キーワードゴダール を含む動画: 173件 ページ目を表示
2025年2月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2023-07-30 12:00:00投稿
- 71,801
- 4,8396.7%
- 1,0261.4%
- 410.1%
ハンナ・ゴダールを殺害した犯人が分かったと、ゴダール家の面々と使用人を呼び集める鴉夜。そして一つ一つ疑問を解消しながら謎を解いていき犯人を絞っていく。この滑稽で悲惨なファルスめいた事件の犯人とは一体―――。
監督:畠山 守 原作:青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス」(講談社タイガ刊) 音楽:yuma yamaguchi シリーズ構成:高木 登 キャラクター原案:岩本ゼロゴ キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤憲子 サブキャラクターデザイン・総作画監督:小園菜穂
無料動画や最新情報・生放送・マンガ・イラストは Nアニメ
アンデッドガール・マーダーファルス
2023夏アニメ アニメ無料動画 アニメランキング
声優情報 黒沢ともよ 八代拓本物w まだ使える これは納得の置いてけぼりwww ジャンル変わったぞwww 次男の方がリアリストだった。てのは、刺さるなぁ ラップの『韻を踏む』とは違う良さがある そりゃ耐えられんわな 一週間あれば火傷も治るしな は?????????? ふるぼっこ...
3位
2008-03-12 07:11:31投稿
- 49,900
- 7561.5%
- 370.1%
- 1,3672.7%
映画的文法に基づいたストーリーというものはなく、既成の様々な映画の要素を混ぜ合わせ、光・色・音等を交差させて、引用で組み立てられているジャン=リュック・ゴダールの代表的な作品。主人公はただただ破滅へと向かってゆく。Pierrot Le Fou 2/6 sm2615783
子供にそんな本読むなw 旧体制映画の破壊がヌーヴェルヴァーグの目的やから せめてヌーヴェルヴァーグぐらいは調べてから観たほうがええよ 原作ではベロベロに酔ってヤッて寝てる間の出来事 論語では寝るに尸せずなんだけど... この年代の作品でダメなら映画史...
4位
2009-03-17 18:46:04投稿
- 19,894
- 1430.7%
- 70.0%
- 870.4%
1
麻生うさぎ=ヒコロヒー よゐこのコント しかし日活側はこの映画を没にし、ATGで公開されたいわくつきの作品。 これすき いや一気に面白くなったやろ 成人指定映画だったが、大部分のHシーンをカットして、ドラマ部分を追加して一般映画にした。 元々、日活ロ...
5位
2008-02-25 19:16:32投稿
- 19,806
- 1550.8%
- 110.1%
- 5382.7%
1959年作品。ニコ動で見るようなモノではありませんが‥‥。次02>sm2439061 リスト>mylist/5264431 60年代作品リスト>mylist/4703694
内容ではなく技法が映画史に残るんやろ ゴダールが死去したので巡礼 ご冥福を ボブってカメオ出演? ←適当なギャグマシンガンやぞ ヌーベルジョーク この辺りたけしが影響受けたのかな ただのコソ泥 昔だから評価されただけで今見てもね 唐突な事故やなw カ...
6位
2015-05-25 05:00:00投稿
- 19,077
- 1750.9%
- 110.1%
- 280.1%
Dr.マクガイヤーが、世間のオタクトピックを語りまくる!
記念すべき10回目の放送テーマは、日本が誇るカルト監督?「押井守」だ!
前半は押井守の半生から作風まで、初心者でも安心の内容になっています。
今回のレジュメ
○押井守とは?
・日本が誇るカルト映画監督:アニメ・実写両方撮れる稀有な監督
・代表作:ビューティフルドリーマー、パトレイバー、攻殻機動隊
・影響:ゴダールとタツノコプロ
・テーマ:現実と虚構、「映画とはなにか」映画、
・頻出するモチーフ:鳥、犬、魚、立ち食い……
・衒学的薀蓄披露と非言語的(映画的)演出:『Methods 押井守「パトレイバー2」演出ノート』
・押井ミューズにとってのミューズ
・オシイストという地獄
○フィルモグラフィー
・ビューティフルドリーマー
・天使のたまご
・紅い眼鏡
・ケルベロス地獄の番犬
・パトレイバー
・攻殻機動隊
・アヴァロン
・スカイクロラ
・パトレイバーTNG
お手伝いは、世界一チャーミングな書籍編集者のしまさんです。
◆出演 Dr.マクガイヤー
「ゲロとレイプがある映画は傑作である」と言い切るアラフォーオタク。 ボンクラ映画をこよなく愛する正体不明の冒険野郎。番組中の白衣は自前だ。
番組が気になった人はブログを訪れてみてもらいたい。きっと目眩がすることでしょう。
ブログ ⇒ http://d.hatena.ne.jp/macgyer/
Twitter ⇒ https://twitter.com/AngusMacgyer
ご意見・ご質問 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer/letter
チャンネル入会 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer
2015年5月23日収録イノセンスはセリフが多いだけで話は単純明快 眠かったなー 迷宮物件なしかよ。 押井の前の世代だと学生運動をしてた高校生は結構いるぞ 紅い眼鏡すきでamazonでDVD注文した マジレンの終盤とかディケイド1話で印象的 ダイレンジャーだろw TNGの太...
7位
2011-01-02 00:23:16投稿
- 14,181
- 730.5%
- 50.0%
- 2021.4%
「東風」「中国女」「マッド・ピエロ」(日本語に直訳すれば「気狂いピエロ」)の名称はすべてジャン=リュック・ゴダールの映画タイトルから取られており、『ゴダール3部作』と称される。ただし、坂本龍一がゴダール好きでタイトルを借りたのみであり、映画との関連はまったくない。(ウィキペディアより引用)
うぽつ You make on the modulation, Susie Wong and girl. Are you a wake-up revolution out of the impression You make on the opera...
8位
2023-07-20 12:00:00投稿
- 12,550
- 5564.4%
- 1641.3%
- 180.1%
ゴダール家で起きた吸血鬼殺害の調査を続ける<鳥籠使い>一行。内部の犯行を疑う鴉夜は、事件当時のそれぞれの行動を聞き出していく。そしてゴダール卿と共に、西の森へと出かけるが―――。
輪堂鴉夜:黒沢ともよ/真打津軽:八代 拓/馳井静句:小市眞琴/アニー・ケルベル:鈴代紗弓/シャーロック・ホームズ:三木眞一郎/ジョン・H・ワトソン:相沢まさき/アルセーヌ・ルパン:宮野真守/ファントム:下野 紘/ジェームズ・モリアーティ:横島 亘/アレイスター・クロウリー:杉田智和/カーミラ:近藤玲奈/ヴィクター:山本 格/ジャック:斉藤壮馬
原作:青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス」(講談社タイガ刊)/監督:畠山 守/音楽:yuma yamaguchi/シリーズ構成:高木 登/キャラクター原案:岩本ゼロゴ/キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤憲子/サブキャラクターデザイン・総作画監督:小園菜穂
©青崎有吾・講談社/鳥籠使い一行
so42473424←前話|次話→so42531450 第一話→so42442752金田一とかいう妖怪みたいだな オーガ…範馬の血 範馬? 勿論飛ばした この子は人間だから日光に干せるんでしょう 餓死もしない 怪しいから違う 言い方ァww 🐔 へぇ… 推理の仕方がシャーロック・ホームズみたいだ この世界は血抜きもせんのか 動物のでも...
9位
2009-02-03 13:55:34投稿
- 12,311
- 1251.0%
- 130.1%
- 2291.9%
USA! USA! イデオロギーって何? 続きは sm6032479 他 mylist/5779659
ライヴオ!!!! タランティーノのダイアローグはゴダールの影響なんかな ボクでも撮れそうと思った監督志望者が五万といて誰も超えられない かっこええな今の ブレヒト? ←いや、ゴダールみたいな映画は相当教養ないと撮れんやろ アンナがデカイのか? カット...
10位
2023-07-27 12:00:00投稿
- 11,967
- 6785.7%
- 1711.4%
- 200.2%
ハンナ・ゴダールを殺害した犯人が分かったと、ゴダール家の面々と使用人を呼び集める鴉夜。そして一つ一つ疑問を解消しながら謎を解いていき犯人を絞っていく。この滑稽で悲惨なファルスめいた事件の犯人とは一体―――。
輪堂鴉夜:黒沢ともよ/真打津軽:八代 拓/馳井静句:小市眞琴/アニー・ケルベル:鈴代紗弓/シャーロック・ホームズ:三木眞一郎/ジョン・H・ワトソン:相沢まさき/アルセーヌ・ルパン:宮野真守/ファントム:下野 紘/ジェームズ・モリアーティ:横島 亘/アレイスター・クロウリー:杉田智和/カーミラ:近藤玲奈/ヴィクター:山本 格/ジャック:斉藤壮馬
原作:青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス」(講談社タイガ刊)/監督:畠山 守/音楽:yuma yamaguchi/シリーズ構成:高木 登/キャラクター原案:岩本ゼロゴ/キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤憲子/サブキャラクターデザイン・総作画監督:小園菜穂
©青崎有吾・講談社/鳥籠使い一行
so42502911←前話|次話→so42558008 第一話→so42442752あぁん❤️ 事故だったとか 草 俺も300年くらい生きたい 大丈夫?腰言わせてない? むしろ普通がない人間は普通にあこがれるけどな 色々と荒くないか? HAHAHAHAHA HSAHAHAHAHAHA 生首ジョーク HAHAHA 本物じゃねーか! パ...
11位
2016-10-04 08:35:21投稿
- 11,236
- 1711.5%
- 90.1%
- 1411.3%
翻訳修正版 → https://youtu.be/oI4_EMdz5rA
元動画 → https://youtu.be/OJvr_TWofRc
シリーズマイリスト → mylist/57324038
Part1リンク → mylist/56967504冒頭で騒いでたやつに100回ぐらい聞かせたいな こんちゃっすw でも物語シリーズの方がヌーなんとかより100倍有名だし、今更起源主張とかダサすぎる タラちゃん映画の会話シーンもゴダールが元ネタなのか 新房こういうの好きそうだもんな 脱政治化したヌーヴ...
12位
2007-06-20 17:34:01投稿
- 9,894
- 2592.6%
- 40.0%
- 1741.8%
(Jean-Luc Godard, 「Histoire(s) du cinema」parte 2A: Seul le cinema, 1994-1998) 説明文http://nn-nico.blogspot.com/2007/06/2a.html 2A(2)sm484604 2B.sm654781 ■追記自分のつけたコメントを指定でロックor削除できれば、推考を重ねた字幕を維持できるのですが望ましい機能が無いため、こうした案になりました。■←と書いた頃も今は昔。投稿者コメントでサルベージするか、あるいは字幕つき高画質版を再upするか、などの選択が問われてきたようです。 ゴダール『映画史』
文学の方が何千年も前からにあるのに? 企画の打ち合わせ?をそのまま映画にするのか なんで笑ったんやろ 日本では2000年前後までのアニメーションが歴史を語ろうとしてたな、それ以降は無惨なものだけど 「イメージの本」映画史で使用されてる映像(絵画)に加...
13位
2015-05-03 19:00:00投稿
- 9,874
- 370.4%
- 20.0%
- 120.1%
Dr.マクガイヤーが、世間のオタクトピックを語りまくる!
北野武の生い立ちから北野映画の特徴までを徹底解説!
著書や過去のインタビューも引用して、北野映画を読み解きます。
今回のレジュメ
○北野武/ビートたけしとは何者か?
・略歴:1947年生、団塊の世代
・明大工学部現役合格と数学
・モラトリアム大学時代とアングラ演劇文化
・コント→漫才と「たけし軍団」(石原軍団、ピラニア軍団)
・コント演出と映画
○映画監督 北野武
・作風(暴力、キタノブルー、台詞の少なさとモンタージュ、笑い・間合い)
・世界での高評価と日本での低評価
・影響:青春時代に吸収したものが原点説
・トリュフォー、ゴダール、勝新太郎
お手伝いは、世界一チャーミングな書籍編集者のしまさんです。
◆出演 Dr.マクガイヤー
「ゲロとレイプがある映画は傑作である」と言い切るアラフォーオタク。 ボンクラ映画をこよなく愛する正体不明の冒険野郎。番組中の白衣は自前だ。
番組が気になった人はブログを訪れてみてもらいたい。きっと目眩がすることでしょう。
ブログ ⇒ http://d.hatena.ne.jp/macgyer/
Twitter ⇒ https://twitter.com/AngusMacgyer
ご意見・ご質問 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer/letter
チャンネル入会 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer
2015年4月27日収録面白いと思ってたの間違ってなかったんだ 生田ド田舎説 名前しかきいたことないなー。 俺はおもしろかった。 今見てきた。 菊次郎もドラマ化したよね。結構好きだった 小田急沿線か今でも田舎やな確かに 小田急だし多摩川はさんでほとんど世田谷だし、便利なとこ...
14位
2016-03-11 17:00:00投稿
- 9,326
- 650.7%
- 20.0%
- 120.1%
Dr.マクガイヤーが、世間のオタクトピックを語りまくる!
『ヘイトフル・エイト』公開記念として、監督クエンティン・タランティーノを特集!!
タランティーノ最高傑作の『ジャンゴ 繋がれざる者』を特集します。
今回のレジュメ
○タランティーノとは何者か?
55歳
1963年テネシー州ノックスヴィル生
母子家庭、母親も大の映画マニア、一緒に映画を見て育つ
・ボンクラ映画オタク、毎年のベスト10は話題に
・ボンクラ映画オタクの夢を(ほぼ)全てかなえた男
・自分の映画配給会社、自分の映画館
・60になったら引退、10作作ったら引退
・フィルム至上主義、デスプルーフにわざわざ入れたキズ
・NG→もう一回、なぜなら映画が好きだからー
○タランティーノ映画に共通する要素
・シネフィルにとってのオマージュとサンプリング
・サンプリングによる作品制作、過去にもあった、ゴダール『離れ離れ』に、ポストモダンの文脈
・時系列シャッフル、群像劇、ダラダラ会話、犯罪サスペンス
●フォロワーとの違い
・どんなに残酷描写があってもユーモアが漂う
・元ネタ指摘しても嬉しがるのは自信の顕れか?
・俳優再生工場、俺ジナル価値観がしっかりあるから
・章立て、見易さ
・長い上映時間、悪癖か?→一見どうでもいい会話、実は意味がある
・音楽:どこからこの曲持ってきたんだ?という既成曲から選ぶ。
・復讐:カタルシスが最後になければ映画ではない
・残酷描写
・サスペンスの上手さ、ヒッチコックの時限爆弾理論とエスピオナージ
・「フリをする」映画
・『デスプルーフ』以後のレース(人種)エクスプロイテーション路線
・映画賛歌、映画の中だけでもリベンジを、カタルシスを
○これまでのタランティーノ作品
お手伝いは、世界一チャーミングな書籍編集者のしまさんです。
◆出演 Dr.マクガイヤー
「ゲロとレイプがある映画は傑作である」と言い切るアラフォーオタク。 ボンクラ映画をこよなく愛する正体不明の冒険野郎。番組中の白衣は自前だ。
番組が気になった人はブログを訪れてみてもらいたい。きっと目眩がすることでしょう。
ブログ ⇒ http://d.hatena.ne.jp/macgyer/
Twitter ⇒ https://twitter.com/AngusMacgyer
ご意見・ご質問 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer/letter
チャンネル入会 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer
2016年3月5日収録このダンスはフェリーニの82/1じゃないの? 暴力脱獄も酷い邦題だと思う ダラダラ会話は西尾維新にも通ずる ユマサーマンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ! オレは一番好きだ そんなことないけどな 元ジブリの米林も自分が中心になって笑いとる...
15位
2008-02-26 07:21:33投稿
- 8,497
- 1021.2%
- 10.0%
- 400.5%
次03>sm2439699 リスト>mylist/5264431 60年代作品リスト>mylist/4703694
凄い内容だな キングクリムゾン 地方の百貨店 ただの輩 やっぱり犯罪者はこんななんやな 適当&速射コマ割り&暴力&性欲 ぴろりぴろりぴろぴろり〜♪ ゴダールって行き当たりばったりだよな ←ウインザーノットやな ←↙︎↓↘︎→中P ジャーン 自由やな ...
16位
2008-03-04 23:39:55投稿
- 7,015
- 711.0%
- 00.0%
- 240.3%
低画質up 1.sm2512496 3.sm2518260 4.sm2520492■じっくり見て思ったんですけど、これは日活のようなスタジオが健在な時代においてプログラム・ピクチャーを発注されて撮ってた頃の60年代清順の一つであって、間違っても「戦争と売春を問う」といったコンセプトで作られたものじゃないですね。その意味ではストローブなどと一緒にゴダールタグに置いておくのに気が引ける面も。清順ってやっぱりプログラムピクチャーからその後、という過渡期におけるスタイルなんじゃないかな。そのへんがどうももどかしい。いや、面白いところがないわけじゃないですけどね。 鈴木清順『春婦伝』
現実にもいるよねこういうやつ えっ 見納めミルキィ 男だからこそだよなあ 示唆wwwwwwww クソ上司wwwww イナズマイレブン 羊羹食ってるの? 危険な香り 妄想だったのね ええええええ 藁でかゆくならない? 意地っ張りですな ムスカさんに声似...
17位
2007-06-23 10:34:55投稿
- 6,824
- 1151.7%
- 30.0%
- 1832.7%
(Jean-Luc Godard, L’Origine du XXIème siécle, 2000) 説明文http://nn-nico.blogspot.com/2007/06/21.html 英訳から少しずつ邦訳字幕を作成して、最終的には字幕付き動画を作ろうと思ってます。いつに完成になるのかは未定ですけど。 なお、日本未公開・日本版製品未発売ですが、独仏英のシナリオ採録を収めた120頁の冊子つきのDVD(「Godard Four Shorts」。他三作を含む)が、ECMから発売されているようです。日本で購入する方法http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=969193&GOODS_SORT_CD=103 2.sm506823 3.sm506823 ■追記 youtubeにあった英訳字幕版が本動画upのたしか数日後に削除されました。
オッテのこの曲大好き ゴダールの映画ってカラフルだよね ブレッソンのジャンヌダルク裁判かな グレツキはいい曲を作るな ↓グレツキ 『o domina nostra』 小学生は無理してみんな 見納めミルキィ 映画が好きだから作りましたhttp://yo...
18位
2008-02-26 20:04:24投稿
- 5,510
- 561.0%
- 10.0%
- 340.6%
完。ありがとうございました。 リスト>mylist/5264431 60年代作品リスト>mylist/4703694
勝ち逃げやろう 怒 止まるんじゃねえぞ 死刑ない国は裁判なしでとりま射殺ってこれか リャマに似ている 気持ちのすれ違い 眠りたいなら捕まれよ うpありがとう! thanks ボクサーだからね これ自動? も Qu'est-ce que c'est? ...
19位
2010-06-12 02:58:28投稿
- 5,337
- 881.6%
- 10.0%
- 500.9%
気づくな ここ深い 話すってことは了解するまで話すってことなんかな 男前だわ、ほれる いつもいいことしか言ってないんだけどね 飯島愛はスカイクロラのあとじゃない? 身長があるのとないのとじゃ見栄えが違うからね wwwww イデ「せやな」 水と油だなw...
20位
2007-07-18 18:04:04投稿
- 5,325
- 2244.2%
- 30.1%
- 601.1%
21位
2009-08-03 04:19:43投稿
- 5,260
- 551.0%
- 20.0%
- 601.1%
アルバム「ベガーズ・バンケット」のレコーディング風景を収めたドキュメンタリー映画の一部。ブライアン・・・ mylist/13709169
ここだいすき なんか楽しい ついたて一枚でおkなのか? ニッキーホプキンス ビル・ワイマンがピンク系 キースとアニタ、録音中にキスするな!w ジャイヴィングシスターファニーみたいでいい ディラネスクだな キューブリックの映画みたいだ このスタジオの色...
22位
2019-11-27 19:00:00投稿
- 4,893
- 2124.3%
- 80.2%
- 641.3%
君 が 好 き だ よ
2年前から踊りたいと思い続けてようやく踊れました、とっても可愛らしくて素敵な曲です。
初めて1人で撮影をしに行って自分で編集をしてみました、見にくい箇所が多いと思いますが最後まで見ていただけると嬉しいです。
素敵楽曲本家様:【sm29558178】
素敵振付本家様:【sm29944108】
素敵参考振付様:【sm30118986】
この動画に関わってくださった皆様、すべての方に敬意を込めて。
うたゆき
Twitter
https://twitter.com/osnowyo
☃️マイリスト
mylist/56738444
前作→プラネタリウムの真実【sm35883188】
工藤 さん,たーくん5 さん,Ishut さん,ジャン・リュック さん,一 攫 さん,しげ(しげ神) さん,ひむか さん
煎餅LOVE♡♡♡♡♡♡ さん,☆ごえもん☆ さん,にん さん,きたざわ さん,のんちゅ さん,いざりん さん
ゾウゾウタウン さん,駒絵 さん,no names. さん,ゴダール さん,Ishut さん,mash7 さん,gu-t さん,shiu さん
ガール象!!!!!! さん,□□□ さん,アイドルNEXT さん,ラビリンス さん,石油王 さん,kyō さん,やす さん マカロニサラダマカロン さん,加藤ショコラ さん,!!!!!!!!!!!!!!!! さん
たくさんの広告本当にありがとうございます。23位
2007-07-11 14:55:31投稿
- 4,764
- 1362.9%
- 60.1%
- 1022.1%
24位
2007-11-03 02:26:39投稿
- 4,631
- 571.2%
- 00.0%
- 591.3%
つべより
きちげえぴえろ 北野ぶるーw 番るんだよ すばらしい 南仏行きたい これ好きだ こんな予告だったっけ?もう忘れちゃってるなぁ また見つかった何が? 永遠が海と溶け合う太陽が 永遠が 勝ってがすきだぁ YMOのMAD PIERROTはいい曲 1965年...
25位
2007-12-18 20:40:22投稿
- 4,447
- 1032.3%
- 10.0%
- 922.1%
Youtubeにある「Heidegger Speaks. Part 1. English subtitled.」からの転載。英訳から重訳した邦訳を字幕でつける。part2はまだ英訳版が出ていないので邦訳予定は現在なし。章立てで示すと; 言語との深遠な関係と存在の問い/「思索の経験より」/「マルクスと世界の変化について」/「宗教について」 発言の英訳/邦訳対訳記事http://nn-nico.blogspot.com/2007/12/martin-heidegger-teil-1-germanheidegger.html 80年代以後のゴダール作品におけるヘーゲル~ハイデガーの問題系から読解する予定を立てているので(実現時期未定)、ゴダールタグ内扱いにしておきます。
奥田眞男 弟子のハンナ・アーレントからハイデガーに遡った身としては上演もわかりやすく...
26位
2015-02-09 09:00:00投稿
- 4,408
- 641.5%
- 30.1%
- 140.3%
ものんくる「南へ」リリースツアーの初日の演奏をプロデューサーとして聴きに行くべく、プロデューサーズルックに身を包んで単身名古屋に向かった菊地P。しかし、前日がゴダール新作のトークショー、そして翌日はそのまま沖野修也氏の企画のリハーサルに参加、そしてそのままペン大の授業(更に翌日は「粋な夜電波」のものんくる特集の生放送)という、「いつもの過密スケジュール」の中、豪雪で道路凍結が予想された(結局ウエザーリポートは外れ、微弱な降雪のみに留まったが)東京の寒さに短髪、プロデューサールックはキツく、風邪を引いてしまい、「粋な夜電波」ではハスキー菊地のガサガサ電波になってしまったという経緯。のうちの2日間の記録。
ジャズマンさすが ええな 名古屋タワーw 風俗も潰れまくってるあ 千種区今池だよ 昔わねー ギリギリ間に合ってないでしょw わからんのかいなw 名古屋弁だなー 今池だ 運動不足w まぁまぁちかいだろw またわからなくなったw 大名古屋ビル壊し中なとき...
27位
2007-07-05 15:49:56投稿
- 4,158
- 431.0%
- 30.1%
- 1102.6%
(Jean-Luc Godard, Les enfants jouent à la Russie, 1993, 60m. video) 説明文http://nn-nico.blogspot.com/2007/07/blog-post_7268.html 2.sm562176 『フランス映画の2×50年』と同様にPOLから仏語シナリオ採録が刊行されているhttp://www.pol-editeur.fr/catalogue/fichelivre.asp?Clef=186 amazon.frで購入可能。 ゴダール『子供たちはロシアで遊ぶ』
それを言うならフランス語の方が良いやろ 意味を理解する前に字幕が消えてしまうw 我らが聖なるロシア ひー 英語だー 吹き替え版のUP頼むw 映像見てるだけでも面白いが・・・字幕ほしい・・・ 字幕を切に頼む・・・ を、はじめはフランス語、次にロシア語で...
28位
2009-08-26 18:38:18投稿
- 4,131
- 370.9%
- 30.1%
- 310.8%
監督はゴダール。maomao! ようつべから mylist/14380809
マオマオー 赤いポケットブック=毛沢東語録 赤いぜええ これ見たけどよく意味が分からなかった 敵が自ら消滅することはない すべての悪魔は一掃されるであろう 銃から真の政権が生まれる 軍隊の基礎は兵士である やっとすべてが動き始めた 赤いポケット・ブッ...
29位
2007-10-03 20:20:58投稿
- 3,836
- 280.7%
- 40.1%
- 731.9%
(Jean-Marie Straub, Danièle Huillet, Toute revolution est un coup de dés, 1977, 10mn) 説明文&原文&字幕:現在作成中 ■追記 原文/英訳2本/秋山訳と睨めっこしてますが、予想外に難航しそうです。秋山訳は文章になってないし(詩句の断片パートごとに逐語的に置き換えてる+日本語的に順序変えてるだけな感じ)、ほとんど一から無理矢理試訳しないとひとつながりの文章のように表示できません。でも頑張って目下これだけに集中してみます。
ニコニコってユイれ見れるんだ知らなかった、、 マラルメだね まあ、ぶっちゃけフィルムより画質が格段に落ちてるね うわー美しいね・・・ すとろーぶ=ゆいれがニコニコに・・・ ペドロ越田のやつ観たいな every revolution is a thro...
30位
2009-04-15 10:36:11投稿
- 3,714
- 230.6%
- 00.0%
- 742.0%
(Zbigniew Rybczyński, The Fourth Dimension, 1988, 27mins)2. sm6754379 amazonでは取り扱っていないので下欄の商品枠に繁栄させることができませんが、イメージフォーラムが販売している日本版DVD(この種のものとしてはお手軽な価格)のvol.2に入っています。http://www.imageforum.co.jp/zbig/vol2.html
滑らかなスリットスキャン 退屈 3次元空間が歪むと4次元になるみたいなこと? 4次元を表現するのか 舌打ちワロタ なるほど走査線か!フィルムでどうやるのか考えてたw 3Dのルネ・マグリットかw チッ ? ひぷのしす けつ 「オーケストラ」も観たい ,...
31位
2007-11-03 02:39:58投稿
- 3,474
- 300.9%
- 10.0%
- 210.6%
つべより
「地上破壊工作」でもゴダールから引用してるな実相寺昭雄 第四惑星の悪夢の元ネタ? そう?これ、ゴダールの中ではかなり面白く作ってあると思う。好きだ。 ヒロインが可愛かった ででーん これは一応娯楽性がある SFだし カッコ良すぎる まもなく当映画館で...
32位
2008-06-12 05:35:59投稿
- 3,446
- 220.6%
- 30.1%
- 541.6%
Youtube転載■女優アンナ・カリーナがジャン=リュック・ゴダール監督『気狂いピエロ』(1965年/昭和40年)のミュージカル・シーンで歌っている歌です。音楽はアントワーヌ・デュアメル。とても有名な歌なのにニコニコ動画にはないのを残念に思ってアップロードしておきました。この当時は、アンナ・カリーナはゴダールの嫁だったはずです。マイリスト mylist/7088397 漫画映画の傑作『気狂いピエロ』予告編→sm1434322 ちょwww 本編があるとは!w 難しい映画ではありません。漫画だと思ったほうが良いでしょう。めちゃ面白い本編はコチラ→sm2615648
αビルカリーナ好きだなぁ ma ligne de chance moi, j'ai une toute petite ligne de chance 蓮実しね ベルモン...
33位
2012-08-15 07:26:49投稿
- 3,445
- 190.6%
- 20.1%
- 270.8%
原題:One Plus One (Sympathy for the Devil)
1968年 イギリス映画
監督:ジャン=リュック・ゴダール
脚本:ジャン=リュック・ゴダール
出演:ザ・ローリング・ストーンズ
音楽:ザ・ローリング・ストーンズ
主題歌:ザ・ローリング・ストーンズ『悪魔を憐れむ歌』
撮影:トニー・リッチモンド
編集:ケン・ラウルス、アニエス・ギュモ
本作は、ザ・ローリング・ストーンズのスタジオでのレコーディングについてのドキュメンタリーと、
社会運動にかかわるドキュメンタリーめいたフィクション部分が交差する映画である。スタジオ版よりギター流暢じゃねえかキースww ←それを「何してんねんアイツ」という目で見るミックw この時点じゃ名曲でも何でもないなw ビルが完全にハブられてる キース上手い! ビルのフレーズに納得いかなくて本番のベースを弾いているのはキースという…...
34位
2007-06-21 02:05:31投稿
- 3,401
- 1915.6%
- 10.0%
- 341.0%
2A(1).sm484392 2B.sm654781 ■追記 画面・朗読・編集・構成等に関する指摘を長文コメで送りたい方は、2A(1)に張った説明文記事のコメント欄へ投稿するかチャット部屋にいらしてくださいhttp://digicha.jp/tel_que/chat_s_view.html ※部屋は1000件を自動ログ保存できます 自分のつけたコメントを指定でロックor削除できれば、推考を重ねた字幕を維持できるのですが望ましい機能が無いため、こうした案になりました。 ゴダール『映画史』
フェリーニも似たようなこと言ってたな これってマn・・・いやなんでもない おもしろかった クリムト すてきやん ジョンウェインとソドムの市 クリムト (クリムトの「女の生の三段階」(1905,原題「Les trois âges de la femme...
35位
2013-07-28 02:31:46投稿
- 3,337
- 30.1%
- 20.1%
- 100.3%
【ようつべ転載】原題:MES PETITES AMOUREUSES
「ぼくの小さな恋人たち」(1974年フランス映画)
ポスト・ヌーベルバーグの旗手、ジャン・ユスターシュが監督・脚本を手がけた、少年の成長を描いた作品。
ゴダールが「最後のヌーヴェル・ヴァーグ」と認めた夭折の天才、ジャン・ユスターシュの遺作。
(ユスターシュが残した数少ない長編映画)
Mes petites amoureuses (1974)
Director: Jean Eustache
Writer: Jean Eustache
Starring: Martin Loeb(マルタン・ロエブ)
[ようつべ転載] → [=OSB0lzZ7fXE]
【関連】→ sm20179693
☆【映画関連動画】☆
"ネクロフィリア"から (3) ほぼfull → sm23759688
※(一部カット)
ほか...この緑が風にそよぐシーンはスクリーンで見ると驚くほど美しかったな waoooooooooooooooo ユスタ...
36位
2018-04-30 05:00:00投稿
- 3,324
- 341.0%
- 20.1%
- 20.1%
クレア先導の元、いざゴダール都市遺跡へ!!
リリィはシイナ大好きだからね、しょうがないよね。
※ニコニコ動画の仕様が変わりましたので、1080pでの視聴を推奨します。
コミュニティ→co2300377
ツイッター→http://twitter.com/momo_radio
リクエスト・連絡先はこちら→momogame_niconico@yahoo.co.jp
Ep.18→sm33124699 Ep.20→sm33136628
Death end re;Questマイリスト→mylist/61718542
実況プレイpart1リンク集→mylist/36624823ん? もれそうと聞いたからではww ゆゆ式事態 ほんまに余計過ぎる と思うじゃん? バグ「やらせんよ?」 これ、結構わかりづらい部類の選択肢だよなぁ。 ヒロインに許されざる大ダメージ(なお下も被害大) こっちが正解だったっけか。 アウトという名の正解...
37位
2008-02-29 14:01:32投稿
- 3,302
- 270.8%
- 00.0%
- 120.4%
38位
2010-10-25 01:40:45投稿
- 3,186
- 190.6%
- 30.1%
- 371.2%
youtubeより転載。ジャン=リュック・ゴダール、“はなればなれに”。ダンスシーン。いいシーン。たとえば、タランティーノの映画制作会社「A Band Apart」という名称はこの映画にオマージュが捧げられている。
パルプフィクションはフェリーニの8 1/2だろ 音楽止まりまくるのがいかにもゴダールらしい パルプ・フィクションでタランティーノがパクったシーン ドリーマーズから アンナカリーナ可愛いな 音楽止まってナレーション入るのが鳥肌 ピチカートファイブのtw...
39位
2014-11-24 16:10:06投稿
- 3,184
- 110.3%
- 00.0%
- 110.3%
第五回ボカロクラシカ音楽祭 指定曲部門
ゴダール オペラ『ジョスラン』第二幕より「子守唄」
歌:CeVIO Creative Studio S さとうささら
原曲は主人公ジョスランが苦難の末に子供のために歌うテノール・ソロですが、
Eテレ亀田音楽専門学校のハーモニー回を見てたらなんかムラムラしてきて…
第五回ボカクラ祭公式リスト→mylist/44187932
投稿作品一覧→mylist/40937337きれいだよささらきれいだよ 88888888888888 88888888888888888888 8888888888888888888888888888888 8888888 うぽつ...
40位
2007-12-28 22:09:20投稿
- 3,030
- 190.6%
- 20.1%
- 642.1%
(Jean-Luc Godard, Opération béton, 1954, 17m) ゴダールの処女作です(英題Operation Concrete)。たしか工事現場バイトかなんかしながらギリギリ生計立ててた頃のゴダール。解説文http://nn-nico.blogspot.com/2007/12/blog-post_28.html 音が濁っててすごく聞き取りづらいので、字幕は私には不可能。 ゴダール コンクリート作戦
ただただ工場の画なのに観るに耐えうる撮り方なのは流石か 事故とか多そうだな 60~70年代のATG映画も途中がきつい お、再生数がこの映画と同じ1954だwwww ドキュメンタリーのような 字幕がほしいw upotu あぶなっかしいな wktk プレ...
41位
2007-07-15 14:53:52投稿
- 3,007
- 331.1%
- 00.0%
- 571.9%
(Jean-Luc Godard, J.L.G Meets W.A. / Meeting W.A., 1986/87, 26m, video) 説明文http://nn-nico.blogspot.com/2007/07/wa.html ■前upしたものよりずっと質のいい動画をyoutubeから見つけたので転載。2.sm622788 3.sm622832 タイトルが二つあるのは、定訳があるのか自信が無かったので併記にした。imdbでは「Meetin' WA」を原題扱いにしているようだ。 ゴダール ウディ・アレン
作曲はガーシュインね バーンスタインでしょbgmは かっこいい背中 パンツにみえる だれか訳してくれよ・・・ ゴダールさんノリノリっすね 顔を隠す意味が分からん 笑える 聞き取れない・・・ なんかウディアレンのTシャツのせいで、ゴダールがビキニ履いて...
42位
2007-12-16 19:10:09投稿
- 2,896
- 250.9%
- 10.0%
- 782.7%
イジドール・イズーによるレトリスム映画「涎と永遠についての概論」。51年公開。U B U W E Bより転載。この作品は、ジャン・コクトーに絶賛され、カンヌ映画祭でアヴァンギャルド観客賞を受賞したそうです。本作の特徴としては、音声が映像から独立していることで、内容は映画、音楽、詩等についてのレトリストの見解と、音声詩が反復されるというもの。都市を彷徨っている青年はイズー本人です。ゴダールファンはもとより、全映画ファン必見(必聴)ですよね。時間がない人は3/3だけでも観ることをお勧めします。2/3はsm1793527。3/3はsm1794416。mylist/442964/1877724
おれ池沼だから英語わかんない なに言ってんだろ・・・ 字幕なし? コメントはあるけどな...
43位
2007-12-12 20:02:17投稿
- 2,810
- 401.4%
- 00.0%
- 291.0%
カイエのサイトにupされていた対談。http://www.cahiersducinema.com/article1424.html (聞き手:オリヴィエ・ボンバルダ、ジュリアン・ウェルター。2007年11月)仏語聞き取りは苦手なので、誰か耳コピした仏語を書いてくれないでしょうか。2.sm1758785 3.sm1759022 ※それぞれ約18/25/24分の3つのファイルからなるが、なぜかpart1のみファイル破損が見られ、6:13までしかストリーミングできなかった。 ■注記 フリーソフトGetASFStreamを使って、ストリーミング用のファイルasxファイルからwmvファイルへ変換し、そのままup。flvエンコードを経ていないため自動圧縮による劣化している。
バザールdeゴザールとは、関係ないでござーる しかし、ヤツをやったのはワイでござーる チュパチュパ ぺろぺろ 人種なんて関係ない個人がどう思うかだろ 笑 何言ってるかわからんが見てしまう でけえw 日本語訳頼む コイーバ? 目力が半端ねぇ おそろしく...
44位
2007-06-21 13:16:44投稿
- 2,801
- 190.7%
- 10.0%
- 622.2%
(Dziga Vertov Group, Vladimir et Rosa, 1970)監督・脚本・撮影・録音・編集:ジガ・ヴェルトフ集団(ゴダール、ジャン=ピエール・ゴラン) 1968年8月のシカゴ民主党大会で騒乱を画策したとして起訴された、いわゆる「シカゴ八人組(Chicago Eight)」の裁判記録を基に、ジガ・ヴェルトフ集団の織りなす風刺劇。ゴダールとゴランはウラジミールとローザと称していわば道化役に回り、この裁判劇にコメントしたり、登場人物が行うテニス試合の横で互いにインタヴューしあったり、音声を録音したりする。バーレスク趣味が横行し、スラップスティック喜劇かテックス・アヴェリーのアニメのようだという評もある。(95年「フィルモグラフィ」の中条省平執筆の項から抜粋・改変)後半sm488762
tとfが全部lに見えてきつい ジュリエット・ベルトにあいにきました これは珍しい ジガヴェ...
45位
2015-02-09 09:00:00投稿
- 2,736
- 782.9%
- 20.1%
- 70.3%
ものんくる「南へ」リリースツアーの初日の演奏をプロデューサーとして聴きに行くべく、プロデューサーズルックに身を包んで単身名古屋に向かった菊地P。しかし、前日がゴダール新作のトークショー、そして翌日はそのまま沖野修也氏の企画のリハーサルに参加、そしてそのままペン大の授業(更に翌日は「粋な夜電波」のものんくる特集の生放送)という、「いつもの過密スケジュール」の中、豪雪で道路凍結が予想された(結局ウエザーリポートは外れ、微弱な降雪のみに留まったが)東京の寒さに短髪、プロデューサールックはキツく、風邪を引いてしまい、「粋な夜電波」ではハスキー菊地のガサガサ電波になってしまったという経緯。のうちの2日間の記録。(前・後編にわかれてますが、前篇のみ無料動画です。)
? 奥田民生ひとり股旅 音波歯ブラシなぞもいかがと 昔のおじいちゃんはNHKのテレビ体操のお姉さんをみて興奮する キクチカメラ蔵出し映像ですよね♪ ゴダールキター(^・ェ・) ゴダール絡みの映像も見たいっす お~~ www 内側で閉まらなくて良かった...
46位
2007-06-24 16:14:29投稿
- 2,659
- 662.5%
- 00.0%
- 341.3%
(Jean-Luc Godard, L’Origine du XXIème siécle, 2000) 1.sm498783 3.sm506910 対訳シナリオ採録記事http://nn-nico.blogspot.com/2007/07/21.html 作品解説文の抜粋記事http://nn-nico.blogspot.com/2007/06/21.html ゴダール『二十一世紀の起源』
勝手にしやがれのラストシーン イメージの本観たよ、更に進化してた。最期まで革新的な人 田中絹代だ これはベルイマンの「沈黙」です ↑書き間違えた... 女が海の沈黙 戦いが希望っす.... 女の方がマルローの希望 戦ってるのがメルヴィルの海の沈黙 ロ...
47位
2008-09-22 01:55:43投稿
- 2,639
- 140.5%
- 40.2%
- 702.7%
倉庫から出てきた、まさかiM@S以外でニコ動を使う日が来るとは…うpリスト→mylist/11087439
アリスとテレスのまぼろし工場から来た この辺ゴダールっぽい 長靴あんなら最初から履けw 最後ワロタw 確かに、こういう唐突な挿入カットと即物的なセリフはゴダールっぽい 洪水といえばぱんだこパンダ お前があけるのね upotu!!! ゴダール色のが強い...
48位
2018-06-01 14:55:19投稿
- 2,614
- 50.2%
- 30.1%
- 20.1%
※N〇Kニハナイショダヨ※
(東○紀おにいちゃんならこういう動画は「データベース消費」って言うかな)むかし作ってアップして一部で好評だったけれど削除されてしまった、「おかあさんといっしょ」の1990年代の歌『ちいさなおふね』とゴダールの『気狂いピエロ』のコラボによる誰得MAD動画、幸い当時オーサリングしていたので、久方振りに再アップしてみました。
『気狂いピエロ』を知らない人はDVDかブルーレイで借りて視聴してからこの動画を見れば尚一層楽しめると思います、たぶん……。
『さらば、愛の言葉よ』を観た限りゴダールは現代のネット社会というものに全然期待も何もしていないみたいですが、過去の作品を素人がこういう風に加工してネットに公開なんてやったら、フランス共和国の片隅に暮らすゴダール爺さんは果たして喜びますかね?( ̄ー ̄)ニヤリ
今までに作ったもの◆映画とアニメーション→mylist/24826367 ◆「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」「ひらけ!ポンキッキ」関連→mylist/22830984国産動画共有サイトでマッシュアップが多発したインターネット文化創造事件簿はあった。後の世にうらやましがられるかもね、うちらの世代 気狂いピエロの優れた色彩感覚とシンプルな脚本もゴダールが片手間でやっていたこと。 収容所群島の副題はなんだ-!?ググるな...
49位
2007-07-15 17:05:34投稿
- 2,538
- 170.7%
- 20.1%
- 230.9%
(Jean-Luc Godard, Scénario de Sauve qui peut (la vie), 1979, 20m, video) これは「作品」ではなく、CNC(国立映画センター)の「収益前渡金」委員会に企画書をともに提出されたヴィデオによるシナリオである。デュトロン、ユペール、ミウ=ミウ(当初ドゥニーズ役にキャスティングされていた)の写真から出発し、ゴダールが画像合成、スローモーション、ディゾルヴによるショット転換について語る。 (『現代思想』1995年9月臨時増刊号「総特集=ゴダールの神話」、「フィルモグラフィ」の細川晋執筆の項から抜粋) ゴダール『「勝手に逃げろ/人生」のシナリオ』
よくわからない すげーこれWこんなものがw ↑ここまでの11/15のコメは翻訳でも何でもなく荒...
50位
2008-03-06 20:36:16投稿
- 2,531
- 522.1%
- 00.0%
- 481.9%
(Jean-Luc Godard, Stéphane Zagdanski, Littérature et Cinéma, (entretien, 2004.11.4), 137min) 1 "Rumeurs journalistique(ジャーナリスティックな風聞)"(1'09) 2 "Attente(待つこと)"(1'16) 3 "Première caméra vidéo de Godard(ゴダールのはじめてのデジカメ)"(1'42) 4 "Nomenclatures(分類の語彙集)"(2'16) 5 "Réaction de Godard aux invectives(罵詈雑言へのゴダールの反応)"(4'16) 6 "Principes nietzschéens de la polémique(論争のニーチェ的原理)"(2'47) 2.sm2537835 3.sm2544924 4.sm2545151 5.sm2545403 6.sm2545594 7.sm2545733 8.sm2546319 9.sm2546520■エッセイトのザグダンスキーがDailyMotionに自らupした動画から転載。全部で41ファイルになっているので適当なところで結合し、全9ファイルにまとめた。
無知な俺に助けを 訳そうかな 訳せるけどめんどくさいあ Godard:vous aretterez ou commencez ? je crois que le traitement de son est mauvais 西鉄ホールの舞台裏? 職業病...
51位
2008-03-01 11:53:15投稿
- 2,476
- 572.3%
- 20.1%
- 471.9%
(Jean-Marie Straub, Danièle Huillet, Lothringen!, 1994, 22m) 低画質up テキスト採録記事http://nn-nico.blogspot.com/2008/03/blog-post.html しんどいので今日は15'39まで。訳文はすでにあります(自分で作ってないけど)。 高画質テストの一環でsm2597271をupした。今後upするときの目安にしようと思ってるので、画質の感想でもあればそちらへどうぞ。あれが大体現在の私のスキルとソフトの限界ラインだと思う。 ■一度「投稿者コメント」押しただけでタグからの表示変わっちゃった…。字幕をどうせなら投稿者コメントでやった方がいいんだろうな、という気持ちの表れなんですが、まだ未実行。
ニコニコすげえなw ドイツ領邦の旗が回りに 字幕ありがたいわー ドイツ国歌 (ここから先を...