キーワード古社 を含む動画: 210件 ページ目を表示
2025年4月3日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2012-05-06 23:14:01投稿
- 6,290
- 230.4%
- 00.0%
- 540.9%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は岐阜県美濃市に鎮座する「洲原神社」です。
日本有数の清流・長良川河畔に奈良時代より鎮座し、
白山神社の総本宮である白山比咩神社の前宮ともいわれる古社です。
前回:内々神社→sm17744984、次回:賣豆紀神社→sm17766296
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Snow Dance」こういう苔の生えた鳥居が好き 懐かしい 神社動画はみてて元気がでるな 神社がこんなに綺...
3位
2012-05-08 00:42:25投稿
- 5,339
- 470.9%
- 00.0%
- 370.7%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は島根県松江市に鎮座する「賣豆紀神社」です。
当社は出雲大社の大国主命の第三后である下照比売命を祀り、
歴代の松江藩藩主からも安産の神として崇敬されてきた古社です。
前回:洲原神社→sm17756844、次回:平塚八幡宮→sm17774749
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅Ⅱ」より「Lingering Summer」注連縄太いな 狛犬様が独特だよね かわいい ぬこおおおおおおおおおおおお GJ こういう和風...
4位
2012-04-30 01:08:01投稿
- 5,203
- 350.7%
- 00.0%
- 270.5%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は滋賀県犬上郡多賀町に鎮座する「多賀大社」です。
近世には「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」という俗謡があり、
アマテラスをはじめ、数多くの神々を生み出したイザナギとイザナミの夫婦神を祀る古社です。
前回:石清水八幡宮→sm17682691、次回:美保神社→sm17694879
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「翼」より「Daydream」興味があったからこの動画はありがたい みんな、何を願ったんだろう 探せば... 筑波山あたりにも行ってほしいな 絶対に探せばあるよ 冬か これは夏かな? おおお多賀 大きい神社だなぁ 癒されすぎて2828するレベル 思い出の神社っていいよな〜 天照ら...
5位
2012-05-03 00:26:25投稿
- 5,186
- 380.7%
- 20.0%
- 681.3%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は千葉県船橋市に鎮座する「意富比神社(おおひ)」です。(通称:船橋大神宮)
日本三代実録に記される国史見在社であり、延喜式神明帳に記される式内社にも比定され、
伊勢神宮の影響を受ける前から、土着の太陽神「大日神(おおひ)」を祀ってきた古社です。
前回:高家神社→sm17704304、次回:防府天満宮→sm17724094
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅Ⅱ」より「Sunbathing」街にある神社もいい 美しい 有名な神社? 古っ ゆったりしたいなぁ いいね! 神社大好きだけど...
6位
2012-05-01 01:28:30投稿
- 5,002
- 390.8%
- 00.0%
- 561.1%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は島根県松江市に鎮座する「美保神社」です。
祭神の事代主神はいわゆる七福神のえびす様であり、
当社は事代主系えびすを祀る神社の総本宮といわれる古社です。
前回:多賀大社→sm17683605、次回:高家神社→sm17704304
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Evening Glow」いろいろ行きますねぇ。羨ましい 5年も前になるのか・・・ 全国の神社をまわるのが私の夢...
7位
2015-03-12 23:48:14投稿
- 4,353
- 410.9%
- 00.0%
- 1162.7%
今回は兵庫県姫路市に鎮座する「祝田神社」です。
当社は、鎮座地の「林田」の語源とも云われ、
江戸時代の林田藩主である建部氏より氏神として崇敬された古社です。
前回:薦神社→sm25237978、次回:北野天満宮→sm25802713
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「翼」より「Clear Night in Winter」写真いいですね やっぱ和って素晴らしいわ ←すまん京都じゃなかった 京都を自転車とは・・・いいな うちに近く 素晴らし 神宮はないのかなー こんな良動画があったとは こういうのは外人も好きなんやで~ 写真構成かぁ 素敵 行ってみたいな 画質きれいだな...
8位
2012-05-02 01:07:35投稿
- 3,427
- 190.6%
- 00.0%
- 200.6%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は千葉県南房総市に鎮座する「高家神社」です。
当社は日本で唯一料理の祖神を祀る神社といわれ、
調理師を中心に、日本中の料理関係者から崇敬される古社です。
前回:美保神社→sm17694879、次回:意富比神社→sm17713419
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「語」より「Shuufu」いい雰囲気 房総の古社 これはおもしろい いいですね・・・時が経つのを忘れる 宮司さんが...
9位
2012-05-11 01:09:21投稿
- 3,236
- 280.9%
- 00.0%
- 331.0%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は茨城県那珂市に鎮座する「静神社」です。
祭神の建葉槌命は機織の神であるとともに、武神としての性格も持ち、
それゆえに当社は鹿島神宮・香取神宮と併せて「東国三鎮護」と呼ばれる古社です。
前回:矢彦神社→sm17826401、次回:麻賀多神社→sm17803515
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅」より「Last Days of Autumn」神になりたい こういう感じ好き いつ見ても素晴らしい動画 ↑近くにある古徳沼でひぐらしのCM撮ってましたし、雰囲気が似ているんでしょうかねby地元民 また次回も見ます かわいい うp「おつ なんか切ないぞ 地元の神社は周りが道路で騒がしいからなぁ… ...
10位
2012-05-04 00:18:02投稿
- 3,133
- 200.6%
- 00.0%
- 180.6%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は山口県防府市に鎮座する「防府天満宮」です。
菅原道真を祀る天満宮系の神社は全国に4000社近くあるといわれており、
当社はその中でも最初の天満宮であるといわれている古社です。
前回:意富比神社→sm17713419、次回:玉若酢命神社→sm17734899
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅Ⅱ」より「Homeward Bound」ここがいいんだよね参道楠とかな 綺麗だねいいぜ 俺山口県すんでるよ 春風楼でしたっけ? この石段がいいよねえ 綺麗だな 受験シーズンだとすごいんだろうか 戦後進駐軍がジープでこの階段を上がったりしたんだってw 朱色がきれいですね ここで一人ぼ〜っとし...
11位
2023-07-16 18:00:00投稿
- 2,935
- 1444.9%
- 2829.6%
- 200.7%
「カワイソウはカワイイ!」←最近の気付き
久しぶりの寺社仏閣ツーリング動画です!
高野龍神スカイライン経由で、奈良県にある古社 立里荒神社(荒神社)へ
そーき様(user/347413)主催のシンプル車載動画投稿祭参加作品です。
何卒よろしくお願いいたします。この手の動画趣旨がイミフだったが今わかった 撮りたいのは旅情映像とかで、おまけで美少女音声使うだけなワケね わはははは! いつもの雰囲気 グループ内で一人だけ先輩とか同級生の友達おらんのやろな... 草 シリーズ化希望 あれ、、、?知り合い? サモナ...
12位
2012-05-09 01:50:37投稿
- 2,921
- 260.9%
- 10.0%
- 140.5%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は神奈川県平塚市に鎮座する「平塚八幡宮」です。
当社には、かの鶴岡八幡宮よりも700年余りも長い歴史があり、
国府祭には相模における第五格の宮として参加する、堂々たる古社です。
前回:賣豆紀神社→sm17766296、次回:矢彦神社→sm17826401
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雪」より「Gentle Whisper」すげー量噴出してるな いかにもな神社 八幡やはた=ヤハウェ説もあり どうしようもなくて使...
13位
2012-12-03 22:55:28投稿
- 2,657
- 291.1%
- 10.0%
- 431.6%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は奈良県桜井市に鎮座する「等彌神社」です。
当社は大日霊貴命(天照大神)を祀る上津尾社と、春日大神・八幡大神を祭る下津尾社からなり、
旧くは鳥見山のうちの能登山に因んで能登宮と称された古社です。
前回:大原野神社→sm19492074、次回:針綱神社→sm19505931
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「夢」より「Distant Vista」いいね、森の中の神社って大好き 鳥居をくぐると空気がかわります素敵な神社ですよ 最高 ...
14位
2012-06-16 00:51:16投稿
- 2,409
- 200.8%
- 00.0%
- 321.3%
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は長野県安曇野市に鎮座する「穂高神社」です。
全国に散らばる海洋民族「安曇氏」は長野県安曇野市一帯を本拠地としていたといわれ、
当社はその安曇氏の祖神である穂高見神と綿津見神、安曇氏の英雄である安曇比羅夫を祀る古社です。
前回:都久夫須麻神社→sm17818525、次回:箱根神社→sm18113512
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅」より「Shower of Spring Sunlight」ご夫妻で旅行かな 海無し県なのに海の神である綿津見を祀っているところだと思われる。 BGM...
15位
2012-05-05 00:30:41投稿
- 2,354
- 220.9%
- 00.0%
- 110.5%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は島根県隠岐郡隠岐の島町に鎮座する「玉若酢命神社」です。
当社は延喜式神明帳にその名を残す隠岐国の総社であり、
隠岐一宮である水若酢神社を凌駕する程の勢力を有していたといわれる古社です。
前回:防府天満宮→sm17724094、次回:内々神社→sm17744984
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Autumn Rain」はあ・・・いいなぁ いいな、この社。いい味だしてる 癒される 写真上手すぎる 今度いきます 隠岐の島町行ってみたい すごい 1111再生! 乙 otu 人と比べると大きさが分かるね 切妻造りの茅葺き屋根 入母屋造りの茅葺き屋根 隠岐の島開拓の神さま ...
16位
2012-05-05 23:44:50投稿
- 2,329
- 160.7%
- 00.0%
- 140.6%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は愛知県春日井市に鎮座する「内々神社(うつつじんじゃ)」です。
現在の社殿は、諏訪大社秋宮を造営し名を馳せた諏訪立川流によるもので、
彫刻の見事さにおいて県下に比類なき古社です。
前回:玉若酢命神社→sm17734899、次回:洲原神社→sm17756844
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「翼」より「Remembering Home」人いないな、早朝? 愛知県か ここ行ってみたいな木彫りがいい ピアノじゃない 1111再生&11コ...
17位
2019-04-02 18:30:02投稿
- 2,284
- 331.4%
- 110.5%
- 190.8%
今回はさっぱり清々しく。
抜群の雰囲気を持つ神社に訪れました。
─────────────────────────────────
【動画説明】
結月ゆかりさんと一緒に、各地の神社・遺構・廃墟を巡る。
ほんのり終末旅行記です。
暖かく見守ってあげて下さいな。
─────────────────────────────────
【本編マイリスト】mylist/63348349
【初回】sm33841169
【前回】sm34833168〈〈【本動画】〉〉【次回】sm34974538
【番外編マイリスト】mylist/63807363
─────────────────────────────────
【次動画進捗 】
│■■■│■■│■■│■■│■■│■■│ ■■│
│準 備│冒頭│初め│前編│後編│締め│確認│
次動画、上げました。4/15
新シリーズ始まりました!→(sm34939559)4/9神武天皇のふるさとか うぽつです、こういう動画が見たかったんです!Part1から追いつきました! マジかw 八百万のカミの聖地も神社みたいなもんだけどね やっと追いついた おつかれさまです おつでした オツカレサマデスヨ! 自然が厳しいと、宗教ができ...
18位
2012-05-12 19:01:42投稿
- 2,233
- 231.0%
- 00.0%
- 130.6%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は千葉県成田市に鎮座する「麻賀多神社」です。
麻賀多神社は古くから千葉県の印旛沼周辺にのみ点在する神社群で、
当社はその麻賀多十八社の惣社といわれる古社です。
前回:静神社→sm17789944、次回:都久夫須麻神社→sm17818525
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「夢」より「Winterfall」佐倉から 日本って野良猫多い? 写真だから、いいんだろ この神社すごく行ってみたい うわき...
19位
2012-05-14 23:24:07投稿
- 2,099
- 150.7%
- 00.0%
- 130.6%
5/10投稿分にミスが発覚したので差し替えます。
今回は長野県上伊那郡辰野町に鎮座する「矢彦神社」です。
当社は諏訪大社に次ぐ信濃二宮として知られており、
西暦674年より始まった御柱祭を、1300年以上経った現代に伝える古社です。
前回:平塚八幡宮→sm17774749、次回:静神社→sm17789944
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅Ⅱ」より「Letter from Home」行きたい はあ~旅行行きたい いい 長野か!いってみるか BGM詳細 うpおつ NHKも討伐したい・・・ 木曽義仲が戦勝祈願した神社 彫刻は幕末の名工で立川流初代・二代目親子の作 もう一人の息子が建御名方命 事代主命は大己貴命の息子です 周辺の林は古...
20位
2012-12-01 11:06:19投稿
- 2,083
- 140.7%
- 00.0%
- 100.5%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は宮城県岩沼市に鎮座する「竹駒神社」です。
当社は日本三大稲荷を称する六社の一角であり、
初詣の参拝客数は陸奥一宮である鹽竈神社に迫る東北第二位の古社です。
前回:神魂神社→sm18172359、次回:談山神社→sm19485954
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Recollection」天気と時間帯がいいな ここが暗くて怖かったなぁ、子供の頃だが 俺が神社巡りをするきっかけになった神社 境内広いな ここ出身だよー 大きい神社ですね 以後監視カメラとか付いて雰囲気変わったんだよ(昔のも今のも好きだけど) 放火はショックだったなぁ… 唐...
21位
2023-07-30 20:00:00投稿
- 2,044
- 1,20158.8%
- 1949.5%
- 140.7%
2年ぶりの?納涼ぽたりんぐです。
今回は6月の終わりごろに富山に行ってきたときのお話。
富山が世界に誇る水利施設や、緑溢れる景色、古社を拝見してきました。
動画の半分以上は水の流れるシーンですが、酷暑に悶える今日この頃。
少しでも皆様の涼になれば幸いです(^^)
★動画内で紹介させていただいた、わが心の師匠・もとさんのマイページ
https://www.nicovideo.jp/user/946280
(動画内でもとさんについて触れることには、御本人から承諾を頂いています)
★もとさんの動画「ゆっくりポタの旅~富山満喫!分水巡り」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29471195
私の一番好きな動画です(*´ω`)
★可愛いすずきつづみちゃんの立ち絵は
akihiyo様のものを使わせていただいています。
いつもありがとうございます!!
【今までアップした動画】
https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/65278365
【Twitter】
https://twitter.com/ikurise_AO「清流の 上市川から 取水した」って突然句を読みだしたのかと思った うわ、なつかしい景色…近くの珈琲豆屋さん健在かなぁ この十年くらいで案内看板が整備されたねぇ 魚津ってことはそっちの円筒分水にも寄るのかな? 辺鄙な場所だから発電所関係の人と円筒分水...
22位
2012-12-04 23:07:23投稿
- 2,020
- 110.5%
- 00.0%
- 150.7%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は愛知県犬山市に鎮座する「針綱神社」です。
当社は国宝犬山城の入り口付近に鎮座する守護神であり、
一宮の真清田神社等と共に尾張五社に数えられる古社です。
前回:等彌神社→sm19499125、次回:日向大神宮→sm19513442
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅Ⅱ」より「Spring Breeze Waltz」犬山城に行くにはここの境内を通って行くのよね 青空とよく合う 日本中には神社ってどのく...
23位
2012-12-10 23:05:12投稿
- 2,006
- 120.6%
- 00.0%
- 221.1%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は福岡市東区に鎮座する「志賀海神社」です。
当社は古代の海洋民族・阿曇氏の祖神である綿津見神(海神)を祀る神社の総本宮であり、
4月と11月の山誉祭において古くから「君が代」の神楽が奉納されてきた古社です。
前回:和歌浦天満宮→sm19544828、次回:飯香岡八幡宮→sm19558802
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅Ⅱ」より「Distant Winds,Distant Bells」日本っていいな 夕暮れ時に行って最初の写真を生でみたい 綺麗 この写真大好きです 福岡も...
24位
2013-03-19 23:53:39投稿
- 1,978
- 432.2%
- 00.0%
- 381.9%
今回は千葉市中央区に鎮座する「千葉神社」です。
当社は妙見菩薩(天之御中主大神)を本尊とする千葉妙見宮として創建され、
神仏分離によって神社となった現在でも、妙見信仰の有数の拠点とされる古社です。
前回:津島神社→sm20263409、次回:奥石神社→sm20422169
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。そこそこでかい神社 妙見信仰の中心地か・・・ 一度行ってみたい 千葉神社 この狛犬かっけぇ 朝鮮人に放火される前に行っとけ 夏に限るな〜 こんなに綺麗だった記憶がない Beautiful!! 美しい おおおおおおおお 歴史はあるけど建物は新しい 地元...
25位
2012-05-14 00:37:39投稿
- 1,976
- 301.5%
- 00.0%
- 130.7%
仕事の都合でなかなか製作にかけられる時間が無いので、
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は滋賀県長浜市に鎮座する「都久夫須麻神社(竹生島神社)」です。
三大弁才天の一社、弁財天信仰の根源社ともいわれ、
広島の厳島神社・神奈川の江島神社とともに弁財天祭を行っている古社です。
前回:麻賀多神社→sm17803515、次回:穂高神社→sm18104936
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「翼」より「Seaside」おっさんすごい見てるな かわいいな、これ ここは船でしか行けません 88888888 (伊勢)神宮で同...
26位
2012-12-28 22:57:52投稿
- 1,901
- 291.5%
- 00.0%
- 382.0%
みなさんは初詣はどちらに参拝されますか?
今回は長野県大町市に鎮座する「仁科神明宮」です。
当社は伊勢の神宮に倣って、創建以来20年毎の式年造替を行っており、
その本殿は国宝に指定される古社です。
前回:白兎神社→sm19689472、次回:牛尾神社→sm19705144
古社マイリストはこちら→mylist/25462430
高画質版はこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。ここは是非いきたい 神明宮とかいうぐらいだから、そりゃアマテラスでしょ ここは本当に良...
27位
2012-12-17 21:54:00投稿
- 1,776
- 201.1%
- 00.0%
- 160.9%
今回は鹿児島県指宿市に鎮座する「揖宿神社」です。
当社は、天智天皇の遺品を祀った葛城宮にはじまるといわれ、
薩摩一宮の枚聞神社が開聞岳の噴火により一時遷宮して以来、開聞新宮と称された古社です。
前回:住吉神社→sm19598132、次回:大甕神社→sm19613127
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅」より「Bamboo Grass Boat」桜島? おつ うぽつ 2013も初詣行きます 毎年初詣に行ってたなぁ ←いぶすきじんじゃ おつ 普...
28位
2012-12-22 23:12:48投稿
- 1,705
- 201.2%
- 00.0%
- 231.3%
今回は京都市東山区に鎮座する「粟田神社」です。
当社の祭事に用いられる剣鉾は、祇園祭(八坂神社)の山鉾の原型といわれ、
また、東山道・東海道を行き来する人々の旅の守り神として崇敬されてきた古社です。
前回:國造神社→sm19637985、次回:尾張大國霊神社→sm19652631
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「京」より「Verdurous Mountains」いかにも地元の神社って雰囲気が好き GJ ここは晴れた日にいけたうp主が羨ましい 行った時...
29位
2012-06-23 18:19:18投稿
- 1,616
- 100.6%
- 00.0%
- 80.5%
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は島根県松江市に鎮座する「神魂神社」です。
当社は現存する最古の大社造の本殿(国宝指定)を持ち、
出雲国造が25代まで奉仕していたといわれる古社です。
前回:大神山神社→sm18124851、次回:竹駒神社→sm19477731
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「京」より「Misty Rain」ここは格別だったわ すごい名前 揖屋神社も行けばいいのに 出雲っぽい社殿ですね いい手水舎
30位
2012-12-06 22:52:09投稿
- 1,615
- 140.9%
- 00.0%
- 130.8%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は埼玉県さいたま市浦和区に鎮座する「調神社」です。
当社は紀元前の昔に鳥居が取り払われ、以来本社には鳥居を立てないことを旨としており、
また、社名の調神社(つきじんじゃ)にかけて兎を神使としてきた古社です。
前回:日向大神宮→sm19513442、次回:大洗磯前神社→sm19528071
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅」より「Dawn」おっさん、何してるん? 行ってみたい なんだか懐かしい感じがする うさぎ! 何してるんだw 彫...
31位
2012-06-16 22:58:51投稿
- 1,608
- 161.0%
- 00.0%
- 80.5%
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は神奈川県足柄下郡箱根町に鎮座する「箱根神社」です。
当社の信仰の起源は紀元前5~4世紀にまでさかのぼるといわれ、
源頼朝をはじめ武門の信仰が篤く、関東総鎮守といわれてきた古社です。
前回:穂高神社→sm18104936、次回:大神山神社→sm18124851
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雪」より「Shigure」もっと雪が積もってればまた雰囲気が違うんだろうな ↑ねるほど 参道がいいね 綺麗 冬の箱...
32位
2012-12-03 00:05:51投稿
- 1,603
- 140.9%
- 00.0%
- 100.6%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は京都市西京区に鎮座する「大原野神社」です。
当社は奈良時代の末期、長岡京に遷都された時期に春日大社より分霊を遷し、
以来、現代に至るまで「京春日」と呼ばれ崇敬されてきた古社です。
前回:談山神社→sm19485954、次回:等彌神社→sm19499125
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「京」より「Memories of」an Ancient City」ゆったりした時間をありがとう 紅葉の穴場 あたったw 5月ぐらいかな ここは鹿なんだね珍し...
33位
2012-06-17 23:19:06投稿
- 1,596
- 90.6%
- 00.0%
- 100.6%
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は鳥取県米子市に鎮座する「大神山神社」です。
隠岐島から脱出した後醍醐天皇が鎌倉幕府の倒幕を祈願し、
戦国時代には尼子氏、毛利氏、吉川氏等の大名から崇敬された古社です。
前回:箱根神社→sm18113512、次回:神魂神社→sm18172359
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Floating Dream」此処は見事ですよね もともと寺だよね此処 早朝かな、空気がよさそうだな 水が綺麗だね 米子かー遠いな・・ というか別名がありすぎてもうね・・・ 大己貴神は大国主神の別名だそうです 落ち着くな よろしくお願いします
34位
2012-12-18 22:47:21投稿
- 1,579
- 90.6%
- 00.0%
- 50.3%
今回は茨城県日立市に鎮座する「大甕神社」です。
当社は、江戸時代に徳川光圀によって式外社として再興され、
以来、日本書紀に登場する天津甕星を討伐した武葉槌命を祀ってきた古社です。
前回:揖宿神社→sm17493614、次回:篠崎浅間神社→sm19621898
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「夢」より「Days of Childhood」ほんとにいろんな神様がいるな、日本は 宿魂岩が登れるんだよな 大甕神社ktkr 16:9で見たひ ...
35位
2012-12-08 00:49:48投稿
- 1,558
- 80.5%
- 00.0%
- 80.5%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は茨城県東茨城郡大洗町に鎮座する「大洗磯前神社」です。
当社の東の神磯と云われる海には鳥居が立っており、
それを境界に国津神の主神二神が現世と幽世行き来したといわれる古社です。
前回:調神社→sm19519918、次回:丹生川上神社(中社)→sm19538689
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅」より「Ocean Sounds」カフェテラスかな あと那珂ちゃんの絵馬もあるんだよ 階段上からみる海がいいんだよね ガ...
36位
2012-12-09 10:28:51投稿
- 1,543
- 140.9%
- 00.0%
- 100.6%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は奈良県吉野郡東吉野村に鎮座する「丹生川上神社(中社)」です。
当社は古来より祈止雨祈願の社として朝廷から重視されており、
現在においても電力会社等、水に携わる事業者からの崇敬が篤い古社です。
前回:大洗磯前神社→sm19528071、次回:和歌浦天満宮→sm19544828
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「京」より「Rustling in the Wind」自分も行きました!山や川がきれいで良いところだったー なぜ、ふくろう? セミ 魂が洗われる 最高に癒されます 心が落ち着く いいね どこから自転車? 私も行きましたよーーー 古流 かわいいセミだ 羽化して間もないアブラゼミか、運いいな主 うぽつ よろ...
37位
2012-12-05 23:34:17投稿
- 1,514
- 140.9%
- 00.0%
- 140.9%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は京都市山科区に鎮座する「日向大神宮」です。
当社は顕宗天皇の治世に筑紫日向の高千穂より神蹟を遷して創建され、
江戸時代には旅の安全の祈願所として信仰を集めた古社です。
前回:針綱神社→sm19505931、次回:調神社→sm19519918
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「夢」より「Dreams」ここ、いいな 写真もいいんだけど、この音楽のセンスがとても良い 最高 いいねぇ・・・ 秋...
38位
2012-12-12 21:24:47投稿
- 1,499
- 211.4%
- 00.0%
- 100.7%
12月は毎日アップします。
今回は愛知県小牧市に鎮座する「田縣神社」です。
当社の豊年祭は「天下の珍祭」(公式HPより)として名高く、
尾張土着の豊穣信仰に始まり、現在では広く海外にまで知られる古社です。
前回:飯香岡八幡宮→sm19558802、次回:厳原八幡宮→sm19572821
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「遥」より「He Nan Xiao Qu」まあ、ご神体は一応撮影禁止ですし、しゃーない だめだろ、その形は oh/// 肝心なあれは? な...
39位
2015-03-16 18:12:04投稿
- 1,459
- 80.5%
- 00.0%
- 90.6%
今回は京都市上京区に鎮座する「北野天満宮」です。
当社は、学問の神であると同時に農耕神や芸能神としての神性も持ち、
太宰府天満宮とともに天神信仰の総本宮として崇敬される古社です。
前回:祝田神社→sm25773903、次回:大和大圀魂神社→sm27389517
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Streets of Kyoto」天神さん懐かしいな。小学校入ったかどうか位の時によく行ったわ 神宮だとあんまり写真取...
40位
2013-01-03 10:02:19投稿
- 1,455
- 231.6%
- 00.0%
- 100.7%
今回は東京都府中市に鎮座する「大國魂神社」です。
当社は武蔵の一宮~六宮の祭神・武州六大明神を祀り、
例大祭にあたる「くらやみ祭」は関東三大奇祭に数えられる古社です。
前回:来宮神社→sm19733922、次回:津島神社→sm20263409
古社マイリストはこちら→mylist/25462430
高画質版はこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。府中か 府中にあるのか そんな前? すげー 地元だ!ここ! 在日多いんだよなぁ この木でこの神...
41位
2012-12-02 09:56:25投稿
- 1,401
- 181.3%
- 00.0%
- 90.6%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は奈良県桜井市に鎮座する「談山神社」です。
当社は大宝律令が制定された西暦701年に創建され、
中大兄皇子が中臣鎌足とともに大化の改新の談合を行った地に鎮座する古社です。
前回:竹駒神社→sm19477731、次回:大原野神社→sm19492074
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Aqua」めちゃくちゃやっぱりヤバいのでありますすごすぎなのだです BGMも風景も最高だな 神社には森が似合う 俺も旅行先で神社見つけるとつい入っちゃうな 1500年ちかく鎮座しておられるとは 神社巡りしてぇ 仕事やめたし自転車で旅行してこようかな 緑が鮮やか過ぎて
42位
2013-06-05 00:19:19投稿
- 1,382
- 80.6%
- 00.0%
- 100.7%
今回は千葉県鴨川市に鎮座する「天津神明宮」です。
当社は、源頼朝が一ノ谷の戦いの戦勝を賀して伊勢より勧請し、
在来の「もうけ明神」とともに祀られ「房州伊勢の宮」と称された古社です。
前回:大縣神社→sm20956338、次回:三峯神社→sm21125531
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雪」より「Yuki」そんなに遠くないし近いうちに行ってみたいな 神社は心が落ち着くところ これで郷社なのか...
43位
2012-12-22 08:12:59投稿
- 1,287
- 161.2%
- 00.0%
- 151.2%
今回は熊本県阿蘇市に鎮座する「國造神社」です。
当社は肥後一宮の阿蘇神社祭神の御子神と、阿蘇カルデラにいた大鯰を祀り、
古くから年間を通して農耕神事を行ってきた古社です。
前回:冨士御室浅間神社→sm19628140、次回:粟田神社→sm19643846
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Mirage」この神社好き 神になりたか 緑が深いな、山にあるのかな 落ち着くなあ 何がとりたかったんだ?w GJ 神社ってやっぱいいねえ 御子神=肥国の巫女=卑弥呼? 一瞬ラピュタかと いいなあ行ってみたい 乙 心が安らぐ おもしろそうなので 紀元前とな ご近所...
44位
2012-12-25 00:49:47投稿
- 1,228
- 201.6%
- 00.0%
- 70.6%
今回は滋賀県高島市に鎮座する「白鬚神社」です。
当社は全国各地に点在する白鬚神社(白髭)の総本宮とされ、
歴史の古い近江の中でも最古といわれる古社です。
前回:尾張大國魂神社→sm19652631、次回:伊奈波神社→sm19672656
古社マイリストはこちら→mylist/25462430
高画質版はこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。岩になりたい 交通量多い国道沿いだから気をつけて! いい神社だな、行って見たい 癒されに来ました ここ行ってみたいんだよなー いい景色すぎる波も穏やかでいいね 総本宮かw GJ 夕焼けの神社は落ち着くなあ いい写真ですね さすが白髭神社の総本山 ここ...
45位
2013-08-24 11:10:51投稿
- 1,210
- 121.0%
- 00.0%
- 171.4%
今回は愛媛県西条市に鎮座する「伊曽乃神社」です。
当社は、景行天皇の皇子である武國凝別命が皇祖神の天照大神を祀ったのにはじまり、
また、全国最多の楽車・御輿屋台が奉納される例祭(西条まつり)を江戸時代から今に伝える古社です。
前回:三峯神社→sm21125531、次回:竈山神社→sm21721779
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「夢」より「Silver Moon」↑いいねえ 今西条祭りやってるが民度悪過ぎコンビニ前とか悲惨成人式の沖縄じゃあるまいし
46位
2010-08-22 10:49:37投稿
- 1,204
- 70.6%
- 00.0%
- 70.6%
今回は美濃(岐阜県南部)の一宮である南宮大社です。
古くは「仲山金山彦神社」と呼ばれ、全国の金山神社の総本宮とされています。
祭神の金山彦命は鉱物・金属を司る、伊勢神宮の天照大御神の兄神。
創建は神武天皇の御代(紀元前660~585年)と云われるほどの古社です。
現在の社殿は1642年に江戸幕府三代将軍・徳川家光が天下普請によって造営したといわれており、
51年毎の式年遷宮によって独自の「南宮造」を現代に繋いでいます。
神社マイリスト→mylist/17428020お前の動画多すぎて邪魔だぞ こういう神社が好き 1からチョットづつ見させてもらいますね...
47位
2012-12-20 01:19:33投稿
- 1,182
- 141.2%
- 00.0%
- 110.9%
今回は東京都江戸川区に鎮座する「篠崎浅間神社」です。
当社は平安時代に村上天皇の御守剣が納められるなど朝廷の崇敬が篤く、
また、日本最大級の幟(のぼり)を掲げる幟祭を誇ってきた古社です。
前回:大甕神社→sm19613127、次回:冨士御室浅間神社→sm19628140
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雅」より「Courtly Elegance」ユダヤ文化の影響はあるだろうけど、末裔ではないな 立派な鳥居だな 東京にも緑の多い神社...
48位
2012-12-11 23:00:59投稿
- 1,179
- 110.9%
- 00.0%
- 30.3%
皆さんは初詣はどちらに参拝されますか?
今回は千葉県市原市に鎮座する「飯香岡八幡宮」です。
当社は上総における一国一社八幡宮、国府八幡宮、総社といわれ、
江戸時代には徳川家康から10万石の格式を与えられた古社です。
前回:志賀海神社→sm19552177、次回:田縣神社→sm19564934
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雪」より「Sekka」誰もいない、朝早いのかな いい絵だなあ・・・ ww 夕焼け時もいいね哀愁が ここ11月にいって...
49位
2012-12-15 00:08:34投稿
- 1,125
- 70.6%
- 00.0%
- 80.7%
みなさんは初詣はどちらに参拝されますか?
今回は滋賀県大津市に鎮座する「小椋神社」です。
当社は、近江京遷都の際に大和の丹生川上神社の分霊を祀ったのを起源とし、
858年に正式に創建されて以来、祈雨・止雨の水神として崇敬されてきた古社です。
前回:厳原八幡宮→sm19572821、次回:金神社→sm19588595
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「京」より「Palace in the Snow」秋か、いいね 紅葉を見に行きたくなる こういうアングルでとるの珍しいね いいね・・♪ え...
50位
2012-12-09 22:53:02投稿
- 1,055
- 80.8%
- 00.0%
- 60.6%
解像度アップの他、写真の再撮影による差替え、誤った記述の訂正を加えています。
今回は和歌山県和歌山市に鎮座する「和歌浦天満宮」です。
当社は大宰府に左遷される菅原道真が立ち寄り、
二首の歌を詠んだといわれる天神山から和歌浦を望む古社です。
前回:丹生川上神社→sm19538689、次回:志賀海神社→sm19552177
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雪」より「Asian Wind」いい風景 ここから見える景色なかなかいいね ここってこんなに高いところにあったんだなw ...
51位
2014-06-14 18:17:52投稿
- 1,039
- 151.4%
- 00.0%
- 111.1%
今回は大阪市中央区に鎮座する「高津宮」です。
当社は、かつての都である難波高津宮の旧地に創建され、
この地で仁政を布いたといわれる仁徳天皇を祭神として祀る古社です。
前回:金刀比羅宮→sm23751270、次回:大矢田神社→sm25025778
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「語」より「Asian Wind」音楽選べよ ええのーー。 画質素晴らしい アホ毛はえとる この曲、城之内ミサさんですね。...