キーワード回生ブレーキを含む動画:56件 ページ目を表示
2025年1月24日 07時05分に生成された05時00分のデータです
2010-02-06 23:23:52
【迷列車・東日本】プリウスのブレーキ問題を考える【緊急特別企画】東日本は、うp主も予想しなかった方面へ
今報道されている、トヨタ プリウスのブレーキの問題を、鉄マニの視点でマジメに語ってみる…
【迷列車で行こう/東日本編】リスト…mylist/16403047そして9年後・・・か なるねぇ オーストリアではシーメンス製の電気バスが走っているね 残圧停車・・・ そりゃトヨタも任天堂を見習って「直接」するようになるわけだわ それの音なんだ ←銀千4連「発電量が多すぎて他で消費しきれないから回生絞り込みしてます...
- 25,476
- 8193.2
- 30.0
- 1130.4
2012-09-08 05:49:22
迷列車で行こう 電流計編 第13回 225系(簡易)&他 【エコ回避】前半:JRW225系は変電所キラーなのか?簡易考証ハイパワー電車
後半:長ったらしいコメント返し
□前動画:sm18754231
□次動画:sm21214615
□マイリスト:mylist/31258699
□800x600pixelで製作しています。拡大した方が字幕が読みやすいかもしれません。全車0.5Mなのになぜか223の電動車並みに重い V67は6000番台になってしまいました 140km/h計画ってのもあったんだよな 全車40t(223は電動車で40t弱)なのですごくデブリました 京急と似た思想で踏切事故時等に脱線しにくいようにと床...
- 16,333
- 5333.3
- 30.0
- 450.3
2014-03-06 18:03:28
迷列車で行こう 電流計編 第20回 メトロ8000系【エコ回避】前半:帝都高速度交通営団8000系の電流計動画
後半:高価であっても回生ブレーキにこだわった理由とは
□前動画:sm22981647
□次動画:sm23084100
□マイリスト:mylist/31258699
□800x600pixelで製作しています。拡大した方が字幕が読みやすいかもしれません。
□動画中盤の基本理論は第1回sm17409337をご覧ください。
□VVVFインバーターの電流計挙動概論はsm17657153になります。
□11分38秒からのランカーブが最高速度110km/hでの図になっていますが
□正しくは最高速度100km/hの図でないといけません。
□コメントで指摘していただいた方、ありがとうございます。
□11分54秒から先の所要時間の差については、100km/hでの図となっています。ここって結構上り勾配じゃなかった? むしろ5000より5050のほうが少し車体が大きい いや、固有名詞は正確性が重要ではないだろうか うぽつ 乙 うぽつでした 東武だと優等に放り込まれてるけど・・・ 国電の鉄板焼き電車…ドライヤーじゃ済まないよw そ...
- 11,078
- 3052.8
- 10.0
- 280.3
2009-05-17 21:27:48
【電動バイク】 最高速からの回生ブレーキピザが乗っています mylist/10439006
マジかよ かくかく いい音だ 次元転移装置オン! 1.21ジゴワット必要 おおおおおおお wktk きたわ
- 6,009
- 1752.9
- 00.0
- 170.3
2007-12-07 17:50:51
松戸駅6番線 6000系松戸駅6番線シリーズは一部消去しました。今回の動画は、東京メトロ千代田線車両の6000系です。通称爆弾ドアとしておなじみの車両ですこの車両は、昭和46年に開発されアルミ車体と回生ブレーキを使用してます。今回は、チョッパ方式で加速度:3.3 減速度(常用)3.7(非常)4.7の車両です。長々と失礼いたします。
☆松戸テレフォンショッピング☆ 六番線 松戸駅 常磐線 え???????? 松戸テレフォンショピング 何気に隣が都営5300にみえる。 洗脳注意報発令 ノリノリ発車メロディーwww てててってってってって チョッパ 悲報 営団に松戸駅をのっとられる ...
- 5,505
- 1352.5
- 20.0
- 110.2
2009-04-02 02:57:26
【F1】KERSの力【新技術】回生ブレーキを使って充電し、後で放出するという機構がF1に使われ始めた。
来年からはレギュレーションで強制だけど今年は自由。
KERSを使っている間は約80馬力が+されるという。
KERSを使うと前の車に凄い勢いで迫って面白かったのでうp。
オーストラリアGP決勝地上波版。竹下のどこがうるさいのかわからない 全然うるさくありません KERSの画面表示は1ラップ分で...
- 4,850
- 330.7
- 00.0
- 40.1
2015-07-26 17:32:44
迷列車で行こう 弱電流計(?)編 第4回 東武8000系 【TM-63 後編】まずは前編の視聴をお勧めいたします。
TM-63電動機の後編。
発電ブレーキさえない8000系のお話。
第4回なのにもう電流計がない車両に進出してしまいました。
電流計主様が1962年製の南海バーニア制御をupしていたので、好機を逃すまいと急いで仕上げてみました。比較すると面白いかも?(解析は怪しいですが)投稿:mylist/50920608
10000系列は抑速発電ブレーキと回生ブレーキですね、また間違えてしまいました..()>1Mの音は隣のモハの音です。70000系・・・ 加速時の電流特性も8000に近いからね10000は(70台後半で電流堕ち始める 70000と500を 野田線をローカル扱いはさすがに言い過ぎかもね 10000は回生だけだよ 「新通勤車試作の構想について」にそうありましたよ 200...
- 4,209
- 591.4
- 00.0
- 90.2
2010-02-15 15:26:50
名鉄1030系加速検証【定格の200%】名鉄1030系1031F1531@国府宮にて。この1963年製の電動機の定格は246Aで、500Aは定格の200%。38km/hで並列段に進段。70km/hで弱め界磁制御が始まり370Aまで落ちますが、それでも定格の150%。100km/hから電流の落ち込みが始まり、120km/hでノッチオフします。 0→120km/hは67秒の俊足。直流複巻電動機では色んな意味でチャンピオンデータだと思います。一宮→sm9722751 回生ブレーキ→sm9722684 阪急の高加速→sm5091336
次は 名鉄名古屋 Next MeitetsuNagoya(NH36) 東岡崎方面特急豊橋ゆき一部特別車 Higashi-OkazkiVitaLimitedExpressToyohashi(NH01) 走行区間:国府宮➔名鉄名古屋 名鉄1030-12...
- 4,008
- 471.2
- 10.0
- 90.2
2018-07-31 10:19:02
迷列車で行こう 西武と仲間達編 第4回 インバータ特急と悪意なき出禁ご無沙汰しております。(ごちうさ無料配信とヤマノススメ3期を観ていて遅くなった事は内緒)今回は、西武10000系VVVF車と、その車両が抱えていた問題の話です。
今回は色々と新しいものも入れてみました。説明が下手なので、後半の話は分かりづらいかと思います。(わからなかったらググってください)
延期にしたネタは・・・いずれやります。
前回→sm33205995
ようつべ版→https://youtu.be/__yg3X-n3C8
迷列車マイリスト→mylist/61814642
Twitter→https://www.twitter.com/Smile_Chiya
追記:清瀬桜李様、Takachan.I様、西武箱根ヶ崎様、まぼろしの魚様、はいぱーあんくる様、ty様、クルズシ様 宣伝ありがとうございます。部品がなかっただけかなwww それはない おつ ここすき とんでもねぇ、待ってたんだ じゃあむさし運用すればいいんじゃ? それな このおとすき 全米ライフル協会? 京成3400「そうそう、そうなんだよね・・・。」 いい爆音www 使いまs www こ...
- 3,436
- 591.7
- 00.0
- 90.3
2010-01-30 12:20:20
【走行音】京王8000系 8022F【回生失効】京王8000系の走行音です。VVVFは日立GTOサイリスタ、駆動方式はWN平行カルダン。 5140列車、めじろ台→北野間。デハ8022にて、2010年1月21日収録。主電動機はHS-33534-01RB(150kW) ・・・台車がTS-823A(車体直結空気バネ懸架)のタイプ。データームの高尾線で収録。閑散時で架線電圧が高いせいなのか、北野到着時を除き、見事なまでに回生ブレーキが効きません。静かに停まる、普段とは一味違った音をお楽しみください。
今やVVVFが換装されて全国的にも聞けなくなった日立後期GTO -VVVFの音 おとだけ V-41使ってたなあ… 次はやまだ 近鉄やん 京王8000系のVVVFめっちゃ好きです! 乙 か 烏山以西ほとんど乗らないから新鮮 静かだなーホントw 神GTO...
- 2,579
- 411.6
- 30.1
- 140.5
2008-03-09 10:29:20
松戸駅6番線 6000系松戸駅6番線シリーズは一部消去しました。今回の動画は、東京メトロ千代田線車両の6000系です。今回は非爆弾ドアの車両ですこの車両は、昭和46年に開発されアルミ車体と回生ブレーキを使用してます。今回は、VVVFインバータ方式で加速度:3.3 減速度(常用)3.7(非常)4.7の車両です。長々と失礼いたします。
六番線 松戸駅 常磐線 爆弾線ww 今日の商品は東京メトロ6000系です。インドネシア「買います!!」 やさしいせかい 優しい車掌 6021fは未だに現役(2016/12現在) あらイケメソ 6000系 6番線 松戸駅 常磐線 /皆様の6番線 ドアー...
- 2,132
- 532.5
- 00.0
- 110.5
2010-02-15 15:05:41
名鉄1030系回生ブレーキ【定格の200%】名鉄1030系1031F1531にて。この1963年製の電動機の定格は246Aで、500Aは定格の200%。90km/hまでは高速絞りが作用して、空気ブレーキが補足で入ります。55km/hで回生が失効し、それ以下は空気ブレーキのみで減速します。加速→sm9722751 sm9722818
N ※常用でも動作します 回生電流すげぇw もう電制失効するのか… 回生電流がかなり凄いな SAPチョコ直 増圧は非常の時だけだろ 55kmで電制失効とは・・・ 電制停止 増圧ブレーキの威力を思い知るがいい さーーー? 1531って書いてあるじゃんw...
- 1,789
- 150.8
- 00.0
- 30.2
2020-12-19 17:58:02
名鉄6500系回生発電比較今回は、簡易版。
名鉄6500系の電気ブレーキのデータが手に入ったので紹介します。
6500系には回生ブレーキのバックアップとして
発電ブレーキを搭載しています。
起動時に使っている主抵抗器を使って発電ブレーキにするんですね。
□マイリスト:mylist/31258699このように、短い動画でも大変興味深い内容を提供してくださいますね おかえりなさい! 下アンメーター高めだな 架線電圧関係ないからアンメーター一定やね いきわれ 生きていらっしゃったんですか!! 右の解説が詳しくて、相変わらずのうp主クオリティで安心しました
- 1,567
- 110.7
- 181.1
- 00.0
2010-02-15 15:18:25
名鉄1030系加速検証【定格の200%】名鉄1030系1031F1531@一宮にて。この1963年製の電動機の定格は246Aで、500Aは定格の200%。38km/hで並列段に進段。70km/hで弱め界磁制御が始まり400Aまで落ちますが、それでも定格の160%。105km/hから電流の落ち込みが始まり、114km/hでノッチオフします。0→114km/hは58秒の俊足。120km/hまで一発加速→sm9722818 回生ブレーキ→sm9722684
一宮か ショックを和らげるために電流絞るのか? このシリーズって結構乗車率に左右される...
- 1,440
- 80.6
- 00.0
- 20.1
2014-12-12 06:52:11
【電流計】681系はくたか 薬師峠信号場発車⇒儀明信号場停車【速度計】北陸新幹線絡みで今注目のほくほく線を走る在来線国内最速の特急はくたかの681系の電流計を見てみましょう。
薬師峠トンネル内の薬師峠信号場を発車して、まつだい駅を通過し鍋立山トンネル内の儀明信号場の待避線側に停車するまでの動画です。トンネルの出入りが多い区間のため130km/h程度しか速度は出せません。
運転台は3両付属編成側です。編成は9両全て681系で構成されています。
単線区間なので架線電圧が上限に達してしまうため、回生ブレーキはさほど使えていません。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
はくたか同士の列車交換後の同時発車なので架線電圧降下が激しいですね。
ほくほく線⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804電圧1100台はやばい 電圧wwww 登ってんのかな 対向列車も同時に発車してたら、確かにすごいか...
- 1,265
- 80.6
- 10.1
- 60.5
2014-12-12 20:40:12
【電流計】681系はくたか 魚津駅発車・停車【速度計】交流区間681系はくたかの交流区間での電流計動画です。
魚津駅の発着様子です。順番が入れ替わっていますが、発車⇒停車の順番になっています。
編成は基本681系+付属683系で、基本編成の運転台の模様です。
交流区間なので高圧電圧が中間電圧の2000Vを表示しています。直流区間と違い、加速による電圧降下がほとんど起きませんし、架線電圧上限に達する事もないので回生ブレーキもしっかりと使えています。
681系は1C1Mなので、純粋に1MMに注ぎ込んでいる電流が表示されていると思います。
ほくほく線一覧⇒mylist/49252734
電流計動画⇒mylist/49363804中間電圧が変電所の制御のみで決まっていて電圧降下の影響がほぼなさそう 高圧は10剰か? 回生電流が安定してますね 新幹線がなぜ交流電化なのか分かる動画
- 1,232
- 40.3
- 00.0
- 40.3
2008-05-25 18:32:51
京成3400形走行音(1/4) 佐倉→津田沼(快速羽田空港行)3400形は車体が3700形の普通鋼版でモーターがAE車譲りの界磁チョッパ制御。起動時はかなりの唸りを上げて走り出し、また回生ブレーキが45km/h付近で失効するので停止時はモーター音がしません。佐倉始発ですが車掌さんが初っ端から次駅を「ユーカリが丘」と間違えて案内しています。(モハ3445)(都合により車内LEDの再現は無表示になっています) 津田沼→青砥sm5827349 自分でアップした長編走行音シリーズmylist/6854162
臼井通過?w まーだー? はやく思い出してw ござい 俺の住んでる町が消えた うそこけww...
- 1,192
- 564.7
- 00.0
- 70.6
2014-07-13 19:21:24
京急1169編成 回生終了速度低下京急新1000形ステンレス車1169編成の回生ブレーキが、従来の8連(三菱電機製主回路装置)に比べて低い速度まで効き続けるようになっています。 ソフトウェア変更を受けたのでしょうか。
動画ではこの1度しか録れませんでしたが、主回路電流計と外の景色を併せてご確認くだしあ
他の方の動画: sm23964470www 1073Fと1081Fで同様の変更を確認しました@14/12/19 これ横須賀中央か? 微妙な仕様変更もあるのか 1
- 1,181
- 50.4
- 00.0
- 30.3
2011-03-21 17:12:04
相模鉄道新7000系(50番台) 電磁直通弁式電磁直通ブレーキの操作sm13847029の続編 7000系の後期グループ、新7000系のうち、10連4本は日立製のVVVF制御が採用され回生ブレーキも採用されています。
一方で、ブレーキ方式は電磁直通弁式電磁直通ブレーキのままとなっており、独特の操作方法はそのままに、回生ブレーキとの協調がなされています。
駆動方式も直角カルダンが継承されているので、クハまでしっかり聞こえてくる減速音と圧力計針の動きをお楽しみください。この操作自動っブレーキの操作そのものじゃん! !? 電空非連動でした>旧5000 なんじゃこりゃw ...
- 1,136
- 60.5
- 00.0
- 60.5
2014-10-09 11:18:23
箱根登山鉄道、25年ぶりの新車両「アレグラ」号試乗=快適な乗り心地の景観列車箱根登山鉄道は8日、25年ぶりに導入した新型車両「3000形(愛称アレグラ号)」の試乗会を箱根湯本、強羅間(神奈川県箱根町)で開催した。車両は、箱根の景観を堪能できるように窓のサイズを大型化。坂道での加減速が制御され、快適な乗り心地を実現している。営業運転の開始は11月1日。運行本数の約3分の1がアレグラ号になるという。 アレグラとは、スイス・グラウビュンデン州で話されるレート・ロマンシュ語のあいさつ。同鉄道と姉妹提携するレーティッシュ鉄道がロマンシュ語圏を走行しているということから、愛称として採用した。 車両のデザインを担当したのは、小田急ロマンスカー「60000形」MSEや仏パリのポンピドゥーセンターなどを手掛けた世界的な建築家、岡部憲明氏。「伝統と現代性をあわせ持ち、箱根の風景に溶け込むデザイン」をコンセプトに車両を造り上げた。 外観は、箱根の四季にマッチする赤系のオリジナル色「バーミリオンはこね」をメーンカラーに、登山電車としての力強さを表現するシルバーを前面と側面に配色。既存の「2000形」車両と連結した場合にも違和感のない仕上がりだ。 長さ約11メートルある客室は、2つのエリアで構成。1つは、車両の前後に位置する展望ゾーンで、左右に設けられた高さ187.5センチの展望窓や運転席側の大型窓から景色が望める。もう1つのエリア、車両中央のクロスシートゾーンには、ボックス席が設けられ、高さ120センチの車窓を通し、山や川の様子が楽しめる。眺望を妨げることがないよう、つり革は中央寄りに配置され、荷棚は設けられていない。 乗車定員は75人(座席36人、立席39人)。箱根湯本と強羅間を最高時速40キロで走行し、約40分で結ぶ。従来の車両では、坂道を走行する際、アクセルとブレーキの操作が繰り返され、速度を安定させることができなかったが、アレグラ号では加減速を制御。一定速度での走行が可能となり、快適な乗り心地が実現されている。環境対策も講じられ、回生ブレーキを搭載。発電した電気はアレグラ号だけでなく、他列車の運行にも利用されるという。
- 961
- 00.0
- 20.2
- 40.4
2014-07-12 23:50:54
箱根登山鉄道3000形3001号車単行試運転2014/07/8撮影。11月デビュー予定の箱根登山鉄道3000形3001号車の試運転です。2両目が完成する夏までは、単行での試運転が行われています。 同車は箱根登山鉄道初の回生ブレーキ VVVFインバーター制御を導入していることもあって、車内では測定が行われているようでした。
そりゃあVSE・MSEを担当した岡部氏のデザインだからなあ 偶然にもこれが神奈川西部初の東洋...
- 958
- 70.7
- 00.0
- 30.3
2009-03-06 02:03:51
【シーメンス】E501系車窓動画【ドレミファインバーター】元祖シーメンスインバーターを積んだ電車、E501系です。京急より先ですよ!w小木津→十王で撮影しました。京急と違い、停止寸前まで回生ブレーキが効くので、停止寸前に逆ドレミファが鳴ります!2009.3.5撮影
わが小木津 次は十王です。 ↑えw これ位ならクロスシートいらねえだろwww 俺の地域なんか駅間8分あるのにロングだぞww こんだけ長い距離でクロスシートないんだぜ? 1
- 860
- 50.6
- 00.0
- 80.9
2011-03-10 15:18:08
【走行音】近鉄5200系(VX09) 近鉄蟹江~近鉄名古屋収録日:2011年2月11日
収録車種:近鉄5200系
収録編成:5209F(VX09)編成
収録列車:名古屋線上り 7520列車
収録区間:近鉄蟹江~近鉄名古屋
主電動機:三菱電機製MB-5035A
制御装置:三菱電機製GTO-VVVFインバータ制御(MAP-174-15VD27)
制動装置:回生ブレーキ併用電磁直通ブレーキ方式
起動加速度:2.6 km/h/s(VVVF制御車との併結時)2.5 km/h/s(抵抗制御車との併結時)
減速度:4.0 km/h/s(常用最大)4.5 km/h/s(非常)
今回は、JR西日本221系、JR東海311系、JR九州811系にも採用された、3扉転換クロスシートの先駆者ともいえる近鉄5200系。
今回は名古屋線急行の送り込み運用の準急列車で収録。
他の作品一覧 mylist/24297256近鉄名古屋駅乗降ドア閉め 扉が閉まります扉にご注意ください 近鉄よ、急行にもお金かけておくれ 都営の白い悪魔かな? 質問XY 5200系じゃなくて5209系 ああ、なんて聞きなれた音w 毎日乗るからなーw 1
- 800
- 91.1
- 00.0
- 40.5
2011-09-13 20:10:04
前面展望 上田電鉄1000系12レ 別所温泉-->下之郷別所温泉駅で温泉の観光客が乗り込んだ列車は、朝の塩田平を上田へのんびりと向かいます。こちら側は制御電動車なので、東急時代を思い起こさせるインバーターの音を、ゆっくりと響かせながら走ります。動画では分かりにくいですが、主回路電流計の針が回生側に振れているので、回生ブレーキは活用しているようです。
3レ
上田-->下之郷 sm15563003 下之郷-->別所温泉 sm15586995
12レ
別所温泉-->下之郷 この動画 下之郷-->上田 sm15608386この音が長野でも聞けるとかすげぇw 車内放送のぴんぽ~んが東急の名残でいいね!! 東急の警...
- 693
- 121.7
- 00.0
- 40.6
2016-03-26 23:32:00
東急8500系(デハ8542) 回生失効1820Vまで電圧がスッコーンして、回生打ち切り。東急ではなかなか見られない。この編成は取材にむかないのをすっかり失念してまたボツ動画に。
はじめてみた
- 686
- 10.1
- 00.0
- 20.3
2016-03-20 21:50:08
京成3000形 回生ブレーキ第2回の回生絞り込みを受けて、比較対象として京急本線でのブレーキを撮影してみました。
確かに回生は北総線区間よりもこちらのほうが実力を発揮できています。(T車の空制はわからないけどね..)
最後まで回生たっぷり。
以降調査区間として京急線内が多くなると思われます。(遠いけどね..)電圧計も欲しいね 1
- 665
- 20.3
- 00.0
- 00.0
2009-05-31 23:24:10
京成3600形走行音(2/2) 日本橋→西馬込3400形とは似ているようで結構違います。3400形よりも回生ブレーキの効き目がよく20km/h付近まで減速音が聞こえること。力行時も20km/h付近で「ガチャッ」とギアチェンジしたような音がすること。起動時の唸りも3400形より幾分控え目な感じがします。3600形は京急線乗り入れに対応していないので直通は西馬込方面に限られます。(モハ3682) 高砂→日本橋sm7211531 自分でアップした長編走行音シリーズmylist/6854162
羽田方面w VVVFの起動音も聞こえるw おっと乗り換えないと なぜ停止信号がわかる? 予定・...
- 567
- 91.6
- 00.0
- 20.4
2016-06-14 21:20:13
285系 回生ブレーキ285系といっても気動車ではありません。静岡駅への飛び込みです。どうも285系は223系と同じ感じみたいですね。夜間ですが、東海道本線なので、回生がかなり効いていますが,2M5T組成では苦しく、空制が入るようです。
- 563
- 10.2
- 00.0
- 00.0
2011-01-30 01:58:44
上田電鉄別所線1000系 走行音 別所温泉→上田【回生使用】上田電鉄別所線 別所温泉21時51分発→上田22時20分着 第58列車で収録した走行音。2011年1月28日収録。車両は1000系 モハ1003号車 自然と友だち2号。別所線の1000系は基本回生ブレーキを切っていますが、たまに回生ブレーキを使用することがあり、この走行音も回生使用の音声です。赤坂上~上田で若干の話し声が入っています。ご了承ください。
東急ww 2点チャイムもそのままだなw 音そのまんまだw 東武の自動放送の声に似てる 1
- 541
- 50.9
- 00.0
- 30.6
2013-10-14 22:37:54
さいころでGO!プロフェッショナル仕様第13回~回生ブレーキ未搭載~電車でGO!プロフェッショナル仕様にはあまりに多くのダイヤが実装されている・・・そこで、さいころを振って完全に(天候も)ランダムに決めて、ベリーハード・ノーコン完走をゆっくり目指します。今回は雪の奥羽本線普通701系を、秋田~大曲まで運転していきます。補足。今は発電ブレーキの抵抗器が撤去され、回生ブレーキになってるし、0番台はVVVFもIGBT素子に変更されてます。 ついったー→http://twitter.com/w_s_k_jack sm22024193←前回 mylist/36651185←マイリスト 次回→sm22254545 ボツ編→sm22000532
こまち40号東京行きは15:33発 秋田 701系1M1T 2446.5M 701系 スーパーこまち 大曲は、花火の里 スキー場へ行くお客も 平成生まれの通勤電車 あきたこまち 秋田県 ベルズwwww Dwwww あ でも困ったことにロングシート w...
- 537
- 193.5
- 00.0
- 20.4
2012-01-19 03:02:31
名鉄1200系回生ブレーキ名鉄1200系1015F1515にて。この1991年製の直流複巻電動機の定格は490Aで、500Aはほぼ定格。80km/h以上からのブレーキの場合、回生ブレーキは電動機を直列につないで動作し、75km/h前後で直列段に移行します。43km/hで回生が失効し、それ以下は空気ブレーキのみで減速します。僚友1030系→sm9722684
1?
- 526
- 10.2
- 00.0
- 30.6
2020-05-02 16:37:02
【走行音】特急しおかぜ 岡山→松山【8000系】≪東京sm35548267・sm36773459(博多) sm36871587須崎≫
≪新大阪sm33548146(博多)
≪姫路sm38204737
≪高松sm36946943(伊予西条)
四国エリアに入っていきます。
まずはJR四国のメイン特急ともいえるしおかぜ号です。
単線と複線がせわしなく切り替わる宇野線から高規格の瀬戸大橋周辺を通り、
そして単線ながらも改良の進んだ予讃線を高速で走り抜けていきます。
詫間辺りまで所々運転がもたつきますが、愛媛県内の快走ぶりは圧巻です。
車両は8000系です。
音は先日アップしたJR東日本の255系原型車の起動音(→sm36743514)とE351系の中高速域の音(→sm36701384)を混ぜ合わせたような雰囲気です。
ただし、特に255系と比べるとかなり軽め音に感じられますね。
また、回生ブレーキはありませんので停止時の音は静かです。
その他の走行音は↓をご参照ください
岡山mylist/49720010
四国mylist/68265904
JR全国mylist/33378501今日特急しおかぜ松山行き乗る
- 457
- 10.2
- 00.0
- 20.4
2016-03-20 01:52:21
209系500番台 回生ブレーキ機器類は0番台の原型をとどめているように見えますが京葉線500番台なのでMT68でなくMT73です。
それでも回生ブレーキはとても貧弱です。空制入りっぱなし。この架線電圧なら空制が介入しっぱなしなのは仕方が無い
- 444
- 10.2
- 00.0
- 10.2
2014-01-27 01:22:45
【走行音】東海道本線普通 熱海→静岡【373系】≪小田原sm22045294 sm26881044浜松≫
≪平塚(東京)sm19236070 (沼津から)sm22802435静岡(豊橋)≫
sm36622097岐阜≫
373系のJR東日本管内から撤退後の普通列車での走行音です。
特急車両とは思えない豪快な音を立てて走ります。
回生ブレーキが作動するかどうかで減速音が切り替わる点が興味深いですね。
[種別]普通
[車両]373系
[質]B
静岡mylist/67650646
JR全国mylist/33378501熱海発着で残ってたんだ
- 440
- 10.2
- 00.0
- 40.9
2012-01-16 00:18:07
電気をつくるブレーキをアシストわずかなエネルギーもムダなく活用する電気自動車やハイブリッド車。 こうしたクルマには電気を生み出す「回生ブレーキ」が用いられています。日立は回生ブレーキを効果を最大限に発揮できる新たな「電動型制御ブレーキ」を開発しました。[2011年3月製作] 日立関連:mylist/30008742
きれい 殿って始めて口語で聞いたぞwww これって広告? ハイブリッド
- 414
- 41.0
- 00.0
- 10.2
2011-05-14 21:34:23
JR東海373系走行音JR東海で特急から普通まで幅広く使われる373系の走行音です。
東芝製のGTO-VVVFインバータを装備しています。
この車両の電気ブレーキは回生ブレーキと発電ブレーキがあり、双方の走行音は異なりますが、
今回の走行音では回生ブレーキが作動しています。
録音は、現在は廃止となった定期便のムーンライトながらで行いました。
録音車両 クモハ373-3
録音区間 東海道本線 穂積→岐阜
マイリスト mylist/24817071JR東海373系走行音 ひ~
- 397
- 20.5
- 00.0
- 41.0
2016-04-23 15:13:11
東急8500系(デハ8520) 回生ブレーキ青葉台への飛び込みです。88km/hまで高速絞りか応答遅れか電流が少なめで、88-85km/hで420Aの最大値になります。最大出力は420/4*1.6*0.9=151kWといった感じで、まあ普通といった塩梅です。47km/hで直並列切り替え、26km/hで失効というのはやや高めですが、架線電圧が高めなのを考えると説明がつくと思います。
- 371
- 00.0
- 00.0
- 10.3
2013-11-03 22:12:50
【701系走行音】奥羽本線 山形→米沢 クモハ701-5508秋田・仙台の701のインバータ更新が進む一方で、5000・5500番台のインバータは変わらない音を立てています。こいつの走行音は回生ブレーキの音が最後まですることが特徴ですね。
収録日時:2013年3月10日
列車番号:424M
収録車両:クモハ701-5508
収録区間:山形→米沢残念ながら5000番台、5500番台でも編番若い順から更新始まってる
- 357
- 10.3
- 10.3
- 51.4
2011-10-11 11:41:23
【走行音】JR東海213系5000番台 四日市⇒亀山収録日:2011年3月31日
収録車種:JR東海213系5000番台
収録車両:クモハ213-5002(H2)
収録列車:関西本線下り 1301M列車 普通 亀山行き
収録区間:四日市~亀山
主電動機:C-MT64A
制御装置:界磁添加励磁制御
制動装置:回生ブレーキ・抑速ブレーキ付電気指令式ブレーキ方式
起動加速度:2.1km/h/s
減速度:3.5km/h/s(常用最大)5.0 km/h/s(非常)
今回は、近鉄に対抗し、転換クロスシートで165系を置き換え、2011年9月末で関西線を撤退した213系5000番台。
今回は関西本線の列車で収録。
他の作品一覧 mylist/24297256w 211とは違う起動音
- 348
- 20.6
- 00.0
- 20.6
2018-10-15 04:13:02
【2018/10/5】東京メトロ 千代田線6000系 定期運転終了@綾瀬駅
2018年10月5日撮影。
東京メトロは、千代田線6000系の定期運転を終了。終了日は、2018年10月5日(金)。
東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:山村 明義)は、千代田線6000系車両が10月5日(金)の営業運転をもって通常運行を終了し、10月13日(土)から11月11日(日)までの土休日限定で一日一往復綾瀬駅~霞ケ関駅間を特別運転いたします。特別運転では、東京メトロの車両として40年以上もの間お客様にご利用いただいたことに感謝の気持ちを込めてヘッドマークを掲出し運行いたします。
千代田線6000系は、1968年に試験導入し1971年から量産車がデビューした車両で353両製造され、多くのお客様にご利用いただきました。デビュー当時は、回生ブレーキとチョッパ制御方式を世界で初めて採り入れた省エネルギー車両でした。また、アルミ製車体を本格導入し、6000系以降製造された車両の標準型となった車両でもあり、1972年には「ローレル賞」を受賞しました。綾瀬駅 東京メトロ千代田線
- 336
- 20.6
- 00.0
- 00.0
2014-10-15 07:29:34
由比-興津駅間不通に伴う由比駅の折り返し10月6日の台風18号の影響により東海道本線 由比-興津駅間で発生した土砂崩れのため富士-由比駅で折り返し運転を行っていますが、由比駅は折り返す想定がされていないため動画のようなことをしていました。
※一眼に標準レンズを手持ちで撮っているため手ぶれ、風切り音、傾き、スムーズなズーム、
ピントが合っていない等々有ります。
あらかじめご了承ください。
10月17日更新
コメにあったなぜ373かというところですが、恐らく以下の理由かと思われます。
1、ふじかわ、ホームライナー運休で余っていた。
2、平均40分に1本なので回生ブレーキ失効する可能性がある→発電ブレーキ必要
3、発電ブレーキのある313は身延線、御殿場線で使いたい。←車両不足だよ。 なぜ373? てっきり蒲原でやるかと思った 由比止まりは本来は蒲原か興津まで行くから・・・
- 318
- 41.3
- 00.0
- 00.0
2011-06-11 20:03:37
JR京葉線205系走行音 稲毛海岸→検見川浜201系の後継として1985年に登場した通勤形電車。JR東日本では1000両を超える大所帯で、主力車両の一つ。JR東日本になってから登場した車両の一部は使用路線によってラインカラーや前面スタイルが異なる。車体は軽量ステンレス製で、塗装が不要なためメンテナンスが大きく軽減されたほか、界磁添加磁制御の採用により比較的簡単な機器構成で、ブレーキのエネルギーを有効に利用できる電力回生ブレーキの装備が可能となった。なお、武蔵野線の一部の車両はVVVFインバータ制御に改造されている。◆今回は京葉線を走る205系の中でも先行量産車として山手線から転属したケヨ27編成で収録しました
減速音がIGBT-VVVFに少し似てる所があるね 主の説明が良い JR東日本って感じがするこの音 主の説明 説明良いな 京葉線の205系の走行音動画自体少ないからありがたい コンプレッサー うpおつ うぽつ CPの振動が これ内扇ジェット音じゃん こ...
- 307
- 165.2
- 10.3
- 20.7
2015-12-09 02:20:57
京成3600形 回生カット(取材失敗)優等は京成線内だけのため、成田まで取材に行きました。結果はご覧の有様です。
- 286
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2013-10-08 20:13:23
さいころでGO!プロ仕様第13回~回生ブレーキ未搭載(ボツ編)~電車でGO!プロフェッショナル仕様にはあまりに多くのダイヤが実装されている・・・そこで、さいころを振って完全に(天候も)ランダムに決めて、ベリーハード・ノーコン完走をゆっくり目指します。まさか二ヶ月も投稿しないで、やっとあげた動画が本編続きじゃなくてその次のボツ編になるとは。そしてなぜそんなに難しくない刈和野でミスったのか。 ついったー→http://twitter.com/w_s_k_jack mylist/36651185←本編マイリスト mylist/38941889←ボツ編マイリス ボツ編前回→sm21436169 ボツ編次回→sm22302846
最後の最後で10秒の大遅延www
- 252
- 10.4
- 00.0
- 20.8
2014-10-15 09:33:48
VW電気自動車「e-up!」、電気街で試乗=来年2月発売、価格は366万9000円フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンは14日、電気自動車(EV)「e-up!」を来年2月に発売すると発表した。小型車「up!」をベースにEV化。満充電時の航続可能距離は185キロで、効きの強さを選択できる回生ブレーキを搭載している。価格は366万9000円。 e-up!は、リチウムイオン電池を床下にバランスよく配置し、高い安定性と重厚感のある乗り心地を実現している。モーターは最高出力82馬力を発揮。時速100キロまで12.4秒、最高時速は130キロに達する。200ボルトの充電約8時間で残量ゼロの状態から満充電になるという。 回生ブレーキは、効きの強さに4段階の設定があり、シフトレバーで選択できる。ブレーキ回生力の強い3つのモードでは、ブレーキを踏んだ時と同様、ストップランプが点灯する。 この日、同社は東京・秋葉原の電気街でe-up!の報道機関向け試乗会を開催。EVならではの静粛性、2リッターガソリン車並みの力強いトルク、小型車とは思えない安定した走りが体感できた。
- 232
- 00.0
- 00.0
- 10.4
2013-04-06 10:17:13
【走行音】近鉄2050系(RC51) 桑名⇒近鉄弥富収録日:2012年4月21日
収録車種:近鉄2050系
収録車両:モ2051号車(RC51)
収録列車:名古屋線上り 3980列車 普通 名古屋行き
収録区間:桑名~近鉄弥富
主電動機:MB-3270-A
制御装置:三菱電機製FCM-214-15-MRDH界磁チョッパ制御装置
制動装置:回生ブレーキ併用電磁直通ブレーキ(HSC-R)
起動加速度:3.2km/h/s
減速度:4.0km/h/s(常用最大)4.5km/h/s(非常)
今回は名古屋線3両編成の2050系。
今回は名古屋線の列車で収録。
走行音一覧(鉄道) mylist/24297256 走行音一覧(バス) mylist/29746976- 231
- 00.0
- 00.0
- 10.4
2017-01-08 09:19:00
【Assetto Corsa】 Porsche 919 Hybrid (2016) / NordschleifeAssetto CorsaのDLC「Porsche Pack #2」より追加されたPorsche 919 Hybrid 2016年モデルです。
LMP1マシンなので視界は良くありませんが(左コーナーほとんど見えない・・・)、挙動は弱アンダーで操作しやすいです。
エンジン音に加え、加速時のモーターアシスト音、減速時の回生ブレーキによるモーター音も実写のような音がします。ここからのワインディング好き ポルシェくんかっこよくて好き
- 209
- 21.0
- 00.0
- 00.0
2014-03-07 22:55:33
神鉄5000系(回生ブレーキ)走行音 5015粟生線 藍那→栄 音は西武2000系VVVF試験車や都営6300形に似ています。減速音はまた違う音です。
- 203
- 00.0
- 00.0
- 31.5
2021-09-12 00:35:02
【走行音】羽越本線普通 酒田→新津【GV-E400系】≪秋田sm33621191(新潟) (新潟)sm28621140直江津(金沢)≫
(新潟)sm35281587柏崎≫
(新潟)sm24034453長岡(新宿)≫
(新潟)sm35238025新井≫
(新潟) sm35290135長岡≫
羽越線の普通列車の走行音です。
現行の電気式ディーゼルカーでの録音となります。
加速音はE235系のVVVF音違い…といった感じですが、
あくまで動力に電車の駆動装置を使ったディーゼルカーという位置づけの為、
回生ブレーキが搭載されていないようです。
この為減速時にはまるで電制のない抵抗制御の車両のごとく、静かに音がフェードアウトして止まっていくのが特徴です。
走りの方は序盤は流している区間もありますが、所々電車由来の高性能ぶりを生かして100km/h近くまで出しているようです。
各駅到着時刻は5秒付近をご参照ください
その他の走行音は↓をご参照ください
庄内mylist/61796725
新潟mylist/56763792
JR全国mylist/33378501- 201
- 00.0
- 00.0
- 10.5
2016-05-29 12:57:39
名鉄1230系(1532) 回生ブレーキ締切電磁弁が故障しなおせないのでそのままというコメントを見て、乗ってきました。直ってます。
直っていただと…?!@電流計主
- 192
- 10.5
- 00.0
- 00.0