キーワードカール・ベーム を含む動画: 165件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-05-03 11:35:52投稿
- 11,795
- 5885.0%
- 40.0%
- 700.6%
【ヘッドフォン推奨】指揮者見比べ第3弾です。前作同様ムービーメーカー使用。合計7人の名指揮者の棒をお楽しみ下さい。リハーサルの方がいい的な書き込みがちらほらあるので、次はそっちをメインでやってみたいです(まだ作るんかいな)。うpリストはmylist/4910899 第1弾→sm2324060 第2弾→sm2798755 「良い指揮者、悪い指揮者といったものは無い。悪い指揮者は、既に指揮者ではないのだ」(セルジュ・チェリビダッケ)
すげえー! 素晴らしい れにーーーー! もちろんマイヤー ベルリン時代は全然ダメだったのにな どうみても日本人だが、情報がどうしても見つからん 1987年の来日公演 そもそもオペラとか得意な指揮者だしな ようつべに映像がある件、意外 アスペクト比の問...
3位
2009-02-21 06:37:02投稿
- 9,155
- 540.6%
- 20.0%
- 710.8%
信じられないくらい豪華なメンツだった、1980年のウイーン国立歌劇場の引っ越し公演。モーツァルト作曲、歌劇「フィガロの結婚」開演前に行われた日本、オーストリア両国の国歌演奏です。演奏はウイーン国立歌劇場管弦楽団。「世界最高のオーケストラ」とも呼ばれるウイーン・フィルハーモニー管弦楽団の母体となるオーケストラです。オペラの指揮は巨匠カール・ベームでしたが、この演奏はベーム登場前に行われたと記憶しています。ちなみに「君が代」演奏の冒頭で客席がザワついているのは、聴衆が一斉に起立しているためです。国際標準のマナーですね。ちなみにいかなる強制も行われていません(w
角田がレッドブル昇格&優勝してこのパターンの国歌をいつか聴きたい 自国だけでなく他国の国歌も尊重するのが人間の鑑 ↓歌としては歌いづらいって事だろ 演奏が、日本語っぽくないからなぁ アクセントとか 感動の涙が止まりません。Bravo!ウィーンフィル!...
4位
2011-02-23 23:33:20投稿
- 9,012
- 600.7%
- 20.0%
- 1151.3%
第3-4楽章 ■指揮:カール・ベーム ウィーン・フィル ■NHKホール 1975年 ■ブラームス /交響曲第1番 ハ短調 Op.68 より ■第3楽章 [4:38]第4楽章 ▼第1-2楽章→sm13689232
よし 気合いに圧倒される これを日本でやったんだ… ここでミスできないよ 俺の中ではこの演奏とミュンシュ/パリ管がブラ1の双璧 弦の音がつやっつや この恍惚に飲まれていない会場でただ1人の人物はベーム ここから一番好き おおおお ブラボー屋じゃない本...
5位
2008-04-06 14:33:19投稿
- 7,098
- 721.0%
- 20.0%
- 821.2%
やはり記録映画「バイロイト音楽祭の100年」から貴重なリハーサル映像。
完全に運動神経タイプ もはやダンス 校長先生 いかりや クナw クライバーのバイロイトでのトリスタンはガチ この動画、時々無性に見たくなる すげええ 歴史 うねるクナ えびすさんに似てる sugeeeeeeeeeeeeeee ああ、リハ集なのか カラ...
6位
2011-02-24 00:19:56投稿
- 6,308
- 490.8%
- 20.0%
- 1181.9%
第1-2楽章 ■指揮:カール・ベーム ウィーン・フィル ■NHKホール 1975年 ■ブラームス /交響曲第1番 ハ短調 Op.68 より ■第1楽章 [14:08]第2楽章 ▼続きへ自動ジャンプします 第3-4楽章→sm13688659
緊張感と気合いが伝わってくる この下に潜り込むポーズ たまんない この後にグラモフォンからスタジオ録音の1番が出たが、あれは緩かった DVD持ってる 結構高かった 🎻 ベームの75年にその発言とか、どうせ釣りだぞ 名演なんだよなぁ ←忘れ去られたって...
7位
2008-08-24 19:42:11投稿
- 6,165
- 1782.9%
- 40.1%
- 911.5%
■若き日のポリーニの弾く皇帝より。バックはカール・ベーム指揮ウィーンフィルです。■映像つき動画(初うp)のテストも兼ねて…。■追記:続きがうまくエンコできない…頑張ります。。■2/2できましたsm4420761
それは言わないでくれ・・・・ 偉大なピアニストだった ベートーヴェンの「皇帝」名演奏だと思う 良いねえ ポリーニさん・・・ ポリーニさんありがとう・・・RIP ベームもポリーニももうこの世にはいない、なんてな・・・・ 世界は偉大なピアニストを失ってし...
8位
2010-08-20 21:56:44投稿
- 4,232
- 390.9%
- 20.0%
- 681.6%
レクイエム K.626 - 3. Dies iare(chorus) - モーツァルト - ベーム指揮
チャイナの手先康夫さん やっぱこういうの日ごろから歌ってたら信仰心きょうかされそう (擬似)会話しながらクラシック聴けるのがニコニコ ラテン語まなびたくなる 神聖である これが元のテンポなのか? 現代に蘇る怒りの日 ヘッドホン使うと凄いなw 大浴場か...
9位
2010-03-16 22:31:02投稿
- 4,123
- 200.5%
- 20.0%
- 822.0%
聴け聴け聴け聴けベームやぞ 第3楽章は、美しすぎて恐ろしいですね。カール・ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 アルフレート・プリンツ(クラ) 音楽系うpリスト→mylist/16439956 バグ系うpリスト→mylist/17393167
改めて、この曲っていいなと思えた 第三楽章がこんなにも美しいと感じたことはなかったな ...
10位
2012-06-07 12:29:24投稿
- 3,807
- 40.1%
- 10.0%
- 310.8%
指揮カール・ベーム ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 1955年録音
●第1楽章 ●第2楽章#7:36 ●第3楽章#15:19 ●第4楽章#20:40
"モーツァルトマイリストmylist/32315733""著作権切れクラシック mylist/31074389"
◆著作権切れの為、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/ステレオ盤より好きだ いい演奏ステレオでないのが惜しい まっことよのぅ 著作権切れをうp...
11位
2011-03-07 00:58:21投稿
- 3,684
- 200.5%
- 10.0%
- 621.7%
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮カール・ベーム
収録:ムジークフェラインザール、1973年6月やっぱりジュピターはいい 88888888888888888888888 もっとハキハキ演奏して欲しいなー すばら たのしみ これはいい 期待 同じくふむ~ 第四楽章Finale Allegro Molto 音声転送レート63kbpsかなり低めだが辛...
12位
2010-04-08 20:34:57投稿
- 3,545
- 671.9%
- 20.1%
- 411.2%
指揮:カール・ベーム、演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
素晴らしかった 佐川急便のCMを聴きに来た これは戦中のウィーン時代かな? 戦時中の映像らしい この厄介な連中を何十年もかけて手懐けていったんだな 楽団員よりベームの方が若いww 伝説のクラリネット奏者だ…! ベーム先生かっこいい!かっこいい! 録音...
13位
2010-08-22 00:10:59投稿
- 2,818
- 140.5%
- 20.1%
- 471.7%
レクイエム K.626 - 8. Lacrimosa (chorus) - モーツァルト - ベーム指揮
それを憐れみ給え 願わくば神よ 人罪ありて暴れかるべき者なれば 我が終わりの時をはから...
14位
2011-03-09 21:12:02投稿
- 2,815
- 170.6%
- 10.0%
- 692.5%
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮カール・ベーム
収録:ムジークフェラインザール、1974年11月う…私は、ピアノは上級者、バイオリンは、中級者。途中までなら、バイオリンできるよ、コレ。 4楽章はもう少し速い方が好みかなあ うpありがとう 第4楽章が一番好きだな いいねええ たまに無性に聴きたくなる名曲 弓順知りたいな 心が癒される スゴイー ベ...
15位
2008-08-26 20:33:56投稿
- 2,801
- 953.4%
- 10.0%
- 381.4%
■若き日のポリーニが弾く「皇帝」の1楽章後半です。バックはカール・ベーム指揮ウィーンフィル。■前半sm4399139
美しいな ブラボー!!ポリーニ、RIP(´;ω;`) ありがとう、ポリーニさん 華やかだわ~ 美しいとはこういう事だな 素晴らし過ぎて涙出るわい ああ終わっちゃうのか・・・・ 安心設計のスタインウェイピアノでっせw うん ざっす こんな名...
16位
2011-08-20 21:38:30投稿
- 2,792
- 281.0%
- 00.0%
- 371.3%
Beethoven:Piano Concerto No. 4
ヴィルヘルム・バックハウス (p)
カール・ベーム 指揮
ウィーン交響楽団
1967年4月 ウィーン、ローゼンヒュゲル・スタジオ
第2・第3楽章 sm15367445ここ全部ダウンで弾くのか 見とれてる・・・ ニコニコのクラシック動画はちょうどいいんだよな、お高くとまってないし、かといってコメントが荒れてるわけでもない このDVDアマゾンで2千円なのね、買ってしまったわ えベームとバックハウスって共演したことあっ...
17位
2011-03-06 23:24:34投稿
- 2,781
- 481.7%
- 40.1%
- 592.1%
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮カール・ベーム
収録:ムジークフェラインザール、1973年6月18位
2010-08-20 01:34:01投稿
- 2,629
- 301.1%
- 00.0%
- 511.9%
レクイエム K.626 - 2. Kyrie (chorus) - .モーツァルト - ベーム指揮
けどまぁ某200周年のは別として大体外れない、やっぱ曲が良いのかな ベームのモツは何故かイメージと違って最高峰 本当に飾り気のない指揮だなあ キリエの聴き比べがあってもいいかも この、膝折っていきなり消えるってのがベームの真骨頂だわな ベーム先生の割...
19位
2011-05-12 20:34:08投稿
- 2,607
- 180.7%
- 00.0%
- 361.4%
ベーム指揮のジュピター4楽章です。演奏:王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団。後年のウィーン・フィル盤もいいですが、こちらも若い頃の力強さがあります。また、モーツアルトの交響曲第41番「ジュピター」は、モーツアルト最後の交響曲で、特に4楽章は、フーガや対位法が完璧に組み合わさった傑作です。
親父のレコードで聞いた初めてのジュピターだ(*´ω`*) さぁ!天上界へ! とどめだ!! 第三波!! はい!第二波! 来た!第一波! ここから神!! 日本人ってべーむすきな人おおいよね いつ頃の演奏なんだろ ズラ買おうよ うぽつ ふむ、苦しゅうない ...
20位
2012-01-15 11:35:22投稿
- 2,542
- 140.6%
- 10.0%
- 291.1%
Maurizio Pollini Wolfgang Amadeus Mozart:Piano Concerto No. 23 in A major, K. 488
マウリツィオ・ポリーニ (pf)
カール・ベーム 指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1976年4月 ウィーン、ムジークフェラインザール
第2・第3楽章 sm16699430ホロじいさんのドキュメンタリーは面白かったね 何弾いてもそつがないポリーニさん好きだよ ポリーニのモーツァルトって初めて聴くなあ この表情はいつの時代のを見ても、ポリーニ独特の表情だね うわぁ、理想的なタッチ ポリーニが圧倒的に若い、まあ時代が時代だ...
21位
2011-04-23 23:50:40投稿
- 2,451
- 120.5%
- 10.0%
- 130.5%
ようつべ転載 ベートーヴェン 交響曲第7番 第4楽章 カール・ベーム指揮 ウィーン・フィル 1975年
まだ元気な頃のベームか。ようつべでヨボヨボの奴も見たなー。 宮廷俳優さんか 録画笑 録...
22位
2012-01-15 13:01:13投稿
- 2,268
- 120.5%
- 20.1%
- 241.1%
Maurizio Pollini Wolfgang Amadeus Mozart:Piano Concerto No. 23 in A major, K. 488
マウリツィオ・ポリーニ (pf)
カール・ベーム 指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1976年4月 ウィーン、ムジークフェラインザール
第1楽章 sm16699196すばらしい 第2楽章は「モーツァルトの死臭漂うメランコリックな楽章」って誰かがコメしてたな 名曲 若いなあ、ポリーニ・・・ なんつっても「精密機械のポリーニ」だからな、もちろん技術だけではないけど モーツァルトのk.488は楽しい曲だよね ポリーニ、...
23位
2010-08-21 22:35:15投稿
- 2,206
- 241.1%
- 00.0%
- 502.3%
レクイエム K.626 - 1 Introitus (chorus, soprano) - モーツァルト - ベーム指揮
20世紀を代表する巨匠、カール・ベーム まだ?? はよ これ、録音に合わせたプレスコ撮影だっ...
24位
2011-11-06 18:09:59投稿
- 2,203
- 80.4%
- 00.0%
- 482.2%
【モーツァルト/オーボエ協奏曲ハ長調 K.314】ゲルハルト・トレチェック(Ob)、カール・ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、1974年4,5月 【曲目】1.第1楽章: Allegro aperto、2.第2楽章: Andante ma non troppo(#7:43~)、3. 第3楽章: Rondeau(#16:43~)
マイヤーホーファーよりリードが厚いな。フェルマータが長め。 神曲 名曲 うpありがとうご...
25位
2012-07-04 20:19:45投稿
- 2,169
- 50.2%
- 00.0%
- 110.5%
ベームの1975年の来日公演の放送、ベルガーはファーストでダブルホルン使用だが… 、音声のみ。
Ⅳ やはり、地元ウィーフィルの音しゃない ベーム翁は諏訪市の時計工場に工場見学 この年のウィーフィルの管楽器奏者たちは来日して浜松のヤマハに楽器を買いに行ったそうです ここはこれぐらいのテンポがいいな。
26位
2008-12-18 19:36:26投稿
- 2,165
- 522.4%
- 00.0%
- 200.9%
【ベームの芸術】
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」
演奏日:1963年11月7日
指揮:カール・ベーム
管弦楽:ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
ソプラノ:エリザベート・グリュンマー アルト:クリスタ・ルートヴィヒ
テノール:ジェームス・キング バリトン:ワルター・ベリー
合唱:ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
192.00kb/s 「高音質版有名指揮者の名演シリーズ」mylist/8286529同年のバイロイトのライヴと相互補完的に聴ける 瑕疵はあるが豪傑さに遊び心も入った佳演 歌の圧は相当なもの 微妙 ko トランペット。。 歌いたくなる 笑 え・・・えぇ──── うーん カラヤンのより好きかも・・・ すげええええええええええええええええ...
27位
2010-02-19 23:31:09投稿
- 2,131
- 130.6%
- 20.1%
- 422.0%
モーツァルトの数ある交響曲の中でもこのベーム指揮の「リンツ」は颯爽としたスピード感がたまりません。交響曲第36番ハ長調KV.425は1783年に作曲された。モーツァルトはその年の10月から11月に掛けてのリンツ滞在中に、伯爵であったトゥーン・ホーエンシュタインの予約演奏会のため、この曲を4日間という早さで作曲した。そのような経歴からこの交響曲は『リンツ』という愛称で呼ばれている。 指揮:カール・ベーム 演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 グラン・パルティータ≫sm9650694 マイリスト≫mylist/17695801
フルトヴェングラーも通りますぅ~ b a 妖怪人間べムも通りますぅ ベームを知らない世代が...
28位
2011-09-07 01:28:54投稿
- 2,112
- 60.3%
- 00.0%
- 361.7%
これ、確か日本では発売されなかったですよね?
カール・ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
あ、よくみたら既出だった。ま、いっか。
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166VHDとDVDで発売されてた。テープはでてなかったような・・・ 映像も解像度高く画質いいがち...
29位
2011-02-22 02:04:03投稿
- 2,095
- 160.8%
- 00.0%
- 221.1%
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』Ⅳ. Allegro con fuoco
演奏:カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:ムジークフェラインザール1978年5月18~20日(ベーム84歳)30位
2011-08-21 12:31:59投稿
- 2,021
- 150.7%
- 00.0%
- 130.6%
【カール・ベーム没後30周年 1977年日本公演】////////ベートーヴェン/交響曲第6番ハ長調 作品68「田園」、カール・ベーム指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団、1977年3月2日 NHKホール
素晴らしい演奏だった 終るのが惜しい 聴かせるなぁ… いいねぇ 雷鳴轟くティンパニの強打⚡ 小鳥の囀りが心地いい NHKもいいアーカイブ持ってるんだから放送すればいい ウィーンの風が吹いていたというのはその通りと思う この音色は凄い 宇野の言葉ではな...
31位
2011-03-06 00:32:10投稿
- 1,950
- 130.7%
- 30.2%
- 180.9%
厳しい練習で知られ「音楽上の法律顧問」と呼ばれるほど曲に精通していたベームの真実の姿?
英語字幕付
収録:1966年5月提示部が遠い・・・ 地獄耳 どこで入るの? ウィーン響のレベルを上げたのはカラヤンとサヴァリッシュ サヴァリッシュに鍛えられていたから大丈夫 この時代ウィーン響はサヴァリッシュが首席指揮者だった。 チェロのパートにアーノンクール居るはずだけど このこ...
32位
2011-02-22 01:27:24投稿
- 1,930
- 150.8%
- 00.0%
- 271.4%
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』I. Adagio - Allegro molto
演奏:カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:ムジークフェラインザール1978年5月18~20日(ベーム84歳)33位
2011-08-21 00:54:39投稿
- 1,837
- 90.5%
- 00.0%
- 120.7%
【カール・ベーム没後30周年 1977年日本公演】①ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」、②レオノーレ序曲第3番 作品72b(#35:22~)、カール・ベーム指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団、1977年3月2日 NHKホール
ウィーンフィルだからね 当時の日本からしたら本場の音楽に触れる貴重な機会だった 確かに宇野曰く、明らかにベームは衰えたとは言ってたが… まぁそう言うてやるなよ ライブの熱さがまるでつたわらない>< ブラボー 可もなく不可もなく老いた巨匠の演奏 でも名...
34位
2011-10-20 23:43:11投稿
- 1,733
- 150.9%
- 20.1%
- 231.3%
ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス 指揮:カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1967年4月 注:表示される画像については・・・聞かないでください・・・。
ブラボー!!! 第四楽章 第三楽章 第二楽章 この楽章が素晴らしい 枯れて清らかな音。癒されます。 これ聴きたかったんだ。ありがとう ニャンじゃこりゃ??? この曲でクラシックの良さがわかりました・・・ え?!画像 (・∀・)イイ!!
35位
2013-09-30 05:27:01投稿
- 1,702
- 150.9%
- 10.1%
- 231.4%
カール・ベーム/バイエルン放送交響楽団 1969
はや 生気みなぎる演奏やね ブラ1ってこんなにかっこよかったか??ww ブラボオオオオオオオ!!!...
36位
2011-10-29 08:58:54投稿
- 1,688
- 10.1%
- 20.1%
- 160.9%
【ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73】カール・ベーム指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1956年12月、ベルリン【曲目】1、 第1楽章 Allegro non troppo、2 第2楽章 Adagio non troppo - L'istesso tempo,ma grazioso(#14:58~)、3 第3楽章 Allegretto grazioso (Quasi andantino) - Presto ma non assai - Tempo I(#25:35~)、4 第4楽章 Allegro con spirito(#31:19~)
ぅp乙
37位
2010-03-29 07:08:42投稿
- 1,683
- 150.9%
- 00.0%
- 211.2%
前奏曲+第3幕フィナーレの部分です。カール・べーム指揮 1935 カラヤン→sm10201021 くらしっく→mylist/18319196
ゲッベルスだってば ゲツペルス むしろヒトラー政権への皮肉に聞こえるのだが 1935!? ゲッベルスか ハイル 素直にブラボーとは言えない動画だな・・・ひとまずうp乙アリ!! 冒頭の演説といい、ナチの宣伝っぽい編集だな コマ数不足 今は亡き美しい旧ベルリン
38位
2013-09-30 05:49:59投稿
- 1,657
- 00.0%
- 00.0%
- 100.6%
フリードリヒ・グルダ(p) カール・ベーム/バイエルン放送交響楽団 1969
39位
2012-10-24 07:10:58投稿
- 1,606
- 130.8%
- 10.1%
- 311.9%
テレサ・シュティヒ=ランダル(ソプラノ) イーラ・マラニウク(アルト) ヴァルデマール・クメント(テノール) クルト・ベーメ(バス) ウィーン国立歌劇場合唱団 カール・ベーム/ウィーン交響楽団 1956
けっこう収集つかない感じw どうしよ。ベツモノだわ でも・・動画ファイルで聴くとたしか...
40位
2012-03-10 22:32:08投稿
- 1,454
- 543.7%
- 00.0%
- 80.6%
4月7日開催の「フジテレビ・NHK・マスメディア偏向報道抗議周知デモin仙台」告知動画です。オープニングのエルガーの「愛の挨拶」は「Midi Classics」さん http://windy.vis.ne.jp/art/ さんから無料ダウンロードしたものです。挿入曲のモーツァルト交響曲40番第4楽章(ワルター指揮ウィーンフィル)とモーツァルトレクイエム(カール・ベーム指揮ウィーンフィル、ウィーン国立歌劇場合唱団)はクラシック音楽mp3無料ダウンロード 著作権切れ、パブリックドメインの歴史的音源 http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/ からダウンロードしました高画質はこちらhttp://youtu.be/vOfKswepuDA
あるデパートの催し物で願い事を書くコーナーがあったけど、KARAのライブに行きたいやらK-PO...
41位
2011-08-20 21:54:10投稿
- 1,428
- 120.8%
- 00.0%
- 181.3%
Beethoven:Piano Concerto No. 4
ヴィルヘルム・バックハウス (p)
カール・ベーム 指揮
ウィーン交響楽団
1967年4月 ウィーン、ローゼンヒュゲル・スタジオ
第1楽章 sm1536715355年前の録画録音とは思えないクオリティ すばらしい 88888888888888888888888888888888888 88888888888888888 88888888888888 全然鍵盤見ないな この第二楽章が泣ける ブラボー!!! 逆...
42位
2014-10-20 15:21:13投稿
- 1,377
- 60.4%
- 00.0%
- 110.8%
カール・ベーム/バイエルン放送交響楽団 1971
バイオリン両翼配置になってる 名演といえよう。 ブラボー!!!! どんだけ熱演やねん… 1976年のVPO録音よりこっちのほうが名盤だと思う。ライブのベームの本領発揮 ミ・レ・ド♪
43位
2012-01-16 01:18:56投稿
- 1,365
- 40.3%
- 00.0%
- 141.0%
1976年、ウィーン、ムジークフェラインザールでの録音。ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ、カール・ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。第2楽章→sm16707362 マイリスト→mylist/29907461
ヘッツェルいい ポリーニばりばり 音がきれいだなあ 1
44位
2011-11-06 17:35:33投稿
- 1,359
- 40.3%
- 00.0%
- 171.3%
【モーツァルト/フルート協奏曲第1番ト長調 K.313】ヴェルナー・トリップ(Fl)、カール・ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、1974年4,5月 【曲目】1.第1楽章: Allegro 、2.第2楽章: Adagio non troppo(#9:36~) 、 3. 第3楽章: Rondeau (#19:17~)
優雅な音色 きれい・・ 昔のウィーン・フィルの音色だ さすが仲間の伴奏とあってウィーン...
45位
2014-10-20 12:22:12投稿
- 1,342
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
カール・ベーム/バイエルン放送交響楽団 1977
46位
2012-01-04 01:36:09投稿
- 1,300
- 30.2%
- 00.0%
- 80.6%
1980年10月6日、昭和女子大学人見記念講堂杮落とし記念演奏会
ブラボー早ええよ いかに彼が愛されていたかがよくわかるものですね 貴重な映像ありがとう
47位
2012-02-05 23:06:17投稿
- 1,293
- 151.2%
- 00.0%
- 131.0%
1970年9月のライブ。カール・ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。 マイリスト→mylist/29907461
888888888888888888 これぞウィーンの音楽 ブラボー 来るぞ… さすが。ライブ映像ですね。 いつも...
48位
2012-02-05 22:22:40投稿
- 1,275
- 10.1%
- 00.0%
- 241.9%
1970年9月のライブ。カール・ベーム指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。第3楽章→sm16889140 マイリスト→mylist/29907461
iioto
49位
2012-10-24 08:16:41投稿
- 1,215
- 70.6%
- 00.0%
- 191.6%
カール・ベーム/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1959
ベーム これがニコ動で聴けるなんて…*\(^o^)/* これは本気の名演!! これはクセがなくていいな...
50位
2013-02-01 22:43:30投稿
- 1,197
- 00.0%
- 00.0%
- 100.8%
エミール・ギレリス(p) カール・ベーム/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1973
51位
2008-12-18 19:23:17投稿
- 1,195
- 50.4%
- 00.0%
- 151.3%
【ベームの芸術】
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」
演奏日:1963年11月7日
指揮:カール・ベーム
管弦楽:ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
ソプラノ:エリザベート・グリュンマー アルト:クリスタ・ルートヴィヒ
テノール:ジェームス・キング バリトン:ワルター・ベリー
合唱:ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
192.00kb/s 「高音質版有名指揮者の名演シリーズ」mylist/8286529歌手が豪華すぎワロス 聴いてみたかったんだぁ~ (゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ ...