キーワードローマの松 を含む動画: 110件 ページ目を表示
2025年2月19日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-05-17 15:39:51投稿
- 25,558
- 3821.5%
- 90.0%
- 4231.7%
力がみなぎるクラシックの名曲を集めました。あれ?ボレロってみなぎるっけ?w
1 ラヴェル 「ボレロ」 2 グリンカ 「ルスランとリュドミラ」序曲 3 オッフェンバック 「天国と地獄(地獄のオルフェ)」序曲 4 スッペ 「軽騎兵」序曲 5 レスピーギ 交響詩「ローマの松」より第4部「アッピア街道の松」 6 オルフ 「カルミ・ナブラーナ」より「Fortuna(おお、運命の女神よ)」 7 ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」第4楽章 8 バーンスタイン 「キャンディード」序曲
【クラシック】癒される&力がみなぎるクラシックの名曲mylist/10447265ヘパリーゼダブルか…… ミッキーが指揮してたねー 軽騎兵 さすがだな、ファーレンハイト・・・ 銀河英雄伝説のBGM 銀河英雄伝説 銀河英雄伝説のBGM 大井競馬まもなく投票締切 おおっと、白が抜き返したwwww 運動会 きたぁぁぁぁぁぁ くるぞくるぞ...
3位
2009-05-14 02:33:29投稿
- 22,949
- 930.4%
- 10.0%
- 4662.0%
癒し系クラシックの名曲を集めました。
ラヴェル 1 亡き王女のためのパヴァーヌ 2 「マ・メール・ロワ」第1曲「眠れる森の美女のパヴァーヌ」 3 第2曲「親指小僧」 4 第3曲「パゴダの女王レドロネット」 5 第4曲「美女と野獣の対話」 6 第5曲「妖精の園」 7 ピアノ協奏曲第2楽章 8 水の戯れ レスピーギ 9 「ローマの噴水」より「たそがれのメディチ荘の噴水」 10 「ローマの松」より「ジャニコロの松」 11 「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲より「イタリアーナ」 12 「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲より「シチリアーナ」
【クラシック】癒されるクラシックの名曲13 ストラヴィンスキー等 癒される&力がみなぎるクラシックの名曲mylist/10447265フランスの印象派作曲家達(ドビュッシーも含め)は本当に一体何を食べたらこんなにも素晴らしい曲が書けたのだろうか。 一度は弾いてみたいものだ。 人類には早すぎたまさに異次元の曲(当時サン=サーンスがこの作品を批判した。) ピアノ版しか勝たん(宣戦布告)...
4位
2007-08-07 06:10:50投稿
- 16,752
- 5693.4%
- 10.0%
- 2101.3%
この長さをサイズ制限ギリギリまでにするとこうなる。画質・音質を上げて4つに分割した方が良かったのか…迷った。もっといい方法があるかもしれないけどね。
キタキター! 高揚感たまらん テレビ用音源の調整が残念なだけで、生は凄かったぞw トランペットは東ゴート族に連れ去られました ええーwww 金管どしたんwww そのバンダは写すのねwww 顔で指揮してるなww 安眠間違いなしの松 Tbは軽いお しかし...
5位
2008-11-12 18:36:16投稿
- 13,845
- 5173.7%
- 30.0%
- 1441.0%
レスピーギ作「ローマの松」より「4.アッピア街道の松」 指揮:エフゲニー・スヴェトラーノフ 演奏:ソヴィエト国立交響楽団 べ、別に音が割れてるのはエンコミスのせいじゃないんだからね! 姉妹品→sm5269771
息絶え絶えの行軍 こんなもん、軽い軽い‼️ゴロワーノフ聞いてみなはれ‼️ お待た〜‼️ 快速急行京都河原町行き間もなく発車です これようつべに全曲やってるLIVEあるよ。3部作やったあとのアンコールアッピア街道でワロタww ようつべに動画あるけどこの...
6位
2010-08-25 21:36:34投稿
- 9,683
- 3393.5%
- 00.0%
- 1091.1%
九州大会の音源を入手しました! nm11880025自由曲 nm12856604朝鮮民謡 nm12856765エルザ nm12856939ローマの松 nm5047950オデッセイ
ピッコロ神www くそ松陽で後悔してtないわ いやいや200歳ぐらいまでは頑張ってもらわんと 情報の時代も終わったか… ピッコロ至高だな 泣きそうっすね 立石先生でよかったわ ユーフォは確かホルンから移ってきた子。ユーフォ歴1年。 best ユーフォ...
7位
2011-12-21 18:07:05投稿
- 8,986
- 2042.3%
- 40.0%
- 1351.5%
2011年全日本吹奏楽コンクールでの演奏。 演奏/出雲北陵高等学校 指揮/原田実 作曲/レスピーギ 編曲/鈴木英史
バンダ何人だよwww 習志野の木管もいいけどこっちも好きだなー 金管泣いてそうww 音のひっぱりが絶妙 雰囲気がニューフィルみたいだな バンダは全員女性です 泣いた うおおおおおお やべえ・・・・・・ ここからが強い 上手い! 後半の部6校金の5位で...
8位
2010-08-25 21:26:01投稿
- 8,338
- 4175.0%
- 10.0%
- 1301.6%
九州大会の音源を入手しました! nm11880192課題曲 コザnm11887815 nm12856604朝鮮民謡 nm12856765エルザ nm12856939ローマの松 nm5047950オデッセイ
Obと伴奏のFlが汚ねぇwww 馬鹿か かつおやめれwwww だいずやめれwwwww wwwwwwww もやしやめれwwwww こ...
9位
2009-01-04 19:49:53投稿
- 7,811
- 1,08313.9%
- 70.1%
- 1001.3%
曲はレスピーギのローマの松よりアッピア街道の松です。自分の持っている音源で作りました。音が安定しない・・・
戦略的撤退! ラッパ飯食ってないだろ 弦が 友人 チェリビさんにしては速い うるせえw タムタム楽しそう 教科書演奏のやつだね 岩で殴るような演奏 これはイケメン兵士 とろんぼーんw 傷ついた兵士達の凱旋行進だからね 凱旋パレード サー・マルコム・サ...
10位
2007-07-13 11:46:42投稿
- 7,722
- 6608.5%
- 00.0%
- 730.9%
スヴェトラ御大の「アッピア街道」です。画像はネットで拾ったものです。最初の方のエンコが何度やってもうまくいきません。
おっそ! うちのペットのトランが、トランがっ! ガッツ石松wwwwwwwww 尺wwww wwwwwwww wwww 死んだあああああああああああ 貞子(モバイル版) ミニ貞子www CD絶版だよね?羨ましい・・・ アングレ引っ張ろうとしてるwww ...
11位
2007-07-05 00:35:19投稿
- 6,517
- 1402.1%
- 00.0%
- 270.4%
GT5 グランツーリスモ5 山内一典 _◆_【ニコニコだけにこっそり制作裏話】:_使用曲はブルックナーの『交響曲第七番』とレスピーギの『ローマの松』を合体させたものです。二枚のCDから異なる4つのシークエンスを抽出し、あたかも一つの完成された楽曲であるかのように繋げるところからこのMADの制作ははじまりました。ここでしか聴けない楽曲であるという点も、このMADの売りのひとつになっています。◆M.L.J名義の新作 sm1310074
祝20周年やん おお GTRかっケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4出た時のグラは感動したさらに5で度肝を抜かれた 8888888888888888888888888888888888888 なついーーーーーー 2010年11月25日にG...
12位
2007-12-02 16:23:10投稿
- 5,617
- 1793.2%
- 10.0%
- 460.8%
1967年全日本吹奏楽コンクールより演奏:福岡電波高等学校
高校でこのレベルは、、、 36人の演奏!!! ローマ三部作で最初にコンクールで演奏されたのが松 ミュートww 67年・・・? ここらで私の口崩壊したww 鳥肌WW 全国大会の演奏を生で聴きました。他を圧倒する演奏に感動しましたよ。 ああ電波の名演か ...
13位
2008-07-18 20:39:23投稿
- 5,551
- 1572.8%
- 00.0%
- 1312.4%
フランスの宝物、ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団、1961年来日時のライブより。ちなみに音質はこれ以上無理ですorz 努力度は俺<<<日本放送協(ry(録音の質はここのスタッフの賜物)<<<<<発掘に総力を挙げた方々 指揮はブラン。他の曲も名演だったので、ぜひ市場をチェックしてくださいw
今の日本でさえこんな音で響かすバンドはどこにも無い キタキター 軍の行進だったらこのく...
14位
2008-03-24 03:24:37投稿
- 4,596
- 992.2%
- 00.0%
- 731.6%
オットリーノ・レスピーギ作曲、木村吉宏編曲。演奏は文教大学吹奏楽部です。 1.ボルゲーゼ荘の松 2.カタコンブ付近の松(2:53〜) 3.ジャニコロの松(9:53〜) 4.アッピア街道の松(16:41〜) 吹奏楽での全曲演奏はあまり多くはないかと思いますが、これは好きな演奏です。ちなみに曲と画像はあまり関係ありません…
↑普通できるだろ。何でそんな批評家を目の敵にしてんの? 自分がやったなかではホルン殺...
15位
2007-05-23 03:21:23投稿
- 4,542
- 1543.4%
- 00.0%
- 240.5%
YouTubeから。音小さくてごめんね。
オットリーノ・レスピーギ代表作、ローマ三部作のひとつです。Obワインのソムリエみたいな人だな ? TRP乙 TRP全員解雇 トランペット。。。。 あああああああああああああああああああああああああああああ バランスおかしい パンダと聞いて wwwwwwwww 客おしゃべりすなww どうりで短いと思ったw え...
16位
2010-09-24 22:25:13投稿
- 4,264
- 350.8%
- 40.1%
- 501.2%
陸上自衛隊中央音楽隊第49回定期演奏会(2000.6.3)より。東京芸術劇場大ホール
近づいてくるローマ兵の姿が見えるようだよ 超会議に出てたベテランさん達何人かいるなあ 鳥肌立った... これって、ガチ? 鳥肌が止まらない! ベラうま おいおい あらら zukoーーーーーーーーーーーーーーー!!!! ズコーーーーーーーーーーーーーー...
17位
2011-09-04 10:35:09投稿
- 4,262
- 2034.8%
- 00.0%
- 691.6%
演奏:出雲北陵高等学校
超高校級 がんばれー ペットの音聞くに耐えない 低音いい 地区大会ねーよwwwwwwwwww 音楽科の...
18位
2010-11-25 23:08:29投稿
- 4,244
- 1684.0%
- 10.0%
- 872.0%
定期演奏会の音源を入手しました!まあ録音してたわけなんですけども;;;;エルザの大聖堂への行列は笑ってコラえて!でも演奏していましたね! nm12856604朝鮮民謡 nm12856939ローマの松
8888888888 てぃんばに好き! シンバル! てぃんぱに ええな はやいな さすが神様 くるぞーーー!! ...
19位
2011-05-22 02:41:25投稿
- 4,135
- 401.0%
- 30.1%
- 771.9%
録音:1953年3月13日カーネギーホール…モノラル録音をステレオワイド化。音に多少の広がりが生まれ、解明度も増して聞きやすくなりました。Ⅰボルゲーゼ荘の松 Ⅱカタコンブ付近の松(2:35~) Ⅲジャニコロの松(9:09~) Ⅳアッピア街道の松(15:58~)
感激 甲冑が朝日に輝いてる 来るぞ来るぞ トスカニーニの松想像通りのリズムを刻んでる キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! wktk まじかよ ブラヴォーーー!! (´д`;)ハァハァ くるぞ 凄い音圧だ!!!! 一昔前の疑似ステレオみた...
20位
2010-02-10 22:34:18投稿
- 3,684
- 1464.0%
- 30.1%
- 631.7%
【吹奏楽版ローマの松聴き比べその2】1996年3月31日。大阪シンフォニーホールで行われた創部60周年記念演奏会での演奏です。既出のを一つにまとめてみました。指揮は新子菊雄です。その1(ギャルド)→sm9663045、その3(関東第一)→sm9666978、その4(文教大)→sm9667109、その5(近畿大)→sm9667357、その6(米空軍バンド)→sm10146942、その7(磐城・湯本・平商)→sm10147674
言い方悪いけど確かに昨今の全国常連校の演奏は綺麗なだけで音楽性は皆一緒のように聴こえてつまらなく感じる 確か新世界や展覧会の絵とかしてたよね。オケ編成で これは現役生徒に是非聞いて貰いたい神演奏だよ‼︎ 今頃気づいたん❔ この咳‼︎万死に値する❕ 天...
21位
2013-11-19 21:19:17投稿
- 3,220
- 80.2%
- 20.1%
- 371.1%
1:交響詩《ローマの松》 2:交響詩《ローマの噴水》 3:交響詩《ローマの祭り》 リッカルド・ムーティ/フィラデルフィア管弦楽団 1984
祭り 超名盤 (・∀・)イイ♪ 連続再生は勝手に流れてることに意味がある。いちいち曲が変わるたびに自分で手を入れては意味がない 目的は流すことなのだ。だから 1985年のレコードアカデミー賞受賞盤だね いいですな いいねえ
22位
2010-02-10 21:05:53投稿
- 3,089
- 150.5%
- 20.1%
- 632.0%
【吹奏楽版ローマの松聴き比べその1】1961年に日本に初来演したギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団が、11月11日に東京文化会館で公演した際の演奏です。日本の吹奏楽界はこの日を境に変わっていきました。指揮はフランソワ・ジュリアン・ブランです。その2(天理高校)→sm9666843、その3(関東第一)→sm9666978、その4(文教大)→sm9667109、その5(近畿大)→sm9667357、その6(米空軍バンド)→sm10146942、その7(磐城・湯本・平商)→sm10147674
もうこの時点で次元が違うのが一聴して明らか 軟弱なTpとは違うな オケっぽい響き ジワっと涙が出てくる~凄すぎる!! オケですやん バンダーがよく聞こえないのが残念だ! ボケっと聴いてたらオケだね 吹奏楽だけでここまでやれるのか・・・・ 日本の吹奏楽...
23位
2007-07-20 22:39:25投稿
- 3,086
- 722.3%
- 00.0%
- 672.2%
「Blast!」のルーツともいえる91年DCIチャンピオンのスターオブインディアナ。「ローマの松」と「ローマの祭」
すげ どこに思想が? マスゲームと共産主義は無関係お祭りには付き物 そうやって洗脳すれば...
24位
2009-03-31 00:29:02投稿
- 2,969
- 280.9%
- 00.0%
- 471.6%
25位
2011-08-01 03:53:14投稿
- 2,622
- 491.9%
- 20.1%
- 301.1%
今年のヴァルトビューネは荒天のため中止(8/23に延期)になったとのことです。(じゃあこの演奏はなんなんだろ?リハでもなさそうだし)映像、音声なんかヘンだけど、とりあえずup。
リッカルド・シャイー指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,2011年7月3日
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166シャイー好きだー イタリアらしい、子供の遊び感出てていいねぇ ホルン!!! ケリー! 一瞬音止...
26位
2011-10-08 23:39:48投稿
- 2,436
- 1596.5%
- 10.0%
- 160.7%
交響詩「ローマの松」のいろんな演奏聴き比べです1,近畿大学(2002年) 2,鹿児島情報高校(2009年) 3,関東第一高校(1992年) 4,天理高校(1996年) 5,関西学院大学(1979年) 6,出雲北陵高校(2011年) 7,伊丹東中学(1983年) 8,近畿大学(1984年) 9,祇園ウインドアンサンブル(2005年) 10,アメリカ空軍音楽隊 11,ギャルド(1961年) 12,チェコフィル(1971年) 13,NHK交響楽団 14,ソヴィエト国立交響楽団 15,シカゴ交響楽団(1951年) 16,NBC交響楽団(1953年)
N響の金管はギャグ てか、これ弦入ってるよね wwwww キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! NHKで絶対やっちゃいかん曲なのに… なんか、音デカイだけって感じの演奏だな 生で聴いたらすごかっただろう事がわかる 五連符でないのはご愛嬌 ...
27位
2011-08-30 01:41:31投稿
- 2,352
- 843.6%
- 00.0%
- 80.3%
埼玉県立伊奈学園吹奏楽部 第26回定期演奏会より
交響詩「ローマの松」
作曲:O.レスピーギ 編曲:森田 一浩
Ⅰ.ボルゲーゼ荘の松
Ⅱ.カタコンブ付近の松
Ⅲ.ジャニコロの松
Ⅳ.アッピア街道の松
演奏:埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部+OB吹奏楽団このラッパ上手いな クラもう… 人間って極限の緊張の中では寝てしまうんだよ 楽しくなさ...
28位
2013-02-08 00:08:41投稿
- 2,262
- 80.4%
- 30.1%
- 311.4%
言わずと知れた20世紀随一の名指揮者Arturo Toscanini(アルトゥーロ・トスカニーニ)とNBC交響楽団のタッグによる、
"ローマ三部作"と称されるOttorino Respighi(オットリーノ・レスピーギ)の3つの交響詩、「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭り」の演奏です。
トスカニーニの手腕からなる鋭く凄絶で一貫して緊張感を崩さない、かつレスピーギの仕掛けを見抜き、巧みに昇華させた緻密で妥協を許さないサウンドはまさに圧倒的の一言。
モノラル音源のハンディを微塵も感じさせない20世紀を代表する名演をお楽しみください。
Ⅰ.ローマの松 :#0:00
Ⅱ.ローマの噴水:#20:58
Ⅲ.ローマの祭り:#36:14
各曲の部分構成は投稿者コメントを参照してください。グイグイ来るね このグイグイ突っ走る感じがたまらない! 熱い!熱いッ!! 音質凄い トスカニーニの演奏は著作権切れが多い(作曲者が著作権切れなら) モノーラルだけどクリアな音だな キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! まるでリボンの騎士...
29位
2009-02-15 00:02:50投稿
- 2,036
- 321.6%
- 00.0%
- 261.3%
私個人が録音したラジオの音源です。第8回目は2004年の9月に行われたNHK交響楽団の第1521回定期演奏会からのメイン曲、レスピーギの交響詩「ローマの松」です。イタリア音楽のプロフェッショナル及び、N響と相性抜群のサンティならではのレスピーギです。この音源はCD化されていません。画像は加工していませんので、BGMのお供にどうぞ!エアチェック・シリーズはこちら→mylist/10838244。今回より高音質になりました。助言を下さったユーザーさん、ありがとうございました!
←あっさり豚骨ラーメンっぽくて好き(・∀・) いいじゃん(・∀・) 批判して悦に入ってる素...
30位
2010-03-21 21:54:05投稿
- 1,975
- 241.2%
- 00.0%
- 150.8%
チャイコフスキーのくるみ割り人形。レスピーギ 交響詩「ローマの松」から「アッピア街道の松」。オッフェンバック「天国と地獄」序曲。外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」大阪フィルハーモニー交響楽団。1→sm10101137
お! ウエストサイドストーリー 速い! 「ローマの絵」じゃなくて松だったスマソ(ウp主) 大阪、好きそうな曲だ 堪能しました さすがうまいね 絵になるなあ ローマの絵てなに 大阪城に合うねえ ピッコロ菅絵気合wwwww クラシックでタテノリ! 子供踊...
31位
2009-03-17 09:40:12投稿
- 1,969
- 201.0%
- 00.0%
- 261.3%
オットリーノ・レスピーギの「ローマの松」よりアッピア街道の松です。演奏団体・指揮者はわかりません。。もともと音量が小さい曲なので大きめに設定しています。 僕のうpした動画のマイリストです⇒mylist/12016138
↑ばかなの? 素晴らしすぎた… うぉぉぉぉおおおおおんしつやべぇwwww この位の音質...
32位
2010-02-10 22:43:36投稿
- 1,921
- 70.4%
- 00.0%
- 50.3%
【吹奏楽版ローマの松聴き比べその3】1992年、江戸川区総合文化センターで行われた第22回定期演奏会での演奏です。指揮は塩谷晋平です。その1(ギャルド)→sm9663045、その2(天理高校)→sm9666843、その4(文教大)→sm9667109、その5(近畿大)→sm9667357、その6(米空軍バンド)→sm10146942、その7(磐城・湯本・平商)→sm10147674
これ行きました!感激 比べる必要ないですよ! 上品なサウンドだ 同時期の天理と比べると・・・う~ん umaijan 天理と比べると... 1
33位
2011-04-16 14:31:12投稿
- 1,860
- 382.0%
- 10.1%
- 442.4%
【音質不良のため再投稿しました】本CD解説文「トスカニーニの名盤をさえ凌駕するライナー&シカゴ響・絶頂期の圧倒的な迫力。オーケストラ・ホールに響き渡る充実の演奏を迫真のサウンドで再現する名録音。」シカゴ、オーケストラホール、1959年の録音。ローマの噴水21:18~ 別途、トスカニーニで祭りをお聴きいただきます。
ここのトランペット(2nd)を聞くと号泣する。 美しい upありがとうございます 素敵 xrcdでは、ここではオルガンの重低音が凄い! これやっぱ好き トスカニーニがモノラルだけに、ライナー盤の価値は高いと思う。 さあ、くるぞ! 美しい このTpソロ...
34位
2010-02-10 23:10:41投稿
- 1,840
- 90.5%
- 10.1%
- 181.0%
【吹奏楽版ローマの松聴き比べその5】2002年に発売されたPLAYS バッハ&レスピーギ/近畿大学吹奏楽部に収録されている演奏です。指揮は木村吉宏です。その1(ギャルド)→sm9663045、その2(天理高校)→sm9666843、その3(関東第一)→sm9666978、その4(文教大)→sm9667109、その6(米空軍バンド)→sm10146942、その7(磐城・湯本・平商)→sm10147674
大学バンフェスの合同でやった!!なつかしー!!!! なんかバタバタしてるね ふつくしい 電子音...
35位
2011-06-15 19:10:23投稿
- 1,840
- 351.9%
- 00.0%
- 241.3%
天理高等学校吹奏楽部創部六十周年記念特別演奏会 (第12回定期演奏会)
期日:1996年3月31日 場所:大阪・ザ・シンフォニーホール ※ようつべよりの転載
1曲目:春のよろこび→sm14745261
2曲目:ダイヤモンドジュビリーマーチ→sm14745546
3曲目:舞楽Ⅱ→sm14747087
4曲目:交響詩ローマの松→sm14754444
5曲目:ボレロ→sm14751568
6曲目:プリンク・プランク・プルンク(前曲)→sm14751702
8曲目:ディズニーメドレーⅢ(次曲)→sm14752017
9曲目:虹の彼方に→sm14752126
10曲目:士官候補生/マンハッタン・ビーチ→sm14752242
11曲目:夕やけこやけ~夕日→sm14752380
12曲目:ナイルの守り→sm14752461これ聞いてて上手くないと言うのなら、君にはセンスも理解力もないと思うよ 耳に垢溜まっとるのとちゃうか
36位
2009-02-15 11:08:46投稿
- 1,758
- 191.1%
- 00.0%
- 100.6%
以前アップしたものの音質改良版です。確かにひどい音質でしたねwよろしければこちらもどうぞ→ 擬似ステレオ版クラシック音楽集>mylist/10860097
スヴェトラーノフ版聴いた後だからやたら速く感じる… そんなに迫力つけたらスピーカーが壊れるだろjk wkwk 88888888888 かっけえ うをををををををををををを ブラヴォーーーーーー 耳がああ ブラボー!!!!!!! 右耳ww いい音www...
37位
2010-11-25 22:52:38投稿
- 1,600
- 231.4%
- 00.0%
- 161.0%
2009年度の定期演奏会の音源を入手しました!屋比久先生はこの曲で城東時代に全国で金賞を受賞していますね!nm12856765エルザ nm12856939ローマの松
情報、マナー最悪だったけどな このカットだとティンパニ全然ないんだよねー 演奏会でカッ...
38位
2011-06-15 19:25:24投稿
- 1,553
- 422.7%
- 20.1%
- 120.8%
天理高等学校吹奏楽部創部六十周年記念特別演奏会 (第12回定期演奏会)
期日:1996年3月31日 場所:大阪・ザ・シンフォニーホール ※ようつべよりの転載
1曲目:春のよろこび→sm14745261
2曲目:ダイヤモンドジュビリーマーチ→sm14745546
3曲目:舞楽Ⅱ→sm14747087
4曲目:交響詩ローマの松→sm14754444
5曲目:ボレロ→sm14751568
6曲目:プリンク・プランク・プルンク→sm14751702
7曲目(前曲):ヴェニスの謝肉祭→sm14751839
9曲目(次曲):虹の彼方に→sm14752126
10曲目:士官候補生/マンハッタン・ビーチ→sm14752242
11曲目:夕やけこやけ~夕日→sm14752380
12曲目:ナイルの守り→sm14752461何処も上手いんじゃなくて天理と野庭が上手いんだよ 天理はほんと上手かったよね そだよ 天理最強の時期。この前年が雲コラスペ狂でしょ?反則すぎるぐらいつよい 四半世紀も前の演奏なのに
39位
2010-03-24 23:15:36投稿
- 1,510
- 70.5%
- 20.1%
- 50.3%
40位
2017-04-17 00:06:51投稿
- 1,474
- 865.8%
- 20.1%
- 90.6%
【背景写真は:初夏を感じさせる「ローマの松」;ドイツ在住のみつばちさん提供】
わらデスネw そうなんや 魯迅 キム・ヨナに誰も近づかなかったのよね 最終日エキジビション?の時に 選手達は当然分かってたから 半日朝鮮人がトップだからです 青山さんも言ってましたよ 言うなぁ水間さんW 老婆www 水間先生は黒電話派ではないのですね...
41位
2009-07-30 21:33:15投稿
- 1,473
- 120.8%
- 00.0%
- 100.7%
交響詩「ローマの松」より
だんだん盛り上がってくるところがいいんだよね~!!! これは5金特演のかな? ぶらぼお...
42位
2010-03-24 22:30:50投稿
- 1,371
- 70.5%
- 00.0%
- 332.4%
43位
2010-11-25 23:25:42投稿
- 1,360
- 201.5%
- 00.0%
- 120.9%
2009年度の定期演奏会の音源を入手しました!録音なので音質悪いです;;ローマの松は難しいですね。やはり不十分な部分もありますが、なかなかいい演奏ではないでしょうか。最初のピアノソロも素敵です! nm12856604朝鮮民謡 nm12856765エルザ
音の広がりがいまいちだなぁホールのせいかね スケールがもっとほしかったね 同じくうpさ...
44位
2013-08-13 10:40:20投稿
- 1,340
- 60.4%
- 00.0%
- 70.5%
演奏は大阪桐蔭高校吹奏楽部。カットはご愛嬌です。
マイリスト mylist/38571557いいね キャンディードじゃなくてこれやれば金だったかもね コメントすくな 去年の関西大...
45位
2010-02-10 22:52:34投稿
- 1,256
- 70.6%
- 00.0%
- 30.2%
【吹奏楽版ローマの松聴き比べその4】2003年11月24日。館林市文化会館で行われた演奏会での演奏です。指揮は佐川聖二です。その1(ギャルド)→sm9663045、その2(天理高校)→sm9666843、その3(関東第一)→sm9666978、その5(近畿大)→sm9667357、その6(米空軍バンド)→sm10146942、その7(磐城・湯本・平商)→sm10147674
みんな違ってみんないい。 このテンポ、ちょっとクセになるなw 最後はすげぇ 天理と比べる...
46位
2009-10-31 10:20:04投稿
- 1,228
- 161.3%
- 00.0%
- 80.7%
1983年全日本吹奏楽コンクール銀賞
黄色のポルシェが愛車のユニークな先生でした セルマーの間違いです コールアングレはセウ...
47位
2010-03-05 20:57:04投稿
- 1,204
- 90.7%
- 50.4%
- 121.0%
インチキステレオ化してみました。録れぬなら壊してしまえその装置、と言った迫力はどんなものだったのでしょうね。mylist/14457344
この演奏最初に聴いたときは心臓が止まるかと思った あの世に行ったら行ってみたいコンサ...
48位
2016-12-01 00:01:14投稿
- 1,157
- 20.2%
- 10.1%
- 50.4%
全出演部隊最終演奏:「ローマの松」より「アッピア街道の松」
/今日の日はさようなら
全出演部隊退場:HERO
エピローグ:春よ、来いスゴイスターウォーズみたい 武田隊長、音楽まつりは今年が最後ですね。来年退官・・・。
49位
2011-06-15 20:02:44投稿
- 1,127
- 161.4%
- 00.0%
- 90.8%
天理高等学校吹奏楽部創部六十周年記念特別演奏会 (第12回定期演奏会)
期日:1996年3月31日 場所:大阪・ザ・シンフォニーホール ※ようつべよりの転載
1曲目:春のよろこび→sm14745261
2曲目:ダイヤモンドジュビリーマーチ→sm14745546
3曲目:舞楽Ⅱ→sm14747087
4曲目:交響詩ローマの松→sm14754444
5曲目:ボレロ→sm14751568
6曲目:プリンク・プランク・プルンク→sm14751702
7曲目:ヴェニスの謝肉祭→sm14751839
8曲目:ディズニーメドレーⅢ→sm14752017
9曲目:虹の彼方に→sm14752126
10曲目:士官候補生/マンハッタン・ビーチ→sm14752242
11曲目(前曲):夕やけこやけ~夕日→sm14752380チューバがいっぱいw は〜生で聴きたかった この演奏会の12曲一通り見てシャア風に一言「この年の天理はバケモノか!」 まあファッションは時代によってダサくみえたりしますからね スタンドアップ‼︎ 同い年ですね(^-^)天理の吹奏楽部に進学したかったな...
50位
2011-06-15 19:47:17投稿
- 1,084
- 121.1%
- 00.0%
- 70.6%
天理高等学校吹奏楽部創部六十周年記念特別演奏会 (第12回定期演奏会)
期日:1996年3月31日 場所:大阪・ザ・シンフォニーホール ※ようつべよりの転載
1曲目:春のよろこび→sm14745261
2曲目:ダイヤモンドジュビリーマーチ→sm14745546
3曲目:舞楽Ⅱ→sm14747087
4曲目:交響詩ローマの松→sm14754444
5曲目:ボレロ→sm14751568
6曲目:プリンク・プランク・プルンク→sm14751702
7曲目:ヴェニスの謝肉祭→sm14751839
8曲目:ディズニーメドレーⅢ→sm14752017
9曲目(前曲):虹の彼方に→sm14752126
11曲目(次曲):夕やけこやけ~夕日→sm14752380
12曲目:ナイルの守り→sm14752461ら チューバの人立ってるのに楽譜自分で持ってんのか…つらそー 楽しい 888888888888888 おもしろい 完全にマルサリス・オン・ミュージックのパクリだねwwww こんなアレンジあったっけ?でもおもしろい konnna OB・OGの方々? !?
51位
2011-06-11 02:52:51投稿
- 1,080
- 30.3%
- 00.0%
- 80.7%
オットリーノ・レスピーギ 交響詩「ローマの松」
指揮:ダニエル・ナザレス 演奏:NHK交響楽団
およそ20年前にFMで放送されたN響定期公演の録音です。
N響はここ最近もデュトワやサンティとすばらしいローマの松を聴かせてくれていますが、
個人的にはこのナザレスとの演奏が強く印象に残っています。
この時、FM放送のゲストだった三枝成彰氏は「この曲はあまり好きではないが、この演奏(定期プロ)は聴いたほうがいい」
とコメントしています。
※エアチェック録音のためノイズが多めです。また、メディア劣化のため弦の艶に乏しく、お聴き苦しい部分があります。
ご了承ください。いい演奏だった。音質が残念すぎる・・・・・ 音質???と思ったらFMソースか N響ときいて