キーワードトリスタンとイゾルデ を含む動画: 74件 ページ目を表示
2025年2月20日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2012-12-22 00:25:57投稿
- 13,452
- 720.5%
- 280.2%
- 920.7%
こちらの場面がなかったようなので☆一部カクカクになってしまいました申し訳(´・ω・`)
のんちゃん! ここ!ここ!好き! ともちゃん上手いやん ミミさんのウタコさんを見るときの恋してる目が好き いいコンビ 力入ってないのにカッコよさ滲み出るのすごい 王子ーー! この自然に絡み合う感じが愛の深さでてる カッコよすぎてずっと見惚れてしま...
3位
2010-02-28 08:13:24投稿
- 7,688
- 5787.5%
- 00.0%
- 260.3%
大和田秀樹先生が好きすぎて妄想が止まらなくなりました。こうでもしないと抑えきれません。
使用楽曲(登場順):「God save the Queen」イギリス国歌、「皇帝のテーマ」Star Wars、「歌劇タンホイザー 大行進曲」ワーグナー、
「Angel Of Death」SLAYER、「Take me out to the ball game」、「トリスタンとイゾルデ 前奏曲」ワーグナー、「我らがロンメル」ドイツ軍歌。ロンメル人気すぎ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 音楽ww ここでAngel Of Death wwwwww そこかよ!!!! 狐様!" イゾルデはくぎゅやろ 青野さんが良いんだけど あー、でも難波さんがいいな ですよねー 鉄子ちゃ...
4位
2008-04-06 14:33:19投稿
- 7,098
- 721.0%
- 20.0%
- 821.2%
やはり記録映画「バイロイト音楽祭の100年」から貴重なリハーサル映像。
完全に運動神経タイプ もはやダンス 校長先生 いかりや クナw クライバーのバイロイトでのトリスタンはガチ この動画、時々無性に見たくなる すげええ 歴史 うねるクナ えびすさんに似てる sugeeeeeeeeeeeeeee ああ、リハ集なのか カラ...
5位
2010-08-14 00:33:22投稿
- 5,702
- 1101.9%
- 00.0%
- 701.2%
ジェフリー・バトル 2010 The Iceの演技。ワイド高画質。オープニング→sm11728435 フィナーレ→sm11731396 浅田真央→sm11715650 真央&舞→sm11720384 村上佳菜子→sm11727323 プルシェンコ→sm11733262 ロシェット→sm11741812 小塚&エレーネ→sm11744419 舞&ジョン・カー→sm11744716 鈴木明子→sm11750442 フローラン・アモディオ→sm12141384 エレーネ・ゲデバニシビリ→sm12141225 真央&プルシェンコ インタビュー(再)sm11998997 真央のおもてなし(再)→sm11982515
優雅 老けてもかっこいい きれい グールドと自分を重ねてるからね表舞台引退も32歳にするん...
6位
2007-10-09 22:26:13投稿
- 4,938
- 561.1%
- 00.0%
- 491.0%
名手アルフレッド・ブレンデルによる、リスト編曲のトリスタンとイゾルデより『愛の死』を。 この編曲はモイセイヴィッチのSP録音や、ホロヴィッツ最晩年の録音で聴けるように、ピアノを歌わせながら無限に続く法悦の世界を構築できるピアニストにのみ弾くことができる。 クラシック系の動画リストはmylist/194122/1211355
イったな ブラボ~~~~~ すげええええ ←残念ながら既に引退した過去の巨匠 ザルツブル...
7位
2009-12-01 18:39:53投稿
- 4,735
- 651.4%
- 30.1%
- 972.0%
ようつべから。まさかこんなレア動画が上がっているとは…。リゲンツァの名唱とクライバーの柔軟な棒から生み出される妙なる音楽を堪能して下さい。追記:再生数500行ったので前奏曲もうpしましたsm11193237
は?フラグスタッドだろ やばい… 一流の奏者を集めたオケだからな ほんとすげえなぁこの指揮者 どっから流出したんだwありがたいけれども よくぞこんな映像を残しておいてくれた・・・ 素晴らしい やっぱりイゾルデはリゲンツァじゃないと 天才だな 音楽がう...
8位
2008-12-26 13:44:52投稿
- 4,113
- 230.6%
- 00.0%
- 892.2%
エサ=ペッカ・サロネン指揮フィルハーモニア管弦楽団;Tristan&Isolde;Prelude&Liebestod Susan Bullock(soprano),Esa-Pekka Salonen(cond);Philharmonia Orchestra, April 23 2005; Royal Festival Hall ( London) :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
救済の旋律 すっかり感情移入したな どんどん盛り上がるぞ ユダヤ人もこの曲は好きだと言う 凄い盛り上がり 逆走するなよ 高揚してついついアクセルを踏んでしまう 感極まる トリスタン和音 ユダヤ人は何故かワーグナーを嫌う トリスタン和音 愛の死 すばら...
9位
2008-04-07 10:13:55投稿
- 3,460
- 270.8%
- 10.0%
- 300.9%
かつては(ナチ前)はバイロイトで大活躍したトスカニーニ。どこまでも歌心が透徹した、美しいトリスタン。説得力あります。
とちったよね。このあとトスカニーニに大目玉だろうな この前奏曲と愛の死だけでおなか一...
10位
2008-07-05 01:25:49投稿
- 3,255
- 892.7%
- 00.0%
- 551.7%
ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」より、「イゾルデの愛の死」(Isoldes Liebestod)です。どうしても歌わせてみたくなって作ったのですが、やっぱりミクの声質ではちょっと無理があったようです。一応日本語訳もつけてみましたが、素人の翻訳なので、間違いがあった場合はご容赦のほどを…。なお、オーケストラ演奏は(c)ぴっぽ様「珈琲茶屋」(http://pippo.sakura.ne.jp/)の「トリスタン的音楽館」にあるMP3をお借りしています。いつかこのようなオケを自分でも作れるようになりたいのですが、初心者の私にとってはかなり遠い道のりかも…。■(2010/11/15追記) コメント#84様、ご指摘ありがとうございます。またぴっぽ様にもコメントいただき光栄です。ちなみに私は全く気づいてませんでした(汗) ■作品リスト:mylist/7019338
gj GJ!!!!! カルロスフェルト夫妻 よかった! 確かめてみたら本当に間違ってますね。ご指摘あり...
11位
2012-06-06 07:29:13投稿
- 3,095
- 491.6%
- 20.1%
- 301.0%
原題:Melancholia
2011年 デンマーク映画
監督:ラース・フォン・トリアー
脚本:ラース・フォン・トリアー
出演:キルスティン・ダンスト、シャルロット・ゲンズブール、シャーロット・ランプリング、キーファー・サザーランド、ウド・キア
撮影:マヌエル・アルベルト・クラロ
巨大惑星の異常接近によって終末を迎えようとしていた地球を舞台に、世界の終わりに立ち会うことになった人々の姿を圧倒的な映像美とともに荘厳な筆致で描き出す。
新婦のジャスティンは新郎のマイケルとともに、結婚パーティが行われる姉夫婦の邸宅へと向かっていた…。世界中で自殺相次いだだろうなあ このopは最高 曲がいい 狂ってんね 19だったな ソラリスみたいな心理描写映画だ この映画はSF要素ないからなぁ メランコリア-月-太陽か 無上の歓び トリスタン和音! こんな風に終われたら最高 ブヤームスとか適当な...
12位
2014-09-27 23:17:44投稿
- 2,438
- 1435.9%
- 00.0%
- 281.1%
2014年ネーベルホルン杯 ブラウン君のSPとFSを合体。
金メダルおめでとう!いいぞ タノ3Lzからの3-1-3なんて初めて見たわwwすげえwww 音の感覚すげえ好きだわ・・・ つな...
13位
2009-10-25 22:21:48投稿
- 2,148
- 231.1%
- 30.1%
- 411.9%
モノラル録音をステレオワイド化。音に多少の広がりが生まれ、解明度も増して聞きやすくなりました。
youtubeにもあげてほしい これがウィーン・フィルだったら・・・ 確かに神だな 販売してほしい ヤバい(汗) えええええええええええええ もっともっともっともっともっと評価されるべき! これは凄い! CD処分決定 このステレオワイド化シリーズは神...
14位
2008-11-21 21:32:54投稿
- 2,028
- 180.9%
- 00.0%
- 170.8%
死によってしか成就することのない愛・・・「トリスタンとイゾルデ」の最終場面である。イゾルデと、この世では絶対に幸せになることが許されないことを悟ったトリスタンは、決闘に倒れる。トリスタンの亡骸を抱きながら、イゾルデは二人で約束した死の世界へと赴く男の魂を追い、この「愛の死」を歌う。彼女は輝く光に包まれ、昇天する。 ワーグナーによる愛と死の芸術の極致だ。 ニールソンによる伝説の公演。
救済者に救済を! 88888888888888 オランジュ音楽祭でしたかね 訳、乙です 是非! すごい演奏 ベー...
15位
2012-03-13 00:56:01投稿
- 1,847
- 211.1%
- 00.0%
- 160.9%
【クナッパーツブッシュ/ワーグナー名演集 】キルステン・フラグスタート(ソプラノ(3))、ジョージ・ロンドン(バリトン(4))、ビルギット・ニルソン(ソプラノ(6))、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ 録音:1956年(3)、1957年(1.2)、1958年(4)、1959年(5.6) 【収録】1.楽劇《神々の黄昏》~夜明けとジークフリートのラインへの旅、2.楽劇《神々の黄昏》~ジークフリートの葬送行進曲、3.楽劇《パルシファル》~幼な子のあなたが母の胸に、4.楽劇《ワルキューレ》~ヴォータンの告別と魔の炎の音楽、5.楽劇《トリスタンとイゾルデ》~第1幕への前奏曲、6.楽劇《トリスタンとイゾルデ》~優しくかすかな彼のほほえみ(イゾルデの愛の死)
ジークフリートの葬送行進曲 クナのトリスタンとイゾルデは神 略すなら「クナ」だろw クナッパーツブッシュは、結構トロンボーンをくっきり聞かせる指揮者だね。 コレがリハーサル無しのぶっつけ本番! 抜粋版より全曲版のがすきかな ワーグナーはこれだけあれば...
16位
2009-10-18 17:17:31投稿
- 1,805
- 191.1%
- 00.0%
- 301.7%
前半 ■(指)レヴァイン (歌)R.D.スミス/ヴォイト/他 メトロポリタン歌劇場 (ニューヨーク) ■ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より ■[0:58]前奏曲 [11:44]飲薬~第1幕終幕 [26:42]指揮者インタビュー ▼続きへ自動ジャンプします 後半→sm8548991
前奏曲もすごくいいな zensouk 舞台裏見れるのは面白いなw 24みたいんばカット割りだなw wwwwwwww...
17位
2009-12-11 05:24:34投稿
- 1,780
- 241.3%
- 10.1%
- 181.0%
こんばんは、少々Pです。
ワーグナーの至極のオペラ「トリスタンとイゾルデ」のエンディングを飾るこの曲は、オーケストラの演奏会で歌なしで演奏される事が多いです。歌が入ってると本当にステキなんですよね♪
オペラ自体は、すんごく長いので本当に好きな人以外には厳しいですが、楽曲は最高です。
ルカ様は英語と日本語のライブラリーなのでドイツ語の歌詞は英語の空耳中心で入力したので細かいところはドンマイ((=゚Д゚=)です
訳詞は、右のサイトの物を使わせていただきました。 http://www31.atwiki.jp/oper/pages/50.html
オケはウィーンフィル・カラヤン RSIはSanari様のものを使用させていただいております。わたくしの作品 mylist/4847811良くできた歌声だ 888888888888888888888888888888888888888 ブラーヴァ!!! カラヤンVPOってことは、ザル...
18位
2010-06-26 20:30:02投稿
- 1,712
- 60.4%
- 40.2%
- 281.6%
この前愛の死をうpしましたが、再生数が500を超えたので前奏曲もうp。元動画の関係で分割されてますがご了承ください。相変わらず指揮がものすごいことになってます。/サムネもものすごいことになってしまいました。/後半:sm11193364
いつのバイロイトなのかな お化けのようだ おわかりいただけただろうか こんな激しい動き...
19位
2015-04-18 23:17:19投稿
- 1,687
- 261.5%
- 00.0%
- 110.7%
解説:タラ・リピンスキー,ジョニー・ウィアー
きれい! ジョニーはジェイソンのことどう思ってるの? きれいです 怪我が良くなりますように 美しい ジェイソン大好き きれい 柔らかい コーチの表情男前 毎回楽しみにしてるw 8888888888 4回転無理していれてもつなぎとか他の要素が疎かになっ...
20位
2013-03-17 22:24:14投稿
- 1,662
- 30.2%
- 00.0%
- 50.3%
『ヴェーゼンドンク歌曲集』(ドイツ語: Wesendonck Lieder)は、リヒャルト・ワーグナーが、楽劇『トリスタンとイゾルデ』と並行して作曲した連作歌曲である。当時のパトロンの夫人、マティルデ・ヴェーゼンドンクの詩に曲付けされている。ワーグナーとマティルデは情事を重ねており、それが結果的に『トリスタン』の濃密なロマンティシズムに寄与した、と伝えられている。マティルデの詩は、ヴィルヘルム・ミュラー(シューベルトのお気に入りの詩人)に影響された、思い焦がれたような受苦的な文体にのっとっている。
安定感が素晴らしい 藤村さんもついにベルリン・フィルに。すごいなあ 1
21位
2015-01-26 12:21:05投稿
- 1,643
- 523.2%
- 00.0%
- 80.5%
youtubeから輸入
https://www.youtube.com/watch?v=4Xr76MhbAso
繋ぎ王子金メダルおめでとうこういう選手の居場所があるのは素晴らしいことだと思う 昨日見て存在知ったけどすげぇ好き
22位
2010-09-05 12:38:13投稿
- 1,612
- 140.9%
- 00.0%
- 271.7%
トリスタンとイゾルデ - 前奏曲 - ワーグナー - クナッパーツブッシュ
ここ凄すぎ! ニルソンさん、こんな長い指揮棒振り回されて、危なくないのかな? 十八番のワ...
23位
2009-10-18 16:44:27投稿
- 1,448
- 312.1%
- 00.0%
- 161.1%
後半 ■(指)レヴァイン (歌)R.D.スミス/ヴォイト/他 メトロポリタン歌劇場 (ニューヨーク) ■ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より ■再会・二重唱 [2:49]愛の二重唱とブランゲーネの警告(その1) [10:12](その2) [18:42]第2幕終幕 [21:12]愛の死 ▼前半→sm8549305
志村後ろー! キターヽ(ΦωΦ*)ノー!!!! マダァ-? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン やっぱ難しい曲なんだね・・・ ワイは素晴らしいと思う! ラストで死んでもしゃあないと納得する ここでこんな盛り上がるから こんな切ない詩を最高の音楽で…最強や!...
24位
2011-06-12 22:17:14投稿
- 1,399
- 40.3%
- 00.0%
- 292.1%
カラヤンのトリスタン。これぞ、最高の組み合わせの一つ。カラヤンのためにこの曲がある、と言っても過言ではない。
退廃的~いいですね うねる愛 いい… すばらしい。とろける。
25位
2011-12-02 18:30:57投稿
- 1,297
- 60.5%
- 00.0%
- 110.8%
【ショルティ・ウィーンフィルの"ワーグナー管弦楽曲集" Vol.1】ゲオルグ・ショルティ指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団、ウィーン楽友協会合唱団、1961、62年、ウィーン、デッカ録音
【曲目】1.歌劇「リエンツィ」序曲(1962年)、2.歌劇「さまよえるオランダ人」序曲(1962年)、3.楽劇「トリスタンとイゾルデ」~第1幕への前奏曲(1961年)、4.歌劇「タンホイザー」序曲(1962年)、5.歌劇「タンホイザー」~バッカナール(1962年)ありがちょーーー!!! ん? いつのまにか50年も前の録音になってたか よく理恵ちゃんの家...
26位
2007-08-05 22:23:39投稿
- 1,213
- 231.9%
- 10.1%
- 221.8%
"Theusz Hamtaahk - Trilogie au Trianon"に収録されている、トゥーザムターク第二楽章"Wurdah Ïtah"(全12節)の第5節。曲のオリジナルは楽曲が映画に未許可で使われたことで有名な「トリスタンとイゾルデ」こと"Wurdah Itah"(Christian Vander, '74)に収録。
『第二楽章"Wurdah Itah"は己の真の敵を知らない人間と戦おうとしている人間の歩みである。』Christian VANDER(ArchAngel vol.8)ボーカル大丈夫か? アダマ提督!はまたい! こんなバンドやりてぇ〜 やっぱ、神だ。 スタ...
27位
2009-03-09 00:42:21投稿
- 1,170
- 121.0%
- 00.0%
- 232.0%
ハインツ・レーグナー指揮 ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』第一幕への前奏曲 ベルリン放送交響楽団(東ドイツ) 1977年 雄大かつ繊細、妖艶で官能的でもある「トリスタンとイゾルデ」前奏曲。13枚の関連絵画とともにどうぞ。 公開マイリスト mylist/9473048
この絵いかすぞ 気分が高揚する 最初聞いたときはオペラの前奏曲だとは思わなかった… なんて美しい…… ←キモイよお前タヒれよ通報しますた ←キモイよお前タヒれよ 左のような清楚な処女を、串刺しにして悲鳴を揚げさせたい 右の男、なんでハープ持ってる? ...
28位
2008-10-23 09:56:12投稿
- 1,120
- 121.1%
- 20.2%
- 211.9%
Wilhelm Richard Wagner = Moritz Moszkowski 使用音源 Sampletekk Black Grand user/4441867 mylist/8701255
ロマンチックでステキです! リスト編曲版よりこっちの方がキラキラしてますね やっぱ歌が...
29位
2010-09-05 15:43:39投稿
- 1,109
- 151.4%
- 00.0%
- 111.0%
تريستان و إيزولده - حب الموت - فاغنر - Knappertsbusch
主コメからw ブリュンヒルデ役の歌手は、気が強い女性でないと勤まらん。 指揮棒長っ すげえ
30位
2010-06-26 20:36:26投稿
- 1,018
- 30.3%
- 00.0%
- 70.7%
後半です。
全部綺麗な映像が残っていたらいいのに ほんと柔軟だな… いいものを見せてもらった
31位
2010-06-13 20:18:23投稿
- 983
- 191.9%
- 00.0%
- 181.8%
ワーグナー「イゾルデの愛の死」フルトヴェングラー。何も語らず、何も望まず…… ひたすら自分の好きな曲をupします。ペッテション、フェルドマン、ソラブジ、その他の投稿動画mylist/17048204とmylist/19418217です。
すてき・・・! 888888 52年だろww 42年のEMI全曲録音からの抜粋ですね このおっさんがフツーの人...
32位
2015-05-09 22:30:00投稿
- 949
- 181.9%
- 00.0%
- 30.3%
どうも、しゅがーです。
遊戯王難しいですね。
左 do【トリスタンとイゾルデ】
右 しゅがー【Fire Wing】
しゅがーのTwitterID→@Sugar_fool
ふーのTwitterID→@DG5975512_coop
doのTwitterID→@07Geass
じゃっくのTwitterID→@sasaking_coop
しみふじデュエルマイリスト→(mylist/38854086)出るよ 声が小さいのとBGMがでかいのでほとんど聞こえないわ 面白かった またクタバレシリーズやってくれ クタバレシリーズ笑う サヨナラ! シンクロカラテだ!ワザマエ! 爆発四散! おぉ、ブッダ!まだねておられるのですか! イゾルデ=サンの胸は実際豊...
33位
2024-09-29 21:45:04投稿
- 845
- 283.3%
- 566.6%
- 101.2%
『私の手であなたを癒せたなら』
暗いケルト(cry celtic)な歌。
アーサー王伝説に組み込まれている作品「トリスタンとイゾルデ」に登場する、白い手のイゾルデをイメージした楽曲です。
この作品はもともとアイルランドの伝説で、イズールトはイゾルデのアイルランド語読みらしいです。(イゾルデはドイツ語)
つづみさんにゲール語(アイルランド語)で歌ってもらうのが難しすぎたので、初めて自分でコーラスを担当しました。やっつけゲール語に見様見真似の素人コーラスですが、優しい目で聴いてもらえると嬉しいです!
・Vocal : すずきつづみ
・Music & Lyrics & Chorus : リギル
[ https://twitter.com/rigil_TAT ]
・Illustration : あかり
[ https://piapro.jp/zvcmn ]
Lyrics:
あなたに触れられたいだけ
そんなことすら叶わない
あなたが私を呼ぶ度に
他の誰かを見ているような気がしていました
私の手があなたに触れたなら
少しでも振り向いてくれるのでしょうか
その先に何も無いことは知ってるのだけど
恋は毒となり
『An “dubh” cogar liom i mo cheann』
(「黒」い私が頭の中で囁くのです)
『Toisc go bhfuil "bán" domsa amháin』
(だって、「白」は私だけのものだと)
あなたのことをいつも襲っているのでしょう
日に日に弱るあなたの姿
それでも私を見てくれないのでしょう?
そうなんでしょ?
知ってる。
私の手であなたを癒せたなら
少しでも振り向いてくれたのでしょうか
でももう未来が無いことに気づいてるのだから
愛は毒となり
『An “dubh” cogar liom i mo cheann』
(「黒」い私が頭の中で囁くのです)
『Toisc go bhfuil "bán" domsa amháin』
(だって、「白」は私だけのものだと)
嫉妬心は彼に別離を与えるでしょう8888888888 好き! 良かったです うぽつです! アイリッシュ、いいね! うぽつです! 888888888 うぽつです🍜 コーラス、格好いい! GJ! 88888888 うぽつです! うぽつ 888888888888 曲調すき メロディライン...
34位
2018-05-27 22:32:23投稿
- 839
- 30.4%
- 00.0%
- 30.4%
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=_9iI8ldsIrQ)。ワーグナーの楽劇4部作「ニーベルンクの指環」は演奏効果が高い名曲の宝庫ですが、4日間をかけて上演される全曲演奏時間は約15時間と長大であるため、通常の演奏会では「ワルキューレの騎行」をはじめとする有名曲のみ、あるいは演奏会用に主要曲を抜粋した管弦楽組曲版として編集したものが、ワーグナーの生前からしばしば取り上げられてきました。
本作もその一つで、オランダ放送フィルの打楽器奏者ヘンク・デ・フリーヘルが「指環」の主要曲を抜粋・編集して1時間強に収め、「オーケストラル・アドヴェンチャー」 と名付けて1992年に初演されたものです。
なお、フリーヘルは本作の他にもワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」「パルシファル」の抜粋版編曲を手掛けています。
…本当は別の曲をうpしようと思っていたのですが、twitterのトレンドワードに「ワグネリアン」が挙がっていたので、急遽変更しましたw
エド・デ・ワールト指揮オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団うぽつ 88888888888 カッコイイ
35位
2012-01-19 22:13:55投稿
- 834
- 20.2%
- 00.0%
- 131.6%
1976年のライブ。ゲオルク・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団。 マイリスト→mylist/29907461
メランコリア見た記念に。 1
36位
2012-08-25 21:49:44投稿
- 742
- 20.3%
- 00.0%
- 121.6%
オペラ対訳プロジェクトよりワーグナー《トリスタンとイゾルデ》から「イゾルデの愛の死」をドイツ語日本語対訳字幕付きでお届けします。この動画についての詳細はこちら→http://oper.at.webry.info/201208/article_7.html オペラ対訳プロジェクト→http://www31.atwiki.jp/oper/ トリスタンとイゾルデ→http://www31.atwiki.jp/oper/pages/44.htmlオペラ対訳プロジェクト映写室アーカイブ@YouTube→http://www.youtube.com/user/OperaTaiyaku/videos
ドイツ語で歌ってほしかったなぁ… これイタリア語版だね
37位
2010-12-27 01:13:18投稿
- 723
- 30.4%
- 00.0%
- 50.7%
■曲名 トリスタンとイゾルデ 愛の死 ■指揮 クリスティアン・ティーレマン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 2003年 ライブ録音 mylist/15078297
ひょっとしてサントリーホールのか? 2 1
38位
2012-10-08 16:27:51投稿
- 701
- 20.3%
- 10.1%
- 60.9%
ゲルトルーデ・グロープ=プランドル(イゾルデ) ルドルフ・ルスティヒ(トリスタン) ゲオルギーネ・フォン・ミリンコヴィチ(ブランゲーネ) クルト・ベーメ(マルケ王) トニ・ブランケインハイム(クルヴェナール) ユリウス・パツァーク(牧童) ウィーン国立歌劇場合唱団 アンドレ・クリュイタンス/ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1956 第2幕 → sm19072448
タメが長いね おつ
39位
2010-06-03 22:42:05投稿
- 660
- 121.8%
- 00.0%
- 121.8%
アイリーン・ファーレル(S) ヴィクトル・デ・サバタ/NYPO 1951 「トリスタンとイゾルデ」第1幕への前奏曲と愛の死 「パルジファル」前奏曲
地味に良いドラム音 見納めミルキィ やっぱり熱いな これは熱い演奏だ クライバー以上の煽...
40位
2014-10-15 19:00:17投稿
- 645
- 71.1%
- 10.2%
- 60.9%
1:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲 2:楽劇《タンホイザー》序曲 3:楽劇《さまよえるオランダ人》序曲 4:楽劇《トリスタンとイゾルデ》前奏曲 5:楽劇《トリスタンとイゾルデ》愛の死
いい いい響きだな ロンドン響より断然よい これはすごい名演だ 大学の卒業式の曲 ハキハキ...
41位
2019-05-31 20:56:02投稿
- 623
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=hv2E3yHBSpQ)。
シェーンベルクやアルバン・ベルクと並ぶ新ウィーン楽派の中心人物で、十二音技法を駆使した作品群で知られるウェーベルンですが、彼が熱烈なワグネリアンであり、若いころにはマーラーが指揮する「トリスタンとイゾルデ」を鑑賞し、バイロイト音楽祭の観客となっていたことは、あまり知られていません。
そんな彼が1904年の夏、ウィーン大学の在学中に作曲したのが「夏風の中で」です。ウェーベルンはドイツの政治家・詩人であるブルーノ・ヴィレ(1860 - 1928)の著作「ねむの木の黙示録」を愛読しており、この本にインスピレーションを得て本作は作曲されました。
副題が「大管弦楽のための牧歌」とあるように、作品の演奏には通常の二管編成の管弦楽にホルン4、フルート、ハープ2が追加された編成を要し、内容は後のウェーベルンの作品からは想像しにくいワーグナーやリヒャルト・シュトラウスの影響が残る後期ロマン派の作風が濃厚で、「牧歌」の名にふさわしい穏やかなものとなっています。
ただ、本作はウェーベルンにとっては習作の扱いであり、生前には演奏されることはなく、作品番号もつけられていません。忘れ去られていた作品が再発見されたのは1961年に彼の遺稿が整理されたときのことで、翌1962年にオーマンディの指揮で初演されました。
ユッカ=ペッカ・サラステ指揮
ケルンWDR交響楽団42位
2014-11-17 21:17:41投稿
- 615
- 152.4%
- 00.0%
- 40.7%
youtubeから輸入
https://www.youtube.com/watch?v=YsKtJSuhwlw&spfreload=10
ロシアに発った朝に恩師のShep Goldbergさんが亡くなったそうでとても辛そうでしたね
ミシェル・クワンやエヴァン・ライサチェクもみていたエージェントで本国ではあちこちで悼む声が上がってるみたい
http://instagram.com/p/vcujTETXPg/気持ちのこもった演技 888888888 オネエに見えるけどオネエじゃないと思う この辺からが好き ...
43位
2012-07-03 22:18:47投稿
- 608
- 10.2%
- 00.0%
- 40.7%
指揮:ルドルフ・ケンペ
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1958年1月10,11日、ウィーン、ムジークフェラインザールいいねー
44位
2021-09-18 02:03:02投稿
- 596
- 00.0%
- 50.8%
- 61.0%
ワーグナーの作品からオペラの序曲、前奏曲、管弦楽曲、その他いろいろな名曲を。
収録順に、
#00:00 歌劇「妖精」序曲
#11:11 歌劇「恋愛禁制」序曲
#21:09 歌劇「リエンツィ」序曲
#31:38 序曲「ファウスト」
#43:06 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
#54:01 歌劇「タンホイザー」
序曲、バッカナール、大行進曲、第三幕への前奏曲、巡礼の合唱
#105:17 歌劇「ローエングリン」
第一幕への前奏曲、第三幕への前奏曲、婚礼の合唱(結婚行進曲)
#121:46 楽劇「ラインの黄金」
ヴァルハラ城への神々の入城
#130:35 楽劇「ワルキューレ」
ヴァルキューレの騎行、ヴォータンの告別と魔の炎の音楽
#153:37 楽劇「トリスタンとイゾルデ」
第一幕への前奏曲、第三幕への前奏曲、イゾルデの愛の死
#179:05 楽劇「ニュルンベルクの」マイスタージンガー」
第一幕への前奏曲、第三幕への前奏曲、徒弟達の踊り
#202:33 楽劇「ジークフリート」
森のささやき
#210:11 楽劇「神々の黄昏」
夜明けとジークフリートのラインへの旅、ジークフリートの葬送行進曲、ブリュンヒルデの自己犠牲
#249:47 舞台神聖祝典劇「パルジファル」
第一幕への前奏曲、第一幕の場面転換の音楽、第三幕への前奏曲、聖金曜日の音楽、第三幕の場面転換の音楽、大詰めの音楽
#292:09 「ジークフリート牧歌」45位
2011-09-20 20:13:04投稿
- 577
- 40.7%
- 00.0%
- 81.4%
※去る18日に亡くなられたクルト・ザンデルリンクを偲び、何曲か氏の演奏を聴いていきたいと思います。【ワーグナー/《トリスタンとイゾルデ》~前奏曲と愛の死】クルト・ザンデルリング指揮、ベルリン交響楽団、1970年4月6日 メトロポールテアター、ベルリン
ここなー 追悼 ブラボー 1 大好きな指揮者です
46位
2013-04-15 00:14:19投稿
- 564
- 91.6%
- 00.0%
- 61.1%
フルトヴェングラー/フィルハーモニアの「トリスタンとイゾルデ」全曲録音を、舞台つきで楽しめないか?とテスト的に作成したものです。使用した舞台はようべつに転がってて編集が楽そうな、ベルリンドイツオペラのトリスタン、演出: ゲッツ・フリードリヒ、 ジリ・コート指揮、ルネ・コロ、ギネス・ジョーンズ、音源はvavavava_nさんの音質改善版を使ってます。口パクのあってないところがありますが、このテスト版で手ごたえはつかめたので何とかなりそうです。おいおい名場面から編集していきたいです。その前に実家から全曲盤持ってこないと…
vavavavan 氏はさいきん見ないけど、大丈夫かな 音はvavavavan氏の音源だね!! いい意味で MADとい...
47位
2009-03-08 18:26:39投稿
- 537
- 427.8%
- 00.0%
- 71.3%
Gavin DeGrawのセカンドアルバム「Gavin DeGraw」に収録されている曲です。映画「トリスタンとイゾルデ(TRISTAN & ISOLDE)」のテーマソング(?)です。youtubeから&初心者なので画質はお許しを…
このアレンジいいよな this gift. I hope you find I hope you find this gift... hope you find this gift... somewhere l...
48位
2018-03-30 23:59:27投稿
- 513
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=Id64uPCw6P0&t=6s)。
リヒャルト・ワーグナーの息子であるジークフリート・ワーグナー(1869 - 1930)は、作曲家としては多作で、オペラの数は父より多い19作、他に交響詩や協奏曲などの器楽曲も手がけました。ただし、彼は作曲を父リヒャルトから直接学んでおらず、歌劇「ヘンゼルとグレーテル」のフンパーディンクに学んだため、生前から「保守的」との評価が一般的で、後世まで演奏される作品はほとんどありません。
彼が作曲した交響曲は、奇しくも父と同じく1曲で、調性も同じくハ長調ですが、後期ロマン派の感覚が濃厚な原典版が作曲されたのは1925年で、アルバン・ベルクが「抒情組曲」に着手した年であることを考えると「古色蒼然」と言わざるを得ません。ただし、第2楽章には父リヒャルトの「トリスタンとイゾルデ」を思い起こさせる和音の使い方が聴かれ、ワーグナーの血筋を感じさせます。
なお、この第2楽章は1927年に第2稿が書かれており、原典版がイ短調で4分の4拍子なのに対し、ト長調の4分の2拍子に変更されています。
ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト指揮
ラインラント=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団49位
2010-08-16 12:47:38投稿
- 505
- 51.0%
- 00.0%
- 40.8%
トリスタンとイゾルデ - ワーグナー作曲 フルトヴェングラー指揮
フィルハーモニア管弦楽団52年のスタジオ録音ですね ソプラノはフラグスタート さすがに立...
50位
2011-10-08 23:45:34投稿
- 481
- 40.8%
- 00.0%
- 61.2%
オペラ対訳プロジェクトよりワーグナー《トリスタンとイゾルデ》から「イゾルデの愛の死」を独語日本語対訳字幕付きでお届けします。YouTubeからの転載です。→http://www.youtube.com/OperaTaiyaku この動画についての詳細はこちら→http://oper.at.webry.info/201110/article_4.html 動画中で紹介した商品は次の通り→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0058U80ZY/oper0e-22/ref=nosim/ オペラ対訳プロジェクト→http://www31.atwiki.jp/oper/ トリスタンとイゾルデ →http://www31.atwiki.jp/oper/pages/44.html マイリスト→mylist/27717724
日本人じゃ無理だろ マツコみたいな体格の女性だな これはまだ聴きとりやすいほう 全然聴...
51位
2013-04-21 02:21:18投稿
- 399
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
フルトヴェングラー/フィルハーモニアの「トリスタンとイゾルデ」全曲録音を、舞台つきで楽しめないか?と作成したものです。使用した舞台はようべつに転がってて編集が楽そうな、ベルリンドイツオペラのトリスタン、演出: ゲッツ・フリードリヒ、 ジリ・コート指揮、ルネ・コロ、ギネス・ジョーンズ、今回は第1幕前奏曲から第三場冒頭の「モロルトの歌」までとなります。音が悪いようなら場で分けるかもしれません
UPサンクス!!こういうのすき やはり音が悪くなってる…