キーワード大井昌和 を含む動画: 609件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2016-10-29 21:00:02投稿
- 16,284
- 800.5%
- 190.1%
- 350.2%
名作の裏にリビドーあり!
手塚から新海誠まで、クリエイターの影に潜む性的衝動を紐解きます!!
ゲストは待望の大井昌和先生!@ooimasakazu
『ムコ暮らし』に滲む生活の中のエロスからプライベートまでじっくりと語ってもらいつつ、誰がいちばんエロい作家か、そしてエロスとは何かを考察する濃密な2時間半の予定です
大好評「君エヴァ」第6話もあるエロス回、ご期待ください!!
前半⇒watch/1477711023
---------------------------------------------
番組への質問・感想はこちらから
http://ch.nicovideo.jp/yamadareiji/letter
山田玲司ファンクラブ 「GOLD PANTHERS」
https://goo.gl/Go5f2p
---------------------------------------------
■山田玲司:漫画家
Twitter : https://twitter.com/yamadareiji
■大井昌和:マンガ家
Twitter:https://twitter.com/ooimasakazu
■乙君(おっくん):ゴーストライター
Twitter : https://twitter.com/nozomuhighkick
■しみちゃん:美容師
Twitter : https://twitter.com/TenparistChan43
2016年10月26日収録wwwww 『裸のマハ』より『着衣のマハ』 エロスタナトス 女だけど好き あれ凡人ww 女子だけど好きです しみちゃんはかっこいいよね あ 師走以前にも、町田ひらくがいたじゃないか? ワロタ お! 俺はりりむきっすやったな クジラックスww ブラック...
3位
2016-07-23 21:00:00投稿
- 9,499
- 440.5%
- 40.0%
- 150.2%
■紹介作品
11:30 ジャズビット(北島) http://goo.gl/d0woAJ
12:10 サーカスのライオン(加藤オズワルド) http://goo.gl/ZOP1X5
21:15 ノースモーキング・ジョーク(mayu) http://goo.gl/LT8k0n
27:05 ふみんしょう(ドンブリ) http://goo.gl/65RwPY
31:45 おしまいをおしまい(広瀬) http://goo.gl/UhJtHq
35:15 1年2組タコ娘アンジェラ(藍玉) http://goo.gl/72RxRE
40:50 そら(deko) http://goo.gl/iUQ7yH
47:10 無級天使(ゴリラ✕ゴリラ) http://goo.gl/h7WVC8
49:30 舛崎要子 緊急記者会見(畑こんにゃく) http://goo.gl/nvUsGR
53:22 黒いうさぎ(996) http://goo.gl/sGSpFX
56:10 今の私(シネマシネマシネマ) http://goo.gl/HsQHQw
1:00:10 うさちゃん-遅咲きの青春編-(ひとみこ) http://goo.gl/WJTuNS
1:05:40 部屋とヤンサンと私(おはぎ) http://goo.gl/ilJKCh
1:08:15 ニコニコ共和国(シトロエン) http://goo.gl/Szg4O8
1:11:22 Donuts a GoGo!(いしかわがる) http://goo.gl/2gzAj7
1:12:50 ロボット刑事レイジ(いしかわがる) http://goo.gl/9NprSa
1:14:00 ★★春原ロビンソン先生 到着★★
1:21:00 きんぐだむ おぶ じえんど(ひゆさ) http://goo.gl/Tp7Ivd
■山田玲司への質問・相談はこちら
https://goo.gl/1AxLwj
■山田玲司ファンクラブ 「GOLD PANTHERS」
https://goo.gl/Go5f2p
▼山田玲司
Twitter : @yamadareiji
▼乙君(おっくん)
Twitter : @nozomuhighkick
▼しみちゃん
Twitter : @TenparistChan43
▼ゲスト
■春原ロビンソン
マンガ家:Twitter:@haruhara
■大井昌和
マンガ家:Twitter:@ooimasakazu
2016年7月20日収録新旧マウント合戦ww 打合せ上りは厳しいなw wwwwwwwww 今ピクシブで見られないんだ・・・ かわいいw この話が実現するのが3年後だからな大変だ イヤなのかよ このやりとりのアナログ感w みえねーよ ww うさぎのヨシオ感 絵師は絵師で使われ...
4位
2016-07-23 20:00:00投稿
- 8,664
- 941.1%
- 70.1%
- 240.3%
■紹介作品
20:10 Change the World(藤川与夢) http://goo.gl/92X4N6
23:40 ワイオ(山田悠作) http://goo.gl/ia6IXn
28:30 道化師のニール(雨丘) http://goo.gl/CJSdKG
33:00 JAKE N' ROLAND(雨丘) http://goo.gl/JnOMqV
33:50 第12実働小隊長リーザ(雨丘) http://goo.gl/yCZY8C
35:00 独白するAI(雨丘) http://goo.gl/oBlOqA
39:00 冬のクワガタ(kenji) http://goo.gl/ErUzOT
41:50 無題_03(枝豆) http://goo.gl/b5kB3x
47:45 Life with Coffe(さくら) http://goo.gl/3yuRIX
53:45 Baggage(がっきー)http://goo.gl/B4RQxT
■山田玲司への質問・相談はこちら
https://goo.gl/1AxLwj
■山田玲司ファンクラブ 「GOLD PANTHERS」
https://goo.gl/Go5f2p
▼山田玲司
ラブコメ漫画「Bバージン」で「モテるためにはどうしたらいいか」を描き、対談漫画「絶望に効くクスリ」で400人近くの著名人と対談してきた漫画家山田玲司がその多彩な経験と圧倒的な知識を元に「テレビでは語られない角度」で恋愛、社会問題、漫画、映画、音楽、人生とは何か様々な問題を切っていきます。
Twitter : @yamadareiji
▼乙君(おっくん)
友だちと行ったら彼、世界でも5本の指に入るプロ友達。
山田玲司のマンガが最近つまらないと文句を言いに来たのがきっかけで親友に。
Twitter : @nozomuhighkick
▼しみちゃん
コメントキャッチャー&聴き上手でおなじみカリスマ美容師
Twitter : @TenparistChan43
▼ゲスト
■春原ロビンソン
マンガ家:Twitter:@haruhara
■大井昌和
マンガ家:Twitter:@ooimasakazu
2016年7月20日収録いらないwwww しつこいwww 胴体切った? wwwwwww wwww やさしい どうしたんだよw ムヒョとロージーぽいかも? 娘とド根性ガエルの親だったわけか 納得してしまうw おわすご ホントじゃないヤングサンデー またネームか? やべーやつい...
5位
2016-03-29 21:38:47投稿
- 1,098
- 50.5%
- 00.0%
- 40.4%
2015年4月1日に放送いたしました春原ロビンソン先生との対談企画。お題は『SHIROBAKO』!ご自身、アニメの制作進行の経験をお持ちの春原先生と大好きな『SHIROBAKO』について4時間を超えて熱く語り合った対談を、ほんの一部ですが公開いたします。(カ)全長版前半 http://www.nicovideo.jp/watch/1459245191全長版後半 http://www.nicovideo.jp/watch/1459250753
あれ後一分でも長かったらあの時点でチャンネル変えてる人多いだろうな からくりサーカス!? ちいちゃんのおしながきの人か 正直おもいましたw
6位
2014-06-13 15:07:20投稿
- 678
- 00.0%
- 00.0%
- 20.3%
コミックガタリー 2014/05/14 水曜定期放送 1/4
次 watch/1402643147
「ちとせげっちゅ!!」「ゾンビチャン」の作者、漫画家の『真島悦也』と大井昌和との対談回です。
別途裏で作業しながらではありますが、漫画家同士の対談と雑談をお楽しみください。
今月の放送より放送当時のコメントを画面に残るようにいたしました。よろしくおねがいいたします。7位
2019-07-06 13:08:25投稿
- 642
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
芸術動画チャンネル会員200人突破記念!そして目指せ300人!!感謝の12時間ぶっ通し生放送!!!
2019年5月7日のテスト放送からはじまった芸術動画ですが、なんと1ヶ月もたたないうちに、有料月額会員数が200人を突破しました。
現代美術のコンテンツとしては「事件」と言えるこのスタートダッシュに力をかしてくださった会員のみなさまのために、感謝の12時間ぶっ通し放送を「突発」でやっちゃいます!。
ぜひ、まだ会員になっていないお友達を誘ってみんなで視聴しよう!。
【タイムテーブル(予定)】
17:00~17:30 オープニングトーク
17:30~19:00 カオス*ラウンジ*ラジオニコ生収録
19:00~22:00 アーティストのための物語論 ゲスト:大井昌和(漫画家)
22:00~24:00 早くも芸術動画のライバル登場!?〈パープルームTV〉とは何か ゲスト:梅津庸一(美術家)
24:00~26:00 こまんべチャンネル出張版
26:00~28:00 ゲーム実況的な何かをやるかもしれない枠
28:00~29:00 クロージングトーク(生き残った者たちでフリートーク)8位
2019-04-01 00:00:00投稿
- 590
- 00.0%
- 10.2%
- 50.8%
【収録時のイベント概要】
去る3月、圧倒的トーク力によってひらめき☆マンガ教室開校の危機を華麗に救った、さやわか&大井昌和のマンガ批評家&作家コンビ。
その2人による待望のトークシリーズがついに開幕!
第1回のテーマは「このマンガがすごい!」「マンガ大賞」「文化庁メディア芸術祭マンガ部門」など、数あるマンガ賞の功罪と限界。
昨年の各マンガ賞受賞作を振り返りつつ、
受賞作を超えて、お2人がいま一番アツいと感じるマンガを続々と紹介いただきます。
マンガ賞のみならずマンガ界全体をぶった斬るようなトークが展開されること必至!
あなたの知らないマンガと出会い、マンガの最前線を体感できる夜になるはず。
マンガ批評はここで再起動する。
お見逃しなく!!
【イベントのページ】
https://genron-cafe.jp/event/20180713/9位
2014-06-13 16:04:03投稿
- 499
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
コミックガタリー 2014/05/14 水曜定期放送 2/4
前 watch/1402640150 次 watch/1402643181 (3/4~会員限定)
「ちとせげっちゅ!!」「ゾンビチャン」の作者、漫画家の『真島悦也』と大井昌和との対談回です。
別途裏で作業しながらではありますが、漫画家同士の対談と雑談をお楽しみください。
今月の放送より放送当時のコメントを画面に残るようにいたしました。よろしくおねがいいたします。10位
2019-07-09 16:23:48投稿
- 493
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
芸術動画チャンネル会員200人突破記念!そして目指せ300人!!感謝の12時間ぶっ通し生放送!!!
2019年5月7日のテスト放送からはじまった芸術動画ですが、なんと1ヶ月もたたないうちに、有料月額会員数が200人を突破しました。
現代美術のコンテンツとしては「事件」と言えるこのスタートダッシュに力をかしてくださった会員のみなさまのために、感謝の12時間ぶっ通し放送を「突発」でやっちゃいます!。
ぜひ、まだ会員になっていないお友達を誘ってみんなで視聴しよう!。
【タイムテーブル(予定)】
17:00~17:30 オープニングトーク
17:30~19:00 カオス*ラウンジ*ラジオニコ生収録
19:00~22:00 アーティストのための物語論 ゲスト:大井昌和(漫画家)
22:00~24:00 早くも芸術動画のライバル登場!?〈パープルームTV〉とは何か ゲスト:梅津庸一(美術家)
24:00~26:00 こまんべチャンネル出張版
26:00~28:00 ゲーム実況的な何かをやるかもしれない枠
28:00~29:00 クロージングトーク(生き残った者たちでフリートーク)11位
2020-08-01 00:00:00投稿
- 489
- 10.2%
- 71.4%
- 20.4%
【収録時のイベント概要】
大反響の「マンガは歴史と社会を語れるか」(2019年11月19日)、早くも続編開催決定!
批評家・さやわか氏とマンガ家・大井昌和氏が不定期で送る「ニッポンのマンガ」シリーズ。その第5弾は、美少女コミック研究家・稀見理都氏と東浩紀が参戦し、戦後史とマンガ史を横断する内容で大きな反響を呼んだ。
2020年最初のゲンロンカフェでのイベントとして、その続編の開催が決定。「1」では安彦良和と山本直樹が話題となったが、「2」では2人の接点である1972年の連合赤軍事件(山岳ベース事件+あさま山荘事件)を出発点として、戦後史をマンガが描くことの困難と可能性を語り尽くす。
山本は「レッド」シリーズで連合赤軍事件を入念な取材のもと精微に描ききった。安彦は連合赤軍事件の中心人物と大学時代に深い繋がりがあり、『革命とサブカル』(2018年)ではロングインタビューを行なっている。じつは参加者の東浩紀はこの1ヶ月で大学紛争関係資料に沈潜。いまや山本直樹「レッド」の登場人物についても「だいたい実名が思い浮かびますね。中村愛子(作中では平)と伊藤和子(同じく唐松)あたりになると、ときどきまちがえちゃうけど……」などと言い出す始末。永田洋子(赤城)も植垣康博(岩木)も坂口弘(谷川)も回顧録を読んだという。そんな彼が、あらためて「大学紛争をマンガで描くこと」の問題を提起する。新たな参照点として、押井守、大塚英志、そしてオウム真理教事件などが呼び出される予定だ。
とはいえ、例によってテーマはテーマ。どこにいくかわからない脱線、逸脱、迷走こそが「ニッポンのマンガ」シリーズの魅力。2020年代の幕開けにふさわしい、圧倒的熱量でお届けする神イベントに乗り遅れるな!
マンガは歴史と社会を語れるか2 – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20200109/説明で内ゲバwww
12位
2020-03-15 11:05:25投稿
- 430
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
芸術表現が誕生してから現在まで、「物語」の力が完全に放棄されたことは一度もなかったと言えるでしょう。
しかし、現代に向き合い、アクチュアルな表現であろうとすればするほど、その複雑さを物語に落とし込むことは困難を極めます。現代ほど、芸術が物語の力を必要としている時代はないけれど、同時に現代ほど、物語を描くことが困難な時代もない。とりわけ「現代美術」は、このジレンマのなかで苦悶してきました。
一方で、漫画やゲーム、ドラマといった領域では、日々おびただしい数の物語が描かれ、消費されています。それらが形づくる豊穣な歴史的蓄積は、「サブカルチャー」と呼ばれる領域に囲い込むべきではなく、すべての芸術表現に関わる技術、知恵、想像力の問題として共有されるべきではないでしょうか。
現代の物語表現をめぐって、昨年の「12時間ぶっ通し生放送」で大好評だった漫画家の大井昌和さんとともに、徹底的に語り尽くします。見逃してたので動画アップ助かります!
13位
2014-11-11 18:24:53投稿
- 404
- 00.0%
- 00.0%
- 30.7%
「世界の天井から ~漫画家の日常シリーズⅠ~」 2/3 (3/3は会員限定公開)コミックガタリー 2014/09/01 突発放送 漫画家「大井昌和」の作業風景をそのまま天井カメラからたんたんと公開 漫画家のたんたんとしたリアルで地味な作業風景をご堪能ください。 奥に座っているのが大井昌和です。 大井昌和 代表作 おくさん ちぃちゃんのおしながき 毎週水曜日に定期的に放送中 http://ch.nicovideo.jp/sth
14位
2019-08-01 00:00:00投稿
- 396
- 7619.2%
- 00.0%
- 30.8%
【収録時のイベント概要】
去る7月13日、批評家のさやわか氏と、漫画家の大井昌和氏の待望のトークシリーズ「ニッポンのマンガ」がついに開幕し、大成功をおさめました!!
マイナー、メジャー問わず、称賛と批判(?!)を浴びせるトークは、会場来場者と放送視聴者をおおいに盛り上げました。
語りたいことが無限大にある名コンビが、今回選んだテーマはずばり「士郎正宗」!
2019年に『攻殻機動隊』は生誕30周年を迎えます。
『仙術超攻殻ORION』『ドミニオン』など多様な作品を生み落とした士郎正宗氏の、サイバーパンク的世界観から現代政治性まで議論し尽くします。
この節目を目前に、我々がいまこそ語るべき特殊な漫画家「士郎正宗」がここにある。
マンガ批評を背負うふたりの必聴トーク、どうぞお見逃しなく!!
【登壇者より】
『攻殻機動隊』がスマッシュヒットを飛ばして以来、士郎正宗はどこかアニメのイメージで語られがちになったように思う。しかし、もちろんファンなら誰もが知ることだが、マンガこそが士郎正宗の真骨頂。『アップルシード』『ドミニオン』『仙術超攻殻ORION』『ブラックマジックM-66』そして『イントロンデポ』から連なる画集の数々……。それぞれの作品に込められたアイデアはいつまでも古びないし、社会や政治、思想、文化に鋭く切り込む重厚なテーマは予言的で、現代そのものを描き出していると言っていい。ということは、つまり!『攻殻機動隊』連載から来年で30周年を迎える今こそ、改めて士郎正宗を語るべきだ、ということなのだ!大好評だった前回のイベントと同じく大井昌和さんをお迎えして、まだまだ語り尽くされていない「マンガ」としての士郎正宗作品、あるいは「マンガ家」としての士郎正宗について、徹底的に話そうじゃないですか!
(さやわか)
昔、士郎正宗を大友克洋フォロワーとして紹介している文章を読んだとき、これこそ士郎という作家の読みの難しさを端的に表すものだと思いました。士郎は漫画業界におけるガイナックスになるはずの作家だったのに、どこで世界線がずれたのか・・・。などという一人ぐつぐつとした士郎への想いを抱えて生きてたら、さやわかさんと士郎の話をできるのです!さやわかさんとなら21世紀の士郎正宗再召喚の儀になるような法印も駆式も足る話になるはずです!
(大井昌和)
【イベントのページ】
https://genron-cafe.jp/event/20181116/デスゲームの主催者がデスゲームに参加させられてる笑 ひらマン本の話 ちゃんとカルトを描くというのが大事なのかな? アサクリもアサシン教団 vs. 十字軍で オカルト 都市伝説モチーフ ? ピングドラムも結局詰めきれなかった ? 日本エンタメは結局オウ...
15位
2013-11-12 21:59:30投稿
- 396
- 20.5%
- 00.0%
- 10.3%
文星芸術大学の講義にゲストで大井昌和を呼んでいただきました。
ストーリー主導なのか、 ビジュアル主導なのか ? 大井昌和はじめてみた
16位
2014-11-11 19:29:12投稿
- 389
- 61.5%
- 00.0%
- 20.5%
【竹書房:近代麻雀編集K本出演:漫画家生打合せ】
コミックガタリー 2014/09/03. 定期放送
次枠 放送後談 watch/1415702656(会員限定公開)
麻雀最強戦実行委員長で有名な「K本」さんと漫画家「大井昌和」の打合せを特別公開です。
漫画家のリアルな打合せをご堪能ください。
奥に座っているのが大井昌和です。
大井昌和 代表作 おくさん ちぃちゃんのおしながき
毎週水曜日に定期的に放送中
http://ch.nicovideo.jp/sthなぜバキ先生がインタビューシーンを入れたのかという生理的ロジック テンポ リズムを抽象的に咀嚼 昇華して、 自分の表現に落とし込む ? コマを割ってあるという重要性 ? 文系学問は再現性のないものについて考えるもの ? 再現性を考えるのが科学、...
17位
2014-11-11 18:53:51投稿
- 372
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
「世界の天井から ~漫画家の日常シリーズⅠ~」 1/3コミックガタリー 2014/09/01 突発放送 漫画家「大井昌和」の作業風景をそのまま天井カメラからたんたんと公開 漫画家のたんたんとしたリアルで地味な作業風景をご堪能ください。 奥に座っているのが大井昌和です。 大井昌和 代表作 おくさん ちぃちゃんのおしながき 毎週水曜日に定期的に放送中 http://ch.nicovideo.jp/sth
18位
2020-03-01 00:00:00投稿
- 347
- 10.3%
- 10.3%
- 20.6%
【収録時のイベント概要】
さやわか氏の新著『名探偵コナンと平成』が、
2019年4月3日に発売され、はやくも大きな話題を呼んでいるーー!
ゲンロンカフェの大人気シリーズ「ニッポンのマンガ」にて、著者のさやわか氏とマンガ家の大井昌和氏が、本書を徹底解説いたします!
平成6年『サンデー』誌で連載が開始された「名探偵コナン」は、一躍人気となり、その2年後の平成8年にはテレビアニメがスタート、続々映画も公開され大ヒットを記録する、国民的名作マンガとなりました。
平成元年に生まれたひとにとっては、主人公のコナンや少年探偵団のこどもたちと同年齢の時に、アニメ放映が開始されるなど、まさに平成とともに歩んできたといえる「コナン」。
この平成の名作は、いったいどのように、どうして、生まれたのか、
そして、ともに歩んできた「平成」とは一体なんだったのか。
平成がおわり令和を迎えようとするいま、ふたつの謎を名推理により解き明かした本書について、徹底的に語り尽くします!
「名探偵コナン」は、4月12日(金)より劇場版第23弾『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』が公開。
いまもっともアツいマンガ×批評イベントとなること間違いなし。
『名探偵コナン』をヒントに平成という時代の真実を推理してみませんか。
ーー『名探偵コナンと平成』より
【イベントのページ】
https://genron-cafe.jp/event/20190504/拗れた世代w
19位
2020-08-01 00:00:00投稿
- 323
- 00.0%
- 30.9%
- 00.0%
【収録時のイベント概要】
大反響の「マンガは歴史と社会を語れるか」(2019年11月19日)、早くも続編開催決定!
批評家・さやわか氏とマンガ家・大井昌和氏が不定期で送る「ニッポンのマンガ」シリーズ。その第5弾は、美少女コミック研究家・稀見理都氏と東浩紀が参戦し、戦後史とマンガ史を横断する内容で大きな反響を呼んだ。
2020年最初のゲンロンカフェでのイベントとして、その続編の開催が決定。「1」では安彦良和と山本直樹が話題となったが、「2」では2人の接点である1972年の連合赤軍事件(山岳ベース事件+あさま山荘事件)を出発点として、戦後史をマンガが描くことの困難と可能性を語り尽くす。
山本は「レッド」シリーズで連合赤軍事件を入念な取材のもと精微に描ききった。安彦は連合赤軍事件の中心人物と大学時代に深い繋がりがあり、『革命とサブカル』(2018年)ではロングインタビューを行なっている。じつは参加者の東浩紀はこの1ヶ月で大学紛争関係資料に沈潜。いまや山本直樹「レッド」の登場人物についても「だいたい実名が思い浮かびますね。中村愛子(作中では平)と伊藤和子(同じく唐松)あたりになると、ときどきまちがえちゃうけど……」などと言い出す始末。永田洋子(赤城)も植垣康博(岩木)も坂口弘(谷川)も回顧録を読んだという。そんな彼が、あらためて「大学紛争をマンガで描くこと」の問題を提起する。新たな参照点として、押井守、大塚英志、そしてオウム真理教事件などが呼び出される予定だ。
とはいえ、例によってテーマはテーマ。どこにいくかわからない脱線、逸脱、迷走こそが「ニッポンのマンガ」シリーズの魅力。2020年代の幕開けにふさわしい、圧倒的熱量でお届けする神イベントに乗り遅れるな!
マンガは歴史と社会を語れるか2 – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20200109/20位
2019-07-09 16:30:16投稿
- 308
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
芸術動画チャンネル会員200人突破記念!そして目指せ300人!!感謝の12時間ぶっ通し生放送!!!
2019年5月7日のテスト放送からはじまった芸術動画ですが、なんと1ヶ月もたたないうちに、有料月額会員数が200人を突破しました。
現代美術のコンテンツとしては「事件」と言えるこのスタートダッシュに力をかしてくださった会員のみなさまのために、感謝の12時間ぶっ通し放送を「突発」でやっちゃいます!。
ぜひ、まだ会員になっていないお友達を誘ってみんなで視聴しよう!。
【タイムテーブル(予定)】
17:00~17:30 オープニングトーク
17:30~19:00 カオス*ラウンジ*ラジオニコ生収録
19:00~22:00 アーティストのための物語論 ゲスト:大井昌和(漫画家)
22:00~24:00 早くも芸術動画のライバル登場!?〈パープルームTV〉とは何か ゲスト:梅津庸一(美術家)
24:00~26:00 こまんべチャンネル出張版
26:00~28:00 ゲーム実況的な何かをやるかもしれない枠
28:00~29:00 クロージングトーク(生き残った者たちでフリートーク)21位
2019-07-06 12:57:37投稿
- 294
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
芸術動画チャンネル会員200人突破記念!そして目指せ300人!!感謝の12時間ぶっ通し生放送!!!
2019年5月7日のテスト放送からはじまった芸術動画ですが、なんと1ヶ月もたたないうちに、有料月額会員数が200人を突破しました。
現代美術のコンテンツとしては「事件」と言えるこのスタートダッシュに力をかしてくださった会員のみなさまのために、感謝の12時間ぶっ通し放送を「突発」でやっちゃいます!。
ぜひ、まだ会員になっていないお友達を誘ってみんなで視聴しよう!。
【タイムテーブル(予定)】
17:00~17:30 オープニングトーク
17:30~19:00 カオス*ラウンジ*ラジオニコ生収録
19:00~22:00 アーティストのための物語論 ゲスト:大井昌和(漫画家)
22:00~24:00 早くも芸術動画のライバル登場!?〈パープルームTV〉とは何か ゲスト:梅津庸一(美術家)
24:00~26:00 こまんべチャンネル出張版
26:00~28:00 ゲーム実況的な何かをやるかもしれない枠
28:00~29:00 クロージングトーク(生き残った者たちでフリートーク)22位
2025-01-14 19:00:00投稿
- 274
- 41.5%
- 82.9%
- 10.4%
①so44539956
②so44540017
【出演】
山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji
奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick
清水大輔 https://twitter.com/TenparistChan43
山田玲司×さやわか×大井昌和×東浩紀 絶望に効く雑談
──青春と自意識のヤングサンデー【ひらめき☆公開講座#1】
https://www.youtube.com/watch?v=Udz4jJxHd8g
視聴・入退会に関するトラブルは、ニコニコヘルプにお問い合わせ下さい。
http://qa.nicovideo.jp/平和なホモソ 見にくいwww
23位
2016-02-26 18:40:54投稿
- 274
- 00.0%
- 00.0%
- 31.1%
スタジオひまわりスタッフ向けに行われた「布団の描き方講座」を急遽録画したものです。手持ちカメラでお見苦しいところもあるかと思いますが、大変貴重な講座となっているかと思います。
24位
2023-01-01 00:00:00投稿
- 267
- 238.6%
- 62.2%
- 20.7%
※ 本番組は、シラスで行われた延長放送を除く、本編のみのアーカイブ動画となります。予めご了承ください。
無料ダイジェスト動画はこちら!
https://youtu.be/cvBz_DEh3Ng
【収録時のイベント概要】
(注※ この番組はネタバレ全開でお送りします)
全 世 界 最 速 シン・エヴァ・レビュー生放送!
さようなら、ぼくたちのエヴァンゲリオン。
全 世 界 最 速 シン・エヴァ・レビュー生放送! さようなら、ぼくたちのエヴァンゲリオン。 – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20210308e/時間が解決する 庵野はアティチュードからガチ保守だった ? 日本アニメ痩せたキャラ 多様性が少ない問題(それによって描ける幅が少ない問題) ? ゲンドウは昔のタイプのオタク ? 女性の下の名前+~クン 呼びはキショい感じに出来る ? 男性性作家...
25位
2016-03-29 18:27:22投稿
- 249
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
2015年4月1日に放送いたしました春原ロビンソン先生との対談企画。お題は『SHIROBAKO』!ご自身、アニメの制作進行の経験を持つ春原先生と大好きな『SHIROBAKO』について4時間を超えて熱く語り合った対談の前半です(カ)
26位
2020-11-01 00:00:00投稿
- 217
- 00.0%
- 00.0%
- 10.5%
【収録時のイベント概要】
批評家のさやわか氏とマンガ家の大井昌和氏による人気トークシリーズ「ニッポンのマンガ」に、美少女コミック研究家の稀見理都氏、そして東浩紀が参戦!
従来のマンガ批評やマンガ研究の文脈にとらわれず、「マンガを語ること」のさまざまな魅力と可能性を広げてきた「ニッポンのマンガ」シリーズ。
今回は「マンガは歴史と社会を語れるか」と題し、日本のマンガ家がわれわれの歴史や社会をどのように描き、また影響を与えてきたのかを考察していく。
その出発点として、まずは安彦良和氏の古代史シリーズと『虹色のトロツキー』に代表される満洲を舞台にした作品、山本直樹氏があさま山荘事件にいたる新左翼運動の若者たちを描いた『レッド』を取り上げる。
さらに、各登壇者からさまざまな年代とジャンルのマンガ家たち(とその作品)に触れたプレゼンが行われ、議論が進んでいく予定だ。
自身も実作者であるマンガ家の大井氏は、コマ割り、キャラクター、ストーリーといったマンガの構造を鋭く分析し、マンガのあり方を解きほぐしてきた。
稀見氏は、社会的にオープンに語られづらい美少女コミック(エロマンガ)というジャンルに注目することで、翻ってマンガと社会の関係を掘り下げている。
〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉主任講師でありマンガ原作者でもあるさやわか氏は、マンガの技術と主題の両方に迫りながら、マンガ表現の可能性を語ってきた。
『ゲンロン10』の論考の終わりに、虚構(物語、フィクション)と歴史や社会との関係について示唆した東は、三氏とともにマンガというジャンルをどのように思索していくのであろうか。
もちろん、会場からの質問も大歓迎! マンガ家たちが思想的な表現者(作家)として生み出してきた多様な作品と仕事について、時間のゆるす限り語っていきたい。
知的好奇心を刺激する、ゲンロンカフェならではの極大射程のマンガ語りをお見逃しなく!
マンガは歴史と社会を語れるか – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20191119/27位
2017-12-20 15:51:52投稿
- 217
- 167.4%
- 00.0%
- 31.4%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
見開きの機能 ? ・ポーズ スタイル ストーリー見せ場型 ? コマ割りのパターン、 言語のリズムパターン みたいな事かな ? ストーリーの展開のさせ方による、コマの割り方のパターンを ストックしておけばいいのかな ? ・クリフハンガー型 ? ・ク...
28位
2015-04-01 22:08:30投稿
- 217
- 146.5%
- 10.5%
- 00.0%
【会員限定枠】コミックガタリー 2014/01/28 水曜定期放送
おくさん 30台の女の子が可愛く 魅力的だと書くこと ストーリーの類型について ? バディものについて ? 大きな物語って事かな? ストーリーではなく物語が重要 ? 企画の作り方 ログラインを1 2行で書く ? 大井昌和 マンガ起業論 岡田斗司夫...
29位
2018-02-11 18:30:30投稿
- 213
- 52.3%
- 10.5%
- 41.9%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」「フォアグラと牛丼」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
一般誌のエロと、エロ漫画誌のエロ 最近の自主規制事情について ? 対外の痩せ我慢と、対内の優しさ ? 男らしさと、人間らしさのお話 いい話だ
30位
2018-01-16 14:03:01投稿
- 202
- 00.0%
- 00.0%
- 21.0%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」「フォアグラと牛丼」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
31位
2017-07-14 15:57:43投稿
- 201
- 6934.3%
- 00.0%
- 42.0%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
天才 化け物は具現から現れる? 放出寄り強化 島本和彦? 自分の武器 経験 方向性を見極めるための思考法 編集も具現化バクチが怖い ? 富野由悠季は具現化系 ? 変化は元ネタをどれだけたくさん知ってるか ? 言葉とか 語彙とか 言い回しを勉強し...
32位
2017-11-22 16:38:08投稿
- 198
- 147.1%
- 00.0%
- 31.5%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
アップに耐えられないキャラはキツい ? 引きと、寄りの波を作る ? 昔の売れてるマンガのリズム感をみて勉強する ? A B C AB 基本のリズムとしての起承転結 ? マンガでリズムを作り始めたのが手塚治虫 ? あらゆる表現はリズムをつくるためにある...
33位
2013-12-27 15:25:14投稿
- 192
- 00.0%
- 10.5%
- 00.0%
生放送の動画保存です。絵の書き方を話しながらペン入れ中。
34位
2015-08-05 00:19:56投稿
- 182
- 10.5%
- 00.0%
- 00.0%
2015年5月30日に行われました配信型サイン会
大井昌和”@サイン会”の模様をダイジェストでお送りいたします。
5/30に同時発売されました
『ストーリーズ~巨人街の少年~』1巻
『おくさん』9巻にサインをしていきます
機材トラブルで開始6分後に約15分配信が停止したり
その後も大きな地震があったり(その様子は後編に)
生配信ならではのイベントとなりました。
後編→ sm26859751
大井昌和・コミックガタリーは毎週水曜日
ニコ生定期放送を配信しています → http://ch.nicovideo.jp/sth
史料:サイン会告知ページ→ http://www.comiczin.jp/info/comic/index.cgi?no=4598音声ずれてるのか
35位
2016-10-02 23:15:03投稿
- 181
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
36位
2017-02-05 23:23:10投稿
- 180
- 147.8%
- 00.0%
- 10.6%
『もしドラ』でおなじみの岩崎夏海先生ゲスト回です
これからは老人 老成文化になる ? 業界の景気の移り変わりについて バブルの話 自分の方がバカになって 見てる側にマウントを取らせるというか? 読者の方を優位に立たせないといけないのかな? 作品はツッコミ所があった方がいい ? 動物は視覚ドリブンなの...
37位
2017-09-24 19:40:28投稿
- 179
- 4826.8%
- 00.0%
- 42.2%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
相反する要素 属性を持ったキャラ それに説得力をもたせる ? アンビバレントなキャラクター ? アンビバレントなキャラクター ? リズム テンポこそが面白さの根源 ? キャラの設定を、 シーンや エピソードで書いて 伝えないといけない キャラの設定...
38位
2017-09-25 14:44:43投稿
- 176
- 63.4%
- 10.6%
- 42.3%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
サピエンス全史みたいな 話。 歌と物語は違う? 昔は新人はSF禁止だった AIは話をつくれるけど、キャラクターは作れない ? 貰った言葉から、派生する言葉、結びつける言葉、ラストにオチになる様な言葉を考え出す w
39位
2017-09-24 19:37:54投稿
- 175
- 6637.7%
- 10.6%
- 52.9%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
キャラの動きの言い訳ってことかな? ストーリーは流れの言い訳? コンセプトと キャラと 世界観を 合致させないといけないのかな ? 企画 コンセプトと キャラ 世界観を 合わせる? 人を殴ったら 数m吹っ飛ぶ世界なのか、100m吹っ飛ぶ世...
40位
2023-01-01 00:00:00投稿
- 173
- 6638.2%
- 10.6%
- 10.6%
※ 本番組は、シラスで行われた延長放送を除く、本編のみのアーカイブ動画となります。予めご了承ください。
無料ダイジェスト動画はこちら!
https://youtu.be/0FRPK6HXx4s
【収録時のイベント概要】
1月23日に公開を予定していた、庵野秀明氏が総監督を務める『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開延期が発表された。新型コロナウィルス感染症拡大のためだ。
本イベントはそもそも、同作の公開直後、その興奮も醒めやらぬまま、TVシリーズ放送から堂々25年を経てエンディングに辿り着いたエヴァについて、いまや40代後半になってしまった初回放映時のオタク3人が熱く語り合うという場として企画された。公開延期の報を受けて一時は中止も検討されたが、ここに企画を変更して堂々復活。
登壇いただくのは「ニッポンのマンガ」シリーズでお馴染みの大井昌和・さやわか両氏と東浩紀。新しい公開日は未定だし、コロナ感染もいつ収まるかわからない。考えてみれば、シン・エヴァで本当にエヴァンゲリオンが終わる予定だったのかもわからない。どうせなら公開延期も含め、この「事故」を楽しむほうがエヴァらしくていいのではないか。そんな思いで企画された圧倒的復習&予習企画だ。
そもそも「エヴァンゲリオン」とはなにか? なぜ90年代に熱狂的な社会現象を巻き起こしたのか? 以降のサブカルチャーにどのような影響を与えたのか? そしてなぜ俺たちは、40代も後半になってまだエヴァについて語っているのか?
エヴァを知らない若者たちも、エヴァに翻弄され続けてきた大人たちも、超必見!
エヴァンゲリオンは本当に終わるのか? – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20210125/宇野問題 ? EOEは脱構築 ? 女性性を考えるエロマンガ ? 麻枝准の話 スケールビジネス問題 ? セーラームーンとリナインバース エビデンスについて 批評について 21世紀はアジアの時代 ヨーロッパを勝手に解釈していく、それがなろうって感じがす...
41位
2018-03-28 14:50:25投稿
- 173
- 74.0%
- 00.0%
- 21.2%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」「フォアグラと牛丼」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
全体とコマのレイヤー ? 全体構図とコマ構図 素晴らしい 勉強になる 勉強になるぁな 郭雲深ですよ 形意拳の基本は五行拳ですよ
42位
2016-06-27 17:31:45投稿
- 169
- 00.0%
- 00.0%
- 10.6%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
今回は『中川いさみのマンガ家再入門』のお話です(DJムタ)
http://www.moae.jp/comic/mangakarestart43位
2017-10-18 12:10:17投稿
- 168
- 1710.1%
- 00.0%
- 63.6%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
松本零士にとってのメーテルというスター女優 ぱっと見で何かの言葉が出てくるような 佇まいのキャラクターか ? 小説は登場人物の名前 真名から キャラクターの属性や 物語を嗅ぎ取っていく能力 ? 言葉が出てくるような強い佇まい 雰囲気のキャラクターか...
44位
2013-11-26 22:05:22投稿
- 168
- 00.0%
- 10.6%
- 00.0%
文星芸術大学の講義にゲストで大井昌和を呼んでいただきました。
45位
2015-08-05 00:31:22投稿
- 167
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
2015年5月30日に行われました配信型サイン会
大井昌和”@サイン会”の模様をダイジェストでお送りいたします。
5/30に同時発売されました
『ストーリーズ~巨人街の少年~』1巻
『おくさん』9巻にサインをしていきます
機材トラブルで開始6分後に約15分配信が停止したり
その後も大きな地震があったり
生配信ならではのイベントとなりました。
前編→ sm26859629
大井昌和・コミックガタリーは毎週水曜日
ニコ生定期放送を配信しています → http://ch.nicovideo.jp/sth
史料:サイン会告知ページ→ http://www.comiczin.jp/info/comic/index.cgi?no=459846位
2015-04-02 00:25:48投稿
- 155
- 00.0%
- 10.6%
- 00.0%
【会員限定枠】コミックガタリー 2014/03/11 水曜定期放送 1/2
47位
2020-04-26 15:02:04投稿
- 152
- 4831.6%
- 00.0%
- 53.3%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」「ヒメコウカン」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
日本においてヒーローとは何か? 時事をマンガにどう反映するのか問題 (コロナ 311) シンゴジラの官僚有能フィクション 一拍置くような小さいコマ(説明 展開 場面転換など)を挟んだりする 関係性 キャラがすでに立っているのを使って ストーリー...
48位
2016-12-30 12:03:53投稿
- 151
- 64.0%
- 00.0%
- 10.7%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
そうだよ てっきりヨーロッパあたりから輸入してきた言葉だと ファッ!? ヘックスケーキ
49位
2016-11-07 21:35:33投稿
- 144
- 64.2%
- 00.0%
- 00.0%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「明日葉さんちのムコ暮らし」「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
uploadだっけ? Lainで見た アマプラで見た SCPで見た テレビでやるんだ... DAIHONYAが先達。
50位
2020-11-01 00:00:00投稿
- 139
- 00.0%
- 21.4%
- 10.7%
【収録時のイベント概要】
批評家のさやわか氏とマンガ家の大井昌和氏による人気トークシリーズ「ニッポンのマンガ」に、美少女コミック研究家の稀見理都氏、そして東浩紀が参戦!
従来のマンガ批評やマンガ研究の文脈にとらわれず、「マンガを語ること」のさまざまな魅力と可能性を広げてきた「ニッポンのマンガ」シリーズ。
今回は「マンガは歴史と社会を語れるか」と題し、日本のマンガ家がわれわれの歴史や社会をどのように描き、また影響を与えてきたのかを考察していく。
その出発点として、まずは安彦良和氏の古代史シリーズと『虹色のトロツキー』に代表される満洲を舞台にした作品、山本直樹氏があさま山荘事件にいたる新左翼運動の若者たちを描いた『レッド』を取り上げる。
さらに、各登壇者からさまざまな年代とジャンルのマンガ家たち(とその作品)に触れたプレゼンが行われ、議論が進んでいく予定だ。
自身も実作者であるマンガ家の大井氏は、コマ割り、キャラクター、ストーリーといったマンガの構造を鋭く分析し、マンガのあり方を解きほぐしてきた。
稀見氏は、社会的にオープンに語られづらい美少女コミック(エロマンガ)というジャンルに注目することで、翻ってマンガと社会の関係を掘り下げている。
〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉主任講師でありマンガ原作者でもあるさやわか氏は、マンガの技術と主題の両方に迫りながら、マンガ表現の可能性を語ってきた。
『ゲンロン10』の論考の終わりに、虚構(物語、フィクション)と歴史や社会との関係について示唆した東は、三氏とともにマンガというジャンルをどのように思索していくのであろうか。
もちろん、会場からの質問も大歓迎! マンガ家たちが思想的な表現者(作家)として生み出してきた多様な作品と仕事について、時間のゆるす限り語っていきたい。
知的好奇心を刺激する、ゲンロンカフェならではの極大射程のマンガ語りをお見逃しなく!
マンガは歴史と社会を語れるか – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20191119/51位
2020-06-04 12:18:37投稿
- 137
- 2921.2%
- 00.0%
- 10.7%
漫画家大井昌和のブロマガch コミックガタリー 「おくさん」「ちぃちゃんのおしながき」「ヒメコウカン」など全方位爆進連載中の大井昌和のニコ生放送です!
このキャラだったら このストーリーだな の自分なりの引き出し 絵柄 キャラ 文体が 選びとる求める ストーリー 面白いストーリーのつくりかた その解釈は自分なりのロジックで自分で納得出来るものでないといけない 「世界でこう受け取ったのは自分だけか...