キーワード南陽市 を含む動画: 249件 ページ目を表示
2025年3月31日 07時07分に生成された05時00分のデータです
2位
2020-12-26 14:15:03投稿
- 2,065
- 1929.3%
- 803.9%
- 80.4%
今パートは10月11日に山形は南陽市の熊野大社と
隣町にある川西町のダリア園へと行った時のものです。
ダリア園のダリアは、自分の知ってるダリアと全然違ってたし
動画途中での大蛇伝説も調べて初めて知ったことだったので
「世の中ってのは自分の知らないことだらけなんだなぁ」
と思うことしきりでした。
今回はAKARIさんがツーリングのお供回です。
過去のパートでの1600円のランチを渋ったことが
割とマジで負い目にあるのが最大の理由なのですが
投稿予定時期のクリスマスやらあかりの誕生日に
合わせた普段のあかりとのネタを考えていたら、
R指定で公開できないような展開に
投稿主の精神が本当に危なかったので、冷静でいるために
AKARIさんとツーリングに行くぜって感じになりましたw
マイリスト mylist/65335421
前 sm37917523 次 sm38099789万能人の次元違う デカ まだ3人のままかw わ た し で す ええなあ まああと100年くらいたったらそういう物語になるかもしれん さすが万能人、言うことは違う 途中退場するの楽しいw せきとめ湖の工事かなあ せきとめ湖伝承の一部かな? ダムあるや...
3位
2023-06-10 11:51:02投稿
- 1,611
- 00.0%
- 10.1%
- 10.1%
山形県の長井市と南陽市の間あたりにある当神社。毘沙門天の上りがたくさんあり綺麗な神社でした。
4位
2023-06-10 11:56:02投稿
- 1,608
- 00.0%
- 10.1%
- 10.1%
東北の伊勢こと熊野大社。日本三熊野の一つだそうです。県内最古の茅葺屋根の拝殿と参道や駐車場等の規模もなかなかのものです。立派な社務所には様々なお守り等もあり御朱印も2種類から選択できました。
5位
2023-06-10 11:53:02投稿
- 1,598
- 00.0%
- 10.1%
- 10.1%
東北の伊勢こと熊野大社。日本三熊野の一つだそうです。県内最古の茅葺屋根の拝殿と参道や駐車場等の規模もなかなかのものです。立派な社務所には様々なお守り等もあり御朱印も2種類から選択できました。
6位
2010-12-13 02:15:41投稿
- 840
- 384.5%
- 00.0%
- 111.3%
国道13号を起点の福島市から走ってみました。マターリ編集しつつ走破していきたいと思います。
今回は平成22年12月12日15:00に開通した上山バイパス中川工区の区間を走行します。
カメラ:SONY HDR-CX170 編集ソフト:EDIUS エンコ:つんでれんこ H264(V:1200k/A:128k) 使用車種:イプサム
Part4.5 「上山バイパス全線開通」:sm13013160
↓
③:sm7114012← ④:sm7355863 → ⑤:sm7661712
ウp一覧→mylist/3408360
◆Twitterしてます。フォロー・リムーブ&@お気軽にどうぞ
http://twitter.com/jenkin_susi
◆うp主ブログ
http://r13.seesaa.net/
◆参加コミュニティ:ニコニコ車載動画 co6 :東北ローディング co125404 :山形県 co5763立体交差にしてほしかったな 見れない おっ!?東北支部ステッカー!もしかして・・・。 ...
7位
2012-12-22 15:33:47投稿
- 694
- 91.3%
- 00.0%
- 20.3%
山口県周南市(旧 新南陽市域)から山口市阿東地福下(旧 阿東町域)に至る45km弱の国道489号を、起点の周南側から北上する動画です。
その1は、起点の大神(だいじん)交差点から、国道376号に合流する周南市米光までの区間を走ります。
●その2(周南市米光(R376交点)~山口市徳地堀(R376交点)):sm19651464
●その3(山口市徳地堀(R376交点)~徳地船路(青少年自然の家入口)):sm19672381
●その4(山口市徳地船路(青少年自然の家入口)~徳地野谷(r123交点)):sm19689364
●その5(山口市徳地野谷(r123交点)~市井原(R9交点)):sm19702304
●撮影日:2012/12/16
●BGM:煉獄小僧さん(煉獄庭園:http://www.rengoku-teien.com/)
◆うpリスト その13:mylist/35097288/車載動画以外:mylist/33852123乙 うぽつ トンネルの上に旧道が残ってて、今も火葬場行くのに使われてる くこけ 津田恒美の故郷や!!!! 乙 車すくなwww こくこくw 乙
8位
2012-10-12 20:15:59投稿
- 632
- 142.2%
- 00.0%
- 40.6%
山口県周南市(旧 新南陽市)から島根県鹿足郡津和野町(旧 日原町)までを結んでいる県道3号新南陽津和野線を、起点の新南陽側から走っていきます。
その1は、起点の新南陽駅前(政所交差点)から、国道376号交点の瀬戸兼交差点までです。
●その2(瀬戸兼(R376交点)~田原(r9交点)):sm19110629
●その3:sm19119306/その4:sm19126860/その5:sm19134477/その6:sm19142274/その7:sm19148792/その8:sm19155339
●撮影日:2012/10/ 7
●BGM:Kenjiさん(soundengine.jp素材:http://soundengine.jp/wordpress/material/)
◆うpリスト その12:mylist/33764785/車載動画以外:mylist/33852123このあたり、改良工事中 新南陽市民の俺歓喜w ここからのダムの眺めが良いんだよな 道きれ...
9位
2018-09-30 15:34:02投稿
- 574
- 81.4%
- 00.0%
- 20.3%
国道458号走行の様子。
山形県上山市赤坂交差点(R13)から山辺町r18交差点まで。
走行年 2018年 市街地走行ですが、まったり車載になります。
ついに酷道に手をかけたか…
国道(mylist/57923047)次(sm33950681)
R13part3+V(sm43495388)←山形県南陽市鍋田交差点(R113R399)から山形市松山交差点(R48R286)まで。
山形r17+V(sm44650502)←山形県白鷹町荒砥甲交差点(R287山形r11)から山形市十日町R112交差点まで。
酷ラリさんR458その1(sm1215664)←憧れの存在
bluetree8971さんR458その1(sm32607354)←先行者
※動画広告ありがとうございます。「Luck」さん「山本翔太(4408)」さん
※この動画では[E13]東北中央道[12]かみのやま温泉I.C.が完成していません。うぽつー クールクルクルークルクルクルクルうぽつ!! 大変です! 家近い!! おつう 全線改良される日は来るのか… いいみち うぽつーん
10位
2024-04-13 18:32:02投稿
- 553
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
山形県南陽市にある熊野大社。東北の伊勢とも呼ばれる歴史ある神社です。ひときわ目を引くのが茅葺屋根の本殿ですが、昨年クラウドファンディングをつのり結果大成功ということで改められました。やはり新しい屋根は明るい色をしていて綺麗でした。
御朱印帳もほとんどなくなったので新たに購入させて頂きました。11位
2024-04-13 18:14:03投稿
- 545
- 10.2%
- 10.2%
- 10.2%
飯豊連峰は2000m級の山々が連なる連峰で福島、新潟、山形にまたがってそびえる連峰です。
福島県の喜多方あたりでもよく見えますが、宮城から山形に向かう途中も何度か見えたりして
いたのですが、南陽市のなんてことはない道の途中で一面が見える程開けている所を通ったので
車を止めて撮影しました。
個人的にはあまり近くからではなく適度な距離があったほうがまさに絵を見るような感覚がある
ので好きです。(これはその日見た中ではベストな距離ではないですが、スマホでの撮影だとこ
ちらの方がよく映っています。ちなみに一番よかったのは道の駅高畠あたりから見えた風景がよ
かった。)
人間の目で見たのと同じように取るにはお金がかかるということでしょうか。12位
2024-04-13 18:27:02投稿
- 543
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
山形県南陽市にある熊野大社。東北の伊勢とも呼ばれる歴史ある神社です。ひときわ目を引くのが茅葺屋根の本殿ですが、昨年クラウドファンディングをつのり結果大成功ということで改められました。やはり新しい屋根は明るい色をしていて綺麗でした。
御朱印帳もほとんどなくなったので新たに購入させて頂きました。13位
2024-01-04 11:49:02投稿
- 499
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
仙台、山形市、南陽市等を通り山形の南部から西へいき新潟県村上市へ。そこから北上して日本海のまさに真横を通る絶景ロードを走り鶴岡から月山道路を戻ってくる道のりになります。
広大な海のすぐそばを走れること、笹川流れのあたりの荒々しい風景等見どころの多いドライブとなりました。14位
2024-05-19 10:56:02投稿
- 480
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
山形蔵王ICから車で10分程の展望広場と4月にも通った飯豊連峰が一望できる道沿いのスポットです。
西蔵王公園の方は展望台として作っているだけあってどこが何山かの記載もありますし、山形の市街地を上から眺めつつ月山等の眺望もありでなかなか素晴らしいです。15位
2012-06-16 20:29:35投稿
- 469
- 30.6%
- 00.0%
- 51.1%
2.5倍速。国道2号線ばかり走っているので、山口県道347号を走りました。手持ちのスマホ(Xperia acro IS11s)での夜景撮影挑戦です。周南市は山口県工業地帯の一つです。マイリスト(mylist/31518579)。
あぁ、ここ通るなぁ 毎日通ってます この347号線最初来たとき3車線会ってびびったw
16位
2024-05-29 23:47:03投稿
- 460
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島、山形、新潟にまたがる飯豊連峰。2000m級の山が連なる東北のアルプスともいわれる連峰です。
何か所も眺望スポットはあるとは思いますが、山形でみつけた平坦で開けて山がバックになる所を切り取りました。17位
2010-04-17 12:36:38投稿
- 454
- 163.5%
- 00.0%
- 00.0%
全国最強自治体決定戦の第44回は山形県南部。西川町、大江町、中山町、朝日町、山形市、山辺町、小国町、白鷹町、長井市、南陽市、上山市、飯豊町、高畠町、川西町、米沢市の15つ。Part45【山形県本選】sm10415336、Part43【山形県北部】sm10346339、一覧:http://kmycode.net/sj.html 作業時間が短縮されまして、本当に助かっています。でも、山形県って田舎ってイメージがあったのですが、ちゃんと市もたくさんあったんですね。昭和の大合併の前のほうが面白い気もするけれどそれは市町村が極端に多いので‥‥。
あ… ビクッ 川西町だー やったー 山辺一時2だったんだぜ… 米沢つえーとか思ってたら… 南部ってしっかり南部なんだね、置賜じゃないんだ 山野辺義忠様!勝ちましたぞ 何で山辺wwwwww 山形\(^o^)/ おい! 南陽! 長井アウトかよ 南陽! 南...
18位
2024-05-29 23:37:02投稿
- 453
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島、山形、新潟にまたがる飯豊連峰。2000m級の山が連なる東北のアルプスともいわれる連峰です。
何か所も眺望スポットはあるとは思いますが、山形でみつけた平坦で開けて山がバックになる所を切り取りました。19位
2024-05-29 23:46:02投稿
- 452
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
福島、山形、新潟にまたがる飯豊連峰。2000m級の山が連なる東北のアルプスともいわれる連峰です。
何か所も眺望スポットはあるとは思いますが、山形でみつけた平坦で開けて山がバックになる所を切り取りました。20位
2023-04-29 20:00:03投稿
- 431
- 8018.6%
- 6013.9%
- 40.9%
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本動画はno=name(ナナシ)様主催の企画「御朱印祭2023」の参加作品となります。
告知動画 sm41999637
今回訪れた「熊野大社」は山形県南陽市宮内にあります、東北の伊勢と呼ばれる神社です。
ここには日本最古の夫婦とその子供の神様がおわし、幸運の3羽のうさぎなど様々なご利益が得られる場所があります。
今回の御朱印祭で色々調べて初めて「うさぎ神社」と呼ばれている事も、由来やご利益を知りましたし参加してよかったです。
これを機会に昔の趣味の旅を少しずつ再開し、車載動画を作って記録にしていきたいなと考えてます。
ただまあ、車載での動画の撮り方、長さ、徒歩の時光が眩しかったり場面が早かったり色々難しいですね。
これから経験して上手くなっていきたいですね。
では3人の神社、寺巡りの2回目です。
マスターさんも解説役として前に出てますね、2人には結構難しい様ですが、これを機に興味を持ってくれればよいですね。
まだまだ3人とも不慣れな巡り旅、今回はどうなるのでしょうか?
見守って下されば幸いです。
では、よろしくお願いいたします。
神社巡り開始 #7:50
お借りしたもの
〈立ち絵〉
琴葉姉妹 im10664678 MtU 様
SDピコピコ琴葉姉妹2 im6815058 かみち 様
使用したツール・効果音・音楽・素材
DOVA-SYNDROME 古都を巡る のる様
https://dova-s.jp/bgm/play18532.htmlうぽつ おつー うぽっつん! お疲れ 頑張れ いいなあ拝殿 おお いい景色 御朱印祭もいいきっかけよね おつー なるほどねー 青森にもあるよね うぽつです オツです∩^ω^∩ 良い景色だ 美味しそう 確かに迷いそう 楽しそう 良い不安 多い ご時世な...
21位
2018-12-01 10:00:02投稿
- 430
- 20.5%
- 10.2%
- 30.7%
国道286号走行の様子。
山形県山形市関沢I.C.から山形市鉄砲町交差点(R112 R348)まで。
走行年 2018年 山形市内のまったりドライブです。
最終回なのでエンディングあります。
国道(mylist/57923047)前(sm34116554)
E48山形道part1+V(sm40593535)←宮城県村田町の[26]村田JCT.から、山形県山形市の[6]山形JCT.まで。
R13part3+V(sm43495388)←山形県南陽市鍋田交差点(R113R399)から山形市松山交差点(R48R286)まで。
R13part4+V(sm43524017)←山形県山形市松山交差点(R48R286)から村山市土生田交差点(山形r120)まで。
R48part1+V(sm44371448)←山形県山形市飯田交差点(R13R112山形r267)から東根市関山交差点(山形r29)まで。
R112part1+V(sm39126541)←山形県山形市の飯田交差点(R13 R48)から中山町の寒河江市境まで。
※動画広告ありがとうございます。「YMGT」さん月山道路、すごく高いところを走るみちのく有料道路みたいな感じだった 286も大分様変わりしましたね
22位
2023-04-22 15:15:00投稿
- 402
- 4511.2%
- 5914.7%
- 41.0%
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本動画は瓢箪屋様主催の企画「1分弱登山祭2023F」の参加作品となります。
告知動画 sm41863200
今回登った?烏帽子山は山形県南陽市の赤湯温泉街にある山ですね。
そんなに高い山では無いですし、階段と坂道のみなので登山と言っていいのか怪しいですが、まあ山なので許してください。
一応、上まで登れば置賜盆地を一望できる位の高さはありますので。。。
烏帽子山はソメイヨシノやシダレザクラ、世界でも数少ないエドヒガンなど25種類約1000本の桜が見ることが出来ます。
温泉街にあるので夜桜とかも楽しめていい場所です。
それと、神社もあるので桜を見つつお参りもいいかもですね。
【HP】
〇やまがたへの旅 山形県公式観光サイト
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_7511.html
〇山形県南陽市赤湯温泉 烏帽子山千本桜
https://eboshiyama.com/
〇烏帽子山八幡宮
https://www.ne.jp/asahi/eboshiyama/hachimangu/うちのすぐ近所だ 桜すごい 去年行ったところだわ これはすごい おつおつ ええやん うぽつ こういう紹介もいいなー おおー やれる範囲でやってみててえらい おつ うぽつ はえー めっちゃ桜で覆われてる うぽつです うぽつ おつ うぽつ いけるいける ...
23位
2023-08-13 16:21:02投稿
- 392
- 10.3%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
fantasista cafe慰霊の旅
24位
2023-08-24 05:33:02投稿
- 390
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
25位
2023-05-10 21:40:00投稿
- 388
- 5814.9%
- 348.8%
- 10.3%
国道113号 走行の様子。
山形県高畠町の宮城県境から飯豊町の道の駅いいでまで。
走行年 2023年 二井宿道路、赤湯バイパスを走ります。
R399、R13、R348と重複します。
置賜盆地をひたすら走る動画になります。
※深沼交差点(R13 R399 E13東中道11南陽高畠I.C.)から動画終了までの区間は、国交省直轄管理区間になります。
※R113南陽市内の枝線は、この動画では触れません。
※赤湯バイパスは、自専道です。歩行者、自転車、原付は通行不可。
国道(mylist/57923047)前(sm42162939)次(sm42229496)
R13part2+V(sm43462846)←山形県米沢市板谷の山形r154交差点から、南陽市鍋田交差点(R113R399)まで。
R13part3+V(sm43495388)←山形県南陽市鍋田交差点(R113R399)から山形市松山交差点(R48R286)まで。
R399part8+V(sm44116477)←山形県高畠町金原 ぶどう松茸ラインから南陽市竹原 梨郷I.C.交差点(R113)まで。
R113差分Vol.01+V(sm44163605)←赤湯バイパス・梨郷道路 山形県高畠町深沼交差点、南陽高畠I.C.(R13R399)から長井市今泉まで。
※「東北ずん子」様によるナレーションがあります。
※動画広告ありがとうございます。「雪楓」さん「雁淵ひかり」さん「シマシマ」さん「キノコマン」さん「フミヅキ」さん「これが男の引き際だぁぁぁぁぁぁぁ」さん「このみ(兄)」さん「リュリュ」さん「旧たまねぎ」さん「彷徨う旅人」さん「HIROFUJI」さん「4408山」さん「副隊長」さん「与作」さん「ポンタ」さん「ねこさん」さん「ヤバネ」さん小国がね・・・ 鳩峰峠は景色はいいけど狭いし急カーブだらけのいかにもな峠道だからね・・・ 旧道は高畠の町中を通る道で、実は今走ってる現道は昔あった高畠線の廃線跡をそのまま使ってる 牛の串焼き好き おつでしたー やっぱ東北の山脈景観は最高だなぁ いいで...
26位
2021-04-26 21:49:02投稿
- 387
- 379.6%
- 287.2%
- 10.3%
山形・宮城県の主要地方道13号走行の様子。
山形県上山市のr12交差点から宮城県七ヶ宿町のR113交差点まで。
走行年 2020年 上山市を紹介する観光向け動画です。
羽州街道に沿う歴史的道路。上山城や温泉街、宿場町を走ります。
r13がR13やE13と交差し、R113まで走ります。金山峠?総重量5t未満規制とは?
山形県道(mylist/69572977)宮城県道(mylist/63662665)
R13part3+V(sm43495388)←山形県南陽市鍋田交差点(R113R399)から山形市松山交差点(R48R286)まで。
R113part3+V(sm42162939)←宮城県白石市小原のr46交差点から七ヶ宿町の山形県境まで。
宮城山形r12part3+V(sm38625074)←山形県上山市の宮城県境からr13交差点まで。
※ボイスロイドを使用しています。「東北ずん子」
※動画広告ありがとうございます。「コーラ」さん「彷徨う旅人」さん「4408山」さん「キノコマン」さん「みのて」さん「ももちゃん」さん「ヤマダ」さん「かめぞう」さん「かばぷー」さん「リュリュ」さん「雁淵ひかり」さん「あるぱか」さん「nagamori」さん「ヤバネ」さん「スウィンザー」さん「ROMman」さん「あくまき」さん「匿名_R32」さん丹野こんにゃく! お疲れ様 トンネル掘ればなぁ...山形側の未成道放置してるのも勿体ない この辺りまでが広い道なら、交通量の多さも納得 二輪ならまだ楽に走れそうだね落石はいやだけど 前方の矢印がw せやな やめろw おつ! うぽつ! おつでした♪ い...
27位
2023-08-13 16:37:02投稿
- 386
- 00.0%
- 20.5%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
28位
2023-08-13 15:53:02投稿
- 382
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
29位
2023-08-13 16:08:02投稿
- 380
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
30位
2023-08-13 15:06:02投稿
- 380
- 10.3%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
ビッグモーターでご購入されたお車ですか?
31位
2023-08-13 08:51:02投稿
- 379
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
32位
2023-08-13 08:50:04投稿
- 379
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
33位
2015-11-20 11:19:04投稿
- 379
- 10.3%
- 00.0%
- 20.5%
youtubeより
こういう語り方すき
34位
2023-08-19 06:36:02投稿
- 378
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
35位
2023-08-13 08:48:02投稿
- 378
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
36位
2023-08-24 05:31:02投稿
- 377
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
37位
2023-08-24 05:31:02投稿
- 377
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
38位
2023-08-13 08:43:02投稿
- 376
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
39位
2023-08-13 08:47:02投稿
- 375
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
40位
2023-08-13 07:41:02投稿
- 375
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
41位
2023-08-19 06:34:02投稿
- 374
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
42位
2023-08-13 07:39:02投稿
- 374
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
43位
2012-10-15 19:13:33投稿
- 374
- 71.9%
- 00.0%
- 10.3%
その1はsm19102449です。
山口県周南市(旧 新南陽市)から島根県鹿足郡津和野町(旧 日原町)までを結んでいる県道3号新南陽津和野線を、起点の新南陽側から走った動画です。
その4は、国道315号から別れて単独区間を走り、島根県との境にある小峰峠までです。
●その3(田原(r9交点)~周南市大潮(R315交点)):sm19119306
●その5(小峰峠(山口県境)~島根県鹿足郡吉賀町柿木村椛谷黒渕):sm19134477
●撮影日:2012/10/ 7
●BGM:浜谷さん(SHW:http://shw.in/)
◆うpリスト その12:mylist/33764785/車載動画以外:mylist/33852123雪があるとき走ったよH23.1.16 おつ きたー^0^ おつ 乙 2 1
44位
2023-08-24 05:27:03投稿
- 372
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
45位
2023-08-19 06:28:02投稿
- 372
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
1
46位
2023-08-23 23:41:04投稿
- 371
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
47位
2023-08-19 06:32:02投稿
- 371
- 20.5%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
ザンギエフのコスプレしながら運転されてると聞いてきました。 わこつ
48位
2023-08-13 07:40:02投稿
- 371
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
49位
2023-08-23 23:37:02投稿
- 370
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
50位
2023-08-23 23:37:02投稿
- 369
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。
51位
2023-08-23 23:36:02投稿
- 369
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
仙台から一旦福島へ行き無料の高速を使用して米沢を経由して道の駅飯豊や白川湖へ行き長井や南陽市の神社を訪れるドライブです。山形南部は今まであまりいったことがなかったので徐々に自分の中の東北マップがうまってきました。