キーワード司法制度 を含む動画: 140件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2023-08-14 17:00:00投稿
- 35,167
- 1,3243.8%
- 1,7725.0%
- 450.1%
イスラエル以外の中東諸国が仲良くなってきてるの、本当に第五次中東戦争の前触れじゃないだろうな・・・
part1:sm41680029
part2:sm42041866
ソース一覧公開先:https://ch.nicovideo.jp/to-do/blomaga/ar2161698
●使用楽曲
・日本ファルコム様「下校途中にパンケーキ」なーんだ 民意に選ばれた、選ばれてない云々いう割に、都合が悪いと選挙しないって 727 wysi 政令で好き勝手に決められる感じか 法治国家じゃないのか? メタニヤフはタカ派の先鋒で穏健派からは強い反発を受けている。人質解放が一向に進まない状況や、ガ...
3位
2023-01-21 10:30:00投稿
- 31,900
- 1,1643.6%
- 1,6215.1%
- 350.1%
荒れるとは思ってましたけどね。ご覧このありさまだよ。
PART2:sm42041866
PART3:sm42619108
●使用楽曲
・日本ファルコム様「下校途中にパンケーキ」
・甘茶の音楽工房様「四本のリコーダー」あ、これちょび髭に習ったところだ! なんで?????? なんで?? 立地がクソすぎる 頭遊戯王カードか? なお10月 ヒトラーが帰ってきたのがイスラエルは草 そうだね、色々なメディアから、色々な視点で調べるの大事だもんね。翻訳に頼るしかないけど。 ユ...
4位
2013-09-14 00:56:15投稿
- 28,447
- 8042.8%
- 10.0%
- 650.2%
某国で、親日家が増えているのを知っていますか?そんな訳が無いと思うでしょう。しかし、勇気を持って、真実の歴史を語る老人が増えているのです。【Youtubeでも高画質で投稿しています】 http://www.youtube.com/channel/UCyWrZ3uHnN4izMD_xlwNJVQ 是非、Youtubeチェンネルへの登録もお願いします。※Youtube限定 [【韓国の司法制度崩壊】あのロイズ保険が引き受け拒否! ]をアップ中!!
真実を言えばスッキリするぜ 遅いが言わないよりはいいだろ は?人殺しでそれ? 儒教の国なのに まだ少ない アメリカの反日策が韓国でモンスターに成長、米大使を襲撃するまでになる 南鮮パージ一択 でも、ておくr どうぞ 日韓併合は日本にとって最大の間違い...
5位
2018-09-16 13:44:02投稿
- 25,810
- 3081.2%
- 80.0%
- 770.3%
運動しなきゃ(使命感)
やったわ。 ,香る寿司 ,Cr-Mo,あやしー,Jade_suko,燃料切れ,カルト小学生,デブ,早川,85shiki,よらべしらべ,もちもち地獄,カミーユ,歌うヘッドライト,OinariHamitaman,静岡商業高校情報処理科長谷川雄三,日本の司法制度を変えます,宮部みゆき,ゲス人,煎茶セット,__,曹瑜,Eolia Dera,さそりんさそさそ,ドリルアングラー,dd 兄貴たち 宣伝ありがとむ 引っ張れ これは肥満 誰? パンチアウト草 第六天魔王グレートかな? アンコ型は意外と腹が脆いらしいからミドルで やったぜ。 JOKERに乗ってる人は誰? かわいい がんばれ ありくん的にはどうなん? パイナップル松本 このエロい身体してるやつ誰...
6位
2013-09-12 01:08:16投稿
- 19,763
- 4862.5%
- 20.0%
- 450.2%
反日は迷惑なことばかりだと思っていませんか。日本にとってプラスなこともあるんですよ( ̄◇ ̄;)エッ信じられないかもしれませんが本当なのです。【Youtube限定動画をアップ中】 http://www.youtube.com/channel/UCyWrZ3uHnN4izMD_xlwNJVQ 是非、Youtubeチェンネルへの登録もお願いします。※Youtube限定 [【韓国の司法制度崩壊】あのロイズ保険が引き受け拒否! ]をアップ中!!
前面的,同意! これは面白いな、ありがとう チャンネルがチェンネルw いや、関係ないと思う。けど、こうやってネタに絡める発想は好きw \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\ この視点は面白い この視点はなかった(笑) 許さ...
7位
2013-09-14 13:03:12投稿
- 18,726
- 4342.3%
- 10.0%
- 360.2%
韓国の統営市で、日帝残滓を破壊すべきとの論争が起こっています。 日帝残滓とは、日本による朝鮮統治時代に、日本から朝鮮半島に伝わった文化・文物の総称。 「残滓」とは文字通り「残りかす」です。 【Youtubeでも高画質で投稿しています】 http://www.youtube.com/channel/UCyWrZ3uHnN4izMD_xlwNJVQ 是非、Youtubeチェンネルへの登録もお願いします。※Youtube「【韓国の司法制度崩壊】あのロイズ保険が引き受け拒否!」をアップ中!!
埋めて得意の水泳で渡ればいい どんだけ丈夫なんだよ どんだけ"残滓"に依存してるんだよww 最初っから末期w 壊してから気づいて欲しい まあ日本でも100年近くの施設があるくらいだから さすが日帝だわ 金がねぇんだろ 今まで使ってたのにねw おおすぎ...
8位
2023-06-04 06:30:00投稿
- 11,452
- 2692.3%
- 1901.7%
- 60.1%
誰もあたしを裁けない!それが今の司法制度の限界なんだよ!
ワシ:https://twitter.com/user_NT_NRSKNI
中居さん:https://twitter.com/GN_001TRANS_AM?s=20
マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/nt_nrskni?utm_medium=twitter&utm_source=promotionドキ剣レベルのカードとは言わんがちゃんとCS環境で戦えるレベルのSRパックに入れてくれ… 地味にリペアとoガンダム 地味に判定イカれてて草 中居さんが悪い奴に騙されないか心配 胚乳乗ってる時が一番面白いから胚乳乗れ よく見たらここにも生首いる…… 中...
9位
2018-10-14 19:19:11投稿
- 7,969
- 3244.1%
- 100.1%
- 70.1%
sm34012552←前 次→sm34033306
mylist/63233998
他の平和そうなゲームに、こ↑こ↓の聖杯送り込む
punk pinther兄貴、アララギ兄貴、mmm街兄貴
リヒト兄貴、mojya兄貴、ズンドコベロンチョ兄貴
日本の司法制度を変えます兄貴、財政が豊かそう兄貴
長谷川雄三兄貴、ムロパナコ兄貴、胴元大輔兄貴
恬淡小学校兄貴、REON兄貴、MTB兄貴
ナキシジ兄貴、マーリン兄貴、 Alpha兄貴
tukudani兄貴、kurusu兄貴、ベルベッド・ポット兄貴達
宣伝サンキューナス!長い間火を見続けるし、片足ばっか酷使するから一つ目のびっこひきは職業病ゾ 聖杯なんて英霊7騎くらい召喚して杯にぶちこめばできるぞ クソザコ銀供物献上おばさんすき ストーリー進行度に対して供物が強大過ぎる 序盤の壁のクソ強サイクロップス先輩オッスオッス...
10位
2013-09-15 17:11:26投稿
- 5,986
- 1362.3%
- 00.0%
- 180.3%
安倍総理から某国に対して、強いメッセージを発信。オリンピックに関しては、某国から日本へ協力要請なんてできません。安倍総理・・・あっぱれです♪ 【Youtubu限定動画をアップしています】 http://www.youtube.com/channel/UCyWrZ3uHnN4izMD_xlwNJVQ ※Youtube「【韓国の司法制度崩壊】あのロイズ保険が引き受け拒否! 」をアップ中!!
よっしゃああああああ 誰もすきじゃない 長野の時には、あんな位置で雪が降るのかとかさん...
11位
2011-06-08 21:01:21投稿
- 5,355
- 3005.6%
- 00.0%
- 521.0%
1/2 sm14687193
2011/06/08(水) 開場:16:50 開演:17:00
収監目前のホリエモン。
但し、「なぜホリエモンが刑務所に入るのか?」について正しく答えられる人は多くありません。
そこで、今回、改めて「ライブドア事件」を振り返り、ライブドア事件の何が罪に問われているのか?また、判決は妥当だったのかを、ホリエモン本人も交えて、検証していきます。
司会は、角谷浩一氏、パネラーは、弁護士の郷原信郎氏、経済ジャーナリストの須田慎一郎氏、そしてホリエモンこと堀江貴文氏です。後のメスイキロケット発射失敗である 実刑はキツイすよ(本音エモン) 日本としてはマイナスだけど日本を支配している階級にはプラスだよ消費の奴隷がほしいんだから 村上ファンドじゃないのかw 大企業が許されて、力のない企業が許されないのはおかしい ここは堀...
12位
2015-05-03 22:59:11投稿
- 3,909
- 140.4%
- 20.1%
- 80.2%
今日は憲法記念日。こんな日には、日本の司法制度と友情について想いを馳せてみては如何?ちなみに「スキップジャック」というのは鰹の英名。中島くんの下の名前って「弘」っていうのか。動画はTVアニメ『スペース☆ダンディ』#25「裁かれるのはダンディじゃんよ」より。この回が放送された9日後に家弓家正さんは亡くなったのよね。(サブタイ修正版:https://archive.org/details/abetty_Sd25)
おいwwww 後味悪い過ぎる もうサザエさんまともにみれねーじゃんよwww 声若いな 中島… 白川さん……………… 白川さんのご冥福を祈ります 最後にみたのはこれだったわ 白川さん・・・・ サザエさんみてーな髪してるじゃんよ 声優同じだったね イーミ...
13位
2010-10-09 00:20:42投稿
- 3,550
- 2988.4%
- 00.0%
- 290.8%
原作→ホラー 漫画→薄幸美少年 アニメ→イカ
■ アルディアの司法制度とかその辺のツッコミはご勘弁くださいw だいたいマフィアのせいだと思っていただければ。
■ BGMをお借りしました。sm11550954 sm8926708 ありがとうございます。
前→sm11303788 次→sm14081140 マイリストmylist/14116482床「ありがとうございます」 ひげの出番かな? 匂いで何か気づいたか? きたなとうとう… 何...
14位
2020-01-11 21:00:00投稿
- 2,734
- 80.3%
- 90.3%
- 130.5%
*この動画は2023年2月より会員限定公開へ切り替わりました。ご視聴には入会が必要となります。
https://ch.nicovideo.jp/morley/join
2020年1月10日(金)のニコ生アーカイブ動画。「国際政治チャンネル」#64
細谷雄一×中山俊宏×鈴木一人「ゴーン、イラン、トランプ:2020年 米大統領選挙の展望」
出演者:細谷雄一, 中山俊宏, 鈴木一人
*新春特別ビッグ鼎談。前半は、カルロス・ゴーン、イラン・アメリカについて、後半は2020年の米大統領選挙の展望など、2020年の国際政治について議論していきます。
|mylist/59210597|【次】 → watch/1578738183
**********
#00:21 映像復帰
#31:46 「国際政治ニュース」をチェック
#32:16 ゴーン、日本の司法制度を批判
#44:36 ヘンリー王子夫妻、王族引退
#50:38 英下院、EU離脱法案を可決
#58:55 旅客機墜落、イランが誤射
#76:16 米・イラン対立 時系列
*この後の会員限定動画(後編)では、「細谷先生ツイッターアカウント開設」「ソレイマニ司令官とは何者か?」「トランプの行動原理」「混戦!アメリカ民主党」・・・など白熱の60分!
★Twitterのフォローをお願いします:https://twitter.com/kokusai_seijiRIP 撃墜でした あぶりだすwww ひどい 今回の誤射も偶発やね よく覚えてるな エプスタインの問題があったからな。 見えたー
15位
2015-12-08 19:20:12投稿
- 1,996
- 160.8%
- 10.1%
- 60.3%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。イワンもかな? 音小さいなぁ 音量はイコライザでもつけて 33 0 ←それなw そんな褒めていいのか・・・ 音量は変わらないままですかね・・・ イヤホン付けてPCのオーディオスピーカーの音量もマックスにしてるのに音小さいんだがさすがにこれは p 自分...
16位
2017-04-21 23:30:01投稿
- 1,731
- 573.3%
- 00.0%
- 50.3%
独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁晴が答えて、答えて、答える!』。今回は、日本で政権交代が実現しない根本問題について答えると共に、死刑制度と裁判員制度の問題について考えていきます。
◆独立総合研究所
http://www.dokken.co.jp/
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/青山信者どこ行ったの?ww 韓国ぇ、、、 議員バッチ保守きたあああああ こいつの言う事はギャグにしか聞こえないww お笑いに転向した方が良いよ 籠池にビクビクしてた癖に 尚国会の睡眠時間を入れてない模様 カルロストシユキで真実に目覚めましたw 寝てな...
17位
2018-09-20 14:38:02投稿
- 1,492
- 171.1%
- 40.3%
- 40.3%
https://www.axfc.net/u/3937875?key=SNNMHKS
要望がありましたので香る寿司兄貴による削除基準を示しておきます。(readmeより転載)
①動画内容がtwitterのスクショや他動画の転載などが延々と続くもの
②投稿者自身が釣り動画として無関係なタグをロックをしているもの
③サムネ画像がクッキー☆とは無関係なもの
④三日以上経ってマイリス、広告が著しく低いもの(マイリス10、広告1000以下など)
⑤タグやコメントでゴミや消せ、検索妨害と明記されているもの
⑥同じ投稿者が短い動画時間で連投されているもの。
⑦除外されるのは音MADやBB劇場、クッキー☆MAD素材リンクとして作られている
1.音MAD →特定のキャラの声が加工されメロディーがみられるか
2.BB劇場 →複数のキャラの駆け引きがみられるか
3.MAD素材→BB素材や音声の配布がみられるか
⑧上記どれか一つというわけではなく、ある程度数が該当したもの
私立沼津北高校長谷川雄三兄貴 Frank Costello兄貴 河豚ヤクザ兄貴 日本の司法制度を変えます兄貴 おじいちゃん兄貴 座布団兄貴 広告ありがとうございます。かわいい 尻でしょ 歯が痛い 三日以上経ってマイリス、広告が著しく低いもの(マイリス10、広告1000以下など) は草 桃かな? かわいい SNNN姉貴は沼津で教員をしていた!? 私立沼津北高校長谷川雄三兄貴は何を思って個人情報セルフ開示したんですか...
18位
2009-04-21 12:25:01投稿
- 1,480
- 35223.8%
- 00.0%
- 271.8%
於:2009/4/21 自民党前恣意的に使用すれば、女性版「人権擁護法案」ともなり、国連による日本の司法制度介入を許すような悪法は批准するな!(アメリカ・中国も批准せず。)弁士 日本を護る市民の会 黒田大輔代表
連合国は実質日本の敵 日中記者交換協定を撤廃しろーーー!!! 反対 国連wアメリカや朝...
19位
2015-12-08 20:36:20投稿
- 1,372
- 20.1%
- 00.0%
- 30.2%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。ようやく本題だな 司会が東さんにも話を振らないと
20位
2015-12-08 20:37:10投稿
- 1,176
- 10.1%
- 00.0%
- 20.2%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。全員スタヴローギンを偶像化しているw
21位
2021-12-21 22:29:02投稿
- 1,088
- 70.6%
- 504.6%
- 00.0%
行動しなければ 明日は無い。未来はない。
首相官邸意見書リンク先
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
分野「司法制度・出入力管理」→テーマ「緊急事態条項」→「意見」
内閣府西村経済再生担当大臣、内閣大臣全員宛リンク先
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
スクショ貼付け先リンク(LINEです)
https://line.me/ti/g2/T9Qyu6IaMy10hjsBY3A3P1gz7zhX4QR-8df0KA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
⚠️スクショ記録注意点⚠️
✅送信前の確認画面
✅「ご意見」の内容を表示→「送信完了」のページは不要
✅全文は不要→1通提出毎に1枚のスクショ
✅個人情報(名前やメールアドレス)が入らないよう注意
□提出時間12:00-21:00□
時間外は個人でスクショ保存しておいてください。
覚醒プロジェクトリンク先
ここから各自LINEよりお入りください。
https://twitter.com/plusone0824/status/1473134440629305345?s=21
イチベイ緊急動画の内容2021/12/21(火)
https://youtu.be/7r2R-kU0PzU改憲させてはなりません基本的人権が奪われます 緊急事態条項を阻止 身だしなみー! とりあえずメアドと緊急事態条項反対と書いて送りました 名前書くところなんてなかったですよ? 緊急事態条項を反対の件、首相官邸に送信致しました、ラジャー
22位
2015-03-16 11:00:00投稿
- 1,060
- 282.6%
- 00.0%
- 30.3%
「被告人を無罪とします」
3月5日午後2時、名古屋城にほど近い名古屋地裁の2号法廷で鵜飼祐充裁判長から藤井浩人美濃加茂市長に対して、「無罪」が言い渡された瞬間、法廷内を一瞬、静寂が襲った。公判をフォローしてきた関係者の間では無罪を予想する向きが多かったが、それでも実際に現職首長を逮捕し、62日間にもわたり勾留した汚職事件で、本当に無罪判決が言い渡されるかどうかについては、「何があっても不思議ではない感」がぎりぎりまで法廷を覆っていた。…
これはいずれも藤井氏が希に見る幸運の持ち主だったことを示している。報道レベルでは無罪判決が当然のような論評もあるようだが、実際はこうした幸運がなければ、藤井氏が無罪を勝ち取ることができたかどうかはわからない。少なくとも裁判所が無罪判決を書くことを、より強く躊躇したことは間違いないだろう。
また、この事件では首長としては日本最年少となる30歳の藤井市長が、62日間の勾留とその間の高圧的な取り調べに耐え、虚偽の自白を行わなかったからこそ、無罪判決を勝ち取ることができた事件でもあった。郷原氏も、もし藤井氏が供述段階で現金の授受を認めていたら、どんなに証拠が希薄であっても、無罪を勝ち取ることは難しかっただろうと語っている。
藤井氏は警察の取り調べで「美濃加茂市を焼け野原にしてやる」とか「こんなはなたれ小僧を市長に選んで」などと、高圧的で暴力的、かつ侮辱的な取り調べを受けたことを証言している。
つまり、この事件は希薄な証拠でも、若い市長を引っ張って締め上げ、周囲の支援者や関係者も軒並み選挙違反で挙げていけば、藤井氏はいずれ自白するだろう。そうすれば、証拠が弱かろうが何だろうが有罪にできるだろうと、警察や検察が、当初は安直に考えていた結果、取り返しの付かないような重大な事態に至ってしまった事件だった疑いが否定できない。安直に考えていた事件が、予想外の市長の頑張りに加え、検察の手の内を熟知する元特捜検事の郷原氏が弁護人に就いたことで、当初の目論み通りにいかなくなった。それでも検察は入手した証拠に合わせて中林氏に証言をさせるべく、「証人テスト」と称して「連日朝から晩まで」(郷原氏)打ち合わせを繰り返したが、結局、後付けのストーリーでは弁護側の立証を覆すまでには至らなかった。
藤井氏に対する高圧的な取り調べも、検察と中林氏との「連日朝から晩まで」の「証人テスト」と称する打ち合わせも、取り調べが可視化されていれば、いずれも容易に防ぐことができるものだ。しかし、法制審議会の答申に基づいた取り調べの可視化案では、可視化の対象は全体の2%に過ぎない裁判員裁判対象事件と特捜事件に限られるため、今回のような汚職事件は可視化の対象にすらなっていない。
さまざまな面で現在の刑事司法制度の問題点を露わにしたこの事件の教訓を、主任弁護人の郷原氏と、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。せくしーはげ 郷原さんも禿げてるのか。。。 なんじゃそりゃw 裁判長が念入りに念入りに状...
23位
2015-12-08 12:45:16投稿
- 963
- 282.9%
- 00.0%
- 00.0%
★ニコニコチャンネル/社会・言論/「ちょっと右よりですが・・・」
第169回 週刊誌欠席裁判 ▼収録日:2015年12月05日(土)
http://ch.nicovideo.jp/channel/tyotto-migi
毎週土曜日12:30~前週の再放送から番組スタートしてます。
そして、13:30~生放送です。
月刊WiLL誌:花田編集長のぶっちゃけ生トークお見逃しなく!
------------------------------------------------今回ほど理不尽な判決だと思ったことないね 司法書士も難しい 裁判官と完了は民間企業での...
24位
2020-01-16 20:58:02投稿
- 956
- 60.6%
- 00.0%
- 40.4%
ゴーン閣下に大惨敗した日本の森法相の失言に世界がドン引き
森法相がドヤ顔で「ゴーン氏は司法の場で無罪を証明すべき」→国際社会から総ツッコミ「証明する義務があるのは被告ではなく検察だ」カルロス・ゴーン前会長に惨敗した日本、森法相の大失言に世界はドン引き
ゴーンに惨敗した日本、森法相の大失言が世界に印象付けた「自白強要文化」
ゴーン閣下が人質司法と国策捜査の日本の闇を暴露!!
六丸←こいつあかんわ
菅官房長官「ゴーン被告会見一方的なもので全く説得力に欠ける」→ 国民「お前が言うな #桜を見る会」
ゴーン被告を「卑怯者」呼ばわりしてる日本のマスコミがフランス当局に訴追されたJOC竹田前会長に「出頭しろ」と言わない欺瞞。東京五輪招致汚職容疑
日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告が日本時間の8日夜、逃亡先のレバノンで開いた記者会見について、欧米メディアは一斉にトップ級のニュースとして報じた。日本の司法制度を強く批判する姿を大きく報じており、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「ゴーン氏『あだで返した』と日本批判」との見出しで伝えた。
・ルノーの議決権支配を避けたい日産の日本人経営陣
・外資の影響を排除したい経産省
・入管法改正の批判を避けたい安倍政権
・司法取引の実績を作りたい検察
これらの思惑が一致した結果が
カルロス・ゴーン前会長の逮捕劇
フランスでは当初から国策捜査だと非難されている激しく同意 うp乙
25位
2015-12-08 20:37:36投稿
- 946
- 20.2%
- 00.0%
- 20.2%
昨年12月に開催された亀山郁夫と東浩紀の対談「『カラマーゾフの兄弟』からチェルノブイリへ」では、ドストエフスキーの作品を通して、文学の力・危険性・魅力が熱く語られた。
今回のテーマは、亀山がもっとも力を入れて研究している『悪霊』。亀山による新訳(光文社)には、主人公スタヴローギンの「告白」が3つの版にわたって掲載されている。倫理が欠如した主人公、スタヴローギンによる神への挑戦の物語は、作家の生前には出版することができなかった。この箇所の全文はロシアでは死後40年を経て1920年代に出版されるも、30年代には『悪霊』それ自体が禁書となる。『悪霊』がふたたび書籍化されるには1956年から58年に刊行された10巻本を、スタヴローギンの告白の章「チーホンのもとで」が活字化されるには1972年から74年の全集を待たなければならない。そもそも『悪霊』は、1861年の農奴解放後のロシアで革命を準備した地下活動家たちの物語だ。この時代のロシア帝国は「大改革」の時代と呼ばれ、地方自治制度の改正、司法制度の近代化、教育改革が実施されている。大きく見ると、時代はよくなっていたはずだ。
いっぽうこの小説で描かれるのは、当時の急速な近代化・自由化のなかで、神・理想・規範を失った人々の姿である。入念に形作られた登場人物は強烈な印象を与えるが、その多くが最後には死んでしまう。ドストエフスキーのなかでも、もっとも死者の多い作品かもしれない。
なぜ『悪霊』は禁書になっていたのか。「告白」の危険性はどこにあるのか。そもそもドストエフスキーが描いた、神や理想、規範が失われた世界は、そのまま現代につながるのではないか。
ゲーテやルソーの影響も強いと言われるこの小説を、亀山郁夫が東浩紀とともに徹底検証。司会はゲンロンのロシア文学者上田洋子。確かにあの手紙からの展開は不自然に思った。最初のプロットを無理やり断行したのかなーっておもてっる やっぱり全然きこえないなぁ... 悲しい
26位
2010-10-23 22:37:53投稿
- 790
- 293.7%
- 10.1%
- 50.6%
今回は第5回目を記念して、オルダニー州立刑務所よりお届けします。
せっかくなので前後半に分割して、思いっきりネタに走ろうとしていたのですが、
撮影・編集を経るうちに、真面目な内容になりました。
なお、この動画は並行世界のアメリカで撮影されたものであり、
現実における司法制度のあり方の是非を問うものではありません。
念のため。
【前回】⇒sm12450230
【次回】⇒sm12659055
【一覧】⇒mylist/21798064
今回のCMのヒントにさせていただきました。⇒sm7741263シモヘイヘになっちゃったw けーたい まっこい やばいスゲーいいことに聞こえる 最悪だーー...
27位
2012-01-23 18:38:16投稿
- 711
- 50.7%
- 00.0%
- 30.4%
原題:...And Justice for All
1979年 アメリカ映画
監督:ノーマン・ジュイソン
脚本:バリー・レヴィンソン、ヴァレリー・カーティン
製作:ノーマン・ジュイソン、パトリック・J・パーマー
製作総指揮:ジョー・ワイザン
出演:アル・パチーノ、ジャック・ウォーデン、ジョン・フォーサイス、リー・ストラスバーグ
音楽:デイヴ・グルーシン
撮影:ヴィクター・J・ケンパー
編集:ジョン・F・バーネット
メリーランド州、ボルチモアを舞台に、町の法廷にのさばる司法制度の矛盾と裁判の不条理に挑む、理想主義者である若い弁護士の姿を描く。これ大好きだ! この変態裁判官ゴッドファーザーかなんかに出てない? パチーノかっこいい 大好きな映画 ラスト間際の熱演は圧巻だったな
28位
2024-08-18 23:19:04投稿
- 710
- 71.0%
- 294.1%
- 10.1%
トランプ大統領とイーロン•マスクさんのスペースの一部です。
福島原発や、新幹線とかの話がでてきます。
チャプター1: 核エネルギーの評価と安全性 - **内容**: 核エネルギーは他のエネルギー源と比べて安全性が高いが、事故の影響で過小評価されている。過剰な規制が開発を妨げている点も指摘される。
チャプター2: 法的攻撃と政治的迫害 - **内容**: バイデン政権による政治的対立相手への法的攻撃が議論され、これがアメリカの新たな危険な前例を作っていると主張。フロリダでのケースに触れ、司法制度の公正さが失われつつあることを懸念。
チャプター3: カマラ・ハリスの評価とアメリカの将来 - **内容**: カマラ・ハリスがサンフランシスコとカリフォルニアを破壊したとされ、彼女が大統領になれば国全体が危険にさらされると批判。彼女のリーダーシップ能力にも疑問が呈される。
チャプター4: アメリカの再建と未来への展望 - **内容**: アメリカの再建に必要な政策として、安全な都市、安定した国境、規制緩和、そして技術革新が提案される。これが「アメリカン・ドリーム」の復活に繋がる。
チャプター5: 終わりの言葉と選挙への期待 - **内容**: トランプ大統領が次期大統領選挙での勝利の重要性を強調し、トランプのリーダーシップが国の未来を守るために不可欠であると締めくくる。カマラ アロウシュという男が米をゴッサムシティへ もうなりかけてる イーロンもチン枠を2回打って死にかけたと言っていた それで気づいた ヒデさん、翻訳ありがとう!いつも本当にありがとう!! ヒデさん、お久しぶりです🙂いつもありがとうございます✨ イー...
29位
2021-12-22 17:47:04投稿
- 668
- 20.3%
- 192.8%
- 00.0%
「ヘアダイ」は毒なんだよ。
首相官邸意見書リンク先
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
分野「司法制度・出入力管理」→テーマ「緊急事態条項」→「意見」
内閣府西村経済再生担当大臣、内閣大臣全員宛リンク先
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
スクショ貼付け先リンク(LINEです)
https://line.me/ti/g2/T9Qyu6IaMy10hjsBY3A3P1gz7zhX4QR-8df0KA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
⚠️スクショ記録注意点⚠️
✅送信前の確認画面
✅「ご意見」の内容を表示→「送信完了」のページは不要
✅全文は不要→1通提出毎に1枚のスクショ
✅個人情報(名前やメールアドレス)が入らないよう注意
□提出時間12:00-21:00□
時間外は個人でスクショ保存しておいてください。
覚醒プロジェクトリンク先
ここから各自LINEよりお入りください。
https://twitter.com/plusone0824/status/1473134440629305345?s=21
イチベイ緊急動画の内容2021/12/21(火)
https://youtu.be/7r2R-kU0PzUまた、ライブしてね
30位
2019-06-27 21:27:04投稿
- 557
- 142.5%
- 00.0%
- 00.0%
下記動画より抜粋:Former Nissan Chairman Carlos Ghosn may be released on bailhttps://www.youtube.com/watch?v=OoZ9AOE0XjE
まぁFOXだししょうがないね 「快く思わなかった」は推測でしかない。さすがマスゴミ 証拠隠滅&逃亡防止の為だもん。実際逃げたやん。妻は静止したのにPC持ち出したし だから犯罪大国なんやぞ 権力者には法を曲げる文化だもんね ちゃんと他の人なも適応されて...
31位
2018-01-01 12:00:00投稿
- 522
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
2017年が終わろうとしている。
2017年のマル激は、年初に哲学者の内山節氏を招き「座席争いからの離脱のすすめ」を議論したのを皮切りに、トランプ現象に代表されるナショナリズムやオルタナ右翼の台頭、日米同盟と北朝鮮情勢、格差問題、憲法、アベノミクスや働き方改革など安倍政権の諸政策、共謀罪、種子法、解散と衆議院選挙、司法制度や教育無償化等々、多くの問題を多角的に議論してきた。
一連の議論から見えてきたものは、グローバル化の進展やインターネットによる情報革命によって機能不全に陥った民主制度を立て直していくことの困難さと、そうした中で個々人が日々感じている生きづらさに手当をしていくことの重要性だった。
確かに状況はあまり思わしくない。これは日本に限ったことではないが、われわれがこれまで当たり前のように享受してきた民主的な社会の規範や制度が崩れ、それに取って代わることができる新しい理念が見えてこない状況の下で、多くの人が社会のあり方や将来に不安を覚えながら、どうすればいいかがわからずにいるのが現状ではないか。
しかし、何でもありのポスト・トゥルース(脱真実)の時代を乗り越えるためには、まず一つ一つのトゥルースを直視することから始めるしか方法はないというのが、マル激で議論を積み重ねてきた末の結論だった。
まずわれわれはこれまで長らく当たり前と考えてきた世界の秩序が、実は幸運な偶然の積み重ねの結果だったり、途上国や社会の中の特定の弱者からの搾取によってのみ成り立っていた不完全かつ不条理なものだったことを、認識する必要がある。その上で、豊かな社会を築いていくための必要条件を人為的に再構築していくことが、遠回りのように見えて、実はもっとも現実的な処方箋なのだ。
ポスト・トゥルースは、本当の問題から目を背けたまま、便宜的な建前に過ぎない制度や理念を当たり前のものとして、それにただ乗りしてきたことのつけが回ってきたものと見ることができる。
民主的な制度や習慣が前提としていた条件が崩れた中で、それを再構築することは決して容易なことではないだろう。しかし、逆風の中でこそ、長い歴史の中でわれわれが培ってきた「自由」や「平等」などの普遍的な価値の真価が問われる。
年末の恒例となったマル激ライブでは、2017年に起きた様々なニュースを通じて見えてきた世界と日本の現実と、そこで露わになった問題を乗り越えて前へ進むための2018年の課題を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
後半はこちら→so32498451
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)32位
2014-09-20 08:32:03投稿
- 464
- 20.4%
- 00.0%
- 00.0%
新たな刑事司法制度について議論してきた法制審議会は、取り調べの録音・録画の義務付けや『司法取引』の導入などを盛り込んだ法改正の要綱を決定し、法務大臣に答申しました。
これは歓迎、遅すぎたくらい 案外期待できるよ松島みどり
33位
2018-01-01 12:00:00投稿
- 419
- 00.0%
- 00.0%
- 30.7%
2017年が終わろうとしている。
2017年のマル激は、年初に哲学者の内山節氏を招き「座席争いからの離脱のすすめ」を議論したのを皮切りに、トランプ現象に代表されるナショナリズムやオルタナ右翼の台頭、日米同盟と北朝鮮情勢、格差問題、憲法、アベノミクスや働き方改革など安倍政権の諸政策、共謀罪、種子法、解散と衆議院選挙、司法制度や教育無償化等々、多くの問題を多角的に議論してきた。
一連の議論から見えてきたものは、グローバル化の進展やインターネットによる情報革命によって機能不全に陥った民主制度を立て直していくことの困難さと、そうした中で個々人が日々感じている生きづらさに手当をしていくことの重要性だった。
確かに状況はあまり思わしくない。これは日本に限ったことではないが、われわれがこれまで当たり前のように享受してきた民主的な社会の規範や制度が崩れ、それに取って代わることができる新しい理念が見えてこない状況の下で、多くの人が社会のあり方や将来に不安を覚えながら、どうすればいいかがわからずにいるのが現状ではないか。
しかし、何でもありのポスト・トゥルース(脱真実)の時代を乗り越えるためには、まず一つ一つのトゥルースを直視することから始めるしか方法はないというのが、マル激で議論を積み重ねてきた末の結論だった。
まずわれわれはこれまで長らく当たり前と考えてきた世界の秩序が、実は幸運な偶然の積み重ねの結果だったり、途上国や社会の中の特定の弱者からの搾取によってのみ成り立っていた不完全かつ不条理なものだったことを、認識する必要がある。その上で、豊かな社会を築いていくための必要条件を人為的に再構築していくことが、遠回りのように見えて、実はもっとも現実的な処方箋なのだ。
ポスト・トゥルースは、本当の問題から目を背けたまま、便宜的な建前に過ぎない制度や理念を当たり前のものとして、それにただ乗りしてきたことのつけが回ってきたものと見ることができる。
民主的な制度や習慣が前提としていた条件が崩れた中で、それを再構築することは決して容易なことではないだろう。しかし、逆風の中でこそ、長い歴史の中でわれわれが培ってきた「自由」や「平等」などの普遍的な価値の真価が問われる。
年末の恒例となったマル激ライブでは、2017年に起きた様々なニュースを通じて見えてきた世界と日本の現実と、そこで露わになった問題を乗り越えて前へ進むための2018年の課題を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
前半はこちら→so32498442
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)34位
2016-05-23 12:00:00投稿
- 419
- 30.7%
- 00.0%
- 20.5%
刑事訴訟法の改正案が5月20日、参議院で可決され、今国会での成立が確実となった。しかし、この改正案では残念ながら、冤罪を出さない司法制度の確立という当初の目的からは程遠い、むしろ冤罪リスクを大幅に上昇させる改悪と言わざるを得ない。
同法案の問題点は、2016年4月16日に放送したニュース・コメンタリー「焼け太りの捜査権限の拡大を許すな」などで繰り返し指摘してきた通りだ。
元々、今回の法改正は郵便不正事件や相次ぐ冤罪事件などで検察の取り調べのあり方が社会問題化したことを受けて、取り調べの録音・録画の義務付けを含む、冤罪を出さない司法制度をいかに作るかに主眼を置いた議論となるはずだった。
実際に、郵便不正事件の後、設置された有識者による「検察の在り方検討会議」の答申では、取り調べの録音録画が強く求められていた。しかし、それから時間が経ち、世間の風当りが弱まると見るや、法務官僚たちは可視化の範囲を最小限にとどめる一方で、可視化をするのなら捜査権限の強化が必要だと主張し始め、盗聴権限の拡大や司法取引の導入など、自分たちの権限を強化する法改正を押し込み始めた。
結局、今回の法改正で義務付けられる可視化の対象は、裁判員裁判の対象事件と特捜案件に限られるため、全事件の3%にも満たない。97%以上の事件では取り調べは可視化されないことになる。しかも、可視化が義務付けられる3%未満の事件も、録音・録画については、大きな裁量が検察に認められている。検察にとって都合の悪い取り調べのシーンが録音・録画され、後に裁判で自白の任意性を否定したり、取り調べの違法性が指摘されるような事態は、ほとんど期待できそうにない。
可視化の対象となる事件が全体の3%にとどまる一方で、今回の改正案では可視化と引き換えに、盗聴権限の拡大や司法取引の導入など、警察・検察の捜査権限を強化する制度の変更が盛り込まれた。警察や検察の暴走を防ぐために、いかに可視化を実現するかが課題だったはずの法改正が、いつのまにか捜査権限を大幅に強化する法改正にすり替わってしまった。
更に残念なことに、今回の刑訴法の改正案には、最大野党の民進党も賛成していることだ。民進党の岡田代表は5月20日の記者会見で、刑訴法改正案の賛成について「党内でいろいろ議論した。100点満点ではないが、一歩前進と捉え賛成した」と説明している。確かに日本の法曹界にとっては長年の課題だった可視化が、たとえ3%と言えども、初めて法律で定められることを評価したい気持ちはわからなくはない。同様の理由で日弁連もこの法改正には賛成している。
しかし、成城大学の指宿信教授が指摘するように、今回の法改正は3%の可視化という「目くらまし」を使って、盗聴法や司法取引といった捜査権限の拡大を図る司法官僚の悪だくみが見事に奏功したものとの指摘が根強い。冤罪を防ぐのではなく、冤罪リスクが上がってしまう結果になっては、本末転倒も甚だしい。・・・
冤罪リスクの上昇が懸念される改正刑事訴訟法の問題点と、それを厳しく批判しようとしないメディアの姿勢について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)凄い映画だったなぁ 司法取引の導入があるから、免罪でいいンないンかな? 登録タグ「免罪」→「冤罪」では?
35位
2024-10-01 00:55:03投稿
- 402
- 164.0%
- 348.5%
- 20.5%
日本の独立 植草一秀先生
https://www.amazon.co.jp//dp/4864100489/
日本国独立宣言論 私は独立を宣言する! 真田信秋
https://amzn.to/3D90lwx
主権者命令書 主権破壊を許すな 売国傀儡日本政府を解体せよ
https://amzn.to/49z51b5
マトリックス洗脳社会 グローバル企業ディストピア
https://amzn.to/4g2YmZg
日本の独立 植草一秀先生
https://amzn.to/3VUtgv4
私が原発を止めた理由 樋口英明さん
https://www.amazon.co.jp/dp/4845116804/
裏金問題は冤罪の最大の温床~警察内部の腐敗との闘い~【上】 仙波敏郎(元愛媛県警・元阿久根副市長):木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)
https://www.youtube.com/watch?v=YXqZ0G7mvNk&t=5s一昨年、毒チン大量殺戮に関し岸田文雄以下数名は刑事告発されているが、検察は全く捜索しない! これでは法治国家ではなく放置国家だ! 今や司法権の独立、三権分立、法治主義、民主主義はことごとく音を立てて崩れ去りつつある! だからコソコソ隠れて小さな違反を...
36位
2016-04-11 12:00:00投稿
- 393
- 153.8%
- 00.0%
- 00.0%
栃木県で2005年に起きた女児殺害事件の判決は「無期懲役」だった。この事件は被告の犯行を直接裏付ける証拠がなく、捜査段階での被告の自白が唯一といってもいい証拠だった。ところが公判段階で被告が否認に転じため、自白調書の信用性が裁判の最大の焦点だった。
検察は取り調べを録音・録画した映像を法廷で流し、被告が殺害時の状況や動機を具体的に話したことを裁判員にアピールした。法廷で流された映像を見る限り、被告は自らの意思で供述しているようだったという。また、供述の中には犯人しか知り得ない情報も含まれていたという。
この日の判決では自白の任意性と真実性がともに認定された。
正義が貫徹されることは社会にとって重要なことだ。そしてそれは司法に対する強い信頼を前提とする。しかし、取り調べの映像がこのような形で部分的に使われることは、決して司法の信頼にはつながらない。むしろ、部分可視化は冤罪のリスクを増大させることになり、司法に対する信頼が揺らぐばかりか、社会の不安定化の要因にもなりかねない。
現在の取り調べの可視化は、取り調べのすべてが映像として記録されていない。しかも、どの「部分」を記録するかについては、検察側の裁量に委ねられている。
元々取り調べの可視化を求める動きは、度重なる冤罪事件や検察による証拠の改ざんなど、検察の取り調べが公正に行われていないことへの不信感の高まりから出てきたものだった。
ところが、いざ録音・録画が導入される段階になって、取り調べの録音・録画は部分的なものに限定された上、どの部分を録音・録画するかは検察の裁量に委ねられることになった。
この事件でも検察は、被告人が自らの意思で犯行を認め、犯行の手口や動機を具体的に供述するシーンを録音・録画して法廷で再生した。
「百聞は一見にしかず」の諺もあるように、映像には説得力がある。映像を見た人は、その絵面を信じ込みやすい。・・・
刑事司法は国家の根幹に関わる問題だ。だからこそ、どんな事件においてでも裁判所が判決を下した時、社会が「正義か貫徹された」と信じることができるような刑事司法制度を作らなければならない。
最高裁が示した間接証拠による犯罪立証の条件と部分可視化の問題点を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。まあよその党のことでもいいですね よそんちよその国のこと人治国家だとか嘲笑して自分達は違うと言ってるうちに でももし大多数の人がそれを望み続けるならだからこうなってるんだねとしか言いようがないけど 控えめに言ってどうかしてるし(元よりそういうサイト?...
37位
2021-12-23 14:46:02投稿
- 391
- 00.0%
- 153.8%
- 00.0%
ゼレンコ博士は言っている「子供たちを守るために、国を信じるな。行政を信じるな」
首相官邸意見書リンク先
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
分野「司法制度・出入力管理」→テーマ「緊急事態条項」→「意見」
内閣府西村経済再生担当大臣、内閣大臣全員宛リンク先
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
スクショ貼付け先リンク(LINEです)
https://line.me/ti/g2/T9Qyu6IaMy10hjsBY3A3P1gz7zhX4QR-8df0KA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
⚠️スクショ記録注意点⚠️
✅送信前の確認画面
✅「ご意見」の内容を表示→「送信完了」のページは不要
✅全文は不要→1通提出毎に1枚のスクショ
✅個人情報(名前やメールアドレス)が入らないよう注意
□提出時間12:00-21:00□
時間外は個人でスクショ保存しておいてください。
覚醒プロジェクトリンク先
ここから各自LINEよりお入りください。
https://twitter.com/plusone0824/status/1473134440629305345?s=21
イチベイ緊急動画の内容2021/12/21(火)
https://youtu.be/7r2R-kU0PzU38位
2023-06-23 21:13:02投稿
- 382
- 00.0%
- 20.5%
- 00.0%
スラップ訴訟とは相手を威圧するために仕掛ける訴訟で、法外な損害賠償を求め相手の言論を封殺する目的で起こされる訴訟の事である。勝ち負けよりも相手を委縮させる事が主目的。有名なのは、旧統一教会がTBS、読売テレビの各局と、紀藤弁護士、本村健太郎弁護士、八代英輝弁護士、有田芳生氏を訴えたものなどがある。旧統一教会の常套手段である。このような訴訟に関しては弁護士団体からも異論が噴出している最中、司法制度を悪用した最たる例である。この村岡徹也弁護士も3度も懲戒処分された食わせ物である。
青汁王子と和解。立花孝志の流出動画が炎上。大津綾香を追い込むためにスラップ訴訟、青汁王子にカゲ口がバレる【政治家女子48党、NHK党】
■チャンネルつばさ第2、登録お願いします!
https://www.youtube.com/@user-ji1js7e...
■立花討伐オプチャ
https://tinyurl.com/347ffr6x
■つばさの党への献金はこちら■
立花一派への刑事・民事提訴の費用へのご支援をお願いしております。
https://tsubasa-party.jp/donation/
※献金のお願いの動画
■LINEグループ、新しい国民の運動、全体■
https://line.me/ti/g2/skUMwE2vEs6QziY...39位
2011-10-11 01:37:00投稿
- 369
- 5815.7%
- 00.0%
- 51.4%
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/1261fef0f91dae1c7e3be20181b1c1f4TPP参加「来月までに結論」 首相、党に集約を指示(朝日新聞)TPP、180議員が反対署名…大半は民主(読売新聞)首相、TPP参加へ「早急に結論」指示(読売新聞)TPP「交渉後の離脱も可能」は推進論者の詭弁!日米関係悪化を脅しとした協定締結が狙いだ(ダイヤモンド・オンライン)農家視察 野田総理TPP早期結論を指示(テレビ東京)巨大企業モンサントの世界戦略(NHK)就職難で増加、「ソクドク」新人弁護士(読売新聞)<はたらく>司法修習生が就職難 司法制度改革 合格者増やし弁護士急増(中日新聞)
直感だけでいい加減なこといいなよ、遺伝子組み換えは安全だろうになにいっているんだこ...
40位
2024-05-14 21:00:00投稿
- 336
- 308.9%
- 3410.1%
- 20.6%
植草一秀先生 日本の独立
https://www.amazon.co.jp/dp/4864100489/
日本国独立宣言論 私は独立を宣言する 真田信秋(紙と電子書籍)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT86DX9G/
独立宣言論フォーラム 5月20日シンポジウム
小沢事件とは何であったのか 司法とメディアの共犯関係と問う
https://isfweb.org/post-35051/先生、石丸伸二と言う人間を私は何か違和感を感じるのですが、思い過ごしでしょうか?探しても批判が1つも見つからず、私の直感なのですが。。 ありがとうございました。 もともと警察組織は、西郷隆盛を監視するために、大久保利通が川路利良に作らせた組織ですから...
41位
2023-09-09 12:05:00投稿
- 310
- 00.0%
- 196.1%
- 00.0%
>>削除されたYou Tubeチャンネルにてアップしてた動画を復刻します。
Twitter 詳しい説明などがあるコメントは、こちらの方にいただければ幸いです。https://twitter.com/machigoma42位
2023-08-31 03:58:02投稿
- 298
- 31.0%
- 62.0%
- 20.7%
「ウクライナ紛争中の今、もし私がNATOやバイデンの立場だったら直ちに
平和のために動く、そしてトランプを呼び戻す」
「トランプは色んな批判をされてきたが新たな戦争を起こさなかった、外交
政策は世界にとって最良のものだった、これが事実だ」
「そもそもトランプが大統領であったなら、ウクライナ紛争は起こらなかっただろう」
「トランプに対する起訴、政治的敵対者に対する司法制度の利用は共産主義者の
やり方だ、ハンガリーでは考えられない」
「政治家の間ではイデオロギー、将来像、政治のやり方など様々な相違点がある、
しかし我々は同じ国家に属している、政治的ライバルであっても我々の目的はより
良い未来のために国民を団結させることだ」
「だから政治的敵対者を〇すとか、刑務所に送るという道を歩むのであれば、国家
を統一するチャンスはない、政治家同士の競争があったとしても、公平で法的に完
璧なものでなければならない」
『そうでなければ、個人的な成功のために国や、国の未来を犠牲にすることになる』
↑
(これは腐敗連中やグローバリストどもにも言えること)
「ウクライナがこの戦争に勝っている、というアメリカの認識はまったくの間違い
であり、デマである。政治に携わり、論理や数字、データを理解していればありえ
ないとわかる」「40万人の英雄は二度と電話に出ないだろう」 “400 thousand heroes will never answer the phone again,” ウクライナの通信事業者Kyivstarのプロモーションより
43位
2019-03-07 16:40:31投稿
- 297
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は西田昌司参議院議員より、カルロス・ゴーン被告保釈に絡み、日本の司法制度を卑下するメディアの欧米コンプレックスについて批判していただくと共に、外国人経営者の株主資本主義がいかに日本社会にそぐわないか指摘していただきます。
◆参議院議員 西田昌司HP
http://showyou.jp/
◆参議院議員 西田昌司チャンネル(YouTube)
http://www.youtube.com/user/shoujinishida
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/44位
2023-08-13 00:59:00投稿
- 295
- 00.0%
- 20.7%
- 62.0%
トランプ氏の出現で分極化、混乱に拍車がかかり、今やリベラル派と保守葉の歩みよりは不可能にさえ思えます。
確かに、近年起きていること(議会襲撃、BLM、銃乱射事件、妊娠中絶問題、アファーマティブ・アクション違憲判決…)は悲惨な理解を超える出来事が多く、来年の大統領選挙で、アメリカはさらに悲劇的な状況になる可能性は大ではあります。
でも・・・
そもそも私たちはアメリカ政治のことをどれくらい理解しているのでしょうか?
その出来事だけにとらわれ、安易にニュースに振りまわされ、分極化の片棒をかついでしまっているのかもしれません。(それは日本においても同じことが言えるのかもしれません)
今回『深掘TV』ではアメリカ政治を根底から学ぶ機会を設けます。
政治史、政党、選挙システム、議会、大統領、官僚機構、司法制度・・・こうしたアメリカ政治を動かす根本を知り、今起きている出来事をとらえなおし、そして来年の大統領選挙のことを考えてみたいと思っています。
ゲストはニコ生ではお馴染みの上智大学教授・前嶋和弘氏。
参考テキストは前嶋和弘・岡山裕共著『アメリカ政治』(有斐閣)
https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641151055
是非ご覧ください。
●日時:7月13日(木)20:30~生配信
●ゲスト:前嶋和弘(上智大学教授)
●出演:宮台真司(社会学者) ダースレイダー(ラッパー)
●司会:ジョー横溝(『君ニ問フ』編集長)45位
2015-10-30 15:18:13投稿
- 284
- 72.5%
- 00.0%
- 00.0%
安保法制が国会で成立するまで米国最高裁判所長官が日本の最高裁判所に居座った カナン国(サンヘドリン)のやり方になるという狼煙(のろし)が見えた 裁判判決がその国の行くすえを決めるからである カナン国の国会は300人委員会でありその下にダボス委員会、ビルダーバーグ委員会などがある RIIA、CFRは国会事務局である CSISはRIIAにお伺いをたてる事務局 しかし支局事務局CFRの親分RIIAがすべてのお膳立てをつかさどり、第一次、第二次世界大戦など戦争をことごとく成功させている RIIAが日本に対するすべてのサイオプス攻勢(心理戦)をやっている もしかしたら政府はサイオプスにやられたフリ(だまし=死んだフリ)をして味方をだましているのかもしれない 平成27年10月29日西村修平【主権回復を目指す会】
('ω`)シュウヘイ・・・ マニフェストデスティニー裁判 西部劇裁判にする 世界はサイオプス...
46位
2023-08-13 00:00:00投稿
- 254
- 00.0%
- 41.6%
- 52.0%
トランプ氏の出現で分極化、混乱に拍車がかかり、今やリベラル派と保守葉の歩みよりは不可能にさえ思えます。
確かに、近年起きていること(議会襲撃、BLM、銃乱射事件、妊娠中絶問題、アファーマティブ・アクション違憲判決…)は悲惨な理解を超える出来事が多く、来年の大統領選挙で、アメリカはさらに悲劇的な状況になる可能性は大ではあります。
でも・・・
そもそも私たちはアメリカ政治のことをどれくらい理解しているのでしょうか?
その出来事だけにとらわれ、安易にニュースに振りまわされ、分極化の片棒をかついでしまっているのかもしれません。(それは日本においても同じことが言えるのかもしれません)
今回『深掘TV』ではアメリカ政治を根底から学ぶ機会を設けます。
政治史、政党、選挙システム、議会、大統領、官僚機構、司法制度・・・こうしたアメリカ政治を動かす根本を知り、今起きている出来事をとらえなおし、そして来年の大統領選挙のことを考えてみたいと思っています。
ゲストはニコ生ではお馴染みの上智大学教授・前嶋和弘氏。
参考テキストは前嶋和弘・岡山裕共著『アメリカ政治』(有斐閣)
https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641151055
是非ご覧ください。
●日時:7月13日(木)20:30~生配信
●ゲスト:前嶋和弘(上智大学教授)
●出演:宮台真司(社会学者) ダースレイダー(ラッパー)
●司会:ジョー横溝(『君ニ問フ』編集長)47位
2024-09-19 22:49:50投稿
- 249
- 52.0%
- 156.0%
- 00.0%
政策重視の政策連合にこだわるガーベラの風としては
当該市民集会からの立民への意見書の内容には賛同はいたしませんでした。
自民党は解体必須ですが、立民の主流派も解体必須だと思います。野田が代表になり立民は終了でございますね。 後は、売国奴ウェルカムの人間と毒ワクチンに氣づき、食料など全てにおいて考え方がちがうのでそういう連中と住み分けをする必要がある地域ごとに住み分けをしたらどうでしょうか? たしかにです。政治、医療、食料、教育...
48位
2011-02-16 22:10:22投稿
- 240
- 2410.0%
- 00.0%
- 20.8%
TPPの前にすでにボロボロになっていた。
司法制度の行方
神山美智子(弁護士 食の安全・監視市民委員会代表)
2011年2月16日
消費者が問うTPP=食の安全が危ない!(参議院議員会館)
TPP mylist/23399152法務省が反日 そういえば小浜も在日大使も弁護士だな クソだな 日本車をハンマーでたたき...
49位
2019-01-16 00:24:02投稿
- 210
- 73.3%
- 00.0%
- 00.0%
長期勾留されているカルロス・ゴーン被告の妻がヒューマンライツウォッチに救済の手紙を送ったらしい。その手紙を元にゴーン被告の現状を取り上げ、日本の司法制度よく知る?何故かシンガポール在住の人物にインタビューして英国BBCが日本をディスっていました。
さすがに特別背任は無罪は無理 内政干渉 日本国の国家主権に基づく適法な司法手続きである 解釈次第で有罪にも無罪にも出来る案件なんじゃない? でました、、こいつ典型的な不良外人、自称ジャーナリストやん、ww BBCもこんなチンピラ使うんじゃいよwwww
50位
2018-03-09 08:00:00投稿
- 210
- 136.2%
- 00.0%
- 10.5%
立憲民主党幹事長 定例会見 2018年3月6日
冒頭
●財務省近畿財務局が既に国会議員に配っているものと同じものが3月7日の理事会で配られる事はよもやあり得ない
質問
●個別的自衛権について、中島岳志・東京工業大学教授が、立憲民主党の山尾志桜里議員の改憲案を引用しながら、明文改憲を行い、軍事司法制度(軍法会議)を明記することを提案している。幹事長の受け止めを。
●地方選挙、練馬区での苦戦状況について
●自民党憲法改正推進本部が、日本国憲法に緊急事態条項を書き込み事を発表したが、どう受け止めるか
●日本銀行・黒田総裁が再任されたことについて
●原発ゼロ法案は希望の党が提出するものと違いはあるか、電力労組・連合との協力関係はどうか
●東日本大震災での対応について、振り返り何かコメントを
●小泉純一郎元首相と原発ゼロで協力する考えは
●2019年参議院選挙で野党統一はあり得るか
●京都府知事選挙・山田啓二後継候補で、自民公明に相乗りしたことについて
参考
「立憲的改憲」論 解釈の歪曲 止めるために/中島岳志http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/rondan/CK2018022602000245.html外国人政権はもう懲り懲りです陳先生 ここまで騒いで辻本と関西生コンの件は無かったことにするの? まっとうな政治ってナニ?デマで野党が騒ぐ事か? 怖ろしい目つき・・・ 求めてないよ 森友問題で近畿財務省の人が自殺まで追い込んだ野党 レッテル貼りに負けん...
51位
2013-04-18 23:42:32投稿
- 204
- 178.3%
- 00.0%
- 10.5%
いよいよ最後の裁判です。司法制度に潜む深き闇に、成歩堂龍一と御剣怜侍が挑みます。【その18】→sm20618646【その20】→sm20651385
【マイリスト】→mylist/34492597【他の実況(1話】→mylist/34492882【更新情報はこちら】→https://twitter.com/Paru_Yang【実況用メールアドレス】→41paruyang729@gmail.com【コミュニティ】→co2037940したっての! うぽつー みっちゃああああああああああん! 終了 うおおおおおお あれ?なんかナ...