キーワードルイ16世 を含む動画: 162件 ページ目を表示
2025年2月19日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2020-03-27 21:34:02投稿
- 40,237
- 1,1102.8%
- 1080.3%
- 1850.5%
風邪ひいて例大祭中止でモチベが最低状態ですが何とか完成しました…
今回は主にルイ16世即位~ネッケルの改革までについて解説します。
現状全3回の予定です。
次回:sm36647142
前回:sm36342864
マイリスト:mylist/66079510
ご意見・ご感想・ご要望があればぜひコメントしてください。
内容の都合上かなり端折ってますがご了承ください。
ついったー
https://twitter.com/youz26400114パーティで酔った奴に「陛下、アレやってください!」とか言われそう でっか!!ごりマッチョじゃん!! むしろ聖職者から税金取る方が変だろ、国家と同列の支配者(教会)の部下で機嫌を損ねることが出来ない勢力なのに パンプアップしそう 草 金正恩とかは極悪人...
3位
2020-04-09 19:00:00投稿
- 34,575
- 6842.0%
- 730.2%
- 1310.4%
今回は主にカロンヌ・ブリエンヌの改革について解説します。
マリー・アントワネットと首飾り事件は尺が足りないため次回にでも。
あれ、これ3回で終わらないのでは…?
次回:sm37180203
前回:sm36579260
マイリスト:mylist/66079510
ご意見・ご感想・ご要望があればぜひコメントしてください。
内容の都合上かなり端折ってますがご了承ください。
ついったー
https://twitter.com/youz26400114これだから民衆は これで無能呼ばわりされるのは酷すぎないか どうしようもない 王権への謀反と断じて差し支えないのでは? アホの中に正常なのがいると排除される ゆえに全国民民衆の国家ではお前らも民衆だし俺も民衆だしという自省を続けなければならないのであ...
4位
2017-12-10 14:52:07投稿
- 34,111
- 1,2793.7%
- 480.1%
- 1340.4%
忠臣蔵をモチーフにしたギャルゲーがあるらしいです・・・マジか
マリア・テレジアで予告した動画は延期になりました
前回:毛利輝元nm32182421
次回:ルイ16世sm32634966
加害者:sm35692319
GHK教育講座:mylist/57630206ガタッ 当時の価値観では~とはいうが当時の価値観でも普通に犯罪だから最終的に全員切腹したんだよなあ 浪人風情に首を取られた時点でお家の恥 失望しました、赤穂藩士やめます 霊夢 新品の武器(針)を、針を作った傘妖怪でお試しに退治する(料金を踏み倒した...
5位
2018-01-24 22:53:32投稿
- 31,941
- 1,2143.8%
- 430.1%
- 1150.4%
三大ルイ=ルイ16世、ルイ・ヴィトン、桜木ルイ
前回:吉良上野介 sm32397162
GHK教育講座:mylist/57630206積みあがってた負債がこの人の代で爆発しただけだからなあ ここゴルゴ13で観た 皮肉というか「地獄への道は~」というか この簡易に残酷さも低く処刑できるようになったことが後の悲劇につながるんだからなぁ ギデオンの「何もなし」のシーンめっちゃカッコよくて...
6位
2018-04-26 22:57:12投稿
- 31,158
- 8592.8%
- 340.1%
- 1340.4%
うp主にとっての三銃士:武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也。
今回からオープニングロゴがつきましたが、20秒の動画なのにエンコに丸一日かかりました。
アニメーションって大変です。
前回:ルイ16世 sm32634966
次回:徳川慶喜 sm34057259
GHK教育講座:mylist/57630206剣士の剣より権力者のペンの方が強いよな 真の国士。どの時代のどの国にもいて欲しい人間。 いや、補給路抑えた日英同盟の時点で日本が有利だが しかも確率が偏る危険あり、近親結婚とか ストッキングの有無で背徳感がw 族いらねえw だまれ畜生w 虫歯でも死ぬ...
7位
2020-07-12 21:21:02投稿
- 30,087
- 6072.0%
- 740.2%
- 1550.5%
今回は全国三部会開催からヴァレンヌ逃亡事件までについて解説します。
コミケと例大祭中止でモチベが最底辺となり投稿が三か月も空いて申し訳ないです。
冬コミも中止ってマジかよ(絶望)
マリー・アントワネットは尺が足りないということで本編ではついに触れられないことが確定しました、なんてこったい。
要望があればマリー・アントワネットについてとカットされたヴァレンヌ逃亡事件の補足を作る…かも。
次回:sm37209520
前回:sm36647142
マイリスト:mylist/66079510
ご意見・ご感想・ご要望があればぜひコメントしてください。
内容の都合上かなり端折ってますがご了承ください。
ついったー
https://twitter.com/youz26400114国王に全知全能を期待するのはおかしいだろ...かなり良くやったほうだと思う ルイ16世を無能呼ばわりしてる人らは、国王にこれ以上何を期待してるんだ... 聖職者って貴族出身者もいるけど平民出身者のが多数派だし このシリーズ恒例の頓珍漢な現代日本での比...
8位
2020-07-18 22:13:02投稿
- 24,435
- 8203.4%
- 840.3%
- 1230.5%
今回は憲法制定からルイ16世の死刑執行までについて解説します。
これで長い長いフランス革命編はやっとこさ終わりです。
次回シリーズも3本立ての予定で長編なんですが。
次回:sm37284770
前回:sm37180203
マイリスト:mylist/66079510
ご意見・ご感想・ご要望があればぜひコメントしてください。
内容の都合上かなり端折ってますがご了承ください。
ついったー
https://twitter.com/youz26400114ナポレオンがやったみたいに暴徒は大砲で脅しつけよう ナポレオンくんがなぜ歓迎されたかよく解る惨状ですねクォレハ… 煽るのが一番悪いんだけどルイ君ずっっと煽り耐性低めなのが裏目に出る感じあるね… 左派的なものが常に平和をもたらすわけじゃないってこっちゃ...
9位
2017-01-21 19:19:00投稿
- 24,249
- 2070.9%
- 980.4%
- 1170.5%
暴動が起きたので初投稿です
ルイ16世が拉致されたって主張するフイヤン派の可能性 逃げんじゃねーよ!!(ヴァレンヌ逃亡事件) 当時の反王党派ならブルボンマンコに類することは言ってそう パリは燃えているか ほんとぉ? ブルボンマンコの語呂好き ブ ル ボ ン マ ン ...
10位
2020-02-28 19:19:00投稿
- 19,922
- 9584.8%
- 150.1%
- 540.3%
浮き出た血管触るの好きなのちょっとわかる
part1→sm20471863 前→sm36305157 次→sm36363260 マイリスト→mylist/36491585
塩→mylist/10152173 まお→mylist/10526131性欲はあるけど男には向いてないアピ ワイの知り合いも血管好きって言ってたな まおほんとこういう偏見多いな マジでブレブレw w w あ ・・・ 「え?」 キモチワリィ ヘタクソがよぉ × × w ????????????????????? ここまでの...
11位
2022-07-31 21:30:00投稿
- 19,827
- 9905.0%
- 6103.1%
- 270.1%
マリーちゃんは進行を仕切りたいようです。
今回はルイ16世をひたすら褒めちぎってみましょう。
今回の参考文献:
安達正勝(2014)『マリー・アントワネット フランス革命と対決した王妃』中央公論社
安達正勝(2014)『死刑執行人サンソン――国王ルイ十六世の首を刎ねた男』集英社
稲垣栄洋(2018)『世界史を大きく動かした植物』PHP研究所先代が反面教師になったのかな 良い人ではあるけど良い政治家ではなかった おつ うぽつ ダメコンかな ここオタク君にやさしいギャルだな 男爵イモってそういうこと? 貴族でないワイも自分の意志で恋愛できんぞ… この当時は5G電波で王党派にされるとか言われ...
12位
2021-09-18 09:00:03投稿
- 13,387
- 6524.9%
- 3302.5%
- 90.1%
《ハイになりながら盗んで刺して。んー、史実!》
初見プレイ
2160p環境で撮影
検索用 アサシンクリード ユニティ
天職。
動画投稿報告用ツイッター https://twitter.com/DHoukoku
YouTubeもあるでよ https://goo.gl/sLd2i1
全Part1リストはこちら→mylist/23578874
sm39338105←前 次→sm39363116
sm39121011←Part1
マイリスト→mylist/66469987やっぱ近代入ってからの教団はクソだな 20秒意識があるのは高確率でデマ、脳の血圧が一瞬で下がって即死する、頸動脈絞められただけでも数秒で落ちるのに耐えられるわけねーべ 18世紀の主人公以外のネームドアサシンで優秀なのってミコぐらいよ . オッドアイだ...
13位
2014-08-10 10:12:13投稿
- 8,945
- 2793.1%
- 40.0%
- 690.8%
ルイ16世 「お前クビや」
ミラボー先輩 「ファッ!?」あっこれかぁ! ええ・・・ 遺作悲しいなぁ… 草津JCTやんけ!毎日通ってるわ あああああああああああああああああああああああああああああ えぇ・・・ 草 こわい DEATHよ・・・(自殺願望者波感) 馬を見た瞬間死にそうになった、訴訟 ノック怖すぎィ!?
14位
2021-07-30 10:24:03投稿
- 5,655
- 310.5%
- 781.4%
- 70.1%
●感染者1万人/day。歯止めが効かない。政府は緊急事態宣言を広げるだけ。五輪中止もなし。何もしない。
感染拡大が菅テロの目的。
●ワクチンは有害無益。薬を偽装した毒物。大量殺人兵器。
●イベルメクチンの臨床投入で、コロナ禍はあっという間に終わる。
●救急車が忙しくなっている。ワクチン副反応が原因だが、コロナに責任転嫁。
●中日27歳投手がワクチン禍で危篤
●ワクチン死者数の実態は2万人。
●ワクチン先進国で感染拡大。
●米国:ワクチン打っても感染。
●ワクチン接種で感染増。
●国立感染研がワクチンは効かないと告白。
別投稿 見て下さい、パリの大覚醒です。
マクロンをルイ16世のごとく公開処刑する勢いです。
我々はこの姿を見るべきです。
そして、日本もこうなると信じましょう。 表示を縮小
https://pbs.twimg.com/media/E7gmw7MVIAo84bf?format=png&name=small副作用報告のないイベルメクチン! 予防は薬のイベルメクチンでよい 今年から例年より毎月...
15位
2011-09-06 00:23:49投稿
- 5,447
- 4628.5%
- 00.0%
- 210.4%
お手軽配信シリーズ
ブログ→http://mondoukomugi.blog92.fc2.com/
ご意見等はこちらまで→komugimondou○yahoo.co.jpこれを見に定期的に来てる テンパイ音わろた しゃこまさんだろ おつかれ 田島令子じゃね? ...
16位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 4,476
- 45810.2%
- 471.1%
- 1663.7%
武人の名門ジャルジェ家。14歳になるオスカル・フランソワは、本来ならドレスを着ている年頃だが、息子のいない父親に男として育てられてきた。そして、軍人の道が開かれる。間もなくオーストリアから迎える国王の孫の花嫁、マリー・アントワネット付きの近衛隊長として、華やかな男装の麗人はうってつけと判断され……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
次話→so32262108龍之介じゃないだけ温情? このアンドレの台詞好き これ1枚絵なんだよな。今では考えられない演出。 フランス人ならサバット(足技)使えw アンドレと同じ年だと思ってたわ 親父も、幼なじみで仲いいとは言え、使用人に過ぎないアンドレに期待しすぎやろ。最終的...
17位
2017-03-22 23:23:00投稿
- 4,346
- 1002.3%
- 40.1%
- 110.3%
「なに、暴動か」
「いえ陛下、革命でございます」-ルイ16世と側近の会話
動画概要
PC版アサシンクリードユニティのゆっくり解説実況プレイ
ストーリーやフランス史実を詳しく解説、考証していきます
アサクリシリーズ初見の方でも、ストーリーがわかるように作成しています
今回の解説テーマ
1789年7月14日 バスティーユ牢獄襲撃事件 #10:51
動画リンク
sm30853031←前回 次回→sm30943710 マイリスト→mylist/58490938そういうことか?! 鳥に成ってこい Oのとこか BIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBOSSBIGBO 鷹の目だよ こいつアサシンだっけ? アハハハハハハ...
18位
2009-05-20 02:47:17投稿
- 3,863
- 2717.0%
- 00.0%
- 130.3%
h
絶倫♡ お姫様に踏んでいただきたいです! 保育園落ちた! ルイ16世がこれぐらいはっちゃけてたら歴史も違ったな 教養あるな小便小僧 正直すぎる w まはは ダセー! were was そうだね でけた! でけた でけた! 本物はどうなった? フォルテ...
19位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,329
- 30513.1%
- 190.8%
- 120.5%
敵の凶弾に倒れるオスカル。薄れ往く意識の中「アデュウ」と小さく別れの言葉を口にした。一時間後、バスティーユは白旗を揚げた。その後、民衆により貴族は次々と死刑にされ、王政は廃止。ルイ16世とアントワネットは断頭台の露と消えた。死の直前、アントワネットの身の回りの世話をしていたロザリーは……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262300←前話 第一話→so32262107ロベスピエールの恐怖政治が始まるからな 俺の初恋はサファイアなので… 原作も面白いけど、アニメ版もよくまとめてた 実際はスエーデン国王の跡目争いに巻き込まれて、なぶり殺しにされたんだっけ さすが欧州の韓国と言われるフランス人。やることが極端だ。 ギロ...
20位
2016-08-10 10:01:33投稿
- 2,276
- 472.1%
- 10.0%
- 60.3%
大変お待たせいたしました!
架空戦記風とかまじめな動画とみせかけてつまらない小ネタを入れまくった。だが私は謝らない。
サムネの人物はフランス国王ルイ15世(1710年2月15日~1774年5月10日)です。曾祖父ルイ14世の死によりわずか5歳で即位し、当初はよき補佐役に恵まれ反映したものの、オーストリア継承戦争では得るものはなく、七年戦争ではアメリカ大陸の権益を失い、フランスの衰退を招きました。また、多くの愛人を持ち私生活は奔放で、最愛王の二つ名を持ちます。そして天然痘により64歳で崩御。彼の治世の時点でフランスは限界が近づいており、次代のルイ16世でついにフランスは欧州全土を巻き込む革命の嵐が起きることになります。
マイリスト mylist/55543083
前章 sm29076161 外伝 sm28723491 次章 sm29792872無償部隊で城塞取り付きを遅らせてスタミナ削り、その間正規兵は城から無傷で射撃できる さすがフランスやでぇ みたいだね、バニラでもそうだった 面白いです! 騎兵連隊「謎の砲撃で俺らは損耗してるんだが」 ←friendly fire(小声) (´-ω-)...
21位
2018-08-24 21:12:03投稿
- 2,049
- 130.6%
- 10.0%
- 120.6%
初めての方も、いつもの方々も是非に聴いていって下さいな。
普段は うちの孫's(ミクさん・GUMIさん・ゆかりさん)によるワンカットオリジナルモーションMMDと、機械化管弦楽団によるボカロ軍歌を指揮し、本物のアナログ機材にてMix、オープンテープにてマスタリングしております「じじい」です。(因みにコモンズに150曲以上過去に作った既存・及びオリジナル軍歌のカラオケを提供してます。宜しければどうぞ。)
さて、今回はスイスパイクマン=スイス傭兵の歌になりますじゃ。
中世ヨーロッパ最強と謳われたスイス傭兵。彼らはその「血の輸出」と呼ばれる傭兵稼業での活躍によりフランス王家やらバチカンの衛兵として認められ、引く手数多な 傭兵でした。
彼らは金を積んでいる間は正に「忠義」のプロフェッショナル部隊として働き、時のローマ法王を逃がす為に2万人近い敵に200人未満で敢然立ち向かったり、フランス革命の際には鉄砲で武装し、ルイ16世を守る為に絶望的な戦いを最後まで戦い抜いたりと様々な話が伝わっております。
まぁ、そんな彼らの情景が僅かでも浮かんで頂けるよう作ったつもりですので よしなに。
【ChaChaMARU:名前】
アルプル→アルプス ですな。誤字りましたがよしなに。
★オリジナル軍歌のアイデアを募集しておりましたが締め切りました。皆様ありがとうございました!
次弾装填:Розпрягайте, хлопці, коні
★本日のうちのMMD的家系図
ままま式 GUMI love-angel-sugar型
広告に関する謝辞: lop様、giriwan様、子無零 すこぴお様、広告忝なく思います、誠にありがとうございました。88888888 農業に向かない土地だったから出稼ぎに行くしかなかったんだよね… わーい、楽しみです! このボルトを受けたライオン像は、フランスを守るスイス傭兵を表しているらしい アルプル? けっこう動いとる けっこう動 アイスランド側で是非お願いし...
22位
2017-03-27 22:07:04投稿
- 1,922
- 50.3%
- 30.2%
- 30.2%
紙で作った機械式振り子時計です。
こちらの時計、
「Make Your Own Working Paper Clock」という洋書から作っていますが、
日本でもAmazonで1,500円ほどで購入可能です。
文字盤に関しては、チェコ・プラハの旧市庁舎天文時計台や
ロンドンのセントポール大聖堂を参考にしたオリジナル。
針は切り抜きが大変でしたが、
ロココ調あふれるルイ16世タイプの針にしてみました。秒針は? すごすぎ! えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ どのくらい連続で稼働するんだろう…? すげぇ
23位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,898
- 31816.8%
- 100.5%
- 90.5%
年が明け、アントワネットがフランスにやって来る日。しかし花嫁引渡し場所のライン川中立地帯には不穏な動きが。警戒するオスカルたち。ところが、アントワネットのワガママに付け込んで、まんまと替え玉が仕立て上げられてしまう。異変に気付いたオスカルは、アントワネットを連れ去ろうとしている賊と剣を交えるが……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262107←前話|次話→so32262109 第一話→so32262107アンドレも入れてやってくれよ… オーギュスト殿下は作品中ではいい人だぞ。 イノサンでは美少年に描かれてたな きっと杉江さんが描いたんだよ 名君 早すぎた悪役令嬢 男をパンチ一発でノックアウトってフィジカル相当だな 武人としての勘だろ すごすぎワロタ ...
24位
2020-08-23 20:54:04投稿
- 1,893
- 331.7%
- 170.9%
- 30.2%
初逃亡です
たこさん兄貴、ゲスト兄貴
広告ありがとナス!これは力説 出そうと思えば(王者の風格) これは奥さんが…ね? 五輪で注目されたので 何で英訳する必要があるんですか(正論) あっ…(察し) これは有力説 ヴェルサイユ宮殿にトイレは無く、排泄物は床に転がっていたってそれ一番言われてるから、 フランス...
25位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,745
- 1599.1%
- 150.9%
- 60.3%
デュ・バリーの怒りは遂に国王までも動かした。一方、王太子失墜を狙うオルレアン公は、キツネ狩りに乗じて王太子暗殺を計画するが、失敗に終わる。アントワネットはオスカルの忠告もあって、デュ・バリーと和解することにする。オスカルは「つまらない意地の張り合い」と言うが、アントワネットの心の中には……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262110←前話|次話→so32262112 第一話→so32262107wwwwwwww きれいなジャイアン 現代人的には無視する陰湿なイジメ&ひどい職業差別という いや当時の価値観でも相当ひどいやろ。こんなしょうもないことの積み重ねが革命に繋がっていったんや 安っぽい誇りだよ 誇りとは? こっっっっわw 草 ムズイな ...
26位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,701
- 19811.6%
- 120.7%
- 50.3%
荘厳な結婚式が執り行われ、14歳のアントワネットはベルサイユ宮殿の華となった。しかし宮殿では、現国王ルイ15世の愛人として、デュ・バリー伯爵夫人が権力を振るっていた。やがて宮殿の婦人たちを巻き込んで、アントワネット対デュ・バリーの対立は激しさを増していく。火の粉はオスカルにも降りかかり……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262108←前話|次話→so32262110 第一話→so32262107こんなに苦しむのなら、愛などいらぬ! イノサンではおっぱいが大きくてルイ14世の公式愛人という設定だったな wwwwwwwwwww ちょっと好きかもこの人www 名前覚えるの大変そう 最初に睨まなきゃ良かったのに ワイもワイも ねこかわ この女の戦い...
27位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,592
- 19512.2%
- 120.8%
- 100.6%
宮廷の人気者であるオスカルをデュ・バリー婦人の味方につけようという策略は、オスカルの母がアントワネットの女官となったことで、アントワネットの"一勝"と噂されていた。そんな宮廷の貴族たちに嫌気がさすオスカル。一方、アントワネットの母・女帝テレジアも、アントワネットを心配してメルシー伯爵を派遣する。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262109←前話|次話→so32262111 第一話→so32262107あぁ…使い道ってそういう ええ・・・ プラモ作りが好きなオタクみたいなもん 性格は悪いが、頭は悪くないな 国王意外とテキトウやな ごむぇいれい 織令鮟鱇 びりー 顔が険しい 毒殺=苦労 オーストリア時代もガミガミ言われてたのかねw さん婆婆はすぐ逃げ...
28位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,546
- 966.2%
- 110.7%
- 80.5%
戦いが終わったら、神の前でオスカルを妻にすると誓うつもりだ……アンドレは、微笑を残して還らぬ人となった。オスカルは絶望の淵に立たされる。だが、7月14日の朝は明けた。バスティーユの大砲が市内に向けられ、市民自らの意志で戦闘は開始された。愛する人を失った悲しみに潰されそうな胸を抱き、オスカルは……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262299←前話|次話→so32262301 第一話→so32262107テレビ放映時は中途半端感会ったけど、オスカル主人公ならこれでよかったのかな。 アンドレが死んだ翌日にこれだよ アンドレタイム セーヌ川「ゴミとか捨てないでください」 数十年ぶりに見たけど、泣ける アンドレはもう 咳は辛いよなぁオスカル… アンタだけじ...
29位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,541
- 1127.3%
- 100.6%
- 60.4%
王太子の結婚から3年の歳月が流れ、一度パリを見たいというアントワネットの希望がかなう。歓迎に沸くパリを下見に訪れたオスカル、アンドレ、ジェローデルは、民衆の貧しさに心を痛める。そんなパリの下町で、ジャンヌとロザリーの姉妹は病気の母親を助けて働いていた。しかし、貧しさに嫌気がさしたジャンヌは……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262111←前話|次話→so32262113 第一話→so32262107フェルゼンも最後は悲惨?だったからなあ 拷問避けじゃないかな 汚物だらけの街だぞw 武田信玄かなw 結末はもう決まってるからね わざわざ毒を飲むほど忠誠誓ってるんかい ダイナマイトに見えるんだがw 作画も適当王太子 ちょろい あのオスカルに一太刀浴び...
30位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,484
- 19513.1%
- 70.5%
- 60.4%
ポリニャックは、11才の娘シャロンの打算ずくの結婚話を進めていた。傷つくシャロン。一方、アンドレが突き止めて来たロザリーの産みの母、それはなんとポリニャックだった。ロザリーは憎しみを更に募らせ、遂にポリニャックの馬車を襲い彼女に銃口を向けるが、引き金が引けない。そこへ現れたオスカルは……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262201←前話|次話→so32262203 第一話→so32262107子供の頃にこのシーンで泣いたわ 車田墜ち もしかしたら良い奴だったかもしれないかもしれない ここ好き。ポリニャック夫人の行き着他なさがよく出てる演出。 ヨランド・マルティーヌ・ガブリエル・ド・ポラストロン・デュシュ・ド・ポリニャック 正式には、ヨラン...
31位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,450
- 15710.8%
- 100.7%
- 70.5%
気弱で地味な王太子は、アントワネットに気後れして彼女の相手をほとんどしなかった。淋しさと退屈から、アントワネットはお忍びでオペラ座の夜会に出掛けてしまう。そこでパリに滞在中のスウェーデン貴族フェルゼンと運命の出会いを果たす。その後、宮殿を訪れるようになったフェルゼンとアントワネットの仲を利用し……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262112←前話|次話→so32262114 第一話→so32262107フランスの当時の用水路って下水みたいなもんだしなあ エヴァーレットに頼めば良かったのに この時点では単なる幼なじみ。恋愛対象とは一切思ってない。 フェルゼンの声が違うと思ったら、堀さんが代訳してたのね 若い頃のコブラ されない 本作だとフェルゼンが気...
32位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,424
- 1319.2%
- 70.5%
- 50.4%
一介の馬丁に過ぎないアンドレは、幼なじみとはいえ、オスカルが遠い存在になったように感じていた。そんな折り、アントワネットを乗せた馬が暴走、間一髪、オスカルが救出するが、咎を受けてアンドレは死刑を言い渡される。それを命を懸けて阻止しようとするオスカル。居合わせたフェルゼンも同調して……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262113←前話|次話→so32262176 第一話→so32262107アニメはオスカルが主人公だからね。オスカルの誕生で始まり、オスカルの死で終わる。 14世陛下太っ腹だな デブだけに ドウドウ 漫画はアントワネット主人公で始まるからもっと感情移入できるんだけどな ギロチンある時代なら死刑になってもまだマシ パンがなけ...
33位
2015-09-21 16:00:00投稿
- 1,419
- 211.5%
- 00.0%
- 30.2%
sm27187194←前 mylist/52420013 次→sm27210097
まとめ→mylist/41691173アルノ以上のイノシシだな 私の血が 私はすべてのだいじょうにおいて無実なのだ!! 諸君! 私は無実のまま死ぬ 無無無無無無無の人の場合 あー こえーーー わおー 史実上無実なルイ16世を助けようともせず見殺しにする屑 うわあ……………… お嬢様設定の...
34位
2023-10-19 23:35:02投稿
- 1,415
- 755.3%
- 14110.0%
- 100.7%
Shadows of Doubt
フランス王アンリ4世が暗殺されず産業革命が早く始まり1745年のジャコバイト蜂起が成功してルイ16世が英仏連合王国を成立させアメリカ独立戦争が失敗した世界が舞台のランダム生成な事件を解決する探偵ゲーム
次>sm43008371
単発の予定でしたが長さ的に2回に分けましたひろい なかなか面白そうである 金の切れ目は縁の切れ目ですぞ! おつー 高速指紋採取強いな ガバガバw 電気消すだけで無力化できるのもどうなのw 先入観は禁物だが潜入官は必要そうだ うぽつ つまり、三人の人間が関わっているのか この狭い室内でンな長モ...
35位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,405
- 15611.1%
- 70.5%
- 80.6%
国王ルイ15世が天然痘にかかり、死の床についた。動揺するベルサイユ宮。デュ・バリーは自らの地位と存在をかけて、にわかにアントワネットと仲直りしようと画策するが、ベルサイユから追放される。ついには国王は死去。人々は王太子の下に祝福に押し寄せる。弱冠19歳の国王の誕生だった……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262114←前話|次話→so32262177 第一話→so32262107史実での夫人は陽気で人望の厚い人だったらしいので 昭和のアニメは設定とか脚本は荒いけど、密度が濃い感じがするね 盛者必衰の理のごとく あれ、そんな最後だったっけ 銀英伝のB夫人とか、この辺が元ネタなのかな 生理じゃないか? 遅いw 無理無理 デュバリ...
36位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,404
- 815.8%
- 70.5%
- 50.4%
アンドレと共に革命に参加する決意をしたオスカルは、衛兵隊を辞めると宣言する。すると隊員は全員、オスカル指揮の下、一緒に戦うと言った、そして革命の幕は切って落とされた……。市民は軍服を着た衛兵隊を疑うが、ベルナールの取り成しで信用を得る。オスカルは元衛兵隊を指揮して軍に先制攻撃を仕掛ける。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262298←前話|次話→so32262300 第一話→so32262107旦那様と、死なないって約束したのに… ああ、遂に来てしまったか こっちはスイス軍か? 失神する時に視界が暗くなるのは良くある ああ、ここはドイツ軍の発砲説をとったか この発砲、ドイツ連帯化スイス連帯という説があるけど、実際はどうだったんだろうね こっ...
37位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,344
- 19814.7%
- 110.8%
- 70.5%
アントワネットは権力と自由を満喫していた。彼女の推挙でオスカルも近衛連隊長に昇格。しかし、行事をキャンセルしてフェルゼンと会うなどの勝手な振る舞いに、貴族たちの不満が生じ、それを煽るド・ゲマネ伯の存在など、不安材料にも事欠かない。オスカルはアントワネットのため、フェルゼンに祖国に帰るよう忠告する。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262177←前話|次話→so32262195 第一話→so32262107史実では、噂が立ち始めるのは二人が出会った1778年から フェルゼンの声、野沢さんに戻ったな 何か銀英伝のリッテンハイム侯爵みたい メスの顔になりやがってw 最初はルイ16世もアントワネットも人気あったんだけどな あれ、赤だったっけ。青のイメージがあ...
38位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,328
- 926.9%
- 60.5%
- 50.4%
秘密の逢瀬を重ねるアントワネットとフェルゼンの関係は、すでにパリ中に知れ渡っていた。二人の心の支えとなっているオスカルのまた、フェルゼンへの忍ぶ想いを隠し通していた。人々の目を噂の二人からそらすため、初めて正装で舞踏会に現れ、アントワネットと踊るオスカル。そんなオスカルの心中を理解しているのは……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262202←前話|次話→so32262204 第一話→so32262107毎回思うんだが、戸田恵子さんは誰役なんだ? ブレスト軍港の名前を聞いたら、幼女少佐が襲撃しそう ちょっとアメリカまで フェルンならシュタルクをぶん投げてた 原作者も、オスカルを誰とくっつけるかは途中まで悩んだらしい。 この頃はまだ幼なじみが結ばれる話...
39位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,328
- 22216.7%
- 60.5%
- 70.5%
新国王の戴冠式が華々しく行われ、アントワネットもフランス王妃となる。国民は地味な国王に期待を寄せる。そんな中、ジャンヌは拾われた貴婦人の元で、貴族としての素養を身につけていた。仕事を探しあぐね、途方に暮れていた妹のロザリーは、たまたま見かけたジャンヌを頼って屋敷を訪れ、追い返される。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262176←前話|次話→so32262194 第一話→so32262107でもこいつ、ジャンヌのために本当に命を捨てるんだぞ 当時のフランスは王侯貴族の贅沢、天候不良による食糧難、米国独立戦争への参加などで大不況でした オスカルも小娘だけどな 今なら需要ありそうな気がする 百合展開来たな でも、最後二人は幸せになるんだぞ(...
40位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,310
- 1239.4%
- 100.8%
- 90.7%
オスカルは長くて半年の命と診断される。またアンドレの失明も、時間の問題だと判明する。騎馬の軍神マルスのようなオスカルの肖像画が完成するが、アンドレの目は、それを見ることが出来ない……。そして、衛兵隊に暴徒鎮圧の命が下る。兵舎へと向かう途中、武装した市民に追われ、二人は森へ逃れて……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262297←前話|次話→so32262299 第一話→so32262107ついに来たか よし、ハッピーエンドだな! ふと思ったけど、民衆は空腹の割に毎日走り回って元気だな ないんだよなあ… この副官、最終的にオスカルに従うんだっけ? よく覚えてない 銀河万丈さん? 私のアンドレ 60歳無職の俺と同じ性活をすれば 別れだよ ...
41位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,295
- 1289.9%
- 70.5%
- 50.4%
謎の男の手引きで脱獄したジャンヌは、ニコラスと共に隠れ家に篭もり王妃の同性愛を暴く本を執筆、パリの市民を虜にしていた。オスカルの名も上がっていたため、ロザリーは心を痛める。ジャンヌ捕縛の為にオスカルにも出動命令が下った。そんな中、ロザリーの元にポリニャックが現れ、娘として引き取る、と執拗に迫る。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262206←前話|次話→so32262208 第一話→so32262107この二人の最後、結構好きなシーンだったなぁ アンドレイやー派地獄耳なのだ アンドレはオスカルの影だからね あるお方(コンバトラーVのガルーダ) 結局、ポリニャック家から逃げ出して庶民に戻るんだっけ ちゃんと完結させて偉い! なんで近衛連隊にアンドレが...
42位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,290
- 14411.2%
- 80.6%
- 50.4%
アメリカ従軍からフェルゼンが帰って来た。王妃には会わず故郷に帰るつもりだったが、やはりアントワネットが心配で堪らない。しかし、国民の王室や貴族への不満が高まり出していることを知ると、黙ってはいられない。アントワネットの元に戻るフェルゼンに、オスカルの心は揺れる。アントワネットは離宮から戻るが……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262207←前話|次話→so32262209 第一話→so32262107元々美形だし、体鍛えてるから体幹しっかりしてるし、胸は… 墜ちがやがったw 女装回か OKはフランスでも通じるのか 余計に混乱するので… 女として見てもらえてない… 原作ではまだこの時点で、オスカルが誰とくっつくか決まってなかったらしい フェルゼンが...
43位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,270
- 14411.3%
- 40.3%
- 50.4%
賊に襲われたオスカルたちを救ったのは、4年ぶりにフランスに舞い戻ったフェルゼンだった。舞踏会でフェルゼンと再会したアントワネットは、胸の高まりを抑えることが出来ない。それはフェルゼンも同じだった。しかし、フェルゼンの口から出た言葉は、結婚話が進んでいるという衝撃の告白だった。その夜、オスカルは……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262200←前話|次話→so32262202 第一話→so32262107シャルロットが変態貴族にぐへへされちゃう回か ああ、身籠もっちゃう~ で、この時に出来たのが後のルイ17世って訳だ 年収は? 王后陛下 フランスはカソリックの国だから、公には浮気はダメだぞ。こっそり楽しむんだ。 当時フランスではLIKE的な意味でLO...
44位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,265
- 1199.4%
- 50.4%
- 40.3%
ド・ゲメネ伯との決闘で1ヶ月の謹慎処分となったオスカルは、アンドレと共に領地の視察に出かける。そこで見たのは、予想もしなかった領民の貧しさだった。酒場で法学生ロベス・ピエールと偶然出会ったオスカルは、国民にアントワネットや新国王に対する失望感が芽生えていることを知る。一方、宮廷では……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262195←前話|次話→so32262197 第一話→so322621071枚絵ED良き 18世紀の日本では、コメ経済に拘った武士階級が財政難であえいでました あと、天候不順で食糧難になったせいもある この時代、貴族と聖職者は納税義務がないからね ジルベールって風と木の詩の主役の名前だったっけ これがまた悲劇の種になるんだ...
45位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,242
- 15112.2%
- 60.5%
- 50.4%
フェルゼンがいない淋しさを紛らすかのように、アントワネットの贅沢とワガママはエスカレートし、オスカルは国民の心が離れることを心配する。さらに、貧しい民を虫けらのように扱うド・ゲメネ伯が許せないオスカルは、ド・ゲメネと決闘することに。ド・ゲメネたちも、その機に乗じてオスカルを亡き者にしようと……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262194←前話|次話→so32262196 第一話→so32262107片手落ちって今は抱擁禁止用語になってるんだよな。馬鹿馬鹿しい。 銀英伝外伝「決闘者」を見た時、この話が思い出された 王妃様に名前を覚えられてる馬ていってのも凄いよなw 手袋投げたのが誰か覚えてない人がいますね… ええ・・・ 教えられなきゃ分からんよな...
46位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,235
- 1028.3%
- 70.6%
- 90.7%
胸を患っているオスカルは、急いで肖像画を描かせることに。一方、王の軍隊がパリ市民を威圧していた。ベルサイユでも国民議会を支持する動きが見られるが、アントワネットは王政改革に反対する。国家の行く末を案じ、王室と国民の戦いを避けたいオスカルは、軍を撤退するようにアントワネットに直談判に行くが、断られる。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262296←前話|次話→so32262298 第一話→so32262107人間なんてみんな糞だぞ。でもちょっとずつましな社会を作ってきたんだ。 見よ、東方は赤く萌えている! 実際、権力を持ったロベスピエールは殺しまくるからな 少女革命! アウラ、自害しろ この時点なら、まだ立憲君主制への道があったんだけどなあ だろうね ア...
47位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,234
- 14912.1%
- 70.6%
- 50.4%
オスカルと共に舞踏会に出向いたロザリーは、ポリニャックを見て忍ばせた剣を握り締めた! ロザリーの母を馬車で撥ねたのは、ポリニャックだったのだ。オスカルの制止で剣を納めたロザリーだったが、その彼女から産みの母親は貴族だったらしいと聞かされ、オスカルは産みの親捜しに骨を折ることになる。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262199←前話|次話→so32262201 第一話→so32262107見つけたら見つけた出悲劇の再会になるからね まだサンソン一族が首切りしていた時代か アンドレはまあ、アントワネットの知り合いでもあるし 会ってるんだよなあ… 好きなんか オスカル様ラブで嫉妬してるんだよ ほっといたらやけくそでベルサイユ宮殿に突撃して...
48位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,220
- 16213.3%
- 70.6%
- 50.4%
貴族と平民の落差に、心を痛めるオスカル。宮廷ではポリニャックの待遇が貴族の妬みを買っていた。しかしポリニャックは、アントワネットの心を巧みに操り続ける。一方、パリの下町では、職を探すロザリーの元に母が馬車に撥ねられたと知らせが入る。駆けつけたロザリーは、母から産みの母親の存在を聞く。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262196←前話|次話→so32262198 第一話→so32262107この台詞好きなんだよな 朝日新聞社だ ジャンヌは本当の娘。ロザリーは養女 P夫人の昔の名前 何で出歩いたの? フランス人は欧州の朝鮮人(チャイニーズだったかも)って言われるぐらいには糞 のちに、ぐへへされちゃう可哀想な娘 優しい顔してあの子、割とやる...
49位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,215
- 978.0%
- 121.0%
- 50.4%
王太子が病で倒れたのを、アントワネットは自分の不実のせいと考え、もうフェルゼンに会わないと神に誓う。フェルゼンは舞踏会で出会った貴婦人がオスカルだったと見抜くが、彼への想いに終止符を打ったオスカルは別れの言葉を口にする。一方、右目まで翳み出したアンドレは、その不安から、抑えていた想いを吐き出す。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262210←前話|次話→so32262212 第一話→so32262107アンドレが自分を女として見てるのに気がついてショック受けてるんだよ こっからだっけ、強姦未遂シーン アンドレ「じゃあ、好きにするわ」 ここの演出好きだった アントワネットからすれば数少ない友人だからなあ 馬は軽車両扱いだから、酒酔い運転罪だな 火事と...
50位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,197
- 1058.8%
- 60.5%
- 40.3%
仇と間違えてオスカルの母を襲ったロザリーは、そのままオスカルの屋敷に引き取られていった。敵討ちを手伝うと言ったオスカルはロザリーに剣を教え、宮廷に出入り出来るだけの教養を身につけさせる。そして遂に舞踏会に出席することになった。その会場でロザリーは、なんと姉ジャンヌと再会を果たすのだが……。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262198←前話|次話→so32262200 第一話→so32262107オスカルもアンドレもアントワネットも、キャラデが少し大人っぽくなってるね 妹と喧嘩して、姉と再会した 母の名は。難民救済 決闘の申し込みだ! 子供の時は、母さんとお母様の違いがよく分からなかった まあ、姉妹のようによく似ていらっしゃるお二人だわ 吉田...
51位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,189
- 20517.2%
- 50.4%
- 60.5%
世継ぎを産まないことでアントワネットへの風当たりが強くなり始めた。ポリニャックはアントワネットを説得し、嘘の懐妊を発表する。しかし純真なアントワネットは、嘘の重圧に心を痛める。それに乗じてアントワネットをカジノに誘うポリニャック。アントワネットはカモにされ、莫大な借金を負うハメになる。
オスカル:田島令子/アンドレ:志垣太郎/マリー=アントワネット:上田みゆき/フェルゼン:野沢那智,堀勝之祐/ロザリー:吉田理保子/ジェローデル:三景啓司/オルレアン:市川治/アラン:山田俊司/ジャルジェ将軍:内海賢二/ばあや:京田尚子/ルイ16世:安原義人/ロベスピエール:森功至 他
原作:池田理代子/総監督(第12話まで):長浜忠夫/チーフディレクター(19話以降):出崎統/作画監督・キャラクターデザイン:荒木伸吾,姫野美智/脚本:篠崎好,山田正弘,杉江慧子 他/演出・絵コンテ:山内康夫,小田響堂 他/美術監督:川井憲,窪田忠雄,水谷利春 他/撮影監督:高橋宏固,宮内征雄/音楽:馬飼野康二
so32262197←前話|次話→so32262199 第一話→so32262107麻雀やれば良いのに 水原一平と同水準!! 史実のポリニャック婦人はここまで悪女ではなかったらしいけどね 趣味ばっかじゃなくてもっと嫁に構ってやれよ 着替えとか性行為もみんなに見られながらだっけ 本人も帰れるものなら帰りたいだろう これはあかんな… た...