キーワードオットリーノ・レスピーギ を含む動画: 63件 ページ目を表示
2025年2月20日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-04-21 18:45:42投稿
- 6,101
- 811.3%
- 10.0%
- 721.2%
1989年全日本吹奏楽コンクール 福岡工業大学付属高校 金賞 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より Ⅱ.戦いの踊り、Ⅲ.夜明けのベルキスの踊り、Ⅳ.狂宴の踊り(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
哀れこの年に男子部員に手を出して鈴木氏は追放されたのであったwww 88888888888888888888888888 スゲーーーーーーッヾ(≧▽≦)ノベルキスの魅力が伝わってきたこれぞ名演!これぞベルキスだ!! 多くの団体が演奏してきたベルキスの...
3位
2008-10-11 09:17:09投稿
- 4,978
- 1062.1%
- 00.0%
- 721.4%
荒々しい音響の曲を、レスピーギ・ホルスト・ショスタコーヴィチ・芥川也寸志・バルトークの楽曲から。よくある曲なので、演奏者の選択に気を使ってみました。mylist/8981504 芥川也寸志ファンの方にはこちらも。sm5362586。
せきぐんがせめてくるぞっ オケの能天気サウンドが逆におもろい 変な残響 凶悪 ちょっと野趣溢れ過ぎだろwww うおー! ソヴィエト国立管弦楽団でしょう ムラヴィンスキーがリハと本番両方見に来たやつだな。 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!...
4位
2013-07-14 12:32:47投稿
- 4,884
- 621.3%
- 00.0%
- 50.1%
貴重なジト目クリスタ
今回はエレンの妄想シーンのみの出演で台詞なしです
なんと2話の最短出演時間を更新してしまいました
BGM:「シシリアーナ ~リュートのための古風な舞曲とアリアより~」-オットリーノ・レスピーギ-
今週のクリスタ:mylist/36749126ライナーが後ろからヒストリアの匂い嗅いでまぁーす この画像欲しい コニーかわいい やべぇみんなかわいい この絵和むwww カツオくん? 笑えるwww コニーとクリスタは結構絡むことが多いな 深下芋です!!! エプロン姿も見たかったなぁ 生で食うとちょ...
5位
2008-03-24 03:24:37投稿
- 4,596
- 992.2%
- 00.0%
- 731.6%
オットリーノ・レスピーギ作曲、木村吉宏編曲。演奏は文教大学吹奏楽部です。 1.ボルゲーゼ荘の松 2.カタコンブ付近の松(2:53〜) 3.ジャニコロの松(9:53〜) 4.アッピア街道の松(16:41〜) 吹奏楽での全曲演奏はあまり多くはないかと思いますが、これは好きな演奏です。ちなみに曲と画像はあまり関係ありません…
↑普通できるだろ。何でそんな批評家を目の敵にしてんの? 自分がやったなかではホルン殺...
6位
2007-05-23 03:21:23投稿
- 4,542
- 1543.4%
- 00.0%
- 240.5%
YouTubeから。音小さくてごめんね。
オットリーノ・レスピーギ代表作、ローマ三部作のひとつです。Obワインのソムリエみたいな人だな ? TRP乙 TRP全員解雇 トランペット。。。。 あああああああああああああああああああああああああああああ バランスおかしい パンダと聞いて wwwwwwwww 客おしゃべりすなww どうりで短いと思ったw え...
7位
2008-08-12 14:41:45投稿
- 4,200
- 431.0%
- 00.0%
- 862.0%
8位
2010-07-27 18:43:33投稿
- 3,155
- 1364.3%
- 20.1%
- 270.9%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1994年全日本吹奏楽コンクール 常総学院高校 金賞 課題曲:饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽(田村文生) 自由曲:交響詩「ローマの噴水」より Ⅱ.朝のトリトーネの噴水、Ⅲ.昼のトレヴィの噴水、Ⅳ.黄昏のメディチ荘の噴水(オットリーノ・レスピーギ(磯崎敦博)) ⑥mylist/19734056 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
本当に美しい… DVD見れば間違えてなく、意図的と言う事が直ぐわかる ホルンのブレスが独特 課題曲ってことは一発目でこれかw ありがとうございました そんなかんじするね バストロばりばり鳴らすなあ このさいビブラートもかけちゃおう バストロもいい つ...
9位
2010-01-29 18:54:42投稿
- 2,882
- 321.1%
- 00.0%
- 260.9%
課題曲も一緒に聴きたい人向けです 1985年全日本吹奏楽コンクール 習志野高校 金賞 課題曲:吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」(真島俊夫) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅲ.十月祭、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
おお!記念すべき5金の最初の年の演奏! ホルン神 これぞ習志野サウンド! ここ好き!ちょー綺麗...
10位
2010-07-09 18:47:05投稿
- 2,776
- 260.9%
- 20.1%
- 401.4%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1993年全日本吹奏楽コンクール 創価学会関西吹奏楽団 金賞 課題曲:スター・パズル・マーチ(小長谷宗一) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ⑥mylist/19734056 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
磯貝富治男 レスピーギ 公明党邪魔www そう 関西大会の演奏の方が俺は好き ちょwwwwwwwwwwwwwwww山口代表wwwwwwwwwwwww 三色旗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 画像は山口なつお? 個人的にこういう音、...
11位
2013-02-08 00:08:41投稿
- 2,262
- 80.4%
- 30.1%
- 311.4%
言わずと知れた20世紀随一の名指揮者Arturo Toscanini(アルトゥーロ・トスカニーニ)とNBC交響楽団のタッグによる、
"ローマ三部作"と称されるOttorino Respighi(オットリーノ・レスピーギ)の3つの交響詩、「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭り」の演奏です。
トスカニーニの手腕からなる鋭く凄絶で一貫して緊張感を崩さない、かつレスピーギの仕掛けを見抜き、巧みに昇華させた緻密で妥協を許さないサウンドはまさに圧倒的の一言。
モノラル音源のハンディを微塵も感じさせない20世紀を代表する名演をお楽しみください。
Ⅰ.ローマの松 :#0:00
Ⅱ.ローマの噴水:#20:58
Ⅲ.ローマの祭り:#36:14
各曲の部分構成は投稿者コメントを参照してください。グイグイ来るね このグイグイ突っ走る感じがたまらない! 熱い!熱いッ!! 音質凄い トスカニーニの演奏は著作権切れが多い(作曲者が著作権切れなら) モノーラルだけどクリアな音だな キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! まるでリボンの騎士...
12位
2009-03-17 09:40:12投稿
- 1,969
- 201.0%
- 00.0%
- 261.3%
オットリーノ・レスピーギの「ローマの松」よりアッピア街道の松です。演奏団体・指揮者はわかりません。。もともと音量が小さい曲なので大きめに設定しています。 僕のうpした動画のマイリストです⇒mylist/12016138
↑ばかなの? 素晴らしすぎた… うぉぉぉぉおおおおおんしつやべぇwwww この位の音質...
13位
2010-06-13 18:42:39投稿
- 1,913
- 442.3%
- 10.1%
- 211.1%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1992年全日本吹奏楽コンクール 高岡商業高校 金賞 課題曲:吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」(三善晃) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
なんやねんこのカット・・・ 参考演奏みたいだー うちの顧問は、律儀に4/4で振ってた 完成度高けーな! 戻るんかい… 全体のバランスも良い!! 各個人のレベルが高い 曲の完成度半端ない 強弱のつけ方うまい!! 金管の明るい音色は高岡商業らしいですね!...
14位
2010-02-18 18:49:29投稿
- 1,882
- 191.0%
- 00.0%
- 110.6%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 柏市立柏高校 銀賞 CDからテープに録音したものです。 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
Tp天晴! 松陽これ参考にしたのかな・・・? 昔の吹奏楽の基本がわからない 変にこじんまりしてるな… この著者は何者? 音色 つまってる 別のコンクールで内閣総理大臣賞とってるのな 全体的に変 いろいろ快速だなーでも巧い もっとTrb出しても良いかと...
15位
2010-09-20 18:19:37投稿
- 1,719
- 120.7%
- 10.1%
- 140.8%
全日本吹奏楽コンクールの演奏だと思われる。 倉敷市民吹奏楽団ぐりーんハーモニー 課題曲:コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象(真島俊夫) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より Ⅰ.ソロモンの夢、Ⅳ.狂宴の踊り(オットリーノ・レスピーギ(淀彰)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
こっからの低音すき ここすき 倉敷っていい街だよね せっかちなのはカスタネットだけじゃ...
16位
2010-08-28 16:37:00投稿
- 1,603
- 261.6%
- 00.0%
- 130.8%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1995年全日本吹奏楽コンクール 精華女子高校 金賞 課題曲:スプリング・マーチ(大石美香) 自由曲:交響詩「ローマの祭り」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅱ.五十年祭、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(藤田玄播)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
お下品 ←と、当時の審査員の評価を否定したいアンチが申しておりますw ←と、当時の審査...
17位
2010-05-25 20:12:20投稿
- 1,585
- 161.0%
- 00.0%
- 110.7%
1991年全日本吹奏楽コンクール 京都府洛南高校 銀賞 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅲ.十月祭、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(木村吉宏)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
ここの生徒手帳を見せれば東寺の五重塔の中に入れたと言うのは、本当なのか? このつなぎ方...
18位
2010-06-24 18:54:45投稿
- 1,575
- 161.0%
- 10.1%
- 442.8%
指揮:シャルル・デュトワ モントリオール交響楽団 1982年6月 ①mylist/8913483 今までUPしたもの→②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! うざ ドラが聞こえないのが残念・・・ そのおかげで未だにCSOは“祭り"録音無し デュトワ/OSMが良かったのでショルティは録音しなかったとか DECCAサウンドだなー hi-d 金管が何をしているかよくわかる演奏...
19位
2010-01-31 16:59:28投稿
- 1,503
- 130.9%
- 00.0%
- 130.9%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1986年全日本吹奏楽コンクール 神奈川大学 金賞 課題曲:吹奏楽のための序曲(間宮芳生) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
ローマの祭りならもっと伸びてるだろ これタイトル 当時これ聞いて間を空けずにティンパニーが突っ込み気味に叩くのが新鮮だったなあ 今まで聞いたコンクールのローマの祭で一番流れに無理がない FlとPiccloが神 実はこの演奏好き。ホルンいいわ 々登校が...
20位
2010-05-14 18:36:27投稿
- 1,489
- 181.2%
- 10.1%
- 80.5%
音質悪し 1991年北海道吹奏楽コンクール 札幌白石高校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:そよ風のマーチ(松尾善雄) 自由曲:バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より Ⅱ.戦いの踊り、Ⅲ.夜明けのベルキスの踊り、Ⅳ.狂宴の踊り(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
惜しい。。。 ホルン素晴らしすぎる 進学先白石にしようかと思っていたあの頃が懐かしかったどうもありがとう! 中の人出現にも感謝ニコニコやっぱ凄いって全道に顔さらしてたのですか?! 金管中音、音大きい 上品に演出するよね米谷先生は野庭の平成過ぎに似てい...
21位
2010-05-26 19:41:50投稿
- 1,476
- 755.1%
- 00.0%
- 40.3%
1991年全日本吹奏楽コンクール 東海大学第一高校 銅賞 自由曲:交響的印象「教会のステンドグラス」より Ⅱ.大天使聖ミカエル(オットリーノ・レスピーギ(藤田玄播)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
ラッパ重ねとるし。 遅い・・・ グダグダじゃん trp・・・ ねばっこいwwwww ラッパ1オクターブ...
22位
2010-08-27 18:35:29投稿
- 1,432
- 60.4%
- 00.0%
- 161.1%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1995年全日本吹奏楽コンクール 野庭高校 金賞 課題曲:アップル・マーチ(野村正憲) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より Ⅰ.ソロモンの夢、Ⅳ.狂宴の踊り(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
安定したトランペットが最高 ベルベルベルベルベルベルベルベルキス タグ理解できないんス...
23位
2010-05-10 19:14:37投稿
- 1,401
- 423.0%
- 20.1%
- 70.5%
音質悪し 1991年北海道吹奏楽コンクール 旭川市立永山南中学校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:そよ風のマーチ(松尾善雄) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
淀工みたいに録音だと微妙過ぎるけど生演は本当良かった 野田はうまかったけどインパクトはこっち。凄い楽しそうだった。 気持ち良い そよ風感じたよ! 野田の祭りよりこちらの方が好き 淀工と音が似てる アレンジものの、難点だねぇ・・・・^^; 野田よりこっ...
24位
2010-08-27 18:28:07投稿
- 1,264
- 141.1%
- 10.1%
- 80.6%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1995年全日本吹奏楽コンクール 伊奈学園総合高校 金賞 課題曲:行進曲「ラメセスⅡ世」(阿部勇一) 自由曲:交響詩「ローマの噴水」より Ⅱ.朝のトリトーネの噴水、Ⅲ.昼のトレヴィの噴水、Ⅳ.黄昏のメディチ荘の噴水(オットリーノ・レスピーギ(磯崎敦博)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
顧問アップやめいw 課題のTPはお世辞抜きでどの他校より1番良く鳴ってた。バランス云々は録音のせい。普門館で吊りマイク1本で収録してんだぞ。 低音頑張れ。 イマイチ。 伊奈が今のスタイルになったのは1999年からじゃね? 支部レベルの延長かな金はやり...
25位
2010-04-02 19:17:24投稿
- 1,239
- 121.0%
- 00.0%
- 40.3%
音質悪し 1988年全日本吹奏楽コンクール 出雲高校 銀賞 CDからテープに録音したものです。 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(渡辺、岡)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
サウンドのバランス悪い。 いいねー パンチ まあでも94年のローマよりはるかにいいわ 私の...
26位
2010-09-13 18:24:10投稿
- 1,234
- 100.8%
- 00.0%
- 100.8%
音質悪し 1996年北海道吹奏楽コンクール 網走南ヶ丘高校 金賞 テープ音源です。 課題曲:管楽器のためのソナタ(伊藤康英) 自由曲:バレエ音楽「風変わりな店」より タランテラ、ギャッロップ(ジョアキーノ・ロッシーニ/オットリーノ・レスピーギ) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
はや 好きな演奏だ 7分台に入ってから始まるの( ・ω・)?店の方 原調じゃないのね。。。 これってタランテラだったんだね いい演奏じゃないか 確かに講評に書かれてる通り音楽の流れは素晴らしいけど、個人技がやや残念 せ・・・先生!指揮の振りを変えたの...
27位
2010-02-16 19:10:54投稿
- 1,218
- 121.0%
- 00.0%
- 80.7%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 秋田南高校 銅賞 レコードからテープに録音したものなのでノイズが入っています。 自由曲:交響詩「ローマの噴水」より Ⅱ.朝のトリトーネの噴水、Ⅲ.昼のトレヴィの噴水(オットリーノ・レスピーギ(藤田玄播)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
レコード持ってたけど音がキラキラしていい演奏だと思った。 うまいと思うけどなぁちょっ...
28位
2009-09-27 16:04:38投稿
- 1,196
- 373.1%
- 00.0%
- 90.8%
音質悪し 1985年北海道吹奏楽コンクール 旭川東高校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:Overture“FIVE RINGS”(三枝成章) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) 旭川東高校校歌→sm5231692 ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
田村、元気か~? 学生指揮でここまで演奏できるのか。すげえな。 永山はこの年あたりから...
29位
2011-08-04 14:06:49投稿
- 1,143
- 20.2%
- 00.0%
- 141.2%
She does!!!!! 編曲再現シリーズ→mylist/24368639
コルピの2007-2008のSPのタンゴお願いします ありがとうございます。
30位
2011-06-11 02:52:51投稿
- 1,080
- 30.3%
- 00.0%
- 80.7%
オットリーノ・レスピーギ 交響詩「ローマの松」
指揮:ダニエル・ナザレス 演奏:NHK交響楽団
およそ20年前にFMで放送されたN響定期公演の録音です。
N響はここ最近もデュトワやサンティとすばらしいローマの松を聴かせてくれていますが、
個人的にはこのナザレスとの演奏が強く印象に残っています。
この時、FM放送のゲストだった三枝成彰氏は「この曲はあまり好きではないが、この演奏(定期プロ)は聴いたほうがいい」
とコメントしています。
※エアチェック録音のためノイズが多めです。また、メディア劣化のため弦の艶に乏しく、お聴き苦しい部分があります。
ご了承ください。いい演奏だった。音質が残念すぎる・・・・・ 音質???と思ったらFMソースか N響ときいて
31位
2010-03-22 17:57:46投稿
- 1,033
- 222.1%
- 00.0%
- 151.5%
1987年全日本吹奏楽コンクール 山口ブラスソサエティー 金賞 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839 NTTを解約してジェイコムに加入しました。ウルトラ160Mコースは「ウルトラ」と言うほど速くはないです。
なにこの画像wwwわかっとるわwww >11 これは文句なしの金賞でしょう 超うまいじゃまいか この...
32位
2010-05-04 07:58:44投稿
- 1,004
- 171.7%
- 00.0%
- 111.1%
オットリーノ・レスピーギ作曲1.ボルゲーゼ荘の松2.カタコンブ付近の松3.ジャニコロの松4.アッピア街道の松2005年高校吹奏学部による演奏です。
バンダ滑ってるやん 松は1楽章が一番むずい。だからこれを聞くだけでうまさが分かる。さて...
33位
2010-09-15 18:23:01投稿
- 983
- 151.5%
- 10.1%
- 101.0%
音質悪し 1996年北海道吹奏楽コンクール 東海大学第四高校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:交響的譚詩~吹奏楽のための(露木正登) 自由曲:交響詩「ローマの松」より (オットリーノ・レスピーギ(鈴木英史)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
懐かしい音源ありがとうございます コンクールでこんなとこやるからだw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いまのはだめ てかA管使えやw これぐらいふけなくてどーすんのw なにしてんのwwww ジャニコロからかw wwwwwwwwwwwwww...
34位
2010-07-02 17:41:32投稿
- 974
- 101.0%
- 00.0%
- 131.3%
音質悪し 1993年北海道吹奏楽コンクール 東海大学第四高校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:マーチ「潮煙」(上岡洋一) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ⑥mylist/19734056 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
ペット決まったね♪ ベルキスすき かっこいい 豊かなサウンド・・・もう憧れでしかないです!! 東海第四だいすきです いいなこの演奏 ベルギス? 潮煙 うめ~ 1
35位
2010-06-14 17:29:03投稿
- 973
- 70.7%
- 00.0%
- 60.6%
1992年全日本吹奏楽コンクール 駒澤大学高校 銀賞 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅲ.十月祭、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ①mylist/8913483 今までUPしたもの→②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
上手いんだけど、編曲とプログラム順が悪いから勿体ない。 誰かクロスバイマーチをうpし...
36位
2011-01-24 13:14:04投稿
- 924
- 111.2%
- 00.0%
- 20.2%
2003年第53回関西吹奏楽コンクールより、金賞、代表。市岡中の栄光時代(多分)。トランペットソロが飛んでこないのが少し残念です。オットリーノ・レスピーギ作曲。
個人的に、全国の録音は、冒頭からにじみ出てくるものがあって鳥肌ものです もっとハリが...
37位
2010-06-15 19:47:21投稿
- 915
- 40.4%
- 00.0%
- 141.5%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1992年全日本吹奏楽コンクール 神奈川大学 金賞 課題曲:ネレイデス(田中賢) 自由曲:交響詩「ローマの噴水」(オットリーノ・レスピーギ(磯崎敦博)) ①mylist/8913483 今までUPしたもの→②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
神大にしてはぼてっとした表現だな 少し野暮ったい感じがする。。。 お持ちでしたら習志野...
38位
2010-04-20 18:43:39投稿
- 901
- 40.4%
- 00.0%
- 40.4%
音質悪し 1989年全日本吹奏楽コンクール ブリヂストン吹奏楽団久留米 金賞 CDからテープに録音したものです。 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅲ.十月祭、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(小野照三)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
ホルン神!! あれ、これここら10月祭じゃねえの? 10月祭はめずらしいな 1
39位
2010-10-07 18:21:34投稿
- 856
- 151.8%
- 00.0%
- 70.8%
1989年全日本吹奏楽コンクール 関西学院大学 金賞 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
生まれる前か・・・ えええ???凄いつなぎ… ↑既にUPされているぞ 文教大の禿山の一夜、近畿...
40位
2010-04-30 17:34:38投稿
- 844
- 50.6%
- 00.0%
- 101.2%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1990年全日本吹奏楽コンクール 柏市立柏高校 金賞 課題曲:吹奏楽のための「風の黙示録」(名取吾朗) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より Ⅱ.戦いの踊り、Ⅲ.夜明けのベルキスの踊り、Ⅳ.狂宴の踊り(オットリーノ・レスピーギ(小長谷宗一)) ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
tumayouji サムネwwww でたーーー うめえ 1
41位
2010-04-07 19:00:03投稿
- 788
- 30.4%
- 10.1%
- 121.5%
音質悪し 1988年全日本吹奏楽コンクール 沖縄県立首里高校 銅賞 CDからテープに録音したものです。 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(藤田玄播)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
懐かしいな、俺Horn吹いてたけど音源残ってたんだね これは銅はちょっと酷だと思う嘉穂と那覇はしょうがないにせよ 1
42位
2011-08-18 22:13:54投稿
- 739
- 70.9%
- 00.0%
- 30.4%
2003年第53回関西吹奏楽コンクールより。オットリーノ・レスピーギ作曲。恐ろしくうまい!全国と聞き比べもいいでしょう→nm10152653。 果たして今年のロミジュリは!
おお コメ1~4アンチやろ こういうとこすごいよね 変なの聞こえてくる ???? そこまでうまくな...
43位
2010-01-20 16:14:37投稿
- 736
- 30.4%
- 00.0%
- 10.1%
音質悪し 1985年北海道吹奏楽コンクール 旭川東高校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:Overture“FIVE RINGS”(三枝成章) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839 以前UPしたものを、音量と左右のバランスを調整。FLVからMP4に変更。
あ、学生指揮で代表になった年の演奏ですね! 1音低いんだ・・・ 1
44位
2010-10-06 18:26:44投稿
- 683
- 81.2%
- 00.0%
- 50.7%
1989年全日本吹奏楽コンクール 福岡大学 銅賞 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
高校のOBが福大でやっとった頃のやつや。懐かしい! カット… 速いw おお、藤重氏が振った...
45位
2010-05-13 19:33:54投稿
- 648
- 111.7%
- 10.2%
- 71.1%
音質悪し 1991年北海道吹奏楽コンクール 函館白百合高校 金賞 テープ音源です。 課題曲:そよ風のマーチ(松尾善雄) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅲ.十月祭、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
ずいぶん珍しいところからスタートしたな>祭り 昔からこのアナウンス声なのかw 教え子小...
46位
2010-06-04 19:50:00投稿
- 621
- 264.2%
- 00.0%
- 91.4%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1992年全日本吹奏楽コンクール 東海大学第四高校 金賞 課題曲:ネレイデス(田中賢) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(磯崎敦博)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
流石、高校1金の演奏なだけある 命がけで吹いてますからね Tp隊には中学生混じってますから...
47位
2012-06-04 18:30:22投稿
- 597
- 30.5%
- 00.0%
- 71.2%
オットリーノ・レスピーギ Ottorino Respighi (1879-1936)
劇的交響曲(1914)
指揮:エドワード・ダウンズ BBCフィルハーモニック←ローマ三部作より前の作品。 レスピーギに交響曲あったのか!? .
48位
2010-06-26 17:29:43投稿
- 594
- 183.0%
- 00.0%
- 10.2%
音質悪し 1993年札幌地区吹奏楽コンクール 札幌市民交響吹奏楽団 金賞 札幌地区代表 テープが伸びています。 課題曲:マーチ・エイプリル・メイ(矢部政男) 自由曲:バレエ組曲「シバの女王ベルキス」(オットリーノ・レスピーギ(淀彰)) ⑥mylist/19734056 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
テープ伸びw ユーフォだね、しかも少しムリな音域 テープ伸びてる・・・ きゃー 迫力が・・...
49位
2010-06-04 19:41:01投稿
- 555
- 50.9%
- 10.2%
- 61.1%
音質悪し 1992年北海道吹奏楽コンクール 東海大学第四高校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:ネレイデス(田中賢) 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(磯崎敦博)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 この学校と他の学校との差は、相当大きかったと思います。
この演奏参考音源にしてたなぁ いいねえ ほうほう 上手いんだけど力で押しすぎ? 1
50位
2012-06-06 13:44:46投稿
- 548
- 20.4%
- 00.0%
- 40.7%
オットリーノ・レスピーギ Ottorino Respighi (1879-1936)
ヴァイオリン・ソナタ ロ短調(1917)
ヴァイオリン:千葉純子 ピアノ:寺田まりうpありがとう、この曲探してたv .
51位
2017-10-05 08:37:10投稿
- 521
- 20.4%
- 00.0%
- 30.6%
オットリーノ・レスピーギ作曲『ローマの松』
MIDI打ち込みです。
詳細はブログに書きました。
http://eki-docomokirai.hatenablog.com/entry/20171005/1507162106細部が素晴らしいですね、感動しました! 888888888888888