キーワードロストロポーヴィチ を含む動画: 90件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-07-08 09:06:36投稿
- 27,372
- 7622.8%
- 100.0%
- 3621.3%
ムスティスラフ・ロストロポービッチ指揮ワシントン・ナショナル交響楽団による、ショスタコービッチ交響曲第五番「革命」の第四楽章です。1985年8月24日、アメリカのメリーランド州ヴォルフ・トラップ・ホールでのライブ。残念ながらマスターテープがモノーラル(T_T)。それから、ティンパニーがノリノリなのは仕様です。
トランペットミスった ワシントン? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwww...
3位
2009-09-17 22:03:41投稿
- 19,308
- 5012.6%
- 40.0%
- 3461.8%
ムスティラフ・ロストロポーヴィチ Recorded at the Basilique Sainte Madeleine,Vezelay,Yonne,France,March 1991 (オーパス蔵のカザルスもあるよsm8398399)mylist/13577259 次→sm8257059
あんなまぐれだな バッハの子孫が生きてる可能性も 絶倫 後ろにいるの誰…? 心霊映像 このハゲー! もう雨凄いことになってそうだぞ 旺盛だなぁ… ピアノも弾ける!? 早く行かないと大雨になるぞ 期待 半分は夭折したが・・ wwwww よく瞬時に転調できるな
4位
2009-09-17 22:36:38投稿
- 18,084
- 2081.2%
- 30.0%
- 5112.8%
無伴奏チェロ組曲 第一番 ト長調 BWV1007 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Menuet 次→sm8257322Courante Sarabande Allemande Gigue Menuet かっけー 傍観しよう 止まった !? 暗譜とかw演奏を聴けば曲をどれだけ理解して弾いてるかわかるでしょ? この人のブラームスいいよ 清く貧しい音楽… バッハは力強い包...
5位
2010-02-24 02:30:25投稿
- 16,774
- 1801.1%
- 120.1%
- 2061.2%
1995年1月23日、NHK交響楽団による阪神淡路大震災チャリティーコンサートに賛同し駆け付けたロストロポーヴィチまたこの演奏会は小澤征爾が32年ぶりにN響を指揮することでも話題となりました。15年前のVHSテープからのエンコの上、何度も繰り返し見たテープなので劣化によるノイズが入ってしまったのはお許しください。
mylist/7910786静かな部分のかすれたような音が切なくていいな オペラ座育ちじゃないのは別に小澤さんのせいじゃないからな〜 まあ無いものねだりはこのへんで、 本当はバッハ無伴奏全曲ももっと若いうちに録音していればと、 破格は承知の上で加筆されたフィナーレにより、全体の...
6位
2009-11-02 00:30:19投稿
- 14,266
- 5844.1%
- 60.0%
- 1951.4%
以前upした動画(sm4395512)のショスタ5第4楽章が「遅い」と指摘されたので、いろんな指揮者のものを集めてみました。これほど(主に冒頭とコーダの)速度に差があるのは、wikipediaさんによるとスコアをどう解釈するかによるとのことです。指揮者と演奏は収録順&演奏時間の長い順。バーンスタインの速度はなかなか良い感じだと思います。その2→sm9437029
1.小澤征爾、サイトウキネンオーケストラ
2.ロストロポーヴィチ、ワシントンナショナル交響楽団
3.アシュケナージ、ロンドン交響楽団
4.インバル、フランクフルト放送交響楽団
5.ベルグルンド、ボーンマス交響楽団
6.バーンスタイン、ニューヨークフィルハーモニックベリルンドって実はシベリウスよりこういう方が面白いひと これ本当にLSO? 正規盤はRPO フィルハーモニア N響 ロストロポーヴィチそっくり 好き 上品だなぁ the world standard ここの店舗はいい、好き 私は批判を嫌うがこれはやり...
7位
2010-02-24 01:43:01投稿
- 9,636
- 720.7%
- 20.0%
- 1521.6%
1995年1月23日、NHK交響楽団による阪神淡路大震災チャリティーコンサートに賛同し駆け付けたロストロポーヴィチ
またこの演奏会は小澤征爾が32年ぶりにN響を指揮することでも話題となりました。
15年前のVHSテープからのエンコの上、何度も繰り返し見たテープなので劣化によるノイズが入ってしまったのはお許しください。
第二楽章→sm9817450 mylist/7910786小澤さんのご冥福をお祈りします このスビトピアノ痺れる すごい鳴り方 極まりすぎててなんでこの動きでこの音がでるのかさっぱりわからん 脱力してなんでこんな音が出るんだ ああああああああ グリスきたーーーーーーーーー!! キターー!!!! くるくる あ...
8位
2008-11-03 12:18:18投稿
- 8,793
- 560.6%
- 20.0%
- 1191.4%
ピアノ・ソナタ第13番第2楽章D. 664(アンドラーシュ・シフ) セレナーデ「白鳥の歌」より(ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ) アヴェ・マリア(ヤッシャ・ハイフェッツ) 即興曲第3番D.899(梯剛之) 弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956(エマーソン弦楽四重奏団/ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ) Adagio D.612(ウラディーミル・フェルツマン) 交響曲は入れなかった。シューベルトマンセー 他のmylist/4836114
気が休まるわ〜 ♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪ ♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ うれしい!これ一番好きなやつ これすき なんだこれ、ピチカートがやけにペチペチ言うな 盲目なんだよね 梯さんの澄んだ音大好き いい選曲...
9位
2008-07-25 02:39:55投稿
- 8,568
- 1131.3%
- 30.0%
- 2262.6%
チャイコフスキーの交響曲を一つずつあげていこうと、突然思いついた企画です。演奏はロンドン交響楽団で、指揮はムスティスラフ・ロストロポーヴィチです。Ⅰ,Allegro tranquillo Ⅱ,Adagio cantabile ma non tanto Ⅲ,Allegro scherzando giocoso Ⅳ,Andante luguble第2番→sm4874647第3番→sm9822446
4楽章だけファゴットで吹くけど、出来れば1楽章から吹きたかった なかなか演奏する機会ないよね ブラボー!!!! 低弦のガチャガチャがいい 神おそっロシア オーボエソロ気持ちいーい ロシアンっぽいメロディ 玄人好みの冬幻 ここ泣きそうになる ここのクラ...
10位
2009-05-14 18:51:40投稿
- 8,268
- 310.4%
- 10.0%
- 1792.2%
つべより転載 Mstislav Rostropovich - Johann Sebastian Bach - Cello Suites - Suite No. 1 in G-Major - BWV 1007 - Prélude, Allemande, Courante - 1991
僕のおじいちゃん! 素人ですがすごく引き込まれます オーラやべぇオーラ 大きいなあ 神さまです テンポ早いな 全部C線で弾くとは!! ボウイングの美しさは抜群 もう少しテンポゆっくりで聴きたかったなぁ やばいなんか泣けてきた 日本人に人気ねえorz ...
11位
2011-04-13 00:47:39投稿
- 7,871
- 210.3%
- 30.0%
- 1632.1%
バッハの無伴奏チェロ組曲より、前半の3曲です。
すべてのクラシックファン必見の演奏だと思います。
後半→ sm14144575
本人による解説付き sm82570591 凄味がある 指なっが これ一番好きだなぁ えあっさりでしょ 格が違う・・ す、すげえ・・...
12位
2009-09-18 17:11:58投稿
- 6,737
- 280.4%
- 00.0%
- 731.1%
無伴奏チェロ組曲 第二番 ニ短調 BWV1008 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Menuet
Gigue 次→sm8281171第1にオルガニストだからなあバッハ先生 うめえw ここ凄く好き まさに歌ってる 置き方wwwwコ...
13位
2009-09-20 11:52:43投稿
- 5,489
- 270.5%
- 00.0%
- 591.1%
無伴奏チェロ組曲 第三番ハ長調 BWV1009 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Bouree
Gigue 次→sm8281291壁の前のスラヴァ(ベルリンの壁 第4番だっけ、、どこにあるのかな、 落ち着くわあ・・・。 すごい 私はsarabande好きな少数派 ブラボー!!! ブーレはいいな 壁が崩壊したとき、壁の前で演奏してたやつやね すげ r:@ くるぞー!! この第3番...
14位
2010-02-24 02:01:23投稿
- 5,265
- 150.3%
- 10.0%
- 450.9%
1995年1月23日、NHK交響楽団による阪神淡路大震災チャリティーコンサートに賛同し駆け付けたロストロポーヴィチ
またこの演奏会は小澤征爾が32年ぶりにN響を指揮することでも話題となりました。
15年前のVHSテープからのエンコの上、何度も繰り返し見たテープなので劣化によるノイズが入ってしまったのはお許しください。
第三楽章→sm9817706 mylist/7910786どした? 美しいな 一人にして... 心にぐっとくる はやい ピッチ早いね ←? うぽつ ジャンプありがたい お・・・・とうさn 1 .
15位
2008-10-09 15:49:15投稿
- 4,103
- 531.3%
- 20.0%
- 862.1%
PCの故障で、しばらく更新できませんでしたm(_)m第1番に次ぎ、第2番です。オケ、指揮者ともに第1番と同じです。第1番→sm4069155
ぶらぼー!!! 超名曲! DSCH〜 ブラボー ブラーボー 日本フィル2013年3月22日金曜日大宮ソニックシ...
16位
2009-09-20 12:11:38投稿
- 3,927
- 100.3%
- 10.0%
- 381.0%
無伴奏チェロ組曲 第四番変ホ長調 BWV1010 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Bouree
Gigue 次→sm8281454おお いいいねええ ほー お願いします! これDVD化されてるのかな? さすがに4番ともなるとコメント少ないな Oh・・・ うぽつです うp乙 これは貴重な映像
17位
2009-09-20 13:17:37投稿
- 3,813
- 100.3%
- 00.0%
- 491.3%
無伴奏チェロ組曲 第五番 ハ短調 BWV1011 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Gavotte
Gigue 次→sm8281908魂の演奏 すばらしい いよいよ 劇的だな おおおおおおお・・・・・・・ やっと見つけた… これが1番好き wkwk 2 楽しみ
18位
2009-09-20 14:11:51投稿
- 3,706
- 130.4%
- 00.0%
- 581.6%
無伴奏チェロ組曲 第六番 ニ長調 BWV1012 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Gavotte
Gigue 次→sm8282131 おわりスタッカートぎみよりロストロのガボットのがいいよな 変な楽譜で演奏してるな ?>>>> なんだ今の ?????? とても深い時間を過ごせました。ありがとう 素晴らしい演奏と独創的な解説をありがとう! 頭のシールは剥がしたみたいだ こいつぁゴルバチョフ...
19位
2009-09-20 12:46:14投稿
- 3,506
- 60.2%
- 00.0%
- 381.1%
無伴奏チェロ組曲 第四番変ホ長調 BWV1010 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Bouree
Gigue 次→sm8281685作曲もできるのか・・・ この辺がこの曲の最高潮 Bouree たしかにバッハには聴こえない音が...
20位
2009-09-20 13:43:36投稿
- 3,293
- 250.8%
- 10.0%
- 391.2%
無伴奏チェロ組曲 第六番 ニ長調 BWV1012 mylist/13577259
Prelude
Allemande
Courante
Sarabande
Gavotte
Gigue 次→sm8282131そういう意味では無いと思うが !!いぉそから さっきからツッコミ入れてるやつ空気嫁 カノン...
21位
2011-04-13 00:56:12投稿
- 3,103
- 90.3%
- 10.0%
- 541.7%
バッハの無伴奏チェロ組曲より、後半の3曲です。
すべてのクラシックファン必見の演奏だと思います。
前半→ sm14144529
本人による解説付き sm8257059ちょっとびっくりした チェロは本当にすばらしい!癒し! このgavotteが一番好き 至高の解釈 き...
22位
2014-01-14 06:57:49投稿
- 2,858
- 110.4%
- 30.1%
- 250.9%
1995年1月23日、NHK交響楽団による阪神淡路大震災チャリティーコンサートに賛同し駆け付けたロストロポーヴィチまたこの演奏会は小澤征爾が32年ぶりにN響を指揮することでも話題となりました。15年前のVHSテープからのエンコの上、何度も繰り返し見たテープなので劣化によるノイズが入ってしまったのはお許しください。
mylist/7910786すばらしい 早よ弾け ∠(`・ω・´) じゃあ、今する8888888888888888888888888888888888 チェロ鳴らすのうまいな ロシア語w 涙が出そうだ あああ、ありがとう。ロストロポーヴィチが動いてる。。。 案外英語上手く無いも...
23位
2012-04-25 20:15:00投稿
- 2,850
- 90.3%
- 00.0%
- 441.5%
1977年12月の演奏。チェロ:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団。第2楽章→sm17644429 マイリスト→mylist/29907461
すばらしい 驚きブリキに蓄音機、音程がいいな~。 CDの生温い演奏より良いな! このチェロ旨いやおまへんか はあ・・・ 神はチェロを弾くのか、弾かないのか? 昔この組み合わせのレコードのCMが「神のチェロ」だった。 すばらしいです//重宝させてもらっ...
24位
2013-10-05 18:35:32投稿
- 2,649
- 40.2%
- 10.0%
- 130.5%
1:ハイドン:ピアノ三重奏曲ト短調 Hob.XV:19 2:ハイドン:ピアノ三重奏曲ニ長調 Hob.XV:16 3:モーツァルト:ピアノ三重奏曲第6番ト長調 K.564 4:ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲変ロ長調 Op.97《大公》 5:シューマン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.63 エミール・ギレリス(p) レオニード・コーガン(vn) ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) 1951~1958
素敵 125分・・・たっぷり味わいます いいね ちゃ、チャイコフスキーは?
25位
2009-02-03 21:48:50投稿
- 2,617
- 120.5%
- 00.0%
- 281.1%
なお写真でホロヴィッツと並んでるのは
0:00~ ワンダ・トスカニーニ
2:00~ セルゲイ・ラフマニノフ、ウォルト・ディズニー
4:00~ アルトゥーロ・トスカニーニ、ブルーノ・ワルター
6:00~ ナタン・ミルシテイン、グレゴール・ピアティゴルスキー
8:00~ ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、アイザック・スターン荒ぶっとる リストだなー 神が3人ならんでおる いつみても嫁親父にそっくりだなw いい曲だなぁ あぁ、この奥さんが将来は・・・ 来るよー いい画像だ うぽつ 寝る前にまたえらい曲聴いてしまった・・・ ありがとうございます 1
26位
2012-04-25 20:29:14投稿
- 2,453
- 60.2%
- 00.0%
- 301.2%
1977年12月の演奏。チェロ:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団。 マイリスト→mylist/29907461
8888888888888 888888888888888888888888 コンマス・コンミスとの絡みきたあああああああああああ 終わ...
27位
2010-01-07 02:09:51投稿
- 2,006
- 180.9%
- 10.0%
- 251.2%
28位
2008-06-21 21:24:52投稿
- 1,825
- 201.1%
- 00.0%
- 110.6%
ベルリンの壁が崩壊した直後に壁の前でバッハのチェロ無伴奏を演奏する、故ムスティスラフ・ロストロポーヴィチです。大好きな音楽家、人間でした。壁が崩壊してから19年、今年の10月で東西ドイツが統一して18年になります。
彼人の歴史を知ってると、なおさら感慨深い・・・ ブーレか ペンデレツキじゃん うpあり...
29位
2013-09-19 22:04:53投稿
- 1,492
- 00.0%
- 00.0%
- 181.2%
マルタ・アルゲリッチ(p) ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ/ワシントン・ナショナル交響楽団 1978
30位
2009-05-14 19:02:49投稿
- 1,491
- 90.6%
- 00.0%
- 191.3%
つべより転載 Mstislav Rostropovich - Johann Sebastian Bach - Cello Suites - Suite No. 1 in G-Major - BWV 1007 - Sarabande, Menuett I+II, Gigue - 1991
流石だよなあ 良い顔 メヌエット 手より顔かよw 美しいなあ レベルが違い過ぎる・・・ お...
31位
2010-05-04 22:15:26投稿
- 1,479
- 100.7%
- 00.0%
- 332.2%
ニコニコのショスタコーヴィチを補完する計画第3弾。チェロ協奏曲第1番,第2番。演奏はロストロポーヴィチ、スヴェトラーノフ、ソビエト国立管弦楽団です。第2番は世界初演ライブです。何も語らず、何も望まず…… ひたすら自分の好きな曲をupします。mylist/17048204。
やっぱショスタコ最高 climax Va自重wwww 第2番 いいね 咳払いが聞こえたような・・・ 癒される...
32位
2014-05-12 09:06:22投稿
- 1,338
- 30.2%
- 00.0%
- 60.4%
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) レナード・バーンスタイン/フランス国立管弦楽団 1976
演奏者に釣られて来たが、曲自体が思いのほか良かった なんだこのコントw レニー疲れすぎ...
33位
2009-05-14 19:13:36投稿
- 1,156
- 131.1%
- 00.0%
- 111.0%
つべより転載 Mstislav Rostropovich - Johann Sebastian Bach - Cello Suites - Suite No. 2 in d-minor - BWV 1008 - Prélude, Allemande, Courante - 1991
最高 やっぱりきちんと習わないといかんのかな・・ 前はコンバスでした むつかしい・・ 僕...
34位
2011-09-09 18:20:49投稿
- 1,144
- 151.3%
- 10.1%
- 242.1%
Mstislav Rostropovich, Ulrich Koch, Herbert von Karajan Richard Strauss:Don Quixote
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ (Vc)
ウルリヒ・コッホ (Va)
ヘルベルト・フォン・カラヤン 指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1975年
後半 sm15556397カラヤンいわく「ロストロポーヴィチはいつもニコニコしていたが全然言うこと聞かなかった」 さっきのライスター若かった ウルリヒ・コッホ ヴィオラの後方に土屋さんの姿 カラヤン、BPh全盛期の素晴らしさの粋 なんでまだ再生回数が千もいってないんだ、もっと...
35位
2011-10-22 11:38:57投稿
- 1,081
- 80.7%
- 00.0%
- 201.9%
指揮 キリル・コンドラシン
いいなぁ 名曲名演 いい旋律だ 若い コンドラシンかっこいい♡・・・が髪型が少々まことち...
36位
2010-01-06 23:33:56投稿
- 1,076
- 141.3%
- 00.0%
- 191.8%
37位
2014-06-25 13:11:06投稿
- 1,070
- 30.3%
- 00.0%
- 80.7%
レナード・バーンスタイン(1918年~1990年)は指揮者としてだけでなく、作曲家としても相当数の作品を遺しました。題名の「スラヴァ」は、ロシア語での掛声ですが、バーンスタインの親友であったムスティラフ・ロストロポーヴィチの愛称でもあります。この曲はソ連から亡命したロストロポーヴィチがワシントン・ナショナル交響楽団の音楽監督に就任したことを祝って1977年に作曲されました。テープでバーンスタインやオニールの政治集会を模した演説と群衆の歓呼の声が流されることから、「政治的序曲」という副題がつけられています。この録音では途中にロストロポーヴィチの愛犬「プークス」の名前も叫ばれています。作曲者指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団による演奏。 今まで投稿した動画→mylist/34165070
見事なアイロニーだなw プークスって、プードル×ダックスのアレ? こんな曲も作ってたのか
38位
2012-04-25 20:19:55投稿
- 1,045
- 40.4%
- 00.0%
- 121.1%
1977年12月の演奏。チェロ:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団。第3楽章→sm17644477 マイリスト→mylist/29907461
ジュリーニ先生カコイイ この旋律好きだわ~昼ドラのようにドロドロしてて いいね ほお
39位
2018-10-14 02:10:02投稿
- 983
- 131.3%
- 30.3%
- 90.9%
ベルリオーズの幻想交響曲の鐘の聴き比べがあるならショスタコーヴィチの11番の鐘の聴き比べがあってもいいではないかということでだいぶ昔に作ってたものです。直前のシロフォンも合わせて聴き比べてみてください。
クソ雑編集なため音量差が酷いです。予めご了承
最後のは世界初演時の映像で、サージェントのはイギリス初演(下記サイトと同一音源)です。
イギリス初演の録音ありましたあああああああ→https://pastdaily.com/2014/02/05/bbc-symphony-sir-malcolm-sargent-andor-foldes-play-music-shostakovich-beethoven-bartok-1958-past-daily-mid-week-concert/
演奏前にサージェント自身による説明入りとロイヤル・フェスティバル・ホールでの演奏なので1958年1月22日のイギリス初演確定…のはず
ムラヴィンスキー(57年レニングラード初演)#00:00 ケーゲル#01:13 クリュイタンス#03:33 サージェント#03:48 ネーメ・ヤルヴィ#05:13 ロストロポーヴィチ#06:26 マリス・ヤンソンス#07:59 メッツマッハー#09:26 デプリースト#10:58 カエターニ#13:13 サラステ#14:50 ビシュコフ#16:14 クライツベルク#17:36 ラザレフ(03年)#19:29 ラザレフ(15年)#21:07 コンドラシン#22:39 ラフリン#24:01
第2楽章の聴き比べsm8161365今程度では何ともないと思うな スターリンを経験したロシアが この曲聞いてると ここから存命なのかな 普通のベルではなくカリヨンを鳴らしているのかなあ? プリッチャードとBBCの1985年ライヴはさすがにねぇか… 最後はラフリンか 一周して一番良かった...
40位
2010-01-07 00:46:53投稿
- 943
- 20.2%
- 10.1%
- 40.4%
41位
2018-05-26 19:47:16投稿
- 940
- 10.1%
- 00.0%
- 70.7%
出演:黒崎政男(哲学者)、梅田英喜(蓄音機愛好家)、道谷眞平(NHKアナウンサー)
録音の際交通情報がかぶったため、冒頭のみ少し欠けあり。うp主(桔梗刈萱)もお便りを取り上げて貰ったりなんかしています。
登場する曲
1. ヨハン・シュトラウス2世「アンネン・ポルカ」クレメンス・クラウス(1929年)
2.「聞かせてよ、愛の言葉を」シュシエンヌ・ボワイエ(1930年)
3.「愛の言葉を」山田道夫(1933年)
4.「二つの愛(二人の愛人)」ジョセフィン・ベーカー(1930年)
5.「二つの愛の唄(シャンソン・ダムール)宝塚小唄」三浦時子(1931年)
6.「新しい酒の歌」ヴィリー・フリッチ(1931年)
7.「この世の天国」奥田良三(1932年)
8. ラフマニノフ「前奏曲 No.10」ムスティフラフ・ロストロポーヴィチ(1950年代)
9. スカルラッティ「ソナタニ短調」ディヌ・リパッティ(1947年)
10. バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」同(1947年)
11. シューマン「ピアノ協奏曲」第1楽章から リパッティ:ピアノ、ヘルベルト・フォン・カラヤン:指揮、フィルハーモニア管弦楽団(1948年)
12.「ア・ティスケット・ア・タスケット」エラ・フィッツジェラルド(1938年)
13.「バードランドの子守歌」同(1954年)
14.「ミッドナイト・サン」同(1957年)
15. ショパン「夜想曲 No.8」モーリツ・ローゼンタール(1936年)
16. ビュータン「セレニテ」ジャック・ティボー(1922年)
17. ブラームス「ワルツ No.10」ヨーゼフ・ヴォルフシュタール(1926年)
蓄音機関連で、今までに作ったもの◆ジャズ&ポピュラー→mylist/27895604 クラシック→mylist/21661610一回一回針の交換が必要なんだ
42位
2009-05-14 19:29:24投稿
- 868
- 20.2%
- 00.0%
- 70.8%
つべより転載 Mstislav Rostropovich - Johann Sebastian Bach - Cello Suites - Suite No. 2 in d-minor - BWV 1008 - Gigue - 1991
やっぱりチェロよいおとがするなー 神画質!さんくす!
43位
2010-01-07 00:57:00投稿
- 810
- 20.2%
- 00.0%
- 50.6%
44位
2010-01-07 01:14:14投稿
- 784
- 20.3%
- 00.0%
- 50.6%
45位
2014-06-15 17:29:48投稿
- 763
- 30.4%
- 00.0%
- 30.4%
今や大人気の交響曲の一つです。
お待たせしました。聴き比べです。
私が所持しているCDからいくつかをピックアップさせていただきました。
エコノミー画質なので、かなり劣化してしまっていますが、音質は比較的良い方です。
因みに演奏は
1 コンドラシン モスクワ・フィル
2 コンドラシン シュターツカペレ
3 ロジェストヴェンスキー ソビエト国立文化省
4 ロストロポーヴィチ National
5 インバル ウィーン・フィルインバルはウィ-ン響では? 文字読めねぇ 前置き長い
46位
2012-08-30 08:40:46投稿
- 700
- 10.1%
- 00.0%
- 50.7%
アリフレト・ガリエヴィチ・シュニトケ Альфред Гарриевич Шнитке Alfred Garrievich Schnittke (1934-1998)
歌劇「愚者との生活」 (1992)
指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 ヴォーカル・アンサンブル.
47位
2010-01-06 23:55:16投稿
- 670
- 71.0%
- 00.0%
- 30.4%
48位
2012-03-14 17:43:29投稿
- 654
- 20.3%
- 10.2%
- 71.1%
ニコライ・ヤコヴレヴィチ・ミャスコフスキー Николай Яковлевич Мясковский Nikolai Yakovlevich Myaskovsky (1880-1950)
チェロ協奏曲 ハ短調(1944)
チェロ:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ 指揮:エフゲニー・スヴェトラーノフ ソビエト国立交響楽団さ .
49位
2011-06-29 11:11:12投稿
- 635
- 20.3%
- 00.0%
- 20.3%
1995年1月23日のコンサートにて、アンコールで演奏(放送は1月29日深夜)。低音質。
音が 小澤征爾?
50位
2014-11-27 06:27:18投稿
- 628
- 00.0%
- 00.0%
- 50.8%
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) ルドルフ・ゼルキン(p) 1982
51位
2014-11-27 05:36:12投稿
- 623
- 00.0%
- 00.0%
- 71.1%
1:チェロソナタ第1番 Op.5‐1 2:チェロソナタ第4番 Op.102‐1 3:チェロソナタ第5番 Op.102‐2 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1961-63 2/2 → sm25000843