キーワード国道125号 を含む動画: 51件 ページ目を表示
2025年5月23日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-08-14 05:07:20投稿
- 5,835
- 1372.3%
- 00.0%
- 280.5%
早朝の埼玉県を走行します。
【日時】09/10/30
【区間】道の駅はなぞの~イオンモール羽生前
【走行ルート】 http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm11744059
【始】 part1 sm8783071
【前】 part17 sm11444606
【次】 part19 sm13181701
【車載動画マイリスト】mylist/14579235
【撮影】SONY HDR-XR500V + VCL-HGA07
【エンコード】H.264 960x540 1695kbps 2pass & HE-AAC 48kbps
twitterでもつぶやいてます→ @satake_take http://twitter.com/satake_take
【追記】
間に合いました
(終)part19 sm13181701ツギハ オマエダ 埼玉の国道バイパスは優秀 ゴールが惜しいから、忘れ物したことにして富山に戻ってほしい 埼玉県人の心の拠り所、それが十万石饅頭ネタ 直進すると思ってた ペースの上がり方が半端ないな あ、ですよねー バイパスの方ね 17号線じゃないのか...
3位
2020-05-02 15:32:02投稿
- 4,500
- 1954.3%
- 200.4%
- 400.9%
埼玉県内で2020年3月20日に開通した、国道125号線の栗橋大利根バイパスを走ります
久喜市佐間から加須市北大桑へ走り、往復したあと、旧道との接続部の様子も紹介します
【カメラ】Panasonic LUMIX DMC-G6 (1920x1080, 23.976fps)
【レンズ】Panasonic LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
【撮影日】2020年3月21日(土) 開通翌日
【編集】Aviutl+拡張編集プラグイン
【映像】1920x1080, 23.976fps
【BGM】sm32252874, sm30584000, sm35863665
※ 料理の写真は過去に撮影した物です
1080pだと編集もエンコもちょとつらい
BGMなし版→ https://youtu.be/TC-GYk2C24w
マイリスト mylist/3433243313kmに修正されてるぞ 就職したのか ←首都高わかるー はえー、最新の道路はこんな親切設計なんやな ん? 地元や ハンバートハンバート好き スイスポ 藤原拓海おったw なるほど いつの間にか完成してたよな~ ここも以前の場所から移転したんだよな 待...
4位
2009-06-28 20:05:47投稿
- 1,010
- 828.1%
- 00.0%
- 30.3%
千葉県香取市から埼玉県熊谷市を結ぶR125です。
うp主在住の群馬は通ってないのですが、高速を使って安く東京方面へ向かうコースとしてR7-R125-加須(羽生)から東北道というのが一部群馬県人の定番(?)です。
これだと外環を通らずに済むんですよね~
ということでR125の1回目は佐原のあたりから稲敷を通って競馬で有名な美浦まで。
国道125号線(2)美浦村阿見美浦BP分岐~土浦市土浦北IC sm7506101
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557美浦中央病院→ ←JRA美浦トレーニングセンター 稲敷市立鳩崎小学校→ ←稲敷市立東中学校 大杉神社→ 稲敷市立阿波小学校→ 国道125号線 出光 こ、ここには友達の家が! 地元おおおおおおおおお キターーーーーーー(°∀°)ーーーーーー! 家のすぐ...
5位
2009-07-01 21:38:56投稿
- 890
- 13715.4%
- 00.0%
- 30.3%
美浦~阿見~土浦市街~土浦北I.Cまで
阿見美浦BPの分岐点から旧道の方を通って土浦を抜けて土浦北I.Cまで。
バイパスを通るとR125のトレースができなくなるので今回は旧道で。まぁ市街地の方が景色に変化があっていいかな、という思いもありますし。
ところでR354の時も思ったのですが、土浦の街中は国道が入り組んでいるわりに案内の標識が出てないのが困りものです。
国道125号線(1)香取市佐原(起点)~美浦村阿見美浦BP分岐 sm7476834
国道125号線(3)土浦市土浦北IC~下妻市高木川西(R294交点) sm7524974
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557←県南自動車学校 茨城県立土浦第一高等学校→ 土浦市民会館→ ←茨城県立土浦第三高等学校 茨城県自動車学校→ ←阿見中央公民館 土浦市立美浦中学校→ 予科練平和記念館→ ←追原方面 大山方面→ ←興津方面 ←東京方面 仙台方面↑ 湖北方面→ モール5...
6位
2009-07-06 23:31:27投稿
- 888
- 879.8%
- 00.0%
- 40.5%
加須I.C~羽生~行田~熊谷のR17BP交点まで
群馬県人としては利用頻度の高いR125というのはこの区間だけだったりするのですが… 一応おまけというか別ルート扱いということで。
R17から東北道,R4方面の抜ける車のショートカット用。結構大型車が多く交通量もそれなりにあるんですが一部区間をのぞき片側1車線のみ。『一部』の2車線区間すら3kmしかなく、前に遅い車がいるとちょっと大変。でも道端に店がほとんどなく、信号も少ないことから大型車でも減速する必要がないため車の流れはそんなに悪くありません。
国道125号線(5)古河市三杉町(R4交点)~加須市加須IC sm7548063
国道125号線(6)加須市加須IC~熊谷市佐谷田北(終点) 現道ルート sm7558265
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557東武スカイツリーライン ←館林方面 東武伊勢崎線 加須方面→ 東武スカイツリーライン ↓東武伊勢崎線(スカイツリーライン↓ ↓東武伊勢崎線 ↑東北自動車道 ちょっとでも前に行って割り込むwwww 基本的に通過交通を流すためだけに辺鄙な所を選んで造られ...
7位
2009-07-06 22:58:38投稿
- 841
- 10112.0%
- 00.0%
- 40.5%
加須~行田~熊谷でR17現道交点の終点まで。
R125現道の方は加須・行田の街中を抜けてR17BPの下をくぐりR17の現道までです。
行田ではゼリーフライ売ってるとこないか探しながらだったのですが見当たりませんでした。R125沿いはないんでしょうか?
国道125号線(5)古河市三杉町(R4交点)~加須市加須IC sm7548063
国道125号線加須羽生BP・行田BPルート sm7558860
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557←高崎・軽井沢・長野方面 JR長野新幹線 大宮・東京・上野方面→ ←高崎・長岡・新潟方面 JR上越新幹線 大宮・東京・上野方面→ ←館林・伊勢崎方面 東武伊勢崎線 姫宮・春日部方面→ ↓東武伊勢崎線 ↓東武伊勢崎線 加須といえば うどんの街 あうあう...
8位
2009-07-05 22:35:49投稿
- 837
- 647.6%
- 00.0%
- 40.5%
古河~栗橋~加須
R4での重複区間をまたいで栗橋から加須方面へ。
栗橋からは県道さいたま栗橋線と重複するのですが、分岐地点ではR125の方が細々と分かれているという感じです。
ところで利根川で隣にかかっている橋は撮影時点でほぼ出来上がっているように見えるのですが、もうそっちに切り替えられているのでしょうか?
国道125号線(4)下妻市高木川西(R294交点)~古河市三杉町(R4交点) sm7547475
国道125号線(6)加須市加須IC~熊谷市佐谷田北(終点) sm7558265 バイパスルート 加須市加須IC~熊谷市上之(南)(R17交点) sm7558860
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557昔の橋走ったこと無いんだよな~車載でえ始めてみた ベイシアも信号もない 都会! ↓東北本線・宇都宮線↓ かぞ →あさひ物流施設 右にベイシアが出来た ジェットコースター 4号から県道3号までの4車線区間は飛ばせて好きだわ ここすき 偉大なるumego...
9位
2009-07-05 21:44:49投稿
- 789
- 394.9%
- 00.0%
- 60.8%
下妻~古河でR4の交点(実際は信号待ちなので交点のちょっと手前)まで。
下妻の片側2車線区間を抜けて八千代町から古河市内へ。街中なので交通量も多く結構渋滞しています。
R125はR4で完全に東西に分離されているので、各種案内標識にはこの先熊谷方面へ続いているという気配すら感じ取れません。
国道125号線(3)土浦市土浦北IC~下妻市高木川西(R294交点) sm7524974
国道125号線(5)古河市三杉町(R4交点)~加須市加須IC sm7548063
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557←大宮・上野・東京方面 ↑JR東北新幹線↑ 宇都宮・新花巻・盛岡方面→ わいわいドームないと変だな 大和保育園 ←ここ左に曲がるとぼくのいえ 見知った街並みだ・・・ww テラ地元wwwwwwwwwwwwwwww 右側の橋が震災で・・・ 妻一wwwww...
10位
2009-07-03 21:55:21投稿
- 743
- 8912.0%
- 00.0%
- 20.3%
土浦~つくば~下妻
土浦市街を抜けると筑波山の近くを通り下妻方面へ。下妻市に入ったとたんに道が広くなってるのは偶然なんでしょうか?
国道125号線(2)美浦村阿見美浦BP分岐~土浦市土浦北IC sm7506101
国道125号線(4)下妻市高木川西(R294交点)~古河市三杉町(R4交点) sm7547475
その他 part1リスト mylist/7742393 全部 mylist/7589557←土浦北IC 会津若松方面→ ←取手市街 イオン下妻→ 小貝川ふれあい公園→ ←肘谷方面 沼田方面→ 赤浜方面→ ←福岡方面 中上野方面→ ←安食方面 真岡方面→ ←真瀬方面 ←谷田部方面 筑波西中学校→ ←成田方面 筑波山方面↑ ←長高野方面 ←取...
11位
2013-11-16 23:44:42投稿
- 735
- 283.8%
- 00.0%
- 20.3%
埼玉県熊谷市から、千葉県成田市まで、東京都(首都高)を迂回するルートで向かってみた際の動画です。初めて車載動画を投稿します。主に走った道路は、国道17号BP、国道125号BP、東北道、外環道、常磐道、圏央道、国道408号、国道51号です。
2012年8月19日(日)運転
出発地点:埼玉県熊谷市 久保島交差点(R17)付近 到着地点:千葉県成田市 京成成田駅前交差点(R51)付近
通常走行時は8倍速、主要交差点・IC・JCTでは2倍速にしました。
Dios/シグナルP user/4632758 さんの楽曲を使わせて頂いております。BGMを入れてみましたが、クルマの走行する雰囲気を残す為に環境音は取り除くこと無く若干残してみました。約25分(実走行時間は約2時間半)を1本の動画にまとめたので、若干画質が落ちてしまいましたがご容赦ください。圏央道の開通でどうなるかな 圏央道って1車線なのかよ・・・ トンネル多いな 前の車おせえな
12位
2018-07-06 06:43:02投稿
- 725
- 101.4%
- 10.1%
- 30.4%
前回の動画 sm33392312 七ツ洞公園(水戸市)へ
※コメント、広告ありがとうございました。
今回は、茨城県稲敷郡美浦村の木原城へ。
土浦市、阿見町を通ります。主に国道125号を走行。
カメラ:Apeman A66 ホンダPCX(JF56)ハンドルに固定
1.5倍速になっています
BGMは「甘茶の音楽工房」さんより
日向ぼっこ/キャンディブーケ/初夏の車窓より/昼下がりのハバネラ/おそうじ日和/青い空に想う/
丘へ続く道/小さな足あと
PCX車載動画マイリスト mylist/62246682
アイスワイン さん、酒呑(しゅてん) さん、もりぞ~ さん、秘剣つばめ返し さん、umehaya さん
おいしいお米 さん、van3 さん 広告ありがとうございます!志ち乃でどら焼き買おう! 春に来てほしかった うぽつ うぽつだっぺ! おつです! うぽつです! いい天気ですね。 うぽっなのですよ。 あっぽつ うぽつ
13位
2020-02-10 20:00:00投稿
- 713
- 527.3%
- 20.3%
- 60.8%
香取神宮、鹿島神宮を回ってきました。
のんびりと回れて良かったです。
ゆっくり車載動画 mylist/61079882
ゆっくりで学ぶカメラと写真 mylist/59486601
Twitter @EOS_50D_20D https://twitter.com/EOS_50D_20Dwww うーんこの 胸の大きさでわかるのか… でかぁい! 説明不要! ヒェッ 山も何も見えないまっ平まるでゆか… ww かわいい うぽつです 草 おつ うぽつ レーダー探知機なー確か取り締まり機一部が新型Kバンドが使われているらしいな でかい うぽつ...
14位
2025-05-16 20:20:04投稿
- 701
- 14020.0%
- 9613.7%
- 00.0%
六花ちゃんの日だからね
前回(一部でスマーン)
いっつも気分転換してますね←気分はいつも曇天だからねぇ
生きワレ〜←仕事してるとネタが無いのよ…
ヘンシェルは楽しもう←ドイツ軍かな?
大笹牧場って、あの日光のやつかな?、大笹は、いいとこやな←バイク駐車場も広くて素敵よ~
新人だ!囲め!されそう(笑)←モトラッドやべぇw
だわさん栃木県民だったのか・・・←ほぼ茨城との県境だから半分は茨城県民かもしれない…
K1とか?←K1実物見たことないなぁ~
これは国道125号かな?←せやで~下妻の辺りよ~
みんなプロやから、それぞれのスタイルがあるんや、見やすさは試行錯誤するけど、ヘキを混ぜ込むところは絶対にブレさせない←プロというか逆に趣味だからこそ譲れない信念があるんや
作りたい動画があるニコ勢と稼げる動画を作りたいツベ勢の違いだね。当然どちらが良い悪いではなく←まぁ趣味性が高いのはニコニコよね~
青田買い好き、安定した再生数を稼げるようになってくれると嬉しくなる、育てまくりタイムってワケだ←うれしいよね!
粋狂なぐらいで丁度よいさ←たのしいから仕方ないw
愚痴の陰気さを車載の爽快さで吹き飛ばすってこと?!←果たして吹き飛ばせるくらい良い背景動画かビミョーだけどそんなノリでいいのよ?
それをすると視聴者が離れるとしても?(やるとしたら別垢が良いよ)←まぁそこは人それぞれよね
なんか気が楽になった←やったぜ
自分を信じろ もしくは師匠を信じろ←とりあえず突き進もう
コメントは魂の金貨にして劇薬
前 sm44966678
前回のご広告者様
鶏ささみさん×3 駄ネコさん TOUGAKU_2.0GL(雪)さん×3 rgm79sp2さん りあさん オボチさん よろさん×2 たてのさんさん SU-91Mさん はいぱーあんくるさん 南わらびさん ara1127さん 炭黒さん michaelさん ぷれいあさん ういろうさん 歩&みおトラベルさん 同人ゲーム工房【陸前堂】さん カシムさん 5時の影さん×2 タロウNCさん みなみこりさん×3 ちゃありさん 田中2号さん ネオ・オオミヤ(仮)さん スマルさん 稲なんとかさん marimo34さん×2 このみ(兄)さん さとんさん テテさん でぃーご(DEEGO)さん×2 ふるーちぇさん×2 湊(みなと)さん しるべえさん ABBAさん 到達不能極さん バソキャンさん バインダーさん×5 さどんです♪さん ゲスイトさん 雪待月さん パワハムさん 隆弘ジクサーさん 青砥千樹さん ひげさん
広告アリガトござます!
皆様のたくさんのコメント、いいね等ありがとうございました。メガジョッキは、持ち手がダサいけど1Lで安いドウシシャさん、シャレオツでセラミックが口当たりが良いけど0.7Lと少ないスタンレーがおすすめ アルカラさんのメガジョッキは飲み口が分厚くて、内側も雑に垂直になってるからイッキこぼれるので、ああいうジュルジ...
15位
2009-02-09 20:08:20投稿
- 555
- 112.0%
- 00.0%
- 20.4%
国道125号から入って、つつじヶ丘駐車場まで。
おれんち 今年の1月に行った。 家から2時間 おぉこの間ここ通ったぞ わくわくしてくるよな...
16位
2018-06-04 06:25:23投稿
- 536
- 91.7%
- 10.2%
- 30.6%
NHKで小田氏治の特番やるそうですね!
歴史秘話ヒストリア 「“戦国最弱”小田氏治がゆく」 予告> https://movie-s.nhk.or.jp/v/eg0k0mzh
前回の動画 sm33281333 史跡巡りツーリング(1)~真壁城~
※コメント、広告ありがとうございました。
今回は、真壁城址から筑波山西側の県道41号、国道125号を通り、つくば市小田の小田城址へ行きます。
歴史関連のお話しもしていますが、動画用に簡略化した説明になってます。
カメラ:Apeman A66 ホンダPCX(JF56)ハンドルに固定
1.6倍速になっています
PCX車載動画マイリスト mylist/62246682
次の動画 sm33351911 史跡巡りツーリング(3)日新塾、茂木城
アイスワイン さん koroegu さん 広告ありがとうございます!筑波線も廃線になってもう30年になるな 実況というかカーナビ音声? おつ うぽつ おつ 家臣や領民にとって小田氏はとても良い領主だったのかな?。 うぽっなのですよ。 うぽつです うぽつ
17位
2024-02-18 03:59:02投稿
- 525
- 7414.1%
- 6011.4%
- 30.6%
埼玉のタカハシとゆかりで初めての東北、1日目。埼玉県から福島県までひたすら移動します。のんびりママチャリロングライド、どこまで行けるか試してみたい。
何故か1話より2話が4ヶ月も早く上がってるんですねおかしいですね。
sm42902373 の前日です。3話も編集中…。
この頃は坂耐性無いかわりに乗り心地は良くてロングライド向きだった。
基準適合とはいえ貧弱すぎるライトだけ映像的には難点…。
撮影日: 2021/5/4 (3密を避けマスク等感染対策を行っております)
経由: 国道125号/国道4号/国道294号/福良バイパス
Tw: @yuyuSaiCyおつおつ 25時間? いいね すばらしい 8888 wwww R118orR121経由だったらどれくらいでこれただろうか…>若松に南から入るルート R293+294で白河まで行けるが、4号以上に何もない(距離ほぼ同じ) たった25時間・・・時間ガバ?...
18位
2012-05-29 01:07:41投稿
- 515
- 9217.9%
- 10.2%
- 51.0%
稲敷市の江戸崎中心部を一回りしてから大杉神社へ。※動画は約2.5倍速
【茨城の車載動画】
[県北・県央] mylist/10200288 [水戸] mylist/17121736 [日立] mylist/18612877
[県南・県西・鹿行] mylist/10200291 [つくば・土浦] mylist/20537824
【東北地方】mylist/29307210
【首都高・東京】 mylist/19811892
【その他】 mylist/25726552稲敷市街 稲敷市 茨城県 ←須賀津方面 香取方面→ ←熊谷方面 ←神宮寺方面 稲敷市役所→ JRA美浦トレーニングセンター→ 古渡方面→ ←久野方面 下総方面→ 荒川沖方面→ 君山方面→ ←鳩崎方面 阿見方面→ ←高田神社 昔左にある甘太郎(今川焼)...
19位
2013-07-22 21:37:01投稿
- 498
- 6513.1%
- 00.0%
- 61.2%
土浦駅から国道125号~中貫を経由して神立駅へ向かいます。※動画は約2倍速
以前撮影した神立駅~土浦駅(国体道路経由)→sm8150826
[つくば・土浦] mylist/20537824
【茨城の車載動画】
[県北・県央] mylist/10200288 [水戸] mylist/17121736 [日立] mylist/18612877
[県南・県西・鹿行] mylist/10200291
【東北地方】mylist/29307210
【首都高・東京】 mylist/19811892
【その他】 mylist/25726552土浦駅~神立駅 土浦市 茨城県 神立駅 土浦市街→ ←稲吉方面 東京方面→ ←仙台方面 加茂方面→ ←笠間方面 ←中都方面 鉾田方面→ ←古河方面 ←高岡方面 湖北方面→ 筑波りんりんロード 熊谷方面→ ←高崎方面 三村方面→ ←境方面 モール505...
20位
2025-01-05 16:52:03投稿
- 469
- 6614.1%
- 6413.6%
- 10.2%
埼玉のタカハシとゆかりで初めての東北、3日目いよいよ最終日。のんびりママチャリ帰りも自走。熱い青空、新緑の道、福島県郡山市から埼玉まで無事に帰ろう。
撮影日: 2021/5/6
距離:210km
経由: 国道4号/白河小峰城/国道294号/道の駅東山道伊王野/国道293号/国道125号
大変長くかかりましたがようやく東北編一段落です。
初めての東北編1日目: sm42902373←埼玉から北上して会津若松に着きました
初めての東北編2日目: sm42902373←会津若松で観光し喜多方でラーメンを食べました
初めての東北編3日目: sm44506719←この動画です
2回目の東北編: 未投稿です。(3%編集中)
3回目の東北編: 未投稿です。(11%編集中)
時系列上次の動画: sm44097082
Tw: @yuyuSaiCyうぽおめ おつ タフすぎんか いい そうかな… 無理をするw 0202 おつおつ そりゃそうよ はぇ~ 浄土ヶ浜見たいな~ おっすおっす うぽつ おっつおっつ ottuottu ウチの動画にも観光要素は皆無ですねぇ! きええ、坂きつそう 輪行とかじゃ...
21位
2019-12-14 14:04:02投稿
- 432
- 153.5%
- 20.5%
- 20.5%
国道4号走行の様子。
茨城県古河市栃木県境から埼玉県幸手市杉戸町境まで。
走行年 2019年 古河市三杉町交差点からR125と重複します。
大堤交差点でR354と交差し、利根川を渡ると埼玉県に入ります。
久喜市栗橋交差点でR125との重複が終わります。幸手バイパスを走ります。
国道(mylist/57923047)前(sm36067798)次(sm36102946)
※ボイスロイドを使用しています。「東北ずん子」
※動画広告ありがとうございます。「koroegu」さん「かめぞう」さん「zifase」さん「副隊長さん」おつ この周辺、商店街などにある街灯には、らきすたのプレートが今でも飾ってあります。 ちなみに、オープニングの田んぼ道はこの周辺です。 泉こなたの家もあったけど今は一般人の家になってます。オープニングのシーンの田んぼは今でも健在。 権現堂公園には、(...
22位
2024-05-01 18:37:02投稿
- 413
- 204.8%
- 184.4%
- 10.2%
国道を走破しながらアリアルさんが地理や交通を解説してくれるシリーズ
2本目は、埼玉県熊谷市と千葉県香取市を繋ぐ国道125号を終点から起点に向かって走りました。
レイアウトや表示時間を調整して前回よりは多少見やすくなったかな?と思います。
※動画内の情報(地名・距離等)は必ずしも正確とは限りません。ご了承ください
YouTube版→https://youtu.be/Ww6S3t6UQtw
■お借りした素材や音楽など
・CoeFont - Voiced by https://CoeFont.CLOUD
・立ち絵:紀常式_アリアル立ち絵 https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10845488
・ゆるバース https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00000387
・加須市公式HP https://www.city.kazo.lg.jp/
・ゆる玉屋 http://180.131.143.139/yurutamaya/chara.asp?i=32
・八千代町公式HP https://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/
・八千代グリーンビレッジ憩遊館 https://www.ibaraki-keiyukan.com/
・子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」https://iko-yo.net/facilities/23281
・砂沼広域公園HP https://www.sanumakoikikouen.jp/
・下妻市公式HP https://www.city.shimotsuma.lg.jp/
・国土地理院地図/写真AC/効果音ラボ/OtoLogic
♪火曜日の小旅行 - のる 様
♪カフェBGM - STAR DUST BGM 様
♪君はレトロ - yuhei komatsu 様走りやすそう 合併する必要なさそうだけど 青看板どうしたらこうなるんだ うぽぽ あらさ… かわいいやん おつおつ せいへきこわれる~ 安いからかな…? 横浜市営地下鉄かな? いろんなところにあるんだ 模様ってこわっw 懐かしい うぽつ
23位
2010-11-07 17:46:18投稿
- 363
- 41.1%
- 00.0%
- 41.1%
2010年11月7日6:30撮影スタート。
国道299号線の一部を走行。
紅葉はまだまだでした。
動画の6:03あたりに、とんでもないスピードで追い越車が現れますw道交法違反だからそれはダメですよ…
撮影機材:ケータイ(Docomo P-04B)
前回作→sm12631446(国道17号,国道125号,(旧)国道4号:2010年10月21日撮影)
次回作→sm12699088(国道462号線,国道299号線,群馬県道45号線
今までのうp
mylist/22049924昨日自転車(ママチャリ)で日高市~秩父ミューズパークまで行きました!行き4時間上りが大...
24位
2013-01-19 17:23:51投稿
- 345
- 72.0%
- 10.3%
- 30.9%
茨城県つくば市の谷田部地区から筑西市を経由して真岡市までを結ぶ路線です。つくばと真岡を結ぶメインルートは国道294号または国道408号であり、その間を抜けていくこの県道はR294・408の2つの国道を補完する役目を持ちます。第1回の今回は起点の真瀬入口交差点(国道354号交差点)から北上しつくば市明石の国道125号交点まで走行します。
主要地方道 茨城県道・栃木県道45号 つくば・真岡線(1/4)(2.5倍速)
収録日:2012年12月24日
主な経由地:真瀬→下河原崎→今鹿島→大砂→明石
YouTube版:http://youtu.be/45TP9-HfVQk
(その2 明石-倉持)sm19920700 (その3 倉持-門井)sm19979353 (その4 門井-真岡)sm20039713
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016この先、国道や同じ県道の一部開通した 旧道の動画希望 前の車ひでぇな 画質 ここ、あんまり舗装良くない おつ 広いなあ
25位
2024-05-18 05:48:02投稿
- 294
- 6923.5%
- 3612.2%
- 20.7%
埼玉県加須市の線路南側を東西に走るバイパス道路、県道久喜騎西線バイパスが2022年3月24日に延伸。開通時刻に早速走ってみた。声:タカハシ
収録日: 2022年3月24日
経由地: 国道125号/埼玉県道151号久喜騎西線/都市計画道路 下高柳道地線/都市計画道路 幸手久喜加須線/加須工業団地/コメダ珈琲 加須愛宕店/志多見砂丘/加須市道145号線/志多見砂丘公園/さきたま古墳公園/水城公園
距離: 55km
使用車両: 軽快車(18段化改造)
2024年延伸→sm44054822
参考リンク:
・行田県土整備事務所管内図:
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/sinseitou/jimusyo-map.html
・開通予定を知らせる市報「広報かぞ 2022年3月号」11ページ:
https://www.city.kazo.lg.jp/shisei_koho/koho_kocho/6/3/34161.html
・開通を知らせた記事(埼玉新聞)
https://www.saitama-np.co.jp/articles/11899/postDetail
・開通時の映像「県道久喜騎西線バイパスの一部開通」
https://youtu.be/ZkQKVJTiMdw?si=0f8-zJu6R_skkHNq
・開通箇所の地理院地図:
https://maps.gsi.go.jp/#16/36.115855/139.593766/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
・志多見砂丘について(加須インターネット博物館):
https://www.kazo-dmuseum.jp/02nature/04_sakyu.htm
・加須市道145号線開通(2017年6月13日):
https://www.city.hanyu.lg.jp/mayor/docs/2017072400049/
・行田駅5周年のSLについて「「貴婦人」お色直しプロジェクトについて」(行田市):
https://www.city.gyoda.lg.jp/soshiki/sougouseisakubu/kikaku_seisaku/gyomu/furusato/9407.html
時系列上の前: 西日本編16回 御殿場~入間 2025年3月20日投稿 目標(現在9%)
時系列上の次: 東武鉄道の跡地道路へ開通凸 sm43031733
投稿順で前の: 栃木で散歩 sm43753380ただ、この地域は夏は酷暑無風、冬は防風吹きすさぶ過酷な地なのじゃ・・・ 空きれい! おtっつおっつ 四国旅行したときに謎にゴリラの置物をハイペースに確認できる区間があった こういう道を把握できる能力が欲しい、、、(方向音痴 映像撮ってたらそのうち動画...
26位
2013-01-26 16:56:15投稿
- 248
- 41.6%
- 10.4%
- 41.6%
つくば真岡線第2回はつくば市明石からしばらく国道125号を西に走行し、作谷交差点から再び北に向きを変え旧明野町方面へ向かいます。この区間は作谷や洞下などで道の狭い区間が多く、現在の道の東にバイパス建設が計画されているようです。
主要地方道 茨城県道・栃木県道45号 つくば・真岡線(2/4)(2倍速)
収録日:2012年12月24日
主な経由地:明石→作谷→洞下→東石田→倉持
YouTube版:http://youtu.be/IriGNlo7LaI
(その1 真瀬-明石)sm19865337 (その3 倉持-門井)sm19979353 (その4 門井-真岡)sm20039713
栃木県道めぐりシリーズ:mylist/22179016←(熊谷・古河方面)国道125号(香取市方面)→ 一気に雰囲気が変わったw いいねー のどかだ
27位
2014-03-06 21:42:38投稿
- 234
- 20.9%
- 00.0%
- 10.4%
コンニチワ‼軍艦の模型を買いに行きます。
話題はiQに乗ってて感じる車間と車のメンテナンス、
軍艦模型(プラモ)、新車駆け込み需要など。
sm22928844 ← 55皿目【大雪後】 l 57皿目→sm23123933
実況車載 mylistt mylist/31420182
86峠セレクションを巡る: mylist/31420182
痛車イベントレポ mylist: mylist/38134877
Twitter: nr019うぽつですー トヨタ車のほうがひどいw
28位
2014-06-23 02:02:19投稿
- 230
- 52.2%
- 00.0%
- 20.9%
栃木に入ったら大雨
車:コルトVR
カメラ:DMC-GH1+PZ14-42
マイリスト:mylist/7874358ハードオフ R125号 R4号 R50号 局地的な雨だったんだ 前の車名古屋ナンバーだ 新4キター
29位
2024-05-25 19:12:02投稿
- 227
- 4921.6%
- 198.4%
- 20.9%
国道を走破しながらアリアルさんが地理や交通を解説してくれるシリーズ
3本目は茨城県水戸市と千葉県銚子市を結ぶ国道124号です
半分以上が国道51号と重複しているので、今回は単独区間のみの走行となります
(国道51号もどうせいつかは走るので)
途中、結構ヤバめなヒヤリハット案件を目撃してしまいました
※動画内の情報(地名・距離等)は必ずしも正確とは限りません。ご了承ください。
YouTube版→https://youtu.be/iOcIpKmKz0I
走破済みの国道→series/467248
■お借りした素材や音楽など
・CoeFont - Voiced by https://CoeFont.CLOUD
・立ち絵:紀常式_アリアル立ち絵 - https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10845488
・鹿嶋市公式HP - https://city.kashima.ibaraki.jp/
・Yahoo!ニュース -
https://news.yahoo.co.jp/articles/584fdd0bfc42fc5bc19728ad4b90aef05f399caa
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce8f827bf09563b1f79dcbe42368f9c5b2be7f44
・AUTOCAR JAPAN - https://www.autocar.jp/post/887961
・Wikipedia 銚子大橋 -
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%9A%E5%AD%90%E5%A4%A7%E6%A9%8B
♪雨粒とナイロンギター - ハモおた 様
♪風車が回るよどこまでも - modus 様
■前回(国道125号)の広告者様
ミナルディさん/masa@さん/ゆゆ埼いさん/歩&みおトラベルさん/Kikiさん/マリスさん/副隊長さん/RI‗Dさん/クーデルトさん/隆弘ジクセルさん
広告ありがとうございます!この問題は正直自治体が悪いと思う(地元民 なんやて おつおつ あらカッコいい 便利だなw しっかしコスモス多いなww だからちょくちょく問題視されるけど解決してるのも多いわよね 初対応で拗れて行ったのかもねぇ やっとつながったわけか ふむふむ そらそ...
30位
2012-02-10 22:06:23投稿
- 223
- 94.0%
- 00.0%
- 20.9%
ちょっと距離を出してみた。
新三国橋~長谷観音~旧古河市街~国道125号~ワンダーグー古河店。
・撮影:Panasonic LUMIX DMC-FX77
・編集:Windows Live ムービーメーカー
・ロケ地:埼玉県加須市~茨城県古河市
自作車載動画
mylist/30398167←宇都宮・盛岡・新青森方面 ↑JR東北新幹線↑ 大宮・東京・上野方面→ ←宇都宮・新白岡方面↑JR東北本線・宇都宮線↑大宮・赤羽方面→ BGMww ←JR東北本線・宇都宮線→ ⬅JR東北新幹線➡ ⬆JR東北新幹線 ↑JR東北本線 旧市街地 1
31位
2012-09-02 09:43:44投稿
- 215
- 31.4%
- 00.0%
- 20.9%
走行区間:都賀西方PA~埼玉県羽生市
相変わらず、雨の中を走り続けます。
しかし、トラブルに見舞われてばかり・・・。
電池切れの状態から充電しつつ撮影したせいなのか何なのか・・・原因は不明です。
症状は、GoPRO背面に取り付けているモニタが何も映らなくなり、電源ボタンを長押ししてもスイッチが切れなくなるといったものでした。
カメラ本体も結構熱を持っていた様子。
その1 sm18536604 その2 sm18772629 その4 sm18839372
撮影機材:GoPRO HD Motorsports Edition
エンコード:ニコエンコ 映像/1,400kbps(1280×720) 音声/96kbps
編集:VideoStudio PRO X4
※「東北自動車道」標識 Broad-Sky様制作のものを引用しました。ここ4車線になってたんか 50→ へー
32位
2024-05-09 17:56:02投稿
- 202
- 2512.4%
- 188.9%
- 21.0%
国道を走破しながらアリアルさんが地理や交通を解説してくれるシリーズ
Part2では茨城県つくば市から千葉県香取市まで、残りの65kmを走ります
国道125号 Part1→sm43732612
Part2→これ
YouTube版→https://youtu.be/Cx2mj4j_K0E
※動画内の情報(地名・距離等)は必ずしも正確とは限りません。ご了承ください。
■お借りした素材や音楽など
・CoeFont - Voiced by https://CoeFont.CLOUD
・立ち絵:紀常式_アリアル立ち絵 - https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10845488
・茨城県農業総合センター - https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/nosose/cont/
・WikiPedia 土浦ニューウェイ - https://ja.wikipedia.org/土浦ニューウェイ
・togetther 土浦の、夢の跡。 - https://togetter.com/li/1158593
・JRA 美浦トレーニング・センター - https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w544.html
・つくば霞ヶ浦りんりんロード - https://www.ringringroad.com/about/
・GSTV宝石専門チャンネル - https://www.gstv.jp/gem-koza_expert/vol18.html
・国土地理院地図
♪Sunny Road - のる 様
♪天水のユーロビート - マニーラ 様
♪Feel at Ease - Anonyment 様
♪Autumn Stroll - Fukagawa 様
■前回(国道50号 Part1&2)の広告者様
masa@さん/ミナルディさん/副隊長さん/歩&みおトラベルさん/ゆゆ埼いさん/終わった人さん/オメガさん/ペイントさん/hoiwaさん
広告ありがとうございます\( 'ω')/世紀をひらく原子の火ー♪ 起伏だけじゃなく景色の変化も少ないから途中から精神修行になる模様 物流倉庫沢山出来るし、人は増えそうだね ほへー 関東もいい景色多くてやっぱいいっすねぇ これすき 競馬ファンはみんな読める美浦 見慣れた51号! 信太は知って...
33位
2014-04-29 20:11:14投稿
- 166
- 42.4%
- 00.0%
- 31.8%
起点:土浦市真鍋(国道125号分岐「若松町」交差点)
終点:笠間市福原(国道50号交点)
距離:34.8km
今回は等倍速
mylist/26931152
次sm23438352神立方面→ 国道6号線(仙台方面)→ 国道125号線(香取方面)→ 土浦笠間線
34位
2024-09-10 23:13:03投稿
- 110
- 10.9%
- 10.9%
- 10.9%
今回はふたつの車載動画をVOICEROID弦巻マキが語ります(私の思い込みで)
【日帰り旅行祭2024】のポイントは県道始点から終点まで完全走破
【ウィキペディア調べ】
1本目は埼玉県道60号羽生外野栗橋線
主要地方道 羽生外野栗橋線
路線延長
21,151 km
起点
羽生市 小松台交差点
終点
久喜市 栗橋交差点
旧道の映像はニコニコ動画企画によって投稿済みです
sm44027896へアクセス
2本目は埼玉県道84号羽生栗橋線
起点:埼玉県羽生市下岩瀬 下岩瀬交差点:国道122号(埼玉県道60号羽生外野栗橋線と重複)交点、羽生市道(埼玉県道60号羽生外野栗橋線旧道)交点
終点:埼玉県久喜市栗橋東 栗橋交差点:国道4号交点・国道125号(埼玉県道3号さいたま栗橋線・埼玉県道12号川越栗橋線と重複)交点、埼玉県道60号羽生外野栗橋線終点訂正埼玉県道84号です。間違えて申し訳ありません。
35位
2024-12-31 19:10:04投稿
- 93
- 22.2%
- 00.0%
- 11.1%
今回は2本の路線を走破?走行したいと思います
1本目は茨城県道48号土浦竜ケ崎線
2本目は市内で短い県道2本を送りします
【ウィキペディア調べ】
❴車載動画シリーズ1本目❵
茨城県道48号土浦竜ケ崎線
起点:茨城県土浦市中央二丁目3番61地先(亀城公園北交差点=国道125号交点)
終点:茨城県龍ケ崎市馴柴町(馴柴東交差点=茨城県道5号竜ヶ崎潮来線・茨城県道4号千葉竜ヶ崎線交点)
総延長:24.624 km
重用延長:0.103 km
未供用延長:なし
実延長:24.521 km
自動車交通不能区間延長:0.079 km
幅員
バイパス:30〜25m(車道部13m/4車線)
❴車載動画シリーズ2本目❵
茨城県道177号赤塚馬口労線
水戸市内の赤塚から末広町(旧・馬口労町)までを結ぶ延長約4.2キロメートル (km) の一般県道である。JR赤塚駅北口前を通り、同駅の東でJR常磐線の踏切を渡ってすぐ左折して水戸中心市街方面に向かい、自由ヶ丘交差点で国道50号と交差する。終点の水戸市末広町では一方通行があり注意が必要である。
路線データ
起点:水戸市赤塚一丁目(国道50号分岐)
終点:水戸市末広町一丁目(国道118号交点)
総延長:4.219 km
重用延長:0.012 km
未供用延長:なし
実延長:4.219 km
自動車交通不能区間延長:なし
茨城県道171号石川袴塚線
水戸市新原(水戸市石川付近)の国道50号現道(新原三差路)から水戸市袴塚1丁目の国道118号(袴塚1丁目交差点)を結ぶ延長約1.5kmの路線で、茨城県の県道としては比較的延長の短い路線であるが、水戸市赤塚・石川方面から市街地を抜けて茨城大学や国道118号方面へ出るルートとして重要な幹線道路である。全線対向2車線(片側1車線)で交通量は多く、国道50号の新原三差路は特に渋滞になりやすい。茨城大学前から赤塚駅・水戸駅方面への路線バスも本県道を通る。沿線は水戸市新原、西原、曙町、上水戸、袴塚の市街地が続く。
路線データ
起点:茨城県水戸市新原1丁目(国道50号交点、新原三差路)
終点:茨城県水戸市袴塚1丁目(国道118号交点、袴塚1丁目交差点)
総延長:1.516 km
重用延長:なし
未供用延長:なし
実延長:1.516 km車載動画シリーズ2本目 良いお年を…
36位
2024-11-12 06:12:03投稿
- 80
- 78.8%
- 22.5%
- 22.5%
今回は2本の路線を走破したいと思います
【ウィキペディア調べ】
1本目は茨城県道14号 筑西つくば線
起点:茨城県筑西市直井537番1地先(茨城県道7号石岡筑西線交点〈横島交差点〉)
終点:茨城県つくば市北条5286-2番(国道125号交点〈内町下交差点〉)
総延長:20.978 km
重用延長:なし
未供用延長:なし
実延長:20.978 km
自動車交通不能区間延長:なし
2本目は千葉・埼玉県道183号 木次杉戸線
起点:千葉県野田市次木(千葉県道17号結城野田線交点=野田市次木交差点・野田市親野井交差点)
終点:埼玉県北葛飾郡杉戸町清池(国道4号交点)
総距離:9,212m逆に向かうには国道50号へ向かいます 国道125号へ向かうには筑西市・桜川市から土浦まで行けます ちがった 125(ワンツーファイブ)をまっすぐ行くのかな? うぽつ
37位
2024-10-15 22:39:03投稿
- 76
- 00.0%
- 00.0%
- 11.3%
今回は2つの路線を送りします
1本目は茨城県道129号 下妻常総線
2本目は茨城県道15号 結城下妻線
を走行します
【日帰り旅行祭2024】のポイントは県道始点から終点まで完全走破❗️
VOICEROID実況は別の方法て検討してますが、間に合わないので今回は無しで投稿します
【ウィキペディア調べ】
1本目・茨城県道129号 下妻常総線
下妻市の国道125号(下子交差点)から南下し常総市新井木町の茨城県道130号常総取手線まで、ほぼ小貝川の右岸に沿って南北に縦断する延長約21kmの一般県道。国道294号の西側を除き、古くからある集落を貫くように結んでおり、道幅の狭い区間が多数あるほか、クランク状の箇所も複数存在する。
路線データ
編集
起点:茨城県下妻市下妻戌(国道125号交点=下子交差点)
終点:茨城県常総市新井木町(茨城県道130号常総取手線交点=大和橋北交差点)
総延長:20.807 km
重用延長:0.123 km
未供用延長:なし
実延長:20.684 km
自動車交通不能区間延長:なし
2本目・茨城県道15号 結城下妻線
結城市小田林の国道50号・小田林交差点より東進し、同市下小塙交差点から南方向へ右折して鬼怒川に架かる栄橋を渡り、筑西市船玉を経て下妻市長塚の国道125号・砂沼公園入口交差点に至る延長約18キロメートル (km) の路線。起点・小田林交差点 - 下小塙交差点間は、結城バイパスと平行して東西に延びる、かつて国道50号旧道であった区間に相当する。筑西市船玉 - 下妻市長塚間は、鬼怒川の左岸側で流れに沿って道路が南北に延びる。
起点:茨城県結城市大字小田林字下宿1640番地先(国道50号交点=小田林交差点)
終点:茨城県下妻市長塚字天神台423番3(国道125号交点=砂沼公園入口交差点)
総延長:17.777 km
重用延長:0.060 km
未供用延長:なし
実延長:17.717 km38位
2024-08-15 18:31:04投稿
- 73
- 00.0%
- 11.4%
- 11.4%
ショート車載動画まとめて投稿します。
今回は国道の旧道まとめて送りします
【日帰り旅行祭2024】2本目の動画にてお立ち寄りありましたのでタグつけさせていただきます
お立ち寄り先は福原駅にて
〒309-1634 茨城県笠間市福原 福原駅前自転車駐車場付近
https://maps.app.goo.gl/hLmvNS3n3FMcCYZa7
1本目は国道354号旧道 茨城県土浦市街(土浦市)
2本目は茨城県道64号 土浦笠間線旧道 茨城県笠間市
【ウィキペディア調べ】
国道354号(こくどう354ごう)は、群馬県高崎市から茨城県鉾田市に至る一般国道である。
総延長
197.8 km
実延長
193.3 km
現道
165.7 km
現道フルVersionはコチラ(別の方の作品となります)
https://youtu.be/Ta60E1Kkh6o?si=APCIL9NW_lY_8ev_
茨城県道64号 土浦笠間線
起点:土浦市真鍋(国道125号・国道354号交点=「若松町」交差点)
終点:笠間市福原字西堀前1303番3地先(国道50号交点)
総延長:33.906 km
重用延長:0.773 km
未供用延長:なし
実延長:33.133 km
自動車交通不能区間延長:なし
自分の作品ではないが現道の映像はこちらへ
https://youtu.be/w8ofiXbqOsM?si=8_dZ_O8liUfWE8P339位
2025-02-21 20:47:03投稿
- 43
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
今回車載動画シリーズ合流・重複動画URL追記したく動画はTikTok別アカ投稿動画にてまとめて送りします
動画1本目 埼玉・千葉県道52号 越谷流山線
本線(旧道含む)sm44667613
動画2本目 千葉県道5号 松戸野田線
本線(旧道含む)sm44667867
動画3本目本線(旧道含む)映像sm44670233
動画3本目①埼玉県道87号 上尾久喜線
埼玉県道85号 春日部久喜線sm43964824
埼玉県78号 春日部菖蒲線sm43964918
国道122号
https://youtu.be/Py8C0lVVk5Y?si=wrZE_drj7aOh1blS
埼玉県道77号 行田蓮田線sm44559782
動画3本目②茨城県道38号 那珂湊那珂線
国道245号https://youtu.be/mhBrlBUhJX0?si=I69YrqRA9rGLFLrr
茨城県道63号水戸勝田那珂湊線
https://youtu.be/g5EoDwfKogw?si=HEiBEXRFDFpRnPAS
国道349号
https://youtu.be/-RtFnjekhMQ?si=7zVLhBfikmeGDvp9
国道118号
https://youtu.be/JlRW3VQ0Jhg?si=0eydHBRFwDxxN9BG
動画4本目 茨城県道5号 竜ケ崎潮来線
本線の映像sm44680133
茨城県道48号 土浦竜ケ崎線sm44487808
国道408号
https://youtu.be/ZTIXLNS2j7U?si=lllpSVncehSgwBVq
国道125号
https://youtu.be/xGHtQD5qPak?si=ce-L9BKgs3nOK2tD
国道51号
https://youtu.be/lvCw9HJxuhc?si=nDavE6upnA5LzIW2
動画で使用した楽曲sm43083649
オーバーライド - 重音テトSV[吉田夜世]
TikTokアクセス先はsm4450483340位
2024-06-05 06:59:02投稿
- 43
- 00.0%
- 00.0%
- 12.3%
ショート車載動画まとめて投稿します。
今回は国道の旧道まとめて送りします
1本目は茨城県境町国道354号旧道を走行
国道354号(こくどう354ごう)は、群馬県高崎市から茨城県鉾田市に至る一般国道である。
総延長
197.8 km
実延長
193.3 km
現道
165.7 km
現道フルVersionはコチラ(別の方の作品となります)
https://youtu.be/Ta60E1Kkh6o?si=APCIL9NW_lY_8ev_
2本目は埼玉県久喜市旧栗橋町から加須市まで国道125号旧道を走行します。
国道125号(こくどう125ごう)は、千葉県香取市から茨城県を経由して、埼玉県熊谷市に至る一般国道である。
総延長
147.2 km
実延長
137.6 km
現道
115.2 km
現道フルVersionはコチラ(別の方の作品となります)
https://youtu.be/xGHtQD5qPak?si=NV6QVEOEVQ2M64Di41位
2024-08-21 00:01:04投稿
- 42
- 00.0%
- 00.0%
- 12.4%
ショート車載動画シリーズを送りします
TikTok投稿動画まとめての投稿で、今回はおまけ動画として2024年花火大会の模様を送りします。
スマホ縦向きでは小さいので、横向きにしてご覧ください
【ウィキペディア調べ】
茨城県稲敷郡美浦村を起点として南下し、牛久市正直町 - 河内町を経由して若草大橋有料道路を通り、千葉県印旛郡栄町までを結ぶ延長27kmの主要地方道である。利根川を渡る若草大橋は有料区間となっている。茨城県龍ケ崎市から千葉県印旛郡栄町までの区間は、現道の西側に並行してバイパス道路の整備が進められている。若草大橋開通前は千葉・茨城両県の県境で分断されており、当橋が有料道路のため、現在でも旧道も県道指定が残されている。
起点:茨城県稲敷郡美浦村大字木原字山戸堀1563番3(国道125号交点)
終点:千葉県印旛郡栄町(国道356号交点)
総延長:*.*km(茨城県区間:35.035km、千葉県区間:*.*km)
重用延長:*.*km(茨城県区間:6.248km、千葉県区間:*.*km)
未供用延長:なし(茨城県区間:0.0km、千葉県区間:*.*km)
実延長:*.*km(茨城県区間:28.787km、千葉県区間:*.*km)
自動車交通不能区間延長:なし(茨城県区間:0.0km、千葉県区間:*.*km)42位
2025-01-29 20:18:03投稿
- 38
- 410.5%
- 00.0%
- 12.6%
今回は茨城県道24号 土浦境線を送りします
【ウィキペディア調べ】
❴茨城県道24号 土浦境線❵
土浦市桜町を起点に、同市千束町から土浦ニューウェイのガード下と並行し、学園大橋で合流して4車線になる。この学園大橋からは主に「土浦学園線」と呼ばれている。土浦市田中町から分岐して同市虫掛・つくば市古来を経由しつくば市吾妻(妻木交差点)へと至る旧道についても県道24号の支線に指定されていたが、2014年から2017年にかけて旧道の大部分が県道の指定から外されている。
つくば市に入り、本線は学園東交差点から北へ折れて学園東大通りとなる。つくば市竹園からはつくば花室トンネルへの道が分岐し、学園東大通りをバイパスして、つくばセンターの前やつくば駅の上を通る支線も県道24号扱いとなっている。
学園東大通りの柴崎交差点から西に折れ、つくば市豊里地区、石下の市街地を経由し、その先で茨城県道20号結城坂東線と合流・重複するが、坂東市沓掛から分岐し、西へ折れて猿島郡境町に至る。
路線データ
起点:茨城県土浦市桜町(国道125号交点)
終点:茨城県猿島郡境町大字伏木字鉦裏1270番の4(国道354号交点)
総延長:49.643 km
重用延長:1.519 km
未供用延長:なし
実延長:48.124 km
自動車交通不能区間延長:なし
TikTokアクセス先sm44504833ツッコミ入れあり おしまい動画 ツッコミ入れ このあとは、おしまい動画に並ぶ楽曲となります
43位
2024-09-17 22:25:04投稿
- 37
- 00.0%
- 00.0%
- 12.7%
今回は2つの路線を送りします
1本目は埼玉県道32号 鴻巣羽生線
2本目は茨城県道137号 若境線
を走行します
【日帰り旅行祭2024】のポイントは県道始点から終点まで完全走破❗️旧道も含む
1本目の埼玉県道32号鴻巣羽生線旧道ありますが企画あったので先に投稿しました
sm44027892へアクセス是非ご覧いただければ幸いです
VOICEROID実況は別の方法て検討してますが、今回は無しで投稿します
【ウィキペディア調べ】
埼玉県道32号 鴻巣羽生線は…
車線数は起点の国道17号鴻巣市宮地交差点から羽生市小松交差点までは2車線、羽生市小松交差点から終点の羽生市小松台交差点までは4車線となっており、それ以東はそのまま埼玉県道84号羽生栗橋線へと続いて、羽生ICへ向かえるようになっている。なお、整理番号は1993年まで26だった。
2本目の茨城県道137号 若境線は…
起点:茨城県結城郡八千代町若(国道125号交点)
終点:茨城県猿島郡境町119番2地先(茨城県道17号結城野田線交点)
総延長:14.305 km
重用延長:0.501 km
未供用延長:なし
実延長:13.804 km
自動車交通不能区間延長:なし
おまけに今年2024年利根川大花火大会の映像を送りします44位
2025-01-07 07:27:03投稿
- 36
- 25.6%
- 00.0%
- 12.8%
今回は2本の路線を走行したいと思います
1本目は茨城県道34号 竜ケ崎阿見線
2本目は茨城県道145号 上吉影岩間線
【ウィキペディア調べ】
❴車載動画シリーズ1本目❵
竜ケ崎阿見線
龍ケ崎市田町の大統寺前交差点で茨城県道5号竜ヶ崎潮来線より分岐北上して、国道408号交点である牛久市正直町交差点を経て、阿見町青宿の阿見坂下交差点で国道125号現道に接続する県道路線。現道に並行するバイパスとして、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)阿見東インターチェンジ (IC) と接続する牛久市久野町 - 阿見町島津を結ぶバイパス道路があり、龍ケ崎市内にも中心市街地から竜ヶ崎ニュータウン龍ケ岡地区を結ぶバイパスが通る。
路線データ
起点:茨城県龍ケ崎市田町3458番地先(茨城県道5号竜ヶ崎潮来線交点 = 大統寺前交差点)
終点:茨城県稲敷郡阿見町大字青宿字境349番5地先(国道125号交点 = 阿見坂下交差点)
総延長:28.171km
重用延長:0.171 km
未供用延長:なし
実延長:28.000 km
自動車交通不能区間延長:なし
幅員
バイパス区間:30 m(車道部13 m/4車線または、6.5 m/暫定2車線)
❴車載動画シリーズ2本目❵
茨城県道145号 上吉影岩間線
小美玉市上吉影の茨城県道144号紅葉石岡線・上吉影北交差点から分岐北上し、同市堅倉を経て笠間市下郷の岩間市街地に至る路線。現道は、小美玉市堅倉で国道6号と交差する。路線名の「岩間」は、平成の大合併以前の笠間市岩間地区の旧自治体名である岩間町に由来する。国道6号 - 常磐自動車道岩間インターチェンジ(IC)間に上吉影岩間線バイパスを整備中にあり、小美玉市内の一部区間が未開通である。上吉影岩間線バイパスは、国道6号との一部重用により現道と接続される[1]。また、茨城空港と常磐自動車道石岡小美玉スマートIC間を結ぶ茨城空港アクセス道路のうち、国道6号から石岡小美玉スマートIC間を、県道上吉影岩間線の路線として供用している。
路線データ
起点:茨城県小美玉市上吉影字石河原150番4地先(茨城県道144号紅葉石岡線交点=上吉影北交差点)
終点:笠間市大字市野谷字小島1327番9地先(国道355号石岡岩間バイパス交点)
終点2:岩間駅西口の通り(茨城県道30号水戸岩間線交点)
総延長:23.771 km
重用延長:0.115 km
未供用延長:なし
実延長:23.616 km
自動車交通不能区間延長:なし
TikTokアクセス先はsm44504833
一部シーンにてsm43546807おしまい動画2本目 2本目の車載動画を送りします
45位
2025-01-13 13:38:02投稿
- 34
- 617.6%
- 00.0%
- 12.9%
今回は2本の路線を走行したいと思います
1本目は茨城県道55号 土浦つくば線・東大通り
2本目は茨城県道43号 茨城岩間線
【ウィキペディア調べ】
❴車載動画シリーズ1本目❵
茨城県道55号 土浦つくば線
土浦市 - つくば市の間を結ぶ都市計画道路で、学園東大通りと呼ばれている。つくば市の学園東交差点- 柴崎交差点間は茨城県道24号土浦境線、学園西大通り入口交差点-終点までは国道408号と重複する。全線にわたり片側2-3車線が確保されており、交通量も多い。
路線データ
起点:茨城県土浦市中村南4丁目12番5地先(国道6号・茨城県道25号土浦稲敷線交点=学園東大通り入口交差点)
終点:茨城県つくば市田中1751番の3(国道125号交点=田中交差点)
総延長:14.163 km
重用延長:3.158 km
未供用延長:なし
実延長:11.005 km
自動車交通不能区間延長:なし
❴車載動画シリーズ2本目❵
茨城県道43号 茨城岩間線
茨城町と笠間市(岩間地区)を東西に結ぶ主要地方道である。本路線は路線認定当時から指定された現道(北線)と、常磐自動車道岩間ICと連絡する新道(南線)の2本のルートがあり、それぞれの道路が約1.5〜2.5 kmの距離を置いて並行する。
歴史としては北線の方が古いが、道路規格が良く高速道路のインターチェンジに接している南線の方が近年は本線としての存在感を強めている。
路線データ
現道(北線)
起点:東茨城郡茨城町大字奥谷(茨城県道16号大洗友部線・茨城県道18号茨城鹿島線交点)
終点:笠間市土師(茨城県道30号水戸岩間線)
新道(南線)
起点:東茨城郡茨城町大字小幡(国道6号・茨城県道181号宮ヶ崎小幡線交点)
終点:笠間市泉(国道355号交点)
総延長:23.237 km
重用延長:0.046 km
未供用延長:なし
実延長:23.191 km
自動車交通不能区間延長:なし
TikTokアクセス先はsm44504833
一部シーンにてhttps://vt.tiktok.com/ZS6xN8v1f/曲目にてちなんで 答えわかるかな? おしまい動画2本目 おしまい動画1本目 茨城県道43号茨城岩間線 新道南ルート 茨城県道43号 茨城岩間線 現道北ルート 車載動画シリーズ2本目
46位
2025-01-26 14:18:03投稿
- 30
- 620.0%
- 13.3%
- 13.3%
今回は茨城県道20号結城坂東線を送りします
1・2本目は本線を送り
3本目は旧道走行を送りします
【ウィキペディア調べ】
❴茨城県道20号 結城坂東線❵
結城市国府町から坂東市矢作まで南北に結ぶ幹線道路。途中の結城郡八千代町では国道125号と交差する。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)とは坂東市内の坂東インターチェンジで結ばれている。
路線データ
起点:茨城県結城市大字結城(茨城県道302号結城停車場線交点=結城駅北交差点
終点:茨城県坂東市矢作字鹿島沼3057番2(茨城県道・千葉県道3号つくば野田線、茨城県道329号小山菅生小絹停車場線交点=矢作交差点)
総延長:38.368 km
重用延長:3.187 km
未供用延長:なし
実延長:35.181 km
自動車交通不能区間延長:なし
自動車専用道路部:坂東市冨田字東溜1768番1から同市弓田字溜の渕1065番3まで(延長142 m)
歴史
ウィキソースに道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道の原文があります。
1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として結城市を起点とし、猿島郡岩井町を終点とする区間を本路線とする県道結城岩井線として茨城県が県道路線認定した。1994年(平成6年)4月に県道土浦野田線の廃止に伴い、同県道の一部を編入延長して、終点が岩井市矢作となった。2005年(平成17年)、平成の大合併により岩井市が消滅し坂東市と改称されていたことから、県道結城坂東線と改称して現在に至る。
TikTokアクセス先sm44504833TikTokアクセス先です。是非アクセスを… 自分ではまた見たくなります おしまい動画その3 おしまい動画その2 このあとは旧道編を送りします おしまい動画その1
47位
2024-08-14 12:19:03投稿
- 30
- 00.0%
- 00.0%
- 13.3%
ショート車載動画シリーズ
埼玉県道154号 蓮田杉戸線を送りします
1本目は本線
2本目は旧道編を送りします
TikTok投稿動画まとめての投稿です。
スマホ縦向きでは小さいので、横向きにしてご覧ください
起点:埼玉県加須市 埼玉県道149号加須菖蒲線交点・埼玉県道411号加須停車場線終点(睦町交差点)
終点:埼玉県幸手市 国道4号交点(権現堂桜堤交差点)
埼玉県加須市の埼玉県道38号加須鴻巣線・愛宕交差点から久喜市北部を横断して、幸手市の国道4号・権現堂桜堤交差点に至る、約14キロメートル (km) の路線。加須市南篠崎で、国道125号加須羽生バイパスと一度接する。加須市愛宕 - 南篠崎の区間は国道125号加須バイパスの開通に伴い、県道となった国道125号旧道部分であるが、2018年6月に加須バイパスに当たる国道125号本道の旧道降格に伴い、睦町交差点から多門寺交差点までの区間が新たに県道指定された
[ウィキペディア調べ]48位
2025-01-20 12:57:03投稿
- 27
- 311.1%
- 00.0%
- 13.7%
今回は2本の路線を走行したいと思います
1本目は茨城県道130号 常総取手線
2本目は埼玉県道77号 行田蓮田線
【ウィキペディア調べ】
❴車載動画シリーズ1本目❵
茨城県道130号 常総取手線
常総市水海道諏訪町より東方向へ向かい、つくばみらい市を経て取手市白山の国道294号・白山8丁目交差点へ至る路線。大部分の区間は、小貝川と平行してつくばみらい市を南北に縦断する。起点・水海道諏訪町より国道294号常総バイパスまで常総市内の約1.1キロメートル区間は国道354号と重複する他、つくばみらい市南部で茨城県道19号取手つくば線との重複となる。
路線データ
起点:茨城県常総市水海道諏訪町3217番(茨城県道357号谷和原筑西線交点=水海道郵便局前交差点)
終点:茨城県取手市寺田字原谷5207番6(国道294号交点=取手二中入口交差点)
重要な経過地:(旧)谷和原村(現つくばみらい市)、(旧)伊奈町(現つくばみらい市)
総延長:16.335 km
重用延長:4.112 km
未供用延長:なし
実延長:12.223 km
自動車交通不能区間延長:なし
❴車載動画シリーズ2本目❵
埼玉県道77号行田蓮田線
埼玉県行田市の埼玉県道128号熊谷羽生線(元国道125号)から埼玉県蓮田市の国道122号までを結ぶ、約21 kmの県道(主要地方道)である。
起点:埼玉県行田市行田 埼玉県道128号熊谷羽生線 行田市駅入口交差点
終点:埼玉県蓮田市大字閏戸 国道122号 閏戸交差点
総延長:21.821 km
TikTokアクセス先はsm44504833おしまい動画2本目 おしまい動画1本目 車載動画シリーズ2本目
49位
2025-02-21 20:46:06投稿
- 26
- 726.9%
- 00.0%
- 13.8%
今回は茨城県道5号 竜ケ崎潮来線を走破します
【ウィキペディア調べ】
茨城県道5号 竜ケ崎潮来線
概要
茨城県龍ケ崎市のJR龍ケ崎市駅西口側にある茨城県道208号長沖藤代線交点(小通幸谷交差点)を起点として東方向へ進み、龍ケ崎市街地 - 稲敷市新利根地区・東地区 - 潮来市牛堀市街地 を経て、 同市大字曲松南の国道51号交点(曲松交差点)を終点とする県道路線。稲敷市から潮来市にかけて他路線との重用区間で、稲敷市幸田 - 北田 - 潮来市永山間は国道125号・国道51号と重複する。
路線データ
起点:茨城県龍ケ崎市小通幸谷町字中通264番地の1地先(国道6号旧道 茨城県道208号長沖藤代線交点=小通幸谷交差点)
終点:茨城県潮来市大字曲松南726-3地先(国道51号交点=曲松交差点)
総延長:64.973 km
重用延長:29.097 km
未供用延長:なし
実延長:35.876 km
自動車交通不能区間延長:なし
重複・合流路線はsm44680210にてURL載せます
(他人の作品も含む)
TikTokアクセス先sm44504833自分でまた見たくなる おしまい動画2本目 自分ではまた見たくなる おしまい動画1本目 自分でまた見たくなる 車載動画シリーズ2本目 →
50位
2025-05-03 17:45:03投稿
- 22
- 1045.5%
- 14.5%
- 14.5%
今回は2本の路線を走行します
1本目は国道463号バイパス・埼玉県越谷市から
新見沼大橋有料道路も通ります
2本目は茨城県道126号 尾崎境線(旧道も含む)
【ウィキペディア調べ】
❴車載動画シリーズ1本目❵
国道463号(文字数オーバーになると思いますので)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93463%E5%8F%B7
切り抜き映像フル(完全走破映像・別の投稿者より)
https://youtu.be/i_nYFAe2Eu0?si=efmyiELlu4vkj4g3
❴車載動画シリーズ2本目❵
茨城県道126号 尾崎境線
茨城県古河市尾崎の尾崎交差点を起点として境町方面へ南下し、古河市谷貝の谷貝東交差点で茨城県道17号結城野田線と接続する。谷貝東交差点より猿島郡境町大字長井戸まで茨城県道17号と重複して、ここより再び分岐し単独区間となって境町市街地を通り、終点である国道354号交点の仲町交差点まで至る一般県道である。
路線データ
起点:茨城県古河市尾崎1288番の5(国道125号交点、茨城県道23号筑西三和線終点 尾崎交差点)
終点:茨城県境町仲町東側1549番(国道354号交点 仲町交差点)
総延長:11.701 km
重用延長:2.058 km
未供用延長:なし
実延長:9.643 km
自動車交通不能区間延長:なし
1本目おしまい動画音源本家
sm44279983
2本目おしまい動画音源本家
https://youtu.be/hDVAK2sP9OQ?si=u6zSPy88s-rrS_E7
TikTokアクセス先です是非アクセスを…
現在の思い込み実況・車載動画シリーズ
【常磐水郡線の人】hirohiroR🚗🚋😺にて投稿中です
https://www.tiktok.com/@jshirohiror?_t=ZS-8uXEf3CBAZe&_r=1
過去の思い込み実況・過去の車載動画シリーズ
【常磐・水郡線の人】hirohiro😺にて公開中‼️
https://www.tiktok.com/@jshirohiros?_t=ZS-8uXEeAumXFX&_r=1
現在の思い込み実況・車載動画シリーズ
過去の思い込み実況・過去の車載動画シリーズもろよしく❗️sm44743015
自称「チームhirohiro」TikTokアクセス先sm44504833
ニコニコ動画投稿の場合TikTok投稿済より2つ(シリーズ)まとめて投稿します草加バイパス 自分でまた見たくなる 自分でまた見たくなる おしまい動画2本目 旧道を走行します おまけ動画 車載動画シリーズ2本目 おしまい動画1本目 完全走破映像はURLリンクにてアクセス‼️ 切り抜き映像
51位
2025-04-22 23:47:03投稿
- 21
- 523.8%
- 00.0%
- 14.8%
今回は2本の路線を走行します
1本目は完全バイパス化‼️国道122号 蓮田岩槻バイパス
2本目は茨城県道23号 筑西三和線
【ウィキペディア調べ】
❴車載動画シリーズ1本目❵
国道122号(オーバーになると思いますのでURL添えます)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93122%E5%8F%B7
❴車載動画シリーズ2本目❵
茨城県道23号 筑西三和線
筑西市内の国道294号一本松交差点から同市関城地区を経由して、鬼怒川を鬼怒川大橋にて渡り、古河市三和地区の国道125号尾崎十字路まで結ぶ延長約20kmの主要地方道である。沿線に、つくば関城工業団地がある。
路線データ
起点:茨城県筑西市一本松字一本松60-1番地先(国道294号交点、一本松交差点)
終点:茨城県古河市尾崎1295番(国道125号交点、茨城県道126号尾崎境線起点、尾崎交差点)
総延長:17.562 km
重用延長:0.657 km
未供用延長:なし
実延長:16.905 km
自動車交通不能区間延長:なし
幅員
筑西市関本下 - 結城市山王:10.5 m(車道部6.5 m/2車線)
結城市 - 八千代町(バイパス):23.5 m(車道部6.5 m/2車線)
1本目音源本家(フルVersion・おしまい動画含む)
https://youtu.be/Igs_UUEogY8?si=7m7FnQAiei-GLX21
2本目おしまい動画音源本家
https://vt.tiktok.com/ZSrnc3FD6/
追記ありsm44933705
TikTokアクセス先です是非アクセスを…
現在の思い込み実況・車載動画シリーズ
【常磐水郡線の人】hirohiroR🚗🚋😺にて投稿中です
https://www.tiktok.com/@jshirohiror?_t=ZS-8uXEf3CBAZe&_r=1
過去の思い込み実況・過去の車載動画シリーズ
【常磐・水郡線の人】hirohiro😺にて公開中‼️
https://www.tiktok.com/@jshirohiros?_t=ZS-8uXEeAumXFX&_r=1
現在の思い込み実況・車載動画シリーズ
過去の思い込み実況・過去の車載動画シリーズもろよしく❗️sm44743015
自称「チームhirohiro」TikTokアクセス先sm44504833
ニコニコ動画投稿の場合TikTok投稿済より2つ(シリーズ)まとめて投稿します自分でまた見たくなる おしまい動画2本目 車載動画シリーズ2本目 自分でまた見たくなる おしまい動画1本目