キーワードカラマーゾフの兄弟 を含む動画: 69件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-01-01 21:51:21投稿
- 36,337
- 1,1663.2%
- 110.0%
- 1,0032.8%
3位
2010-04-08 10:22:28投稿
- 23,246
- 2371.0%
- 60.0%
- 2691.2%
雪組東京特別公演『カラマーゾフの兄弟』
千秋楽 2回目のパレード2024年に彩風コンで青春の終わりに歌ってて心にきた 草生えるwwwww 姉さんが回転したからゆみこもしてるんだろ 水夏希 白羽ゆり 彩吹真央 未来優希 彩吹真央 五峰亜季 彩那音 沙央くらま 大月さゆ 麻樹ゆめみ ...
4位
2009-05-31 06:48:03投稿
- 16,675
- 3572.1%
- 20.0%
- 1380.8%
『カラマーゾフの兄弟』より。
まゆみさんカッコよすぎ! リップ音.../// 俺はやっていない ミーチャあなた… まるで毒蛇と毒蛇の食らい合いだな だから言ったでしょうイワン様悲劇が起きるって 俺はフョードルを殺したそんなバカな ミーチェからの別れ話に安堵するもうひとりの私がいる...
5位
2018-06-03 08:39:18投稿
- 14,378
- 810.6%
- 10.0%
- 570.4%
2018/06/02放送回
文化放送 (土)24:00~
ABCラジオ (土)25:30~
東海ラジオ (日)22:30~
STVラジオ (日)25:00~
KBCラジオ (月)24:30~
【過去放送分】mylist/55416733
Lady Go!!、3rdアルバム、ヴィレバン、ファンクラブと先週から続く怒濤のイベント告知…どのイベントが申込み済みでまだ申し込んでないか混乱します。prrrr 最初はね・・・ ペッちゃんとこのごえちゃんはなおーw かわいい~~ バンドリ?もしや初めてバンドリに言及? おいww いつもアップしてくださってありがとうございます。 映画のアーニャもアナスタシア皇女に成りすました「アンナ」・ニコルの愛称...
6位
2010-04-08 23:51:37投稿
- 14,165
- 2511.8%
- 70.0%
- 2241.6%
雪組東京特別公演『カラマーゾフの兄弟』より DVDには入ってないということでまゆみさんとゆみこさんのキスシーンをうp ネタバレしたくない方はUターンしてください
そうなん? 最近姐さん露出少なくて寂しい 俺は罪を犯しとぅ! 兄さーん! となみww ちかゆみ みんなの演技に鳥肌 カーチャも苦しいよね さゆちゃん可愛い カーチャ好き まゆみ姐さん最高 最高すぎ お兄ちゃんかっこいい! 水さんカッコええ んだwww...
7位
2008-01-09 05:36:57投稿
- 13,891
- 1481.1%
- 120.1%
- 1310.9%
運賃はどうなるんだろう
うp物いろいろ
三国志・へたれ探索記:mylist/3834857
ドラクエ・アバカム覚えてみた:mylist/4077422
他:mylist/4154769何周してんだよw DEATH 腹立つ 不正解Death カラマーゾフの兄弟じゃね? 普通に分からんw Dコックを使いましょう。 正解は「除目」でした。 杯4号車扉が開きます。ドア付近のお客様はご注意ください。 はい4号車中ほどのお客様どうぞ 何を勘違...
8位
2010-03-08 21:22:56投稿
- 13,210
- 1631.2%
- 90.1%
- 800.6%
フョードル・ドストエフスキー作 リクエストがありましたので。他作品はマイリストからどうぞ mylist/30717990
カフカの変身は見事だった wwwwwwwwwwwwwwww サラっと物語の核心部分を紹介 !? これ見てる子供理解できてないだろw ドロドロすぎるw マジキチな絵面ww 申し訳ないが大審問官を端折るのはNG だいたい、まちがっちゃぁいない イワンのば...
9位
2011-03-31 02:54:46投稿
- 13,196
- 2782.1%
- 40.0%
- 1711.3%
雪組
後ろに咲ちゃんおる〜〜 はまこwwww ほぼ脚じゃん 後ろの座布団が可愛い ここの振り付け大好き ゆみこかっこいい〜!! 腕たくましいなw 新婚夫婦! 後ろの水がかっこよすぎるww 水さんかっこいいよー。 後ろでしゃがんでるのまなはるかな() みっく...
10位
2009-02-23 05:14:36投稿
- 12,749
- 4383.4%
- 30.0%
- 1581.2%
YTより。東京特别公演 千秋楽挨拶
引っ込んだwwww この温かさを見ると小劇場退団も良いなぁ~と思う あったかいなぁ… 水も戻れるか心配ですw ボーイww ↓おいwwww 撤収ww となみwww 水様愛してます(*´∀`*) この夫婦好きだった・・・・・・ 水しぇんふつくしいな ho...
11位
2013-12-04 19:13:27投稿
- 12,498
- 860.7%
- 30.0%
- 1451.2%
出羽良彰:01. Triple X / 02. Start The Revolution #2:11 / 03. Dirty Cop #6:21 / 04. Puzzle #9:02 / 05. Face to Playboy #11:44 / 06. Witch #13:55 / 07. Agitating Point #16:27 / 08. The Watchtower #19:31 / 09. Raid #23:24 / 10. The Remains of the Day #25:53 / 11. Into Battle #29:53 / 12. Invasion of Political Affairs #32:14
羽深由理:13. 「犯人検挙ヲ命ズ」 #35:15 / 14. WEG #40:30 / 15. Money Talks #44:01 / 16. Flashback #46:09 / 17. Cold Fish #48:31 / 18. Cold Case #50:50 / 19. Retrospect #53:51 / 20. Labyrinth #57:28 / 21. Montage #61:14 / 22. Mastermind #65:26 / 23. 1968.12.10 #69:13 / 24. Jupiter #73:15
※「Jupiter」作曲:Gustav Holst
今クールの大本命です!毎週興奮しまくりで待ち遠しかったー!
くろこーち…黒子っち?黒子のバスケをつまらなくした池頼広は許さん!!!
黒の女教師→sm18810667 AMNESIA→sm20462418 カラマーゾフの兄弟→sm20204709#32:14 せいかーい! サントラ買っちゃった 久しぶりに面白いドラマだった 高橋秀男 庶務係の高橋さんじゃないんですか 秩序だ。。。秩序だ。。。秩序なんだ。。。。 もう、私は自由になっていいでしょうか 強いては警察組織のために使えばいいんです ...
12位
2015-09-10 14:22:06投稿
- 11,764
- 3062.6%
- 260.2%
- 1321.1%
私が目を覚まして、薄暗い地下室の片隅で、1日を期待するようにベッドから降りるとしましょう。階段をのぼり、家のポストに投函されていた真っ白な上等紙を手に取るときたもんだ。なんと洒落込んでいるのでしょう!おまけに私の作品を「素晴らしい道化」と。へ、へ、へ!その通りですとも!私はこの“道化”を6時間掛けて制作したのです…!あのジョハリ氏が作った窓を、左上から右下にズーっと引き下げてやる…!私を開示させるのは宣伝の額ではありませんとも…。人生の喜びは、このように、各種さまざまな事象のなかにこそ含まれていることなのですから…。
<御礼>
フョードル・カラマーゾフ氏、カール・マルクソ氏、イワン・トゥルゲーネフ氏、五重スパイ氏、MRMRDF氏、トルストイ氏、ミュラー氏、h_h氏ここ村上春樹ぽい へ、へ、へ! 突然フランス語話してきそう キリーロフかな アリョーシャ・イワン・ドミートリィ・スメルジャコフ よくこんな罰当たりな文章を考えたな 盗むなよ!w 修道士www 罰当たりにも程がある 修道士に何をやらせている⁈ フェラク...
13位
2008-01-01 23:17:48投稿
- 9,906
- 5365.4%
- 00.0%
- 650.7%
14位
2009-06-13 14:25:30投稿
- 8,669
- 1802.1%
- 30.0%
- 1181.4%
カラマーゾフの兄弟より。あまりにもこの二人?が好きすぎるので、絡んでいる場面を抜粋してみました。続きと本編が気になる方はぜひDVDをお買い求めください。ご指摘いただいた部分をできるだけ修正しました。修正前sm7314824【イワン】衝動のままに繋いでみた【2p】は削除済みです。ご視聴ありがとうございました。
兄弟みんな白であり黒だと思う 当時は振り付け頑張って覚えたなぁw 大審問戦隊wwwタグうまいwww サイトーがそんな深く考えるわけないだろ、単にくぐらせたかっただけ ええ声やーー 久しぶりにDVDみようかなあ あきしゃん!! ゆみこおおおおお 良い笑...
15位
2009-02-24 15:06:53投稿
- 8,395
- 951.1%
- 30.0%
- 1031.2%
カラマーゾフの兄弟より
今のトップは渋い人がいないからなぁ…… ちかさま愛してる なんという難曲… ここすき む...
16位
2008-01-02 01:36:02投稿
- 7,259
- 2583.6%
- 00.0%
- 380.5%
17位
2008-01-02 07:28:47投稿
- 6,342
- 2784.4%
- 10.0%
- 380.6%
18位
2011-05-31 17:49:09投稿
- 6,015
- 360.6%
- 00.0%
- 570.9%
楽映像です。
ゆみこ カッコいいなゆみこ ゆみこ!! みずさあああん ゆみこカッコよー あゆっち? むさ苦しいのに美しい 髭かっこよすぎ! みずとなの雪国が一番だな 原作はあえて言うなら三男が主人公ね。 いや原作は次男が主人公じゃないだと もともと次男が主人公な ...
19位
2008-01-02 08:00:42投稿
- 5,739
- 3105.4%
- 10.0%
- 320.6%
20位
2008-01-03 15:30:21投稿
- 5,189
- 2955.7%
- 00.0%
- 310.6%
21位
2008-01-02 15:02:46投稿
- 5,158
- 2745.3%
- 10.0%
- 280.5%
22位
2013-02-28 03:10:52投稿
- 4,890
- 130.3%
- 20.0%
- 821.7%
1. カラマーゾフの兄弟 ~宿命~ / 2. 食卓 #5:24 / 3. 夜陰 #9:21 / 4. 病葉 #11:58 / 5. 黒百合 #15:17 / 6. カラマーゾフの兄弟 ~思慕~ #18:56 / 7. 夕闇 #21:29 / 8. 群鴉 #25:12 / 9. オキザリス #28:21 / 10. カラマーゾフの兄弟 ~虚心~ #32:35 / ATARU-05. Mission accepted #36:21 / ATARU-20. Mission accomplished #39:29
記念すべき初の単独作!だけど10曲だけかい。
ついでだから『ATARU オリジナル・サウンドトラック』での全2曲もここに入れました。そちらは共作盤なので演奏者リストは載せてません。「Mission accomplished」大好きだー!
黒の女教師→sm18810667
出羽良彰氏の同時期作品『AMNESIA』→sm20462418最高! ATARUも好きだったな すごく嬉しい!うp乙です! ktkr 最近のドラマにはない面白さがあった...
23位
2022-09-02 12:00:00投稿
- 4,812
- 1493.1%
- 1302.7%
- 130.3%
"僕はあいつを負かしてやる!そうだ、あの大フレッドに勝ってやるんだ!いや、あいつだけじゃない。僕はみんなを打ち負かしてやる。この僕が――ルールタビーユが最強なんだと知らせてやるんだ!"
タイトル:黄色い部屋の秘密
原作:ガストン・ルルー
黄色い部屋の秘密のシリーズ series/351369
前→sm41013609
次→sm41013727
マイリスト mylist/73029299
<編集後記2>
前回の編集後記で書き忘れたことがあります。本動画は5話構成ですが、9月1日現在、まだ3本しか出来上がっていません。そのため、9月1日、2日、3日の正午に1話、2話、3話を投稿し、続きは出来上がり次第の投稿になります。現在制作中の4話までならなんとか投稿祭の期間中に出来上がりそうです。解決編にあたる5話は間に合わないかもしれないので、それは普通に投稿することになりそうです。はっきり言ってスケジュールを甘く見ていました。動画3本くらいに収まると思っていました。しかし、5本じゃないと無理です。さもないとナレーションでストーリーをどんどん飛ばしまくることになります。編集の手間を考えたらそれがいいかもですが、細かいところを拾いたくなって、動画時間がどんどん膨れ上がっていきました。しかし、それでも一部の登場人物はカットしました。投稿祭に間に合わなくなったら、投稿祭用に短めの動画に切り替えて、そっちを急ピッチで制作して上げればいいとか考えていました。控えの候補として、「阿Q正伝」、「坊ちゃん」、「ジーキル博士とハイド氏」、「大審問官」(カラマーゾフの兄弟より)、「ツァラトゥストラ」の序説などが候補にありました。結局、「黄色い部屋の秘密」を最後まで制作する方向に落ち着きました。やはりここまで手をかけた以上は、最後まで終えたいからです。「黄色い部屋の秘密」のすごいところは、世界的な推理小説家がエドガー・アラン・ポーとコナン・ドイルしかいない時代にこの作品を書いて、先述の二人の作品を乗り越えようとしたことです。ガストン・ルルーは作中で何度かこの二人のビッグネームに対して、挑戦状をたたきつけています。この2話では、その二人の象徴でもあるラルサン刑事と推理対決をします。カタツムリが住んでそう ギラギラした探偵だな 確証バイアスだな わざわざ余計な仮定をする意味は… ホームズばりのこじつけのような・・・ 割とクセが強いなこいつ ボロクソに言いすぎだろ ダメになったのはノブと錠前、蝶番くらいじゃないかな ありがとうござ...
24位
2008-01-02 22:13:43投稿
- 4,719
- 2184.6%
- 00.0%
- 260.6%
25位
2013-02-05 23:46:09投稿
- 4,675
- 1523.3%
- 00.0%
- 100.2%
【敵軍 疾風高坂 加藤 福島 脇坂 槽屋】
どうも、末謙です。
鉄砲で踊り狂うリスト mylist/35579656
戦国洋画劇場コマン動画(Q)
楽に殺しちゃつまらんだろ?
毒を注いで、乱戦で苦しみながら死んでいく様を見るのが望みだったんだろ
来いよ昌信、怖いのか?
ぶっころしてやる!!
槍なんてもう必要ねぇ!槍にはもう用はねぇ!!
突撃も必要ねぇや
誰がてめぇ何か・・・てめぇなんか怖かねぇ!!
こうして本願寺は誕生した完全に一致 センス無いやつに限って人の事センス無いとか言っちゃうよな ベネットじゃねー...
26位
2008-01-03 01:23:33投稿
- 4,468
- 1032.3%
- 10.0%
- 280.6%
27位
2008-01-03 14:34:50投稿
- 4,328
- 1593.7%
- 10.0%
- 270.6%
28位
2011-12-05 14:21:06投稿
- 4,299
- 511.2%
- 10.0%
- 451.0%
スメルジャコフが出てくるシーンを集めました。イワンとの歌はぶつ切りです。。mylist/45648582
原作から来たけどいいねえ スルメジャコに見えてごめんなさい 切ないわ 演歌っぽいよなw ひろみたん上手い 兄ちゃんをはめたのか!って聞こえる ハマり役だなぁ スメルジャコフ好きだなー原作よりこっちの方が 切ないな 一方通行すぎて悲しい なんかこのふた...
29位
2008-01-03 05:57:06投稿
- 4,256
- 842.0%
- 00.0%
- 230.5%
30位
2019-03-18 22:29:02投稿
- 4,149
- 160.4%
- 130.3%
- 330.8%
真風沼にはまって気づいたんです。
私、水さん大好きなんですわ。
面長イケメン男子に弱いんでね。お髭にも弱いんですね。
手錠キス最高です♡
画質よくないです。Ltda 真風は入団当時から水似の子が入ってきた言われてた覚え となみ、みみに似てる となみ美しや ゆりかさんかと思った! トナミメーテルみたい 水さんと真風君似てる キャストも最高だった名作。。 最高。。 水夏希様、白羽ゆり様、大好き。 水夏希様、...
31位
2008-01-03 05:15:40投稿
- 4,050
- 1814.5%
- 00.0%
- 240.6%
32位
2011-05-31 17:45:01投稿
- 3,395
- 180.5%
- 20.1%
- 320.9%
DVD版よりもネタバレがありません。
俺だよ! 後ろ何やってのwwwww 借りパクwwwww ゆみこさん声量凄い 借りパクwww吹いたwwww たそいる? 稽古場スカートなのかw ゆみこさん~~~♡ 借りっぱなしでしょw 借りパクしたって聞こえるんだが、本当にそう言ってるのか?www お...
33位
2013-03-29 09:30:10投稿
- 2,853
- 90.3%
- 00.0%
- 662.3%
全35曲。一覧は投稿者コメントで。
DVD&BD第1巻 初回限定版の特典です。分割されないのはいいけど4曲くらい抜けてねえか…?
物を“買わされる”のはこれで18回目です。横山克氏の『フリージング』『クイーンズブレイド リベリオン』全6巻ずつ、澤野弘之氏の『ギルティクラウン』計4巻、中川幸太郎氏の『妖狐×僕SS』第2巻。この2年間、観たくて買ったDVDなんか1枚もねえよ…。
関係ないけど、同時発売の『閃乱カグラ』【azB00B27Q1SK】がすンごく気に入りました。
全曲とも楽しいよ閃乱カグラ!71分なのになぜか2枚組だよ閃乱カグラ。知らない人だけど力作だよ閃乱カグラ!
本気でオススメなので、そっちだけでも買ってみてね!
黒の女教師→sm18810667
羽深由理氏の同時期作品『カラマーゾフの兄弟』→sm20204709めっちゃ観たくなってくるうう ここアニメで泣きました!! かっこいいな これ、凄く好き GJ☆...
34位
2014-03-12 03:19:38投稿
- 2,031
- 803.9%
- 50.2%
- 180.9%
演奏はひどいです。
私の好きな宝塚曲メドレーです!
全曲好きな人、お友達になりましょう!雪組と宙組に偏ってます。
銀河英雄伝説/カラマーゾフの兄弟/CONGRATULATIONS 宝塚‼/モンテ・クリスト伯/仁/Amour de 99‼/ミロワール/エリザベート/ROYAL STRAIGHT FLUSH‼/NICE GUY‼/エル・アルコン―鷹―/EXCITER‼/逆転裁判/カサブランカ
の順番です。
必ずメイン曲というわけではないです。つなぎも神 カサブランカ!! だいすき!!!! みらいへ〜 カサブランカきたー! ひとりで〜かかえきれーない〜 エキサイター! きたー! ものすごいジャスコだけど、繋ぎ本当すごい…… おお! ミロワール Amur de 99 Amur タカーラヅカー...
35位
2015-12-08 19:20:12投稿
- 1,996
- 160.8%
- 10.1%
- 60.3%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。イワンもかな? 音小さいなぁ 音量はイコライザでもつけて 33 0 ←それなw そんな褒めていいのか・・・ 音量は変わらないままですかね・・・ イヤホン付けてPCのオーディオスピーカーの音量もマックスにしてるのに音小さいんだがさすがにこれは p 自分...
36位
2015-12-08 19:17:10投稿
- 1,749
- 60.3%
- 00.0%
- 90.5%
ドストエフスキーは世界文学のなかでも、日本でとくに人気の高い作家である。これまで多くの作家が影響を受け、多くの研究者が論文を捧げ、あまたの翻訳が世に出されてきた。
だが、21世紀になって、ドストエフスキーの新訳を年間26万部を越えるベストセラーに導いたのは、世界でも亀山郁夫だけではないか。
ベストセラーになったのは、ドストエフスキーの長編のなかでも最も長い『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)。ヒットの原因は、平易かつ美しい現代語で、物語のダイナミズムをそのままに読ませる亀山訳との相乗効果にある。新訳では、読書ガイドや解題、伝記など、翻訳者亀山があちらこちらに登場して、『カラマーゾフの兄弟』の面白さを熱く語る。読者は亀山の読みと深読みに共感したり反論したりしながら、小説のページをまた繰り直すことになる。そして結局、亀山の熱に巻き込まれてしまう。
亀山は『カラマーゾフ』後も、『罪と罰』(光文社古典新訳文庫)『悪霊』(同)『地下室の記録』(集英社)と、ドストエフスキーの新訳を立て続けに出版している。そして今年、ついにオリジナルの長編小説『新カラマーゾフの兄弟』を『文藝』に発表。この小説では原作の面白さはそのままに、エッセンスや細かなモチーフが見事に現代日本に置き換えられている。エッセイ集『偏愛記』(新潮文庫)ではドストエフスキーの問題がみずからの経験における日本赤軍やオウムの問題と重ね合わせられていたが、『新カラマーゾフの兄弟』でもまた、ドストエフスキー的な論理的思考や推理のプロセスが、亀山の自伝と重ね合わされている。『新カラマーゾフの兄弟』は、ドストエフスキーの小説のたいへん優れた「二次創作」とも言えるだろう。
ドストエフスキーはなぜそんなにひとを惹きつけるのか。ドストエフスキーは日本人になにをもたらしたのか。稀代のドストエフスキー伝道者亀山郁夫に、ドストエフスキーの愛読者として知られる東浩紀が迫る。司会はロシア文学者の上田洋子。東氏のツッコミを解説できる研究者さんをみたいし成りたい ナボコフのロシア文学講義面白かったなぁ.. 原文を読むしかないのかぁ..やっぱり ここの解説本がほしいなぁ 当時のロシア語のニュアンスが実感できたらなぁ.. 口述したことを速記させていたのだっけ...
37位
2022-06-02 09:00:03投稿
- 1,636
- 18911.6%
- 1026.2%
- 80.5%
ゆっくり劇場化するとは言っていないからね★
ウクライナ侵攻が一刻最早く終了することを願います。
マジレスすると、現実&ロシア語関係の仕事だからとはいえ毎日のように、住居が破壊される動画、多くの人が凄惨な目に遭う動画、陰謀論ばかり見るのに心が痛み過ぎて疲弊しました。
また動画では省略しましたが平和的な理由で中東欧について知るための本を紹介したいという理由でも作りました。
新・ゆっくり東方(オリエント)物語マイリスト→mylist/65245965
ゆっくり東方(オリエント)物語マイリスト→mylist/57305104
ゆっくりTRPGマイリスト→mylist/59907388
図書館解説→mylist/63763120
twitterアカウント @golubayavenera
◆参考文献
・M.ブルガーコフ著、 増本浩子・ヴァレリー・グレチュコ訳(2015)「犬の心臓・運命の卵」新潮社
・F.ドストエフスキー著、亀山郁夫訳(2006)「カラマーゾフの兄弟1」光文社
・N.ゴーゴリ著、平井肇訳(2016)「死せる魂01―またはチチコフの遍歴 第一部 第一分冊」青空文庫
・V.ゴンブローヴィチ著、工藤幸雄訳(1998)「バカカイ」河出書房新社
・I.カダレ著、平岡敦訳(1994)「誰がドルンチナを連れ戻したか」白水社
・M.クンデラ著、西永 良成訳(2014)「冗談」岩波書店
・A.クリストフ著、堀茂樹訳(2001)「悪童日記」早川書房
・A.クリストフ著、堀茂樹訳(2001)「ふたりの証拠」早川書房
・A.クリストフ著、堀茂樹訳(2002)「第三の嘘」早川書房
・F.イスカンデル著、浦雅春・安岡治子訳(2002)「チェゲムのサンドロおじさん」 国書刊行会
・J.イヴァシュキェヴィッチ著、関口時正訳(1997)「尼僧ヨアンナ」岩波書店
・S.レム著、沼野充義訳(2015)「ソラリス」早川書房
・V.ナボコフ著、若島正訳(2006)「ロリータ」新潮社
・K.サイード著、松本みどり訳(2001)「アリとニノ」河出書房新社
◆参考文献(視聴覚)
・イエジ―・カヴァレロヴィチ監督(2018)「尼僧ヨアンナ」KADOKAWA
・スティーヴン・ソダーバーグ監督(2004)「ソラリス」20世紀フォックス ホーム エンターテイメント
・ヤーノシュ・サース監督(2015)「悪童日記」アルバトロス
・アンドレイ・タルコフスキー監督(2013)「惑星ソラリス」Blu-ray、IVC
・アンドレイ・タルコフスキー監督(2013)「惑星ソラリス」DVD、IVCこういうのも好きなのでまた動画化してほしいな 知識があっても理解は難しそう これはフランス(語)文学ではないのかしら クチュクチュしちゃう なんで(殺意)? これ見て悪童日記と犬の心臓買っちゃったゾ♡ どっちかって言うと爆弾三勇士的な何かじゃないかな...
38位
2020-05-24 05:44:02投稿
- 1,633
- 1147.0%
- 00.0%
- 161.0%
ゆっくりしていってね!!!
更新した4コマ漫画のまとめ動画になります。
今週もお付き合いありがとうございました!
sm36951304<次週・先週>sm36873604
「二色蓮花蝶~ Red and White~」「幻想機械~ Phantom Factory~」似た経験あるからコレめっちゃ解る 指輪物語よりはマシだ ←山梨の木喰トンネル近くの道の駅にあるよ?蛍の生態体験型?もあるから来てね♪ お疲れ様でした! 何故言葉が通じた!? ←山梨の道の駅で売ってる意外と美味!湿気に注意。 バター炒めにして食いたい大...
39位
2013-02-18 17:26:11投稿
- 1,518
- 171.1%
- 20.1%
- 100.7%
今日の奥山先生は、聖書の世界観を通じて、文藝評論家ができないドストエフスキー・カラマーゾフの兄弟の謎を解きます。京大の藤井聡教授、中野剛志氏も聖書神学を愛し学んでいます。聖書神学を学ぶと物事の本質と全景が見えます。聖書は決して欧米的なものではなく、アジアのオリエンタルな文化を背景としています。世界を知るために聖書は必須。ゲイトウェイです。奥山先生はインドネシアで宣教師としての経験をお持ちで、国際経験豊かで示唆に富む話をたくさん知っています。先生は今はキリスト教の牧師として、この国を愛してやまぬ一人です。侍のような先生のメッセージは必聴です。
w なんやこいつ 文藝評論家が出来ないって馬鹿にしすぎだろwww ドストエフスキーはよせい wwww wwwww キリスト教こそサターンだ ww なんだこれwww すげー話だwww 伊達藩出身か ほう すごいな 申命記 1
40位
2015-12-08 20:30:44投稿
- 1,514
- 00.0%
- 20.1%
- 30.2%
ドストエフスキーは世界文学のなかでも、日本でとくに人気の高い作家である。これまで多くの作家が影響を受け、多くの研究者が論文を捧げ、あまたの翻訳が世に出されてきた。
だが、21世紀になって、ドストエフスキーの新訳を年間26万部を越えるベストセラーに導いたのは、世界でも亀山郁夫だけではないか。
ベストセラーになったのは、ドストエフスキーの長編のなかでも最も長い『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)。ヒットの原因は、平易かつ美しい現代語で、物語のダイナミズムをそのままに読ませる亀山訳との相乗効果にある。新訳では、読書ガイドや解題、伝記など、翻訳者亀山があちらこちらに登場して、『カラマーゾフの兄弟』の面白さを熱く語る。読者は亀山の読みと深読みに共感したり反論したりしながら、小説のページをまた繰り直すことになる。そして結局、亀山の熱に巻き込まれてしまう。
亀山は『カラマーゾフ』後も、『罪と罰』(光文社古典新訳文庫)『悪霊』(同)『地下室の記録』(集英社)と、ドストエフスキーの新訳を立て続けに出版している。そして今年、ついにオリジナルの長編小説『新カラマーゾフの兄弟』を『文藝』に発表。この小説では原作の面白さはそのままに、エッセンスや細かなモチーフが見事に現代日本に置き換えられている。エッセイ集『偏愛記』(新潮文庫)ではドストエフスキーの問題がみずからの経験における日本赤軍やオウムの問題と重ね合わせられていたが、『新カラマーゾフの兄弟』でもまた、ドストエフスキー的な論理的思考や推理のプロセスが、亀山の自伝と重ね合わされている。『新カラマーゾフの兄弟』は、ドストエフスキーの小説のたいへん優れた「二次創作」とも言えるだろう。
ドストエフスキーはなぜそんなにひとを惹きつけるのか。ドストエフスキーは日本人になにをもたらしたのか。稀代のドストエフスキー伝道者亀山郁夫に、ドストエフスキーの愛読者として知られる東浩紀が迫る。司会はロシア文学者の上田洋子。41位
2015-12-08 20:36:20投稿
- 1,372
- 20.1%
- 00.0%
- 30.2%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。ようやく本題だな 司会が東さんにも話を振らないと
42位
2015-12-08 20:31:23投稿
- 1,336
- 00.0%
- 00.0%
- 40.3%
ドストエフスキーは世界文学のなかでも、日本でとくに人気の高い作家である。これまで多くの作家が影響を受け、多くの研究者が論文を捧げ、あまたの翻訳が世に出されてきた。
だが、21世紀になって、ドストエフスキーの新訳を年間26万部を越えるベストセラーに導いたのは、世界でも亀山郁夫だけではないか。
ベストセラーになったのは、ドストエフスキーの長編のなかでも最も長い『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)。ヒットの原因は、平易かつ美しい現代語で、物語のダイナミズムをそのままに読ませる亀山訳との相乗効果にある。新訳では、読書ガイドや解題、伝記など、翻訳者亀山があちらこちらに登場して、『カラマーゾフの兄弟』の面白さを熱く語る。読者は亀山の読みと深読みに共感したり反論したりしながら、小説のページをまた繰り直すことになる。そして結局、亀山の熱に巻き込まれてしまう。
亀山は『カラマーゾフ』後も、『罪と罰』(光文社古典新訳文庫)『悪霊』(同)『地下室の記録』(集英社)と、ドストエフスキーの新訳を立て続けに出版している。そして今年、ついにオリジナルの長編小説『新カラマーゾフの兄弟』を『文藝』に発表。この小説では原作の面白さはそのままに、エッセンスや細かなモチーフが見事に現代日本に置き換えられている。エッセイ集『偏愛記』(新潮文庫)ではドストエフスキーの問題がみずからの経験における日本赤軍やオウムの問題と重ね合わせられていたが、『新カラマーゾフの兄弟』でもまた、ドストエフスキー的な論理的思考や推理のプロセスが、亀山の自伝と重ね合わされている。『新カラマーゾフの兄弟』は、ドストエフスキーの小説のたいへん優れた「二次創作」とも言えるだろう。
ドストエフスキーはなぜそんなにひとを惹きつけるのか。ドストエフスキーは日本人になにをもたらしたのか。稀代のドストエフスキー伝道者亀山郁夫に、ドストエフスキーの愛読者として知られる東浩紀が迫る。司会はロシア文学者の上田洋子。43位
2015-12-08 20:37:10投稿
- 1,176
- 10.1%
- 00.0%
- 20.2%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。全員スタヴローギンを偶像化しているw
44位
2015-12-08 20:31:59投稿
- 1,144
- 10.1%
- 00.0%
- 20.2%
ドストエフスキーは世界文学のなかでも、日本でとくに人気の高い作家である。これまで多くの作家が影響を受け、多くの研究者が論文を捧げ、あまたの翻訳が世に出されてきた。
だが、21世紀になって、ドストエフスキーの新訳を年間26万部を越えるベストセラーに導いたのは、世界でも亀山郁夫だけではないか。
ベストセラーになったのは、ドストエフスキーの長編のなかでも最も長い『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)。ヒットの原因は、平易かつ美しい現代語で、物語のダイナミズムをそのままに読ませる亀山訳との相乗効果にある。新訳では、読書ガイドや解題、伝記など、翻訳者亀山があちらこちらに登場して、『カラマーゾフの兄弟』の面白さを熱く語る。読者は亀山の読みと深読みに共感したり反論したりしながら、小説のページをまた繰り直すことになる。そして結局、亀山の熱に巻き込まれてしまう。
亀山は『カラマーゾフ』後も、『罪と罰』(光文社古典新訳文庫)『悪霊』(同)『地下室の記録』(集英社)と、ドストエフスキーの新訳を立て続けに出版している。そして今年、ついにオリジナルの長編小説『新カラマーゾフの兄弟』を『文藝』に発表。この小説では原作の面白さはそのままに、エッセンスや細かなモチーフが見事に現代日本に置き換えられている。エッセイ集『偏愛記』(新潮文庫)ではドストエフスキーの問題がみずからの経験における日本赤軍やオウムの問題と重ね合わせられていたが、『新カラマーゾフの兄弟』でもまた、ドストエフスキー的な論理的思考や推理のプロセスが、亀山の自伝と重ね合わされている。『新カラマーゾフの兄弟』は、ドストエフスキーの小説のたいへん優れた「二次創作」とも言えるだろう。
ドストエフスキーはなぜそんなにひとを惹きつけるのか。ドストエフスキーは日本人になにをもたらしたのか。稀代のドストエフスキー伝道者亀山郁夫に、ドストエフスキーの愛読者として知られる東浩紀が迫る。司会はロシア文学者の上田洋子。45位
2015-12-08 20:37:36投稿
- 946
- 20.2%
- 00.0%
- 20.2%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。確かにあの手紙からの展開は不自然に思った。最初のプロットを無理やり断行したのかなーっておもてっる やっぱり全然きこえないなぁ... 悲しい
46位
2015-10-01 00:00:00投稿
- 927
- 20.2%
- 20.2%
- 30.3%
「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに成功したハックル(岩崎夏海)さん。
今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
そこで!三島由紀夫賞を受賞し文芸業界にも詳しいという「あずまん」こと評論家の東浩紀さんと、「芥川賞は狙って獲れるのか?」というテーマについて、目黒川文革少女プロジェクトの「もふくちゃん」も巻き込みながら、可能な限り掘り下げていきたいと思います。
[登壇者プロフィール]
岩崎夏海
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京芸術大学建築科卒。
大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。
その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。
2009年12月、初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。近著に「まずいラーメン屋はどこへ消えた?『椅子取りゲーム社会』で生き残る方法」。
東浩紀
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)
3歳からピアノを始め、国立音楽大学附属音楽高校ピアノ科にてクラシックピアノを学んだ後、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科へ。音大時代に自らサーバーを立て配信していたウェブ上の生配信パフォーマンスプロジェクト『喪服の裾をからげ』は国内外の有名ブロガーにも取り上げられ話題に。小説『カラマーゾフの兄弟』で修道僧の三男が僧服を脱ぎ捨て、古い体制から新しい世界へ飛び込むシーンから名付けたというこのプロジェクト名から“もふくちゃん”と呼ばれる。
様々な音楽に触れる中、なぜかアニソンに目覚める。秋葉原で話題の萌え系ライブ&バー『ディアステージ』やアニソンDJバー『MOGRA』の運営、アイドルのプロデュース等を行う株式会社モエ・ジャパンの代表取締役社長に就任。
【ゲスト】小池ジョアンナ
日本人の父とフィリピン人の母の元で生まれ、青山学院大学英米文学部に在学中の女子大生シンガー。
テレビ東京系アニメ【史上最強の弟子ケンイチ】ED曲『Catch Your Dream』で当時16歳でデビュー。
数年、受験をきっかけに活動休止したが、復帰後は一からの再スタートで、前田敦子ソロデビュー曲「Flower」などの作曲を手掛けた作家・若田部誠と共同制作を始め、その後精力的にLIVE活動を行っている。
JOANNA'S BLOG Feel me!:http://ameblo.jp/koikejoanna/なんか草 そりゃ大学生くらいやと将来不安でしゃーないやんw
47位
2015-10-01 00:00:00投稿
- 794
- 60.8%
- 10.1%
- 10.1%
「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに成功したハックル(岩崎夏海)さん。
今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
そこで!三島由紀夫賞を受賞し文芸業界にも詳しいという「あずまん」こと評論家の東浩紀さんと、「芥川賞は狙って獲れるのか?」というテーマについて、目黒川文革少女プロジェクトの「もふくちゃん」も巻き込みながら、可能な限り掘り下げていきたいと思います。
[登壇者プロフィール]
岩崎夏海
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京芸術大学建築科卒。
大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。
その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。
2009年12月、初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。近著に「まずいラーメン屋はどこへ消えた?『椅子取りゲーム社会』で生き残る方法」。
東浩紀
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)
3歳からピアノを始め、国立音楽大学附属音楽高校ピアノ科にてクラシックピアノを学んだ後、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科へ。音大時代に自らサーバーを立て配信していたウェブ上の生配信パフォーマンスプロジェクト『喪服の裾をからげ』は国内外の有名ブロガーにも取り上げられ話題に。小説『カラマーゾフの兄弟』で修道僧の三男が僧服を脱ぎ捨て、古い体制から新しい世界へ飛び込むシーンから名付けたというこのプロジェクト名から“もふくちゃん”と呼ばれる。
様々な音楽に触れる中、なぜかアニソンに目覚める。秋葉原で話題の萌え系ライブ&バー『ディアステージ』やアニソンDJバー『MOGRA』の運営、アイドルのプロデュース等を行う株式会社モエ・ジャパンの代表取締役社長に就任。
【ゲスト】小池ジョアンナ
日本人の父とフィリピン人の母の元で生まれ、青山学院大学英米文学部に在学中の女子大生シンガー。
テレビ東京系アニメ【史上最強の弟子ケンイチ】ED曲『Catch Your Dream』で当時16歳でデビュー。
数年、受験をきっかけに活動休止したが、復帰後は一からの再スタートで、前田敦子ソロデビュー曲「Flower」などの作曲を手掛けた作家・若田部誠と共同制作を始め、その後精力的にLIVE活動を行っている。
JOANNA'S BLOG Feel me!:http://ameblo.jp/koikejoanna/いやいやw wwwww サラミにフィルムついてたのねw え、なにこれw wwwwwww 話の展開ができないタイプの人じゃん
48位
2015-10-01 00:00:00投稿
- 677
- 50.7%
- 10.1%
- 10.1%
「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに成功したハックル(岩崎夏海)さん。
今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
そこで!三島由紀夫賞を受賞し文芸業界にも詳しいという「あずまん」こと評論家の東浩紀さんと、「芥川賞は狙って獲れるのか?」というテーマについて、目黒川文革少女プロジェクトの「もふくちゃん」も巻き込みながら、可能な限り掘り下げていきたいと思います。
[登壇者プロフィール]
岩崎夏海
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京芸術大学建築科卒。
大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。
その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。
2009年12月、初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。近著に「まずいラーメン屋はどこへ消えた?『椅子取りゲーム社会』で生き残る方法」。
東浩紀
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)
3歳からピアノを始め、国立音楽大学附属音楽高校ピアノ科にてクラシックピアノを学んだ後、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科へ。音大時代に自らサーバーを立て配信していたウェブ上の生配信パフォーマンスプロジェクト『喪服の裾をからげ』は国内外の有名ブロガーにも取り上げられ話題に。小説『カラマーゾフの兄弟』で修道僧の三男が僧服を脱ぎ捨て、古い体制から新しい世界へ飛び込むシーンから名付けたというこのプロジェクト名から“もふくちゃん”と呼ばれる。
様々な音楽に触れる中、なぜかアニソンに目覚める。秋葉原で話題の萌え系ライブ&バー『ディアステージ』やアニソンDJバー『MOGRA』の運営、アイドルのプロデュース等を行う株式会社モエ・ジャパンの代表取締役社長に就任。
【ゲスト】小池ジョアンナ
日本人の父とフィリピン人の母の元で生まれ、青山学院大学英米文学部に在学中の女子大生シンガー。
テレビ東京系アニメ【史上最強の弟子ケンイチ】ED曲『Catch Your Dream』で当時16歳でデビュー。
数年、受験をきっかけに活動休止したが、復帰後は一からの再スタートで、前田敦子ソロデビュー曲「Flower」などの作曲を手掛けた作家・若田部誠と共同制作を始め、その後精力的にLIVE活動を行っている。
JOANNA'S BLOG Feel me!:http://ameblo.jp/koikejoanna/純文学への拘りあるな この回の東は娼婦っぽい 釈迦に説法すぎる この子にそういう文学読ませて着想得させるとか、そういう話じゃねーの うーん
49位
2024-08-13 04:10:03投稿
- 605
- 91.5%
- 406.6%
- 30.5%
"俺は長男ドミートリ―!"
約10秒でわかるカラマーゾフの兄弟 series/481787
マイリスト mylist/73029299
<原作>フョードル・ドストエフスキー
<使用したソフト>YukkuriMovieMaker4
<お借りした素材>
きつねゆっくり
いらすとや
ニコニ・コモンズ
<編集後記>
ニコニコが復活しました。その間ニコニコの代わりにYouTubeを見ていたのですが、ずいぶん様相がちがいますね。ニコニコとはまた違ったテクニックで動画に引き込んできます。それはともかく昨夜(というか日付をまたいでいるので一昨日の夜)帰宅してニコニコを見てはじめて今回の10秒動画祭の存在を知りました。これは何か作らなくてはと考え、すでに温めていたアイデアを急ピッチで仕上げました。おかげで深夜の4時近くになりました。寝不足になりそうです。というわけで今回はカラマーゾフの兄弟という小説を、長男ドミートリ―・カラマーゾフの視点からふり返るという動画です。この小説は世界文学の最高峰でありながら2000ページ近くあり、すべて動画化しようとすると膨大な時間がかかりそうなので、短く要約して投稿しようと考えていました。長男編、次男編、三男編の三つに分割するという計画が頭の中でできているのですが、次男編と三男編を投稿するかは未定です。10秒動画祭の期間中に間に合うか微妙であるためです。また、今回の動画はかなり内容を圧縮して詰め込んでいるので、一時停止することを前提にしています。そのため非常に見にくいところがあります。ただ、どうしても長大な小説をごく微小な時間に要約するというコンセプトでやりたかったので実験してみました。頭の中ではもうずいぶん前からできていたのですが、実際の作業にかかるのが面倒で面倒でずるずる先延ばしにしていたところを、今回の10秒動画祭で、勢い任せに作ってみたという次第です。いつも頭の中だけは色々な動画ができているというか、できそうな気がしています。とにかく実際に動くことだと思います。それにしてもこの長男はとことん行き当たりばったりというか、衝動的なところがどこか自分と重なるような気がしてなりません。すげぇ うpt すごい !? 吸血鬼の癖に教会の長老するのかw 記憶力ゲームみたいになってる うぽつ 怒涛の展開や 糖質の物語なのかw
50位
2021-04-02 16:03:02投稿
- 550
- 20.4%
- 40.7%
- 00.0%
皆さんぜひこの動画をご覧ください!
中国人のうp主、Suteko様のご作品である。
『カラマーゾフの兄弟』の同人動画で、イヴァンとスメルジャコフのキメラだ!
アイデアが巧みで、リズムが流れ、宗教や芸術作品をふんだんに使った物語は深い意味を持っている。間違いなく名作!絶対にお見逃しな!
Suteko様より
高速フラッシュ映像が入っていますのでご注意ください。
流血、死亡などの表現が含まれています。
すぐに作ってしまいましたが、人体の割合が間違っているかもしれません。
内容は意識の流れです。
キャラはすべて個人の理解に基づいた二次設定です。
本動画の設定を受け取れない方はご遠慮ください。この絵柄で全編映像化して欲しい おどろおどろしい雰囲気が原作っぽくて好き...
51位
2024-08-15 20:11:05投稿
- 408
- 41.0%
- 266.4%
- 41.0%
"俺は次男イワン。"
約10秒でわかるカラマーゾフの兄弟 series/481787
マイリスト mylist/73029299
<原作>フョードル・ドストエフスキー
<使用したソフト>YukkuriMovieMaker4
<お借りした素材>
きつねゆっくり
いらすとや
ニコニ・コモンズ意外とちゃんとした要約だった すげえ upt うぽつ!