キーワードカーンアカデミー を含む動画: 72件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2013-04-03 18:00:00投稿
- 8,162
- 160.2%
- 60.1%
- 1712.1%
楽しくてタメになる、数学の小話をどうぞ。
イントロ回です。
第1回:暗号化って何?
次回:確率の世界 (sm20508351)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん、 Ryu Morikawaさん、19910909kさん (いずれもAmaraでのニックネームを掲載)
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/u2WA )
この動画はクリエイティブ・コモンズのライセンスにより合法的に転載されています。くるくる巻くやつか 訳文修正しました ネットでいう共通暗号化方式か この鍵、慣れるまで...
3位
2013-07-27 23:00:00投稿
- 6,841
- 440.6%
- 60.1%
- 1281.9%
あなたもネットで使ってる、現代の暗号の仕組みを巡るシリーズ。
理論の基礎となる因数分解が発見されたのは、はるか昔のことでした。
前シリーズ ... 暗号(古代) : series/28937
当シリーズ ... 暗号(現代) : series/28939
第1回:算術の基礎定理 ←今ココ
次回: 公開鍵とは?( sm21455786 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん & Kazuaki Kumagaiさん & うp主
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/O223 )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。腹 ヘックスで並べたらどうなるんや これ普通にすごい事実よね このパターンは図形の意味だと思う !? RSAけ わー 互除法 こっちは一意性 一意性の話じゃないだろw E235 素数の殆どは6n±1型だから斜めに並ぶのは自明だろ(n+2)^2 -n^...
4位
2013-04-20 15:08:52投稿
- 6,556
- 1081.6%
- 10.0%
- 440.7%
「戦争の結果は情報で決まる。」
世界大戦中、人々はさぞかし暗号に気を使ったことでしょう。
前回 :頻度安定性(sm20540761)
第7回:エニグマ暗号機 ←今ココ
次回 :完全秘匿 (sm20652726)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
投稿者に投げ銭する: https://linoal.booth.pm/items/1153664
翻訳者:うp主 & Kazuaki Kumagaiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/D2Mm )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。戦争後半のラインの護り作戦では、奇襲を成功させる為に傍受される暗号通信でなく手書きの命令書を手作業で配った。 確かにサイコロ振ったら同じになる文字が3個くらいありそうだしな ああ、このローターの設計自体に脆弱性があったのね qwerty配列か ないで...
5位
2013-04-03 18:01:00投稿
- 5,393
- 210.4%
- 10.0%
- 150.3%
暗号の世界では、確率の概念が欠かせません。
少しだけ確率について復習してみましょう。
前回 :暗号化って何? (sm20508231)
第2回:確率の世界 ←今ココ
次回 :シーザー暗号 (sm20508479)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/UCSt )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。サイコロ3つの目が揃ったら50倍のリターンくれとか? 確率もそうだけど「期待値」の概念にはたどりついてたのかね ここ数A 実際にはダイスの投げ方で目の偏りは起こせる。もちろんカジノでそんな投げ方は許されないのだが こういう人はイカサマのカモにされそう...
6位
2013-07-28 16:07:00投稿
- 5,131
- 430.8%
- 10.0%
- 390.8%
会ったこともない人と秘密のデータを共有するには、どうすれば良いのでしょう?
公開鍵の仕組みを絵の具の例で理解します。
翻訳者に投げ銭する: https://linoal.booth.pm/items/1153664
前シリーズ : 暗号(古代) : series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) : series/28939
前回 : 算術の基礎定理( sm21454024 )
第2回:公開鍵とは? ←今ココ
次回 : 離散対数の問題( sm21488490 )
他に上げたもの:mylist/38867893
カーンアカデミーでは、小学レベルから大学レベルまで、様々な教育動画を無料で視聴できます。
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。
動画の著作権はカーン・アカデミーに属します。
転載元:http://p.tl/3ZLUエントロピーだな 在宅ワーク オンライン格ゲーニキ「200m秒遅延したから負けたわー」 解かれた計算式を、問題に戻すのが難しいのと似てる気がするね すでにノマドの考えかた!? わかりやすいけどわからない おもしれー 天才だわ 割り算じゃなくて素因数分...
7位
2013-04-03 18:02:00投稿
- 4,625
- 220.5%
- 10.0%
- 140.3%
紀元前から使われていた初歩的な暗号
シーザー暗号とは、どのようなものだったのでしょうか。
前回 :確率の世界 (sm20508351)
第3回:シーザー暗号 ←今ココ
次回 :Polyalphabetic暗号 (sm20518987)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/UCSt )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。!!! ー しってるーーーーーー 踊る人形だね Eがやたらに多いな これに800年もかかったのか さいふぁー ほほう ZはBになるのか 賢い 3文字の単語を「THE」と仮定してみてもいい 面白い お前もか 一番多く書かれている文字を一番頻度の高い“E...
8位
2014-01-13 18:47:45投稿
- 4,459
- 671.5%
- 00.0%
- 270.6%
アルファベットはいかにして生まれたのでしょうか?
象形文字の時代から、言葉の歴史を巡ります。
前:古代絵文字 ( sm21835157 )
今:アルファベットの歴史
次:情報源符号化 ( sm22674997 )
コミュニケーションシリーズ: series/28940
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:うp主
字幕移植ツール: ar251904
転載元:カーンアカデミー ( http://p.tl/tsKN )
この動画はCCライセンスにより合法的に転載されています。情報の話なんだから意味と音が分離していない漢字は抽象度が低くて「時代遅れ」でしょうよ 漢字は意味が合成分解できるからどう数えるべきか微妙だがな 大学の講義で見せられて草 中国語波なのか アラビア文字っぽいな 母音がないから正確な発音はわからないんじゃ...
9位
2013-04-04 18:00:00投稿
- 4,165
- 210.5%
- 10.0%
- 100.2%
シーザー暗号が改良され Polyalphabetic暗号ができても、
まだ解読は容易なものでした。
一体 暗号の弱点はどこにあったのでしょう。
前回 :シーザー暗号 (sm20508479)
第4回:Polyalphabetic暗号 ←今ココ
次回 :ワンタイムパッド (sm20524810)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
動画の著作権はカーンアカデミーに属します。
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/oFzh )
この動画はクリエイティブコモンズにより合法的に転載されています。なるほどん mod n みたいな感じでグループに分けるのね 面白い 変換だと14個ずらしてるっぽいね、表記ミスかな>Nが13 確率は収束する! 複雑になった 解く方が賢すぎ... ほーー! なるほど なるほど 3,6,9,・・・番目でシーザー暗号とい...
10位
2013-08-04 19:36:29投稿
- 4,152
- 130.3%
- 00.0%
- 190.5%
今までは2人だけで秘密の鍵を共有していましたが、
様々な人とやり取りをするために「公開する鍵」の概念が生まれます。
前シリーズ : 暗号(古代) series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) series/28939
前回 : ディフィー・ヘルマン鍵共有( sm21512391 )
第5回:RSA暗号 step1 ←今ココ
次回 : RSA暗号 step2 ( sm21575004 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:うp主 投げ銭お願いします:https://linoal.booth.pm/items/1153664
翻訳校閲:Kazuaki Kumagaiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/qqIg )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。色の原色と光の原色で説明するの面白いな 天才すぎる こっちのメンバーを出すとは渋い symmetric keyは「共通鍵」が適訳じゃないかと りろんはしってる 出た うぽっ 公開鍵くるか なるほど 公開鍵暗号方式 面白い うp乙
11位
2013-04-21 13:46:46投稿
- 4,061
- 511.3%
- 10.0%
- 250.6%
サイコロによるランダム数の生成を、機械で真似する事は可能です。しかし、
真似事のランダム数を暗号に適応するのは、本当に安全なのでしょうか?
投稿者に投げ銭する: https://linoal.booth.pm/items/1153664
前回 :完全秘匿(sm20652726)
第9回:擬似ランダム数列 ←今ココ
次回 :現代の暗号シリーズ (series/28939)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
暗号の歴史シリーズ最終回です。お疲れ様でした。
次シリーズの現代の暗号もよろしくお願いします。
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:うp主 & Koichi Nakamuraさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/ESoR )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。ドルアーガのマップは自動生成で階数がシードになってるんだよな 組合せ爆発はお姉さん増やしても無理やろ 実際は引張ならが回すとダイヤルの動きにくさが変わるので数分で解ける 数の暴力 理論上ってことか 空間に表すとランダムじゃないって評価はこうするのか ...
12位
2013-08-01 14:30:43投稿
- 4,057
- 180.4%
- 20.0%
- 140.3%
絵の具を混ぜるように、するのは簡単でも戻すのが難しい操作は
数学の世界にあるのでしょうか。
前シリーズ : 暗号(古代) : series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) : series/28939
前回 : 公開鍵とは?( sm21455786 )
第3回:離散対数の問題 ←今ココ
次回 : ディフィー・ヘルマン鍵共有( sm21512391 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Satoshi Masutaniさん、Kazuaki Kumagaiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/9-hX )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。mod 17 だと生成元は3を含めて8通りあるぞ ←マジかよ ←40桁ぐらいだとすぐに解読されるぞ 巨大数でも3は特別な数だったし面白いな 実際は40桁くらいの素数とか聞くし それは例が3と17だからだよ ←現実では「17」の代わりに膨大な桁の素数を...
13位
2013-04-05 17:28:52投稿
- 4,002
- 320.8%
- 00.0%
- 90.2%
解読不可能な暗号「ワンタイムパッド」。
何故それほどに強固なのでしょうか。
前回 :Polyalphabetic暗号 (sm20518987)
第5回:ワンタイムパッド ←今ココ
次回 :頻度安定性 (sm20540761)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Ryu Morikawaさん、Koichi Nakamuraさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/cUPi )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。お姉さん・・・ エニグマちゃんかな 最強の暗号キタァ! ブルートフォース! いわゆる量子暗号も結局は単なるワンタイムパッドなんだよね お姉さんはやめろ 面倒くさそうw もうワンタイムパッドか 一番強力だけど、乱数票を最初に届ける相手に持っていかないと...
14位
2013-04-20 18:26:36投稿
- 3,958
- 230.6%
- 10.0%
- 150.4%
最も強固な暗号とは?
それを破るのが不可能である事を、数学で証明できるのでしょうか?
前回 :エニグマ暗号機(sm20651405)
第8回:完全秘匿 ←今ココ
次回 :擬似ランダム数列(sm20660408)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Ryu Morikawaさん、Kazuaki Kumagaiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/XDdh )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。同じ文字数以上は不要ってことか 木の匂いのついたカードを探すんだ 箱に入れろとは言われたが、出すなとは言われてないw 外からカードを持ち込むのはあり? そらそうよ なんもせんかったらええんやな 候補の中に鍵を隠すのか だよなあw カードを選んで箱に入...
15位
2013-08-19 13:25:21投稿
- 3,807
- 330.9%
- 00.0%
- 270.7%
これまでの知識が繋がり、
ついにRSA暗号の全貌が明かされます。
前シリーズ : 暗号(古代) series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) series/28939
前回 : オイラーのφ関数( sm21590469 )
第9回: RSA暗号 step4 ←今ココ
次回 : あとがき回 ( sm21629411 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Satoshi Masutaniさん & うp主
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/Y0xA )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。なんとなくわかった むずい ←この手法が考案されたのが公でない機関だったから、公開できなかった おもしろい 数Aだ 国家機密なんぞ作ったってろくな事ないわ あああそうか 仮に素数の法則わかっても無理 一つ一つは分かっても途中でごっちゃになる レベルが...
16位
2013-04-07 10:00:00投稿
- 3,755
- 140.4%
- 10.0%
- 120.3%
暗号にはランダムな数字が不可欠ですが、
完全に均等なランダムを人為的に作るのは難しいことに気付きます。
前回 :ワンタイムパッド (sm20524810)
第6回:頻度安定性 ←今ココ
次回 :エニグマ暗号機 (sm20651405)
暗号(古代)シリーズ: series/28937
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/UqLp )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。左だな明らかに まぁ000とか111は無意識に避けたがるだろうな なるほろ 右 前回で完結したように思われた 平均をとる。 この特性を踏まえて人間が決めるのは無理だわな ほー おおう うん おおお うん 電源のオンオフを繰り返すだけの簡単なお仕事です...
17位
2013-08-04 15:59:37投稿
- 3,745
- 180.5%
- 00.0%
- 160.4%
誰にもバレずに、2人だけの共有鍵を作りたい。
離散対数の問題を使って、上手くできるでしょうか?
前シリーズ : 暗号(古代) : series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) : series/28939
前回 : 離散対数の問題( sm21488490 )
第4回:ディフィー・ヘルマン鍵共有 ←今ココ
次回 : RSA暗号 step1 ( sm21512731 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Satoshi Masutaniさん & Kazuaki Kumagaiさん & うp主
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/UE3U )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。なるほどー! へー! 天才的発想 マ? あっ、 たしかにそうだ。 マジかー、すげぇ マジで すっげえええええええええ すげー! 感動だわ すげぇ~~~ へええ! あーそっか掛け算は順番関係ないもんな へぇー おおおおおおおおおおおおおおおお 宇ぽつ
18位
2013-09-15 19:16:33投稿
- 3,674
- 381.0%
- 00.0%
- 150.4%
言葉を記す文化はいつ生まれたのでしょうか?
世界最古の文字を見てみましょう。
前:情報理論って何? ( sm21811249 )
今:古代絵文字
次:アルファベットの歴史( sm22662824 )
コミュニケーションシリーズ: series/28940
他に上げたもの:mylist/36570021
翻訳者:うp主 & hamaguchinobukoさん
字幕移植ツール: ar251904
転載元:カーンアカデミー ( http://p.tl/fsSg )
この動画はCCライセンスにより合法的に転載されています。中wwwww よくこれが会計表だとわかったなwww こここここおここお 足 高い声だな これどうやって回してんの? 行為の解読する人天才だろ 指紋とか出ないのかなー 絵文字、表意文字 まさに漢字 中 クエバ・デ・ラス・マノス 「うほっ女の手形だぜ」 ...
19位
2013-08-12 17:07:41投稿
- 3,598
- 70.2%
- 00.0%
- 120.3%
公開鍵方式であるRSA暗号では、
どのように暗号・復号が行われているのでしょうか。
前シリーズ : 暗号(古代) series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) series/28939
前回 : RSA暗号 step1( sm21512731 )
第6回: RSA暗号 step2 ←今ココ
次回 : RSA暗号 step3( sm21581456 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Satoshi Masutaniさん & うp主
翻訳校閲:Kazuaki Kumagaiさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/NLVo )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。数式ってのは美しいな 動画細かく切りすぎ 天才がたくさん むずい 行きはよいよい帰りはこ...
20位
2010-12-02 18:09:42投稿
- 3,311
- 70.2%
- 00.0%
- 531.6%
kntkmさんによる一次方程式の日本語での講義です。オリジナルはsm12771202になります。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.html次>sm12918064マイリストmylist/22270987
へー 分母を先に、分子を後に書いてください。 10分の13じゃねぇだろぉがよぉー 間違えすぎ...
21位
2013-09-12 16:50:42投稿
- 3,280
- 100.3%
- 00.0%
- 611.9%
古代の壁画からコンピュータまで。
コミュニケーションの歴史を、情報理論の視点から辿るシリーズです。
前:現代の暗号シリーズ ( series/28939 )
第1回:情報理論って何?
次:世界最古の文字 ( sm21835157 )
コミュニケーションシリーズ:series/28940
他に上げたもの:mylist/36570021
翻訳者:Nobuko Hamaguchiさん & うp主
字幕移植ツール: ar251904
転載元:カーンアカデミー ( http://p.tl/wL_X )
この動画はCCライセンスにより合法的に転載されています。沖田玲音 面白い 見にくい字幕 9195195 upおつ おい おおお 情報の「ありがたさ」 .--. ..- --.-. .-.-.
22位
2013-08-13 13:30:47投稿
- 3,256
- 160.5%
- 10.0%
- 170.5%
ところどころ字幕が小さい部分があります。
なるべく大画面での視聴をオススメします。
RSA暗号の鍵の安全性の根拠は、因数分解の難しさです。
本当に難しくて安全と言えるのでしょうか?
翻訳者に投げ銭する: https://linoal.booth.pm/items/1153664
前シリーズ : 暗号(古代) series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) series/28939
前回 : RSA暗号 step2( sm21575004 )
第7回: RSA暗号 step3 ←今ココ
次回 : オイラーのφ関数 ( sm21590469 )
他に上げたもの:mylist/38867893
カーンアカデミーでは、様々な教育動画を無料で視聴できます。
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。
動画の著作権はカーン・アカデミーに属します。
転載元:http://p.tl/iskVお姉さん「チラ」 素数出るまで乱数を素数判定して求めるんやで 589の平方根を求め、それ以下の素数を求めて割って試す つまりNPだから保証されている安全性なわけだ 素数は(理論的に)ゴリ押しで求めるらしい 素数を売ってる会社があるそうだ ←3つ掛ける...
23位
2013-08-15 00:43:06投稿
- 3,133
- 160.5%
- 00.0%
- 110.4%
暗号に使う2つの鍵を、どのように導けば良いのでしょう?
その答えを導いたのは、ある数学者が作った特殊な関数でした。
前シリーズ : 暗号(古代) series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) series/28939
前回 : RSA暗号 step3( sm21581456 )
第8回: オイラーのφ関数 ←今ココ
次回 : RSA暗号 step4 ( sm21629187 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Naruki Kidaさん & 古山 竜司さん & mizka_sさん & うp主 & Kazuaki Kumagaiさん & hamaguchinobukoさん
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/l1-a )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。0.5倍速で すげぇ、法則が見える 代数的整数論ならともかく、大学1,2年で教わる線形代数とはチョット分野が違うと思うよ。 整数論やってないからスッと頭に入らない。 なるほど逆が難しいのか そうだな なんか線型代数っぽくなってきた・・・ オイラー先生...
24位
2012-09-17 17:47:26投稿
- 2,714
- 431.6%
- 50.2%
- 792.9%
数学が苦手な人集まれー。
算数、数学の勉強に役立つ、スキルツリーを作ってみたよ。
感想を聞かせてくださいな。
元ファイル、失くしてしまいました。なので現在配布はしておりません。すみません。
勉強一般・数学つまみぐい:mylist/21668855
【コメントお返事】
pdfでくれ→pdf化すると式の配置がおかしくなりました、、誰か良い方法しらないでしょうか、、
カーンアカデミーのパクリ→カーンアカデミーは作った後で知りました。しかし尊敬するカーンアカデミーと同じと言うのがすごくうれしいです(^^)pixivの短縮URL終わっちゃったよ。。これどっかで見れないかな。 ww そして大学受験なら親作品のほうが使いやすいかも 短縮URLって期限あるんだろうか? Googleドライブに公開したよ→http://p.tl/VtUE! これは基礎(センター...
25位
2013-08-19 14:40:23投稿
- 2,392
- 80.3%
- 00.0%
- 110.5%
動画製作者のあとがき回です。
作者に質問や感想を届けたい方は、カーンアカデミーでコメントしましょう。
翻訳者に投げ銭する: https://linoal.booth.pm/items/1153664
前シリーズ : 暗号(古代) series/28937
当シリーズ : 暗号(現代) series/28939
前回 : RSA暗号 step4( sm21629187 )
次シリーズ: コミュニケーションの歴史と科学 ( series/28940 )
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:Satoshi Masutaniさん
翻訳校閲:うp主
翻訳プロジェクト:eboard( http://www.eboard.jp/translate_list/ )
転載元:カーン・アカデミー( http://p.tl/jwEa )
この動画はクリエイティブ・コモンズにより合法的に転載されています。この作者が新しいビデオ上げたらニコニコへ転載してください とても殊勝でいい考えだね う...
26位
2014-02-10 17:15:00投稿
- 2,204
- 341.5%
- 00.0%
- 130.6%
のろしを用いた遠距離通信が、
次第に形を変えて近代的になるまでの歴史を辿ります。
前:情報源符号化( sm22674997 )
今:視覚を用いた遠距離通信
次:まだ
コミュニケーションシリーズ: series/28940
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:うp主
字幕移植ツール: ar251904
転載元:カーンアカデミー ( http://p.tl/pi1b )
この動画はCCライセンスにより合法的に転載されています。表意文字的手法なんだな 結局01で表現してるでしょ Jができたのと、UとVとWが別れたのは最近。ブルガリはBVLGARIで、wはvが2つだけど「ダブルユー」 Jができたのと、UとVとWが別れたのは最近。ブルガリはBVLGARIで、wはvが2つだけど「...
27位
2014-01-15 15:35:58投稿
- 2,022
- 391.9%
- 00.0%
- 80.4%
遠距離通信の方法を考えます。
メッセージ(情報源)を信号に変換(符号化)する効率良い方法を探しましょう。
前:アルファベットの歴史( sm22662824 )
今:情報源符号化
次:視覚を用いた遠距離通信( sm22854701 )
コミュニケーションシリーズ: series/28940
他に上げたもの:mylist/38867893
翻訳者:うp主
字幕移植ツール: ar251904
転載元:カーンアカデミー ( http://p.tl/a0Sg )
この動画はCCライセンスにより合法的に転載されています。針金に電気を流す・・・ 音と線の振動の変換ノイズが問題では 二瓶勉 搬送路を増やして和音で数を表現する この針金は剛体でできていて、光速以上で通信できる? はじいて音が鳴っている間に指をかざし音を止めたつまり長短という概念を持たせた。 一緒に住むって...
28位
2010-11-19 17:44:49投稿
- 1,694
- 80.5%
- 00.0%
- 523.1%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の統計の授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359 統計②平均>sm12793087次>sm12793087マイリスト mylist/22270987
1,1,2,3と来たら5だろ 投稿者は誰だ いや、分かります。 外れ値とも言いますよね 投米いいぞ...
29位
2010-11-21 21:52:02投稿
- 1,534
- 100.7%
- 00.0%
- 392.5%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の論理クイズの授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359次>sm12853163マイリスト mylist/22270987
ああね (´・ω・`) おお、当たった かめはめは なにがなんだかわかんねー 字が汚ぇ・・・ ? ww...
30位
2010-12-22 12:55:20投稿
- 1,256
- 90.7%
- 00.0%
- 413.3%
Microsoft Awardでの紹介ビデオです。
TEDから クルーズから WBSから WBSで放送したのを見て うぽつ いいな~ 字幕つけてYoutubeにもア...
31位
2014-03-30 19:18:08投稿
- 1,017
- 171.7%
- 00.0%
- 30.3%
(◕‿‿◕)<僕と契約してカーン・アカデミーを転載しようよ!
sm21512731←の動画を涼宮ハルヒの憂鬱に置き換えてみたよ!
sm21512731←解答解説もここだよ!
sm780908←最初に流れてる曲だよ!
sm20966285←最後に流れてる曲だよ!
sm2069673←ハルヒ嘘字幕シリーズだよ!
sm23214539←前の問題 次の問題→sm23214957
sm23114371←教育のすゝめだよ!公開鍵かな? うぽつ あら可愛い 長キョンで良いやwww 複合色を分解されたら意味無いじゃん 何故進撃? 要素色で言葉を決めて混合色を相手に送る らめぇえええええええええええええ やめいwwwwwwwww 怖い怖い w うぽっ! うぽつ www うぽ...
32位
2010-12-02 19:37:46投稿
- 942
- 30.3%
- 00.0%
- 101.1%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の論理クイズの授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359次>/sm12951639 マイリスト mylist/22270987
10番目が犠牲になると皆で約束して直前の人の色をコールするのでは? 10人目も50%の確率で助かる 今分かったw後ろの情報と自分の情報の差かw i know this
33位
2010-11-25 16:30:43投稿
- 613
- 40.7%
- 00.0%
- 122.0%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の論理クイズの授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359次>sm12918830 マイリスト mylist/22270987
つまり、全員に同じ質問を2回いって同じことを言った人が"正直者"です。 この五人は誰が正...
34位
2010-11-19 17:52:31投稿
- 557
- 30.5%
- 00.0%
- 183.2%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の統計の授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359次>sm12956776マイリスト mylist/22270987
希望です 同じく続ki とても参考になります.続き希望です
35位
2010-12-24 03:53:22投稿
- 535
- 101.9%
- 00.0%
- 81.5%
Khan Academy: Unit Circle Definition of Trigonometry
任意の角度で各三角比がいくつもあることが大切なんですね。 sinθ=1/y,cosθ=x/1,tanθ=y/x, に代入...
36位
2010-12-02 18:45:05投稿
- 524
- 30.6%
- 00.0%
- 81.5%
kntkmさんによる一次方程式の日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.html次>sm12918371マイリストmylist/22270987
なんか簡単過ぎ あ なんじゃ
37位
2013-12-05 17:06:00投稿
- 494
- 40.8%
- 00.0%
- 30.6%
統計に出てくる「箱ひげ図」を3分で解説。
他に上げたもの:mylist/38867893
この動画はクリイティブ・コモンズ・ライセンスにより合法的に転載されています。
翻訳:うp主
転載元:カーンアカデミー ( http://p.tl/EG36 )
Amaraの字幕をニコニコメントにするソフト:ar251904ローソク足かな 集中線にわろた せやな ほー
38位
2010-12-24 03:28:02投稿
- 493
- 00.0%
- 00.0%
- 51.0%
Khan Academy: Using Trigonometry1基本的なsin,cos,tanの使い方です。
39位
2010-12-25 09:17:11投稿
- 451
- 30.7%
- 00.0%
- 51.1%
kntkmさんによる日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.htmlマイリストmylist/22270987
こんな教え方でいいの? 言葉がはっきりしないもっとはっきりしゃべってほしい 字が見にくい
40位
2010-12-23 14:50:39投稿
- 433
- 30.7%
- 00.0%
- 30.7%
三角関数の基本①の続きです。筆記体についても簡単に説明しています。
機械工学にも使うしね わかりやすかったな お
41位
2010-12-14 16:06:53投稿
- 421
- 00.0%
- 00.0%
- 81.9%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の統計の授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359マイリスト mylist/22270987
42位
2010-11-17 01:47:39投稿
- 349
- 10.3%
- 00.0%
- 133.7%
khan Academy創設者のKhan氏によるkhan Academyについての説明とマイクロソフト創業者のビルゲイツ氏のコメントです。彼の理念に共感し、Khan Academyの動画を多くの人と共有したい思いました。この動画のほかにも授業の方もアップしましたが、なにぶん動画の数が多く、私一人では字幕を付けきれないので、協力者随時募集しています。マイリスト mylist/22270987Khan academy> http://www.khanacademy.org/またこのプロジェクトの日本での広めかたについてアイデアがあるかたは、コメントをよろしくお願いしまs。
mylistが非公開になってますよー
43位
2010-12-07 09:23:20投稿
- 307
- 10.3%
- 00.0%
- 51.6%
kntkmさんによる一次方程式のグラフの日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.htmlマイリストmylist/22270987
わかりやすい
44位
2010-12-06 20:08:11投稿
- 298
- 10.3%
- 00.0%
- 72.3%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の統計の授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359マイリスト mylist/22270987 次>sm12968367
見つけた
45位
2010-12-29 18:14:29投稿
- 289
- 00.0%
- 00.0%
- 41.4%
kntkmさんによる日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.htmlマイリストmylist/22270987
46位
2010-12-25 08:46:27投稿
- 265
- 10.4%
- 00.0%
- 31.1%
kntkmさんによる日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.htmlマイリストmylist/22270987
Iseenothing....
47位
2010-12-08 01:54:34投稿
- 259
- 00.0%
- 00.0%
- 41.5%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の統計の授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359マイリスト mylist/22270987 次>sm13024640
48位
2010-12-24 03:49:31投稿
- 254
- 20.8%
- 00.0%
- 20.8%
Khan Academy: Using Trigonometry2
ありがとう うぽつ
49位
2010-12-06 22:59:01投稿
- 254
- 00.0%
- 00.0%
- 52.0%
kntkmさんによる一次方程式のグラフの日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.htmlマイリストmylist/22270987
50位
2011-01-14 17:47:07投稿
- 224
- 00.0%
- 00.0%
- 31.3%
kntkmさんによる展開の日本語での講義です。Kntkmさんのサイトはhttp://eigovideos.weebly.com/index.html
51位
2010-12-06 02:20:36投稿
- 212
- 10.5%
- 00.0%
- 10.5%
あのビルゲイツも称賛したKhan氏の英語による無料の論理クイズの授業です。 参照 http://www.khanacademy.org/ khan Academy 概要>sm12771359マイリスト mylist/22270987
最後まで訳してくれー