気が無いけど髪がなびいてる 主コメ読んでる 酸素いらないんやね パーカッションおもしろ うぽつです いい! いいね 8888888888888888888888 いいね! 良〜〜 ミクさんは酸素の心配は無用か 良。。。 88888888888888...
29位
2020-01-14 20:00:00投稿
- 430
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
衝撃!韓国が火星人?宇宙探査計画に選ばれるも本当は…
1.普通に米国の方ですよね?
→NASAの火星人探査計画に韓国民が情けない喜び方をして…
2.もう、何も考えてないな!
→ホルムズ海峡の外交で日本に完敗した韓国が…
3.それが、妄想基金案の思惑
→韓国議長の基金案に惨めすぎる裏事情が?
↓↓ 前回と、前々回の動画(お見逃しの方はコチラ) ↓↓
韓国の反応「脱日本を成し遂げる、企業と国民が力を合わせ不買を」→技術発展の本質をはき違えて暴走しまくり…【海外の反応】
https://youtu.be/cJ5NR2rW-N8
韓国が約束違反を続けた結果、安倍首相が強烈な一撃を。ついに、韓国の妄想広告が外務省案件に発展し致命的な…【海外の反応】
https://youtu.be/0x_rgK69ylo
■動画&音楽内容の著作権:
『KAZUMA Channel』のオリジナル内容&曲です。30位
2019-07-09 16:06:02投稿
- 422
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
米国の次期有人月探査「アルテミス計画」の要となるオリオン宇宙船の緊急脱出テスト。
スペースXの「クルードラゴン」、ボーイングの「スターライナー」が宇宙船に脱出ロケットを内蔵しているのと違い、オリオンの脱出システムは伝統的なアボートタワー方式である。
今回のテストで使用されるオリオン宇宙船は外観だけのハリボテで、高価なパラシュートや無線は装備しておらず、実験データは着水直前に小型カプセルの形で放出される。このあたりNASAの懐具合が偲ばれる。リトルジョー、じゃないか。
31位
2022-11-05 13:25:02投稿
- 371
- 7018.9%
- 51.3%
- 20.5%
コロナもあり2019年以来、3年ぶりのファルコンヘビー4号機の打ち上げです!。
今回はセンターコアエンジンは使い捨てなので、サイドブースターのみの帰還です。
そして今月14日には、9月から延期になってたアルテミス計画の初号機、NASAの「アルテミス1」
更に師走の12月には、ついにスターシップ初号機が打ち上げられます!。
宇宙開発は、コロナ禍や打ち上げ場の環境問題により延期につぐ延期でしたが、ようやくそれらの問題も全てではないですが、少しずつクリアとなり、再加速スタートとなります。
日本のJAXAも、イプシロンが失敗しましたが、批判せず計画を停滞させるような動きを見せないでほしい。
そしてH3初号機の打ち上げを、成功させてほしいと願っております。
JAXAも、ESAと共同で自動帰還ロケット開発協定を結びました。
この光景を、いつか日本でも見られる時代は、そう先ではないかもしれません。
以前のファルコンヘビー打ち上げ sm34958362何度見てもスゲェ きっちり戻ってきたな すごい(こなみ)
32位
2023-03-21 23:32:02投稿
- 357
- 236.4%
- 61.7%
- 20.6%
「空を抜け月へ向かう あの船を観た日は
何にでも成れるような気がしていた
何処までも 何処までも 何処までも 向こうへ
行けるような気がしてた」
「物足りない?そんなもんじゃない?もっと行けるんじゃない!?」
「お前が作ってくれたこの大砲ならば、オレ達はどこまでも高く、遠くへ飛んでいける!」
「オレ達に、できないことはないっ!」
※プロセカサイドストーリー「果てのない想像と挑戦」の二次創作です、一応
原曲・88☆彡 / まらしぃ × 堀江晶太(kemu) feat.初音ミク × KAITO sm40350149
【ピアノ】「88☆彡」を弾いてみた【プロセカ】sm40378828
映像・画像拝借
NASAアメリカ航空宇宙局 https://www.nasa.gov
AmericaSpace https://www.americaspace.com/
【無料フリー動画素材】鉄道車窓 市川~錦糸町/japanese free video/ https://youtu.be/onicMBpkJCY
作ったものリストmylist/5290637ありがとう 1
33位
2022-11-16 17:15:02投稿
- 272
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
※音量注意!
早く打ち上げを見たい人向けの短縮版
ロング版 sm41380528
3年ぶりファルコンヘビー打ち上げ sm41330411
以前のファルコンヘビー打ち上げ sm3495836234位
2023-09-17 13:39:02投稿
- 231
- 10.4%
- 31.3%
- 20.9%
part1→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772618
part2→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772648
part3→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772691
part4→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772719
ぷらねったです。
今回は「月面着陸の夢 アポロ計画からアルテミス計画へ」をテーマに、1958年(NASAの創設)~2023年現在までの、主にアメリカの月探査の歴史を中心に話していきます。はじめての長編映像になります。
このチャンネルでは宇宙・SF・UFOなど、未知の事柄についての映像を制作しています。
Music: Ness(https://twitter.com/ness_sf)
Voice: VOICEVOX
#宇宙 #アポロ計画 #月面着陸こんばんわ
35位
2022-11-16 17:12:02投稿
- 208
- 21.0%
- 10.5%
- 10.5%
※音量注意!
打ち上げまで2:20秒前より
ええい、早く見せろ、見たいんじゃ!という人はココをクリック #2:20
もしくは短縮版へ sm41380557
再び人類は月を目指します。
まずは今回は無人機である初号機で。
約25日間周遊します。
今回のテスト結果によって、2号機は有人で月周回軌道。
そして3号機で、いよいよ月面着陸を目指します。
3号機は2025年を予定しております。
あくまで、順調にいけばですが・・・・とても楽しみです。
それまで自分が生きていられたらいいのですが(;^ω^)
3年ぶりファルコンヘビー打ち上げ sm41330411
以前のファルコンヘビー打ち上げ sm34958362興奮からかイグニッション言い間違えてるのすき(小声) WE RISE TOGETHER! BACK TO THE MOON! AND BEYOND!
36位
2024-03-15 03:12:02投稿
- 173
- 00.0%
- 31.7%
- 10.6%
※いい部分だけ抽出した映像です。
打ち上げ50秒前から映像は始まります
ええい、能書きはいい!
早く見せろ!というせっかちな人は以下コチラのタイムをクリック!
打ち上げ #00:50
大気圏突入 #11:48
スターシップ3号機、ついに大きな一歩となる成功をしました!
難しい33もあるクラスターエンジンも全て正常に稼働成功、再点火も成功。
凄いのは、大気圏突入する映像をここまで鮮明に捉えたカメラ!
よくここまでカメラは撮影頑張ってくれた、恐らく人類初の至近距離による大気圏突入映像だろう
スターリンクを駆使し、ここまで映像をなるべく途切れず通信出来た事も凄い
着実にここまで進化させてきたスターシップ
アルテミス計画で月への人類輸送、そして最終目標の火星へ人類を到達させる航行手段としても、
かなり現実味を感じさせてくれました
色々言われるイーロンですが、応援しています!
※他の動画紹介
ファルコンヘビーの初号機打ち上げ sm32705498
ファルコンヘビー、ついに全部の3ブースター帰還成功 sm34958362
ブラックホールが星を飲み込む想像映像 sm27457479
3年ぶり打ち上げ sm4133041137位
2023-09-17 14:14:02投稿
- 124
- 10.8%
- 32.4%
- 10.8%
part1→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772618
part2→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772648
part3→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772691
part4→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772719
ぷらねったです。
今回は「月面着陸の夢 アポロ計画からアルテミス計画へ」をテーマに、1958年(NASAの創設)~2023年現在までの、主にアメリカの月探査の歴史を中心に話していきます。はじめての長編映像になります。
このチャンネルでは宇宙・SF・UFOなど、未知の事柄についての映像を制作しています。
Music: Ness(https://twitter.com/ness_sf)
Voice: VOICEVOX
#宇宙 #アポロ計画 #月面着陸youtubeへおかえり
38位
2023-08-13 00:37:02投稿
- 107
- 00.0%
- 10.9%
- 10.9%
つべより ttps://www.youtube.com/watch?v=5KygwcZ545U
あまりに素晴らしかったもので。
表記ミスで2012年ではなく、2010年との事。
STS-132は、シャトル計画上、アトランティス号最後のミッションとして、2010年.5月14日に打ち上げられました。
後にSTS-135ミッションが追加され、2011年.7月8日が真のアトランティス号のラストフライト、及びシャトル計画ラストミッションになりました。
現在、アトランティス号は展示施設にて、今もその姿を見せてくれてます。
色々な角度から撮影された動画を編集してあり、素晴らしい映像です。
発進前の、飛行士たちの移動から乗り込むシーンもあり必見。
是非、元動画のチャンネル登録もしてあげて下さいね。
今後のNASA及びスペースXの新しい宇宙船やアルテミス計画、そして火星へのスターシップ計画と
人類の宇宙への挑戦を共にする、新型宇宙船の進化が楽しみです。
日本及びJAXAも頑張れ!39位
2023-09-17 13:52:02投稿
- 85
- 00.0%
- 33.5%
- 11.2%
part1→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772618
part2→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772648
part3→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772691
part4→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772719
ぷらねったです。
今回は「月面着陸の夢 アポロ計画からアルテミス計画へ」をテーマに、1958年(NASAの創設)~2023年現在までの、主にアメリカの月探査の歴史を中心に話していきます。はじめての長編映像になります。
このチャンネルでは宇宙・SF・UFOなど、未知の事柄についての映像を制作しています。
Music: Ness(https://twitter.com/ness_sf)
Voice: VOICEVOX
#宇宙 #アポロ計画 #月面着陸40位
2023-09-17 14:02:02投稿
- 79
- 00.0%
- 33.8%
- 11.3%
part1→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772618
part2→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772648
part3→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772691
part4→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42772719
ぷらねったです。
今回は「月面着陸の夢 アポロ計画からアルテミス計画へ」をテーマに、1958年(NASAの創設)~2023年現在までの、主にアメリカの月探査の歴史を中心に話していきます。はじめての長編映像になります。
このチャンネルでは宇宙・SF・UFOなど、未知の事柄についての映像を制作しています。
Music: Ness(https://twitter.com/ness_sf)
Voice: VOICEVOX
#宇宙 #アポロ計画 #月面着陸41位
2021-03-19 18:00:00投稿
- 72
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
こんにちは、斉田興哉(さいだともや)です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、「月の塵レゴリスを酸素に変えるAirbusのROXYリアクターについて解説していきたいと思います。
Airbusからのプレスリリースですが、こんな夢のある報道が出ました!
最近、アルテミス計画、中国のILRS計画など人類が再び月を目指さすというアポロ計画50年ぶりの計画に向けて月に関する話題が多い気がします。
詳しくは、これからお話しするとして、今日は、そんな話題についてお話ししたいと思います!
それではスタートです!
◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxLvx6f6uER50KKGr1F5e7g?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/rinocerontepad42位
2022-11-21 01:08:02投稿
- 63
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
Artemis 1(アルテミス1号)の打ち上げシーンです。
43位
2021-02-13 16:47:02投稿
- 51
- 00.0%
- 12.0%
- 00.0%
こんにちは、齊田興哉です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、「NASAが進める月面の発電所計画」について解説していきたいと思います。
発電所とありますが、なんだと思いますか?
実は、原子力発電です!
最近、宇宙ビジネスにおいて月に関するニュースが多いですね!
その代表格は、アメリカのアルテミス計画でしょう!
先日もJAXAから国際宇宙探査ロードマップの追補版が出されました。
あとは、中国のILRS計画ですね。
アメリカ vs 中国の構造がよくみれます。
そんな月ですが、アメリカは、月の探査計画や経済圏、生活圏の構築の際に必要となるエネルギーが必要です。そして太陽光発電が使えない際のエネルギーの確保も必要です。
そこで、アメリカは、コンパクトな原子力発電所を検討しているようです。
今日は、そんな話題についてお話ししたいと思います!
それではスタートです!
◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxLvx6f6uER50KKGr1F5e7g?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/rinocerontepad44位
2021-02-02 18:00:00投稿
- 49
- 00.0%
- 12.0%
- 00.0%
今回は、「NASAが進める月面の発電所計画」について解説していきたいと思います。
発電所とありますが、なんだと思いますか?
実は、原子力発電です!
最近、宇宙ビジネスにおいて月に関するニュースが多いですね!
その代表格は、アメリカのアルテミス計画でしょう!
先日もJAXAから国際宇宙探査ロードマップの追補版が出されました。
あとは、中国のILRS計画ですね。
アメリカ vs 中国の構造がよくみれます。
そんな月ですが、アメリカは、月の探査計画や経済圏、生活圏の構築の際に必要となるエネルギーが必要です。そして太陽光発電が使えない際のエネルギーの確保も必要です。
そこで、アメリカは、コンパクトな原子力発電所を検討しているようです。
今日は、そんな話題についてお話ししたいと思います!
◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxLvx6f6uER50KKGr1F5e7g?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/rinocerontepad45位
2022-11-16 20:32:02投稿
- 40
- 25.0%
- 37.5%
- 00.0%
ニュースの探し方 sm37652408
NHK NEWS WEB
女子大学生殺害事件 容疑者の刑事責任能力調べる鑑定留置開始 北海道
強制わいせつ傷害などの罪 被告に懲役4年判決 甲府地裁
池田組組長宅の駐車場発砲事件で山口組系暴力団員を再逮捕 岡山
朝日新聞
性犯罪加害者の更生支援団体代表に懲役10年判決 強制性交罪など 大阪地裁 一般社団法人「さなぎの樹」
ニュースの対価は正当か 公取委、グーグルやヤフーなど実態調査へ
ANN
ポーランドの爆発はウクライナ防空ミサイルが原因 米大統領がG7、NATOに通知
日本経済新聞
北川精機、長崎に技術センター プレス装置の設計開発
住友不動産、インドでオフィスビル開発 5000億円投資
「はっ水」しのぐ「液体滑落」技術を開発 物材機構
経済安保の「重要物資」に半導体など11分野 政府
NASAアルテミス計画、月へ無人宇宙船打ち上げ
産経新聞
東亜石油へのTOB成立 出光興産の完全子会社に
FNN
“統一教会”養子あっせん 厚労省が実態調査へ
“子ども抱っこ”運転に注意 6年間で転落事故32件 自転車の運転 国民生活センター
中京テレビニュース
元妻の実家に火をつけ…放火殺人未遂事件 容疑者死亡のまま書類送検 愛知・小牧市
娘を暴行したか 航空自衛隊小牧基地の隊員(43)懲戒処分 蹴られた娘は指を折る大けが
関西テレビ
中学校内で暴力 傷害疑いで15歳男子中学生を逮捕 同級生殴り鼻と顎の骨を折る 全治3カ月の大けが 滋賀県長浜市
KSB瀬戸内海放送
「献身的に介護続けたが犯行は短絡的で自己中心的」 川で母親殺害の娘に懲役3年6カ月の実刑判決 岡山地裁
共同通信
富良野市議会、アニメ費盛り込む決算不認定 北海道
「国際卓越研究大学」申請に反対 京大職員組合が声明
維新の中条きよし氏が陳謝 質疑中に新曲PR「不適切」
自衛隊と海保、有事で連携へ 防衛相指揮下の手順を策定
外見理由に不適切な職務質問6件 4都府県警、警察庁初調査
時事通信
クリムトの絵に黒い液体 環境活動家の名画襲撃続く―オーストリア
EE Times Japan
燃料電池用の籠状窒素ドープグラフェン触媒を開発 白金系触媒に迫る電圧特性を実現 筑波大学と九州大学、鶴岡工業高等専門学校の研究チーム
ITmedia
肩に寄生するヘビ型ロボット 多関節を遠隔から操作 早稲田大などが技術開発
ねとらぼ
集英社の漫画を無断利用した海賊版サイト 日本法人が海外企業に広告停止を要求 → 広告出稿を停止へ46位
2021-02-09 18:00:00投稿
- 31
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
今回は、「 Space X(スペースエックス)の月面与圧ローバー CYBERMoonRover(サイバームーンローバー)とは?」について解説していきたいと思います。
先日、 Space Xのアルテミス計画で使用されるランダーにStarship(スターシップ)が選定されたニュースは新しいですね。Space Xは、これだけに満足せず、月面に着陸した後、人は、どうやって、月面を移動すればいいのか?と考え、ついには、月面のローバーについての構想を発表しています。
今日は、そんな話題についてお話ししたいと思います!
◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxLvx6f6uER50KKGr1F5e7g?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/rinocerontepad47位
2025-02-09 20:49:04投稿
- 30
- 00.0%
- 13.3%
- 13.3%
【注意】本動画はChat-GPTで台本を作成しています。内容が誤っている可能性もあります。
今回は「2027年以降に延期決定!?アルテミス計画の未来はどうなる」というニュースで、NASAの月探査計画 アルテミス計画 の延期の理由や、それが今後の宇宙開発や地球の未来に与える影響について詳しく解説します。 なぜ計画が遅れるのか? そして、月探査が地球の未来を変える可能性とは? ゆっくり解説していきます!48位
2021-12-31 10:57:02投稿
- 28
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
今、米主導で日欧などが参加のアルテミス計画、2020年代に月周回宇宙ステーション「ゲートウェイ」の建設や月面着陸を目指します。その後は2030年代をめどに有人火星探査を進めます。そんな時をイメージして動画制作してみました。
Enjoy "A Trip to Mars " video!
「火星への旅」映像をお楽しみ下さい!49位
2022-02-02 18:00:00投稿
- 27
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
アルテミス計画(Artemis program)は、米NASAが主導で日本・欧州などが参加の月面着陸計画。2025年頃までに「最初の女性を、次の男性を」月面南極付近に着陸させる予定。
50位
2022-01-25 12:19:05投稿
- 18
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
米NASA主導で日本も参加の国際プロジェクト「アルテミス計画」で人類は再び月面を目指します。日本人宇宙飛行士の月面着陸も2020年代後半と言われています。一足早く皆さんも月面飛行を体感しましょう!
51位
2020-12-04 14:38:02投稿
- 15
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
2020/12/4 13:00
東京都大田区生まれの小型探査ロボット「YAOKI」が2021年に月面の砂を踏む。車輪とカメラのシンプルな設計で横転せずに走り続けるのが特徴だ。元自動車エンジニアで、スタートアップ企業「ダイモン」の中島紳一郎最高経営責任者(CEO)が開発した。米国企業の輸送船で運び、月面の水資源や洞窟の探査を行う見込みだ。有人月探査計画「アルテミス計画」がある24年には100機ほどでの群探査を構想する。