キーワード吹奏楽コンクール1987 を含む動画: 74件 ページ目を表示
2025年2月14日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-08-23 22:34:36投稿
- 8,886
- 1151.3%
- 30.0%
- 971.1%
1987年 丸谷明夫指揮 大阪府立淀川工業高校
マリオブラザーズだろ 当時の審査員は金管のが上手いのにこの曲選んだことを評価したいとか書いてたな 昔は全体的に雑な演奏多いよね、勢いで金とれた時代。 良いサウンド いきいきしてるね。 うまい 67年の出雲一中並に遅いな クラはなにかと連符多いよねwク...
3位
2008-04-06 09:43:14投稿
- 8,266
- 1812.2%
- 20.0%
- 1221.5%
中央大学[金賞] ・バレエ組曲「ガイーヌ」より (ハチヤトゥリアン)・・・・・※当時やたらと流行ったレスギンカのスネア「リムショット・バージョン」。当時、我々の周りではこの演奏が流行の根源だとされていましたが、どうなんでしょうねw
やり過ぎだがそれが良い! それはない ユーホはこの辺バスパートらしからぬきつさ 青鬼 これががいーぬのNO.1 サウンドがすばらしい 顧問の時に中学生に弾かせた県大会金賞(ダメ金) ピッコロww こんなサウンドする学校はもう現れないよなあ 自分が現役...
4位
2008-03-19 03:34:56投稿
- 8,194
- 2753.4%
- 00.0%
- 851.0%
第35回(1987年)全日本吹奏楽コンクール金賞 演奏:創価学会関西吹奏楽団 指揮:磯貝富治男 アナログ盤からのUPにつきレコードノイズや針飛びはご勘弁を!演奏者の数を数えてみたら63人いますwwホルンは8本!ラストのtrillは強烈です※音のみです 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
この頃は一般は人数制限なしだったことを知らぬ世代が出るとは 今、私の弟が音楽隊に習っているよ♪ やまだ~ 桜井さん? 関吹根性論の時代 アナログだから グロリアは新参の寄せ集め関吹は伝統が違う これぞ関吹の響き エッジがたってていいね 名演 切り方同...
5位
2008-04-06 02:15:51投稿
- 8,186
- 1842.2%
- 00.0%
- 1161.4%
'87全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞 バレエ音楽「ガイーヌ」より導入部、ヌーネの踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ 作曲:A.ハチャトゥリアン 編曲:林 紀人 演奏:中央大学音楽研究会吹奏楽部 指揮:林 紀人 聞き所はレスギンカの「伝説のリムショット」ですね! 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
これこれ! ここから! ここでラッパが外すのも覚えている これ聞いて育った 確かこの編曲だったらfgで書かれてあったきがする… 懐かしいwバラの乙女と子守唄吹いたなー笑 きたーーーー やっぱモスクワのスネアのおっさんオマージュなのか? やばい これ中...
6位
2009-06-07 12:35:33投稿
- 7,291
- 1141.6%
- 10.0%
- 1241.7%
●リク曲です。 西宮市立今津中学校 1987年全日本吹奏楽コンクール 邦人吹奏楽曲の代表曲ですね。 細々とリク受付中→nm6612294 マイリス→mylist/11870360 「スマイルビデオでお願いします」の人はこちらへ→sm7143526 (この部分をよく読んで対処してくださると助かります)
すばらしい クラがはっきりしない気がする これ好き 浜松商業ははなから柔らかサウンドで...
7位
2008-06-05 04:51:16投稿
- 5,646
- 1673.0%
- 10.0%
- 420.7%
'87全日本吹奏楽コンクール 金賞 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲よりパントマイム・全員の踊り(M.ラヴェル) 演奏:習志野高等学校吹奏楽部 指揮:新妻寛 ※音のみです 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
金賞演奏うまい 昔の演奏 いいところなのにー これ早くないとか・・・ 生涯一の名演です。...
8位
2008-05-07 02:44:01投稿
- 5,519
- 2043.7%
- 00.0%
- 721.3%
アルメニアン・ダンス パートⅠ Alfred Reed作曲 演奏:創価学会関西吹奏楽団
だいたい初心者多い高校と上手い演奏者集めて人数も多いとこと比べんなよ Tpじゃなくてコ...
9位
2008-11-14 05:57:11投稿
- 5,276
- 1162.2%
- 10.0%
- 691.3%
この年の名電のプラハは凄まじかった。嵐の前の静けさのようなこの演奏をどうぞ。ティンパニw
江上先生から はやい この時の三重大の風紋も中央に負けていない グランディアナツカシスww...
10位
2009-12-26 16:50:08投稿
- 4,994
- 1032.1%
- 20.0%
- 270.5%
コークールでも良く演奏されるC.T.スミスですが、野庭もかつて演奏していたのであげてみました。当時はリードで一世を風靡していた時代なので変わった選曲だと思います。その後、ダフニスなど演奏することになることを考えれば、野庭が後期の黄金時代へのちょうど過渡期の始まりだったかもしれません。
そもそもオーボエいない まぁ前年度も全国金だったし期待が大きい分キュー寝るも厳しく聴いたわな この年はホルンをはじめ金管が粒ぞろいだったんで攻めの選曲 習志野・川口・柏・埼玉栄。 ムービング・オンやってほしかったなぁ…すてきな日々も上手かったし コラ...
11位
2009-02-07 20:43:40投稿
- 4,858
- 851.7%
- 10.0%
- 240.5%
あの演奏の5年前の演奏です 勢いはあると思います mylist/8809499
関西大会の演奏も凄かったよ。 この演奏知ってる人少ないよね。関西大会だったから。 この頃は部員数あったから持ちかえ少ないよ ゴメン!ブラボー叫んでた会場でw 生で京都大会から聞いたよ!凄かったから! こっちのがすきやー 1987年でこれは凄いと思う。...
12位
2008-03-19 02:20:57投稿
- 4,657
- 691.5%
- 00.0%
- 521.1%
第35回(1987年)全日本吹奏楽コンクール金賞 演奏:天理高等学校吹奏楽部 指揮:新子菊雄 アナログ盤からのUPです。レコードノイズや針飛びはご勘弁下さい…※音のみです 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
カットしたね タイボルトは断トツで天理がうまい ラストシーンか? タイボルト即死したよ
13位
2009-12-05 16:51:29投稿
- 4,455
- 1232.8%
- 00.0%
- 461.0%
1987年全日本吹奏楽コンクール 高岡商業高校 銀賞 自由曲:組曲「展覧会の絵」より バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大門(M.P.ムソルグスキー(土合勝彦)) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
凄いよここの演奏!今の時代ここまで吹ききる高校無いのでは 多分ね、この音(特に金管)は音...
14位
2010-06-20 20:52:59投稿
- 4,312
- 330.8%
- 00.0%
- 431.0%
1987年全日本吹奏楽コンクール関東支部大会からの録音です。統廃合により学校そのものが消失してしまった野庭高校の演奏です。その他mylist/19761641
ちょっと早い ←オーボエは全員オーディションで落とされたのよ あれ?オーボエいないの? ドラムがなぁ…いまいち…Trbもっと出ていいと思う ←関東代表は習志野、川口、埼玉栄、柏の全てが渚だったねぇナツカシー ルイブルのカットがなぁ…演奏自体はいいんだ...
15位
2008-04-06 19:27:45投稿
- 4,182
- 340.8%
- 00.0%
- 431.0%
'87全日本吹奏楽コンクール金賞 アルフレッド・リード作曲「オセロ」より 演奏:北海道立札幌白石高等学校吹奏楽部 指揮:米谷久男 聞き比べ用にどうぞ アナログ盤からのUPにつきレコードノイズや針飛びはご勘弁を…※音のみです 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
泣かせるな~!! フォルテシシモ 多分LPの回転数が速い お前らLP音源きいたことないのか? いい...
16位
2009-11-30 12:41:31投稿
- 3,986
- 641.6%
- 10.0%
- 220.6%
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死(S.プロコフィエフ (淀彰)) 楽器が会場に届かなかった時の演奏。(1987年)
東邦からも借りたらしい なんかacceleしてない? 練馬文化 ホルンぱねぇ 初めての楽器でここまで仕上げるとは、基礎の量半端ないんだな 素晴らしい この時代の関東第一のなかでは好きだなあ この業者がこの時の失敗を教訓に、後に「アート引越しセンター」...
17位
2010-06-20 08:39:57投稿
- 3,801
- 802.1%
- 00.0%
- 350.9%
1987年全日本吹奏楽コンクール実況録音から出雲第二中学校吹奏楽部による「運命の力」序曲です。その他mylist/19761641
俺が指揮者だったらこういう演奏したいなあ とにかくドッシリしてて大人の演奏みたいだった そうなの? ローマの謝肉祭の年は統廃合の後で初心者だらけの少人数を丁寧に指導してたよ 怖い人かと思ってたけど結構生徒にはフレンドリーな様子で意外だった 錦織さんは...
18位
2009-09-15 18:06:46投稿
- 3,760
- 531.4%
- 00.0%
- 411.1%
第35回全日本吹奏楽コンクール(1987年)での天理高等学校吹奏楽部の演奏です。関東第一の楽器が手違いで会場に届かず天理や他の高校が楽器を貸したのは有名な話ですね。
そしてこの後打楽器群は全て関東一高に貸し出されていったのであった…… 高校生でこの響きとは… きれい,かっこいい むずかしい… Clきついよ… ホルン鳥肌 ←1997年に安西中が悲惨な演奏をかましたじゃないかwww 会場にいたら重苦しくて息詰まりそう...
19位
2009-07-13 17:19:17投稿
- 3,700
- 711.9%
- 10.0%
- 401.1%
作曲A・リード演奏 創価学会関西吹奏楽団
トランペット始めて4ヶ月の俺、これやると言われて無事死亡 たらこー★ たらこーーーー★ たらこーーー★ たらこーー★ 教会のステンドグラスもうpお願いします! たらこwww たらこwww あまり迫力がない wwwwwwwwww wwwwwwwwwww...
20位
2008-03-18 06:02:14投稿
- 3,665
- 601.6%
- 00.0%
- 481.3%
第35回(1987年)全日本吹奏楽コンクール金賞 演奏:愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 指揮:松井郁雄 あえてアナログ盤からアップしましたwwなのでレコードノイズはご勘弁下さい!※音のみです 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
課題曲が風紋だったから、時間詰める結果、少し早めのプラハ 87年の演奏 やっぱ87年が最高よ umee 西宮高校のプラハもお願いします 西宮のプラハもお願いします ここのHrの音の太さすげえわ 名演だとは思えないのだが・・・ はやいとださい コンクー...
21位
2008-08-17 14:36:59投稿
- 3,160
- 331.0%
- 00.0%
- 471.5%
作曲:川上哲夫 演奏:大阪府立淀川工業高等学校 指揮:丸谷明夫 mylist/7972658
この頃の淀工最高 ここ好き いいなああ 懐かしい。中学校の吹奏楽でこれ課題曲だった。 テ...
22位
2010-09-10 12:49:42投稿
- 3,153
- 632.0%
- 10.0%
- 301.0%
自由曲 バレエ音楽 『火の鳥』より・王女たちのロンド・カスチェイら一党の凶悪な踊り指揮 石川 学
コンクール前の放課後練習は夜9時くらいまでが当たり前、下手すりゃ10時 今津も宝梅も兵庫県西阪神地区代表 上げてくれ この当時は火の鳥って著作権の関係で収録不可だったような・・・ 中学生の音じゃないな、やばすぎる どんだけ練習してんだ そっか、中学生...
23位
2008-03-20 04:06:49投稿
- 3,128
- 341.1%
- 00.0%
- 240.8%
第35回(1987年)全日本吹奏楽コンクールより 課題曲B:渚スコープ 作曲:吉田峰明 演奏:習志野高等学校吹奏楽部 指揮:新妻寛 アナログ盤からのUPです。レコードノイズや針飛びはご勘弁下さい…※音のみです 他にUPしている曲の一覧はこちら→mylist/5745425
これよかったな 自由曲は1回目のダフクロ ドビュッシー「牧神~」のパクリってのは禁句?wでもこの曲好きだわ 全国高校では関東が4団体全部、それ以外はなしだったね 初めて聴くが、これはよい曲だわ 鳥肌・・・ プチプチノイズが惜しい 市立川口のを頼む! www
24位
2011-07-20 21:53:58投稿
- 2,795
- 501.8%
- 10.0%
- 180.6%
バレエ組曲「火の鳥」 1987年全日本吹奏楽コンクール 今津中学校吹奏楽部 金賞
うお 外人さん(多分、デューカー)編曲版じゃね? すげえ・・・ まじでここ吹けるのかよwww 石川先生編曲は難しい いいなこの演奏・・・好きだ この突き進むドライブ感・・・グイグイと 課題曲も浜松商より好き このへんを取り上げてくれるところがいい 生...
25位
2010-04-30 23:51:05投稿
- 2,784
- 451.6%
- 00.0%
- 351.3%
一音入魂聴き比べその2。1987年全国大会。その1(創価)sm10562292その3(福工附) sm10562390その4(ギャルド) sm10562461
今の中学の部にはないサウンド表現力。レベル高い 本当にハイレベルな演奏ですね!木管・金...
26位
2010-02-15 19:07:02投稿
- 2,569
- 180.7%
- 00.0%
- 321.2%
1987年全日本吹奏楽コンクール 札幌白石高校 金賞 自由曲:「オセロ」より Ⅰ.前奏曲、Ⅲ.オセロとデスデモナ、Ⅳ.廷臣たちの入場(アルフレッド・リード) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
この時の白石はまさに名演、怪演でしたね。 Picピッチ残念 リアルに俺が吹いている曲だ!!...
27位
2010-02-26 19:13:42投稿
- 2,439
- 311.3%
- 10.0%
- 251.0%
1987年全日本吹奏楽コンクール ブリヂストン吹奏楽団久留米 金賞 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
ブラボー!!! B “ジ”と“ヂ”の違いね! ハ~イ、私そうです。 神! preludeやらんのかw...
28位
2010-11-13 18:13:22投稿
- 2,371
- 180.8%
- 20.1%
- 200.8%
第37回全日本吹奏楽コンクール実況録音より、土気中学校吹奏楽部演奏の風紋です。同曲は、多数UPされてますので聞き比べるのも楽しいと思います。mylist/19761641
そりゃぁ今で言う酒井根みたいな地位にあったからねぇ 今津よりこっちの方が好き。今津はなんかぎこちない。 揺らしすぎ えー!!ないわ、、 この年は足立14の方が良かった なつかしい さすがは土気中だ トロンボーンがペットばりの威力をw トロンボーン凄い...
29位
2010-02-26 19:09:40投稿
- 2,318
- 552.4%
- 10.0%
- 170.7%
1987年全日本吹奏楽コンクール 阪急百貨店吹奏楽団 金賞 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
テナーホルンです! ホルンか今話題のユーフォかな ここかる員がマイナス 無茶上手い カットじゃなく編曲絵 当時はやってたのよ。ドボ8 ちょい低 ボーンごまかしたな。 これはうちの高校とは比べ物にならんな、金賞おめ。金取れるレベルだわ。 吹奏楽コンクー...
30位
2010-11-18 19:04:10投稿
- 2,238
- 291.3%
- 00.0%
- 160.7%
1987年、第35回全日本吹奏楽コンクー実況録音盤から、武生市立武生第一中学校吹奏楽部演奏による二つの交響的断章です。mylist/19761641
宮本惇 がんばってまーす 2017年今、ファゴット 自慢の後輩たちです! でもコレで元吉原同点のビリ銀(26校中20位)なんだよ…… 1中の吹奏楽です。今練習してます。 1中生っdす 完全に金の演奏だと思う 現在一中の三年生そして吹奏楽部の人間です!...
31位
2008-08-24 22:55:06投稿
- 2,156
- 351.6%
- 10.0%
- 291.3%
作曲:松尾義雄 演奏:市川交響吹奏楽団 指揮:津田雄二郎 mylist/7972658
♪Hello Sunshine 着いたよー! ♪Hello Sunshine もうすぐだ ♪Hello Sunshine 高いビル ♪Hello Sunshine 池袋 ...
32位
2010-06-02 22:03:39投稿
- 2,149
- 502.3%
- 00.0%
- 251.2%
吹奏楽コンクールの数ある課題曲の中でも、人気No.1とも言われている「風紋」を、個人的に気に入っている3団体をあげました。明石北高、中央大、野田中の順に流れます。その他mylist/19761641
勢いあってよし 同じ曲なのにそれぞれちがうね きれいでまとまってる うまい 2004年以降の明...
33位
2010-02-17 18:59:50投稿
- 2,119
- 452.1%
- 00.0%
- 150.7%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 就実高校 銀賞 レコードからテープに録音したものです。 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
ブラボー!! 木管も凄いけど、金管もレベル高い 富士宮四中もやったけど、こっちのほうが絶対イイ 87年レベル高過ぎだもんなぁ 上手い〜。 この演奏すきやー こんなに素晴らしい演奏で金賞じゃなかったんですね・・・ おおおおおお 99年の財光寺がカスっぽ...
34位
2010-02-23 19:24:57投稿
- 2,117
- 90.4%
- 00.0%
- 140.7%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1987年全日本吹奏楽コンクール 習志野高校 金賞 課題曲:渚スコープ(吉田峰明) 自由曲:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より パントマイム、全員の踊り(モーリス・ラヴェル(ロジェ・ブートリー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
こんな残響あるっけ。いじりすぎ 感動 上手いなぁ コンクールのダフクロでは、個人的には...
35位
2010-03-23 18:44:40投稿
- 2,085
- 412.0%
- 30.1%
- 301.4%
音質悪し 自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1987年全日本吹奏楽コンクール 神奈川大学 金賞 自由曲はCDからテープに録音したものです。 課題曲:風紋(保科洋) 自由曲:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(モーリス・ラヴェル(ロジェ・ブートリー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
神奈川は昔からすごい。大学界では今もナンバーワンやろ 録音良ければもっと凄いだろうに ...
36位
2010-02-08 19:01:02投稿
- 2,018
- 331.6%
- 00.0%
- 160.8%
音質悪し 1987年北海道吹奏楽コンクール 旭川市立永山南中学校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:ムービング・オン(川上哲夫) 自由曲:アルメニアン・ダンス・パートⅠ(アルフレッド・リード) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
この時代は特に凄かったらしいね ??? 今なら地区金も厳しいぞ この曲好きだったなぁ〜 全国初出場! 全体にレベル低い年で金賞も少なかったような・・・ たしか銀1だったような・・・ 全国金と勘違いしてない? なんぞ 音がつぶれてる ども 北海道のもの...
37位
2010-02-09 19:01:58投稿
- 1,971
- 1035.2%
- 00.0%
- 110.6%
音質悪し 1987年北海道吹奏楽コンクール 当麻町立当麻中学校 金賞 北海道代表 テープ音源です。 課題曲:マーチ「ハロー!サンシャイン」(松尾善雄) 自由曲:吹奏楽のための木挽歌(小山清茂) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
指揮の山形ってワイセツの犯人 指揮の山形って、ワイセツ事件の犯人 急遽、自由曲変更したこの年。全国いけないと感じ、木挽歌にしたようです。 ユーホが上手すぎて、テナーをやめたとか聴きました(当時の人から) 当時の旭川地区は激戦区!本当はこの年、木挽歌で...
38位
2010-02-18 18:49:29投稿
- 1,882
- 191.0%
- 00.0%
- 110.6%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 柏市立柏高校 銀賞 CDからテープに録音したものです。 自由曲:交響詩「ローマの祭」より Ⅰ.チルチェンセス、Ⅳ.主顕祭(オットリーノ・レスピーギ(ウィリアム・シェイファー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
Tp天晴! 松陽これ参考にしたのかな・・・? 昔の吹奏楽の基本がわからない 変にこじんまりしてるな… この著者は何者? 音色 つまってる 別のコンクールで内閣総理大臣賞とってるのな 全体的に変 いろいろ快速だなーでも巧い もっとTrb出しても良いかと...
39位
2010-03-15 19:47:35投稿
- 1,839
- 341.8%
- 00.0%
- 201.1%
指揮:辻井清幸 演奏:近畿大学吹奏楽部
第35回(1987年)全日本吹奏楽コンクール 銀賞
単品ではなかったような気がしたのでうp。
個人的には、吹奏楽版の祭ではかなり好きな部類の演奏です。
ただ、この年の録音は少々モヤモヤして聞こえる録音になっていてそこが残念で仕方がありません…ここのトロンボーン好きこれくらい強調していい ブレーン音源か 暴れすぎる近大が好きだ ...
40位
2010-02-19 18:51:54投稿
- 1,777
- 160.9%
- 00.0%
- 90.5%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 山口県立下松高校 銅賞 CDからテープに録音したものです。 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
私も普門館行きたかったな(´;ェ;`) 8888 wwwwww なつい 母校じゃねえか 打楽器のバラン...
41位
2010-02-17 19:07:11投稿
- 1,711
- 211.2%
- 10.1%
- 120.7%
音質悪し 課題曲も一緒に聴きたい人向けです。 1987年全日本吹奏楽コンクール 浜松商業高校 金賞 レコードからテープに録音したものです。 課題曲:風紋(保科洋) 自由曲:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死(セルゲイ・プロコフィエフ(上埜孝)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
とあるプロオケを聴いてから来たけど、こっちのが断然いい 前年が1金 え?この時が全国1位じ...
42位
2013-11-09 11:18:13投稿
- 1,693
- 291.7%
- 10.1%
- 130.8%
つべより転載。1987年全日本吹奏楽コンクール 松山市立雄新中学校 銀賞鈴木清先生雄新中、最後の年。確か40人未満での演奏。
泣ける。。。これ演奏したんだよね。 リードミスしすぎ クラリネットがいまいち オーボエうま リードミスした コンクールでふく こここここここ なんか合ってないんだよな すこ ちなみにこの演奏は26団体中16位 昔はうまかったのに今たいかしてるのがくや...
43位
2010-02-23 19:16:39投稿
- 1,678
- 171.0%
- 00.0%
- 221.3%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1987年全日本吹奏楽コンクール 埼玉栄高校 金賞 課題曲:渚スコープ(吉田峰明) 自由曲:交響詩「海」より 第三楽章「風と海との対話」(クロード・ドビュッシー(八田泰一)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
何十年経っても、名演です。 ソロパート、レベル高~! この頃のシンフォニックなサウンド...
44位
2009-09-18 15:45:32投稿
- 1,670
- 211.3%
- 00.0%
- 181.1%
テスト投稿音質悪し 1987年北海道吹奏楽コンクールの演奏です。 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
この頃の白石にオセロのVをやってほしかった 北海道大会のアナウンスは星さんが一番だよね 白石らしいマーチだ!! これ吹いたけどいい曲だった 10年どころじゃないべ ペット8人洛南並み 訴えるもにがあるね fffなのに汚くない 明るい!? アナウンスい...
45位
2010-03-23 18:37:30投稿
- 1,667
- 392.3%
- 00.0%
- 171.0%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 三重大学 金賞 CDからテープに録音したものです。 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
間違えました 正門アップ 全学部もな 正門アップ 正門 生物資源学部 Hr... 奇跡の透明度 うまい フルートピッコロが神すぎる サーいってるw 神大・中央大といった核兵器に勝る竹槍サウンド ゆきさん!! この年の課題曲風紋も名演 このTpソロは当...
46位
2010-04-12 21:37:58投稿
- 1,653
- 372.2%
- 00.0%
- 191.1%
東北支部 青森県代表
八戸市立湊中学校
指揮 佐藤憲一
交響詩「ローマの祭り」より
Ⅰ.チルチェンセス Ⅳ.主顕祭
作曲 O.レスピーギ
編曲 W.シェイファー
mylist/17282971湊中の魔法使いの弟子聞いてビックリあの時代にあのセンス 湊や出雲のラッカーはげたボロチューバみるとやはり楽器じゃねえな 当時の湊や山王のラッパはやはり大人びてたよ やっぱ課題曲の評価低かったのかなあ 中学生では史上最高の出来、へたすると高校を含めるか...
47位
2010-02-14 17:00:22投稿
- 1,629
- 191.2%
- 00.0%
- 110.7%
1987年全日本吹奏楽コンクール 東海大学第四高校 銅賞 自由曲:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(モーリス・ラヴェル(ロジェ・ブートリー)) ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
次の年の弘前三中は、この演奏をモデルにしたらしいよ 1985〜87年は第四の暗黒時代(85年。87年は銅賞に沈んでいる) ここすき この曲をいつかやってみたい…! 音程変 重厚感ある 銅賞はさすがに納得いかないね 音割れは音響のせいだしwww 夜明け...
48位
2010-02-16 19:04:53投稿
- 1,564
- 312.0%
- 00.0%
- 110.7%
音質悪し 1987年全日本吹奏楽コンクール 佐賀商業高校 銀賞 レコードからテープに録音したものなのでノイズが入っています。 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
出雲高と共にビリ銀となった名演をドゾー この俗謡、かなりいいよね 最近は九州大会にも出...
49位
2010-02-09 18:23:58投稿
- 1,539
- 231.5%
- 00.0%
- 80.5%
音質悪し 1987年北海道吹奏楽コンクール 札幌市立宮の丘中学校 銀賞 テープ音源です。 課題曲:風紋(保科洋) 自由曲:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Ⅳ、Ⅵ(ゾルターン・コダーイ) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
先生ありがとう 俺いま、すいぶ うまいじゃん やるじゃん♪ Tb♪ 何が? 全国 ホントは うちの中学じゃんΣ(´∀`;) 懐かしいいいいいい ある意味すげー 宮中がここまで 金は無理 山形南高校のローマの祭りとローマの松お願いします この年3位だっ...
50位
2011-07-29 20:11:43投稿
- 1,519
- 171.1%
- 00.0%
- 90.6%
北海道吹奏楽コンクール 1987年 中学校B編成 稚内中学校 金賞
マーチングで行ったよ おいコンブー!なにしてんだw こんぶ!おまえ中学生うつしていいんか? おいコンブ!これ盗撮動画だろ?おまえ大丈夫か 今この手のメガネ見なくなったな~俺らの現役の頃は沢山居たが みんな体を前後に揺するのが自然といえば自然。今は動き...
51位
2008-03-21 12:57:16投稿
- 1,486
- 171.1%
- 00.0%
- 60.4%
コンサートマーチ'87 / 飯沼信義 1987年全日本吹奏楽コンクール課題曲C よく作曲者の名前をアレンジャーとして音楽の教科書で見かけます。 mylist/5697997
中3の時これだったなぁwww このペットのダメダメ感、青学の演奏。これでも金賞・・ この年...