キーワード を含む動画: 114件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-09-08 23:08:45投稿
- 39,570
- 8222.1%
- 100.0%
- 8442.1%
若さ爆発のチャイ5。グスターボ・ドゥダメル指揮、シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ 2008年12月17日 東京芸術劇場大ホール :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
音量下げたのかも ラテンなチャイ5はいい いいぞいいぞ 南米ってレベル高いんやな 来るで レニーの油っこさには適わないけどこの演奏も良き ブラームス ブラームス 艦隊出撃せよ ドゥダメルさんは表情が豊か♪ 流石ベネズエラ 人多 今年のコンクール曲だか...
3位
2007-05-03 01:02:55投稿
- 26,360
- 5352.0%
- 70.0%
- 3311.3%
途中からですが一番盛り上がるところ。
厳寒の大地は思い浮かばんけどいいなw 金管殺し きた ああああああああああああああ くる ああああああああああ ああああああああ きもちいいいいいいいいいいいいいいい いいねえ 久々 楽しんでるね 懐かしいレニ-の姿!! 今年で亡くなって四半世紀か・...
4位
2008-04-08 09:34:49投稿
- 20,761
- 3431.7%
- 100.0%
- 2351.1%
5位
2008-01-17 06:46:26投稿
- 14,743
- 1841.2%
- 30.0%
- 1541.0%
チャイコフスキー 交響曲第5番 リハーサルの模様だそうです。カラヤン/ウィーン・フィル(1984)
声が芸人 かっけえ カラヤンってこんな声なんだ ここ最高に好き カラヤン唯一のコンプレックスはこの「声」 あらいい笑顔 カラヤン! イケメン 聞き取りやすい声 演奏しやすそう しかし良く鳴るね かわいい ☆ ネ ギ を 振 り ま す ☆ wwww ...
6位
2007-11-27 21:05:21投稿
- 14,038
- 3082.2%
- 30.0%
- 1511.1%
フェドセーエフ指揮モスクワ放送交響楽団の来日公演チャイコフスキー交響曲第5番~第4楽章「フィナーレ、アンダンテ・マエストーソ」第3楽章は>sm2057314 アンコール「レズギンカ」>sm1600036UPリスト>>mylist/4896611
タグ草 もう部活やめよ^∀^こんなティンパできるわけないンゴ。 キタアアアアアアアアア!! シベリウスさん目が白いけど大丈夫かな? そろそろ私の出番だ!(?) しわくちゃ。(言うな はやww え、はやww なんか前見れなかったんだけど見れるようになっ...
7位
2007-06-13 17:29:32投稿
- 12,704
- 5084.0%
- 10.0%
- 1621.3%
8位
2007-08-12 23:13:58投稿
- 12,544
- 2892.3%
- 20.0%
- 1771.4%
9位
2009-06-15 05:16:45投稿
- 9,469
- 4294.5%
- 30.0%
- 440.5%
プロ・アマチュアのオーケストラを問わず演奏機会のとても多い名曲中の名曲というか人気曲「チャイ5」。今回は、序奏の冒頭部分・中間部分・コーダの3箇所から4人の指揮者で編集してみました。ロジェストヴェンスキー&モスクワ放送響・ストコフスキー&ニュー・フィルハーモニア管・小沢征爾&シカゴ響・そして最後に、フェドセーエフ&モスクワ放送響です。みなさん、楽しんで聞いてみてください。
画像は2002年のニュー・イヤー・コンサートだな スピードとしてはムラヴィンスキーと同じ位かな? 個性的な演奏 はやロシア やっぱり早い まとも 観客が求めてる演奏 いい意味で普通 マイク遠いんでないかい (チャイコフスキー)なぜカットしたし・・・・...
10位
2008-01-15 07:24:18投稿
- 9,385
- 1,02811.0%
- 00.0%
- 1131.2%
※ニコスクリプトを使用してみました。高音質でうp。作業用BGMとしてお使い下さい。オーディオビットレート256kbps。交響曲第5番ホ短調作品64・第1楽章:Symphony No. 5 in E minor, Op. 64 - 1st Mov. ■画像のない音楽集mylist/4433598■ 検索用:クラシック、シンフォニー、classic、音楽、music、チャイ5
乙 進む 進 進む 乙 進む 進む 乙 福島県 郡山市 第二中学校が演奏してたような? 乙 乙 時よ止まれ 進まぬ 進む 乙 進む 乙 乙 進む 乙 進まない…(涙) 進む 己 乙 進む 笑 乙 進む 乙 進む 乙 乙 乙 乙武 古代進 乙 進む 乙...
11位
2008-04-08 08:34:05投稿
- 8,781
- 1361.5%
- 40.0%
- 1752.0%
12位
2011-01-22 15:24:15投稿
- 8,354
- 2392.9%
- 50.1%
- 2543.0%
Youtubeより転載
ドゥダメル/シモンボリバルユースオーケストラチャイコ5番の終楽章、最高だったよ! 近年はベネズエラの経済が破綻してるけど、この団体は無事なんだろうか? Lv.♾ Lv.1 なんだ?www こんなフリーダムなのに何で演奏維持できるんだ…? 観客のレベルも高けえな キレッキレやな おお? どこで買...
13位
2008-01-15 08:11:19投稿
- 7,181
- 4906.8%
- 00.0%
- 660.9%
※ニコスクリプトを使用してみました。高音質でうp。作業用BGMとしてお使い下さい。オーディオビットレート256kbps。交響曲第5番ホ短調作品64・第3,4楽章:Symphony No. 5 in E minor, Op. 64 - 3rd & 4th Mov. ■画像のない音楽集mylist/4433598■ 検索用:クラシック、シンフォニー、classic、音楽、music、チャイ5
戻る 進む 進む 進む ここ好き ここできなかったな・・ 進む 戻る きたー 進む 進む 戻る 進む 進む この辺好き! 進む 進む 進む 戻る テラ音質 進む 進む ビオラ! 進もうぜ!ドラゴンボール!! 進む 進む 進む 戻りすぎワロタww 進む...
14位
2007-07-15 05:45:17投稿
- 7,175
- 1281.8%
- 10.0%
- 1542.1%
15位
2007-08-26 11:32:52投稿
- 6,466
- 2604.0%
- 10.0%
- 821.3%
レニングラードフィル(現サンクトペテルブルクフィル)演奏、ムラヴィンスキー指揮。ヘッドホンの使用を推奨。後半の画像はサンクトペテルブルクの街並です。
ドイツグラフォモンから2枚組でチャイ4・5・6 2600円 CDを買いましょう、DGから出ています ←CD...
16位
2008-01-15 07:37:23投稿
- 6,108
- 2934.8%
- 10.0%
- 410.7%
※ニコスクリプトを使用してみました。高音質でうp。作業用BGMとしてお使い下さい。オーディオビットレート256kbps。交響曲第5番ホ短調作品64・第2楽章:Symphony No. 5 in E minor, Op. 64 - 2nd Mov ■画像のない音楽集mylist/4433598■ 検索用:クラシック、シンフォニー、classic、音楽、music、チャイ5
進む 進む 乙 ヴィオラ良い 進む この部分良いね ここのバストロの三連符Des A E AA に聞こえる 本来なら全部Aだけど 戻る うおおチェロのターンうおおおお ああ、ここ好き うつくしい きたあああああ 2楽章大好き 美しい ここ ここで飛ぶ...
17位
2011-02-18 19:38:37投稿
- 6,032
- 631.0%
- 00.0%
- 751.2%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
888888888888888888888888888888 でもチャイコの交響曲はソ連系なんだよね 独墺的な解釈の交響曲だね...
18位
2007-06-26 03:04:12投稿
- 5,798
- 1502.6%
- 00.0%
- 540.9%
チェリビダッケ指揮 ミュンヘンフィル 静止画+音声
ほんとうに別の曲だなあ……良くも悪くも 鳥肌だわ すげwwwww すげぇええええええ すっげぇ...
19位
2011-02-21 22:32:48投稿
- 4,856
- 851.8%
- 20.0%
- 1212.5%
素敵プロ。 mylist/19745679
おおおお 888888888 間の取り方が最高 これ以上に出会えてない うえええええ 幽幻を感じる シーズンになると見たくなる神演技 息子さんJW銅メダル獲得オメ。 これは歴史に残る名演 ふぁああ嗚呼最後悲しい すごい・・・理屈じゃなくすごい すごい...
20位
2014-12-29 20:23:31投稿
- 4,772
- 651.4%
- 30.1%
- 320.7%
2014.9.19 N響
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
ブラァアアアア!は#11:50
拡大表示対応(854x480)
色々と実験用←君が80代になってもそれ言える? すげーな 当時80代やろ? !? そう思う 関山さん‼‼ ヅラ 関山先生 私これ聴きに行った 可能な限り色気を出さないようにという指示あったみたいだよ クラシック音楽館でやってたやつじゃん N響らしく 凄みに欠ける...
21位
2007-06-13 20:50:12投稿
- 4,720
- 511.1%
- 00.0%
- 721.5%
22位
2011-02-18 18:57:06投稿
- 4,385
- 260.6%
- 00.0%
- 821.9%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
綺麗 かっこいい 木管いい ムラヴィンスキーとは全然違うだろw EMIの71年が最高 VPOのライヴはないのか? カラヤンBPOのピッチは446じゃないっけ?ウィーンが445 伴奏締まりないなぁ 相変わらずピッチ高いなぁ 豊かな音楽性 心の奥底にまで届く音
23位
2011-05-22 02:35:07投稿
- 4,380
- 461.1%
- 20.0%
- 611.4%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ゲルギエフ指揮 マリインスキー劇場管弦楽団 チャイ5
何回聴いてもここがかっこよすぎて泣ける ぶらぼおお あーいい 本当に素晴らしいこれ以上...
24位
2007-08-15 09:13:53投稿
- 4,331
- 451.0%
- 10.0%
- 701.6%
25位
2011-06-25 20:52:42投稿
- 4,276
- 210.5%
- 10.0%
- 230.5%
チャイコフスキー交響曲第五番四楽章を炎のマエストロと日本フィルハーモニーです。mylist/20487379
8888888888888ブラボー! 難しいバイパス手術をデモンストレーション的にこなしていく様な得体の知れなさ 噂のコバケンチャイ5を聴きに来ました。 武田鉄矢に似てる 金管荒れてるなあ コバケンを聞き始めて36年、絶対世界一だ はええw 日本を代...
26位
2007-06-13 23:18:34投稿
- 4,262
- 1333.1%
- 00.0%
- 451.1%
27位
2008-10-15 02:36:13投稿
- 3,658
- 240.7%
- 20.1%
- 250.7%
フェドセーエフ指揮 モスクワ放送交響楽団の演奏です。
金管楽しいよなあ ここから や ★ミ おかしいだろwwwww えwwwwwwww タグがカオスな件 タグwww 早い早いwww ポリヴァノフですからw これ、いつの?コンチャロフは? はええw ここの指揮がおもろい 早っwww トロンボーンすげぇアク...
28位
2008-09-28 16:14:17投稿
- 3,641
- 1373.8%
- 10.0%
- 351.0%
カラヤンが振り、ウィーンフィルが奏でるストウィのあの曲、どうぞご堪能ください。OSTの販促です。(ベルリンフィルと書きましたが、ウィーンフィルでしたね出自も確かめず拾い物でMAD作ろうとする小物ですみません。ツッコミありがとうございます)ちなみに、元はチャイ5のリハビデオ。その他自分が作ったMAD→mylist/8342288
弦wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 顔wwwwwwwwww ちょwwww カラヤンwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww 合ってる 弦どこいったwww...
29位
2008-04-08 09:01:43投稿
- 3,367
- 250.7%
- 20.1%
- 501.5%
30位
2007-08-15 09:26:19投稿
- 3,353
- 250.7%
- 10.0%
- 411.2%
31位
2010-03-21 19:52:19投稿
- 3,324
- 170.5%
- 00.0%
- 220.7%
-巨匠 炎のコバケン十八番チャイ5を読売日本響の演奏で中間部-
小林研一郎は1940年生まれのクラシック音楽の巨匠指揮者。旭日中綬章、文化庁長官表彰を始めとする国内外の栄誉を多数受賞している。現在は群馬響音楽顧問、東京文化会館音楽監督、日本フィル桂冠名誉指揮者、読売日本響特別客演指揮者、ハンガリー国立フィル及び名古屋フィル桂冠指揮者、九州響名誉客演指揮者の任にあり、リスト国立音楽院、東京芸大及び東京音大名誉教授の称号を受け引き続き後進の指導にもあたっている。
経歴は主なもので国外でアムステルダム・フィル首席指揮者、ハンガリー国立響音楽総監督、チェコ・フィル常任客演指揮者、アーネム・フィル常任指揮者などを務め、国内では京都市響常任指揮者、名古屋フィル音楽総監督、日本フィル音楽監督、東京響・関西フィル・九州響首席客演指揮者などを歴任する傍ら東京芸大指揮科主任教授などを務め後進の育成にも尽力していた。
80歳となった巨匠 小林研一郎の演奏の一つ一つにかける情熱は今なお凄まじいものがある。師匠のアケさんやヤマカズさんの没年を踏まえ、動画で興味をお持ちになったら実際の演奏会へ急いで足を運ぶ必要有り。巨匠の良さはレコーディングよりも実演にある。爆演・情念系の指揮者なのでホールの隅の席であったとしても充分にその迫力は堪能可能である。【2020年6月2日追記済】コバケンはライブに限る 2楽章一番好き すごいなww カメラわかってるな~w ヒバリが鳴いてい...
32位
2012-01-16 19:23:50投稿
- 3,230
- 250.8%
- 20.1%
- 331.0%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 NHKホール 1977年10月19日ライブ ※音質重視
走る 走る 走る かっこいい テンポ設定がいいなあ、ほかの指揮者は遅すぎ、ムラ様のほかの録音は少々速い(個人の感想) ムラさんの中でも最高のチャイ5 ムラ様はガチ しびれる これに似た演奏はひとつもない! 実演聞けた人がいるのか、、、なんと羨ましい。...
33位
2012-01-20 20:45:29投稿
- 3,107
- 190.6%
- 00.0%
- 250.8%
1973年のライブ。エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮、レニングラード・フィルハーモニー交響楽団。 マイリスト→mylist/29907461
モスクワとレニングラード(現サンクトペテルブルク)はちゃうで かっけえええ この盛り上がり大好き!!ムラ様ならでは!!!!!!!!!!!!!!!!! ハーラショ――! 指鬼者! でも、ムラ様だから何であっても良いけど! 日本公演のほうが、切羽詰まった...
34位
2010-05-14 23:54:20投稿
- 2,999
- 341.1%
- 00.0%
- 230.8%
n響ー♪
ラッパ写せ! ypaaaaaa ここロシアっぽい さすが いけー 重厚でいい響き 関山さんこそ至上 関の山親方 いい響き ヤマハのバスドラ使ってる珍しい 吉川さんじゃ! 心地いいわあ デュトワけっこう唸るよね ファゴット1番誰や ボーンいいね あら、...
35位
2012-03-05 14:33:54投稿
- 2,845
- 260.9%
- 40.1%
- 270.9%
最強のコンドラシン盤(sm11454502)には劣りますが、ムラ様の大変貴重なオルガン鬼畜交響曲の演奏記録です。
はっきりわかるスコアとの相違点は23:26~23:36で練習番号142を2回繰り返しているくらいです。
ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルによる1983年3月11日の録音とのことですが、どうやらSCORA盤と同一音源で、ソ連国立響による1947年12月が正しいデータのようです。
全音楽譜出版社出版の当曲のスコアによるとムラ様は1947年12月13日に手兵レニフィルとのレニングラードでの世界初演後(ProfilのBOXで出たらしい)の25日にソ連国立響とモスクワ音楽院でプロコの6番と共に2曲同時モスクワ初演をしたとのことです。
オルガンは両日ともイサイ・ブラウドが担当
プロコ6番の25日の録音が残っていることから総合的に判断してこの音源の正確なデータは1947年12月25日のモスクワ初演かと思われます。
レニフィル100周年のチャイ5も同じく1983年3月11日の誤記CDが出てたようですがそもそもその日のムラ様の演奏記録はないので一体どこから来たデータなんでしょう。1947年盤の板起こし 10枚組なので・・・(汗) '83年CD発売 現代でも積極的に取り上げてほしい曲 古い録音から起こしたんじゃないのか? 市場に貼っとくね! Amazonで見ーっけ、だけど高くて手が出ねーwww ムラ様がソビエト国立交響楽団を指...
36位
2012-06-13 03:36:43投稿
- 2,778
- 160.6%
- 10.0%
- 240.9%
ボストン交響楽団/レナード・バーンスタイン
※YouTubeより転載
第1楽章:sm18082742 第2楽章:sm18082790 第3楽章:sm18082810 第4楽章:ココ素晴らしい ブラボー!!! ジャンプ テンポがくるくる変わるが説得力がある ここはティンパニへの指示ミスったみたいだあ 飛んだ? ブラボー!!! ん? テンポくるくる変わるね。 はえーww 倍管やな。 ためるねーww をここのテンポ新鮮 レニー!! ...
37位
2011-10-01 15:03:32投稿
- 2,695
- 210.8%
- 00.0%
- 180.7%
■曲名 チャイコフスキー交響曲第5番 第4楽章 より抜粋 ■指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1984年 mylist/15078297 カラヤンならではの極上の音色を堪能下さい 同曲バーンスタイン指揮によるもの→sm232709
一時期に比べて超分かりやすい指揮だね こうありたいものだね、本当に指揮者というのは。 ...
38位
2007-08-14 23:33:19投稿
- 2,639
- 90.3%
- 00.0%
- 431.6%
39位
2011-02-21 02:00:22投稿
- 2,616
- 411.6%
- 00.0%
- 150.6%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章の途中から バーンスタイン指揮 チャイ5 1988年
バーンスタインだから許されるんだろうね 金管が大きい? 年取ったなあ チェリより遅いな チェリビダッケ以上にネットリドッシリした演奏なんて初めて聴くぞ。(褒め言葉) ラッパが目立つ ラッパが死んじゃうwww つってもこれは遅すぎだってばよ メリケンな...
40位
2011-02-21 03:08:52投稿
- 2,511
- 803.2%
- 10.0%
- 361.4%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 バーンスタイン指揮 ボストン交響楽団 チャイ5 1974年 ※最初の方に音飛びあり
ラッパ、わかってるな? 行ってええねんぞ。 ここTb. Tu.の入りが1拍遅い 重いねぇ 汗だくやん この親父ノリノリである 粘るねえ おお BSOとな 昔からあなたはテンポが…… 改編の元祖! ほんまや、コケそうになる うっとおしー そりゃそーーだ...
41位
2008-05-13 12:08:57投稿
- 2,509
- 291.2%
- 00.0%
- 210.8%
ダニエル・バレンボイム指揮 ウェスト・イースタン・ディヴァン・オーケストラ mylist/6523670
このオケの演奏もっときいてみたいね ユダヤとアラブの青少年集めたオケだろ。素晴らしい ...
42位
2011-02-18 19:23:01投稿
- 2,486
- 210.8%
- 00.0%
- 220.9%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル チャイ5 1973年
ねっちょりしすぎw ないね これ以上の音楽があるか? カラヤンの音楽性の深さと豊かさ 天才はカラヤンと古便だけ これを越える演奏は出てこない 演奏の到達点 完璧な演奏 チャイコはもともと女々しい音楽 カラヤンならではのもの 馥郁たるこの調べ 顔の良さ...
43位
2008-10-13 05:12:45投稿
- 2,381
- 542.3%
- 00.0%
- 271.1%
指揮 エフゲニー・スヴェトラーノフ 管弦楽 ソビエト国立交響楽団 1990年東京での公演から・・・。
てんてけてけてってってってってんてけてけてってってってって ぼーーーべべべべべんべー ...
44位
2008-04-08 09:14:12投稿
- 2,315
- 150.6%
- 00.0%
- 331.4%
45位
2008-01-17 20:14:56投稿
- 2,301
- 110.5%
- 10.0%
- 140.6%
46位
2013-03-26 15:05:54投稿
- 2,241
- 190.8%
- 20.1%
- 180.8%
チャイコフスキー交響曲第5番 第4楽章の中間部聴き比べです
すべてソースの音源はCDですが、動画アップロードの関係上、AAC44.1khz 192kbpsにしております
【音源の詳細】#0:00 ヘルベルト・フォン・カラヤン / ベルリンフィル
#2:55 ズデニェク・マーツァル / チェコフィル
#5:37 リッカルド・シャイー / ウィーンフィル
#8:12 リッカルド・ムーティ / フィラデルフィア管
#10:45 チェリビダッケ / メルボルンフィル
#13:55 アバド / シカゴ響
#16:35 デュトワ / モントリオール響
#19:12 スヴェトラーノフ / ロシア響
#21:33 ムラヴィンスキー / レニングラードフィルハーモニー管弦楽団
指揮者や環境の違いによる様々な演奏をお楽しみくださいチェリビダッケの演奏は、メインメロディの裏側にある副旋律までしっかり聴こえるんよな…。 カラヤンは録音の年によって若干差があるので、もしかすると当たり外れがあるかもしれない この金管の解釈は面白い チェリはいつも遅いな wwwwwwwwww やっぱこ...
47位
2009-04-03 09:52:11投稿
- 2,225
- 150.7%
- 00.0%
- 381.7%
48位
2011-06-22 07:16:38投稿
- 2,192
- 492.2%
- 00.0%
- 180.8%
← Part2 :sm14486416 Part4 :sm15312233 →
今回各方面で取材を行いましたが、駅前のビル群は20年前と何も変わっていませんでした。変わるのは、でかい広告と流行だけのようです。この話の後は、もうひとつ通常話を行い、SP開始となる予定です。
今作品のBGMはご存知チャイ5ですが、実はある仕掛けがされています。何人の方が気づいているでしょうか^^。
■→:mylist/23962932
コミュ専用作品もある当事務所へお気軽にお越しくださいませ。(co262671)無視んなw キンチャクん 休み…か うぽつ 答えてやれよw しかしとんでもない動画だなこれw(賞賛) うぽつですぅ サイネリアと絵里の関係は誰も知らない 拉致もあるしな たしかにめずらしい中身だなw 楽しいやりとりだなぁ(棒 早いなwww 千早渋いwwww
49位
2010-01-04 01:39:44投稿
- 2,163
- 251.2%
- 00.0%
- 231.1%
映画『オーケストラの少女』(原題:One Hundred Men and a Girl:1937年アメリカ映画)からストコフスキーがらみのシーンのよりぬき。「チャイコフスキー第五交響曲第四楽章」。監督:ヘンリー・コスター、出演者:ディアナ・ダービン、アドルフ・マンジュー、レオポルド・ストコフスキー&フィラデルフィア管弦楽団、他:その2>sm9285181、その3>sm9285119、その4>sm9284812、その5>sm9284694、ラスト>sm9284225:クラシック音楽中心のUPリスト>>mylist/4896611
ストコのチャイ5は邪道だけど遊び心あって好き 当時はここで選抜されなかったレベルがニューヨークフィル等に入ってたぐらいのスペシャルメンバーだぞ オーケストラの少女は戦前の映画ファンがみんな絶賛する名作ですね ティンパニの叩き方w ハープのケースは昔か...
50位
2007-06-13 22:11:42投稿
- 2,098
- 130.6%
- 00.0%
- 291.4%
51位
2011-05-21 11:08:20投稿
- 2,071
- 482.3%
- 00.0%
- 241.2%
ようつべ転載 チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 ストコフスキー指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年
ムラヴインスキーがお好きな方多いがストコフ最高 スヴェトラーノフ共々好き CD持ってる おいw ストコフスキーの自作自演だなw 昔はカットは当たり前だったからな 音楽の停滞を嫌うのはストコの特徴 ??? とんだ? !!!??? ちょっと…? もったー...