キーワードモーリス・ラヴェル を含む動画: 161件 ページ目を表示
2025年2月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-06-28 15:44:57投稿
- 80,899
- 3980.5%
- 140.0%
- 1,2611.6%
演奏者不詳:聴いた印象より弾くは難しい曲。かくも容易に弾くあなたは誰?クラシック?/ピアノ/音楽/フランス近代音楽/サンソン・フランソワ/多分。。。
寝る前に聴きたくなる音楽だねえ サンソン・フランソワのピアノは大好きなんだな・・・・ 作曲家が、病気のせいで自作品を忘れてしまうのはなんとも切ない話だ・・・ 認知症か、何て事に・・・・ この曲中学の時の黙想の時に流れとったわ…高1 いちご同盟から こ...
3位
2011-02-27 22:15:55投稿
- 72,454
- 6680.9%
- 70.0%
- 1360.2%
「世界の車窓から」風に、太陽系の主要な天体を巡る動画。
BGM:『水の戯れ』(ジョゼフ=モーリス・ラヴェル)
「宇宙の車窓から」まとめ:mylist/23287258
他の科学動画:mylist/22068813
他の投稿動画:mylist/21984999
ナマズ火山は国際名です。
火山の熱源の説明ですが、厳密に言うと、この距離での太陽光の主体の波長に対して、トリトンの表面が透明なので、吸収されること無く通過し、地下にある不透明層に吸収されるということです。あーーーww うp主いくつだよww その1億年後に地球の全海洋蒸発か・・・ ー200とかかなり高温やんけ 音程がこい ネタ衛星だな おーりーはーるこぉぉぉぉぉぉん こんなデカイ丸いものが落ちたら海王星だって平穏じゃおれんよな 火山といっても噴出物は…...
4位
2008-02-06 21:10:18投稿
- 50,080
- 1,3372.7%
- 80.0%
- 1,1562.3%
モーリス・ラヴェルの、ボレロです。演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン ◆ラスト一分の盛り上がりが素晴らしすぎる。映画にもよく使われますね mylist/4449964
映画の銀河英雄伝説、見たくなってきた 銀河英雄伝説 不協和音ではなく協和音(l,lll,V音)ですよ アア、ハジマッタ・・・・・・・・! 銀河英雄伝説を思い出すな 銀河英雄伝説から キターーーーー( ´∀`)・ω・)°Д°)・∀・)`・ω・´)´_ゝ...
5位
2010-11-08 10:10:15投稿
- 48,131
- 910.2%
- 90.0%
- 1,0372.2%
開始時間は投コメ参照!
1.グロテスクなセレナード/ティボーデ
2.シェエラザード序曲/不明
3.古風なメヌエット/アントルモン
4.亡き王女のためのパヴァーヌ(管弦作)/アバド指揮 ロンドン響
5.水の戯れ/辻井伸行
6.組曲「鏡」より 道化師の朝の歌/リヒテル
7.スペイン狂詩曲/アバド指揮 ロンドン響
8.夜のガスパール/アルゲリッチ
9.組曲「鏡」より 道化師の朝の歌(管弦作)/小澤征爾指揮 ボストン響
10.クープランの墓/ジャン=フィリップ・コラール
11.左手のためのピアノ協奏曲/デイヴィット・ライヴリー(p) ザンデルリンク指揮 シュトゥットガルト放送響
12.ピアノ協奏曲 ト長調/フランソワ(p) プリッチャード指揮 フランス国立放送管弦楽団
13.ボレロ/アバド指揮 ロンドン響重い これラヴェルで一番好き クープランの墓あるかな? ゴジラっぽい なんて素敵なの やばい この曲終わりかた地味すぎ ここいい ものすごくいい動画を見つけました、ラヴェル大好きです 気持ち良い音 グロテスク・・・ 思ったわww 咳が、あらら 冒頭が...
6位
2007-04-18 01:36:14投稿
- 35,621
- 1,0462.9%
- 60.0%
- 5391.5%
混成アンサンブル支部大会の演奏です.支部代表,全国では金賞でした.
吹奏楽 吹奏楽(中学) クープランの墓 モーリス・ラヴェル 鈴鹿市立千代崎中学校 アンサンブル 鈴鹿市立千代崎中学校 オーボエは小さい音で吹くのは難しいから… コンバスいいね うまいね あああやっぱり低音楽器ってかっこいい マリンバ無双笑うwwけどそ...
7位
2012-08-15 19:13:02投稿
- 20,982
- 4912.3%
- 370.2%
- 7133.4%
こういうのないかなぁと思ったらなかったので作りました
モーリス・ラヴェル作曲の人気クラシック音楽『ボレロ』の図解動画です。フルスコアなどを参照して制作。
音源はポピュラーなカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏版を使用しています。(320kbps)
音の魔術師と呼ばれたラヴェルのオーケストレーションを堪能してください。
同楽器の第一・第二のような区分け表記は省略しています。
最初のほうは音量小さめなので音量を上げてお聴きください。
間違いもポツポツあると思いますので気づかれたらコメント指摘お願いします。バスドラムとシンバルと銅鑼の圧倒的存在感が好き過ぎる あったかい 肺活量化け物かよ いつブレスしてるんだ??? 綺麗な音色だ 全く音ブレないな なんでこの人数でひとつの旋律に聞こえるんや 揺れるメロディーとブレないリズム最高 テンションあがる かっ...
8位
2020-03-29 17:39:02投稿
- 17,478
- 990.6%
- 140.1%
- 1070.6%
せっかくなので乗っかりました
ここのピッチ微妙に... ンゴゴゴゴゴ 草 第4次ティアマト会戦かな? テレビチャンピオン ボレロすこ ボレロ好きだから嬉しい アア、オワッタ・・・・・・・・! わが征くは星の大海 これはwwwwwwwww やっぱ山形に観光地なんてあるわけないじゃん...
9位
2015-03-29 14:17:31投稿
- 13,380
- 1170.9%
- 20.0%
- 340.3%
2015年4月3日より東京MXテレビほかにて放送予定。涼宮ハルヒシリーズを元にしたスピンオフ作品であり、リビルド(再構築)作品。
公式サイト
http://www.yukichan-anime.com
原作 - 谷川流
キャラクター原案 - いとうのいぢ
漫画原作 - ぷよ
監督 - 和田純一
シリーズ構成 - 待田堂子
キャラクターデザイン・総作画監督 - 伊藤郁子
制作 - サテライト
--------
長門有希 - 茅原実里/キョン - 杉田智和/朝倉涼子 - 桑谷夏子/
朝比奈みくる - 後藤邑子/鶴屋さん - 松岡由貴/
谷口 - 白石稔/国木田 - 松元惠/
古泉一樹 - 小野大輔/涼宮ハルヒ - 平野綾
BGMは『亡き王女のためのパヴァーヌ』(モーリス・ラヴェル)顔が全然違う 本編との関係ないから画風も違う キョンカッコいい これアニメ化したの? ちゃいます、↓ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」ね↓ 原作より優秀www 消失的な? この古泉はホモじゃない 何で京アニじゃないんや… 長門かわいい 本編1期→...
10位
2010-01-11 17:47:14投稿
- 13,029
- 2882.2%
- 60.0%
- 1891.5%
第42回全日本吹奏楽コンクールでの天理高校の演奏です。金賞で1位でした。
素晴らしい
11位
2016-10-19 23:57:43投稿
- 11,842
- 160.1%
- 110.1%
- 740.6%
ニコニコエンコに弄ばれて3回目の投稿(汗)
同じ演奏は既出ですが、演奏終了後の余韻も含めてお楽しみください。
晩年のカラヤンですが終了後の笑顔が可愛い。後、カーテンコール時の立ち姿がスマートでかっこいいです。オリジナル映像から多少コントラストなど弄ってあります。
蛇足ですが、2016年5月 本国フランスにおける本曲の著作権は消滅しました。
モーリス・ラヴェル ボレロ
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演奏:ベルリン・フィルハーモニー
1985年12月
mylist/56994216888888 スネアの人一番に立たせたのか スゲー 1 素晴らしい bravo bravo 名演! ボレロ大好き!!! 88888888888 倍音すごいきれいだな ブラボッッッー! 見せ方が秀逸すぎ ぶらぼー 1
12位
2017-09-16 22:14:04投稿
- 10,849
- 540.5%
- 80.1%
- 310.3%
発掘したので投稿 音量が小さいそうです
堤照薫 上野千佳 黒石ひとみ 未来美音 葵新吾 編曲 NHK総合の『新幹線 世界最速列車のすべて』のOPもこれだったな。 これ覚えてる…! 堤照薫 上野千佳 黒石ひとみ 未来美音 葵新吾 編曲 編曲 堤照薫 上野千佳 黒石ひとみ 未来美音 葵新吾 ハ...
13位
2007-10-15 21:34:03投稿
- 9,311
- 3063.3%
- 00.0%
- 1051.1%
youtubeより。モーリス・ラヴェル(1875-1937)の初期のピアノ曲。
かっこええ ここからすこ ミスったから頑張ってまとめようとしてんじゃん? 結果まとまってる 下手ではない、ミスっただけだw あ! ん、? うんうーん… でけぇぴあのだ アルゲリッチの演奏聞いた後だと何かが足りない ミスは多いけどうまい 左手コンチェル...
14位
2010-05-31 22:22:30投稿
- 8,938
- 2352.6%
- 00.0%
- 440.5%
もう、ご試聴でいいやw
BGM:ジョゼフ=モーリス・ラヴェル - ボレロ
こちらから拝借しました クラシック名曲サウンドライブラリーhttp://andotowa.quu.cc/
ゆっくり料理祭:mylist/18791796
※料理祭なので雑談は一切ありません
また同じ理由により、次回予告を別にうpしました
よろしければご覧ください sm10911376レモーン マヨどっから出てきた?w たこはち、俺だ!ケコーンしてくれー! たこはちさん(`・ω・...
15位
2009-12-30 14:52:53投稿
- 6,755
- 260.4%
- 40.1%
- 2353.5%
うp主が深夜に作業する際に死にたくなる(程良い)曲を集めました。画像は一曲に一回しか変わりません。-------------1.LONGING LOVE(ジョージ・ウィンストン)2.SUMMER(久石譲)3.ジムノペディ(エリック・サティ)4.亡き王女のためのパヴァーヌ(モーリス・ラヴェル)5.月光(ベートーヴェン)--------------■mylist/16874284
箱根だよね ←うん、ドラムの捻じ込み感半端ないね 箱根の森美術館 気持ちいなぁー 耳がw 給食の時間によく流れてた曲だw 好きかもおお、、 よさげ なにげにいい写真だな うーんわざとらしいドラムやな 懐かしいな はじめて聞きますがいいですね 良い(*...
16位
2009-03-30 07:48:22投稿
- 6,577
- 1191.8%
- 00.0%
- 961.5%
女子3位。ボレロはこれで見納めでしょうか? 09世界選手権→mylist/11738348
見入るね 鬼気迫る感じがいいね鳥肌 やっぱボレロは良い身体の人が踊ったほうがいいな 大...
17位
2008-08-10 05:06:42投稿
- 6,529
- 1492.3%
- 10.0%
- 861.3%
DOIより力強くなっていて好きです。T&Dの演技も知らないジュニアの頃、一緒に戦ったドノヴァンのボレロを見ていつか五輪でやりたいと思っていた曲だそうです。*みやけんの振り付けのポイント*手の大きさだとか、脚の美しさだとかそういうのを存分に取り入れてやりたいなと思って。バレエでもスケートでもきれいな形ってあるじゃないですか。それをあえて崩して…少しガニ股にしたりとか、つま先を伸ばさずに、きれいじゃない形をわざと入れたりしてもっと人間味のあるセクシーさというか…あと動きの中でココ(胸の真ん中)を使っているんですね。この辺を折ったり開いたりしているんです。あと、上半身ではなく“腰から頭の上まで全てを一緒に”動かすとかそこを見てもらえたら。
居酒屋ということ? 声てか喋り方がアホっぽい小さい頃からだけど 解説wwww すげえ ほんとカ...
18位
2010-01-11 17:26:44投稿
- 6,342
- 1722.7%
- 20.0%
- 961.5%
第42回全日本吹奏楽コンクールでの天理高校の演奏です。金賞で1位でした。
双璧だという割にはレジェンダリーリターンズでも選ばれずじまい なんか時々白石押すコメントあるけど、申し訳ないけど天理には遠く及ばない この間OBバンド結成して外囿さんゲストで演奏会してたね(^ ^)セントアンソニーしてたよ 四捨五入したら50代(⌒-...
19位
2011-01-12 13:31:26投稿
- 6,310
- 831.3%
- 40.1%
- 560.9%
2010年第58回全日本吹奏楽コンクールより、金賞。ラヴェル作曲。本庄中もどうぞ→nm13044589。 豊中十一中→nm13045266
←そそ この年02年並みに前半後半で得点に差があった カット… オーボエ音綺麗すぎ 初出場以来25年振りの金賞! すごいうまい この曲は私立中だからこそできたのか、この上品さ。 これ鈴木英史? 今年の自由曲候補だ この間がいいね、ブラボー厨がいなくて...
20位
2010-08-10 20:18:30投稿
- 6,225
- 1622.6%
- 30.0%
- 1121.8%
こんな映像を見ると、だれもが「いつか行ってみた~い」って思うんじゃないでしょうか。2005年ベルリン・フィル ピクニックコンサート「フレンチ・ナイト」より 指揮:サイモン・ラトル
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166このTsax誰? ラトル若いw ふわふわしているな、団員さんたち わかったよ 今、ズレた ウルリッヒに似てるかも 管楽器の皆さん ここの倍音、慣れない(◞‸◟) ダモーレなん マイヤー様を映してよ スネアは「×699」と書いてくれればいいよな やっぱ...
21位
2013-06-16 19:41:37投稿
- 6,173
- 430.7%
- 00.0%
- 60.1%
立ち絵あるだけでもありがたい
このペースだとウトガルド城は2期目を心待ちせざるを獲ない
・ピクシス演説でのコニーとのやりとり
の1シーンで台詞なしです
いつものは26秒からになります
表記を話数に変更しました
BGM:「亡き王女のためのパヴァーヌ」-モーリス・ラヴェル-
今週のクリスタ:mylist/36749126
進撃の巨人つくりもの:mylist/36698352さあここからが今週のヒストリアだ! ↓ 見切れクリスタ ←そうでもねぇよ 身長差いいわぁ(ユミクリの) ふわっふわ かわゆすw コニクリが好き 15歳の女子だから145cmのクリスタが一番妥当な身長だな、 ほかのやつらデカ過ぎw クリスタがかわいくみ...
22位
2009-08-07 13:21:44投稿
- 5,629
- 240.4%
- 00.0%
- 871.5%
疲れ気味の貴方、作業をしたい貴方、勉強したい貴方へ。画像は一枚、音質は192kbpsです。うpしたものです→mylist/13993742
どう考えてもロジェではない v + なんか落ち着かない 素敵 いいねー うp主さんが弾いてる?気...
23位
2011-06-03 00:48:39投稿
- 5,460
- 140.3%
- 30.1%
- 1132.1%
ピアノ:ウラディーミル・アシュケナージ
その他↓
mylist/23940850なんか聞いた記憶あるなーと思ったらこの盤家にあるかも。 これは素敵 いい音 きれい 画像...
24位
2008-06-30 22:58:00投稿
- 5,237
- 2865.5%
- 00.0%
- 170.3%
YouTubeより Dream on Ice2008 安藤美姫の演技 Music:Joseph-Maurice Ravel "Boléro" 振付:宮本賢二
そんなにいうならおまえがかわりに滑ってみろやwそれこそわらいものだわw やっぱり安藤に...
25位
2008-04-26 06:29:00投稿
- 4,617
- 380.8%
- 00.0%
- 471.0%
フランスの作曲家 モーリス・ラヴェル(1875-1937)の作品より『水の戯れ (1901)』ですー
パリ国立音楽院の学生であった彼は予てより尊敬していたリストの『エステ荘の噴水』を意識してこの曲を書いたと伝えられています
遠くから眺めた噴水の微かな揺らめきが音の飛沫となって見事に表現されています
← 前 ショパン sm3100540 | sm3325404 カプースチン 後 → mylist/12142190演奏:Martha Argerichここのコード好き 日本にこれ弾ける人どれくらいいるかな ぜってーむりだ 揺らしたらあかんのちゃうんかえ 黒い 自身 ラヴェル自信はテンポを保つように言ってたんだもんね ここ好きじゃ! わかる めっちゃ揺れてますね この曲大好きです♪いつか弾いてみたい...
26位
2018-08-25 15:31:02投稿
- 4,340
- 130.3%
- 20.0%
- 100.2%
DTMクラシックてんこ盛り祭
- 第六回ボカロクラシカ音楽祭 自由曲部門 ラヴェル生誕140年(2015年当時)
Trois Chansons I. Nicolette, M.69 - à Tristan Klingsor
作詞・作曲:モーリス・ラヴェル Maurice Ravel (1875-1937)
歌:CeVIO Creative Studio S さとうささら 1.0 / CeVIO CS6 CVS 黄緑白銀 1.1
1914-15年に作曲された無伴奏合唱曲集です。第六回音楽祭当時は何パターンかドラフト入力してみた時点で、ちょっと難しいかなと思い選曲外となりましたが、今回よい機会を頂いたので第1曲を完成させてみました。
第2曲→sm34408420
第3曲→sm35585971
DTMクラシックてんこ盛り祭→mylist/63002098
投稿作品一覧→mylist/409373378888888888888888 うぽつです この曲好きだから嬉しい 8888888888 88888888888888888 「ピアノ三重奏曲」と同じ頃のか 888888888888888888 金には勝てなかったよ うぽつ 衣装や小物が、それっぽ...
27位
2013-06-30 20:48:05投稿
- 4,122
- 200.5%
- 60.1%
- 501.2%
宮川彬良先生のオリジナル曲です。
この曲が用いられた第9話にとても感動したので、ピアノソロにアレンジして弾いてみました。
ヤマト2199で、もっとも好きなエピソードです。
難易度低めにアレンジしましたので、ヤマトは好きでピアノが趣味の方に、ぜひ弾いていただきたいです。
なお、冒頭に書いたフランス語は「エリック・サティ風に」という意味です。
畏れ多くもモーリス・ラヴェル先生から拝借しました(笑)。
mylist/29921022Egoistのカナデナルを聴くと何故か観測員9号の心思い出す… 弾いてみたい!! 素敵私も弾きたい 泣ける 弱ってる時聴くとボロ泣き>< なんかジブリっぽく聞こえるのは私だけ? 切ない曲だよね 将棋のシーン分析にはワロ他 ジ〇リっぽい。まぁ好きだが ...
28位
2009-03-30 14:47:13投稿
- 4,051
- 230.6%
- 00.0%
- 90.2%
29位
2023-11-23 10:54:02投稿
- 3,946
- 140.4%
- 300.8%
- 30.1%
一撃で食パンを仕留めるQVC福島→sm43062329
AI再翻訳ギコギコはしません→sm43060927
スゥーー→sm43057065
ギコギコはしません(aiko)→sm43057043
ギコギコはしません→sm43047167
AI再翻訳QVC福島→sm42970252…これだけ? えぇ…(困惑) !? ただ流しただけやん… 雑さが好き。でも、ラヴェルに土下座すべき。 www ? は? そんだけか きも
30位
2018-12-31 23:23:02投稿
- 3,939
- 60.2%
- 00.0%
- 100.3%
Trois chansons II. Trois beaux oiseaux du Paradis, M.69 - à Paul Painlevé
作詞・作曲:モーリス・ラヴェル Maurice Ravel (1875-1937)
歌:CeVIO Creative Studio S さとうささら 1.0 / CVS緑白銀 1.1
8月のDTMクラシックてんこもり祭にて、2年前から制作中のまま放置していたラヴェルの3つの歌を掘り起こしたので、引き続き第2曲も動画にしました。
第一次世界大戦が開戦した1914年から翌1915年にかけてラヴェルが作詞・作曲したアカペラ合唱歌曲集の第2曲です。開戦まもなく従軍を希望しながらも身体検査で不合格となってしまったラヴェルは、この曲をのちに首相となる数学者にして政治家の友人ポール・パンルヴェに献呈しました。果たしてその結果かどうか、1915年に輸送任務ではありますが軍務に就くこととなります。
詩の節々に挿入されている ( Mon ami z-il est á la guerre ) は、一般には女性の立場から「私の恋人は~」と解釈され訳されていますが、これは友人や兄弟が次々と出征する中ひとり残されたラヴェル自身の「私の友人は既に戦場にいます」という愁訴そのもののように聞こえます。しかし、悲しきかな、戦後の彼の作品 « Le Tombeau de Couperin » クープランの墓の各曲は、かけがえのない友人たちへの追悼として捧げられることとなるのです。
第1曲→sm33746799
第3曲→sm35585971
投稿作品一覧→mylist/40937337
#広告ありがとうございます!8888888888888888 うぽつ 「身体検査で落ちた」ってのも実は"上の方"でラヴェルを戦場に行かせないよう裏で配慮したって説もあるね 888888888 うぽつ うぽつー待ってた!
31位
2009-05-26 17:36:32投稿
- 3,925
- 481.2%
- 00.0%
- 220.6%
ラヴェル作曲「水の戯れ」 曲、映像共に編集あり。 【関連→mylist/12760228】
「月の光」 ポンポンwwwwwwwwwww 何このポンってwwwwwww 松屋 なんだ真央の飛んだ音かww ぽんw ポップアップ音がw ぽんぽん音wwwwwwww このぽんぽん音なに?wwwww これはイメージ膨らむなあ おいさっきからぽんぽん音する...
32位
2008-05-06 20:47:20投稿
- 3,767
- 2516.7%
- 00.0%
- 150.4%
どうも、平凡なエンジニアです。ラヴェルの「古風なメヌエット」を弾いてみました。最初に聴いたときはそれほど好きにならなかった曲だったのですが、繰り返し聴いているうちに病みつきになってしまいました。私には少々弾きにくい曲なのですが、練習と割り切って録音してみました。
曲名:古風なメヌエット
作曲:ジョゼフ=モーリス・ラヴェル
楽譜:ラヴェル ピアノ作品全集第3巻(全音)
※ ミスが多いのは(MS的な意味の)仕様です。
他の演奏曲+使用機材の情報は mylist/5086775 にて。かんたんやん ところどころ和音の読み間違いがあるね ここクッソむずい 昔弾いたなあ… ラヴェルは楽譜はシンプルに見えて難しいよな 譜読みから間違えていそうな様子ならミスを指摘するのもわかるが、単なるミスタッチを「ミス発見」なんて言ってる恥ずかしい奴発...
33位
2019-08-24 21:13:01投稿
- 3,759
- 190.5%
- 30.1%
- 120.3%
アカペラでボカクラ納涼祭
Trois Chansons III. Ronde, M.69 - à Mme Paul Clémenceau
作詞・作曲:モーリス・ラヴェル Maurice Ravel (1875-1937)
歌:CeVIO Creative Studio S Color Voice Series 1.1 / さとうささら 1.0
若者よ、森に行ってはならぬ― …妖怪でるけん。
1914-15年に作曲された無伴奏合唱曲集の最終曲、前曲とはうってかわって軽快なロンドでの完結です。そしてやっと緑さん以外の Color Voice Series の面々を映像化してあげることができました。MMDモデルの作者様たちには感謝しかありません。
第1曲→sm33746799 第2曲→sm34408420
投稿作品一覧→mylist/40937337
アカペラでボカクラ納涼祭→mylist/66290865
# 広告ありがとうございます!至高の旋律とハーモニー、なのに詞の世俗感が半端ないw 88888888888888888888888 UPお疲れ様 雌ゴブリンとは 888888888888888888888888888888888888 ( ・∀・)イイ!! うぽつ 8888888...
34位
2010-03-26 18:07:10投稿
- 3,682
- 260.7%
- 00.0%
- 1243.4%
1、p195『エロイカ変奏曲』ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(00:07:00)2、p213『鳥のカタログ』オリヴィエ・メシアン(00:19:13)3、p222『Layla』エリック・クラプトン(00:21:42)4、p262『和声と創意への試み ヴァイオリン協奏曲第一番』アントニオ・ヴィヴァルディ(00:28:55)5、p271『Hey Jude』レノン&マッカートニー(00:32:11)6、p279『平均律クラヴィア曲集 前奏曲とフーガ第一巻第一番ハ長調』(00:39:20)7、p287『Black bird』レノン&マッカートニー(00:41:34)8、p306『ピアノソナタ第二十六番「告別」 第一楽章』ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(00:43:54)9、p214『ピアノ協奏曲ニ長調』モーリス・ラヴェル(00:51:11)ゴールデンウィークあたりに二巻も作ります。
GJ よくやった うおー!これをストラトとアリプロで聞きたい!! かなりいい ピアニスト、グル...
35位
2015-03-15 02:03:10投稿
- 3,602
- 320.9%
- 30.1%
- 431.2%
ほのぼのトッカータ
mylist/49098191ラヴェル兄貴が上手い人に弾いてもらえなかった世界線から来た兄貴は元の時空に帰って プーランク? 違和感無い Rigaudonすき やっぱり僕は、王道を往く、トッカータですかねえ… ラヴェルの曲が好きだったんだよ! ラストのトニカ連打に神社が絶妙に絡ん...
36位
2008-11-08 21:05:25投稿
- 3,245
- 441.4%
- 00.0%
- 411.3%
37位
2014-02-12 21:26:10投稿
- 3,190
- 130.4%
- 10.0%
- 451.4%
ラヴェル作曲「ボレロ」の歴史的演奏を二つ。最初はラヴェル立ち会いのもとで1930年1月8日録音され同曲世界初録音となった、ピエロ・コッポラ指揮交響楽団(正式名称不詳)によるもの。(フルートは「神様」マルセル・モイーズが担当とのこと。)演奏は終盤収録時間の関係で若干テンポをあげており、ラヴェルは「自分が指揮するものより二分速い」と、録音にはOkしたもののこの部分には不満を表していたようでした。続いて収録されているのが、その後同月にそのラヴェル自身が、コンセール・ラムルー管弦楽団を指揮して録音したもの(#15:40~)。演奏はテンポこそ最後あがらなかったものの、結果は演奏時間はそんなにかわらなかったということがおきてしまいました。。そんな歴史の一コマを垣間見られる「ボレロ」をどうぞ。
モーリス・ラヴェル (1875年3月7日 - 1937年12月28日)うぽ 綺麗だな 世界初録音の指揮者はピエロ・コッポラ ひでぇな 髪増えてる… 本命 好き・・・ 動画の共有をありがとうございます いいなー おつです 世界初録音ってなんか興奮しますね
38位
2009-12-10 22:42:33投稿
- 3,137
- 210.7%
- 10.0%
- 301.0%
マ・メール・ロワ(Ma Mère l'Oye)は、マザー・グースを題材にした、モーリス・ラヴェルの作品。原曲であるピアノ四手連弾の組曲、これを管弦楽曲に編曲した管弦楽組曲版、さらにバレエ用に増補された版がある。管弦楽組曲版は、連弾組曲をそのまま管弦楽編曲したもので、1911年初頭に編曲された。終曲「妖精の園」はラヴェル一流のオーケストレーションによる壮麗な大団円で全曲が締めくくられる。
ちょw そこで切るか Vaソロ映してやれよ 神画質・・・ ええええ ビオラも日本人な 高画質だ...
39位
2009-12-11 17:45:58投稿
- 3,090
- 812.6%
- 00.0%
- 240.8%
音質悪し 1977年全日本吹奏楽コンクール 亜細亜大学 失格 テープ音源です。 課題曲:ディスコ・キッド(東海林修) 自由曲:ラ・ヴァルス(モーリス・ラヴェル(榊原栄)) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839 失格の理由は不明。詳細をご存知の方はコメントをお願いします。
2秒...相当悔しかっただろうな... 2秒.. 2秒.' そりゃ事務的じゃなければ公平じゃないだろう 課題曲を始めて自由曲を振り終わったのが12分02秒、惜しい! ここおしい 2秒タイムオーバーで失格 幻の一金 録音の問題だな 打楽器うまい 音程w...
40位
2010-06-22 23:19:38投稿
- 3,064
- 230.8%
- 10.0%
- 642.1%
組曲「クープランの墓」、古風なメヌエット、亡き王女の為のパヴァーヌのオーケストラ版。
パリ音楽院管弦楽団 指揮 アンドレ・クリュイタンス
映像はありません。生放送のBGMとか作業用とかにご利用下さい。
ダフニスとクロエ全曲はこちら→sm11164902こ、これを探していた!!!! ホルンのビブラート・・・! このペラッペラな音がいい オーボエの...
41位
2010-04-04 06:34:54投稿
- 2,917
- 281.0%
- 10.0%
- 602.1%
モーリス・ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ(ピアノ版)■ピアノ:ルイ・ロルティ■曲目 ◆ 1. Modere ◆ 2. Assez Lent ◆ 3. Modere ◆ 4. Assez Anime ◆ 5. Presque Lent ◆ 6. Vif ◆ 7. Moins Vif ◆ 8. Epilogue: Lent ◆ ■投コメで頭出し可■mylist/18160957 ■音源のCDを市場に貼っておきました(値段が高い!!)
ゴージャスやのぉ 訂正:「モワン・ヴィフ」でした んー何だろう、8章だけ作り手の息切れした感が・・・ まず、曲名がマイナーで知られてないってのがねw moins vifの読みは「モワン・ヴァフ」でいいのか? 指が理不尽なんだよなぁw (最後の8章のこ...
42位
2009-08-22 21:56:09投稿
- 2,903
- 351.2%
- 00.0%
- 170.6%
またディグダクションの長さですが…一応ショートです。 ラヴェルの曲もいい曲が多いですよね。 お借りしたBGM→sm231351 〔追記〕このネタ既出でした・・・スミマセン。追追記:かなり今更ですが、リクありがとうございます!ただ雨の庭はちょっとイメージ沸きませんでした… マイリストmylist/12911354
真央ちゃんと水は溶け合う性質ですね この曲はぜひやってほしい!!! SODEEP~の時だよね. ...
43位
2008-04-12 20:25:26投稿
- 2,701
- 371.4%
- 00.0%
- 170.6%
どうも、平凡なエンジニアです。クラシックピアノの曲は結構上がっているようですが、ラヴェルの曲は少ないようで残念です。良い曲たくさんあるのになー・・・ということで、ラヴェル作曲「ハイドンの名によるメヌエット」を弾いてみました。
曲名:ハイドンの名によるメヌエット
作曲:ジョゼフ=モーリス・ラヴェル
楽譜:ラヴェル全集 2(春秋社)
他の演奏曲+使用機材の情報は mylist/5086775 にて。こnこの「ファ#→ソ→ ソ#」 音割れ あかさたさんすごい!@いおくん もっと有名になってほしい曲だね これだからラヴェルは嫌いになれない ふつくしい・・・ うまい いい曲だよね うまいなあ~~優しい音がいい ラヴェルの曲好き やっぱりラヴェルはいい...
44位
2009-12-15 11:59:04投稿
- 2,694
- 170.6%
- 00.0%
- 301.1%
ピアノ:ピエール=ローラン・エマール、指揮:ピエール・ブーレーズ、管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。モーリス・ラヴェルの左手のためのピアノ協奏曲ニ長調は、第一次世界大戦で右手を失ったピアニスト、パウル・ウィトゲンシュタインの依頼を受けて作曲されたピアノ協奏曲である。当時既に構想していたピアノ協奏曲ト長調と果敢にも並行してこの曲を作曲することに挑戦した。ラヴェル自身、「とても興味深い体験だった」と語っている。ラヴェルは、この曲を作る際にサン=サーンスの『左手による6つの練習曲』を参考にしたという。
←世界一でもズレてるものはズレてる。 これを真冬ちゃんが弾いていたわけか 途中までか ...
45位
2010-06-24 00:32:19投稿
- 2,670
- 261.0%
- 10.0%
- 712.7%
パリ音楽院管弦楽団 指揮 アンドレ・クリュイタンス
sm11153742 この動画で全曲リクがあったのと、確かに全曲はないようなのでうp。第1部から第3部まで切れ目なく演奏されます。画像は一切ありません。
ピアニッシモな所とか聞こえなかったら、音量調節してお聞き下さい。
この部分の美しさは例えようがない 最高の盛り上がり! 美しい!(^_^) エスクラ 繊細なのに壮大...
46位
2009-11-08 16:42:13投稿
- 2,203
- 401.8%
- 00.0%
- 381.7%
47位
2010-06-11 16:44:59投稿
- 2,184
- 492.2%
- 10.0%
- 180.8%
1992年全日本吹奏楽コンクール 精華女子高校 銀賞 自由曲:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(モーリス・ラヴェル(ロジェ・ブートリー)) ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
97年山王中学校のが断然いい。 ピッチが悪いな ドンしゃん騒ぎ ここから未来のドリカムが生まれるのか ローズパレード いきなりこんなとこからww 音程悪いなぁ この年は県大会・九州大会・全国大会と出場順が全部1番だったんだよね。 はしってるw 旭川商...
48位
2009-11-08 09:07:26投稿
- 2,143
- 170.8%
- 00.0%
- 432.0%
49位
2010-02-23 19:24:57投稿
- 2,117
- 90.4%
- 00.0%
- 140.7%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1987年全日本吹奏楽コンクール 習志野高校 金賞 課題曲:渚スコープ(吉田峰明) 自由曲:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より パントマイム、全員の踊り(モーリス・ラヴェル(ロジェ・ブートリー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
こんな残響あるっけ。いじりすぎ 感動 上手いなぁ コンクールのダフクロでは、個人的には...
50位
2010-03-23 18:44:40投稿
- 2,085
- 412.0%
- 30.1%
- 301.4%
音質悪し 自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1987年全日本吹奏楽コンクール 神奈川大学 金賞 自由曲はCDからテープに録音したものです。 課題曲:風紋(保科洋) 自由曲:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(モーリス・ラヴェル(ロジェ・ブートリー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
神奈川は昔からすごい。大学界では今もナンバーワンやろ 録音良ければもっと凄いだろうに ...
51位
2011-02-06 11:05:28投稿
- 1,999
- 110.6%
- 00.0%
- 532.7%
【作曲】モーリス・ラヴェル 【作品】組曲「クープランの墓」 【管弦楽】シカゴ交響楽団 【指揮】シャルル・デュトワ 【録音】2007年3月22日 シカゴ・シンフォニー・センター オーケストラ・ホール(ライブ放送録音) *放送録音なのでノイズ等ご了承ください。 クラシック/ライブ音源mylist/13654403
フルートはハッチンズの方がよいよい burabo- いいねえ この作りはやっぱりデュトワだな。 いいね Chicago Symphony Irchestra wwwCSOかwww 「CSO」・・・ゲームじゃないのかっ!?www ゲームの方の検索で来た...