キーワード古典調律を含む動画:326件 ページ目を表示
2025年1月8日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2007-12-13 18:35:42
初音ミク J.S.バッハ カンタータ第80番『われらが神は堅き砦』BWV80 (1)宗教改革で有名なマルティン・ルターの作とされるコラールに、バッハが持てる技巧を惜しみなく注ぎまくって展開したネ申曲。 本編は1:12から。 鏡音レン入りバージョン→ sm8758428 ◆ リン・グミ・レン・ルカで合唱→ sm10553004 ◆ マイリスト→ mylist/31753967
神は我が砦なら、メンデルスゾーンの第5番もよろしく これどれくらいかかったのかな・・・
- 4,931
- 1292.6
- 20.0
- 801.6
2007-10-31 14:36:23
初音ミク 調律をききくらべてみよう2(ミーントーン編)ピッチベンドで微妙に音を上下させて和音をいい具合にハモらせようという企画の続編。◆前回は微妙すぎて判別が難しかったかもしれないので、よりはっきり違いが分かりそうな「ミーントーン」という調律法を採用。◆題材曲は「平均律クラヴィーア曲集2」より9番のフーガ。今回はボーナストラックはないのでお子様でも安心だ。◆キルンベルガー編はこちら→ sm1411434 マイリスト→ mylist/3175396 ◆ にゃっぽん!で、VSQ自動調律ツール配布中 (by じぇけ様) → http://vocaloid.pizzica.to/ ◆ ミーントーンのとこだけ抜き出し動画→ sm7280545
鍵盤じゃないから、異名同音も使えるのでは? 今回はバリ島編なさそうで安心(謎 だばだばだー
- 4,432
- 2034.6
- 00.0
- 922.1
2023-09-09 13:58:02
【作業用BGM】J.S.バッハ ゴルドベルク変奏曲 ピタゴラス音律(異名異音)MIDIデータ制作:David Hirsch 1993年 打ち込みMIDIデータ
https://www.midiworld.com/bach.htm
通常のピタゴラス音律と異なり、楽譜の記譜どおりの異名異音になるようにしています。
(53平均律のうちの17音ぐらいを使った音律に相当。動画の最後に音律データの画面があります)
ただし、第25変奏はこの方法でうまく演奏できないのでカットしました。
0:00 アリア
1:57 第1変奏
2:49 第2変奏
4:14 第3変奏 同度のカノン
6:23 第4変奏
7:40 第5変奏
9:00 第6変奏 2度のカノン
9:50 第7変奏
11:02 第8変奏
12:01 第9変奏 3度のカノン
13:05 第10変奏 フゲッタ
14:55 第11変奏
15:53 第12変奏 4度の反行カノン
18:10 第13変奏
21:42 第14変奏
22:45 第15変奏 ト短調、5度の反行カノン
27:20 第16変奏 3/8拍子、序曲
30:40 第17変奏
31:09 第18変奏 6度のカノン
32:53 第19変奏
33:55 第20変奏
34:52 第21変奏 ト短調、7度のカノン
37:17 第22変奏 Alla Breve(2/2拍子)
38:05 第23変奏
38:57 第24変奏 8度のカノン
(第25変奏 3/4拍子、ト短調 カット)
40:12 第26変奏 3/4(18/16)拍子(右手が18/16拍子、左手が3/4拍子)
41:19 第27変奏 9度のカノン
42:16 第28変奏
43:25 第29変奏
44:32 第30変奏 クオドリベット
46:27 アリア 3/4拍子 ダ・カーポ
使用音源:pianoteq6.7.3 Neupert Clavichord lute
https://www.modartt.com/neupert
低音の響きが軽やかな音色で、低音がよく動くバッハの曲に合う音色だと思います。ガット弦は耐久性が無いので現物はほとんど残っていませんが、原材料の入手が比較的容易なので、当時はよく使用されたと考えられます。- 3,174
- 10.0
- 40.1
- 20.1
2014-06-29 20:23:08
バッハ:パッサカリアとフーガBWV582【MIDIアニメ】バッハのパッサカリアとフーガ BWV582です。
バッハのオルガン作品の中でもBWV565・578と並んで特に有名な曲で、
絢爛たる変奏とドラマティックな展開をもつ一方で、バッハならではの数学的な構成美も兼備し
古来多くの人々を魅了し続けています。古典調律による多彩な響きをお楽しみ頂ければ幸いです。
参照楽譜は新バッハ全集(Neue Bach Ausgabe)べーレンライター版及びC. A. Hartungの筆写譜です。
Logic上でMIDIファイルを作成し、内蔵オルガン音源で演奏しています。
調律はA.ジルバーマン(ユーザー定義・自作)です。
mp3→http://bit.ly/1JNRI74(Pass: Passacaglia582)
MIDI作品マイリスト→mylist/22746087
VOCALOID作品集マイリスト→mylist/16911882見入ってしまった すごい!わかりやすい!超乙でした 聖ラウレンス教会の大オルガンのような素晴らしい音色! 大作お見事でございます ここからが本番 素晴らしい! すごい… GJ 888888888888888 見入るな 内蔵音源でこの雰囲気とは。 GJ...
- 2,830
- 150.5
- 50.2
- 291.0
2009-03-15 12:41:34
【初音ミク】半音階的大ギャロップミクにリストの超絶技巧曲「半音階的大ギャロップ」を歌わせてみました。
4手連弾版を基にしてますが、ミクは531人がかり(Track数換算)で歌ってます。もはや数の暴力。
譜面を見るだけでも面白い曲なので、動画にMAM Playerを導入してみました。
曲の方では、初めて古典調律を導入しています(ヴェルクマイスター第1技法第3番)。
ゲーマーミク→mylist/3040223
器楽曲シリーズ→mylist/6907284ここからの大団円な感じ好き シフラが速すぎるだけだよ 初心者マークやないかwwwww そりゃ譜面みてわかるように二度以上はなしてるからだろ つか音楽ってこんなつまんねぇもんじゃねぇだろ GJ なぜに、四手稿、 なんかいるぞw あら、速かったったらおそ...
- 2,729
- 431.6
- 20.1
- 401.5
2009-06-04 21:00:11
【初音ミク】天から雫ひとつぶ落ちた日【オリジナル曲】さいはねです。雨の曲が、できました。
・雨が静かに降るようすを表現したつもり。雰囲気がうまく出てればいいな。
・キルンベルガー第3調律法で(ムダに)古典調律してみました。
・人の魂は天に昇り、雨として下界に降り注ぐといいます。
・ぜひヘッドホンでお楽しみください。
まさかの1000再生、ただただ感謝でございます。
■ 1つ前「スカイフィッシュ☆ホリディ」 → sm7052567
■ 2つ前「ナミダメ・ヘイヴン」 → sm6626954
■ これまで作ったもの → mylist/4153585
■ ステキなイラストはピアプロより風都雨音さまにお借りしています → http://piapro.jp/sugarstar
■ mp3 をピアプロに上げておきました。→ http://piapro.jp/content/2x7slmjq9tbd21fu古典調律とはなかなか渋い 8888888888 いいねぇ これは良いものだ これは良い出会いでした! GJ! ...
- 2,562
- 230.9
- 20.1
- 712.8
2007-11-06 21:12:47
初音ミクによるAVE VERUM CORPUS初音ミクによるAVE VERUM CORPUS(K.618)(モテットと言うらしい)古典音楽とかラテン語の発音とか知識まったくないのでむちゃくちゃですがお許しを…。体験版終了後、製品版が10月末に来てから作り始めたのですが、かなりぐだぐだになってます。途中AC6に浮気をしつつ、さじ投げ状態の完成…。オケを最初作ってたのですがストリングスの音をオーケストラチックな音にしたせいかミクと合わない...Orz(合わないというかミクが負ける)練習ってことで(⊃д⊂)そして動画(画像)は前回の使いまわs…。mylist/1850214/3140320(コメで思い出したけどこれ作り出したとき古典調律を知ったけどどうにもできず平均律です…)***発音ちょびっと修正版:sm1545291
荘厳ですねぇ kandou ラテン語は日本語でOK ありがと いいねぇ リンとレン ラケルとレアは子孫...
- 2,435
- 733.0
- 00.0
- 351.4
2009-12-05 16:29:14
コラール前奏曲「たえなる明け星」パッヘルベル(オルガンMIDI)聖誕の伝説「ベツレヘムの星」を題材にしたコラール(讃美歌)に基づく、パッヘルベルのオルガン曲です。
コラールの基本メロディ「定旋律」をバス声部として、その上に多彩な変奏の技巧を展開させます。
フルー管系とミクストゥーア系のストップを使い分け、MIDI(XG)で再現してみました。
定旋律に合わせてボカロ歌を加えてみた編曲版→nm8941756
+ カペレ・トリーナ + Triona Klee (trionaP)
mylist/7369168 http://kapelle.triona.jp/
音律:A.ジルバーマン音律 ピッチ:少し低めのコーアトーン(a'=462Hz)なんかくるなこの絵w いやし 眠くなる パイプオルガン 2-3分だけな あーあれね クリスマス...
- 1,947
- 1206.2
- 10.1
- 110.6
2008-02-26 09:36:55
【Vocaloid】10.われは信ず、唯一の神~全能の父【ロ短調ミサ】【作曲者のコメント】ニケア信経、いわゆるクレドの部分に入っていくんだが、ここは合唱が主体だからVOCALOID合唱団にはがんばってもらうとしようか。最初の教会旋法を使った曲は、意外によくなじむようだな。VOCALOIDの得意分野なのかもしれんけど。 ※Credo in unum Deum画面の0032:05:000でテノールが間違っとるサーセン ×D#→○C# 古典調律→sm6287296 sm2419356←前の曲(Quoniam~Cum Sancto Spiritu) 次の曲(Et in unum Dominum)→sm2458337 曲一覧→mylist/4786867 画: http://piapro.jp/a/content/?id=f9gjkca24vg9h8dj より
天と地とあらゆるモノの作り主を 全能の父 私は信じます唯一の神を 我は信ず、唯一の神を ...
- 1,883
- 311.6
- 00.0
- 120.6
2014-08-15 22:45:25
カゲロウデイズ弾いてみた【まらしぃさんVer.】in 2014年かきむきさん採譜のまらしぃさん版カゲロウデイズです。
弾いてみた、というより練習中です!ですね。
ブランクもある事ですしあいかわらず全くカンが戻っておりませんので
ミスタッチはご愛嬌という事でお願いします(^ω^)
まぁミスタッチどころか最後コケまくってますがね......
あと半音下に移調してます。
(古典調律にしていたつもりが設定いじり間違えていたのです。)
なので電子ピアノ買い換えたら再チャレンジする予定です。
ご本家さまsm15751190
アレンジまらしぃさまsm19239723
採譜されたかきむきさまsm20076827
(ブログ「かきむきの生活ノート」様)
曲のイメージを参考させて頂きましたsm17164398それ ここすきぃーー すげー、、、、 おおー すごくいい! えっすげえ! 888888888888888888888888 音が下なのは違和感あるが上手いのお 上手!!めっちゃうまい!!! ←音が低めだから すすすごすぎる! 歌えるけど...弾けない...
- 1,272
- 735.7
- 00.0
- 50.4
2013-01-25 01:54:43
祝V3帰還【KAITO】見よ!勇者は帰る(表彰式の曲)原曲(ヘンデル)KAITO V3の帰還を祝い、有名な See the conqu'ring hero comes を初代KAITOに歌ってもらいました。コーラス・オーケストラともヘンデルが作曲したそのままの原曲です(ふだん聞きなれた曲のイメージとまったく違うかと思います)。初代KAITO多忙につき、各パート一人ずつでの参加となっております。調律はヘンデルが好んでいたといわれるミーントーンを使いました。歌詞のsportsというのがよくわかりませんでしたが、文脈から「楽しみ」と訳しました。ローレルやマートルは無理に日本語にするとかえって不自然なので、そのままカタカナにしています。イラストはピアプロから、里見 心さま http://piapro.jp/t/r1bI、山川海さま http://piapro.jp/t/6Nxp、誰何さま http://piapro.jp/t/CU1x の作品をお借りしました。ありがとうございます。
GJ! 音を重ねるとやっぱりいいねぇ かいとー! GJ! 綺麗だね 88888888888888888888888888888888 おー 8888888...
- 1,129
- 111.0
- 10.1
- 131.2
2013-01-08 19:42:13
【KAITO】流浪の民(原曲)KAITO(初代)がうちにやってきたので、記念におなじみの合唱曲「流浪の民」を原曲バージョンで歌ってもらいました。中学校などで歌われるバージョンとは、0:41~0:49あたりの歌のメロディーのほか伴奏もあちらこちらに微妙な違いがあるようです。 オリジナルの響きを再現するため、作曲当時に使われていたと思われるキルンベルガー調律で伴奏をつけ、それに合うピッチで純正調のコーラスにしました。打楽器は即興です。 字幕でウムラウトが使えないので、ue、oe、aeの代用表記にしました。19世紀半ばの作品なので、現代と異なるスペルがあります。日本語訳はできるだけ原詩のニュアンスを生かすように直訳を心がけました(怪しげな訳ですが)。
ああ、純正律の響きだ 兄さん、素敵です カイトV1は力強いな GJ カイトV1は意外にドイツ語上...
- 1,116
- 211.9
- 40.4
- 191.7
2010-12-20 12:00:57
【ボカロクラシカ音楽祭】 Nunc Dimittis (Short Evening Service) 【バード】ウィリアム・バードのNunc Dimittis (Short Evening Service)を、このクリスマスに。
歌詞は幼子イエスが神殿に奉献されたときの「シメオンの賛歌」(ルカ2:29-32)です。主の奉献祭は2月2日ですが、降誕節にもよく読まれ、歌われる箇所です。
慈しみ深きtrionaPが、お忙しい中、古典調律(キルンベルガーIの半音上げ/ホ短調)、古楽オケ、ミキシングやその他、いろいろしてくださいました。
trionaPマジ天使:mylist/7369168
素晴らしき写真はpiaproよりneibiiさまの "church"です。
http://piapro.jp/content/drxmwhnsoo4x1pp4
第一回ボカロクラシカ音楽祭参加動画リスト(by伊勢さま)→mylist/22550170
テーマは、『誕』。
新たな一歩を踏み出すすべての人に捧げます。
拙作マイリスト→mylist/18832266イギリス式の発音だったらなおよし trionaPだ 癒される・・・! GJ! amen TrionaPさまCalmPさまご...
- 1,064
- 70.7
- 00.0
- 252.3
2017-08-15 15:48:08
ドビュッシー:水の反映「映像」第1集第1曲。
打ち込み演奏
音源:PIANOTEQ 5
標準ピッチ:A=432Hz
音律:ヴェルクマイスターIII- 1,057
- 30.3
- 10.1
- 60.6
2010-02-05 02:00:45
ヴァイオリン調弦の模倣【初音ミク】バッハの無伴奏に備えて平均律から古典調律(A.ジルバーマン)の世界へ入っていくミクさん
絵はピアプロのnorth_godさんhttp://piapro.jp/content/trgspa39c4ph05riよりお借りしました
Q. なぜ作ったし
A. 某13番で行き詰まってボウイング模倣の練習と耳の訓練のため
Q. 弦ごとにパラメータは変えるの?
A. 移弦の際の違和感が強いので、とりあえずは変えないつもりです
Q. 進行状況は?
A. ノート打ちはかなり先まで進めていますが、その後の調整に手間が掛かるためペースは遅めになると思います
無伴奏シリーズ始動しました。1曲目→sm9727268
途中からはちゅ〜ん使用
インベンションとシンフォニア→mylist/17075382
他のVOCALOID作品→mylist/16911882wwwwww そんな感じやねwww うめえwwwwwwww wwwwwwwwww 倍音が聞こえるな それっぽいw カノンロック そ...
- 1,032
- 232.2
- 00.0
- 161.6
2010-05-01 14:53:47
【test】はちゅ〜ん+Appendテスト【初音ミクAppend】初音ミクさんAppendに来てもらったので、それぞれの声が古典調律でどのように響くかテストしてみました。
画像は公式ページより憂さんのイラストをお借り致しました。
はちゅ〜んによりA.ジルバーマンに調律
超適当なハーモニーは自作で、発音は「ら」「る」のみ、
およそ30秒ごとにNormal→Dark→Soft→Vivid→Light→Solid→Sweetとなっています。
Dyn以外のパラメータはいじっていません。Mix上でリバーブ+若干の音圧上げを行っています。
ボカロクラシカ系P様向けでありますが、
購入を考えている方々のご参考になれば幸いです。
他VOCALOID作品→http://www.nicovideo.jp/mylist/16911882うp主転載完了、感謝! うp主転載許可多謝,url,うp主クレジット他記載します。 できれば転...
- 750
- 172.3
- 00.0
- 172.3
2009-09-18 06:18:04
キルンベルガー第3法によるBWV772『インヴェンション第1番』バッハのインヴェンション第1番BWV772をCを基準としたキルンベルガー第3法という有名な古典調律で演奏させてみました。せっかくなので、チェンバロの音色で鳴らしてみました。MIDIデータ作成および録音は私です。音源はSC-88Pro,録音はUA-25EXによる96kHz/24-bitサンプリングです。
トリルのかけ方くらい勉強をしたほうがよいと思います 音が間違ってるのが残念 楽譜はこっ...
- 725
- 101.4
- 00.0
- 10.1
2009-09-18 13:38:28
MeanToneによるBWV772『インヴェンション第1番』音律は、MeanToneという有名な古典調律を用いました。バッハのインヴェンション第1番です。チェンバロの音で鳴らしてみました。MIDIデータ作成および録音は私です。音源はSC-88Pro,録音は96kHz/24-bit サンプリングです。平均律との違いを聴き比べてみるのも面白いかと思います。
しかも32kHz出力のSC-88Proの出力を96kHzで録音してもねぇ 音律云々の前に音間違えすぎ ひでえ ...
- 686
- 71.0
- 00.0
- 71.0
2009-02-28 05:52:52
【Vocaloidのバッハ】クレド、古典調律【ロ短調ミサ】【作曲者のコメント】コンポーザーPは「はちゅ~ん」なるものを手に入れたらしい…… 声を調律するとは、なかなか面白い時代やね。21世紀だと、古楽演奏ではピッチや調律を工夫するのか。なるほど…… で、実際ワシの時代はどうしとったかって? まあ…… 好きなように演奏してくれりゃいいんだろうよ。しかし、この演奏では伴奏がモダン楽器とな…… それって、あんま意味なくね? ちなみにこの曲は、ミクソリディア旋法を使っている。「ミク」ソリディア…… プッ 未調整版→sm2439667 曲一覧→mylist/4786867
乙 ここで言うのもなんだがモーツァルトのハ短調大ミサとかも聴きたいな GJ! クレード! や...
- 612
- 101.6
- 10.2
- 30.5
2009-09-21 22:36:40
ヴェルクマイスター第3法によるBWV772『インヴェンション第1番』音律はヴェルクマイスター第3法による古典調律となっています。
和音があるほうがわかりやすいと思われ Werckmeister3
- 575
- 20.3
- 00.0
- 30.5
2023-11-12 04:52:04
1905年 ドビュッシー 「ベルガマスク組曲」より「月の光」【古典調律聴き比べ】ピアノ演奏:Olga Samaroff ( 1880 - 1948 )
※自動演奏ピアノ Ampico用ピアノロール No. # 52305 をMIDIデータに変換したものを使用。1917年演奏
https://www.kunstderfuge.com/debussy.htm
収録音律
・12等分平均律
・キルンベルガー第1法 (白鍵は純正律、黒鍵はピタゴラス音律)
・キルンベルガー第3法
・P.C. 1/6 ミーントーン
・モデファイド・ミーントーン ラモー 1726 桒形解釈案 2009 ♭形
・モデファイド・ミーントーン シュニットガー ハンブルグ聖ヤコビ教会のオルガンの音律復元 Edskes 1996
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・”Über die Stimmtonhöhe und Temperatur der Arp Schnitger-Orgel
von St. Jacobi in Hamburg” Cornelius H.Edskes,
Doctor Honoris Causa:Publication in Honor of Cornelius H.Edskes,
19–42. Göteborg: Göteborg University, 1996.
https://gupea.ub.gu.se/bitstream/handle/2077/15641/gupea_2077_15641_5.pdf table.16
- 444
- 10.2
- 40.9
- 20.5
2012-02-25 22:15:55
【初音ミク】Credo: Missa Ascendens Christus【ビクトリア】ミサ曲「Credo(クレド:信仰宣言)」を初音さんに歌ってもらいました。歌詞はラテン語で、うp主の力量にも歌詞の多さにもめげずに、初音さんががんばって歌ってくれました。冒頭に、「Credo in unum Deum(われは信ず、唯一の神)」と歌われたあと、「Patrem omnipotentem, factorem caeli et terrae, visibilium omnium, et invisibilium(全能の父、天と地、見ゆるもの、見えざるもの、すべての造り主を)」と、合唱が続きます。動画内の歌詞字幕は省略しました。トマス・ルイス・デ・ビクトリア作曲「Missa Ascendens Christus」より。なお、古典調律は施しておりませんことをご容赦ください(うp主の能力の問題…)。演奏例の一つとして視聴していただければ幸いです。
Credo真面目に歌う気が出てきた…w イースターおめでとう! 美しすぎる・・・ 使徒信条いい...
- 381
- 133.4
- 30.8
- 133.4
2010-10-30 23:22:22
【A. コレッリ】初音ミクソナタOp.5-5 ト短調久しぶりに
コレッリ作品mylist/18067004
ミク「久しぶりに古典調律の伴奏付きでやると色々と作業過程思い出せなくなるよね……」
「ともかく教会ソナタの5番目だよ」
「調律は中全音律でヴェネツィアンピッチ、楽曲の編成は緩-急-緩-急-急だよ」
「何となく4楽章がラ・フォリアっぽく聴こえる気がするけど……?」GJ 時代的に、シュニットガーの中全音律ぐらいの方がいいよ この中全音律はやりすぎw はわ...
- 344
- 51.5
- 10.3
- 30.9
2023-05-31 07:06:02
1997年 ジャミロクワイ「バーチャル・インサニティ」(伴奏のみ)古典音律聞き比べMIDIデータ制作者:匿名
https://www.midiworld.com/files/250
伴奏の和音を聞き取りやすくするため、主旋律を省いて使用
収録音律:
1. 12等分平均律
2. ヴァロッティ音律
3. ヴェルクマイスターⅠ(Ⅲ)
4. キルンベルガーⅢ
5. テンペラメント・オルディネール ダランベール 1752, 桒形解釈案2009
6. スタンホープ S.C.1/3
古典音律引用元:
・ウィキペディア 「ヴァロッティ音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァロッティ音律
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・About Temperaments, Jason Kanter 2006
http://www.rollingball.com/images/HT.pdf page.61
使用音源:Synthogy社製 IvoryⅡ American Concert D
https://synthogy.com/index.php/products/software-products/ivory-2-american-concert-d
ソフト音源のストレッチはONにしています。
サンプリング音源の為、音源に起因する音程のズレが多少あります。
2023/6/1 旧動画のヴァロッティ音律のセント値に誤りがあったので訂正版を亗UPしました。- 292
- 10.3
- 31.0
- 10.3
2009-04-16 23:15:35
【鏡音リン】スカルラッティ ソナタ ニ短調 K.10リンにドメニコ・スカルラッティのソナタ ニ短調 K.10を歌ってもらいました。
スカルラッティのソナタ全曲をmidi化したJohn Sankey氏のデータをベースにしています。
ここまでの10曲中4曲がニ短調。
古典調律の短調の中では特に扱いやすかったのかも。
スカルラッティソナタ集mylist/11851355 前→sm6758650 次→sm6786535
ゲーマーミク→mylist/3040223
器楽曲シリーズ→mylist/6907284乙です! はやいなー 乙! もう次来てる! はえええええ
- 274
- 41.5
- 00.0
- 41.5
2022-07-15 01:55:02
ディズニー・エレクトリカルパレード (1967年) ミーントーン聴き比べ原曲:Baroque Hoe-down
作曲:Jean-Jacques Perrey (1929 - 2016 ), Gershon Kingsley (1922 - 2019 )
MIDIデータ引用元:
https://onlinesequencer.net/556357
Walt_Disney_Worlds_Main_Street_Electrical_Parade_for_Band.mid
※テンポを1.35倍にUPし、音色をチェンバロに変更して使用
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545aaq
- 270
- 20.7
- 41.5
- 31.1
2010-03-15 01:28:01
【A.コレッリ】初音ミクソナタOp.5-9 イ長調今回は伴奏の調律にみどちゅ~んとやらを使用してみた
よくよく考えたら伴奏付きのやつでミクだけ調律しても意味無いですよね……
伴奏、ミク共にコーアトーンのシュニットガー中全音律で
コレッリ作品mylist/18067004
ミク「本当はルカさんのマニフィカトの時にも使おうとしてたらしいんだけど、ワケ判らなくなって放置してたんだって」
「これで何となく判ったみたいだから、今度からは伴奏もしっかり調律されるんじゃないかな」
「実はマスターはピッチ系パラメーターの効果をあまり判ってないから、出遅れP様のはちゅ~ん・みどちゅ~んにはとても感謝しているみたいだよ」
「今まであまり古典調律とかに関わってなかったってのもあるかもしれないけどね」装飾音符なし? GJ みどちゅ~ん使用の最初の曲かも知れない。百科の「はちゅ~ん」に動画追...
- 263
- 51.9
- 00.0
- 83.0
2010-09-30 01:19:55
ノクターン 13番Web上で配布されているmidi素材と写真素材を組み合わせてみました。(うp主は組み合わせただけです)
ピアノ演奏 Reinmusik
http://classic-midi.com/
MIDI音源 ローランド SC-88VL
音律 キルンベルガー第2
夜景写真素材 Night-Sea
http://nightsea.blue.coocan.jp/up完了 up
- 260
- 20.8
- 10.4
- 20.8
2022-07-29 06:02:02
ABBA「チキチータ」(1979年) 古典調律聴き比べ作曲:B.Andersson & B.Ulvaeus
MIDIデータ制作者:匿名
https://www.midiworld.com/search/?q=abba
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
音源:Pianoteq v6.7.3 C.Bechstein 440 ストレッチ設定:1.10- 251
- 10.4
- 10.4
- 10.4
2022-09-10 12:39:02
1905年 クライスラー=ラフマニノフ 愛の悲しみ 古典調律聴き比べMIDI制作者:匿名 (打ち込みデータ、2015年)
https://www.nonstop2k.com/midi-files/10718-kreisler-loves-sorrow-liebesleid-midi.html
音律引用元:
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会- 234
- 20.9
- 20.9
- 20.9
2018-05-31 14:01:06
【ラヴェル】 ピアノ協奏曲ト長調 第2楽章 ピアノ冒頭 約3分 キルンベルガー第3法Eセンターのキルンベルガー第3法に調律したピアノによる演奏(打ち込み)です。
ラヴェルのピアノ協奏曲の第2楽章のオーケストラが入ってくるあたりまでの独奏ピアノです。
使用音源:GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA 5 (Concert D Grand Piano)
All Programmings:神楽かがみ888888888
- 231
- 10.4
- 00.0
- 00.0
2022-09-25 18:39:02
ルロイ・アンダーソン「そりすべり 」(1948年) 古典調律聴き比べMIDIデータ制作: Gary Rogers
http://www.garyrog.50megs.com/xmas.html
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
ルロイ・アンダーソンは母親が教会オルガニストだったそうで、ルロイ・アンダーソンの作品にはパイプオルガンの調律法と相性の良い物が多いです。
- 227
- 10.4
- 41.8
- 20.9
2023-01-07 12:21:02
ジョバンニ・ガブリエーリ:4声のカンツォン 第2番/Giovanni Gabrieli: Canzon seconda a 4, Ch.187MIDIデータ制作者:
Werner Icking (2001)
http://www.icking-music-archive.org/ByComposer1/G.Gabrieli.php
※音色をチェンバロに変更して使用
収録音律:
1. 12等分平均律
2. キルンベルガー第1法
3. キルンベルガー第2法
4. P.C.1/6コンマ・ミーントーン
5. S.C.1/4コンマ・ミーントーン
6. S.C 2/7コンマ・ミーントーン
使用音源:Pianoteq v6.7.3 C.Grimaldi Harpsichord A+B
C=523.25Hz (A=440Hzの時の平均律のC音基準)
ストレッチ設定:1.00 (ストレッチ無し)
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司 神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年) http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 「中全音律」 https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
- 217
- 10.5
- 20.9
- 00.0
2023-07-29 16:25:02
ベートーベン 交響曲第九番 第4楽章 古典調律聴き比べ (ピアノ版)MIDI制作者:Š Petr Cvikl (打ち込みデータ、2001年)
https://www.kunstderfuge.com/beethoven.htm
※オーケストラの音色をピアノに置き換えて使用
収録音律
・12等分平均律
・キルンベルガー第3法
・P.C.1/6 ミーントーン
・モデファイド・ミーントーン A.シュニットガー
・S.C.1/4 ミーントーン (31平均律に近い)
・S.C.2/7 ミーントーン
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・ウィキペディア 中全音律
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
使用音源:Pianoteq v6.7.3
ソフト音源のストレッチはONにしています。
- 208
- 31.4
- 62.9
- 21.0
2022-09-25 13:21:02
【ミーントーンで聴く】スーザ 行進曲集MIDIデータ制作者:
Scott Anderson
https://classicalmidi.co.uk/sousa.htm
Gary Rogers
http://www.garyrog.50megs.com/midi.html
自動演奏ピアノ用ピアノロール #2040S スキャンデータ
https://www.kunstderfuge.com/sousa.htm
収録曲:
1. 星条旗よ永遠なれ
2. ワシントンポスト
3. 自由の鐘
4. 士官候補生
5. 雷神
6. エル・カピタン
7. 忠誠
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
吹奏楽では、「とりあえず平均律に合わせて3度を下げて純正に」のような音の合わせ方の指導をしばしば見かけますが、少なくともスーザの行進曲においては、ミーントーンで演奏するのが正解だと思います。
- 201
- 21.0
- 21.0
- 10.5
2024-01-20 02:09:02
ジョージア行進曲(パイノパイノパイ・東京節(1918年)の原曲) ミーントーン聞き比べ作曲:ヘンリー・クレイ・ワーク 1865年
MIDIデータ引用元:https://onlinesequencer.net/2048187 打ち込みデータ
※1865年出版当時の楽譜にそった内容になっています。
https://imslp.org/wiki/Marching_through_Georgia_(Work,_Henry_Clay)
収録音律
・12等分平均律
・P.C.1/6 ミーントーン
・モデファイド・ミーントーン ラモー 1726 桒形解釈案 2009 ♭形
・モデファイド・ミーントーン A.シュニットガー H.Edskes 1996年復元データ
・S.C.1/4 ミーントーン (31平均律のうちの12音とほぼ同じ)
・S.C. 2/7 ミーントーン
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」 桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・ウィキペディア 中全音律
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・”Über die Stimmtonhöhe und Temperatur der Arp Schnitger-Orgel von St. Jacobi in Hamburg”
Cornelius H.Edskes, Doctor Honoris Causa:
Publication in Honor of Cornelius H.Edskes, 19–42. Göteborg:
Göteborg University, 1996.
( https://gupea.ub.gu.se/bitstream/handle/2077/15641/gupea_2077_15641_5.pdf table.16 )
使用音源:Pianoteq v6.7.3
ソフト音源のストレッチはON(1.15設定)にしています。
- 198
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2019-12-31 21:22:02
ミーントーン(改良型)で聴くショパン:24の前奏曲 Op.28音律は1/4コンマ・ミーントーン(中全音律)のオリジナル改良型です。
音律の性質上、音程や和音が調子外れに聞こえたりすることをご承知おきください。
音源:Pianoteq 6.5.1
投稿者による打ち込み演奏888888888888888888888888 いいね いい響きです なんと全曲ですか恐れ入りました Op.10もこれでいけるたぶん 88888888888 かわいい ここの複雑なコード進行がうまくはまるって絶対偶然じゃないと思うんだよね この狭い...
- 195
- 147.2
- 00.0
- 31.5
2022-05-30 05:58:02
「風と共に去りぬ」より タラのテーマ (1939年) 不等分律聴き比べMIDI Data制作:Nisha
https://nishak.tripod.com/midi.htm
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
背景写真:フリー素材 http://free-photo.net/archive/entry10186.html- 193
- 10.5
- 00.0
- 00.0
2022-05-20 13:33:02
【古典音律聞き比べ】星条旗よ永遠なれ 平均律 VS 不等分律ききくらべMIDIデータ制作: Scott Anderson
https://classicalmidi.co.uk/sousa.htm
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
使用音源:
Pianoteq v6.7.3
ストレッチ設定 1.15- 187
- 52.7
- 31.6
- 21.1
2022-03-12 06:07:02
「パリの空の下」(1951年) 古典調律聞き比べ作曲:Hubert Giraud ( 1920-2016 )
演奏:Nils-Helge Brede (2002年 MIDI録音)
http://www.accordionmidi.com/
ピアノアレンジ版パリだけにフランス式(前半フランス人3人かな? よろしくおねがいします
- 182
- 31.6
- 21.1
- 00.0
2023-01-06 00:35:02
【ツァルリーノ音律】 ヴィヴァルディ 「四季」より「春」RV 269 1~3楽章MIDIデータ制作者: Š George Pollen (2010年) 打ち込みデータ
https://www.kunstderfuge.com/vivaldi.htm
※音色をチェンバロに変更して使用。音ミスは気が付いた範囲で修正済み
使用音源:Pianoteq v6.7.3 C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B A=440Hz
ストレッチ設定:1.15
チェンバロなのになぜか音量の強弱があるのはご愛敬ということでご容赦ください。
- 181
- 10.6
- 10.6
- 10.6
2022-12-27 23:05:03
【ツァルリーノ音律】ヴィヴァルディ 「四季」より「冬」RV 297 1~3楽章 チェンバロアレンジ版MIDIデータ制作者: Š George Pollen (2010年) 打ち込みデータ
https://www.kunstderfuge.com/vivaldi.htm
※音色をチェンバロに変更して使用。音ミスは気が付いた範囲で修正済み
理論書を読んだだけでは、こんなヘンテコな音律が役に立つ場面なんてとても想像できませんが、愚直にいろんな曲と組み合わせてみると、意外なことがあるものです。
使用音源:Pianoteq v6.7.3 C.Grimaldi Harpsichord(1697) A+B A=440Hz
ストレッチ設定:1.15
チェンバロなのになぜか音量の強弱があるのはご愛敬ということでご容赦ください。
- 180
- 10.6
- 21.1
- 00.0
2022-08-21 22:50:02
1902年 スコット・ジョプリン「ザ・エンターテイナー」 ミーントーン聴き比べThe Entertainer
作曲:スコット・ジョプリン Scott Joplin(1867 ?8 - 1917)
ピアノ演奏:Alessandro Simonetto 2003年
http://www.kunstderfuge.com/ragtime.htm
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545- 174
- 10.6
- 21.1
- 10.6
2022-11-19 23:26:02
ブギ・ウギ・ビューグル・ボーイ(Boogie Woogie Bugle Boy)1941年 平均律 VS ミーントーン聴き比べwritten by Don Raye and Hughie Prince
MIDIデータ制作者:Gary Rogers 2016
https://midkar.com/jazz/jazz_02.html
※音色をピアノに変更して使用
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
ソフト音源:Pianoteq v6.7.3 C.Bechstein Recording
ストレッチ設定:1.05- 170
- 10.6
- 10.6
- 10.6
2022-11-05 06:00:03
「星に願いを」(1940年) 平均律 VS 古典音律聴き比べMIDIデータ引用元:
https://www.midiworld.com/search/?q=disney
(MIDIデータ制作者:匿名)
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
使用ピアノ音源:Pianoteq v6.7.3 C. Bechstein Recording
C=523.25Hz (A=440Hzの時の平均律のC音基準)
ストレッチ設定:1.20- 169
- 10.6
- 10.6
- 10.6
2023-03-26 06:54:02
C.ツェルニー OP.400 12の前奏曲とフーガ 全曲 (S.C.1/4ミーントーン使用)MIDIデータ制作者: Š Segundo G. Yogore
https://www.kunstderfuge.com/classical/c.htm
※打ち込みデータ
使用音律: S.C.1/4 ミーントーン
音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
使用音源:Synthogy社製 IvoryⅡ American Concert D
https://synthogy.com/index.php/products/software-products/ivory-2-american-concert-d
ソフト音源のストレッチ(高音を少し高めに、低音を少し低めに広げる)はONにしています。
サンプリング音源の為、音源に起因する音程のズレが多少あります。
チェルニーはピアノ演奏の基礎 op. 500で平均律を記述しているようです。 うーんミーントーン、4番と8番は厳しいな
- 167
- 42.4
- 10.6
- 21.2
2022-05-08 06:04:02
ブラームス作曲 ハイドンの主題による変奏曲 中全音律聴き比べブラームス
ハイドンの主題による変奏曲
Variationen über ein Thema von Haydn op.56b
MIDIデータ制作者:John Cowles
https://www.midiworld.com/brahms.htm
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
使用されている主題は セント・アンソニー・バリエーション と同じで、吹奏楽でも演奏されていますね- 167
- 10.6
- 10.6
- 00.0
2022-11-17 05:51:02
ピアソラ 「リべルタンゴ」(1974年) ピアノアレンジ版 平均律 VS 古典調律 聞き比べ作曲:アストル・ピアソラ ( Ástor Pantaleón Piazzolla 1921 - 1992 )
MIDIデータ制作者:Anton Chaikin 2009
https://www.midistart.com/astor-piazzolla-libertango-midi/
※音色をピアノに変更して使用
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
ピアノ音源:Pianoteq v6.7.3 C. Bechstein Recording
ストレッチ設定:1.15- 165
- 00.0
- 21.2
- 10.6
2022-03-23 05:40:02
『献呈』シューマン/リスト 古典調律聴き比べピアノ演奏:Robert Finley 1996
https://www.midiworld.com/schumann.htm
"Widmung" (after Op.25, No.1), S.566, R.253 Schumann/Liszt
ロベルト・シューマンの歌曲集『ミルテの花』op.25の第1曲「Widmung」(献呈)をF.リストがピアノ独奏用に編曲したもの。 植物のミルテの花は、和名では銀梅花(ギンバイカ)とも呼ばれる。花言葉は、「高貴な美しさ」、「愛」、「愛のささやき」
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・About Temperaments, Jason Kanter 2006
http://www.rollingball.com/images/HT.pdf古典風だからとかいう話ではなく キルンベルガー第一のポップスとかあったらある意味これ以上なく攻めてるんだろな(色んな意味で無理なような 前から思ってたけどタンホイザーが消えてるような… あラ キルンベルガー第一法のカンパネラってまさに鐘っぽいですよね...
- 164
- 116.7
- 10.6
- 10.6
2023-10-25 23:52:02
1881年 蛍の光 (スコットランド民謡) 古典調律聞き比べMIDI制作者:天翔
「天翔艦隊」https://tensyofleet.sakura.ne.jp/band/index.html
(打ち込みデータ)
収録音律
・12等分平均律
・ヴァロッティ音律
・キルンベルガー第3法
・P.C.1/6 ミーントーン
・モデファイド・ミーントーン A.シュニットガー H.Edskes 1996年復元データ
・S.C.1/4 ミーントーン (31平均律のうちの12音とほぼ同じ)
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・ウィキペディア ヴァロッティ音律
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァロッティ音律
・ウィキペディア 中全音律
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・”Über die Stimmtonhöhe und Temperatur der Arp Schnitger-Orgel von St. Jacobi in Hamburg”
Cornelius H.Edskes, Doctor Honoris Causa:
Publication in Honor of Cornelius H.Edskes, 19–42. Göteborg:
Göteborg University, 1996.
( https://gupea.ub.gu.se/bitstream/handle/2077/15641/gupea_2077_15641_5.pdf table.16 )
使用音源:Pianoteq v6.7.3
ソフト音源のストレッチはON(1.15設定)にしています。
- 159
- 21.3
- 21.3
- 00.0