キーワード共和政 を含む動画: 154件 ページ目を表示
2025年4月27日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-11-13 13:24:28投稿
- 36,712
- 1,4063.8%
- 10.0%
- 1780.5%
古代ローマ軍の歴史2「ローマ 対 ローマ」 後編⇒sm8793280 1⇒sm8742813 3⇒sm8804652 4⇒sm33116529
めっちゃ愛国のやべーやつクレオパトラさん アレクサンドリアの図書館さえ燃えなければ・・・ 古代ローマ史の一次史料はポリュピオスの[歴史]や 歴史くらい読んどけよ 忘れ去られたことに殺したのがすごい これで指揮壊滅して潰走しないローマ郡 刺さるか? 伝...
3位
2017-06-29 22:21:00投稿
- 34,998
- 5191.5%
- 630.2%
- 700.2%
「ローマ帝国」発展の秘密はイタリア統一期にあり!
時系列がややこしいので、また静画で解説をあげました。→ im6837684
#0:00 プロローグ・導入 #1:27 第一章 16日の独裁官 #4:36 第二章 ガリア人襲来
#8:24 第三章 ローマの強さの秘密 #12:33 第四章 古代ギリシア紹介
#15:45 第五章 エピロス王「ピュロス」 #20:33 エピローグ・素材紹介
●part1(ローマ建国) → sm31041225 part2(共和制の成立) → sm31251835
part4 (ポエニ戦争前篇)→ sm31670338 ローマ帝国解説リスト → mylist/59073700
●いのっちコミュニティ → co3096574 ついったー @inocchi_0515
●週一で生放送【マリカー8DX】 → 次回 7月1日(土) 22:30 lv301731610確かにこれに乳突っ込んだって話になるな…w うぇーーい ワールドカップで勝った時のフーリガンと同じ・・・ 暴走族かな? 東方遠征の人 総称 幻覚は幻視や幻聴すべての 蛮族に悩んでそう みんなに鉛供給しなきゃ カミルス懐古兄貴は成仏して 瓦狙撃ネキすげ...
4位
2019-03-10 12:37:02投稿
- 30,929
- 7922.6%
- 460.1%
- 1360.4%
歴史的事件を独自の視点で考察するシリーズ。
今回は陸戦の極致、カンネーの戦いです。
前半は歩兵と騎兵に関する説明なので、戦闘の説明だけ見たい方は12:43からご視聴ください。
■Youtube版(高画質)
https://youtu.be/h1ugth-QPTg
BGMは 水無月様
【作業用BGM】Remote Control / ラストリモート【30分耐久】
https://www.youtube.com/watch?v=eu8TL8Jl5iI&t=12s
からお借りしています。
■次回
→未定
■前回
【ゆっくり解説】北斗神拳伝承者選定問題に関する一考察(後編)
→sm34506268
■マイリスト
歴史に関する一考察シリーズ
mylist/61286226
■【ゆっくり解説】孫子十三篇
mylist/59703269出来る 出来るのだ しかも敵国で 逆に二千二百面前の記録が残ってるのがすごい 四季様かわいい ローマ軍の方が数が多いから半包囲しようと川側に兵を展開しそうだけどな、中央突破がそれほど魅力的だったのか カルタゴの騎兵は遊牧民だけどローマの騎兵は金持って...
5位
2019-12-07 17:22:02投稿
- 27,037
- 6142.3%
- 1800.7%
- 1310.5%
うちのあかりは太めですが、
来たる国家ローマの復興に備えて
豊かなるアカリアと一緒にローマ文明を学びましょう
前:【公衆浴場】sm35740912
次:【ローマ人の一日】sm36634382
マイリスト:mylist/66427298
-----
親作品に登録いただきました、
ムーリッツェン著『Politics in the Roman Republic』を
紹介しつつ、ローマ共和政を解説していく動画です、是非見ましょう。
sm36689674山内一豊「そうだね粛清だよね」 ケネディはマフィアがらみで真っ黒なんで全く違う… ローマ皇帝全員でバトルロワイアルやったら最強のおっさん 言うて兵役のあった市民達って農夫じゃなくて農場経営者だし、遠征が農地荒廃の要因になるのかなぁ… アウェンティヌス...
6位
2015-08-14 10:00:00投稿
- 26,223
- 7022.7%
- 610.2%
- 800.3%
ユリアンは、フェザーンに遷都することでイゼルローン要塞の価値をなくすというラインハルトの構想を見抜いていた。民主共和制の砦を守るため、彼は生前のヤンの行動を思い出しつつ、精力的な活動を続ける。そんな彼の心身を気遣うカリン。ハイネセンに潜入したボリス・コーネフが、地球教の怪しげな動きを報告する中、「イゼルローン共和政府」が樹立された。創立記念式典では「くたばれ、カイザー・ラインハルト!」の声と共に無数のベレー帽が宙に舞い、旧同盟国歌が歌われる。ヤンの遺した理想は、確実に次の世代に受け継がれていた。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード、風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32047258←前話 第一話→so32047007デレてる 可愛い 連戦連敗だったら、そもそもユリアンはヤンに憧れなかった。壮大な矛盾ですな 人は運命には逆らえませんから 感度100000倍(ビクンビクン あー 銀河万丈かw 昭和生まれたちはこれをレンタルビデオ店に入荷するのを首を長くして待って...
7位
2019-04-30 23:57:51投稿
- 25,264
- 4401.7%
- 480.2%
- 760.3%
決して順風満帆ではなかった「カエサルJr.」の旗揚げ。
一つの時代を終わらせた「共和政ローマ・最後の内乱」が幕を開けます!
(平成中に完結できず大変申し訳ございません。
次回 [後編] で共和政編は本当に最終回となります。)
#0:00 プロローグ・導入 #1:36 序章 「カエサルJr.」の生い立ち
#9:34 第一章 共和国の分割 #12:02 第二章 アントニウスとクレオパトラ
#15:30 第三章 試練の日々 #19:14 特別章 オクタウィアヌスの恋
#21:03 第四章 両雄並び立つ #24:10 エピローグ #25:16 コメント返しコーナー
●part1 (ローマ建国) → sm31041225 part13 (「三月十五日」) → sm34780814
後編 → sm35280026 ローマ帝国解説リスト → mylist/59073700
●いのっちコミュニティ → co3096574 ついったー @inocchi_0515
質問箱 → https://peing.net/ja/inocchi_0515?event=7劉備は演義だと泣いてばかりオジサンだからさ・・・ 鎌倉幕府は粛清して土地を作ったなw 見た目はいいしな 経産婦は子供を産める女性として人気が高かったよ。 この咳の効果音は勘弁してくれ・・・ 正義の戦いよりも邪な平和を望むって本の中で本人も言ってたしね...
8位
2019-06-18 08:30:02投稿
- 23,707
- 8123.4%
- 520.2%
- 1220.5%
2年以上に渡ってお届けした「王政・共和政編」は今回で最終回です。
長い間お付き合いいただきまして本当にありがとうございます!
しばらくはお休みして資料やデータ整理、モチベーションの向上に努めたいと思います。
御了承ください。今年中には再開いたします。
「王政・共和政編」の参考文献一覧 ⇒ im9437247 im9437256
振り返り生放送 ⇒ 6月22日(土) 22:30~ (lv320630769)
#0:00 プロローグ・導入 #1:17 第一章 パルティア遠征 #8:26 第二章 両雄激突
#14:30 第三章 最終決戦前夜 #18:06 第四章 アクティウムの海戦
#22:48 第五章 アントニウスとクレオパトラ #28:22 終章 「帝国」の誕生
#29:42 エピローグ・素材紹介
●part1 (ローマ建国) → sm31041225 前編 → sm35054632
新シリーズ → sm36166102 ローマ帝国解説リスト → mylist/59073700
●いのっちコミュニティ → co3096574 ついったー @inocchi_0515
質問箱 → https://peing.net/ja/inocchi_0515?event=7女叩きしてる奴怖いな〜w わ〜 civ6とかではクレオパトラは褐色だよね なぜきた そりゃそーだ。姉がライバルの夫なんだし、逆にキレるわ 政治家は武人じゃないしね。自分もいきなり戦場に放り込まれたら発狂するわ 勝利の活用って大事よなぁ。ハンニバルと...
9位
2019-03-15 18:11:02投稿
- 23,703
- 7283.1%
- 580.2%
- 660.3%
巨星堕つ! 混乱するローマを導く「次の指導者」は誰か?
様々な思惑が渦巻く中、「ローマの未来」を賭けた政治闘争が始まります!
(※今回から著作権とかを気にして、アニメや漫画の画像引用を極力無くしています。
御了承ください。)
#0:00 プロローグ・導入 #1:39 序章 カエサルの「右腕」 #6:15 第一章 「三月十五日」の惨劇
#8:43 第二章 暗殺者たちの過去 #15:55 第三章 アントニウスの野望
#21:17 第四章 キケロの反撃 #28:41 第五章 第二回三頭政治 #34:02 第六章 フィリッピの戦い
#40:32 エピローグ・素材紹介 #42:02 番外コーナー 補足静画 → im9071559
●part1 (ローマ建国) → sm31041225 part12 (ローマ内戦) → sm34320537 sm34597433
part14 (共和政ローマの終焉) → sm35054632
ローマ帝国解説リスト → mylist/59073700
●いのっちコミュニティ → co3096574 ついったー @inocchi_0515
質問箱 → https://peing.net/ja/inocchi_0515?event=7カエサルが守旧派を保護してたわけだしね 借金はガリア戦役前に完済してた アントニウスが王冠をささげたことが暗殺の引き金なんじゃね? 意外にもモムゼンはブルートゥスをそこそこ高く評価してた 補佐役? カトはどうかと思がね。 そんな参謀居ねぇから 誰かに...
10位
2019-05-10 02:50:06投稿
- 20,067
- 4202.1%
- 200.1%
- 1170.6%
すっかりやる気無くしてたんですが、10連休中に1984年の映画見て思いついたので初投稿です
かなり端折っているけども、それでも内容量が多めなので今回からゆっくりは若干早口になりました
sm34386427←前回 次回→まだ
迷国家列伝マイリスト→mylist/63118227当事者としてはたまったもんじゃないがな こいつ戦争さえしなければ、最高の指導者と言われてただろうに ヒゲの継承 シュメール人に返そう 安○晋○「美しい国!!」 陰謀論楽しいだろ。お前も論者になれ! kokkaka ←翼賛会成立後も内ゲバ、責任逃れ、何...
11位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 19,002
- 1,1386.0%
- 510.3%
- 820.4%
病床のラインハルトは、ハイネセンの治安を回復させるべく、オーベルシュタインを全権代理とし、実戦指揮官としてビッテンフェルトとミュラーを補佐に付けた。ハイネセンに到着したオーベルシュタインは、勝利に沸く市民を横目に、旧同盟関係者を次々と拘束。イゼルローン共和政府に、人質の助命は要塞と引き換えだと迫る。このやり方に反発したビッテンフェルトは、オーベルシュタインに掴みかかり、謹慎を命じられてしまう。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045762←前話|次話→so32045764 第一話→so32045574それでも冷静に自分の意見を言えるなんて ←そうか? 場合によっては無辜を犠牲の祭壇に送ってたぞ 松の間 無印で流れてそうなBGM 地球以外でも自然は豊かそうだしなぁ ヒルダはサバサバしてるからバランス取れてるよ 姉は自分の気持ちも優先した、でもそれで...
12位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 18,699
- 7293.9%
- 520.3%
- 770.4%
銀河帝国と自由惑星同盟の激戦場であったイゼルローン要塞。現在はイゼルローン共和政府の根拠地として、民主共和制を守る砦となっていた。ユリアンは軍司令官として、政治首班となったフレデリカを支えつつ、これから進むべき道を探る。遂にユリアンは、銀河帝国に立憲制を敷くことで、共和制の思想を広められないかとの考えに至る。それはヤンの教えではなく、ユリアン自らが考えた目標だった。そんな中、ボリス・コーネフがイゼルローンに驚くべき情報を持ち帰る。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045574←前話|次話→so32045576 第一話→so32045574ヤンのいない4期はちょっと寂しいな ぶっちゃけ民主主義が専制主義に勝るところって為政者が名君であり続ける事が出来ないってだけだよね。 事件 ユリアンに撃墜された巡航艦の乗組員達にもそれぞれの小宇宙が・・・ アッテンボローもメンタル強いよな 自分が親だ...
13位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 18,601
- 8974.8%
- 490.3%
- 670.4%
イゼルローン共和政府への亡命者を乗せた民間船「新世紀号」が、動力部に異常を来たし、救難信号を発した。これをきっかけとして両軍の衝突が起こる。後のシヴァ星域会戦である。帝国と対等の交渉を行うには一定の軍事的成果が必要と考えていたユリアンは、今がその時、と行動を起こす。一方、ラインハルトも自ら艦隊を率いて戦場に赴く。圧倒的な戦力差の中、無人艦を用いた詭計で帝国軍を翻弄するユリアン。その時、ポプランが驚くべき情報を持ち帰る。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045766←前話|次話→so32045768 第一話→so32045574そもそもアッテンボローは白兵戦できるんか? 初見時ここ爆笑したwww プロージット! 北斗有情拳! このシーン好き 屁理屈ww カラフル メックリンガーも今はカイザーが心配で気が立ってるから… HAHAHA 風邪も火事もこの時代でも撲滅できない また...
14位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 18,460
- 8984.9%
- 410.2%
- 730.4%
オーベルシュタインとビッテンフェルトらの不和は、ますます深刻になっていった。ミュラーたちは事態を収拾すべく奔走するが、遂にオーベルシュタインの直属部隊と黒色槍騎兵連隊が衝突する。幸い、ワーレンの活躍で騒動は鎮まったが火種は残った。一方、イゼルローン共和政府も対応に苦慮していた。だが、5000名もの人質がいる以上、フレデリカは帝国からの出頭命令に応じざるを得ないと判断。ユリアンらと共にハイネセンに向けて出発した。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045763←前話|次話→so32045765 第一話→so32045574マシュンゴは黙ってたからね 政治は心情倫理ではなく責任倫理ですよ アッテンボローと似たようなこと言ってるw あえて近づこうとする冒険者フェルナー やはりキルヒがいないのが… ラインハルトこんなに優しい男だったのか! 踏み絵 あ、ほんとだww おい酒w...
15位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 18,285
- 7844.3%
- 430.2%
- 650.4%
要塞を進発した共和政府軍は、大方の予想を裏切って帝国本土側の出口を目指した。これを迎え撃つヴァーゲンザイル艦隊は、ユリアンに接近戦に持ち込まれ、大きな損害を出す。さらには要塞の正面に誘い出されトールハンマーの攻撃で壊滅してしまう。一方、旧同盟領側出口からはワーレン艦隊が進入するが、伏兵として待ち受けるメルカッツ艦隊に攻撃され、こちらも多くの艦を失う。部下の苦戦を見て、ラインハルトは自ら艦隊を率いて出撃するが……。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045738←前話|次話→so32045763 第一話→so32045574うちの県の約半数だぞ 9億 2400万メガワット × 2万7000(円/メガワット) = 25兆5024億ぐらい?でもイゼルローンは核融合炉あるからなぁ 結果的にトールハンマー射出口を誘導できたと言える 身重の嫁に心配かけまくりやぞ 孤立した要塞で兵...
16位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 18,131
- 5262.9%
- 410.2%
- 640.4%
惑星ハイネセンでの暴動を皮切りに、新領土各地で騒乱が起こる。その原因は、何者かが流通を阻害したことによる物資の不足であった。旧同盟領の各惑星は、イゼルローン共和政府に救援を要請する。逡巡の末、ユリアンは民主共和政治を守る立場を明確にすべく、開戦を決意。ただちに艦隊を動かした。「イゼルローン軍、動く」の報は帝国全土に伝わり、ワーレンは艦隊を率いてイゼルローン回廊の出口に布陣した。ふたたび動乱の時代が幕を開けた。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045737←前話|次話→so32045762 第一話→so32045574指揮官としての初陣がラインハルトとか無理ゲー イケメンの旦那羨ましい 高級な義手で釣るのか 見せてもらおうか、ヤンウェンリーの後継者の実力とやらを ムライがいないから… もう二人よりも年上になってしまったなぁ… ←めっちゃいい表現 しっくりきた と言...
17位
2015-09-11 10:00:00投稿
- 17,430
- 7814.5%
- 450.3%
- 690.4%
旧同盟関係者が収監されていたラグプール刑務所で、何者かの扇動によって暴動が発生し、多くの死傷者が出た。ハイネセンへ向かう途中のイゼルローン共和政府の幹部たちは、暴動発生の報を受け、要塞に一時帰還して事態の推移を見守ることに。一連の報告を受けたラインハルトは、自ら事態の収拾に乗り出す。惑星ハイネセンに赴き政治犯を釈放した彼は、改めてイゼルローン共和政府幹部に対し、ハイネセンにおける会談を呼びかける。
【銀河帝国】ラインハルト・フォン・ローエングラム:堀川亮(現・堀川りょう) /ジークフリード・キルヒアイス:広中雅志/ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ:勝生真沙子/グリューネワルト伯爵夫人アンネローゼ:潘恵子/ウォルフガング・ミッターマイヤー:森功至/オスカー・フォン・ロイエンタール:若本規夫/パウル・フォン・オーベルシュタイン:塩沢兼人/【自由惑星同盟】ヤン・ウェンリー:富山敬,郷田ほづみ/ユリアン・ミンツ:佐々木望/フレデリカ・グリーンヒル:榊原良子/カーテローゼ・フォン・クロイツェル:三石琴乃/ダスティ・アッテンボロー:井上和彦/アレックス・キャゼルヌ:キートン山田/ワルター・フォン・シェーンコップ:羽佐間道夫/オリビエ・ポプラン:古川登志夫
原作:田中芳樹/総監督:石黒昇/シリーズ構成・脚本:河中志摩夫/総作画監督:清水恵蔵/メカニックコンセプトデザイン:加藤直之(スタジオぬえ)、清積紀文/キャラクターデザイン:奥田万つ里、久米一成、清水恵蔵/美術設定:田中精美/美術監督:長尾 仁/撮影監督:岡崎英夫/音響監督:明田川 進/効果:倉橋静男(サウンド・ボックス)/録音:上林信芳(アオイスタジオ)/音楽:ドイツ・シャルプラッテン・レコード/風戸慎介/プロデューサー:田原正利/制作協力:マジックバス、アートランド/製作:徳間書店、徳間ジャパンコミュニケーションズ、らいとすたっふ、サントリー
so32045764←前話|次話→so32045766 第一話→so32045574できる男 煽るな阿呆! さすがにそれはねーよ・・・・・・たぶん 唯一以外の将帥 以前の孤独に沈んでるカイザーじゃないからな オリベイラはロックウェルと一緒に死んでほしかった さーせん ぶひ・・・ オリベイラはどうでもいい やったわ☆ こいつらもう出世...
18位
2008-08-24 13:02:20投稿
- 16,349
- 1601.0%
- 90.1%
- 1350.8%
世界史フラッシュ古代編 紀元前52年のガリア大反乱のフラッシュ 本家フラッシュ⇒http://www.geocities.jp/whis_shosin/index.html 世界史フラッシュリスト⇒mylist/8109543
生まれ変われ!全ての魂達よ! 保守☆ このたった6年で恐ろしく世界は変わったのだ 世界史を変えた最終決戦の地アレシア いまちょうど読んでるw 2017 119 十一個!?やっべえ 誇り高きガリアの将は自ら囚われの身となりその他大勢を助けた 強固な要塞...
19位
2015-07-22 21:47:58投稿
- 15,723
- 2231.4%
- 380.2%
- 700.4%
カエサルすき
ハドリアヌス兄貴 BAR兄貴 ジカタヴィアヌス兄貴 宣伝ありがとナス!さいはなげなれた いかないで こないで ん? 暗殺されそう ほんとに世紀の大スキャンダルで草 身長が低すぎる お前セネカ!? カエサルは禿。糞土方も禿。よって糞土方はカエサル クレメンテすおじさんなんおに 実際三頭政治は40歳の時でしたからね 地下足...
20位
2012-10-20 02:11:33投稿
- 10,633
- 2412.3%
- 00.0%
- 280.3%
約10分に渡る戦闘ゲームプレイ。
上陸戦の様子や攻城塔、細部まで作りこまれた街並みをじっくり確認できます。
今作は新エンジンを採用しているということで今までのシリーズを遥かに凌駕したTotal Warが期待できますね。
発売は2013年の下半期とのこと。
Total Warシリーズ関連動画: mylist/37464269
■関連サイト■
公式サイト: http://www.totalwar.com/en_us/rome2
Total War: Rome II JP wiki: http://www53.atwiki.jp/r2tw/カルタゴの最後の戦いはほぼ市民兵だな ←どの発音なら納得するんだ4種類あるぞ? どうもヒカキンです アアウエエロゲー アイウエエッチ あああああああああああアイウエエッチ 地中海の戦いは基本的に陸上での殴りあいで海戦は・・・そこまでやってたわけじゃな...
21位
2020-04-17 00:34:02投稿
- 10,245
- 2442.4%
- 981.0%
- 2092.0%
初投稿です。
デンマーク出身の歴史学者、ヘンリーク・ムーリッツェンの著書
「共和制ローマの政治」(原題:Politics in the Roman Republic) を解説していきます。
こんにゃく先生の立ち絵が可愛かったお陰でどうにか完成できました。
ニッチな内容ですが、みなさんどうぞよろしくお願いします。
動画内で紹介した動画 ↓
ローマ帝国解説! 第一回 ローマ建国と七人の王 → sm31041225
豊かなるアカリアはローマ文明を学び伝える Ⅲ → sm36054212
面白い動画だからみんな見ましょうね!
マイリスト:mylist/63982305
第二回→sm36739099謎のスパルタ上げ 椅子の脚で殴られるイメージ すげぇ... マルクス味を感じる 食べ物がもらえる超福祉国家 ちょw笑う カティリナよ、一体いつまでお前は私たちの忍耐につけ込むつもりなのか すげえな あ、そっちはみてる キングス・カレッジとか優秀すぎて...
22位
2009-10-04 17:49:16投稿
- 9,924
- 4414.4%
- 10.0%
- 130.1%
東方Project他のキャラクターによるチンギスハーン(蒼き狼と白き牝鹿Ⅳ)PKマルチプレイ紙芝居第11回。
【メディスンが語る前回のまとめ】
早苗が言うには、「カエサルは良いですね。『現人神かくありき』といった趣です。
そう、ローマは共和政であるからローマなのです。だから私は帝政ローマに興味を持たないし、
その内容について知ろうとも思わない。だって無意味じゃないですか」だってさ。
宗教的な面では帝政期の方が激しいと思うんだけどね……?
さて、モンゴルはついに草原の覇者となった。中華の覇者、宋との決戦は間近。
西域の西夏を一息で飲み込んで、準備を整える前に中華全土の蹂躙に入るよ!
第12回→sm8425856
マイリスト→mylist/14861777棒と玉でしょ。 買い替える必要性は何だ?ww まぐわるチェン? レイマリじゃないのかw あんまり言うとうなぎ味のモンダミンの夢を見る羽目になるぞw また3淑女大喜利だよ(笑) 実際にありそうな名前w なあに、生えていないなら生やしてしまえばいいのよ。...
23位
2016-05-26 17:57:32投稿
- 9,662
- 5555.7%
- 190.2%
- 370.4%
鳥類裁判アドベンチャーゲーム"Aviary Attorney"をゆっくり実況してまいります。
最終回。ついに、ファルコンたちのパリにも二月革命の嵐が吹き荒れます。怒れる人民が通りにあふれる中、果たして国王裁判は成功を収めるのでしょうか。
視聴して下さった全ての方に感謝を。コメント・マイリスト・宣伝も誠にありがとうございます。
前:sm28898102
mylist/54519760なんでやねんw もう終わりだよ 残念ながら何言ってんのか分かんねぇのはフランス語の方だw クライテン「リマーであることが罪であり、また、罰なのです」 2022年、日本語ローカライズ版[鳥類弁護士の事件簿]記念 革命を裁けってタイトル、本当にぴったりだ...
24位
2018-12-14 19:00:00投稿
- 9,498
- 1481.6%
- 80.1%
- 730.8%
動画で「ピ」テュニアと連呼してますが「ビ」テュニアの間違いです。
つくった後に動画を見返して思ったんですけど、最初っから良く分からないクライマックス感あるなこれ。
次 → sm34324867
これまでつくったもの:mylist/60612851ドイツの騎士鉄十字勲章みたい デスノートかよ 草 尚、パルティア軍からの餞別で、黄金を熱々に溶かし口から流し込まれた模様 コルネーリがくるぞ! 冷静に考えたらコルネリアってスッラと同族か? ←スッラに逆らってるが 女房を隠せ!ハゲの女タラシが来たぞ!...
25位
2020-01-25 00:37:02投稿
- 8,199
- 1211.5%
- 210.3%
- 350.4%
去年の内に単発で何か投稿しようと思ってたんですが、PC壊れちゃって出来ませんでした。ほんとごめんね~。
次→sm36288761とんでもねぇ、待ってたんだ レプティリヤンかな? あおいちゃんの声質違くて違和感 DV気味の葵すき エトルリア忍 ローマは剣でお返しする! ヘルはネキだろ!(ギリシャ人並感) 敏感になっちゃったの? ローマがしっかり都市国家してる ガリア人がローマを...
26位
2019-04-07 20:00:00投稿
- 7,608
- 1562.1%
- 60.1%
- 300.4%
これまでつくったもの:mylist/60612851
偶然の一致ですが、古代アテナイ(アテネ)最盛期の指導者ペリクレスの父親と同じ名前です。 甲午農民戦争では、日本は朝鮮に頼まれてないのに清への対抗上天津条約理由に出兵しただけだぞ 大砲載せてもネルソンがやってんな やはり親子www 海戦って言っても陸軍...
27位
2008-01-04 16:59:24投稿
- 7,604
- 3795.0%
- 20.0%
- 110.1%
土方の思想が共和政体 時流を佐幕 開国 穏健に持っていき12/7を本拠地で迎えると薩摩藩邸斬り込みエンドとなります。五稜郭エンド⇒sm1949741 雄藩討伐エンド⇒sm1940011 幕末志士伝 土方歳三編⇒mylist/3513361 坂本竜馬編⇒mylist/4304062 フリーキャラ⇒mylist/12921449 サウンドテスト→sm3394163
ガマさんが大砲でも持ってきたか 篠原とか来たのか? 松方海江田伊地知村田も死んでる 桂西郷大久保死んでるから日本どうなるんだろうねー ↑ところがどっこい、昭和初期頃まで新撰組は完全にヒール扱いだったらしい… 伊東って江戸で暗殺してもイベント上は生きて...
28位
2018-12-31 08:00:00投稿
- 7,383
- 3885.3%
- 40.1%
- 350.5%
できるだけ飛ばし気味に説明しましたが
必要な部分が多いため長くなりました
これまでつくったもの:mylist/60612851この時代ヨーロッパから東は全部アジア ウェルキンくんローマのトラウマだし…… プロストみたい なお、これからがアウグストゥスの本気のターンに。 なおオクタはめっちゃ病弱&戦争下手なので戦争面は盟友アグリッパが支えた スッラ「(アカン…)」 最初アント...
29位
2008-01-03 20:47:53投稿
- 7,090
- 4426.2%
- 10.0%
- 120.2%
雄藩討伐エンド 薩摩藩討伐で糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャです 相変わらず銃撃が恐ろしいので土方は後方に待機 五稜郭エンド⇒sm1949741 共和政体エンド⇒sm1946819 幕末志士伝 土方歳三編⇒mylist/3513361 坂本竜馬編⇒mylist/4304062 フリーキャラ⇒mylist/12921449 サウンドテスト→sm3394163
ウホ! 奸賊輩(かんぞくばら) 絶対清みたいになるぞ・・・ これに関しては新撰組の方が悪い 結局試衛館組の考えだけで全てが決まっちゃうからなあ ikeee 日本終わったw 数年後清みたいになってそう やってる事は新撰組が悪役だなw 地位を求めるわ意に...
30位
2008-01-05 02:49:22投稿
- 7,028
- 3064.4%
- 20.0%
- 100.1%
なにもしないでいるとこの史実エンドになります。条件を揃えてもちょっと間違うとここに行き着きます。PS版は昼夜の区別がないので新式銃、大砲相手に完全運頼みで白兵戦を挑むのがテラシュール。雄藩討伐エンド⇒sm1940011 共和政体エンド⇒sm1946819 幕末志士伝 土方歳三編⇒mylist/3513361 坂本竜馬編⇒mylist/4304062 フリーキャラ⇒mylist/12921449 サウンドテスト→sm3394163
↑アレに『回天』と名付けたのは、この時の幕府軍艦に対しての当て付けかもしれんな ここで条件満たしていると斉藤に兼定を持たせて脱出させるイベントが入る 別に無能じゃないだろ、妥当な判断。死ぬまで戦う土方が異常なだけ 新春ドラマ版で土方がガトリング撃ちま...
31位
2011-09-11 12:56:05投稿
- 6,845
- 1161.7%
- 10.0%
- 200.3%
原題:Spartacus
1960年 アメリカ映画
監督:スタンリー・キューブリック
製作総指揮:カーク・ダグラス
製作:エドワード・ルイス
脚本:ダルトン・トランボ
出演者:カーク・ダグラス、ローレンス・オリヴィエ、トニー・カーティス、ジーン・シモンズ
音楽:アレックス・ノース
撮影:ラッセル・メティ
アカデミー賞受賞:助演男優賞(ピーター・ユスチノフ) / カラー美術監督・装置賞 / カラー衣装デザイン賞 / カラー撮影賞
ローマ軍と、自由を求める奴隷たち反乱軍の最終決戦。矢折れ、力尽きた反乱軍の兵士たちにローマのクラッススは告げる。「スパルタカスを差し出せば他の者の命は保証してやろう」観念して名乗り出ようとしたスパルタカスであったがそのとき・・・。ワイがスパルタカスや! じゃあ俺はスパルタ高須 俺もスパルタカスだぞ俺 ああもう滅茶苦茶だよ あつぅい!あつぅい!! 逃げるなよ 悲しい映画だった 相手は装備万全の正規軍8個師団、寄せ集めの奴隷軍で勝てる可能性はほぼない 「騎兵隊に勝てる敵はいないニ...
32位
2018-12-25 21:00:00投稿
- 6,764
- 1131.7%
- 20.0%
- 200.3%
「来た、見た、勝った」
Part1 → sm34317608
sm34363007 ← 前 ┃ 次 → sm34385778
これまでつくったもの:mylist/60612851クレオパトラの姉妹からエジプト人のDNAが見つかったらしい 冷淡 そりゃ仕事ないと困るの自分等やしな アーサー王「可哀想に」 古代のエロ本もあったかもしれんのに 細かい情勢とか知りようがないしなぁ ローマの歴史もあと1ページ 三好元長かな? 座ってり...
33位
2012-07-31 19:06:15投稿
- 6,577
- 1452.2%
- 10.0%
- 560.9%
第1話「政権交代と援助条約」
ということでHOI2AODフランスでプレイしていきます。
どんどん人物が登場しますが、特に人物名とかは覚える必要はないと思います。政権交代で次々に変わるので。
この動画は当時のフランス情勢がなんとなく掴めるものを目指してます。
某仏蘭西救国記シリーズみたいなのを作れたらなと。
マイリスト→mylist/33139160 前回の作品→sm18477513 次回→sm18499499あわねえww アメリカが抵抗なしに占領できたのは天皇のお陰だろ エドゥアールちゃんやん あ...
34位
2010-03-14 16:22:19投稿
- 6,571
- 340.5%
- 30.0%
- 340.5%
現在のドイツ連邦の国歌です。ヴァイマル共和政の頃より定められ、旧西ドイツでも使われていました。ループ無しですみません。
作詞 アウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン
作曲 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン ソ連国歌はこちらsm10061247セバスチャン・ベッテル メルセデス 1.25倍速ぐらいが正直好き シューマッハのテーマ うおおおおおおおお 一番好きな国歌 Über alles in der Welt! Deutschland, Deutschland über alles, Üb...
35位
2013-03-11 00:18:10投稿
- 6,323
- 390.6%
- 70.1%
- 811.3%
8月の新政府の最後のシーンですが、震災のあと元気が、そして勇気が湧いてくるようなきがするシーンです。ひたすら がんばれニッポン!!http://ameblo.jp/maru1048
銀河英雄伝説 第3期・完…。 日本はよみがえる!!!!! くたばれ民主党政権 こんなところにハイネセンの魂が生きていた うおおおおおおおおおお 日本民主主義ばんざーい! ゲームで死ぬほど聞いたなあ 2020/12月 中共によって民主主義が脅かされるコ...
36位
2014-04-13 08:16:10投稿
- 6,305
- 370.6%
- 90.1%
- 300.5%
スペイン内戦(スペインないせん、Guerra Civil Española、1936年7月 - 1939年3月)とは、第二共和政期のスペインで勃発した内戦。マヌエル・アサーニャ率いる左派の人民戦線政府(共和国派)と、フランシスコ・フランコを中心とした右派の反乱軍(ナショナリスト派、フランコ軍とも)とが争った。反ファシズム陣営である人民戦線をソビエト連邦が支援し、フランコをファシズム陣営のドイツ・イタリアが支持するなど、第二次世界大戦の前哨戦としての様相を呈した。(wiki参照)
元動画→ http://www.geocities.jp/napowhis01/spain.htmlゲルニカを空爆したのは、ナチスドイツのコンドル軍団(司令官フーゴ・シュペルレ少将)とイタリア空軍 団結出来てたとしても兵力も将校も武器も金も支援も無いんじゃどの道無理ゲーよ ←人民戦線にたった一人参加した日本人が折るで。 右派支持者「彼らは通っていた...
37位
2014-05-11 21:33:15投稿
- 5,929
- 2794.7%
- 00.0%
- 500.8%
.
←この後カエサルは滅亡したろ。日本は世界最長の古代民族だが この技術の集大成が100年後のトラヤヌス橋なのね、しかもドナウに ガリア戦記は当時のローマ本国に自分の活躍を宣伝させる目的もあったから、ラテン語 でもこのフックを計算だけで割り出して作るのは...
38位
2008-01-04 23:39:53投稿
- 5,694
- 2544.5%
- 20.0%
- 110.2%
油小路の決戦で服部武雄にバッサリ斬られました(´・ω・`) 史実どおり函館に向かい、五稜郭で最後を迎えるエンドです。江戸に残る⇒sm1950424 長岡で河井継之助らと共闘⇒sm1951020 史実どおり会津に向かう⇒sm1951362 の三択があります。 雄藩討伐エンド⇒sm1940011 共和政体エンド⇒sm1946819 幕末志士伝 土方歳三編⇒mylist/3513361 坂本竜馬編⇒mylist/4304062 フリーキャラ⇒mylist/12921449 サウンドテスト→sm3394163
こいつ屑過ぎるだろ・・・ 土方こそがラストサムライ 運がよくないと撃たれて終わりなんだよなー 史実のリベンジ成功wwwwww 毎回ルート変えて録画しているのか 近藤は人間の屑 わがままだなぁ 近藤がついに狂った やるなwwwww チンピラだなwww ...
39位
2018-06-05 20:00:00投稿
- 5,531
- 450.8%
- 20.0%
- 80.1%
宇宙暦527年、帝国暦218年、ハイネセンを中心とした、
帝国領からの脱出行は、途中指導者ハイネセンと同士の過半を失うが、
バーラト星系の第四惑星が居住可能である事を発見して、その惑星を「ハイネセン」と。
命名して居住を開始する。そして民主共和政の「自由惑星同盟」の建国を宣言。
当初の市民は16万人余。自ら銀河連邦の後継者と成し、宇宙暦を復活した。
【訂正】本編開始時の同盟の人口
×150億人
○130億人
第01話 sm33175734
第31話 sm33310876
第29話 sm33302288
マイリスト mylist/12818453
コミュニティ co3805222みんな親戚かも! 後、ユリアンやロボスも、亡命者の血が混じってる(具体的な身分は不明) それもありそうだな。辺境の叛徒に負けて降ったともなれば、帝国に帰ってきても風当たりきつそうだし。 クローンぐらいつかったかもしれん 実は前時代からの開拓民があちこ...
40位
2020-04-25 10:01:02投稿
- 5,435
- 1212.2%
- 350.6%
- 270.5%
デンマーク出身の歴史学者、ヘンリーク・ムーリッツェンの著書
「共和制ローマの政治」(原題:Politics in the Roman Republic) を解説していきます。
第二回は
・"The Power of the People" : The Comitia in the Roman Republic
『民衆の力』:共和制ローマの民会
・"Religion" and "Politics"
『宗教』と『政治』
・Voting and Assemblies
投票と集会
を解説します。
話がよくわからない人はこんにゃく先生の立ち絵を眺めていってね!
マイリスト:mylist/63982305
sm36689674←第一回 第三回→sm36836384属州総督になれないって、選挙資金どうやって回収するんだろ… 識字能力だろね 市民個人個人が参加単位であるアテネの民会と全然違うってわけね アテネの元老院にあたるアレオパゴス評議会は権限をほとんど失っていたよな 鳥貴族 公共のもの、共通のものという意味...
41位
2018-05-26 20:00:00投稿
- 5,420
- 350.6%
- 20.0%
- 90.2%
西暦2801年(宇宙暦1年)に「銀河連邦」が成立して、
長い間人類は平和と安定を享受する事が出来た。
しかし、宇宙暦200年を超える頃になると、経済の成長は鈍化して、
民主共和政も自浄作用を失い「衆愚政治」と化していた。
この時「ルドルフ」が現れる。
第01話 sm33175734
第21話 sm33258553
第19話 sm33249000
マイリスト mylist/12818453
コミュニティ co3805222帝国軍に無能な貴族が所属してる遠因ww 神の存在が横暴の正当化につながる場合の方が多 いやなんでもないです オフレッサーかな? フォークはヘイトを高めただけで悪役とも言いづらい印象ある 軍隊は結構おこりやすいから 藤崎版はシュワルツェ〇ッガーぽかった...
42位
2020-07-13 22:01:02投稿
- 5,313
- 140.3%
- 230.4%
- 150.3%
せっかく歌詞つけたのにYoutubeに即消されたんでニコニコで(初)投稿です。
*赤色戦線:赤色戦線戦士同盟(RFB)はドイツ共産党が保有する準軍事組織。
当時は突撃隊最大の敵対組織でした。
*ドイツ国旗団:国旗団(歌詞では"党"と書いてありますがミスです泣)は、主にドイツ社会民主党が中心となって創設した準軍事組織。
ヴァイマル共和政防衛組織として、ナチ党などの極右政党とも対立していました。
※ドイツ語はWikipediaからコピペしたものなので、一部表現・歌詞の違いがあるかもしれません。もし和訳やその他ミスがありましたら是非コメントにて。厨二かよ 突撃隊は行進する くそかっこいいわ 歌詞 あぁ^~ シュトゥルムアニキの闘争歌は最高なんじゃ~
43位
2008-07-13 12:13:28投稿
- 5,134
- 2064.0%
- 00.0%
- 150.3%
pt.2です。字幕誤りなど差し替えました。ちょっとした訂正です。先ず、グラックスはカルタゴの市壁に一番乗りしたように書かれていますが、実際はその郊外の小都市だったようです。また、やたらとナシカがクローズアップされますが、実際に彼が中心となってグラックス追い落としを図ったとは、プルタルコスには書いてはいません。ただ、どう考えても保守派ですから、あながち間違いともいえませんが。後、鎖につなぐよう提案した議員はポンペイウスと言う名前です。pt.1 /sm3792362 pt.3 /sm3798663 pt.4 /sm3799471 pt.5 /sm3800407
勝利したみたいになってるw 獅子 そうだそうだ ヌミディアとは別ね ぶどう? オクタヴィアヌスの実父だっけか スッラが志願兵制度をつくったのはこのため スキピオ・ナシカ 無産階級増加 このころの元老院は信用できないほど腐ってたってことでしょ たぶんプ...
44位
2010-12-07 00:17:54投稿
- 4,991
- 310.6%
- 00.0%
- 160.3%
共和政ローマ軍とガリア人連合軍との戦い
ローマ軍の総司令官はユリウス・カエサルで、ガリア軍の指揮官はアルウェルニ族のウェルキンゲトリクスであった
詳細は、後日記述する予定です
戦史関係のマイリスmylist/21349382アレシアの 剣闘士並みに強いアントニウス 一方カエサルは40代後半のはずだが・・・地図さしてるのがカエサルとは言うまいな とても26歳には見えないウェルキンゲトリクス 回るスペースがなさそうだからな ほんとローマ兵の土木技術すごいよなー ヒゲのせいで...
45位
2010-04-26 12:40:11投稿
- 4,932
- 491.0%
- 20.0%
- 280.6%
【メトロポリス】監督:フリッツ・ラング
オリジナルは1927年のヴァイマル共和政時代に製作され、
当時の資本主義と共産主義の対立を描いたモノクロサイレントの,ドイツ映画である。
2026年のディストピア未来都市を描いており,以降多数のSF作品に多大な影響を与え,
「映画におけるサイエンス・フィクション」の可能性を飛躍的に向上させたSF映画黎明期の傑作とされている。
1984年には,ジョルジオ・モロダーのプロデュースによるシンセサイザーBGMを追加し,
シーンごとにブルー,セピア,モノトーンと着色された再編集版が世界各地で公開された。
今回はBGMも古典作品風に差し替えた2002年版に,紛失していた25分も追加されている。VIP先生! VIP先生! ☆VIP先生☆ 少なくともフレーデルセンがロートヴァングを倒すシーンが欠落してるからね 上映にあわせて生オーケストラで伴奏したんだよ。 大友のMEMORIES大砲の街って感じ ロシア構成主義のような絵だな ロトワング博士か...
46位
2022-11-09 16:47:02投稿
- 4,853
- 3547.3%
- 2555.3%
- 130.3%
【要望があったので文字数限界まで掲載】
指向性性転換粒子はそれに掛けられた期待とは裏腹に結果を残していなかった。事故によるロイエンタールとオーベルシュタインの女性化とそれに伴う波乱。腐敗を打倒したラインハルトをしても胸元のペンダントを握りしめ、心の友に助けを求める他に無かったのであった。
そして──不安の雲は同盟にもかかる。
ユリアンはソファーで死んだように眠る女性をじっと見つめている。傍らのテーブルには紅茶入りブランデーがまだ半分ほど残っているから、どうやら好物を飲み干す気力もないほどに疲れていると見える。
「提督……お風邪を召されてしまいますよ」
呼吸するたびに膨らむ細い身体にユリアンは顔をしかめ、ブランケットをかける。
「ん……どうしたんだいユリアン? 女性の寝込みを襲うとは感心しないな」
いつものように飄々と、英雄は少年をからかう。
「いいかいユリアン。民主主義は権利を保証するものであるけれど、必ずしも自由を担保するものでは無い。たとえば君が枯れ枝を盗んだとしても、法がそれを許さない場合もある」
いつもの講義を聞きながらユリアンは胸の中の暗い気持ちを押し込めた。胸中にチラつくのはフレデリカへの謝罪と、英雄への思い。
「軍人の銃口から生まれた民主共和政体であってもそれは同じだ。軍隊が深い自制をもってこそ民主主義が保たれるように、君も軍人として確固たる自制の信念を持つべきじゃないかな?」
ヤン・ウェンリーは本気で怒っているわけではない。寝起きの気だるさを言葉で跳ね除けようとしていて、あわよくば二杯目の紅茶入りブランデーをねだろうとしているのだろう。
「ははは、まあ私にそんな価値はないけれどね」
いつもの軽口。いつもの自己軽視。いつもの、いつもの言葉だ。だがユリアンにとって、それは。
「……提督はよほどご自身を軽く見られているのですね」
「そうだね、私にお似合いなのは辺境惑星で晴耕雨読の日々を──」
飲みかけのカップを下げる所作が乱暴になってしまう。
(いつか、この方も死ぬのだろうか)
両親のように、死ぬのだろうか。いや……死にはしない。死という結果すら、民主主義に捧げられてしまう。それもきっと彼が望まない形で。
「……いっそのこと、辺境惑星に住むのもいいかもしれませんね」
口から出たのは、普段のユリアンからは出ないであろう言葉だった。
【お借りした素材】
立ち絵:しりんだーふれいる様、島でドンパチするメイ様、Akasha様、縁若そばこ様
音楽:DOVA-SYNDROME様、Classix様、Springin’様
画像:テロップ.サイト様、フキダシデザイン様、あいすもなかの部屋様
効果音:効果音ラボ様Heroic Banzai Soldier(迫真) おブロックしてやりましたわ! 向こうのSNSも終わってんな おつ 同胞がいる? 水没プレイしてんじゃねーよ 赤紙扱いは草 INM厨が下北沢凸するのと違いが分からねえ 最後にゎあの痙攣がやってくる 貴...
47位
2008-06-29 04:16:51投稿
- 4,652
- 1904.1%
- 00.0%
- 130.3%
pt.5 ラストです。このドラマ、大体、毎回一人大物が出ているのですが、今回はプルケル役のディヴィット・ウォーナーがそうですね。彼はシェイクスピア役者として有名で、様々な映画に出演しています。多分一番馴染み深いのは、「戦争のはらわた」のキーゼル大尉かと。それにしても、DVD発売うれしいですが、その為に消されたら嫌ですね。翻訳と字幕付けにも結構な手間がかかっているので、努力が泡と消えることになるのですから。主に字幕つける作業の。次回があるとしたら、ネロか、コンスタンティヌスをやることでしょう。pt.1 /sm3792362 pt.2 /sm3947066 pt.3 /sm3798663 pt.4 /sm3799471
キリストに国を売った男の話か この頃の元老院議員はほとんど軍事経験者 ここで母の為というのはティベリウスが可哀想だろw 逃したほうがいい 今や、その民衆の支持も二分している。前みたいにはいかん マトも王政には反対らしいな 足利義輝「予であれば全員、返...
48位
2008-01-03 19:06:12投稿
- 4,636
- 3718.0%
- 20.0%
- 80.2%
薩長同盟阻止のためには桂、竜馬、中岡のうち2名を斬らないとダメな模様。Part4⇒sm1938884 戊辰戦争⇒sm1949741 雄藩討伐エンド⇒sm1940011 共和政体エンド⇒sm1946819 幕末志士伝 土方歳三編⇒mylist/3513361 坂本竜馬編⇒mylist/4304062 フリーキャラ⇒mylist/12921449 サウンドテスト→sm3394163
さようなら谷… 逃げたら切腹だからな てかなんで音楽が薩摩なんだよ 刀で斬り込んできて銃兵に勝つ剣客集団こわい ブラック企業よりやべえな流石 安積疎水終了、郡山滅亡 PC版ではもっと下品なセリフだった gannbare-- 植民地ENDか・・・ 新撰...
49位
2019-12-03 19:15:02投稿
- 4,566
- 821.8%
- 20.0%
- 180.4%
これまでつくったもの:mylist/60612851
そのとおり 執政官の予備は1ダースほど用意してある! そこに繋がるのか 捕虜は奴隷に 消極戦は部隊で死刑クジだしね(確か) ガリア軍の方も、深く入り込んじまったな おつです おつつ みんなやりたい凱旋式 完勝だ おつでした。 うぽつ テラモンや三度笠...
50位
2020-01-26 17:42:02投稿
- 4,564
- 952.1%
- 60.1%
- 140.3%
これまでつくったもの:mylist/60612851
小学生の日記でももうちょっと書くわ 奇襲っていうかローマ軍に野戦築城許すと詰むから突っ込まざるをえなかったんやろな…… 狂ったか!? 喜多商店 おつです 案の定馬謖が湧いてるじゃないか… 規律かねぇ 野獣先輩軍師説 和平出来るわけないんだよなぁ うぽ...
51位
2013-06-08 00:08:06投稿
- 4,501
- 2976.6%
- 30.1%
- 180.4%
軍団改革中&外交中。なんとプレイ動画がない!申し訳ない。面白いイベントがあったのでノリノリで妄想してたら長すぎたので前半だけ(ry
最初に登場する絵は私が描きました。こんなイメージ。あと誰得な個人くろすおーばー。覚えている方はいるのか
ルール内容:女神タカネーが従者ユニットにいる将軍での戦闘時だけ神の視点でプレイ可能。その他は全て将軍視点。タカネーの神様ランクがUPすると加護(将軍のステータス加算)に何らかの追加。
ブログhttp://kmah401856.blog39.fc2.com/
Twitterもやっています。最近はこちらに生息中>https://twitter.com/#!/centurio_P
14の供物:sm20458125 16の供物:sm21187072 普段投稿してるの。アイマス・トータルウォー:mylist/3777907 ペルガモンマイリスト:mylist/29345148そこそこ強くて国内が纏まっている分、「役に立つ同盟相手」とみなされたか。これが吉と出るか凶と出るか・・・ 古代エジプトの新王国時代(ラムセス2世が活躍した時代)も、今のイスラエルやレバノン、シリアにまで版図を広げてたよ。 見え透いた世辞は無用だ。で、...