キーワード中岛美雪カバーリンク を含む動画: 95件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-10-27 08:30:10投稿
- 5,028
- 350.7%
- 10.0%
- 280.6%
台湾の歌手 ハーバード大学に在籍してたこともある才女。黒Girlのプロデューサー。黒人の彼女でもあります。
さあ、行こうぜ。 登竜門 天安門 登竜門 1 蔡 英 文 総 統 府 習 近 平 全 人 代 蔡 英 文 総 統 府 野田内閣 野 田 内 閣 野田内閣 野田内閣...
3位
2014-01-27 05:32:08投稿
- 4,546
- 00.0%
- 20.0%
- 30.1%
中国語カバーはもともと広東語版の方が先で、それが大ヒットした後に北京語版を出したのですが、王菲は北京出身だけあって北京語版の方が発音がキレイでいいですね。特に「R」の発音に萌えます(笑)。字幕は赤字(上)が広東語、青字(下)が北京語。
4位
2013-10-20 12:15:34投稿
- 4,508
- 30.1%
- 20.0%
- 180.4%
中島みゆきさんの名曲の中国語カバーです。
曲名は「一個人的我依然會微笑(一人になった私は相変わらず微笑むでしょう )」。
この曲はドラマ・「家なき子」が中華圏で放送された時に使われた曲でもあります。
歌うのは、台湾の女性歌手・林佳儀(リン・ジャーイー)です。日本語歌詞へのアンサーソングみたいやな 中島みゆきの中国人気すごいな へぇ~歌詞の内容違うんだなー
5位
2008-04-10 20:13:14投稿
- 3,758
- 481.3%
- 00.0%
- 90.2%
1993
、アレンジが違うのに下手呼ばわりのアホw シャンソンだ~ 中国語の標準語で歌ったのを聞...
6位
2015-01-06 20:53:13投稿
- 3,616
- 280.8%
- 20.1%
- 150.4%
『空と君のあいだに』は1994年のテレビドラマ『家なき子』の主題歌。中華圏では北京語版が「一個人的我依然会微笑(sm25291170)」「謝謝你愛過我(sm25291246)」「完美的女人(sm26523801)」、広東語版が「朋友心(sm26523669)」と、4種類のカバーが出ました。林佳儀(ミラ・リン)が95年に歌った「一個人的我依然会微笑」は、タイトルを訳せば「ひとりの私は依然として微笑むことができる」で、台湾で放送された『家なき子』の北京語吹き替え版「無家可歸的小孩」の主題歌に。同じ95年に香港人歌手の劉小慧(ウィニー・ラウ)がしっとりしたアレンジの北京語版「謝謝你愛過我」を歌ってましたが、聴き比べてみると北京語の発音は林佳儀が、歌は劉小慧の方が上?
綺麗な声 この頃はミラではなくニサという英語名じゃない? ※2番は1番の繰り返しです 女は...
7位
2014-02-21 16:38:45投稿
- 3,239
- 10.0%
- 10.0%
- 90.3%
2001年のカバー曲。広東語のカバーは葉倩文(サリー・イップ)の「時代」(sm22933054)。
この人、94年に「アザ嬢」カヴァーして、01年に中島みゆきさんカヴァーアルバム出したよね
8位
2014-09-12 14:26:06投稿
- 3,091
- 10.0%
- 10.0%
- 70.2%
1970年代から80年代にかけて、台湾を中心に日本、香港、東南アジアと、アジアを股にかけて活動した歌姫・鄧麗君(テレサ・テン)の香港での代表曲といえば、83年に歌った『ひとり上手』の広東語カバー「漫歩人生路(sm23036626)」。で、中国の歌手がそれと同じタイトルで歌った北京語版の「漫歩人生路」を2008年に出しましたが、歌詞はテレサの広東語版とまったく同じ。もっとも大部分の広東語歌謡曲の歌詞は北京語式の書き言葉で書かれていて、それを広東語の読み方で歌っているだけなので、北京語の読み方で歌ってみても違和感ないということなのでしょう。歌詞の内容は、水戸黄門のテーマソングみたいなもんですw
尺八?
9位
2014-03-07 06:18:25投稿
- 2,888
- 00.0%
- 00.0%
- 80.3%
鄧麗君(テレサ・テン)は1970年代から80年代にかけて、台湾を中心に日本、香港、東南アジアと、アジアを股にかけて活動していましたが、香港における代表曲、つまり広東語の大ヒット曲が1983年の「漫歩人生路」。歌詞の内容はというと…まぁ、『水戸黄門』の主題歌のようなものだと思ってくださいw
10位
2014-01-27 05:44:13投稿
- 2,525
- 00.0%
- 00.0%
- 90.4%
日本ではもともとちあきなおみが歌っていて、そんなにヒットしたわけではないのに、90年代に香港で広東語カバーが発売されたところ大ヒットし、北京語カバーができて中華圏に広がり、英語カバーもできて東南アジアで流行。ベトナム語、タイ語、クメール語、ミャンマー語などのカバーも次々生まれ、トルコ語版もできたそうだから、アジアの西端まで広がった模様。字幕は赤字(上)が広東語、青字(下)が北京語。王菲は北京出身なので、やはり北京語版の方が情感があってイイです。。。
11位
2014-03-27 04:53:02投稿
- 2,451
- 10.0%
- 00.0%
- 60.2%
中島みゆきの『悪女』は北京語で2つ、広東語で3つカバーが出ていますが、これは北京語による最初のもの。男がもう自分を愛していないのではと悟った女が別れようと決意する内容です。同じ時期に香港で夏妙然が広東語カバーの「失去就失去(sm23185975)」を歌いましたが、やはりこういう歌は北京語が合いますね。。。黃露儀は台湾人でもともと黃鶯鶯の名で歌っていました。76年以降は拠点をシンガポールに移して黃露儀の名で活動しましたが、台湾ではずっと黃鶯鶯。英文名はどちらも「トレーシー・ホァン」です。70年代後半から80年代にかけては英語の歌も多く歌っていました。
北京語もいいね
12位
2015-01-06 21:01:03投稿
- 2,430
- 30.1%
- 10.0%
- 90.4%
『空と君のあいだに』は1994年のテレビドラマ『家なき子』の主題歌。中華圏では北京語版が「一個人的我依然会微笑(sm25291170)」「謝謝你愛過我(sm25291246)」「完美的女人(sm26523801)」、広東語版が「朋友心(sm26523669)」と、4種類のカバーが出ました。95年に「謝謝你愛過我」を歌った劉小慧(ウィニー・ラウ)は、当時香港で「好Q(とってもキュート)」だと人気だったアイドル歌手。なぜかこの曲は北京語版だけを出し、映像は台湾のテレビ番組に出演した時のもの。タイトルを訳せば「愛してくれてありがとう」ですが、♪謝謝你~♪の部分だけ、なぜか山口百恵がやってたようなフリが付きます。これって手話?同じ95年に台湾では、林佳儀(ミラ・リン)が違うアレンジの北京語版「一個人的我依然会微笑」を歌っていました。
香港の人だから彼女は(怒) 中国人いつも怒鳴ってるから汚く聞こえるけど北京語って綺麗だよな~
13位
2015-06-19 21:04:23投稿
- 2,276
- 50.2%
- 10.0%
- 30.1%
『空と君の間に』の北京語版は台湾で「一個人的我依然会微笑(sm25291170)」と「完美的女人(sm26523801)」、香港で「謝謝你愛過我(sm25291246)」が、広東語版は香港で「朋友心(sm26523669)」が出てます。「完美的女人」は2001年の新しいカバー。
もはや替え歌ですな 中島さんのパンクしてた頃の力強い歌い方が魅力の歌なのに・・・・ ここにいるーよー→女の幸せって意味不明すぎる。全然違うじゃねえか 多分歌詞全然違うね なんか明るい感じになっとる
14位
2014-05-19 13:15:04投稿
- 2,108
- 10.0%
- 10.0%
- 40.2%
中島みゆきの『悪女』は1981年発売のヒット曲でしたが、北京語で2種類(sm23186531とsm23588982)、広東語で3種類(sm23185975とsm23357646とsm23588961)カバーされています。「愛迷惑」は95年に出たカバーですが、愛で迷惑ではなく、愛に惑わされるの意味。林佳儀は94年にフジテレビの歌謡コンテストで優勝し、翌年台湾でデビュー。ドラマ『家なき子』の台湾版主題歌「空と君とのあいだに」の北京語カバーで注目され、中島みゆきを中心に日本のカバー曲を多く歌っていましたが、2006年に引退した模様。
ミポリンの遠い街のどこかでもカバーしてたね
15位
2015-11-25 00:03:00投稿
- 1,638
- 00.0%
- 00.0%
- 30.2%
1995年
16位
2015-05-17 08:37:05投稿
- 1,605
- 30.2%
- 00.0%
- 30.2%
葉倩文(サリー・イップ)1991年。サリーが同時期に歌った広東語版は「只因有愛(sm26274193)」。
2 1
17位
2014-10-07 19:21:06投稿
- 1,510
- 00.0%
- 00.0%
- 30.2%
1993年
18位
2016-01-18 06:15:03投稿
- 1,507
- 00.0%
- 00.0%
- 40.3%
1983年
19位
2014-04-21 13:08:11投稿
- 1,105
- 00.0%
- 00.0%
- 20.2%
「アザミ嬢のララバイ」のカヴァーは1994年のアルバムより。それ以外のみゆきSongsのカヴァーは李翊君さんのアルバムで、中島みゆきさんの歌のみをカヴァーしたアルバム「FOREVER OF E-JUN 重生」より。
20位
2014-03-18 04:40:42投稿
- 1,100
- 433.9%
- 20.2%
- 40.4%
1998年頃、中華圏全体でやたらと流行った曲。任賢斉は台湾人で90年頃にデビューしましたがあまり売れず、96年にレコード会社を移籍してから中国大陸で売れ出し、香港を経てこの曲で台湾でも売れたという人。それ以降は映画やテレビドラマにも多く出演しています。
いい曲ね 「これが原曲だったのか」という反応になってる ビリビリ動画では、小林幸子さんの原曲のほうの動画があって 艦これに置き換えた意味があったとは…… 幸せになりたいね(艦これ大ヒットな意味で) もう一つは願いなんか(艦これ2期の)捨ててしまうこと...
21位
2013-11-24 17:11:04投稿
- 1,067
- 242.2%
- 00.0%
- 30.3%
中島みゆきさんの歌の中国語カヴァーを集めました☆♪
ニサ・リン台湾の歌手 中島みゆき悪女 中島みゆきあわせ鏡 ポーラ・チョイ香港の歌手 ワン...
22位
2015-06-19 21:01:11投稿
- 1,037
- 00.0%
- 00.0%
- 80.8%
1994年に許志安(アンディ・ホイ)、梁漢文(エドモンド・リョン)、海俊傑(ガブリエル・ハリソン)、張崇基(アンドリュー・チョン)、張崇德(ピーター・チョン)の5人が歌った曲。当時香港のレコード会社では、新人を組み合わせて売り出すという手法が流行っていた(sm22844103)ので、たぶんそれにあやかったのでしょう。『空と君のあいだに』の北京語版は台湾で「一個人的我依然会微笑(sm25291170)」と「完美的女人(sm26523801)」、香港で「謝謝你愛過我(sm25291246)」が出てます。
23位
2014-09-12 13:40:07投稿
- 1,036
- 10.1%
- 10.1%
- 10.1%
2008年
こんなカバーあるんだ~悪くないね雰囲気出てる
24位
2014-12-10 09:43:03投稿
- 989
- 10.1%
- 00.0%
- 10.1%
1991年
この人のMV女性と絡んでるのばっかやなw
25位
2014-02-20 22:58:23投稿
- 976
- 10.1%
- 00.0%
- 70.7%
『時代』は1975年の曲ですが、それから20年経って95年に出たカバー曲。北京語カバー(sm22936806)はさらに遅く、2001年に出ています。
これはむしろ北京語に近いような気がするんですが?
26位
2016-01-18 06:12:35投稿
- 918
- 10.1%
- 00.0%
- 30.3%
1997年
1
27位
2014-09-12 13:23:26投稿
- 917
- 20.2%
- 10.1%
- 20.2%
1970年代から80年代にかけて、台湾を中心に日本、香港、東南アジアと、アジアを股にかけて活動した歌姫・鄧麗君(テレサ・テン)の香港での代表曲といえば、83年に歌った『ひとり上手』の広東語カバー「漫歩人生路(sm23036626)」。ところが『ひとり上手』の広東語カバーは、その前年に張德蘭(テレサ・チョン)なる歌手が「誰在欺騙我」というタイトルで先に歌っていたものの、こちらはヒットせずじまい。タイトルを訳せば「誰が私を騙しているの?」ですが、声が初々しくてイイですね。
好听 初めて聞いたw
28位
2014-12-06 19:14:07投稿
- 887
- 00.0%
- 00.0%
- 30.3%
1993年
29位
2014-05-19 13:10:06投稿
- 882
- 00.0%
- 00.0%
- 30.3%
中島みゆきの『悪女』は1981年発売のヒット曲でしたが、北京語で2種類(sm23186531とsm23588982)、広東語で3種類カバー(sm23185975とsm23357646とsm23588961)されています。北京から香港に出てきた王菲(フェイ・ウォン)は92年に『ルージュ』のカバー「容易受傷的女人(sm22757004とsm22756976)」で大ブレイクし、翌年再び中島みゆきのカバーを出したのが「若你真愛我」。この頃まで彼女は王靖雯(シャーリー・ウォン)という芸名でしたが、いつの間にか本名の王菲で活動するようになり、英語名も本名を基にしたフェイ・ウォンになってしまいました。
30位
2013-11-17 10:36:18投稿
- 814
- 101.2%
- 00.0%
- 20.2%
中島みゆきさんの中国語カバーを集めました。
中島みゆき黄砂に吹かれて 中島みゆきあどけない話 中島みゆき浅い眠り2 中島みゆき浅い眠り
31位
2016-03-28 04:01:06投稿
- 761
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
1990年代にアジア各地で大ヒットした中島みゆきの『ルージュ』のカバー。もとは77年にちあきなおみが歌った曲だそうですが…。92年に香港で王菲(フェイ・ウォン)が広東語版の「容易受傷的女人(sm22757004)」を歌って大ヒットした後、王菲の北京語版の「容易受傷的女人(sm22756976)」、鄺美雲の「容易受傷的女人(sm24136784)」、潘盈の「容易受傷的女人(sm24136964)」、「我是個容易受傷的女人(sm24137015やsm28515778)」「情長路更長(sm24137059)」「愛到如今(sm24137378)」など、中華圏で10種類以上のカバーが出ました。中国で発売されていた「情願爲愛受傷」は王菲の北京語版の「容易受傷的女人」と全く同じ。歌ってる王靖雯(シャーリー・ウォン)は王菲の92年当時の芸名。なぜ中国では曲名を変えたのか謎。広東語版と同じタイトルだと混同するから?
32位
2014-03-27 01:50:29投稿
- 695
- 00.0%
- 00.0%
- 40.6%
中島みゆきの『悪女』は1981年発売のヒット曲でしたが、北京語で2種類(sm23186531とsm23588982)、広東語で3種類カバー(sm23185975とsm23357646とsm23588961)されています。最初に出たカバーは82年に夏妙然(セリナ・ハー)が広東語で歌った「失去就失去」。内容は、やり直そうと言っている男に対して、これ以上付き合っても疲れるだけだから…と別れを決めた女性の歌。夏妙然はこの頃、レコード会社から「期待の新人」とみられていましたが、日本発のアイドルブームが香港にも上陸すると、アイドル向きではないとDJへ転身。現在ではラジオ局のお偉方に出世してますが、ラジオ局のイベントでは今も歌っているそうな。。。
33位
2015-11-25 00:01:00投稿
- 644
- 00.0%
- 00.0%
- 30.5%
曾航生(サム・ツァン)1992年
34位
2014-08-01 19:57:45投稿
- 608
- 00.0%
- 00.0%
- 20.3%
1990年代にアジア各地で大ヒットした中島みゆきの『ルージュ』のカバー曲。もとは77年にちあきなおみが歌った曲だそうですが…。92年に香港で王菲(フェイ・ウォン)が広東語版の「容易受傷的女人(sm22757004)」を歌って大ヒットした後、王菲の北京語版の「容易受傷的女人(sm22756976)」、鄺美雲の「容易受傷的女人(sm24136784)」、潘盈の「容易受傷的女人(sm24136964)」、「我是個容易受傷的女人(sm24137015)」「情長路更長(sm24137059)」「愛到如今(sm24137378)」「情人之間的情人(sm24137423)」、台湾語版の「感情變無樣(sm24137481)」、閩南語版の「最後的愛人(sm24137566)」などなど、中国語だけで十数種類のカバーが出ました。潘盈はシンガポールの歌手で、潘盈の「容易受傷的女人」は北京語ですが、広東語版の歌詞をもとにしたような内容。
35位
2014-09-12 13:34:09投稿
- 607
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
2000年に中国で放送されたテレビドラマ『縁来一家人』の挿入歌。
36位
2015-06-09 22:26:37投稿
- 589
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
中島みゆきの『悪女』は北京語版がシンガポールで「等著回答(sm23186531)」、台湾で「愛迷惑(sm23588982)」の2つ、広東語版は香港で「失去就失去(sm23185975)」「星期日下午(sm23357646)」「若你真愛我(sm23588961)」の3つカバーが出ましたが、その他に中国で出た北京語版が「能否永遠在一起」。ただし歌詞は「等著回答(sm23186531)」とまったく同じで、タイトルだけが違うというもの。やはりこういう歌は北京語が合いますが、クォリティは80年代の中国レヴェル。
37位
2015-01-03 20:39:58投稿
- 574
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
香港でミスコンといえば、日本のかつての紅白のような国民的行事。なにしろミス香港はTVB、ミスアジアはATVと、実質的にテレビ局の新人オーディション大会を兼ねてるので、ノミネートから決戦大会まで数か月にわたって特番が繰り返され、いやでも香港中の話題を集めるという仕組み。羅佩芝(ドリス・ロー)は1981年のミス香港で優勝したものの、年齢詐称がバレて優勝取り消しになったという人。それでも85年に歌手としてデビューし、それを契機にTVBのタレントになったものの、ポルノ出演を持ち掛けられたので引退して、現在はアメリカで美容師とか。「我是個女人」は87年の曲。
38位
2014-12-10 09:54:04投稿
- 560
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
1991年
39位
2015-01-22 00:59:05投稿
- 537
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
鄭秀文(サミー・チェン)1996年
ほう、なかなかいいね
40位
2015-04-30 22:23:50投稿
- 519
- 40.8%
- 00.0%
- 40.8%
張智霖(ジュリアン・チョン)1992年
エロすぎ Chilam~~~ 格好いい!! 超イケメン
41位
2014-08-01 20:39:32投稿
- 517
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
1990年代にアジア各地で大ヒットした中島みゆきの『ルージュ』のカバー曲。もとは77年にちあきなおみが歌った曲だそうですが…。92年に香港で王菲(フェイ・ウォン)が広東語版の「容易受傷的女人(sm22757004)」を歌って大ヒットした後、王菲の北京語版の「容易受傷的女人(sm22756976)」、鄺美雲の「容易受傷的女人(sm24136784)」、潘盈の「容易受傷的女人(sm24136964)」、「我是個容易受傷的女人(sm24137015)」「情長路更長(sm24137059)」「愛到如今(sm24137378)」「情人之間的情人(sm24137423)」、台湾語版の「感情變無樣(sm24137481)」、閩南語版の「最後的愛人(sm24137566)」などなど、中国語だけで十数種類のカバーが出ました。梁雁翎(アニー・リャン)は香港の歌手ですが、北京出身でもっぱら北京語の曲を歌い、90年代前半に人気だった人。
42位
2015-01-22 09:22:37投稿
- 512
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
鄭秀文(サミー・チェン)1996年
43位
2014-08-01 20:48:03投稿
- 506
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
1990年代にアジア各地で大ヒットした中島みゆきの『ルージュ』のカバー曲。もとは77年にちあきなおみが歌った曲だそうですが…。92年に香港で王菲(フェイ・ウォン)が広東語版の「容易受傷的女人(sm22757004)」を歌って大ヒットした後、王菲の北京語版の「容易受傷的女人(sm22756976)」、鄺美雲の「容易受傷的女人(sm24136784)」、潘盈の「容易受傷的女人(sm24136964)」、「我是個容易受傷的女人(sm24137015)」「情長路更長(sm24137059)」「愛到如今(sm24137378)」「情人之間的情人(sm24137423)」、台湾語版の「感情變無樣(sm24137481)」、閩南語版の「最後的愛人(sm24137566)」などなど、中国語だけで十数種類のカバーが出ました。邰正宵(サミュエル・タイ)は香港人ですが、台湾留学中にデビューして、もっぱら北京語で歌っている歌手。
44位
2014-08-01 19:43:25投稿
- 505
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
1990年代にアジア各地で大流行した中島みゆきの『ルージュ』。もともとは77年にちあきなおみが歌った曲だそうですが、92年に香港で王菲(フェイ・ウォン、当時は王靖雯=シャーリー・ウォン)が広東語の「容易受傷的女人(sm22757004)」としてカバーしたところ大ヒットし、翌93年には次々と北京語版のカバーが出現。その先陣を切ったのが同じく香港の鄺美雲(キャリー・クォン)が歌った「容易受傷的女人」でしたが、翌94年に王菲がタイトルは同じでも歌詞が異なる北京語版「容易受傷的女人(sm22756976)」を出したために、影の薄い存在に。。。
45位
2014-12-10 10:27:13投稿
- 503
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
2006年
46位
2014-08-01 20:44:12投稿
- 453
- 10.2%
- 00.0%
- 20.4%
1990年代にアジア各地で大ヒットした中島みゆきの『ルージュ』のカバー曲。もとは77年にちあきなおみが歌った曲だそうですが…。92年に香港で王菲(フェイ・ウォン)が広東語版の「容易受傷的女人(sm22757004)」を歌って大ヒットした後、王菲の北京語版の「容易受傷的女人(sm22756976)」、鄺美雲の「容易受傷的女人(sm24136784)」、潘盈の「容易受傷的女人(sm24136964)」、「我是個容易受傷的女人(sm24137015)」「情長路更長(sm24137059)」「愛到如今(sm24137378)」「情人之間的情人(sm24137423)」、台湾語版の「感情變無樣(sm24137481)」、閩南語版の「最後的愛人(sm24137566)」などなど、中国語だけで十数種類のカバーが出ました。
へんはお!
47位
2015-03-31 02:09:34投稿
- 446
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
陳慧嫻(プリシラ・チャン)
48位
2015-01-14 19:13:08投稿
- 443
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
鄭秀文(サミー・チェン)による1994年のカバーで、タイトルの「薩拉熱窩的羅密歐與茱麗葉」を訳すと「サラエボのロミオとジュリエット」。当時、ユーゴスラビアが解体して、セルビア人とクロアチア人、ムスリム人が混住していたボスニアでは壮絶な民族同士の殺し合いになっていたわけですが、香港のテレビで流れたMVは、ボスニアと言うよりも、中国から香港へ国境線を越えようとした密入境者が、中国側の人民解放軍かイギリス側のグルカ兵に捕まるシーンと言う感じ。この頃は、貧しい中国から豊かな香港へ毎年数十万人が密入境を試みていたわけで、別の意味でリアルな映像になってしまいましたとさ。
こういうのもあるのかー
49位
2014-12-06 19:07:05投稿
- 442
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
1985年
50位
2014-02-15 18:31:48投稿
- 442
- 10.2%
- 00.0%
- 20.5%
『春なのに』は柏原芳恵の1983年のヒット曲ですが、香港では何度か広東語カバーされていて、85年に李麗蕊(サラ・リー)が「第一次(sm23323126)」のタイトルでカバー、94年に黎姿(ジジ・ライ)が「懲罰你」として改めてカバーしてます。スタイルが良かったジジはビーナスなどと言われて、90年代は歌に映画にテレビドラマにと引っ張りだこでしたが、2008年に引退。
中島みゆきさん版のカバーだね
51位
2014-08-01 21:14:36投稿
- 438
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
10種類出た『ルージュ』の中国語カバーのうち、最も謎なバージョンがこれ。閩南語とは福建省南部の方言で、台湾語と同じ。しかしこのカバーは台湾ではなく中国で出たので、台湾語版ではなく閩南語版なのでしょう。しかし発売元はおそらく福建省ではなくて広東省。肝心な歌っている歌手は表記なしで不明。