キーワード信沢三恵子 を含む動画: 107件 ページ目を表示
2025年2月25日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-07-27 06:30:36投稿
- 9,854
- 2312.3%
- 70.1%
- 1481.5%
小原乃梨子、信沢三恵子、永井一郎、山内雅人、家弓家正、青木和代、吉田理保子、雨森雅司、若本紀昭、神山卓三、増岡弘、池田勝、岡和男、依田英助、大矢兼臣、上田 敏也、小林恭二 1979/8/31 fri 1:00~5:00 生放送
メトロポリスっぽい この辺脚色上手いと思う クリスチャンやったんかい 映画コナンのBGM ナウシカSE カチャ バカボンのパパがいて草 ロリコンw RIP おじぃ 恋.......恋じゃよ 噛んだw バッター 分かりやすい展開(笑) ワンセブンのナレ...
3位
2017-08-23 08:00:00投稿
- 7,009
- 1,47221.0%
- 00.0%
- 90.1%
遺伝子工学の世界的権威・望月博士がワーラー帝国の手に落ちた。なぜ誘拐されたのか? 幼い娘の悲痛な叫びを聞いたスピルバンは決死の覚悟でワーラーのアジトへ乗り込んで行く。そこで見た博士の極秘の発明とは!?
前回:第37話「どろどろん! ヨウキに踊ろう悪魔ダンス」見納めバン 見納めバン 高みの見物(物理) もろ その割に髪の毛は残ってますね メロンパン入れは流石に草 TDNはロボットだった…!? えげつねえな だいぶスーツもいたんでるなぁ… 喉詰まったで草 Aパート特有の簡易結晶 ブレン…ドライブかな? 聞い...
4位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 6,507
- 4376.7%
- 400.6%
- 3024.6%
大変動から20年後。孤島『のこされ島』にはおじいと呼ばれる老人と、大変動の後に生まれた少年コナンが住んでいた。ハナジロと呼んでいるサメをしとめた帰り、コナンは砂浜に打ち上げられている少女ラナを発見する…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
次話→so32166689語るに落ちるw はー・・・つっかえ・・・ サメ持ったままなの、ほんといい…… 全部だ パンパンせんでええか タケモット 大変だったね 群馬だろ 脱水症状が出ると1リットルくらいは水飲む必要がある ぐへへ 人類は絶滅しなかったのか 貴重な女の子だ! ど...
5位
2008-03-30 17:12:21投稿
- 5,209
- 981.9%
- 30.1%
- 280.5%
金田伊功もの。画質悪くてすみません。
エヴァQのロケットの元ネタ その通り。冨野作品の主人公声優が次作でレギュラーになった稀有な例だ あー男前 いつもの採石場 78年8月26日放送 ザンボット、ダイターン、ヤマト、ホセフィーナなどでは金田作画が見れたが、ガンダムではほぼ見れずじまい…。 ...
6位
2008-07-27 18:34:14投稿
- 4,665
- 531.1%
- 30.1%
- 541.2%
小原乃梨子、信沢三恵子、永井一郎、山内雅人、家弓家正、青木和代、吉田理保子、雨森雅司、若本紀昭、神山卓三、増岡弘、池田勝、岡和男、依田英助、大矢兼臣、上田 敏也、小林恭二 1979/8/31 fri 1:00~5:00 生放送
やべえロリコンだw 脚色でバカねを削りたくなかったんやろな 乙 アニメでもここら辺の展開見てて辛かったな・・・ レプカとナレーターさんはラオ博士をフルネームで言いたいらしいなw お、バカね来た これはこれで面白いなぁ コナン「・・・おっぉう、やってみ...
7位
2017-07-08 00:38:09投稿
- 3,743
- 1233.3%
- 40.1%
- 180.5%
某刑事ドラマにおける声の大ベテラン18人の出演シーンを抜粋して、露口茂さん演じるyamaさんとの共演シーンをまとめてみました。時系列はバラバラで、一部ネタバレもありますのでご注意を。≪登場順・敬称略≫池水通洋・峰恵研/阪脩・安原義人/西尾徳・増岡弘/中尾隆聖/石丸博也/兼本新吾/堀勝之祐/信沢三恵子/沢りつお/キートン山田/弥永和子/中田譲治/宮部昭夫/熊倉一雄/石田太郎 声優顔だし出演シリーズ→mylist/40486755 露口さん関連の動画はこちら→mylist/52749462 今までUPしたものmylist/48804435
スーパーGUTS(ロッキー)と獣電戦隊(スニーカー) vsホームズ みんなで歌おうゲゲゲのゲ ポアロvsホームズ バクさん ダグラスにマックイーン うめぇものはうめぇんだ!…とどなる父 戦隊ではヴィラン役の常連だしねー コマサンダー! ラナでコロスで...
8位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 3,418
- 67219.7%
- 170.5%
- 100.3%
ハイハーバーへ向かう航海の途中、尾翼の上で助けを待っていたダイスとジムシーが救助された。だが、コナンの行方はわからず、ラナもコナンが生きているのか不安に感じていた…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166809←前話 第一話→so32166688マリッジブルーw 故郷の土で、、、とはいかんか 間に合った セシリーの花なんだ 退艦命令を出さないと全滅する? zz 何度見ても面白いわ ここ凄いよなあ 今までバラクーダ号こそが彼女であり伴侶だったもんなぁ 信号旗いっぱいでまさに晴れ姿 ↑まあ…再放...
9位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 3,417
- 48814.3%
- 110.3%
- 100.3%
ギガントに乗り移ったコナンたちは砲塔を占拠、ギガント自身に対して砲撃を加えていく。が、その砲塔も吹き飛ばされ、しかたなくコナンたちは翼の上を走って胴体の部分に侵入。内部を次々と破壊していく…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166782←前話|次話→so32166810 第一話→so32166688ラカンは帰って 人を救わない叡智とかいらないよ 人間じゃねぇw レプカ、やっぱ正気じゃないな なんの光ィ? 生き別れの孫娘に重ねてるんだろ これだけの人数が島に押し寄せるんだろ?手持ち食糧はあっても不作だったら? 野暮かもしれんが地下から溢れ出してき...
10位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 3,258
- 40312.4%
- 140.4%
- 130.4%
次第に地震が多発するなど異変の近いことが感じられるインダストリアでは、脱出の準備が着々と進んでいた。だが、その地下では死んだはずのレプカが生きており、ギガントを復活させ、武力で世界を我が物にせんと企んでいた…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166781←前話|次話→so32166809 第一話→so32166688付いて行くのもバカだよなぁ 面白すぎるw かっこええ~ ダイスが若い頃にバラクーダもこうやって引き上げたのかなぁ… キリッ ここ逆手になってるの細かい モンスリーの超絶操作技術 リアル至上主義の押井守が駿のアニメを評すること自体がお門違い 確かダイス...
11位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 3,099
- 61319.8%
- 140.5%
- 130.4%
ラナを取り戻すためファルコに飛びついたコナンは、なんとかしようと翼の上で暴れまくる。コナンをピストルで撃ち落とそうとするモンスリー。風圧で押されたコナンは翼から海に落ちてしまうのであった…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166688←前話|次話→so32166690 第一話→so32166688お、縫い物も出来るのか 錆びそう このBGM大好き ありがとうございます!! ありがとうございます! 時速60㎞は出てるな 西暦2028年の話だから4年後やぞ 東映 ロビンマスク 実はここでお墓が12基描かれている 「奥にある木」という指摘もあるがこ...
12位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,681
- 52819.7%
- 100.4%
- 110.4%
竜巻の荒れ狂う海を乗り越え、ようやくコナンがたどり着いたのは小さな島だった。島の中の人気のない廃墟でコナンは一人の少年と出会う。互いに力自慢をしたのち、コナンはその少年ジムシーと友だちになる…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166689←前話|次話→so32166691 第一話→so32166688タバコで済めばいいが 大塚さんも近藤さんも篠原さんも亡くなっちゃったなあ・・・ NHKの再放送ではコナンが吸うところだけカットされた 食い物は自力でどうにかできるから嗜好品のほうが大事なんだな 養殖もしてるのか・・・って事は芋も畑作してるんかな うー...
13位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,540
- 33313.1%
- 120.5%
- 120.5%
地下の住民も解放され、三角塔が反乱を起こした地下住民の手に渡るのも時間の問題だった。レプカはラナを人質に、屋上からフライング・マシンで脱出を計るが、コナンの攻撃によってマシンは火を吹き、ラナを奪回したコナンは脱出する…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166780←前話|次話→so32166782 第一話→so32166688人間の愚かなところは技術を弄んだことでなく、増え過ぎたこと この大きさで足りるのか? クズはお前だ バカだな。エネルギーを作れるのは博士なのに くっ付いてるってw そこから再開!? そんなバナナw コナン、初めての殺人(見殺し)。なお… ここどこ掴ん...
14位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,490
- 35214.1%
- 90.4%
- 100.4%
コナンとジムシーは夜に乗じて船内に忍び込むことに成功する。だが、調理室に忍び込んだジムシーが酒に酔っぱらって騒ぎを起こしたことによって発覚。酔ったジムシーをかついで逃げるコナンであったが…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166690←前話|次話→so32166692 第一話→so32166688義理堅い鳥だ インダストリーをもじったと思う このための透過光 ゴミじゃねぇ資源だ この間コナンは全くジムシーを責めないしジムシーも全く謝らないのがいいんだよな やさしくねーよ鞭打ち刑とか知らんのか 描くの大変な起動方法にしてるところに拘りを感じる ...
15位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,479
- 34313.8%
- 90.4%
- 90.4%
ようやくインダストリアに到着するバラクーダ号。寂れたコンビナート街の中に点在するインダストリアの風景をながめたコナンとジムシーは、その殺風景な有様に愕然とする。コナンはファルコを見つけ、ラナがいることを確認する…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166691←前話|次話→so32166693 第一話→so32166688パンって船に乗ってから知ったものだろうな その子の親を殺してる件はここでは無問題なのかな 意外とまともな倫理観があるな 口の動きが不自然だけど本来は「人非人だ!ひとでなしだ!」と言っている まんま風のタクトだな 頭の中に爆弾が 山崎「せやで」 元はた...
16位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,425
- 34114.1%
- 80.3%
- 110.5%
ガンボート沈没の知らせはインダストリアの戦闘兵に大きな衝撃を与えた。だが、モンスリーは動ずることもなく、部下に次の作戦を指示してゆく。部下の去った後、一人で庭にたたずむモンスリーはふと自分の過去に思いを巡らせる…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166752←前話|次話→so32166754 第一話→so32166688普通ならもっと大きいのが来る 東日本大震災をみると、グングン水位が上がっていく 間に合わねぇ 屑野郎 津波が迫って来ようがコナン倒す方を優先する、原作のクライマックスの場面だな えいかわ うわぁ。。。。 wwww PHEV PROM シャンはお医者さ...
17位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,404
- 42817.8%
- 90.4%
- 90.4%
ガンボートの追跡から必死になって逃げ回るバラクーダ号。だがダイスは最後の切り札とばかりにラナを船首のポールにくくりつけ、船首をガンボートに向けて反転する…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166695←前話|次話→so32166697 第一話→so32166688筋力カップル、、、アベックか? ラナも新人類か そういや一度は自力で逃げ出してるんだよな かっけーw ラナが出した物を飲めば良い(妙案) もう大塚さんはラナ描いちゃダメって言われた頃か 東映 まぁポケットにカエルあるし めっちゃかっこええやんけ 海の...
18位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,358
- 37015.7%
- 110.5%
- 80.3%
大津波の翌朝、ハイハーバーの村人はインダストリアの戦闘員を村の一員として迎え入れることにした。この決定に兵士たちは驚きつつも同意するのだった。一人頑固に村人との会話を拒んでいたモンスリーも…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166753←前話|次話→so32166779 第一話→so32166688大人がいけよ 酒を造る余裕があるのか? ↓でもレプカの指示で死刑執行とか手を汚してると思うよ こいつ、、、動くぞ どういう経緯で船長に見出されたんだろ 心を入れ替えても、コナンを容赦なく○そうとしたのは許せんわ うおおおおおおおお モンスリーにとって...
19位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,330
- 34314.7%
- 90.4%
- 90.4%
見回りを倒しラナを独房から救い出したコナンは、三角塔内部を逃げ回る。三角塔の地下にある迷路のような地下街を逃げ回る二人は、そこで巨大な毒蛾のような爆撃機【ギガント】を発見する…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166692←前話|次話→so32166695 第一話→so32166688地上に送る 宇宙で発電して、マイクロウェーブで以上に送るとかVガンダムでもあった 何のための銃だよ。対空砲? スカート邪魔だな。風にもってかれるぞ ここ小さく「ラナを返せー!」って聞こえるな 毛虫か パジャマかわいい つよい 二等市民て結構上だぞ こ...
20位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,302
- 29212.7%
- 90.4%
- 70.3%
脱出したコナンは追い込まれ、地下街へと降りていく。途中でレプカが地下街を水没させようとしていることを知ったコナンは、地下街に向かい爆破を食い止めようとする。が、時すでに遅く、一斉爆破と共に地下街に海水がなだれ込んでいく…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166779←前話|次話→so32166781 第一話→so32166688レプカももう正気じゃねーな 大人の卑怯さを理解してないラナ いやいやw この辺すごいよなあ これあとで使わないっけちがうか ん? ついさっき自分で実証しちゃったからな 出世して太陽エネルギーやギガントの事を知ってから野心が芽生えちゃったんだろう イン...
21位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,236
- 29113.0%
- 110.5%
- 80.4%
ラナ、ダイス、ジムシーを下ろすことはできたものの、フライング・マシンは銃撃を受け、バラック街に墜落してしまう。コナンはモンスリーをかついで脱出するが、爆発に巻き込まれ気絶したところを捕らえられてしまう…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166754←前話|次話→so32166780 第一話→so32166688越えたいのはヤマトじゃなかったか? メタいwww 死ぬw おいおいw 静かにって言ってるだろ 水か汚水か おもろいw レプカ髪伸びたねぇ これが伏線だったかwww wwwwwwwww ここの笑顔が強くて優しくてとても悲しい モンスリーはここにきてもま...
22位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,227
- 36016.2%
- 40.2%
- 90.4%
サルベージ船に到着したファルコは、ラオ博士たちが脱出したのを知り、ただちに捜索に飛び出してゆく。一方コナンたちは、ラオ博士が砂漠に隠したフライング・マシンによって砂漠を渡ろうとしていた…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166698←前話|次話→so32166700 第一話→so32166688ロボノイドでそんなに力がいるのか 海で食らった磁石の分にしては安い方 ライフリングまで 生け捕りの武器じゃねぇw ろぼか ラピュタか おしがけか がんばったのに 地形を感じさせる細かい描写すこ 草 wwwww あの時は三角塔のレーザー砲台じゃないかな...
23位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,206
- 39918.1%
- 50.2%
- 80.4%
三角塔の地下深く侵入していくフライング・マシン。危険ではあったが、集積回路の寿命も尽きかけており、脱出するためにはどうしてもコアブロックに降りてパーツを探す必要があった…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166699←前話|次話→so32166702 第一話→so32166688使える人間が1000人しかいない町なんだろ 撃つなってwしたがw クズ メインシャフト ガソダムかな はえーこんな世界にもそんな楽園があるのか 土下座しろ 行き先がない… wwwww そこまで強く否定するほどか? これ乗り物の方押さえられたら… そう...
24位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,178
- 36116.6%
- 50.2%
- 100.5%
ハイハーバーでの平和な朝、コナンとジムシーは食事を済ませるとラナに村を案内してもらうことになった。ラナの働いていた風車村では、機械織りの少女たちに歓迎を受けて驚く二人。タルコスに村の中を案内されると…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166702←前話|次話→so32166749 第一話→so32166688描き換えられて袂を分かったってやつ? お前もいけよ村長 「うん」じゃなくて「はい」 www 分かってたのか 海竜の絵は揃わないってコメあったけど、あるじゃん 生簀? 漁業権というか、縄張りは、、、 やっぱ学校じゃないのか ゴムみたいに伸びそうなやつが...
25位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,178
- 28613.1%
- 90.4%
- 90.4%
バラクーダ号の甲板に降り立ったフライング・マシン。お互いの無事を喜ぶ一同に、ラオ博士はインダストリアの人々を救うため、単身戻ることを告げる…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166700←前話|次話→so32166748 第一話→so32166688こんなこともあろうかとw そういや女嫌いだったな 盗ったら◯されるぞ 顎をしゃくる系のやつか なんか嫌な奴っぽい? 家畜が残ってるのか (トリ)テキ? どのツラ はははおわりや カメハメ波 マストは代わり探すのが大変なんだぞ! 戦中世代だからなw こ...
26位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,125
- 34016.0%
- 50.2%
- 80.4%
ラナを手中に納めたダイスは、バラクーダ号で逃亡を開始した。即座に追跡するレプカだったが、霧に包まれた港では思うままに追跡もできず、霧の晴れるのを待つしかなかった…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166693←前話|次話→so32166696 第一話→so32166688完 時速何十キロって出てる船の前に立つとか(いまさらだけど よく見逃さないな すげえ わやよ 軍艦あんのか めっちゃ現場歩くボス ポケットの中の戦争 今週のしまった ラナを懐柔しないとハイハーバーは受け入れてくれないだろうから 相手に能力がある必要は...
27位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,110
- 26612.6%
- 50.2%
- 70.3%
インダストリアでは、ダイス、ジムシーたちが牢屋に入れられたままだった。ダイスは死んだふりをして脱出を計るのだがレプカに見破られてしまう…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166697←前話|次話→so32166699 第一話→so32166688しかも地震の後 カブトにクワガタくらい いなごか 「わざわざ局長の俺をこんなところへ来させやがって」でしょ 島が沈んでるじゃん! 頭ぶつけたwすげえなw おいおいおいおい !?うわっ 目の前に餌ぶら下げるからうまいんだよ。ここで2等市民確定したら浮か...
28位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,094
- 30214.4%
- 60.3%
- 100.5%
広大な砂漠を歩き続けるコナンとラナ。ついに力尽きて気絶していた二人を救ったのは、サルベージ船の親玉であるパッチと呼ばれる隻眼の男であった…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166696←前話|次話→so32166698 第一話→so32166688三つ子か? 中でも外でもかんぱん ポストアポカリプスやねん 絶対余裕やろ なんか足長くない? じゃあコナンが恐竜ってことで ラナか 今回はコナンくる 一緒に息を止めてみたけど、もう無理 得意じゃない事を数えたほうが早い 水没した都市を発掘してるのかも...
29位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 2,058
- 29314.2%
- 90.4%
- 110.5%
駆けつけたコナンは、戦闘員を蹴散らしラナを抱えて逃げていく。そのコナンを追い掛けるハンドミサイル。次々と追ってくるミサイルをなんとかよけていたものの、最後の一弾の爆発に巻き込まれ、コナンは気絶してしまう…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166751←前話|次話→so32166753 第一話→so32166688轟沈じゃねーか 威力www コナンかっこよすぎだろw 甲板で起爆したのを火薬庫に延焼させるだけでもハンパない威力よ 火薬庫の真上に置いたのが悪いって 魚かなあ?(無能) おおおおおおおおおお 岐阜のポーズ 実際これからインダストリアの食料生産を担う彼...
30位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,950
- 31015.9%
- 40.2%
- 70.4%
オーロの村の側に上陸したインダストリアの戦闘員は、迎え撃つオーロたちをあっさりと撃退してしまう。早朝、集まった村人たちは村を守るために戦う決意をし、峠の入り口を固めるのだった…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166750←前話|次話→so32166752 第一話→so32166688獅子身中の虫め 徹底抗戦だ 地理を教えたんだろ 狙撃されるぞ やめたまへ サブタイトル目 人が大勢集まれば意思決定にも時間がかかるもんだ モト村には銃があって山向こうにはないっていうのは確かに闇を感じるな 先に仕掛けたのはオーロたちだしなぁ あああお...
31位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,907
- 32216.9%
- 70.4%
- 80.4%
ある朝、ラナはラオ博士の乗るフライング・マシンが炎に包まれる悪夢を見る。岬に立って思いに沈むラナ。そんなラナを発見して、コナンはチートたちとの交易に向かうガルの船にラナを乗せて行く…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166749←前話|次話→so32166751 第一話→so32166688うわ~この島にいらんものが この世界じゃ結婚年齢低そう 残され島って狭そうだが ナラにはいつでも会えるから 関係ねぇ オーロは通り道に居座ってピンハネしてただけか 絶壁をw カテゴリーF 寝える時こそ髪を結ぶのでは その壁は純子が直しておけ 車の中に...
32位
2012-06-27 00:00:00投稿
- 1,771
- 35119.8%
- 70.4%
- 90.5%
山向こうの荒地のオーロの村に向かった二人は、突然、馬に乗った不気味な一団に捕まってしまう。彼らはオーロの仲間たちだった。豚の件は村人には関係ないと言う二人に、オーロたちは同じくらいの豚を捕まえることができたら許してやると言う…。
コナン:小原乃梨子/ラナ:信沢三恵子/ジムシー:青木和代/ダイス:永井一郎/モンスリー:吉田理保子/ラオ博士:山内雅人/レプカ:家弓家正
脚本:中野顕彰,吉川惣司,胡桃哲/音楽:池辺晋一郎/キャラクターデザイン:宮崎駿,大塚康生/作画監督:大塚康生/美術監督:山本二三/プロデューサー:中島順三,遠藤重夫/監督:宮崎駿
so32166748←前話|次話→so32166750 第一話→so32166688野生児でインダストリアと大立ち回りするコナンに、村で生活できるのかね みなしごって言っていいの? メスか ハイジと同じ鳴き声 生き方が違うか、ラナの有無か 俺の島じゃあんな調子だったしな 手際がいい やっぱブタだったのか やっぱ高架橋の跡地か 道路だ...
33位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 1,244
- 483.9%
- 70.6%
- 554.4%
イタリアのジェノバに住む9才の少年マルコは、日曜日の朝、家族で出掛けるピクニックに心弾ませる。だが、それが遠いアルゼンチンへと出稼ぎに行く母親アンナとの最後のひと時である事を、マルコはまだ知らなかった…。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
次話→so32381549いつか見ようと思って20年くらい初見です もう泣けてくるんだが・・・ 一緒にいけないのかね 辛い 作画ええなぁ 世知辛い いかないで しっかり見るの初めて ←この作品のヒロインはアメディオだから 高畑ー 初見 本編は30秒で見終わらないからなあw 宮...
34位
2020-09-11 10:00:00投稿
- 805
- 253.1%
- 40.5%
- 101.2%
かつて優秀なコーチのもとで輝かしい成績を残してきた橘高校女子バレー部。しかし、1年前に起きた過酷なしごきによる死亡事故から、いまや廃部同然。3年に進級した聖美々は、高校生活最後の1年間をバレーボールに費やそうと部の復活を目指し、親友のゆかりと共に懸命な勧誘を続けるが、「部室には幽霊が出る」というあらぬ噂のせいもあって、部員集めは難航する。
聖美々:小山まみ/一条明日香:吉田理保子/杉原ゆかり:小宮和枝/西すみえ:横沢啓子/関谷君子:松金よね子/太田トミ子:青木和代/白木ルミ:信沢三恵子/原大介:井上真樹夫/伏島一郎:神谷明/ナレーター:富山敬
シリーズ構成:岡部英二/監督:黒川文男/脚本:高橋二三、山崎晴哉、七條門/キャラクターデザイン:福田皖、奥山玲子/音楽:越部信義/作画監督:福田皖、百瀬義行、北島信幸/美術監督:大山哲史、山本二三/プロデューサー:松土隆二/オープニングテーマ:「あしたへアタック」歌:堀江美都子/エンディングテーマ:「バレーボールが好き」歌:堀江美都子
© NIPPON ANIMATION CO., LTD.
次話→so37465784倍返しだw 最低だ 心臓にあたるとショック死する場合がごくまれに・・・ アタックNo.1をパク・・・リスペクトした作品 アタックNO.1じゃないのか 1人だけパワーに振り切れたような体格なんですが これはサーブ おまえこんな昔からいたんか てへっ!い...
35位
2009-07-28 21:34:03投稿
- 756
- 222.9%
- 00.0%
- 40.5%
1980年12月1日発行のアニメック14号より、「日本アニメーション」特集などの紹介です。当号の残りの記事に関しては、次⇒Part8-2にて。伝説巨神イデオン特集などを紹介。 ◆◆◆内容:日本アニメーション特集(声優:野沢雅子、信沢三恵子、曽我部和行、藩恵子各氏インタビューなど)、国際アニメソング学会レポート、みにめえる◆◆◆********★★まとめmylist/11887867★★********次Part8-2⇒【nm7810348】/前Part7-3⇒【nm7430613】
ララァ… サイコマンティスの声がよかったなぁ まさかラスカルという動物までやっていると...
36位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 367
- 174.6%
- 71.9%
- 41.1%
母の旅立ちから、はや1年が経っていた。今日は、鉄道学校へ行っているマルコの兄・トニオが久し振りに帰ってくる日だ。船会社のジーナおばさんから、母から送られた手紙を受け取るマルコ。マルコは、手紙を配達する仕事を引き受ける事を思い立つ。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381533←前話|次話→so32381585 第一話→so32381533みんな優しいな ああ~粋な演出 世知辛い労働者世界の描写が早くも... 1話と比べるとだいぶ逞しくなったなあ うーん描写が細かい だいぶ下の方に住んでるんだな 結構高低差のある土地なんだね 良い子すぎて辛い 日本ヒキニートには到底出来ない芸当 ええ家...
37位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 330
- 72.1%
- 72.1%
- 20.6%
ようやくマルコは大好きな母さんと共にジェノバへと帰る日を迎えた。これまで世話になった人々、そしてあのフィオリーナたちとの再会を繰り返しながらの帰途。こうしてマルコの長い長い旅は終わりを告げたのである。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381309←前話 第一話→so32381533最後は兄貴の唄で〆 まさに家族の元に戻ってきたって感じの演出 結局劇場の件は白紙撤回されたのか お礼行脚 まさかこれがアライグマを特定外来生物化させてしまう一因になるとは思わなかったろうな・・・ おわりー
38位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 289
- 00.0%
- 31.0%
- 20.7%
マルコはメキーネスの農場を目指して駆け続けた。駆けて、駆けて、 駆け抜けて、やっとの思いでマルコは憧れ続けた母さんに巡り会った! 長い旅の間に膨れ上がったマルコの熱い想いは、衰弱し切った母を死の淵から呼び戻す奇跡を呼び起こした!
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381308←前話|次話→so32381310 第一話→so3238153339位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 282
- 72.5%
- 20.7%
- 31.1%
マルコは早く一人前の仕事をして、母が家に帰れる事に役立ちたかった。だが父は、いつも自分を子供扱いして話を聞いてくれない。ある時、同級生のエミリオが、病で倒れている母親に替わって家計を助けるため、学校をさぼって働いていた事を知る。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381585←前話|次話→so32381595 第一話→so32381533あなたの様な察しの良いおじさんは好きだよ やっぱりキャラや世界観の解像度が高いわ 野沢雅子だよねw しれっとwさも当たり前のようにw 2 なんかコメントが新しい順先頭に来てる?
40位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 282
- 31.1%
- 20.7%
- 51.8%
マルコは、ジーナおばさんから、急ぎの手紙の配達を頼まれる。今日は皆で海水浴の予定だったが、急げば午前中に終わると、マルコは初仕事に駆け出した。午後を回ってようやく戻ったマルコ。ようやく、マルコの楽しい1日が始まる。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381549←前話|次話→so32381596 第一話→so32381533凄まじい体力 狭い様で広いなこの部屋 最初は兄さんの@@だったんだな~
41位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 253
- 10.4%
- 41.6%
- 41.6%
マルコはエミリオに、瓶洗いのジロッティさんを紹介してもらい、学校が終わった後、瓶洗いの仕事を始める。ある日父ピエトロが、世界地図を買ってきた。思わぬ贈り物に喜ぶマルコ。それは父と子の想いが久し振りに触れ合った一時であった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381596←前話|次話→so32381594 第一話→so32381533手慣れてるなあ
42位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 251
- 62.4%
- 10.4%
- 31.2%
新しい家は、海もわずかしか見えず、マルコは落胆する。屋根を伝って海が見える建物まで行こうと考えたマルコは、ある家で人形を操っている女の子・フィオリーナに出会った。海を見つめながらマルコは彼女に「友達になれるよね」と語りかける。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381594←前話|次話→so32381592 第一話→so32381533頭ぶつけそうな配置だなベッドw 三千里は高畑監督自ら絵コンテ切る回が多いなあ おかげで内容が深い深い いいなあここから徐々に打ち解けていくのかな 兄貴ええ特技もっとるなあ 忙しいなあ ラナ~
43位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 247
- 124.9%
- 10.4%
- 31.2%
人形芝居のペッピーノ一座の踊りに飛び入り参加した、マルコの飼っている猿のアメディオは、客の喝采を浴びる。ペッピーノはお礼にと、マルコを夕食に招待し、マルコの心情を知ると、軽率にもアルゼンチンへ連れて行ってくれると大袈裟に言うのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381593←前話|次話→so32381591 第一話→so32381533労働者の世界は世知辛すぎる... そして即座に心を折られるような次回予告 一人前の男になったらなったで辛いもんだぞ... 早速家族に話したんやなあ やっぱり友達できて嬉しかったんかな アメデオ大活躍 はえーいい構図... 国内に仕事が無くなってきてる...
44位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 241
- 31.2%
- 10.4%
- 31.2%
ロサリオに到着したマルコはバリエントスの屋敷に向かったが、彼は不在で門前払いをくらってしまう。だがマルコは偶然フェデリコ爺さんと再会する。フェデリコはコルドバまでの汽車賃を、イタリアから働きに来ている酒場の皆から集めてくれた。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381422←前話|次話→so32381420 第一話→so32381533凄いなあ プライドに傷が付いたか...
45位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 233
- 73.0%
- 20.9%
- 31.3%
風邪をおして街頭に出たペッピーノ一座のコンチェッタは、せき込み倒れやがて病状も悪化してしまう。しかし一座には医者を呼ぶお金もない。通り掛かったマルコは、苦しむコンチェッタ、そして熱を出したペッピーノのために診療所に相談に行く。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381591←前話|次話→so32381589 第一話→so32381533熱いなあ 別のところに異常があると思われそう 言われてから気づくのか 舞台に立たなきゃ、食っていけないもんなあ 尊敬される親ってかっこいいね~ 絵コンテ千本切りの時代かな 絵コンテ、ガンダムの 富野由悠季じゃん
46位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 232
- 41.7%
- 20.9%
- 31.3%
母が不幸に見舞われる夢を見たマルコ。夜明け前、入港する定期船の汽笛を聞いたマルコは港へ走る。ところが、定期船の船荷に母からの手紙は無い。マルコは母の身を案じる。瓶洗いの給料がでた日、マルコの家の引っ越しが決まった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381595←前話|次話→so32381593 第一話→so32381533はじめは当り強かったけど、ええ人やったんやなあ 物凄くシビアな世界観 ストライキという労働用語が出る児童向けアニメ 見てたことしか覚えてないわ
47位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 232
- 135.6%
- 00.0%
- 31.3%
父の親友の医師・サンドロを案内するため、マルコが病院に行った時、重体の患者が運び込まれてきた。父は、新しい治療方法の輸血を自らの体で試みる。そこで父の仕事の大変さを知ったマルコは、母が帰ってくるまで父と暮らそうと決心する。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381592←前話|次話→so32381590 第一話→so32381533えっ、最終回? 仕事バレたことも忘れているのか 幼いうちから凄いもの見聞きしてるなあマルコ 大人でもどうにもならないことがある、ということがまだ判らないマルコ これ以上かける言葉が無い... これが児童向けアニメとはなあ 産業革命の大波がジェノバにも...
48位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 228
- 93.9%
- 20.9%
- 31.3%
マルコの密航は、コック長のレオナルドに発見される。マルコは、乗せていってくれるよう必死に頼む。そのマルコの熱心さにレオナルドは心を動かされる。引き取りにやってきた父もマルコの決意の固さを知り、遂にアルゼンチン行きを許可する。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381586←前話|次話→so32381552 第一話→so32381533人攫いも横行してる時代だからねぇ 父の事業はよっぽど重要なんだろう 話の舞台がどこであっても、一貫して労働者の生活描写がテーマのアニメ ほんと日常の描写が細かくていいわあ そしていよいよここから本題 まあただでさえジェノバ不景気だし、働ける大人でさえ...
49位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 211
- 31.4%
- 20.9%
- 31.4%
フィオリーナは、マルコも一緒にアルゼンチンに行けると嬉しそうだった。だがレナートは、最初から金を騙し取る目論見で、約束は無情にも破られてしまう。そして、マルコはペッピーノ一座の旅立ちの時、母への手紙をアメディオに持って行かせる。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381588←前話|次話→so32381586 第一話→so32381533あらら ペッピーノさんはホクホクやなwww さらっと映る売春婦っぽいキャラ
50位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 209
- 52.4%
- 21.0%
- 41.9%
フィオリーナは、病気で療養中のペッピーノとコンチェッタの代わりにひとり人形芝居に取り組む。そんな彼女をマリオネットで励ますマルコ。やがて起こる客たちの歓声。全てが上手く行ったその矢先、マルコは母が病床にある事を知らされる。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381590←前話|次話→so32381588 第一話→so32381533最初に比べて表情が豊かになったね 本当の狙いはアメデオ かわいいなあ 容赦ないなあ この何気なく壁を撫でるとかリアルな表現がすごい
51位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 206
- 41.9%
- 10.5%
- 31.5%
マルコは父に、1週間前の移民船に乗るつもりだった事を明かす。父は自分が現地へ行くべく、診療所の仲間の医師たちに相談する。その頃、商船フォルゴーレ号の水夫・ロッキーと知り合ったマルコは、翌朝出港するフォルゴーレ号への密航を決意。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381587←前話|次話→so32381553 第一話→so32381533おめでとう やっとか やるじゃん 初めて観たけど母を訪ねにいくまで結構長いんだな