キーワードピアノ協奏曲第5番 を含む動画: 104件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2016-12-18 20:55:14投稿
- 55,630
- 2,5854.6%
- 880.2%
- 3430.6%
NHKで放送中のアニメ クラシカロイド 4話~7話までのムジーク集です。
6話のみんながムジーク使ってるのは曲同じなので入れてないです
皇帝のペンギンが可愛いよぉ。
ムジーク集1→sm30237865
ムジーク集3→sm30343670
原曲
01 子守唄 フランツ・シューベルト
02 くるみ割り人形 ピョートル・チャイコフスキー
03 ピアノ協奏曲第5番 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
04 レクイエム ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトエンペルト ↑原曲のままなのってクラシカロイドとして自覚がないからだっけ?? ワロタ モーツァルトってヴォルフガングって名前だものね 子安さん!!?豪華すぎ くるみ割りにん大好き 前野さぁん ボーナーパールートー あー、なんかつんく♂ってわかるメロデ...
3位
2009-05-10 00:50:54投稿
- 54,750
- 2110.4%
- 30.0%
- 1,2242.2%
癒し系クラシックの名曲を集めました。一応時系列順にやって行きたいと思います(結構適当)。ジャンプ機能をつけましたので長時間の作業用BGMとしてお使いください。
1 パッヘルベル カノンとジーク 2 バッハ G線上のアリア 3 バッハ カンタータ147番「心と口と行いと生活を持て」 4 ヘンデルメサイアよりハレルヤコーラス 5 モーツァルト クラリネット五重奏曲第2楽章 6 ハイドン 弦楽四重奏曲第67番「ひばり」第2楽章 7 ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」第1楽章 8 ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」第2楽章
【クラシック】癒されるクラシックの名曲2【sm7001626】 【クラシック】癒される&力がみなぎるクラシックの名曲mylist/10447265悲しい時ー!(悲しい時ー!) 身体にいい音楽 落ち着くなぁ 癒される~~ 6の方だね マイリス確定 おおおおおお ジャンプ機能いらんとか言うんじゃねーよ、(σ゜д゜)σバーカ! アスカァァァァ これ好き 一同起立 大バッハってやっぱりすげえな l プ...
4位
2009-07-18 09:12:13投稿
- 44,184
- 1080.2%
- 10.0%
- 6291.4%
(1)交響曲第1番変ホ長調 K.16より 第1楽章モルト・アレグロ(2)交響曲第6番ヘ長調 K.43より 第1楽章アレグロ(3)ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調 K.207より 第1楽章アレグロ・モデラート(4)弦楽四重奏曲第1番ト長調 K.80より 第1楽章アダージョ(5)フルート四重奏曲第1番ニ長調 K.285より 第3楽章ロンドー(6)ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175より 第3楽章アレグロ(7)ディヴェルティメント第1番ニ長調 K.136より 第1楽章アレグロ(8)ヴァイオリン・ソナタ第32番ヘ長調 K.376より 第1楽章アレグロ (9)ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545より 第1楽章アレグロ (10)交響曲第40番ト短調 K.550より 第1楽章モルト・アレグロ (11)交響曲第41番ハ長調 K.551《ジュピター》より 第4楽章モルト・アレグロ mylist/13580399
8歳でこれとかやばいよ モーツァルトが8歳のときに作曲した曲です。 原稿すっぞ~ あれぐろおおおおおおおおおおお 小学生の時の発表会だね、懐かしいわー わわなわわなわなわわ505030 q-- 仕事がんばるぞ 小学校の時掃除の時間に流れてた音楽だ! ...
5位
2009-01-20 08:11:47投稿
- 13,300
- 1411.1%
- 60.0%
- 2401.8%
ストコフスキーとグールド・・・超個性的な二人がベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番で一緒に演奏しました。特に、冒頭のカデンツァは、他のピアニストの演奏よりグールドの演奏がいちばん好きです。
癖ーー 丁寧で繊細なオケ 凄いエレガント オケとしっかり「掛け合い」できてていいなー ここ素晴らしい トリルが強調されて聞こえる なんてロマンティックw どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
6位
2011-05-03 06:54:13投稿
- 11,819
- 1070.9%
- 10.0%
- 2332.0%
①天国と地獄/オッフェンバック
②交響曲第7番/ベートーヴェン
③交響曲第7番/ベートーヴェン
④交響曲第1番/ブラームス
⑤アルルの女よりファランドール/ビゼー
⑥フィガロの結婚/モーツァルト
⑦ヴァイオリン協奏曲/チャイコフスキー
⑧交響曲第5番「革命」/ショスタコーヴィッチ
⑨交響曲第2番/ラフマニノフ
⑩交響曲第4番/チャイコフスキー
⑪ウィリアム・テル序曲/ロッシーニ
⑫「こうもり」序曲/JシュトラウスⅡ
⑬ルスランとリュドミラ序曲/ミハイル・グリンカ
⑭ローマの祭り/レスピーギ
⑮ピアノ協奏曲第5番「皇帝」/ベートーヴェン
⑯星条旗よ永遠なれ/スーザ
⑰ラデツキー行進曲/JシュトラウスⅠ
⑱交響曲第9番・歓喜の歌/ベートーヴェンウイスキー、ウォッカ、ラム、アップルジャック!各小隊応答しろ、生き残れよ! 最高 カステラは一番、電話二番www 盛り上がるね え はやいね ボレロ無いのか・・・ いきなりここからw カラヤンのジルベスターかな? 888888888888 とんだああ...
7位
2007-11-21 08:37:50投稿
- 10,903
- 2752.5%
- 00.0%
- 1041.0%
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 Op.73「皇帝」I. Allegro:内田光子(ピアノ):小沢征爾(指揮):サイトウ・キネン・オーケストラ:2006年9月11日松本文化会館
銀河英雄伝説で皇帝に謁見するラインハルトの時に流れた 人間アピール 内田さんは本当に凄いよ まさに弘法も筆のあやまり 神のいたずら 日本の宝 最高 リズムがなあ !? サイトウキネンで小澤のサインもろたが危うく捨てそうになった過去 did she m...
8位
2013-03-17 18:06:58投稿
- 10,592
- 2292.2%
- 110.1%
- 540.5%
Youtubeからの転載です 群馬テレビが開局して約10年目頃のOPです未だ経営状態がそれ程良くなく、資金面・番組のソフトが充実していなかった為この頃はまだ一日の放送時間が「準全日」と言って、夕方の4時からのスタートでした…全体的にフィルムの映像がかなり傷んでますね…
ジョニーのレコードください ブレーキの握りが、昭和を感じる 平成の初めの頃、大学合格者ニューズみたいなのがあった気が 後のGTVニュース ジャストナウ6:00になった気が 群馬テレビは開局51周年! JAY- OH- EMMM- ERRRR- TEA...
9位
2008-04-14 20:11:58投稿
- 6,949
- 540.8%
- 30.0%
- 1181.7%
マレク・ヤノフスキ指揮 アルフレッド・ブレンデル演奏 1985年 第2-3楽章→sm3003529
安定感あるね と思ったら、1985年か 90年代のブレンデルは良いね 古典派のp協なんて、そんな...
10位
2011-07-08 20:16:36投稿
- 6,613
- 991.5%
- 40.1%
- 80.1%
06/26に一旦公開された新キャラ「ジャンヌ・スティムボード」の必殺技・超必殺技を一旦紹介します。
本日のBGMはベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」でございます。
※リニューアル!→sm15223473
本編の必殺技集はコチラから:mylist/13557472初期のキャラだから、技も人間レベルなのしかないな ブレイジング・トルネードのwwww β版か ジャンヌ・スティムボード様ktkr アメリカ編は好きだぜ wwwwwwwwwwwwwwww マイナーどころかアニメ化しなかった 更新されたけど、結構いい動き...
11位
2008-08-24 19:42:11投稿
- 6,166
- 1782.9%
- 40.1%
- 911.5%
■若き日のポリーニの弾く皇帝より。バックはカール・ベーム指揮ウィーンフィルです。■映像つき動画(初うp)のテストも兼ねて…。■追記:続きがうまくエンコできない…頑張ります。。■2/2できましたsm4420761
それは言わないでくれ・・・・ 偉大なピアニストだった ベートーヴェンの「皇帝」名演奏だと思う 良いねえ ポリーニさん・・・ ポリーニさんありがとう・・・RIP ベームもポリーニももうこの世にはいない、なんてな・・・・ 世界は偉大なピアニストを失ってし...
12位
2010-02-21 08:19:45投稿
- 5,613
- 1071.9%
- 50.1%
- 841.5%
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73から第1楽章。ピアノ グレン:グールド 指揮 カレル・アンチェル 管弦楽 トロント交響楽団。この録音は最初にアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリが出演予定だったようですが彼が急遽キャンセルし、その代役を頼まれたグールドが「何と、ナンバーワンのピアニストがナンバーツーの代役とは」と述べたという有名な逸話のある、カレル・アンチェル指揮トロント響と共演した演奏です。
www 8888888888888 ロマンティックw 展開部! みてるw www こっちでも指揮してるwww 変態演奏www ぴょこん すげーーー トキメキ ほんとうにイスが低いなあw ストコフスキーの凄さを再認識する 動かざることグールドの如し 対...
13位
2007-11-21 09:28:00投稿
- 4,893
- 962.0%
- 00.0%
- 591.2%
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 Op.73「皇帝」II. Adagio un poco mosso : III. Rondo; Allegro:内田光子(ピアノ):小沢征爾(指揮):サイトウ・キネン・オーケストラ:2006年9月11日松本文化会館
内田さんは中々すごい人 感動する 綺麗な音 いいなあ 世界の小澤 小澤やんけ まじ神 世界の...
14位
2011-11-18 18:41:21投稿
- 4,816
- 581.2%
- 20.0%
- 511.1%
Glenn Gould Ludwig van Beethoven:Piano Concerto No. 5 in E-flat major, Op. 73
グレン・グールド (pf)
カレル・アンチェル 指揮
トロント交響楽団
1970年12月9日『ベートーヴェン生誕200年記念コンサート』より。
ミケランジェリの代役を務めたことでも有名な演奏。
グールドが「何と、ナンバーワンのピアニストがナンバーツーの代役とは」と述べたという逸話が伝わっている。
第2・第3楽章 sm16202467悟った 音の流れに溺れそう 音楽の悪魔 音のるつぼ トラブルメーカーの指揮者になるw 楽団員とトラブルばっかしのねw 椅子低いよw 椅子低いんじゃない グールドに見惚れてるw ピアニスト上がりの指揮者って結構いるからなぁ 偽物有田がおる(コメント) ...
15位
2009-07-11 17:03:45投稿
- 4,612
- 902.0%
- 00.0%
- 240.5%
ようつべより。1991年全日本フィギュアでのフリー演技。足の故障のためかミスもありますが、この年も優勝し、7連覇を達成。曲はベートーヴェンの「ピアノ協奏曲第5番“皇帝”」とラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、シベリウスの「フィンランディア」です。こういう勇壮な曲を滑りこなせる女子選手が再び現れるのはいつになるのだろうか…。投稿したフィギュアスケート関連動画→mylist/13347532
レジェンドみどり 鳥肌立った 華やかな曲が似合うわ〜 この程度のお手付きで「珍しい」の...
16位
2012-01-07 01:12:34投稿
- 4,526
- 531.2%
- 00.0%
- 531.2%
フリードリヒ・グルダ(Pf, Cond.)/ミュンヘン・フィル ベートーヴェン作曲:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 『皇帝』 全楽章収めるために低画質です。 クラシック系投稿動画→mylist/22338853
はやい ミス気になるなら帰れよ 指揮の仕方割とおもしろい ミスタッチ連発 ミスタッチ www ブラボー 感動 沖田玲音 やばいやばい よかった すげえな、この人 指揮見て演奏してないよね アンダンテだな イイ音出すねえ こらカメラ何してるwwグルだ写...
17位
2008-05-05 11:16:12投稿
- 4,093
- 431.1%
- 10.0%
- 391.0%
ラフマニノフ交響曲第2番をピアノ協奏曲に編曲したものです。こちらは交響曲第2番第1楽章の編曲です。編曲アレクサンダー・ヴァレンベルグ ヴォルフラム・シュミット=レオナルディ(ピアノ) ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団 テオドーレ・クチャル(指揮) 他の動画mylist/2203165 2楽章sm3208218 3楽章sm3208568
いいな、これはこれで 探しても見つかんなかったんだよな、ありがとう 5番!? 作編曲の能力をラフマニノフと比べたら流石にかわいそうでしょう研究してる感はあるけどまぁ微妙よね 初演を聞きに行こうと思う。3楽章をどう表現しているのか楽しみ おおお へー ...
18位
2011-04-08 01:37:12投稿
- 3,763
- 130.3%
- 00.0%
- 471.2%
グールドの24歳の時のバッハ チェンバロ協奏曲第五番(BWV1056)ヘ短調の第2、第3楽章のTV用映像(1957年9月11日)。指揮者はニコラス・ゴールドシュミット、CBCバンクーバーオーケストラとの共演と思われますが詳細は不明です。
すごいね このアレンジ好きになれない 上手いわぁ カツァリスが速いのか・・・ おそい・・・
19位
2008-04-15 18:38:18投稿
- 3,709
- 471.3%
- 00.0%
- 551.5%
マレク・ヤノフスキ指揮 アルフレッド・ブレンデル演奏 1985年 えぬ響 第1楽章→sm2995809
ドイツドイツしててええやん ええ魂ってなんすかwwwww いいねーーーー! いいねーーー! 2楽章...
20位
2010-06-14 03:40:46投稿
- 3,489
- 110.3%
- 20.1%
- 581.7%
第4部は、以下の5曲。⑮ピアノ協奏曲第5番「皇帝」第2楽章(ベートーヴェン)00:00,⑯ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章(ブルッフ)08:58,⑰ピアノ協奏曲第1番第2楽章(ショパン)17:50,⑱ピアノ協奏曲第20番第2楽章(モーツァルト)28:19,⑲オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための協奏交響曲第2楽章(モーツァルト)38:43 ■マイリス→mylist/18630288
すてき・・・ この曲好きだわー この写真いいなあ !!!!!!!!!!!!!ーーーーーーInterruption placeーー...
21位
2011-07-29 05:56:53投稿
- 3,442
- 391.1%
- 40.1%
- 591.7%
1989年ライブ録音 @ムジークフェラインザール
指揮者:バーンスタイン
オーケストラ:ウィーンフィル
画質よりも音質重視。
おそらくバーンスタインの最後の皇帝の録音と思しき演奏です。
個人的にはツィメルマンが好きなので、彼の透明感あふれる音を楽しんでいただけると幸い。
※録音年次が1991年であると間違っていたので、1989年に修正しました。
第2,3楽章→sm15149143
あげたもの→mylist/26467513なんと豊かな音楽だ 美しい「皇帝」だ 安定感ばっちりだな、さすが キラキラしとるね~ いいね 華やかだなあ バーンスタイン、亡くなる1年前か ツィメルマン氏のピアノ好きだぜ 楽聖忌なので(2022年3月27日) 絢爛豪華なベートーヴェンやね ホルンの...
22位
2008-08-14 22:15:49投稿
- 3,379
- 280.8%
- 00.0%
- 672.0%
1896年、サン=サーンスの音楽活動50周年を祝う演奏会で、サラサーテ独奏のヴァイオリンソナタ第2番などと共に、サン=サーンスのピアノで初演された。愛称はエキゾティックな第2楽章の印象から付けられたもので、アフリカ方面への旅行経験も多かったサン=サーンスの経験が生かされている。 演奏はスティーブン・ハフ(ピアノ)、サカリ・オラモ指揮のバーミンガム市交響楽団。 検索用:クラシック オーケストラ サンサーンス
888888888888888888888888888888 ここいいね この辺エジプトと言われればそういう雰囲気もするような...
23位
2008-05-06 22:41:55投稿
- 3,105
- 100.3%
- 00.0%
- 501.6%
演奏:エドヴィン・フィッシャー(P)、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(C) ベートーヴェン作品→mylist/5358286
沖田玲音 しみじみ・・・ でもないかw チャーミング! ここまできいただけでもしっくりくる...
24位
2008-08-26 20:33:56投稿
- 2,802
- 953.4%
- 10.0%
- 381.4%
■若き日のポリーニが弾く「皇帝」の1楽章後半です。バックはカール・ベーム指揮ウィーンフィル。■前半sm4399139
美しいな ブラボー!!ポリーニ、RIP(´;ω;`) ありがとう、ポリーニさん 華やかだわ~ 美しいとはこういう事だな 素晴らし過ぎて涙出るわい ああ終わっちゃうのか・・・・ 安心設計のスタインウェイピアノでっせw うん ざっす こんな名...
25位
2011-11-18 18:53:31投稿
- 2,595
- 110.4%
- 30.1%
- 291.1%
Glenn Gould Ludwig van Beethoven:Piano Concerto No. 5 in E-flat major, Op. 73
グレン・グールド (pf)
カレル・アンチェル 指揮
トロント交響楽団
1970年12月9日『ベートーヴェン生誕200年記念コンサート』より。
ミケランジェリの代役を務めたことでも有名な演奏。
グールドが「何と、ナンバーワンのピアニストがナンバーツーの代役とは」と述べたという逸話が伝わっている。
第1楽章 sm16202164グールドの指揮はロシアの音大の授業で使われていたな 自分もグルグル回ってしまう 指揮わろた ← ギュルトラーさん? bravo グールドは音楽の申し子 アンチェル先生も心から嬉しそうだ アンチェル先生と天才グールド ありがとうございました おおお ...
26位
2010-02-20 22:08:02投稿
- 2,519
- 90.4%
- 00.0%
- 411.6%
急・緩・急の3楽章。第2楽章と第3楽章は続けて演奏され、ベートーヴェンのピアノ協奏曲では演奏時間・編成ともに最大の規模を誇る。第1楽章・・・Allegro 変ホ長調 4分の4拍子 独奏協奏曲式ソナタ形式。 ピアノ:クリスティアン・ツィマーマン 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 第2楽章≫sm9780285 第3楽章≫sm9780414
Spielen wir unsere Musik. やっぱこの最後が1番好き! かっけー 何か改めて肖像画見ると服がすごくオサレ そっとしておいてやってください 冒頭の方、黄金伝説で使われてますよね。 完璧な曲だな きれいだなぁ・・・ ハイドンの「皇...
27位
2011-07-29 06:19:52投稿
- 2,312
- 451.9%
- 30.1%
- 241.0%
1989年ライブ録音 @ムジークフェラインザール
指揮者:バーンスタイン
オーケストラ:ウィーンフィル
エンコミスで画質荒め。音質は良好
ポリーニやバックハウスとの聞き比べでも楽しめるかと。
第1楽章→sm15149061
あげたもの→mylist/26467513絢爛豪華なベートーヴェン、ありがとう 繊細な演奏だねえ バーンスタインRIP 至福のベートーヴェンでした、ありがとう ダンケシェーン ブラボーーーーーー!! これが“音楽“なのだな この解放感!! 艶やかだ ツィメルマン氏が好きになりますた~ ざっす...
28位
2012-10-26 18:23:57投稿
- 2,238
- 50.2%
- 00.0%
- 261.2%
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(p) セルジウ・チェリビダッケ/スウェーデン放送交響楽団 1969
目の覚めるような素晴らしい演奏だね・・・。 同意。同曲のベストだと思ってる 沖田玲音 映像はないのね…。 これCD持ってるわ。個人的に最高の「皇帝」
29位
2011-11-03 21:56:37投稿
- 2,123
- 130.6%
- 20.1%
- 411.9%
Daniel Barenboim Ludwig van Beethoven:Piano Concerto No. 5 in E-flat major, Op. 73
ダニエル・バレンボイム 指揮・ピアノ
シュターツカペレ・ベルリン
2007年5月21日~23日 ボーフム、ヤールフンデルトハレ
第2・第3楽章 sm16069013画質すげえ 観衆の前で演奏するって、どんな気分なんだろうな 画質ワロタwwwww これ3楽章が...
30位
2008-05-05 22:52:15投稿
- 2,108
- 261.2%
- 10.0%
- 90.4%
ラフマニノフ交響曲第2番をピアノ協奏曲に編曲したものです。こちらは交響曲第2番第4楽章の編曲です。編曲アレクサンダー・ヴァレンベルグ ヴォルフラム・シュミット=レオナルディ(ピアノ) ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団 テオドーレ・クチャル(指揮) 他の動画mylist/2203165 1楽章sm3201283 2楽章sm3208218
ここはピアノの旋律しっくりくる 「はぁ?」と言ってしまった 改悪すぎるw 編曲すること自体が間違っているんだ… ??????????????????・・ え、なにこれ・・・ ここはピアノはばんそうにすべきだ あぼーん・・・ いいのではなイカ 重厚さが...
31位
2010-09-28 21:28:33投稿
- 2,064
- 160.8%
- 00.0%
- 190.9%
サー・ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー室内管弦楽団 ロイヤル・フェスティバル・ホール ロンドン 1988年 第2,3楽章 sm12261328
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166ナイスカメラアングル 「偶発的なミスは仕方ない、しかし情感のない演奏は許しがたい」とベートーヴェン先生は言っていたから許してくれるだろ ペライアの皇帝って結構レアじゃね? ペライア、好きなピアニストです 痛恨だよな・・・」でもいい演奏だ このピアニス...
32位
2013-10-22 17:40:40投稿
- 2,038
- 1627.9%
- 00.0%
- 30.1%
現在、「リーガルハイ2」と「ミス・パイロット」に出演中の新垣結衣さんと堀北真希さんの画像を並べてみました。はたして、どちらが美人で可愛いのか?音楽は、J.S.バッハ:ピアノ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV.1056 第2楽章 《アリオーソ》MIDI-DTM打ち込み音源ですので、自由にダウンロードしてください。
おっさん可愛い♥w いやガッキーだな! ガッキー可愛い!真希ちゃん美人! ガッキー ガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキーガッキー♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ ガッキーガッキ...
33位
2012-01-12 18:58:30投稿
- 1,988
- 40.2%
- 00.0%
- 130.7%
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリのピアノ独奏、マッシモ・フレッチャ指揮、ローマRAI交響楽団による、L.v.ベートーヴェン作曲、ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73『皇帝』。1960年ヴァチカンでのライブ録音。ラストでの雷との共演は有名。タイトルクレジットを入れるタイミングがおかしいですがご容赦ください。 クラシック系投稿動画→mylist/22338853
沖田玲音 雷 wwwww 拍手(;O;)
34位
2008-05-05 22:45:20投稿
- 1,954
- 100.5%
- 10.1%
- 150.8%
ラフマニノフ交響曲第2番をピアノ協奏曲に編曲したものです。こちらは交響曲第2番第3楽章の編曲です。編曲アレクサンダー・ヴァレンベルグ ヴォルフラム・シュミット=レオナルディ(ピアノ) ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団 テオドーレ・クチャル(指揮) 他の動画mylist/2203165 1楽章sm3201283 3楽章sm3208568
ラフマニノフオリジナルではないと思うと、どうしても汚されたような気持ちになってしまう。これはこれでありなんだとは思うけれど。 ここはピアノでも良かったのでは… うーむ…大好きな曲だけに喜んで良いやら、 ピアノが美しい ここはClソロなんだ すんげ こ...
35位
2010-08-27 01:33:19投稿
- 1,930
- 60.3%
- 10.1%
- 442.3%
指揮:ブロムシュテット ピアノ:ルドルフ・ブフビンダー 演奏:NHK交響楽団 2010.04.16 くらしっく→mylist/18319196 第2-3楽章→sm11893741
携帯着信音が聞こえる ブロムシュテット素敵 (゜∀゜) この日、俺も聞いてたww英雄が...
36位
2008-03-10 03:06:39投稿
- 1,899
- 211.1%
- 10.1%
- 291.5%
キーフレームとか色々変更したけどシークできない状況は変わらなかった。。。orz …という夢を見ました。まぁ現実でもできなかったんだけどね!独断と偏見で選んだ続・ピアノ協奏曲メドレーです。今回はかなりうp主の趣味に寄っています。美しい音楽は日々の糧ですね。【プログラム】①(0:00)プーランク:2台のためのピアノ協奏曲(ニ楽章)、②(04:50)バルトーク:ピアノ協奏曲第2番(三楽章)、③(10:48)ドボルザーク:ピアノ協奏曲ト短調(ニ楽章)、④(19:45)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(全楽章)、⑤演奏者情報 終sm2694628
おおおおおおお 勇壮だなあ きたああああああああああああああああああああああ ピアノ一...
37位
2011-09-19 21:42:17投稿
- 1,760
- 110.6%
- 10.1%
- 191.1%
Friedrich Gulda Ludwig van Beethoven:Piano Concerto No. 5 in E-flat major, Op. 73
フリードリヒ・グルダ (pf)
ジョージ・セル 指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1966年6月5日 ウィーン楽友協会大ホール
第2・第3楽章 sm15654341guruda いかにも指示が細かそうな振り方だな ←66年ならカラーにして欲しかった 66 モノクロで...
38位
2013-01-11 18:14:30投稿
- 1,651
- 100.6%
- 00.0%
- 171.0%
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(p) カルロ・マリア・ジュリーニ/ウィーン交響楽団 1979 2/4 → sm19801515 Youtubeより転載
相変わらずダンディーな演奏ですね ミケさんのベートーヴェン「皇帝」探してました!! この皇帝、探してました!! ミケさん、だいたい50代くらいの時かな・・・? スマートなおじさまだな わくわく なんて倍音の連鎖… ヅラ 何という美音……。 期待
39位
2009-08-02 10:49:05投稿
- 1,636
- 201.2%
- 10.1%
- 130.8%
ご覧になればわかります。細かいことは申しません。第2、3楽章はhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7815447になります。
鍵盤に指がつく前に音が出てるw 音ズレのせいで指揮が一拍前で指示を出してないように見え...
40位
2011-11-10 02:46:36投稿
- 1,629
- 10.1%
- 00.0%
- 60.4%
【ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73《皇帝》】ヴィルヘルム・バックハウス(Pf)、クレメンス・クラウス指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、1953年 【曲目】1.第1楽章: Allegro、2. 第2楽章: Adagio Un Poco Mosso、3.第3楽章: Rondo (Allegro)
1
41位
2010-02-20 22:23:34投稿
- 1,600
- 50.3%
- 20.1%
- 161.0%
42位
2010-02-20 22:13:16投稿
- 1,581
- 70.4%
- 00.0%
- 221.4%
43位
2019-08-11 21:36:02投稿
- 1,489
- 30.2%
- 00.0%
- 30.2%
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=t_Mq7pddQJA)。
モーツァルトのピアノ協奏曲は番号付きが27曲、番号無しが3曲の計30曲が残されていますが、このうち番号付きの第4番までと番号無しの3曲は、モーツァルトがピアノ協奏曲の作曲を練習するために他の作曲家のソナタを編曲したものであり、彼のオリジナルの協奏曲は、17歳で作曲した第5番 ニ長調 K.175(382)が最初となります。
しかし、この時点でモーツァルトは歌劇を8曲手掛けたほか、交響曲を第28番まで作曲しており、本作は年齢以上に多くの経験を積んだ上で彼が満を持して作曲した作品となっています。この作品は初演から大好評を博し、その後の演奏旅行でも楽譜を携えていくなど、モーツァルト自身も愛着を持った出世作となりました。また、本作のウィーンでの1782年の演奏会では観客の好みを考えて、新たに第3楽章を作曲して差し替えることまで行いました。これは現在ではロンド K.382(sm35524488)として知られています。
本作は後期の作品に比べると知名度は劣るものの、専門家の間では評価が高く、例えばメシアンは「試作というには、あまりに見事な腕前だ」と絶賛しています。
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ルドルフ・バルシャイ指揮新星日本交響楽団モーツァルト17歳の作曲ですか…… 2コメw 1コメ
44位
2012-11-04 21:18:57投稿
- 1,364
- 20.1%
- 10.1%
- 211.5%
グレン・グールド(p) レオポルド・ストコフスキー/アメリカ交響楽団 1966 ※テストです
テストと言わず残しといてぇ~ 変態vs 変態の競演w
45位
2013-05-08 11:01:25投稿
- 1,278
- 10.1%
- 00.0%
- 110.9%
アルトゥール・ルービンシュタイン(p) ダニエル・バレンボイム/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 1975
gj
46位
2010-08-27 01:52:30投稿
- 1,262
- 171.3%
- 10.1%
- 181.4%
指揮:ブロムシュテット ピアノ:ルドルフ・ブフビンダー 演奏:NHK交響楽団 2010.04.16 くらしっく→mylist/18319196 第1楽章→sm11893479
ざっす 優しいベートーヴェンだな まあ、懐かしいピアニストねえ〜 予想以上に良かった〜ありがとう〜ダンケシェーン!! きますね・・・・ ああ・・・いいねえ ありがとう!! 楽しそうに弾くなあ、このピアニスト N響は安定感ばっちりだと思う 音質いいじゃ...
47位
2013-08-23 14:13:11投稿
- 1,205
- 110.9%
- 00.0%
- 60.5%
宇宙戦艦ヤマト2199TV放送版第20話OPをベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」第一楽章と差し替えました。復活篇では違和感大爆発だったこの曲も使い方次第でこうなります。その他の投稿動画 mylist/21504809 mylist/23214241
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・ 銀英伝...
48位
2009-08-10 13:59:19投稿
- 1,171
- 121.0%
- 00.0%
- 90.8%
Allegro molto イヴォンヌ・ルフェビュール(ピアノ) 收録:1963年4月26日、パリ 第一楽章:sm7894070 第三楽章:sm7894241 4歳でピアノをはじめ、驚異的な才能を示したことから、アルフレッド・コルトーの推薦によってパリ音楽院に入学。 パリ音楽院ではシャルル=マリー・ヴィドールに対位法、モーリス・エマニュエルやジョルジュ・コーサード、コルトーにピアノを師事する。 12歳のときにベートーヴェンの「熱情」ソナタを弾いて一等賞を獲得、カミーユ・シュヴィアール指揮ラムルー管弦楽団とサン=サーンスのピアノ協奏曲第5番を演奏してデビューを果たす。
白黒時代 何年? 手小さい いきなりミス 移動してきた 誰ですかこの天才は? 誰ですか子の ...
49位
2010-12-21 01:18:47投稿
- 1,157
- 100.9%
- 00.0%
- 90.8%
ナポレオンがウィーンを占領し、ウィーン中が混乱に陥った1809年頃に作曲が開始されたといわれる。約1年後の1810年半ば頃に完成した。1811年11月28日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスで初演された。3ヶ月後1812年2月15日に、教則本の著者として知られるカール・ツェルニーを独奏者にウィーンでも初演されたが、これ以降ベートーヴェンが没するまで演奏されることはなかった。『皇帝』という別名は、ベートーヴェン自身によりつけられたものではない。どのような理由から『皇帝』と呼ばれるようになったか、現在2-3つの説がある。この曲の曲想が、あたかも皇帝を連想させるからであるという説、古今のピアノ協奏曲の中でも、まさに皇帝と呼ばれるのにふさわしい規模・内容であるからという説などである。
鬼子母神タグ吹いた 本当にきれいだ CDでないかなー 内田光子さいきんやばい。音楽の深まり...
50位
2013-01-11 19:19:50投稿
- 1,117
- 141.3%
- 10.1%
- 50.4%
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(p) カルロ・マリア・ジュリーニ/ウィーン交響楽団 1979 1/4 → sm19801369 Youtubeより転載
ミケさん素晴らしい!!楽しかった!! ミケさん、完璧主義者だからなあ ブラボー!! もう終わっちゃうのか・・・ 実直完璧なピアノタッチだな いいなあ、この幸福感・・・ 素晴らしい!ミケさんブラボー!!! ブラボー!!!! こうしてみると、ダンディなお...
51位
2013-04-08 16:39:07投稿
- 1,026
- 20.2%
- 10.1%
- 10.1%
サン=サーンス/ ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 作品103 《エジプト風》パスカル・ロジェ(pf)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団シャルル・デュトワ1978
名曲ですね! エジプト風かはともかくとしてw 1