キーワード保安装置 を含む動画: 51件 ページ目を表示
2025年2月18日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-10-12 01:08:14投稿
- 33,663
- 3,48910.4%
- 40.0%
- 3070.9%
参考動画:sm330355 あくまでも「っぽく」です。実際は閉塞信号機が故障した場合、停車場が近い場合を除いて閉塞指示運転は行わず、復旧まで抑止するようです。また中央快速線の保安装置はATS-Pですので、信号故障時はパターンに引っかかり、当該信号を通過してしまうこともまず無いようです。まあその辺も「ゲームだから」ということでお楽しみ下さい。運転士と車掌、東鉄指令がコレですからね……
特急列車でよくありそうな停車 2番線の発車メロディーだろどう考えても @ 股尾www ゆっくり股尾www (「 °ω °)「 ガブリ 高速進行www またお前かwww スカイライナーにしろwww またお前かwww またお前かwww またお前かwww...
3位
2020-02-29 21:38:00投稿
- 19,457
- 5312.7%
- 320.2%
- 350.2%
ルール
①総合評価で0点を取る
②持ち時間を0にしない
TIPS:現在上越線の上りの保安装置は、石打第1閉塞から上野方がATS-Pになっている。
Part16-1>>sm36292475 Part17>>sm36591005 マイリス>>mylist/54623585
youtube>>https://youtu.be/PF5ugaYJ858本社前でオーバーランして警戒される 革って高級感はあるけど、蒸れる上に滑りやすいからな... ほんへ山陰線のあさしおがトンネルから出てくるところに重なって涙が出、出ますよ… これすき 上手いこと言うなw 秋葉検定 秋葉検定 秋葉検定 乗るスピード。 ...
4位
2009-12-27 12:41:42投稿
- 16,114
- 4362.7%
- 90.1%
- 2071.3%
つべから
(1号ATSだった頃)京急蒲田駅構内で保安装置故障が発生。停止信号を徐行で(ただし司令の許可を得て)スルー出発していく様子(貴重な閉塞指示運転)。
他の動画はmylist/17395813回転はもう許してやれよw 川崎空港に着陸いたします まもなく離陸しますシートベルトをおしめください 精神崩壊ー精神崩壊ー 精神崩壊ー精神崩壊ー بلاالبهايهتل Wwwwwwwwww ドレミ 「ウンシェー ウンシェー」 こわ はいはいばっかり...
5位
2009-01-11 21:54:02投稿
- 6,602
- 5999.1%
- 00.0%
- 110.2%
りょうた氏(www.tok2.com/home/naritabve/)作のopenBVE向け路線「じぇっとこーすたー」を走行してみました。
Linux上ではこの車両に使用されている保安装置(ATO)プラグインが動かないため、途中で止まらずにこのように高い速度が出てしまっています。圧力計の針の表示も変です。脱線機能はオフに設定しているので、ありえない動きをしている部分があります。
そのままでは一部音声がおかしくなったため、ステレオの.wavファイルを全てモノラルに変換しています。ドドンパ越えた ドアがあるwww 700キロ耐えたものたちwww 富士Qですか? ドキドキ駅? オおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお え...
6位
2013-07-27 17:58:41投稿
- 6,433
- 2023.1%
- 10.0%
- 160.2%
欧米メディアの続報です。※英国BBC⇒仏国2⇒独国ZDF⇒米国ABC⇒スペインTveの順番です。
サムネグロ よーいきてたな これは確かに神のおかげって言われても信じちゃうかも 路面電車は除く ICEは車輪がクソすぎて事故起きた アーメン 日勤教育!日勤教育!日勤教育!日勤教育! スペイン版福知山脱線事故 運転士はその後の取り調べに対して一切の証...
7位
2017-11-05 21:22:16投稿
- 5,272
- 1142.2%
- 80.2%
- 591.1%
2017年11月4日に埼京線に導入された新しい保安装置「ATACS」
この動画では保安装置の歴史をひもときつつ、ATACSを紹介していきます。
※イラストを用いて説明している箇所は、保安装置の動作をイメージしたもので、現実のものとは異なったり、演出を行っています。
※保安装置の説明は都合上端折っている点があります。あくまでおおまかな概論ですので、より深く知りたければ、技術資料の参照をおすすめします。
使用素材:いらすとや・Wikipedia・はらこ様(テクスチャ素材)
効果音:魔王魂・効果音ラボ 音楽:Jingle Punks・Vibe Tracks
(YouTubeオーディオライブラリ)電GOでやまびこ運転するときATC予告出たらすぐに常用最大ブレーキかけたら減点はされない 秋田新幹線や山形新幹線の秋田-盛岡や新庄-福島はATCではなくATSです 2022現在でも埼京だけか。。。 すごいよなぁ 設置義務とかコストとかあるけど、自動車...
8位
2011-04-26 20:48:18投稿
- 5,191
- 721.4%
- 00.0%
- 70.1%
現時点で最新Ver.のIM0.6で京急新1000形IGBT車を運転しました。
路線は京成電鉄-千葉線 13B65 普通 みどり台~京成千葉です。保安装置は1号型ATSを使用。
京急2100形運転編⇒sm14269741
投稿動画一覧(BVE)⇒mylist/25349774ズドン! ブザー音は京王かよ… ドレミインバータ vvvf_vvvf氏の新1000にこのモーター音入れたら良作だと思う 警笛とブザーは3500の更新車から引っぱってきたな? 音いいな ここからの音が低い 運転うまいな ゴォ〜 ドアはええw うめえなw...
9位
2009-02-09 01:22:53投稿
- 4,975
- 571.1%
- 00.0%
- 100.2%
2/14のダイヤ改正から使用開始の新型保安装置「C-ATS」。(公式→http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/090206_2.shtml)それにむけ2/7から一部末端区間で先行導入が行われています。
馬堀海岸→浦賀間のトンネルを抜けた先当たりからATSのアップをドゾー。B点速照の68が表示されてたり停止パターンの「P」表示がなかなか面白い。ATS-PとATCが似たようものだし、安全と早さを求めると行き先が似ちゃう 速度照査の関係? 山陽...
10位
2008-01-11 17:40:40投稿
- 4,270
- 3448.1%
- 00.0%
- 40.1%
保安装置?ATC?何それ?というわけで、山手線に223系が入りました。130キロ出す為、大崎の次は、渋谷です。bvaまとめmylist/4421412
山手電車線ってATS-SN付いてるけどたぶん工臨用 2021/8/25 今日渋谷凪咲さん25歳です。おめでとう。 EBwww どけどけひくぞー♪♪ どけどけひくぞー♪ 150w うぇーーーーーーーーー 山手新快速 岡山岡山岡山岡山岡山wwwwwwww...
11位
2009-02-13 21:25:30投稿
- 3,876
- 1052.7%
- 00.0%
- 120.3%
2009年2月14日から京急全線で運用が開始されるC-ATSですが、7日より一部区間で先行導入されています。
本動画では久里浜線の津久井浜~三崎口間を撮影。
走行中の自動切換ってこの1週間だけなんでしょうかね?
終端駅の進入については、RB点15の照査が無くなり、停止位置直前の7.5照査となり若干高速化している模様。
京急シリーズ:mylist/1183559|user/10231|一応油壷まで開通した時用の複線用地なのかな。 窓が風で振動してる C-ATSもプラグインでき...
12位
2011-05-28 20:14:19投稿
- 3,439
- 571.7%
- 00.0%
- 351.0%
▼近鉄が誇る保安装置の一つ、「出発承認合図器」
▼民鉄の雄・近畿日本鉄道
▼近鉄奈良線で奏でる音と灯火
▼一般に出発ブザー・発車ブザーと言われるが、れっきとした保安装置。
▼回送でも鳴ります。
■難波線→sm14576996
【鉄道動画集】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857031
【近鉄電車】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857130船の出港か「除夜の汽笛」を連想してしまいます。 この音に釣られて、神戸港に行ってみたい。 「ぼ、僕、実は前からき、君の事が…」 港町神戸三宮、行ったな。ずっと前に一度。 疫病騒動じゃない平穏な時のハマの年明け。 ↑中川はもっとある 電池切れwwwww...
13位
2011-04-26 19:31:14投稿
- 3,247
- 521.6%
- 00.0%
- 40.1%
現時点で最新Ver.のIM0.6で京急2100形を運転しました。
路線は京成電鉄-千葉線 13B65 普通 みどり台~京成千葉です。保安装置は1号型ATSを使用。
京急新1000形運転編⇒sm14270508
投稿動画一覧(BVE)⇒mylist/25349774はええww 最初フルノッチは乗り心地が・・・ あ よみこみはええわw 変態加速www 4りょうww シーメンス!シーメンス! キター\(^o^)/ この車両ほしいww 4両の2100だったらこの加速は納得できるww 加速えぐっ ドレミふぁほしい MT...
14位
2010-04-19 17:36:56投稿
- 2,564
- 461.8%
- 00.0%
- 30.1%
BVE4の保安装置プラグインを利用してATOを制作してみました.搭載モデル車両は京阪800系,モデル路線は京阪京津線です.京阪京津線では,実際の運転は手動により行われており,保安装置は京阪式ATSです.【所感】BVEはノッチ数が少ないので,実車のATOに比べて制御が粗いです.運転方法は手動運転になるべく似せましたが,かなりぎこちないです.京阪京津線は駅部を含め線形が非常に過酷なので,TASCにはかなり泣かされました.プラグインにもまだまだ改良の余地がありますが,とりあえず,こんなに運転が大変な路線を毎日無事故で運転されている現場の運転士さんには頭が上がらない思いです.
ここATO区間だったっけ? この運転台で公開してくれ 浜大津行き| 御陵(T08) です。 (ノ゜ο゜)ノ...
15位
2011-02-23 17:39:03投稿
- 2,531
- 512.0%
- 10.0%
- 40.2%
Train Simulator Vol.15 南フランスのオープニングと、運転方法などの紹介、駅紹介、エンディングをつなげてみました。作中に流れる音楽も合わせてお楽しみください。以下収録内容。(00:05)オープニング (01:44)メニュー画面 (02:17)本物の運転士が加速方法実演 (02:42)減速方法実演 (03:19)ナビゲーション(画面のメッセージに従って実際にプレイヤーが運転する) (05:52)標識解説 (07:18)保安装置解説 (08:55)運転台解説 (10:26)機関車諸元 (10:47)駅紹介 (13:11)ニースの花市場動画 (25:30)エンディング。(2011.03.01追記)次作の近鉄線をやってたらエンディングが2つあるのに気づき、今作にも2つ目のED(ここに収録したのはクレジットのないEDだけ)があるのではないかと思い…。 ←前 JR山手線内回り(sm13666769)/近鉄南大阪線・吉野線(sm13737595) 次→
ディスク二枚組で8800円(税抜) タイトルと違う観光地も行くのかww 通貨がユーロになる前か KVBは日本でいう自動列車保安装置のことらしい えディスク二枚組? 叡山 じゃあってw 完全に紹介w KVB #とは 解説ないとわかりにくい。 顔? KV...
16位
2009-02-15 23:37:59投稿
- 2,405
- 361.5%
- 10.0%
- 20.1%
NC表示の状態でずいぶん足止めを食らうんですねぇ。。以前はもっと速く動かしてたよね?
工事のおじさん言うなWW運転主任様だよWWW wwwwwwwwww 運転主任様をなめんじゃねえwwwwwwwwwwww ↑...
17位
2011-05-28 02:24:06投稿
- 2,316
- 90.4%
- 00.0%
- 110.5%
▼近鉄が誇る保安装置の一つ、「出発承認合図器」 ▼民鉄の雄・近畿日本鉄道 ▼近鉄難波線で奏でる音と灯火 一般に出発ブザー・発車ブザーと言われるが、れっきとした保安装置。 ▼阪神電鉄にも出向 ■奈良線→sm14583523
【鉄道動画集】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857031
【近鉄電車】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857130
【阪神電車】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857154桜川1番線 4番線 さっきより低い 1番線 違うwww 阪神5000系に見えた→ 近鉄が乗務するからじゃ...
18位
2011-08-16 17:03:30投稿
- 2,256
- 1406.2%
- 00.0%
- 231.0%
平成23年8月16日深夜、高松琴平電気鉄道向けに改造された1300形が終車後久里浜工場~神奈川新町まで回送されました。
編成は品川寄りから1306・1305+1308・1307です。前回同様アンチクライマーが一部カットされCPも交換されています。
久里浜工場1:10~金沢文庫2:00~神奈川新町2:45 距離約36キロ 平均時速22キロ
~7月18日追記~ 並走した部分について。
あの道路の制限速度は40キロです。撮影は助手席に居た友人が撮影しました。
列車は保安装置がない為45キロ以上出せないようになっており併走している私の車は40~45キロで走行しておりました。
運転者以外が車の中から鉄道を撮影する事が危険な行為だと言うのであれば併走部分をカットし再うpします。
次:陸送編[sm15351543]。マイリスト[mylist/5917452]ダルマこと800形「ま、ま、まぶしい」 旧1000形「京急………か」 新1000形「え………塗装が違う」 旧1000形「後輩よ、これを見ろ」 新1000形「………え?そそそどどどどういう意味ですか? 旧1000形「俺はここを離れる、だからここを頼んだ...
19位
2014-12-24 01:31:25投稿
- 2,187
- 231.1%
- 30.1%
- 140.6%
少々音痴です
もっと取材すれば、しっかりした音程のブザーが得られるかも知れませんが。。。
近鉄が誇る保安装置「出発承認合図器」に
CMで使われた往年の名曲「近鉄特急」の歌を演奏させてみました。
あの発車ブザーは、旅客案内用ではなく、実は乗務員に合図する保安装置だったりする。
【鉄道動画集】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857031
【近鉄電車】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857130いや草 しぶい 近鉄の駅の発車ブザーは大昔から変わらないな サブリミナル近鉄特急 シュールww 地元w GJ 素晴らしい! 乙wwww よく作りましたね(^^:: wwwwwwww 懐かしい昔の特急券販売機の発券中の音だ~ 沿線民でも謎のブザーかw ...
20位
2022-12-16 21:56:02投稿
- 2,109
- 793.7%
- 572.7%
- 60.3%
(参考文献はこちらです)
https://toyokeizai.net/articles/-/514991?page=3保安こそが装置???? ただいま……!!! ???「ふっ、」 2024/01/10 久々に 川越で並ぶネイビーやりたい 88888888888888888888888888888888888888888888888888 9000が相鉄に来たら悲劇。...
21位
2009-02-16 00:02:26投稿
- 1,982
- 321.6%
- 00.0%
- 20.1%
誘停が増えてる…?
なんというか…これはひどいこっちは2000か その後の京急の解決策:連結ダイヤ自体を無くした 勝ち負けの方向が違う。...
22位
2012-02-24 19:28:46投稿
- 1,877
- 211.1%
- 00.0%
- 30.2%
大阪市営地下鉄御堂筋線で実際に使われている保安装置WS-ATCを再現(何かおかしいところはあるけど。)
使用プラグイン:凡用ATSプラグイン(ノ付氏)
路線:BVE2用御堂筋線(S・N氏)
車両・運転台画像・信号機改造:うp主↑大阪市営はこんなもん。 美味い なつかしい前大阪に行ったときのりつぶしたことある ブ...
23位
2009-01-25 18:49:12投稿
- 1,791
- 160.9%
- 00.0%
- 10.1%
次期ダイヤ改正(2/14)から使用開始予定の、新型保安装置「C-ATS」を用いた試験走行が、終電後に行われています。東急車輌の入庫を見に行ったときに偶然通っていったのでうp
↑www しばらくの間は慢性的に遅延が発生した 「やばい」のハードルを下げちゃったばっ...
24位
2014-11-03 17:14:14投稿
- 1,578
- 90.6%
- 00.0%
- 40.3%
10月30日より羽田国際進入時のA45信号のパターン制御から踏切道防護システムのパターン制御に変更した。踏切道防護システムを用いた駅誤通過の防護を行うのはこれが初めてである。
天際下り2号で、また際内上り2号でFTx2による常用ブレーキパターンで駅誤通過防護のパターン制御を行っている。
11月2日、1524D(1009号)にて天空橋進入から羽田国際進出までを撮影。天空橋 NC エア快の時間短縮ってこれのことかな? 突っ込みが速くなったね ガキうるせー 1 停P...
25位
2013-10-23 12:58:19投稿
- 1,271
- 110.9%
- 10.1%
- 30.2%
車両接近通報装置シリーズに富士電機のVVVFインバーターが一つも無かったので、作ってみた。
使用音源;sm17915080様より
収録車両;山陽5000系5000F5231号車
区間;芦屋~魚崎
----オプション------
・ブレーキ HRDA-1(ナブテスコ製)と圧力計(ブレーキ圧最大目盛1200kPa)
・保安装置 阪神・阪急・山陽形ATS
・IGBT方式静止形インバータ CDA963 (170kVA)
・電動空気圧縮機 C-1000明石駅の近接メロディほんとすき うおー いきなりうるさくなったw 一番線に阪神三宮行き普...
26位
2015-10-12 23:06:27投稿
- 1,165
- 90.8%
- 00.0%
- 30.3%
ちょっと音痴です。
ファミリーマートの入店時に鳴るチャイム、
稲田康作曲:
メロディーチャイムNO.1 ニ長調 作品17「大盛況」
近鉄が誇る保安装置、出発承認合図器=発車ブザーで演奏します。
【鉄道動画集】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857031
【近鉄電車】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857130はじまらんのかい!! 榛原がひっくすぎてwww エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ マイリス登録ゥ、、wwwwww は? ちゃんとメロディになるもんだなあw 音痴に...
27位
2018-01-12 19:03:09投稿
- 1,164
- 10.1%
- 00.0%
- 20.2%
撮影日 2018年1月11日
2017年2月、山陽新幹線の保安装置がデジタルATCに切り替えられたことで、R1600mの急カーブがある徳山駅の制限速度が170km/hから195km/hへとUPしました。
※もともとこのカーブは規則(曲線半径・カント量・カント不足量など)を踏まえても190km/h以上で通過可能だったものの、旧型ATCの仕様上170km/hまで落とさざるを得なかったのだと思われます。
mylist/41504974すごいカーブだ
28位
2013-08-14 18:27:56投稿
- 1,084
- 80.7%
- 10.1%
- 50.5%
大和西大寺駅設置の出発承認合図器まとめ。
一般には発車ブザーなどと呼ばれるが、れっきとした保安装置。
本名=出発承認合図器。
取材不足のため、不足あり。
音量に注意。
【鉄道動画集】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857031
【近鉄電車】http://www.nicovideo.jp/mylist/50857130キザな台詞、行きます! これ、むしろ神戸三宮まで行って、神戸港で「君が好きだ!」って告白したくなりそうなブザー。 奈良のお嬢さん、港の煙が咽び泣くぜ。 駅構内、及び車内での放送禁止用語連発は、お止め下さい! 3、2、1、イェー!あけおめ! ってなりま...
29位
2012-03-30 02:09:22投稿
- 855
- 192.2%
- 00.0%
- 30.4%
お手軽に撮影できるので、多くの作例がある鉄道博物館ミニ運転列車の前面展望です。大人2人での乗車ですが、スピードこそ出ないものの力強いモーターのトルクによって列車は進みます。内回り列車は、ATS-Pによる保安装置を体験する趣旨になっているので、線路上には色灯式信号機が設置されています。当日乗った車種は忘れてしまいました。
ミニ運転列車
外回り sm17387908 内回り この動画3出 第3出発じゃないだろ。アホ。 第4出発停止 制限45 注意! 進行 制限90注意 第4出発進行 進...
30位
2014-06-29 19:42:37投稿
- 729
- 11916.3%
- 00.0%
- 10.1%
2014年6月29日都営三田線の蓮根駅で落雷が原因と思われる保安装置故障がありました。そのため、都営三田線は本蓮沼~西高島平間が運転見合わせになり、本蓮沼での折り返し運転になりました。そのときにとった動画です。
ふつくすすす むすすすすす むてせせつ みぬすすすす むちししししし 300再生GET!wwwwwwwwwww ふ...
31位
2009-01-18 10:11:15投稿
- 727
- 121.7%
- 00.0%
- 00.0%
Linux上のopenBVEでrailsimroutes.co.ukのCross-City South 1.31.02のUniversity駅からBirmingham New Street駅までを自動運転しています。前半は線路の高さからの視点、後半は運転席視点です。
この「運転手」は速度制限はきちんと守ってくれますが、停止位置については割とアバウトなときがあります。今後改善されるかもしれません。
この車両も外部保安装置プラグインを用いていますがLinuxでは動かないため、Windows上とは異なる動きをしている可能性があります。これダウンロードできない 手前過ぎるWWWW TEMAE 視点あげてくれwwwwwwww GO ヒ...
32位
2021-03-03 20:19:02投稿
- 706
- 365.1%
- 71.0%
- 10.1%
またも某兄弟漫才師のコントで「人の声みたいで怖いねん」で有名なメロディが流れる路線、長堀鶴見緑地線の再現動画です。
何度か発車メロディーを聞いているうちに入選動画を作りたくなり、動画撮影直前まで完成したものの、RTMの仕様などで一時は没になりかけましたが、保安装置ブロックを用いた方法をまささんに教えて頂き、ようやくこのような形で投稿することが出来ました。
ご教授くださいましてありがとうございます。
車両/レール→https://twitter.com/Sinkyu_Sharyo/status/1275369917169061888?s=20
ホームドア/架線関係→https://twitter.com/Umisaki_Subway/status/1350058913794703360?s=20
保安装置ブロック→https://github.com/Kai-Z-JP/ATSAssistMod/releases/tag/1.4.0
なお車両/レールは1.7.10でのみ動作しますのでご注意ください。マイクラも繊細に出来るんだ 音もすげえ やり方を教えてほしいなw うーんこ どうやってつくってるんだ? すごいなぁ ええなぁ… うぽっ うぽつです
33位
2013-04-29 21:29:02投稿
- 584
- 30.5%
- 00.0%
- 10.2%
2013年4月27日録画 最初が切れてます。池袋入線時に保安装置が作動した模様。
おっ! 俺よく乗るけど、必ず急停車する。 急停車しますご注意ください1コメゲット
34位
2013-04-26 00:26:30投稿
- 556
- 30.5%
- 00.0%
- 10.2%
急行日吉行き 東急5080系を使用。TASC運転 目黒駅⇒武蔵小山駅ATO運転 武蔵小山駅⇒大岡山駅武蔵小山駅で営団(現:東京メトロ)の保安装置に切り替えての運転です。
特殊ん ATOいいね 1
35位
2023-10-08 13:24:02投稿
- 434
- 20.5%
- 173.9%
- 20.5%
Nゲージを用いてダイヤ運転を行う老舗のサークルRFCさんと、プラレールでダイヤ運転を行う天通団が夢のコラボ!在来線をNゲージ、新幹線をプラレールで同じ時間軸で運行し連絡・接続を行います。
動画は6回運転行ったうちの3回目で、越後湯沢駅の俯瞰映像と時刻表を表示しています。
時間は現実の60倍速で1日を24分で表現します。
【RFC とは】
1997年発足の鉄道模型サークル(NPO法人)。鉄道会社のイベントなどに出展するほか、定期的にホビーセンターカトー(東京・新宿区)で公開ダイヤ運転を開催。Nゲージは線路に直流電圧(電圧の大小で速度を調整)を流すことで走るが、RFCではDCC(デジタル・コマンド・コントロール)という、線路に一定の交流電圧とデジタル信号を送信することで複数の列車を運転できるようにしている(※DCC自体はRFCの独自技術ではなく、既に普及しているもの)。さらに、自作の連動装置や信号機などの保安装置を設置して安全安定運行に努めている。
【天通団】
2020年発足のプラレールサークル。配線や風景・ダイヤなどを通じて実際の鉄道を表現する。運転会は原則クローズド(非公開)で開催するが、様子はレポート動画や同人誌などでまとめて公開している。運行システム自体は製品のまま、ほぼ人力で操っている。
RFC 公式HP:https://www.railway-fan-club.com/
RFC 公式X:https://twitter.com/RFC_PR
天通団 公式X:https://twitter.com/tentsudanお疲れ様でした うpおつ
36位
2018-01-13 12:43:05投稿
- 434
- 40.9%
- 10.2%
- 20.5%
撮影日 2018年1月11日
【速度計測】
N700系16両編成 = 全長404.7m
通過時間 = 7.57秒
404.7÷7.5✕3.6 = 約192.5km/h
前回の動画から3シーン目を単独で投稿しました。
sm32573417
2017年2月、山陽新幹線の保安装置がデジタルATCに切り替えられたことで、R1600mの急カーブがある徳山駅の制限速度が170km/hから195km/hへとUPしました。
※もともとこのカーブは規則(曲線半径・カント量・カント不足量など)を踏まえても190km/h以上で通過可能だったものの、旧型ATCの仕様上170km/hまで落とさざるを得なかったのだと思われます。
mylist/41504974195か…そんなに速くないなぁ~ 東海道新幹線の熱海駅同様、通過電車の大きなネックになっている徳山駅。 あ はぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ...
37位
2011-03-26 02:03:56投稿
- 431
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
2006年の「DD53ばんえつ物語号」運転時、会津若松での方向転換の様子。保安装置が片方しか付いていないために方向転換をしたそうです。画質が悪くて申し訳ありません。
なつかしいなあ
38位
2018-09-19 13:29:02投稿
- 422
- 20.5%
- 00.0%
- 00.0%
※お問い合わせについては、この動画もしくはYoutubeの動画にお願いいたします※
【今後の展示予定一覧あります】(2018年9月18日現在)
2017年3月に引退した、01系の最終営業編成の01-130号に載っていた運転台と計器パネルを用いて、BVE5と連動させました。
とりあえず運転してる風景に説明的な文章を乗っけただけの動画です、許して
2018年9月に開催の文化祭でも展示しました!!
★簡単な説明★
BVEは保安装置から車両状態を取得できるので、そこから得た車両の計器パネルに関する情報をシリアル通信で出力するためのプラグインと、その情報を受信して計器類を動作させるための制御装置をそれぞれ作成して、接続し動作させています!
★今後の展示予定★(2018年9月18日現在)
日本大学松戸歯学部文化祭「松戸祭」2018年10月20日・21日
HP : https://nusdmgakuseikai.wixsite.com/n...
東京電機大学 東京千住C文化祭「旭祭」2018年11月3日・4日
HP : http://www.sg.dendai.ac.jp/s1j-asahisai/
第2回理科サークルフェスタ 2018年12月9日
HP : http://www.sg.dendai.ac.jp/s1g-honbu/...
YouTube版: https://youtu.be/2Nsh3Fu4MNMすご ふぁ!?
39位
2023-10-08 13:51:02投稿
- 418
- 41.0%
- 184.3%
- 20.5%
Nゲージを用いてダイヤ運転を行う老舗のサークルRFCさんと、プラレールでダイヤ運転を行う天通団が夢のコラボ!在来線をNゲージ、新幹線をプラレールで同じ時間軸で運行し連絡・接続を行います。
動画は6回運転行ったうちの2回目で、高崎駅・越後湯沢駅・ほくほく線にフォーカスしています。
時間は現実の60倍速で1日を24分で表現します。
【RFC とは】
1997年発足の鉄道模型サークル(NPO法人)。鉄道会社のイベントなどに出展するほか、定期的にホビーセンターカトー(東京・新宿区)で公開ダイヤ運転を開催。Nゲージは線路に直流電圧(電圧の大小で速度を調整)を流すことで走るが、RFCではDCC(デジタル・コマンド・コントロール)という、線路に一定の交流電圧とデジタル信号を送信することで複数の列車を運転できるようにしている(※DCC自体はRFCの独自技術ではなく、既に普及しているもの)。さらに、自作の連動装置や信号機などの保安装置を設置して安全安定運行に努めている。
【天通団】
2020年発足のプラレールサークル。配線や風景・ダイヤなどを通じて実際の鉄道を表現する。運転会は原則クローズド(非公開)で開催するが、様子はレポート動画や同人誌などでまとめて公開している。運行システム自体は製品のまま、ほぼ人力で操っている。
RFC 公式HP:https://www.railway-fan-club.com/
RFC 公式X:https://twitter.com/RFC_PR
天通団 公式X:https://twitter.com/tentsudan操作めちゃくちゃ楽しそう! うpおつ 接続率2割w
40位
2013-02-07 11:29:47投稿
- 357
- 20.6%
- 00.0%
- 00.0%
車両データ;Rock_On様 115系 長ナノ C3編成
運転するにあたり以下の変更をいたしました
・保安装置をATS-S型に
・警笛音の変更(Rock_On様の許可は頂いております)
以上の点を変更させていただきました
また警笛音は転載ではなく自分で録ったものです
佐倉~成田>sm20021828e259 1
41位
2009-03-06 02:54:55投稿
- 325
- 103.1%
- 00.0%
- 00.0%
仙石線で奇跡的に復活した103系、保安装置更新により完全に引退が近づいていたりします…。そんな最後の姿をナギ様ゆかりの地(?)、陸前高砂にて撮影してみました。2009年3月2日撮影
いよいよJR東から完全引退か103系205系 実際に乗った いたよこの駅にも聖地巡礼者が ナギ様と...
42位
2023-10-08 13:51:02投稿
- 306
- 20.7%
- 154.9%
- 20.7%
Nゲージを用いてダイヤ運転を行う老舗のサークルRFCさんと、プラレールでダイヤ運転を行う天通団が夢のコラボ!在来線をNゲージ、新幹線をプラレールで同じ時間軸で運行し連絡・接続を行います。
動画は6回運転行ったうちの3~4回目で、2015年3月のダイヤ改正前日、改正当日のはくたか廃止直前と北陸新幹線開業日を連続させて行いました。
時間は現実の60倍速で1日を24分で表現します。
【RFC とは】
1997年発足の鉄道模型サークル(NPO法人)。鉄道会社のイベントなどに出展するほか、定期的にホビーセンターカトー(東京・新宿区)で公開ダイヤ運転を開催。Nゲージは線路に直流電圧(電圧の大小で速度を調整)を流すことで走るが、RFCではDCC(デジタル・コマンド・コントロール)という、線路に一定の交流電圧とデジタル信号を送信することで複数の列車を運転できるようにしている(※DCC自体はRFCの独自技術ではなく、既に普及しているもの)。さらに、自作の連動装置や信号機などの保安装置を設置して安全安定運行に努めている。
【天通団】
2020年発足のプラレールサークル。配線や風景・ダイヤなどを通じて実際の鉄道を表現する。運転会は原則クローズド(非公開)で開催するが、様子はレポート動画や同人誌などでまとめて公開している。運行システム自体は製品のまま、ほぼ人力で操っている。
RFC 公式HP:https://www.railway-fan-club.com/
RFC 公式X:https://twitter.com/RFC_PR
天通団 公式X:https://twitter.com/tentsudanうpおつ 88888888
43位
2011-02-15 22:53:07投稿
- 295
- 10.3%
- 00.0%
- 20.7%
本日、2月15日、東横線用5050系5163Fが副都心線用保安装置取り付け工事を終えて東急車輛を出場し、5569・5573号車とともに逗子→八王子間で甲種輸送が行われました。逗子~新鶴見間はDE10-1666が牽引にあたり、新鶴見~八王子間はEF65-1138が牽引にあたりました。 撮影場所:中央線 立川駅 マイリスト→mylist/14184488※変換時に何らかのトラブルの影響で音が出ていなくて映像だけの状態となってしまっています。音が無い状態で大変申し訳ありません。 音付きの映像はyoutubeにございます。→ http://www.youtube.com/watch?v=YiPvyfl3C6w
1
44位
2013-02-07 12:37:40投稿
- 278
- 10.4%
- 00.0%
- 00.0%
車両データ;Rock_On様 115系 長ナノ C3編成
運転するにあたり以下の変更をいたしました
・保安装置をATS-S型に
・警笛音の変更(Rock_On様の許可は頂いております)
以上の点を変更させていただきました
また警笛音は転載ではなく自分で録ったものです
千葉~佐倉>sm20021560うるせぇ
45位
2012-11-22 18:56:58投稿
- 250
- 145.6%
- 00.0%
- 20.8%
こんなに簡単に制御奪われちゃう保安装置ってどうよw
DISHONORED(ディスオナード)(XBOX360版)1週目 初見プレイ 難易度HARD
sm19405106←前||次→sm19518327
生放送コミュ ⇒ co292557
マイリス⇒ mylist/34513473
にわか乙のゲーム実況Part1集 ⇒ mylist/17323010www おつおつ 文字通り、粉みじんに散った・・・ こんな近くにw おお きさまぁ~、自分の味...
46位
2021-01-25 14:29:02投稿
- 242
- 20.8%
- 20.8%
- 10.4%
ども(´・ω・)ノSim010です
Youtubeの方で投稿しているものを3GB以下に再エンコしたものです
今回もお待たせして申し訳ない…ゲームの仕様と格闘してました
車掌車のとこの説明ですが、連結器うんぬんっていうより無線や保安装置が普及したからですね(´・ω・)適当に流しておいてください
気が向いたらYoutubeの方にも遊びにきてね:https://youtu.be/sIAovYa1fx4
編集ソフト ゆっくりムービーメーカー4 Aviutl
使用素材 動画最後に記載
twitter https://twitter.com/4689sim
Kevin MacLeodのCool intro-stingsはcreative commons「Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)」でライセンス付与されています
ソース https://incompetech.com/music/royalty...
アーティスト http://incompetech.com/だったはず仕様が多くなるよなw うぽーつ
47位
2018-12-12 23:10:02投稿
- 232
- 31.3%
- 00.0%
- 10.4%
そろそろ貴重になりつつある5300形ですが、今回は17Tを乗り通してみました。
収録日は京急線内での保安装置作動による安全確認と雨による多客の影響で午前中の17T運用が中止になってしまい、人の多い時間帯で録音となったため車内は日本橋駅まで賑やか目です。
編成は5304F、車両は5304-8です。 (写真は適当なものがなかったので5308Fで代用です)
今回もバイノーラル風味ですのでイヤホン推奨です。
走行音関係→mylist/64931292羽田空港国内線ターミナル~京急蒲田~泉岳寺~押上~青砥 京急空港線 京急本線 都営地下鉄浅草線 京成押上線 この独特な音がいいよね。
48位
2023-06-25 05:21:02投稿
- 114
- 10.9%
- 10.9%
- 00.0%
東京メトロ日比谷線で活躍していた、03系の乗降促進放送です。
今は新型車両への置き換えが完了し、7両編成の車両に統一されています。
【訂正とお詫び】Serise03 は 正しくはSeries03の誤りです。タイプミスによるものです。お詫びして訂正いたします。
03系では、直通乗り入れ先においても、東京メトロの乗降促進放送が流れます。一方、東武鉄道の20050系では、保安装置切り替えと連動して、各社線の乗降促進放送へ切り替わるようになっていました。
20050系の音声についてもメトロ・東武共に収録済ですので、機会があれば公開したいと思います。
会員番号:0007東京メトロ日比谷線
49位
2019-11-05 16:03:02投稿
- 28
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
50位
2024-08-30 22:05:03投稿
- 23
- 00.0%
- 00.0%
- 14.3%
22時台の下り特急。運用サイトによるとこの列車が出町柳を最後に出る8000系の運用みたいです。
運転席背後での録音のため色々な音が聞こえますが、地下に響く京阪独特の警笛の音やコンプレッサーの音が好きであえて先頭車での収録をしてみました。
9年ほど前にもsm20214878にて同じ区間の走行音を公開していますが、その頃に比べ保安装置も変わりかなり賑やかになりました。
種別:特急 列車番号:B2203A
区間:出町柳→淀屋橋(全区間)
録音車両:8005F(8055)
備考: 音量は各自で調節をお願いいたします。51位
2024-10-24 19:24:03投稿
- 1
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
YouTube版
https://youtu.be/kyTL2QYlOdc