キーワードゲンロンカフェを含む動画:1033件 ページ目を表示
2024年11月4日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2014-07-03 12:00:00
東浩紀「ゲンロンカフェ完全ガイド」2014年7月号(コメント有)ゲンロンカフェ( http://genron-cafe.jp/ )のオーナー・東浩紀が、新しい月のイベントと、ゲンロン完全中継チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/genron-cafe )で配信される注目番組について、その見どころをひとつひとつ徹底ガイドする連続企画。
これを見れば1か月分のゲンロンカフェ&中継チャンネルのすべてがわかる、必見のガイド番組です!1コマ2100円 世界が滅びますように ↓最近ではサイン放送とかが兼ねてるのかな? 一人夜話 主客 三島由紀夫賞でいいじゃん テーマパーク化してます さて (´・ω・`) 「親は大体権威に弱い」 うわあ すげー なんすけどw 投稿する側ww wwww...
- 26,728
- 1620.6
- 50.0
- 410.2
2014-08-01 00:00:00
東浩紀「ゲンロンカフェ完全ガイド」2014年8月号【ニコ生コメント付き】ゲンロンカフェ( http://genron-cafe.jp/ )のオーナー・東浩紀が、新しい月のイベントと、ゲンロン完全中継チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/genron-cafe )で配信される注目番組について、その見どころをひとつひとつ徹底ガイドする連続企画。
これを見れば1か月分のゲンロンカフェ&中継チャンネルのすべてがわかる、必見のガイド番組です!
今回もニコ生のコメント付きです!収録当時の雰囲気をお楽しみください。
この動画は2014年8月1日に収録されたものです。www w ww wwww 88888 酔ってるねえw wwww 大物w ww www 面白すぎるwww wwwww ぼんやりした結論www えええええ 寄り道が本題 タイムアタックw しーーんとしえるな インド映画並みの長さ 仏教やんww 梅原猛w...
- 21,846
- 2321.1
- 30.0
- 350.2
2014-06-07 18:43:28
ゲンロンカフェ完全ガイド2014年6月号ゲンロンカフェ(http://genron-cafe.jp/)のオーナー・東浩紀が、今月のイベントと、ゲンロン完全中継チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/genron-cafe )で配信される注目番組について、その見どころをひとつひとつ徹底ガイドする連続企画。
これを見れば6月のゲンロンカフェ&中継チャンネルのすべてがわかる、必見のガイド番組です!
※この動画は2014/6/4 (水)にゲンロン完全中継チャンネルで生放送されました。プロパガンダ映画 それ、逆に男と女の欄が細分化してなくなっちゃうとかじゃねーのww wwwwww ポリコレwww 残念感あるなww 過半数www wwwww w w 突撃w すげー インテリだなあ wwww むしろ起きたはワロタ 素材 wwwwwww...
- 19,747
- 1380.7
- 50.0
- 350.2
2021-08-12 10:28:58
【YouTube削除動画】コロナ論、緊急鼎談!小林よしのり×東浩紀×三浦瑠麗「よしりん十番勝負」#1 1/2小林よしのり、狂乱のコロナ禍において公論を目指す新たな戦い、第1弾!
1年半前、コロナ禍が始まってすぐの頃にゲンロンカフェで長時間にわたる白熱鼎談を行った東浩紀氏、三浦瑠麗氏が再び集結!
あの時、コロナを恐れすぎる風潮に異議を唱え、それよりも守るべきものがあるという意見で合意した三者。しかしあれから1年半、世の中は予想をはるかに超えて狂気を増していった!
劣化に次ぐ劣化、堕落に次ぐ堕落。
なぜこんなことになるのか? この現象をどう見て、どう抗するのか? あるいはもう抗えないものなのか?
三者三様の思想が激突する、最高に刺激的な4時間!言論() 香ばしいメンツだな 2022年9月現在、正しい事が明らかになった ゴミ×ゴミ×ゴミで草 中国政府と中国人は別という話 ニコニコのコメントみたいな物かな? 東浩紀「日本人は、自分たちが土人であることを認識することから再出発したほうがいい。」 ...
- 8,477
- 1521.8
- 871.0
- 210.2
2021-08-12 11:17:55
【YouTube削除動画】コロナ論、緊急鼎談!小林よしのり×東浩紀×三浦瑠麗「よしりん十番勝負」#1 2/2小林よしのり、狂乱のコロナ禍において公論を目指す新たな戦い、第1弾!
1年半前、コロナ禍が始まってすぐの頃にゲンロンカフェで長時間にわたる白熱鼎談を行った東浩紀氏、三浦瑠麗氏が再び集結!
あの時、コロナを恐れすぎる風潮に異議を唱え、それよりも守るべきものがあるという意見で合意した三者。しかしあれから1年半、世の中は予想をはるかに超えて狂気を増していった!
劣化に次ぐ劣化、堕落に次ぐ堕落。
なぜこんなことになるのか? この現象をどう見て、どう抗するのか? あるいはもう抗えないものなのか?
三者三様の思想が激突する、最高に刺激的な4時間!いつまで喋るんだw 陰謀論者は世の中の出来事全てを人為的に捉える インテリが陰謀論に堕ちる いかにリアルかと全くのファンタジーへの二極化 でもおもしろかった(^.^) 東さん変わってる人 わし 結局、貴方達は 何か盗んだ 積もりで 何も得ていない。嗚...
- 7,278
- 680.9
- 680.9
- 110.2
2014-07-26 23:16:07
20140726 暗黒放送Q 日本配信者協会の面接放送この日本配信社協会へ入会したいという人を横山が面接するぞ。場所はゲンロンカフェだ!
2014/07/26(土) 開演:21:30 終了:22:09
来場者数:10844人 コメント数:22084wwwwwww これが初共演? あ わけえ wwwwwwwwww 「日本配信者」と「日本配信社」どっちが正しいの? あ ? wwwwww wwwwwwwww むらまこじゃん まきのが一番悪い あちゃーw 44444444444444444444444...
- 6,293
- 1492.4
- 10.0
- 80.1
2014-02-11 02:19:47
2014/2/11 ドキュメントスペシャル よっさんの家20140211 暗黒放送Q 映画上映会を行ってきたぞ放送 lv168902308
2014/2/9に五反田「ゲンロンカフェ」で開催された、
『暗黒映画祭・新春生主トークショー』有料放送内で流された動画です
アンケートにより有料放送翌日に、放送内で公開されました
去年の年末よっさんの健康診断に行く前に、横山緑・野田総理が
よっさんの家の中を撮影しています
※本編は緑がPCの画面を直撮りしていますので、画質は良くないです
本編開始 #01:50~汲み取り式!!!ウオシュレットじゃないお ビンボーズの家!?! そりゃ病気になるわ えww ゴミ屋敷 和式ww 野田も人のこと言えないだろw 吸血鬼www 懐かしいなあ 野田www www 家畜小屋?ww とりあえず不必要なものは捨てろw ロボトミー...
- 6,265
- 1482.4
- 30.0
- 400.6
2015-01-10 17:36:51
野田草履、2月Bの中村のことについて暴露しすぎて守秘義務違反を犯す野田草履さんが、2月Bの代表取締役社長の「中村」さんのことについて暴露しまくりました。しかし、野田さんと2月Bの間には、業務委託契約が結ばれており、しかもその中には守秘義務に関する事項も。ゴロリさんから電話があり、野田さんは、ギャラのことは一切言っていないと反論しましたが、中村さんの名誉を傷つけたり、仕事内容を暴露したことは「守秘義務違反」であると発言。このあと、野田さんの顔が「やべっ」と豹変します。
ゴロリ? 2015年て NDA? 記念かきこ 世田谷ん時かー いいね 野田裁判回あざめーす あーあ 逃げても無駄 おわりめーす 証拠動画 このくらいのことで あーこの頃だったか これで訴えられたのかw 中村訴えたの? 無知による被害者:ケース1 この...
- 4,741
- 210.4
- 00.0
- 180.4
2016-12-01 12:16:41
大澤聡×東浩紀「ゲンロンから遡る批評の歴史《2015→1930》——大澤聡『批評メディア論』刊行記念」【2015/2/6収録】 @sat_osawa @hazuma【イベント概要】
1月20日発売の新刊『批評メディア論——戦前期日本の論壇と文壇』(岩波書店)の刊行を記念し著者の大澤聡さんをお迎えします。
この国で「批評」はいかなる使命を担ってきたのか。批評メディアの歴史を批評的に分析しつつも、同時に、アートや建築をはじめあらゆるクリエイティブの現場に応用可能なヒントを1冊に凝縮した、と大澤さんは語ります。そこで、ゲンロンカフェを経営し独自の実践を続ける東浩紀とともに、批評やメディアの過去と現在と未来についてあますところなく徹底討議していただきます!
【登壇者より】
この本に7年半も費やしてしまいました。2007、8年といえば、批評や出版は変動期に突入。局地的には無限の可能性に開かれていました。当時は僕にもいくつかのチャンスが廻ってきたように記憶しています(新書ブームなど)。ですが、愚図な僕は不遜にもそれらをことごとく見送るほかなかった。なにを書いたところで、当面は先行世代の蓄積に敵わないという畏怖の念や照れが拭えなかったためです。僕にとって、『近代日本の批評』など過去のあらゆる批評的成果は参照する対象というよりも、批評に従事するのであればこの国の批評の出自や履歴を一通りふまえていなければならない、そんなメッセージ(=教養主義的抑圧)として作用しました。デビュー作で1930年前後に遡行したのもそのためです。この時期、現在まで続く批評環境が急速に成熟していきます。結果的に、始源の発掘から再起動へ、という僕なりの提案を言外に孕みもつ一冊に仕上がりました。成否はみなさんの判断にゆだねます。
直接的には、論壇や文壇、あるいはその基盤を構成するインフラ群の出発点を扱っています。ですが、むろん目的はそれに限定されない。多ジャンルの方々と広く議論できるよう仕掛けを施したつもりです。これからのクリエイティブな作業すべてに要求されるコアを詰め込みました。デザインなりアートなり建築なりビジネスなり、とりわけ場や空間の設計に携わる方々との対話を想定し書き進めました。ここゲンロンカフェが遠景で意識されていることに勘づく読者もいらっしゃるかもしれません。
今回、提案いただいた対談企画に便乗する形で、ゲンロンそのものを批評する機会にできればと思っています。この場所には80年以上におよぶ日本の批評の記憶が流れ込んでいる。ホストの東浩紀さんに戦略を開示していただきつつ、そのつど僕の方で言論の歴史の各トピックに接続していく、そんなスタイルをイメージしています。現在/歴史とメタ/ベタをぐるぐる往還しながら進む、幾重にも入り組んだ構造の議論となるはずです。おざなりな刊行記念イベントで済ます気はありません。多様な関心をもつ方々にお越しいただければ幸いです。
(大澤聡)捨て牌の川 スポーン? なにもバカバカしくないのに... ダヴィンチか なんてゆうこと言うのよ いやいやおもわないよ 匿名性発生過程の捉え方の前後が逆ですよ 表札に名を載せられなくなったのは押し売りや詐欺集団のせいだから それはネットの話だから......
- 4,465
- 521.2
- 30.1
- 160.4
2015-11-01 00:00:00
(3/5)斎藤環×東浩紀「批評の精神分析2015——ラカン、ヤンキー、ノーラン」【2015/4/22収録】 @pentaxxx @hazuma【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。文壇バーに憧れてそうだよなー ベタなトラウマはつまらない あずまんの斎藤さん理解 FFの黒歴史感w STAP細胞なつかしいなぁ L以外間違ってるw 世紀末感あるなw 完全に喧嘩 クオリアはインチキw クオリアはインチキだったのかww
- 4,110
- 110.3
- 10.0
- 70.2
2017-04-01 00:00:00
茂木健一郎×東浩紀「東大は本当に要らないのか ――哲学と脳から考える新・学歴社会論」【2014/1/25収録】 @kenichiromogi @hazuma楽しみ下さい!詳細当日券は3000円 (1ドリンク付き)です。ゲンロン友の会または学生証のご提示で2500円(1ドリンク付き)になります。【イベント概要】学歴はこの国においてどれほどの意味を持つのか?この巨大な問いに対し、共に最高学府である東京大学を卒業し、博士号までをとっている茂木健一郎と東浩紀が激論を交わす!偏差値、学歴があたかもひとりの人間の能力値をそのまま示してくれるかのような空気が、日本には確かに存在する。しかし、大学入試における偏差値などというものは、人生におけるある地点での「スナップショット」のようなものに過ぎない。仮に偏差値の低い大学に入ったところで、その後の経験、努力によって能力を示すことはいくらでもできるはずだ。しかし、学歴社会への強い信仰はしばしばその可能性を捨象してしまう。下位とされる大学に入った人間は、周りから下位と認識され続けることに疲れ、努力に価値を見出せなくなっていく。他方、上位の大学に入っても、そこでエネルギーを使い果たし虚脱状態になってしまったり、自身の卓越性が証明されたという思い込みによってモラルハザードを起こすことも少なくない。このような状況の中で、私たちは何を根拠に人の能力を図ればよいのか?コミュニケーションを取る中で個人の可能性を拾い上げるという戦略は、現実的にどれくらいの有効性を持つのか?思想家と科学者による、日本の未来のイメージにまで関わる新・学歴社会論がこの夜展開される!
もぎさん、ひどいなぁ・・・・ 、 それはヤバい 浅いなー 茂木のしょうもなさが際立つ会であった! なるほど 何が言いたいのか サブカル評やりたくないとか言いながらここまで言えるのか 今の話は面白過ぎる おおー 東さすがだな 少なくとも 情でベタベタの...
- 4,035
- 1353.3
- 30.1
- 110.3
2017-10-01 00:00:00
浅田彰×中沢新一×東浩紀「現代思想の使命――1989/1995/2011」【2015/1/17収録】 @hazuma1/17(土)のゲンロンカフェでは、浅田彰×中沢新一×東浩紀「現代思想の使命――1989/1995/2011」を開催しました。ニューアカブーム以来日本の知性を牽引してきた浅田彰さん、中沢新一さんをお迎えし、予定時間を2時間以上延長して濃密な議論が交わされました。話題はフランス風刺新聞テロ事件とウエルベック最新作に始まり、1995年の持つ歴史的意味や現代日本の社会状況について、ルソー、ノージックといった思想家やピケティ『21世紀の資本』などを取り上げつつ、長時間にわたってお話しいただいています。まさに驚くべき「ロジックの速度」「情報の圧縮」「知的テンション」!ゲンロンカフェだからこそ実現できたこのイベント。【イベントページへのリンク】http://genron-cafe.jp/event/20150117/
ナルシズム 崇高への欲望 太陽の純粋贈与 「ニヒリストになれない人間」 ルソーの自然状態 当事者の代弁したがる人が多い昨今 WW2後は反省したのではなく日・独の向こう側にソ連という敵がいたからそうしただけ こんなとこw キレたww 増田彰w 8888...
- 3,946
- 350.9
- 60.2
- 320.8
2015-06-20 16:17:38
「戦争と道徳」 3/4 第48回ゴー宣道場ゲンロンカフェによるゴー宣道場ジャック!
思想家・東浩紀氏、社会学者・宮台真司氏をゲストに迎え、第1部の司会を東氏に任せ、東氏プロデュースの「ゲンロンカフェ」による道場ジャックというコンセプトで、異色の討論に挑戦。
かつて小林よしのりと激しく対立していた宮台真司氏は、今は「自主防衛」等の意見で共闘するが、果たして意見の齟齬は解消したか?
「家族」や「恋愛」、「沖縄」「原発」「歴史認識」「憲法」さらに「共同体の再生」は可能か?など、幅広い議題に斬り込み、息つく間もない議論が展開される!みんな学者じゃないのこんなのがうじゃうじゃいるのが社会 メンバーシップというやつか 明...
- 3,473
- 371.1
- 10.0
- 80.2
2015-06-20 15:53:36
「戦争と道徳」 1/4 第48回ゴー宣道場ゲンロンカフェによるゴー宣道場ジャック!
思想家・東浩紀氏、社会学者・宮台真司氏をゲストに迎え、第1部の司会を東氏に任せ、東氏プロデュースの「ゲンロンカフェ」による道場ジャックというコンセプトで、異色の討論に挑戦。
かつて小林よしのりと激しく対立していた宮台真司氏は、今は「自主防衛」等の意見で共闘するが、果たして意見の齟齬は解消したか?
「家族」や「恋愛」、「沖縄」「原発」「歴史認識」「憲法」さらに「共同体の再生」は可能か?など、幅広い議題に斬り込み、息つく間もない議論が展開される!なんで日本では言論が廃れていったの? これはほんまにすごい 本当に凄い組み合わせ 思想し...
- 3,459
- 80.2
- 30.1
- 310.9
2017-02-01 00:00:00
速水健朗×東浩紀「新・東京から考える」【2016/7/8収録】 @gotanda6 @hazuma『東京β』(筑摩書房)、『東京どこに住む?』(朝日新書)と東京本を立て続けに2冊出した速水健朗と、『東京から考える』(北田暁大氏との共著、NHK出版)の東浩紀が、新しい東京論を展開! ご期待ください!
これはひどい wwwwww ほりえもんとかひろゆき的な問題提起型やね 始まらない。。。しかも飛ばせないし あ 時間w 始まった 面白かったけど、題名の消化をしないといけないんだろうなぁ。 流石に編集で切ろう…
- 3,410
- 100.3
- 20.1
- 80.2
2015-11-01 00:00:00
(2/5)斎藤環×東浩紀「批評の精神分析2015——ラカン、ヤンキー、ノーラン」【2015/4/22収録】 @pentaxxx @hazuma【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。すごい根回しだな みんな実利に走ってるね ひどいw 斎藤さんに甘えてるなw 精神分析の言語=一瞬カッコイイww すべてが症例ww 「再生しないっしょ」ってw 爆笑問題www コメントテスト …ρ(・ω`・、) イヂイヂ(せっかく斎藤さんが来たから気の...
- 3,407
- 100.3
- 20.1
- 100.3
2015-11-01 00:00:00
(1/5)斎藤環×東浩紀「批評の精神分析2015——ラカン、ヤンキー、ノーラン」【2015/4/22収録】 @pentaxxx @hazuma【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。侵襲的 ヤンキーもそうだけど、その取り巻きを含めた集団が変わらないんだよなぁ 絶望した後どうするかだなぁ 認知症も記憶でなく言語の障害では説あるもんなー それはすごいな… あのシリーズは哲学者をメタメタにやってるからなぁw ラカンが微妙な角度にw へ...
- 3,389
- 160.5
- 30.1
- 190.6
2015-11-01 00:00:00
(4/5)斎藤環×東浩紀「批評の精神分析2015——ラカン、ヤンキー、ノーラン」【2015/4/22収録】 @pentaxxx @hazuma【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。正しくなくても、許されている 前田がキリスト問題w ホモソーシャルはいかんな ワロタw 比喩的にまずブロックしないw 精神科医への相談w 藤田が戻ってきたw マインドコントロールかよw 知ってたw すねないでw 研究者はいる www ポストモダン右翼www
- 3,318
- 150.5
- 20.1
- 80.2
2018-01-01 00:00:00
小林よしのり×宮台真司×東浩紀「『戦争する国の道徳』刊行記念トークイベント」【2015/11/4収録】 @miyadai @hazuma小林よしのり×宮台真司×東浩紀「『戦争する国の道徳』刊行記念トークイベント」を開催いたしました。
『戦争する国の道徳』(幻冬舎新書)の販売を記念したトークショーである、ということ以外、事前に何の情報もなかったにも関わらず、会場は120人満員御礼。『戦争する国の道徳』の収録からも時がたち、政治状況が変わった今、3名の考えにも変化はあったのかーーそんな会場の期待と不安をよそに、いきなり慰安婦問題にから議論はスタート!序盤から壇上があつい!!
慰安婦問題のほか、沖縄問題、そしてもちろん、安保法制、SEALsについても議論は次々に展開されます。SEALsの活動に希望を見出す宮台さんと、疑問を抱く小林さんと東の構図があきらかになったとろで、ますます議論は盛り上がり、もう誰も止められないイベントに…。
途中、小林さんが語った、自身の学生デモ参加と決別の経験には、会場・ニコ生視聴のみなさまも考えさせられることが多かったのではないでしょうか。「今日戦えないやつがなぜ明日戦える」という言葉への葛藤は、今も抱いている人が多いはず。このあとも、政党問題について、憲法学について、天皇について、そして『卑怯者の島』について…あつい議論は23:55まで続きました。
それぞれの考え方が違えば、対話は成り立たないことがほとんどです。ゲンロンカフェでも、そんな展開になってしまうことはあります。しかし、このイベントは、登壇者3名がはっきりとそれぞれの考えを述べながらも、対話は尽きることがなく、積み重ねられて、みる側の思考も深めていく…。これが真の神回です。
【イベントのページ】
http://genron-cafe.jp/event/20150131/主意主義 ラストはよくわかる ここいいんだよなぁ。よしりんの懐。 これは論破だ キチジロー 卑怯者の島、よかったです。 外山さん的なものを感じた ぷ、なの? ピロピロ いい感じ笑 自民党内左派ができそうだね 民主主義は死んだか 真の神回 楽しそうやな...
- 3,280
- 160.5
- 40.1
- 170.5
2015-04-01 00:00:00
(1/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む#3【2014/4/5配信】 @hazuma『存在論的、郵便的』の出版から15年。
そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一原発観光地化計画』を出版し、現代思想からずいぶん遠ざかっていると思われているぼく(東浩紀)ですが、デビュー作にはすべてが入っているとの格言(?)のとおり、『存在論的、郵便的』にはその後のすべての著作の萌芽が入っています。そして、それをいちばんよく知っているのは、むろんぼくなわけです。本来ならばそれをだれかに読み解いてほしいのですが、いっこうにだれもやってくれそうにないし、自分でやることにしました。これはそんな講座です。
『存在論的、郵便的』を最初からじわじわ読んでいく不定期の連続講座になります。よろしくです!
(東浩紀)この辺めっちゃ面白いな 実証の限界 記憶不可能ってそういうことか ←阪神淡路大震災の記念日のたびに思い馳せてるけど? 相場を知らず店頭で言い値で買っちゃうのも同じやなw 意味先ではなくコト先なんだな・・・プラトンのイデア涙目 ←あー、その視点もおもろしろい
- 3,228
- 250.8
- 10.0
- 150.5
2015-11-01 00:00:00
(5/5)斎藤環×東浩紀「批評の精神分析2015——ラカン、ヤンキー、ノーラン」【2015/4/22収録】 @pentaxxx @hazuma【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。wwwwwwwwww なんだこれw 小さすぎるw 啓蒙w 割らないでしょw 横須賀w すごいw 適当なこと言ってみんなから褒められるw 徳久 熱いな リハビリ状態w こっからがおもしろい。二層構造。 素晴らしい
- 3,133
- 130.4
- 20.1
- 100.3
2017-03-01 00:00:00
大澤聡×福嶋亮大+東浩紀「批評に近代は必要かーー『批評メディア論』から読む『復興文化論』」【2015/4/11収録】 @sat_osawa @liang_da @hazuma大澤聡は1978年生まれ、福嶋亮大は1981年生まれ。わずか3年しか違わず、同じ時代の光景を見てきたはずの2人の文芸評論家だが、その仕事を並べてみるとずいぶんとスタイルに隔たりがある。その差異はひとことで言えば、従来の批評との距離感に集約されている。東大駒場を出て近畿大に勤める大澤が愚直なまでに「近代日本の批評」の歴史を継承しようとするのに対し(『批評メディア論』)、柿本人麻呂から中国現代文学まで自在に飛び回る福嶋は、むしろ文芸批評を近代の呪縛から解き放とうとしているかのようだ(『復興文学論』)。であるとすれば、批評の未来はどっちにあるのか? 近代文芸批評を継承し再構築するべきなのか、あるいは解体し再出発するべきなのか?ひらたく言えば、小林秀雄や吉本隆明や柄谷行人はいまでも読むべきなのか、それとももうどうでもいいのか?ゲンロンでは、批評を志す若い世代にそんな根本の問いをあらためて投げかけるため、本対談を企画した。30代の秀英がぶつかる本格批評対談。弊社主催で6月から始まる『批評再生塾』の参加者も必聴である。(東浩紀)批評のスタイルやモチーフは多種多様であるべきだと思います。これは大前提。ただし、多様性や複数性を大義名分とした没交渉や棲み分けは、最終的に当該ジャンルの悲惨な縮減を招来するだけでしょう。何度でも交叉させていく必要がある。その交叉点から新しい想像力が生まれればいい。近代日本の批評は「「近代」とはなにか?」という自己言及的な問いにたえず取り組んできました。私からは2、3の歴史的事例をごく 簡単に紹介・復習します。そのうえで、福嶋さんと一緒にたっぷり時間を使って、これからの批評のかたちを検討していけたらと思っています。(大澤聡)日本の近代批評は、日本文学のコンセプトや存在理由は何かという大問題と組み合ってきた。批評の未来のために、そのような問題設定をどう受け継いでいけばよいか、とりわけ「近代」ないし「前近代」をどう評価していくべきか、そもそも文学ないし批評は何のためにあるのか、等々のテーマを、労作『批評メディア論』の著者とともに幅広く討議する。ふるってご参加ください。(福嶋亮大)
- 3,059
- 10.0
- 20.1
- 70.2
2015-06-20 16:16:55
「戦争と道徳」 2/4 第48回ゴー宣道場ゲンロンカフェによるゴー宣道場ジャック!
思想家・東浩紀氏、社会学者・宮台真司氏をゲストに迎え、第1部の司会を東氏に任せ、東氏プロデュースの「ゲンロンカフェ」による道場ジャックというコンセプトで、異色の討論に挑戦。
かつて小林よしのりと激しく対立していた宮台真司氏は、今は「自主防衛」等の意見で共闘するが、果たして意見の齟齬は解消したか?
「家族」や「恋愛」、「沖縄」「原発」「歴史認識」「憲法」さらに「共同体の再生」は可能か?など、幅広い議題に斬り込み、息つく間もない議論が展開される!東が一番頭いいわ 秀逸な比喩だなぁ 集中して話きけんわ すわったww たった!!! すわったww 東さん喋ってるのにw 高森さんも言うべきところは発言しているけど、東氏と宮台氏の回だから抑えているところもあるのかな 憲法問題について
- 3,043
- 90.3
- 10.0
- 80.3
2015-06-20 16:48:37
「戦争と道徳」 4/4 第48回ゴー宣道場ゲンロンカフェによるゴー宣道場ジャック!
思想家・東浩紀氏、社会学者・宮台真司氏をゲストに迎え、第1部の司会を東氏に任せ、東氏プロデュースの「ゲンロンカフェ」による道場ジャックというコンセプトで、異色の討論に挑戦。
かつて小林よしのりと激しく対立していた宮台真司氏は、今は「自主防衛」等の意見で共闘するが、果たして意見の齟齬は解消したか?
「家族」や「恋愛」、「沖縄」「原発」「歴史認識」「憲法」さらに「共同体の再生」は可能か?など、幅広い議題に斬り込み、息つく間もない議論が展開される!www お前のオツムが弱いだけだろ (^_^)や、ゆわ それが独立国家や おぼっちゃまくん どうまとめるの(^^;; 僕も大好きです 国家否定の話だと乗ってくるんだよな 建築家ね なんで 愉快だけどまとまらない オウム?王蟲? おいおいww そうだ!...
- 3,020
- 561.9
- 30.1
- 120.4
2017-03-01 00:00:00
太田克史×東浩紀「ゼロ年代とはなんだったのか#1——『ファウスト』を産み出した伝説のタッグが語る「本当の」あの時代」【2013/10/22収録】 @FAUST_editor_J @hazumaゼロ年代の文学シーンを代表する文芸誌『ファウスト』。編集者・太田克史がたったひとりで編集を手がけ、批評家・東浩紀もその運動を支えた伝説の文芸誌だ。奈須きのこから、竜騎士07、西尾維新、佐藤友哉、舞城王太郎……そして筒井康隆まで。次々に送り出された新しい作品群は若者を熱狂させ、ページ数とともにその熱量は加速度的に上昇していった。そして、2008年、この新しい文学に対応するための批評家を養成するべく、「東浩紀のゼロアカ道場」がスタート。すべての関門はネット上で公開され、参加者のみならずその周辺のウォッチャーをも巻き込む一大ムーブメントへと成長した。東と太田は二人三脚でこのムーブメントを生み出し、フォロワーを煽動し、新しい文化運動を創りあげた……はずだった。しかし、ゼロアカ終了後、太田は星海社の副社長に就任。東はゲンロンを創業し、それぞれの道を歩き出す。東は震災を機にコンテンツ批評からの撤退を宣言。このまますれ違い続けるのか……と思われた両者が、2013年10月22日、ゲンロンカフェで再び邂逅。奇跡の対談が実現する!!「あの時代」の本当の意味とは。そしてその魂をどう受け継ぎ、現在〈イマ〉に甦らせるのか!!?この日この場所から、失われた「あの時代」が動き出す!
颯爽と来るww 西島大介ってそんなやつだったのかw 888888 太田さん「
- 3,010
- 40.1
- 00.0
- 110.4
2014-06-11 13:00:05
「QUIZ JAPAN」主催 第2回トークライブ【ゲスト:瀬間康仁・長戸勇人】#22014年6月1日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『アメリカ横断ウルトラクイズ』12代チャンピオン・瀬間康仁氏、13代チャンピオン・長戸勇人氏をスペシャルゲストに招いた「QUIZ JAPAN」主催のトークライブが開催されました。その模様をお送り致します。
12回の決勝進出者はどっちも酒癖悪いのかよw 稲川さん涙目www 長戸さんがファン目線になってるな 娘は立命館 豪華すぎワロタwwww おおおおおお かわいい 第12回アメリカ横断ウルトラクイズのスタジオパートの台本 台本 ↑アメリカ50州のジグソーパズル
- 2,859
- 100.3
- 10.0
- 120.4
2016-12-01 00:00:00
大山顕×東浩紀「ショッピングモールから考える #3――バックヤード・テーマパーク・未来都市」【2014/10/8収録】 @sohsai @hazuma2014年1月に初回、5月に第2回を行った連続対談「ショッピングモールから考える」の第3弾。ショッピングモールという、注目されそうでいて実際にはあまり真面目に論じられていない建築/都市形態から、21世紀の「住まい」や「生き方」を考えます。
写真家の大山さんと思想家のぼくという異色の組み合わせで、2人ともにショッピングモールが好き、というだけを根拠に企画されたこの対談。毎回刺激的な発見があり、前回はついに、「バックヤードからの視線(後ろ目痛い)」という深くも新しい観点にたどり着きました。なぜか集客がよくないのですが、来場者にはたいへん高い評価を得ている対談シリーズです。書籍化も絶対する! しなければならない!
今回は「バックヤード、テーマパーク、未来都市」と題して、ぼく(東浩紀)のほうから、8月半ばに恒例の海外休暇で出かけてきたフロリダのディズニーワールドおよびケネディ宇宙センターの報告から入ろうと思っています。ディズニーはもともと都市設計を夢見ていました。ディズニーワールドはその雛形が変形して生まれたものです。他方でケネディ宇宙センターは、ユートピアを目指す近代的想像力の極地の場所。究極の閉鎖系であるディズニーワールドと、究極のフロンティアを目指すケネディ宇宙センター、でもその両者が「テーマパーク」という視点でぐるりと繋がっていたとしたら? ぼくの報告を受けて大山さんがどのようなカードを出してくるのか、いまから楽しみです。
対談の初回分はネットで随時公開、第2回はゲンロン観光地化メルマガ19号と20号で活字化されています。事前知識なく参加されてもおもしろいことまちがいなしですが、興味あるひとはそちらもどうぞ!(東浩紀)マリクレール ●ストリートと田んぼ ●水、乳、はちみつ、葡萄酒 ②ショッピングモールの思想の源流にイスラム教! ●四部庭園 ●チャハル・バーグ ●行き止まりのなさについて ●愛宕山 ●ヒルズ登り坂 ●ヒルズについて ずっと余談 ●小野啓 ● ●ビーナ...
- 2,847
- 1274.5
- 00.0
- 30.1
2020-08-07 18:07:02
【あずまんMAD】動ポノムコウ【東浩紀】後半から鬱ルートです
当時のぼくは批評の無力さに絶望していた。そして批評の力を回復するためにはなんでもやるべきだと考えていた。道化と見なされるのも厭わなかった。だからぼくは、小説を書き、若い書き手と交わり、テレビに出演し、SNSに身を投じた。その戦略は当時、それなりの結果を出していた。ぼくのまわりには新たな才能が集まり、ネットではカリスマと呼ばれ、いつしか「東浩紀の一人勝ち」などと(揶揄が半分だが)評されるようになっていた。[…]けれども、震災後、ぼくはその全てが虚しいと感じるようになり、生きかたを変えた。[…]
ゼロ年代はじつに甘い時代だった。まだみながネットの力を信じることができ、若い世代が日本を変えると信じることができた時代だった。
(東浩紀『ゆるく考える』「あとがき」)
使用楽曲『夜空ノムコウ』(1998) -SMAP訂正する力も読んだぜ! かっこいい 訂正可能性に哲学読んだぞー 戻ってきた PIPww なっつw 乾いたあぁ〜 ゼロ年代の亡霊すぎるw ふぁーいずwww まあ千葉は最近もいろんなところで東の名前出しててリスペクト感じるけど、また一緒に仕事されてほしい...
- 2,823
- 1204.3
- 190.7
- 180.6
2020-04-28 11:26:02
東浩紀 劣化した右翼と左翼に物申すゲンロンα https://genron-alpha.com/
マスク外してるやん メンヘラと化すあずまん wwww 負け組の思想やってことやろ www カメラワークスタッフを辞めさせたら原価下げられるよ 値段を800円にしたら入会します ひろゆき、ホリエモンは合わなくていいよ 中国批判するリベラリストなら信用し...
- 2,604
- 160.6
- 60.2
- 100.4
2015-04-01 00:00:00
(2/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む#3【2014/4/5配信】 @hazuma『存在論的、郵便的』の出版から15年。
そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一原発観光地化計画』を出版し、現代思想からずいぶん遠ざかっていると思われているぼく(東浩紀)ですが、デビュー作にはすべてが入っているとの格言(?)のとおり、『存在論的、郵便的』にはその後のすべての著作の萌芽が入っています。そして、それをいちばんよく知っているのは、むろんぼくなわけです。本来ならばそれをだれかに読み解いてほしいのですが、いっこうにだれもやってくれそうにないし、自分でやることにしました。これはそんな講座です。
『存在論的、郵便的』を最初からじわじわ読んでいく不定期の連続講座になります。よろしくです!
(東浩紀)ダイモニオン 科学に近ければ宇宙人たちの中でより近いものを感知できてるってやつか、なるほど えぇ... おもしろい でもやっぱり哲学は理系的なものだという信念が拭えない、判例があまりない あずまんは偶然論者だから文学よりということでいいのかな 普遍的...
- 2,599
- 230.9
- 20.1
- 70.3
2014-06-11 13:00:00
「QUIZ JAPAN」主催 第2回トークライブ【ゲスト:瀬間康仁・長戸勇人】#12014年6月1日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『アメリカ横断ウルトラクイズ』12代チャンピオン・瀬間康仁氏、13代チャンピオン・長戸勇人氏をスペシャルゲストに招いた「QUIZ JAPAN」主催のトークライブが開催されました。その模様をお送り致します。
平田さん指さしとるwww 金時真代! 凄いメンツだな。 すごいメンツだな。 えっ、今日? おおおー 祝!アーカイブ化!待ってました! これ休憩時間除いたノーカット版じゃん!
- 2,469
- 80.3
- 10.0
- 180.7
2015-10-01 00:00:00
(1/2) 堀江貴文×東浩紀「電子書籍はなぜ使われないのか」【2013/06/05 収録】電子書籍の技術的有用性は各方面から取り上げられ、注目もされている現在。
なぜ期待とは裏腹に、紙の書籍をすぐになくなるほどのスピードでは普及しておらず、かつ一般的に「電子書籍はお金にならない」といわれているのか?
それはビジネスモデルのせい?それとも作家性の問題?
4月末のニコニコ超会議で「EPUBはクソ規格」と切って捨てた堀江貴文と、まさに次号の『思想地図βvol.4』の編集真っただ中の東浩紀の異色対談。
堀江貴文収監前に収録した特別インタビュー「日本に止まること、日本を離れること」以来の邂逅です。
一方的にやせたホリエモンと、一向に変わらないあずまんの出会いも見どころ!乞うご期待!!読者を育てたいんだな これは2019年においてもクリティカル たしかにあずまんにしてはクリアじゃないな 確かに2019年現在安っぽいな電子書籍は 時が経てば経つほどゲンロンが新しく火家禽みたいなものが古臭く見えてくるね 今これを見るとやっぱりゲンロン...
- 2,393
- 80.3
- 10.0
- 80.3
2017-01-01 00:00:00
井田茂 × 東浩紀「系外惑星から考える ──太陽系は唯一の可能性か」【2015/5/13収録】@hazuma「系外惑星」とは、太陽系以外で、太陽以外の恒星を公転する惑星のこと。その存在は古くから想像されていたが、実際に発見されたのはつい20年前、1995年のことである。人類はそれまで、太陽系というひとつ以外の惑星系を知らなかった。ところが、それ以降、ケプラー宇宙望遠鏡の設置や観測技術の革新のため、続々と新たな系外惑星が発見され続ける。いまや2000個近くの系外惑星が発見されており、銀河系の恒星の半分以上には惑星系が付随するとも言われ、地球のように生命を宿す惑星の発見も現実味を帯びてきている。
系外惑星が続々と発見され、太陽系の構造が必ずしも惑星系の標準ではないことが発見されることで、わたしたちがもつ「太陽中心主義」「地球中心主義」も覆されつつある。近代哲学の祖であるイマニュエル・カントは、ラプラスとともに太陽系の生成構造について最初の仮説を立てた哲学者でもある。系外惑星の発見は、哲学的な事件でもあるのではないか。
哲学者、そしてSF作家の東浩紀が系外惑星研究の第一人者であり、『地球外生命』(長沼毅氏との共著)、『異形の惑星』など一般的向けの著書も数多く発表している東京工業大学教授の井田茂氏を招き、研究の最前線、方法論の進化、その発見が持つ驚くべき意味を問いかける。東は井田氏のかねてからの読者で、東からのラブコールで今回の対談は実現した。科学と哲学が交差する奇跡の夜!誰w ここまで カットしないのはあり得んな 動画一本につき30分もの無駄な容量を こういうのなくすだけでかなり再放送動画増やせるんじゃないの 30分も本編流さないとか ありえんだろ 何でカットしないのここ 大した手間じゃないだろ はじまった なかなか...
- 2,356
- 110.5
- 10.0
- 20.1
2017-05-01 00:00:00
浅田彰×東浩紀「『フクシマ』は思想的課題になりうるか——震災後の日本を振り返る」【2014/2/22収録】 @hazuma【出演者紹介】浅田彰(あさだ・あきら)京都大学経済学部卒業。京都大学経済研究所・准教授を経て、京都造形芸術大学大学院長就任。1983年、『構造と力』(勁草書房)を発表し、翌年の『逃走論』(筑摩書房)で提示した「スキゾ/パラノ」のパラダイムとともに、「浅田彰現象」とも呼ばれる「ニューアカデミズム・ブーム」を生んだ。その後、哲学・思想史のみならず、美術、建築、音楽、舞踊、映画、文学ほか多種多様な分野において批評活動を展開。著書に『構造と力』、『逃走論』のほか、『ヘルメスの音楽』(筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、『20世紀文化の臨界』(青土社)など。東浩紀(あずま・ひろき)1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。2013年11月、編集長をつとめた『福島第一原発観光地化計画 思想地図β4-2』を刊行。『フクシマ』は思想的課題になりうるか|ゲンロンカフェhttp://genron-cafe.jp/event/20140222b/
じゃあなんで京大人文研で國分にキレたのかw シャアとアムロみたい 面白過ぎる 面白すぎる 浅田ってこんなにベタな近代主義者だったのか プラットフォーマーはコミュニケーションのデザイナーなのか。なるほど 確かに、今はプラットフォームが乱立してる 「そん...
- 2,272
- 361.6
- 50.2
- 241.1
2015-04-28 19:00:05
「QUIZ JAPAN」第4回トークライブ【ゲスト:長戸勇人・永田喜彰】#22015年3月29日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝者・長戸勇人氏、準優勝者・永田喜彰氏をスペシャルゲストに招いた「QUIZ JAPAN」主催のトークライブが開催されました。その模様をお送り致します。
第4回トークライブ#1
第4回トークライブ#3
「QUIZ JAPAN」公式サイト http://quizjapan.comウルトラNo1芸人小林さんwww 「これ」扱いw ビニ本wwwwww 豪快な滑落 確かにこれは会場内の誰も聞けないwwwww
- 2,241
- 50.2
- 00.0
- 80.4
2018-09-01 00:00:00
中島隆博×東浩紀「カントと孟子が語り合うーー『道徳を基礎づける』講談社学術文庫版刊行記念トークイベント」 @hazuma西洋哲学を相対化するために、孟子を召喚する――。
カント、ルソー、ニーチェといった近代西洋の哲学者たちと、古代中国の思想家・孟子の思想を対比させて論じた、フランソワ・ジュリアンの『道徳を基礎づける』。
本書は2002年に講談社現代新書で刊行され、知る人ぞ知る名著として古書のプレミア価格がついたこともあったが、初刊から15年を経た2017年10月、講談社学術文庫に収録された。
本書は西洋哲学の限界を踏まえ、思想史を相対化するため、孟子の思想に注目する。
そして、洋の東西を超えて互いを理解するために、彼らが道徳をいかに論じてきたかを整理する。
ルソーは「憐れみ」、カントは「理性」、孟子は「惻隠の心」……。
それぞれの道徳観を参照しながら、スリリングな知的探究が展開される。
講談社学術文庫版の刊行にあたり推薦文を寄せた東浩紀が、翻訳者である中島隆博氏を招く必聴のトークイベント。
初刊から15年間の社会情勢の変化、中国哲学界の新たな動きなどを踏まえながら、比較哲学の可能性を掘り下げる。
【イベントのページ】
http://genron-cafe.jp/event/20180118/wwww なるほど 割と常識かと思ってた 興味関心が広がるなー www なるほどなー どれもこれ...
- 2,202
- 391.8
- 60.3
- 140.6
2015-04-28 19:00:10
「QUIZ JAPAN」第4回トークライブ【ゲスト:長戸勇人・永田喜彰】#32015年3月29日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝者・長戸勇人氏、準優勝者・永田喜彰氏をスペシャルゲストに招いた「QUIZ JAPAN」主催のトークライブが開催されました。その模様をお送り致します。
第4回トークライブ#1
第4回トークライブ#2
「QUIZ JAPAN」公式サイト http://quizjapan.com永田さんすげー
- 2,109
- 10.0
- 10.0
- 100.5
2015-04-28 19:00:00
「QUIZ JAPAN」第4回トークライブ【ゲスト:長戸勇人・永田喜彰】#12015年3月29日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『第13回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝者・長戸勇人氏、準優勝者・永田喜彰氏をスペシャルゲストに招いた「QUIZ JAPAN」主催のトークライブが開催されました。その模様をお送り致します。
第4回トークライブ#2
第4回トークライブ#3
「QUIZ JAPAN」公式サイト http://quizjapan.comレジェンドー(*´∇`)ノ wwwwwwwwwwwww ボルティモアのヒーローインタビューと繋がったw そのイベ...
- 2,037
- 60.3
- 00.0
- 110.5
2016-12-01 16:53:03
なつこんpresents 大森望×坂上秋成×西田藍+東浩紀「エヴァンゲリオン〜西暦2016年 終局の続き」【2016/2/6収録】 @nzm @ssakagami @hazuma【イベント概要】
人類の補完は2016年に行われようとしていた!エヴァの主な舞台となった2015年とともに重要なこの年に、2013年に『ヱヴァンゲリヲンのすべて』を刊行された小説家の坂上秋成氏をお迎えして、エヴァンゲリオンについてお話を伺います。さらにアイドル・書評家の西田藍さんも登壇されます。※本イベントはなつこん(下記参照)のご協力のもと、ゲンロンが主催で行われるものです。ゲンロン完全中継チャンネルにて、生中継も行います。
【〈なつこん〉とは?】
「なつこん」はSFローカルコンベンション「はるこん」の有志が中心になり、茨城県つくば市の「つくば国際会議場」で2014年に開催された日本SF大会です。日本SF大会は、主にアメリカで開催されている世界SF大会をもとに、1962年から開催されている、SFファンが集まるお祭りです。 世界SF大会は毎年5日間程度で開催されますが、日本SF大会は2~3日間の日程で、毎年夏に開催されています。 通常は立候補した各地のファングループの持ち回りで開催され、講演やパネルディスカッション、お茶会など様々な企画を行っています。 コスプレ・ショーや同業のSFファン同士の交流を図る企画、同人誌等を販売するディーラーズルームなども開催されます。 大会中にはSFファンが選ぶ前年度に発表された最高のSF作品を表彰する「星雲賞」の授与式も行われる、まさにSFファンによるSFファンのためのイベントなのです。
公式サイト http://nuts-con.net/jaマニアだから良いのじゃないかな 物語にオチはいらないよう 可能世界においての庵野オレの庵野! 大森さんwめっちゃ笑ってるw 伝わらないのかぁ... あっている
- 2,034
- 60.3
- 20.1
- 50.2
2018-10-01 00:00:00
國分功一郎×東浩紀「いま哲学の場所はどこにあるのか」【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #2】 @lethal_notion @hazuma「ゲンロンカフェ @ VOLVO STUDIO AOYAMA」第2回は、ゲストに哲学者の國分功一郎氏をお招きいたします!
『ゲンロンβ16』にも収録された、アンスティチュ・フランセ東京「哲学の夕べ」でのガーデン・トーク「日本で哲学をするとは」では、突然のトーク開催ながら、國分、東のふたりが哲学の本質を語らい、その復興、再生について濃密な対話がかわされました。
ボルボスタジオ青山ではあらためて、「哲学の場所」について、開放的な雰囲気と贅沢な空間の中で、対話していただきます。どうぞご期待ください!
【イベントのページ】
http://genron-cafe.jp/event/20171210/まぁ仕事だからなぁ 世界全員ヒステリー時代 何この質問 長すぎるね 大きいものが消えたときどう一つになるか、ですよね。 津田は顔写されるのねww 津田は無条件で顔出しwww あずまんかしこいなww たしかにね ジャスティスとコレクトネスの分類まじで大...
- 2,032
- 713.5
- 30.1
- 301.5
2017-01-01 00:00:00
大森望×東浩紀「新しいSFが、ここから始まる。——<ゲンロン 大森望 SF創作講座>キックオフイベント」【2016/1/21収録】 @nzm @hazuma「新芸術校」「批評再生塾」に次ぐゲンロンの新スクールプロジェクトがついに始動!日本SF界の第一人者・大森望を主任講師に迎える、実践的創作講座が開講します。募集開始は2016年1月15日。仕掛け人の東浩紀とともに、いまSF作家になるために必要な資質と、その力を育むためのシステムについてにお話しいただきます。
- 2,011
- 00.0
- 10.0
- 50.2
2015-12-08 19:20:12
(1/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『悪霊』が世界を徘徊している——ドストエフスキーで読む現代」【2015/7/17収録】 @hazuma @yuvmsk昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。イワンもかな? 音小さいなぁ 音量はイコライザでもつけて 33 0 ←それなw そんな褒めていいのか・・・ 音量は変わらないままですかね・・・ イヤホン付けてPCのオーディオスピーカーの音量もマックスにしてるのに音小さいんだがさすがにこれは p 自分...
- 1,988
- 160.8
- 10.1
- 50.3
2015-04-01 00:00:00
(3/3)東浩紀による東浩紀――『存在論的、郵便的』を読む#3【2014/4/5配信】 @hazuma『存在論的、郵便的』の出版から15年。
そのあと『動物化するポストモダン』を書き、『クォンタム・ファミリーズ』を書き、『一般意志2.0』を書き、『福島第一原発観光地化計画』を出版し、現代思想からずいぶん遠ざかっていると思われているぼく(東浩紀)ですが、デビュー作にはすべてが入っているとの格言(?)のとおり、『存在論的、郵便的』にはその後のすべての著作の萌芽が入っています。そして、それをいちばんよく知っているのは、むろんぼくなわけです。本来ならばそれをだれかに読み解いてほしいのですが、いっこうにだれもやってくれそうにないし、自分でやることにしました。これはそんな講座です。
『存在論的、郵便的』を最初からじわじわ読んでいく不定期の連続講座になります。よろしくです!
(東浩紀)^^; 面白い質問 逃げたww 質問者wwww 東困ってるなww 飲酒しているのか? なんでみんな自虐的なんだ こいつ何言ってんだ
- 1,987
- 80.4
- 10.1
- 70.4
2015-10-01 00:00:00
(2/2) 堀江貴文×東浩紀「電子書籍はなぜ使われないのか」【2013/06/05 収録】電子書籍の技術的有用性は各方面から取り上げられ、注目もされている現在。
なぜ期待とは裏腹に、紙の書籍をすぐになくなるほどのスピードでは普及しておらず、かつ一般的に「電子書籍はお金にならない」といわれているのか?
それはビジネスモデルのせい?それとも作家性の問題?
4月末のニコニコ超会議で「EPUBはクソ規格」と切って捨てた堀江貴文と、まさに次号の『思想地図βvol.4』の編集真っただ中の東浩紀の異色対談。
堀江貴文収監前に収録した特別インタビュー「日本に止まること、日本を離れること」以来の邂逅です。
一方的にやせたホリエモンと、一向に変わらないあずまんの出会いも見どころ!乞うご期待!!ほりえもんまた呼んで欲しいけど無理だろうなぁ 今現在のyoutuberとかみてると本当にそうだよなwww この東さんの話はアーティストにとってもほんとに希望がある でも新人の若者はお金集められないよね いい加減、主題に戻れよwww
- 1,963
- 50.3
- 10.1
- 20.1
2015-08-19 17:00:00
「QUIZ JAPAN」第5回トークライブ【ゲスト:稲川良夫・永田喜彰・秋利美記雄・仲野隆也】#12015年7月19日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『QUIZ JAPAN』主催の第5回トークライブが開催されました。今回のゲストは『第11回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝者・稲川良夫氏、『第13回』準優勝者・永田喜彰氏、同じく『第13回』の準決勝・ボルチモアの激闘でおなじみの秋利美記雄氏、『第13回』は成田のじゃんけんで破れてしまったものの、名古屋大学クイズ研究会創世期を秋利氏と共に支えた仲野隆也氏の4名。それぞれのクイズ番組デビューからウルトラクイズのエピソードまで語られた、貴重なトークライブの模様をお送り致します。
第5回トークライブ#2
第5回トークライブ#3
「QUIZ JAPAN」公式サイト http://quizjapan.comとんでもないメンツだな。 秋利帰れ 秋利さんは最近定期的に日本に帰ってくる環境になったんだよね まってましたヾ(≧∇≦)ノ 仲野さん。。。あたま。。。。 秋利さんこのために日本に来たのかな? 稲川さん今回はゲストなのねw まさか秋利さんを見ることがで...
- 1,958
- 90.5
- 10.1
- 80.4
2018-06-01 00:00:00
石田英敬×東浩紀「一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって」【2017/2/17収録】@hazumaあらゆるアイテムがコンピュータ化し、インターネットに接続されつつある現代は、「世界が記号論化した」と言うべき状態にある。にもかかわらず、コンピュータの理論の基礎にある記号論は忘れ去られ、学問として衰退してしまった——(石田英敬『大人のためのメディア論講義』)。
読字・読書に関する脳科学の最新の知見を活用し、デジタル・メディア時代の新たな記号論を模索する石田英敬と、ジャック・デリダの研究者としてエクリチュール(書かれたもの)を探究した東浩紀が、人間と文字の関わりについての基礎研究——一般文字学の可能性を問う!
【イベントのページ】
http://genron-cafe.jp/event/20170217/ガッテム粒子だったのに わかってはいないよだいじょうぶかよ ? >生きていての話です >あそこまでみえてしまうとつらいだろうなぁ この数分後東氏がコメントするけれど.. ボトルネックか 文字見るのには目は1つでよくないか?(笑) イケメンすぎw 養老...
- 1,775
- 693.9
- 60.3
- 171.0
2014-07-04 01:19:06
よっさん「ゲンロンカフェに角川女が来てた 緑は途中で消えた」発言よっさんとの食事をすっぽかしてどこに消えたのでしょうか?
- 1,763
- 00.0
- 00.0
- 20.1
2015-12-08 19:17:10
(1/4)亀山郁夫×東浩紀 司会=上田洋子「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ——ロシア文学と日本社会」【2014/12/9収録】 @hazuma @yuvmskドストエフスキーは世界文学のなかでも、日本でとくに人気の高い作家である。これまで多くの作家が影響を受け、多くの研究者が論文を捧げ、あまたの翻訳が世に出されてきた。
だが、21世紀になって、ドストエフスキーの新訳を年間26万部を越えるベストセラーに導いたのは、世界でも亀山郁夫だけではないか。
ベストセラーになったのは、ドストエフスキーの長編のなかでも最も長い『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)。ヒットの原因は、平易かつ美しい現代語で、物語のダイナミズムをそのままに読ませる亀山訳との相乗効果にある。新訳では、読書ガイドや解題、伝記など、翻訳者亀山があちらこちらに登場して、『カラマーゾフの兄弟』の面白さを熱く語る。読者は亀山の読みと深読みに共感したり反論したりしながら、小説のページをまた繰り直すことになる。そして結局、亀山の熱に巻き込まれてしまう。
亀山は『カラマーゾフ』後も、『罪と罰』(光文社古典新訳文庫)『悪霊』(同)『地下室の記録』(集英社)と、ドストエフスキーの新訳を立て続けに出版している。そして今年、ついにオリジナルの長編小説『新カラマーゾフの兄弟』を『文藝』に発表。この小説では原作の面白さはそのままに、エッセンスや細かなモチーフが見事に現代日本に置き換えられている。エッセイ集『偏愛記』(新潮文庫)ではドストエフスキーの問題がみずからの経験における日本赤軍やオウムの問題と重ね合わせられていたが、『新カラマーゾフの兄弟』でもまた、ドストエフスキー的な論理的思考や推理のプロセスが、亀山の自伝と重ね合わされている。『新カラマーゾフの兄弟』は、ドストエフスキーの小説のたいへん優れた「二次創作」とも言えるだろう。
ドストエフスキーはなぜそんなにひとを惹きつけるのか。ドストエフスキーは日本人になにをもたらしたのか。稀代のドストエフスキー伝道者亀山郁夫に、ドストエフスキーの愛読者として知られる東浩紀が迫る。司会はロシア文学者の上田洋子。東氏のツッコミを解説できる研究者さんをみたいし成りたい ナボコフのロシア文学講義面白かったなぁ.. 原文を読むしかないのかぁ..やっぱり ここの解説本がほしいなぁ 当時のロシア語のニュアンスが実感できたらなぁ.. 口述したことを速記させていたのだっけ...
- 1,730
- 60.3
- 00.0
- 90.5
2017-09-01 00:00:00
<1/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』のこれからを考える」【2015/11/18収録】 @miyadai @hazuma「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実践への共感が失われ、人文知は個人の内面に留まるものとなり、あるいは単なる「情報」のイメージに成り下がってしまった。そして、直近の文科省の再編要請で、ますます人文系の危機は深まっている。ただ、経済的な視点からは役に立たない、儲からない人文知が衰退するのはある意味当然かもしれない。しかし、人文知が一掃された社会は立ち行かなくなるのも明らかだ。それでは、これからの「知」はどうあるべきか?どのように人文的な教養を次世代に伝えていくか?日本の「知」を牽引してきた3人に今後の「知」のあり方、それぞれの構想を聞く。 1. 「実践」から乖離した「知」は情報に成り下がった役に立たないのが前提の学問だから切り捨てられるのは当然学んでもお金にならない、学ばなくても生きていける学びたければネットでもどこでもできるカリスマ不在、グランドセオリーはもはや不要?学問を輸入してきた日本の文系は何をやっているか分からない?海外も苦境は同じ。自己啓発化、メンタルコーチング化? 2. 知は人文系の専売特許ではない~教養とはそもそも何なのか?「実学」、サイエンス、IT系…何でも教養になり得る?教養の意味、あり方は時代とともに変化、栄枯盛衰はある世代間コミュニケーションのツール 3. 知をどう伝えるか〜僕たちのプラン自主ゼミ、私塾、ゲンロンカフェ、SNS…独自の宮台社会学、大澤社会学、東思想のプランは?教養に実践を取り戻す 4. 真のリーダーを目指すなら教養を磨け!幹部候補が「古典」を積極的に学ぼうとしている普遍で不変の知識はある状況判断、決断に生きる知恵人望、説得力は「知性」から生まれる 5. それでも人文系を志すキミへ時代の変化に応じてサバイバルする方法を模索せよこれは絶対に読むべき、見るべき自分で考える力、批評力、メディアリテラシーの習得日本の大学で学ぶ意味、独自性の追求が重要?
こ困ってるじゃないか笑 どっちでもいいいいいいいいい! そうだよねえそれに天才だから何なのて命題も 砂漠! ウニベルシタスとかなぁ あ小説トリッパーだ 素晴らしいな 役立つ...かぁ... >私のPCと耳の問題かなぁ せっかく買ったのに音小さいなぁ悲...
- 1,683
- 181.1
- 10.1
- 171.0
2015-08-19 17:00:05
「QUIZ JAPAN」第5回トークライブ【ゲスト:稲川良夫・永田喜彰・秋利美記雄・仲野隆也】#22015年7月19日(日)、東京・五反田のゲンロンカフェにて、『QUIZ JAPAN』主催の第5回トークライブが開催されました。今回のゲストは『第11回アメリカ横断ウルトラクイズ』優勝者・稲川良夫氏、『第13回』準優勝者・永田喜彰氏、同じく『第13回』の準決勝・ボルチモアの激闘でおなじみの秋利美記雄氏、『第13回』は成田のじゃんけんで破れてしまったものの、名古屋大学クイズ研究会創世期を秋利氏と共に支えた仲野隆也氏の4名。それぞれのクイズ番組デビューからウルトラクイズのエピソードまで語られた、貴重なトークライブの模様をお送り致します。
第5回トークライブ#1
第5回トークライブ#3
「QUIZ JAPAN」公式サイト http://quizjapan.com- 1,626
- 10.1
- 10.1
- 40.2