キーワードチャイコフスキー交響曲第5番 を含む動画: 80件 ページ目を表示
2025年2月21日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-04-08 09:34:49投稿
- 20,762
- 3431.7%
- 100.0%
- 2351.1%
3位
2009-05-11 04:35:26投稿
- 17,664
- 290.2%
- 10.0%
- 2031.1%
癒し系クラシックの名曲を集めました。
1 ブラームス 交響曲第2番第2楽章 2 ブラームス 交響曲第4番第1楽章 3 ブラームス ヴァイオリン協奏曲第2楽章 4 ブラームス ピアノ協奏曲第1番第2楽章 5 サン=サーンス「動物の謝肉祭」より第13曲「白鳥」 6 ブルッフ スコットランド幻想曲第3楽章 7 チャイコフスキー 交響曲第5番第2楽章 8 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」第4楽章
【クラシック】癒されるクラシックの名曲7【sm7017340】 【クラシック】癒される&力がみなぎるクラシックの名曲mylist/10447265さだまさしのセロ弾きのゴーシュで知った曲だ 画像につられてやってきました。 チェロのメロディー美しい… CSIで流れていて初めて知りました なんという切なく美しい曲 チャイコはいいねぇ・・・ ビール? これは泣く... これha この曲好きだわー い...
4位
2008-01-17 06:46:26投稿
- 14,753
- 1841.2%
- 30.0%
- 1541.0%
チャイコフスキー 交響曲第5番 リハーサルの模様だそうです。カラヤン/ウィーン・フィル(1984)
声が芸人 かっけえ カラヤンってこんな声なんだ ここ最高に好き カラヤン唯一のコンプレックスはこの「声」 あらいい笑顔 カラヤン! イケメン 聞き取りやすい声 演奏しやすそう しかし良く鳴るね かわいい ☆ ネ ギ を 振 り ま す ☆ wwww ...
5位
2007-11-27 21:05:21投稿
- 14,039
- 3082.2%
- 30.0%
- 1511.1%
フェドセーエフ指揮モスクワ放送交響楽団の来日公演チャイコフスキー交響曲第5番~第4楽章「フィナーレ、アンダンテ・マエストーソ」第3楽章は>sm2057314 アンコール「レズギンカ」>sm1600036UPリスト>>mylist/4896611
タグ草 もう部活やめよ^∀^こんなティンパできるわけないンゴ。 キタアアアアアアアアア!! シベリウスさん目が白いけど大丈夫かな? そろそろ私の出番だ!(?) しわくちゃ。(言うな はやww え、はやww なんか前見れなかったんだけど見れるようになっ...
6位
2007-06-13 17:29:32投稿
- 12,712
- 5084.0%
- 10.0%
- 1621.3%
7位
2009-06-15 05:16:45投稿
- 9,475
- 4294.5%
- 30.0%
- 440.5%
プロ・アマチュアのオーケストラを問わず演奏機会のとても多い名曲中の名曲というか人気曲「チャイ5」。今回は、序奏の冒頭部分・中間部分・コーダの3箇所から4人の指揮者で編集してみました。ロジェストヴェンスキー&モスクワ放送響・ストコフスキー&ニュー・フィルハーモニア管・小沢征爾&シカゴ響・そして最後に、フェドセーエフ&モスクワ放送響です。みなさん、楽しんで聞いてみてください。
画像は2002年のニュー・イヤー・コンサートだな スピードとしてはムラヴィンスキーと同じ位かな? 個性的な演奏 はやロシア やっぱり早い まとも 観客が求めてる演奏 いい意味で普通 マイク遠いんでないかい (チャイコフスキー)なぜカットしたし・・・・...
8位
2007-08-26 11:32:52投稿
- 6,466
- 2604.0%
- 10.0%
- 821.3%
レニングラードフィル(現サンクトペテルブルクフィル)演奏、ムラヴィンスキー指揮。ヘッドホンの使用を推奨。後半の画像はサンクトペテルブルクの街並です。
ドイツグラフォモンから2枚組でチャイ4・5・6 2600円 CDを買いましょう、DGから出ています ←CD...
9位
2011-02-18 19:38:37投稿
- 6,037
- 631.0%
- 00.0%
- 751.2%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
888888888888888888888888888888 でもチャイコの交響曲はソ連系なんだよね 独墺的な解釈の交響曲だね...
10位
2013-03-10 01:32:25投稿
- 5,806
- 1783.1%
- 10.0%
- 1031.8%
自動車産業に携わる経営者、技術者たちの名言集
BGM:チャイコフスキー交響曲第5番第4楽章
レニングラードフィル ムラヴィンスキー指揮 1960年
国内著作権切れ作品本田宗一郎は技士……? フェラーリwww じいちゃんの弟子 おじいちゃん空冷じゃ無理だよ…… なおフォードの重役を拉致してスポーツカーに乗せてエイトの許可もらう 逆にフォード食べたんだよな シゲ爺の子か? しげじい…… 後継者の奥田が駄目にした YS...
11位
2007-06-26 03:04:12投稿
- 5,800
- 1502.6%
- 00.0%
- 540.9%
チェリビダッケ指揮 ミュンヘンフィル 静止画+音声
ほんとうに別の曲だなあ……良くも悪くも 鳥肌だわ すげwwwww すげぇええええええ すっげぇ...
12位
2011-02-18 18:57:06投稿
- 4,388
- 260.6%
- 00.0%
- 821.9%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
綺麗 かっこいい 木管いい ムラヴィンスキーとは全然違うだろw EMIの71年が最高 VPOのライヴはないのか? カラヤンBPOのピッチは446じゃないっけ?ウィーンが445 伴奏締まりないなぁ 相変わらずピッチ高いなぁ 豊かな音楽性 心の奥底にまで届く音
13位
2011-05-22 02:35:07投稿
- 4,385
- 461.0%
- 20.0%
- 611.4%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5
何回聴いてもここがかっこよすぎて泣ける ぶらぼおお あーいい 本当に素晴らしいこれ以上...
14位
2008-10-15 02:36:13投稿
- 3,659
- 240.7%
- 20.1%
- 250.7%
フェドセーエフ指揮 モスクワ放送交響楽団の演奏です。
金管楽しいよなあ ここから や ★ミ おかしいだろwwwww えwwwwwwww タグがカオスな件 タグwww 早い早いwww ポリヴァノフですからw これ、いつの?コンチャロフは? はええw ここの指揮がおもろい 早っwww トロンボーンすげぇアク...
15位
2012-01-16 19:23:50投稿
- 3,230
- 250.8%
- 20.1%
- 331.0%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 NHKホール 1977年10月19日ライブ ※音質重視
走る 走る 走る かっこいい テンポ設定がいいなあ、ほかの指揮者は遅すぎ、ムラ様のほかの録音は少々速い(個人の感想) ムラさんの中でも最高のチャイ5 ムラ様はガチ しびれる これに似た演奏はひとつもない! 実演聞けた人がいるのか、、、なんと羨ましい。...
16位
2012-01-20 20:45:29投稿
- 3,114
- 190.6%
- 00.0%
- 250.8%
1973年のライブ。エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルハーモニー交響楽団。 マイリスト→mylist/29907461
モスクワとレニングラード(現サンクトペテルブルク)はちゃうで かっけえええ この盛り上がり大好き!!ムラ様ならでは!!!!!!!!!!!!!!!!! ハーラショ――! 指鬼者! でも、ムラ様だから何であっても良いけど! 日本公演のほうが、切羽詰まった...
17位
2010-02-07 13:10:57投稿
- 3,032
- 200.7%
- 20.1%
- 80.3%
CD音源に映像を合わせました
MADとは(哲学) あ、ほんとだこれ60年に録音されたやつだ 死ぬほどおねがいします 3楽章、特にこの技術でアップお願いでーす 他の楽章もお願いします。デジタルと画像合わせて。 !本当に良くアップして下さいました!! 有難うございます。あなたは凄い。...
18位
2011-10-01 15:03:32投稿
- 2,695
- 210.8%
- 00.0%
- 180.7%
■曲名 チャイコフスキー交響曲第5番 第4楽章 より抜粋 ■指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1984年 mylist/15078297 カラヤンならではの極上の音色を堪能下さい 同曲バーンスタイン指揮によるもの→sm232709
一時期に比べて超分かりやすい指揮だね こうありたいものだね、本当に指揮者というのは。 ...
19位
2011-02-21 02:00:22投稿
- 2,616
- 411.6%
- 00.0%
- 150.6%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章の途中から バーンスタイン指揮 チャイ5 1988年
バーンスタインだから許されるんだろうね 金管が大きい? 年取ったなあ チェリより遅いな チェリビダッケ以上にネットリドッシリした演奏なんて初めて聴くぞ。(褒め言葉) ラッパが目立つ ラッパが死んじゃうwww つってもこれは遅すぎだってばよ メリケンな...
20位
2011-02-21 03:08:52投稿
- 2,513
- 803.2%
- 10.0%
- 361.4%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 バーンスタイン指揮 ボストン交響楽団 チャイ5 1974年 ※最初の方に音飛びあり
ラッパ、わかってるな? 行ってええねんぞ。 ここTb. Tu.の入りが1拍遅い 重いねぇ 汗だくやん この親父ノリノリである 粘るねえ おお BSOとな 昔からあなたはテンポが…… 改編の元祖! ほんまや、コケそうになる うっとおしー そりゃそーーだ...
21位
2008-05-13 12:08:57投稿
- 2,509
- 291.2%
- 00.0%
- 210.8%
ダニエル・バレンボイム指揮 ウェスト・イースタン・ディヴァン・オーケストラ mylist/6523670
このオケの演奏もっときいてみたいね ユダヤとアラブの青少年集めたオケだろ。素晴らしい ...
22位
2011-02-18 19:23:01投稿
- 2,487
- 210.8%
- 00.0%
- 220.9%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
ねっちょりしすぎw ないね これ以上の音楽があるか? カラヤンの音楽性の深さと豊かさ 天才はカラヤンと古便だけ これを越える演奏は出てこない 演奏の到達点 完璧な演奏 チャイコはもともと女々しい音楽 カラヤンならではのもの 馥郁たるこの調べ 顔の良さ...
23位
2008-10-13 05:12:45投稿
- 2,382
- 542.3%
- 00.0%
- 271.1%
指揮 エフゲニー・スヴェトラーノフ 管弦楽 ソビエト国立交響楽団 1990年東京での公演から・・・。
てんてけてけてってってってってんてけてけてってってってって ぼーーーべべべべべんべー ...
24位
2012-01-20 20:00:40投稿
- 2,382
- 180.8%
- 10.0%
- 492.1%
1973年のライブ。エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルハーモニー交響楽団。第2楽章→sm16743308 マイリスト→mylist/29907461
このメンバーで日本に来たんだよなあ… 登壇前の足取りまでかっこいい 高貴だ やっぱり別...
25位
2008-01-17 20:14:56投稿
- 2,301
- 110.5%
- 10.0%
- 140.6%
26位
2013-03-26 15:05:54投稿
- 2,241
- 190.8%
- 20.1%
- 180.8%
チャイコフスキー交響曲第5番 第4楽章の中間部聴き比べです
すべてソースの音源はCDですが、動画アップロードの関係上、AAC44.1khz 192kbpsにしております
【音源の詳細】#0:00 ヘルベルト・フォン・カラヤン / ベルリンフィル
#2:55 ズデニェク・マーツァル / チェコフィル
#5:37 リッカルド・シャイー / ウィーンフィル
#8:12 リッカルド・ムーティ / フィラデルフィア管
#10:45 チェリビダッケ / メルボルンフィル
#13:55 アバド / シカゴ響
#16:35 デュトワ / モントリオール響
#19:12 スヴェトラーノフ / ロシア響
#21:33 ムラヴィンスキー / レニングラードフィルハーモニー管弦楽団
指揮者や環境の違いによる様々な演奏をお楽しみくださいチェリビダッケの演奏は、メインメロディの裏側にある副旋律までしっかり聴こえるんよな…。 カラヤンは録音の年によって若干差があるので、もしかすると当たり外れがあるかもしれない この金管の解釈は面白い チェリはいつも遅いな wwwwwwwwww やっぱこ...
27位
2011-05-21 11:08:20投稿
- 2,071
- 482.3%
- 00.0%
- 241.2%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ストコフスキー指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年
ムラヴインスキーがお好きな方多いがストコフ最高 スヴェトラーノフ共々好き CD持ってる おいw ストコフスキーの自作自演だなw 昔はカットは当たり前だったからな 音楽の停滞を嫌うのはストコの特徴 ??? とんだ? !!!??? ちょっと…? もったー...
28位
2011-09-20 09:57:05投稿
- 1,946
- 100.5%
- 00.0%
- 60.3%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。 管弦楽:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ワシリー・ペトレンコ
リバーサルオーケストラ 名演であるなー! トランペットアシつけないんか、さすがプロやわ ペトレンコGJ 厚みがあっていいね この二人好きよ ペトちゃん、この調子で大指揮者になってね オーソドックスで佳い演奏 オスロフィルいいね Bravo!
29位
2010-12-09 02:49:13投稿
- 1,930
- 191.0%
- 00.0%
- 150.8%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 ムーティ指揮 ウィーン・フィル チャイ5 2008年
この浅いお辞儀が好き バラバラww むむむ? 日本公演のだね 今、かなりやばかったなwww これは...
30位
2011-05-21 23:36:36投稿
- 1,681
- 20.1%
- 00.0%
- 161.0%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第1楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5
たまらん おお
31位
2012-01-12 20:00:24投稿
- 1,560
- 171.1%
- 00.0%
- 241.5%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 チェリビダッケ指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 1982年1月16日ライブ ※音質重視
これは、ギュンター・ヴァントの指揮で、チェリビダッケではなかったはず これはチェリの演奏じゃない! チェリビダッケじゃないだろ、これw 意外。ここ早いんだ。 ブラボーーーーーー! すげーーーー。。。 超立体空間 チェリは「遅い」訳でも「軽い」訳でもな...
32位
2011-09-20 09:20:40投稿
- 1,494
- 201.3%
- 00.0%
- 100.7%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。管弦楽:チャイコフスキー交響楽団( 旧モスクワ放送交響楽団 ) 指揮:ウラジミール・フェドセーエフ
お前の綴りのミスり方の方が珍しい ぐらんぱうぜ、少ない 悪い顔で微笑むのがたまらん 速い ここティンパニワンフォルテなんですがww めづらしい ん? ミスった? やべえよ顔で指揮してるよ…笑 ブロボー 俺のフェド 爽快 いいねこの早さ ムラヴィンの弟...
33位
2008-07-17 23:33:23投稿
- 1,492
- 734.9%
- 10.1%
- 281.9%
コンドラシンのチャイコフスキー交響曲第5番の第四楽章。ロイヤル・フィルハーモニックとの1978年ライヴみたいです。演奏後の拍手部分はカットしました。そのほか詳しいことは不明です、クラシック中心のUPリストはmylist/4896611
このへんイイね シベ2も凄まじくオソロシイ おお ←オケの感度の問題じゃないかね このCD手...
34位
2016-07-23 10:21:14投稿
- 1,433
- 50.3%
- 00.0%
- 20.1%
ハースストーン(Hearthstone)のゆっくり音声による解説実況シリーズです。初心者の方でもわかるよう、説明しながら行います。
*投稿が遅れて申し訳ありませんでした。近々、新アドベンチャーが追加されるということで、次回はもっと早くアップします。
音楽:チャイコフスキー 交響曲第5番
前回⇒sm29174302
次回⇒準備中
カードゲーム未経験者向け入門講座⇒mylist/56030658
無課金でレジェ目指す シャーマン編⇒mylist/55691242
twitter⇒https://twitter.com/chrono7_4すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔からだろシュレッダーや鏡の虚像で嫌な思いするの 場所... ああ、こいつか
35位
2011-09-20 09:46:09投稿
- 1,399
- 60.4%
- 00.0%
- 161.1%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。管弦楽:ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:セルジュ・チェリビダッケ
フルートは加藤一二三(ひふみん)さん?? 今もミュンヘンフィルのゲーゲルマンさんじゃね? さすがチェリ、ブラボー かわいい これは良い ザードロさん?
36位
2009-06-01 00:04:49投稿
- 1,183
- 292.5%
- 00.0%
- 282.4%
私個人が録音したラジオの音源です。第13回目は2004年の8月に行われたプロムス2004から、ユーリ・テミルカーノフ指揮によるサンクトペテルブルグ・フィルとの快速チャイ5です。聞き所はやはり快速で豪快な終楽章。お楽しみください。<この音源はCD化されていません。画像は加工していませんので、BGMのお供にどうぞ!エアチェック・シリーズはこちら→mylist/10838244>次回は未定です。
ほんと、快速特急って感じの演奏だねえ 全体的に半音低いってなんだよw耳腐ってんのかw...
37位
2019-12-31 21:07:02投稿
- 1,148
- 181.6%
- 40.3%
- 30.3%
チャイコフスキー作曲の交響曲第5番4楽章の472小節目からをドラえもん風にしてみました。
おつ 無理があるw !? そーれがどうしーた wwwwww 出オチ ほんわかぱっぱー wwwwww すこ w 草 プレスト ここ好き 5 4 3 2 1
38位
2011-09-20 10:33:49投稿
- 1,069
- 111.0%
- 00.0%
- 60.6%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。管弦楽:デンマーク放送交響楽団 指揮:トーマス・ダウスゴー
ここは昔セーゲルスタムが鍛えたからな! マウスピースは完全にモネットだね。楽器もモネットな気がする ここすばらしい おー聞いたことあると思ったら欧州蜃気楼のEDじゃないか 若いね~ 演奏が若いね アングルと映像がさすが放送響 全体的なフォルムはモネッ...
39位
2012-09-03 20:30:45投稿
- 1,063
- 50.5%
- 10.1%
- 121.1%
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮、ソビエト国立交響楽団による、チャイコフスキーの5番です。この動画は、とにかくスヴェトラーノフ御大が映ります。音声は元からモノラルです。ライブではなく、映像撮影用の演奏のようですが、撮影効果なんかは、85年のソ連という事を考え合わせると、まあ、こういう物なのかな、という感じがします。この曲だと、御大は休むのが定番ですが、最後までちゃんと振ってます。若かりしかっこいいスヴェトラーノフの姿を堪能できると思います。
気持ち良い…… 888888888888 この頃はこの部分指揮放棄しないんだな はえええww ブラボー!!!
40位
2011-01-15 12:02:51投稿
- 1,061
- 191.8%
- 00.0%
- 50.5%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5 2008年
やはり、ホルンはハゲ率高いな タグ何なのww 顔wwww タクトを持てって何回も言ってるでしょ!...
41位
2012-01-20 20:30:50投稿
- 988
- 10.1%
- 00.0%
- 121.2%
1973年のライブ。エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルハーモニー交響楽団。第3楽章→sm16743620 マイリスト→mylist/29907461
60年代の録音は火が出るほどに早いよね
42位
2010-11-14 14:47:49投稿
- 962
- 202.1%
- 00.0%
- 90.9%
■曲名 チャイコフスキー交響曲第5番 4楽章 ■指揮 レナード・バーンスタイン ボストン交響楽団 1974年 ライブ録音 ※冒頭に多少の音質の乱れがございます、ご了承下さい。 mylist/15078297
飛んだ? はええw キタ━━━(゜∀゜)━━━!! 哀愁漂いまくり 神メロディw 早いな ktkr 何が↑ ...
43位
2011-09-20 09:32:09投稿
- 931
- 30.3%
- 00.0%
- 50.5%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。管弦楽:タタールスタン国立交響楽団 指揮:アレクサンドル・スラドコフスキー
全体のテンポがスヴェトラーノフの日本公演ライヴに驚くほど似ています。何か意図がある...
44位
2012-01-16 19:15:57投稿
- 853
- 202.3%
- 10.1%
- 80.9%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第1楽章 ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 NHKホール 1977年10月19日ライブ ※音質重視
これはムラさんのチャイ5でも特別なモノ 会場入りした時からただならぬ緊張感が充満していた フルートの音程・・・ NHK関係からじゃないのかな。 NHKの録音じゃないよ オケの良い演奏など久し振りですよ。まったく! 本当に良いですねえ! 唯一無比。無敵無敵!
45位
2011-09-20 10:16:51投稿
- 831
- 212.5%
- 00.0%
- 30.4%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。 管弦楽:イギリス・ナショナル少年少女オーケストラ 指揮:ナタリア ルイス・バッサ
おーう これで学生?すごい! ○ ハープが4!?!?!? なんとケリーのプラスチックマウスピースを使...
46位
2011-09-20 10:45:06投稿
- 770
- 20.3%
- 00.0%
- 50.6%
交響曲第4番(1878年)以来10年を経て、1888年創作力の枯渇感に苦しみながらも、ようやく作曲された、交響曲第5番から第4楽章の聴き比べです。チャイコフスキーの多くの作品のなかでも、特に演奏頻度の高い音楽だと考えますが、それによりこの交響曲には、多くの演奏・解釈がありとても面白く、また嬉しくも思います。いろいろ集めてみましたので聴いてみて下さい。 管弦楽:北イリノイ大学フィルハーモニック管弦楽団 指揮:ルシア・マトス
録音環境かホールのせいかよくわからんが、すっごい響いてるな ここ好き
47位
2011-05-22 01:50:11投稿
- 765
- 20.3%
- 00.0%
- 81.0%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第2楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5
しびれる 1
48位
2010-12-09 02:06:35投稿
- 729
- 50.7%
- 00.0%
- 131.8%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 ムーティ指揮 ウィーン・フィル チャイ5 2008年
いいねぇ、この風格 8888888888888888 3 88888888 チャイ5大好物です
49位
2010-12-09 02:39:29投稿
- 708
- 10.1%
- 00.0%
- 60.8%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 ムーティ指揮 ウィーン・フィル チャイ5 2008年
これ見た!うp乙
50位
2011-05-22 02:02:07投稿
- 683
- 30.4%
- 00.0%
- 81.2%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第2楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5
なんでこんなぶち切れなん? いやらしい指だなぁ 1
51位
2011-01-15 11:42:03投稿
- 653
- 132.0%
- 00.0%
- 71.1%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5 2008年
コンドラシンも手振りです 「おいしそう」 「尻子玉のにほひがする」 わかりづらい・・・...