キーワード大練習曲 を含む動画: 96件 ページ目を表示
2025年5月23日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2017-12-25 21:49:19投稿
- 30,453
- 1,8456.1%
- 830.3%
- 1720.6%
NHKで放送中のアニメクラシカロイド10~12話までのムジーク集&おまけ
ワー君のムジークようやく発動しましたね。
そして目的もわかってきた、アルケー社から追い出された形になってしまった
バッハはこれからどうなるんだろうか...
今回のおまけは
塩対応アイドル ソルティソルティ
足りないギョーザー
ムジーク集13→sm32629423
ムジーク集11→sm32369169
原曲(新しい曲のみ)
01. 大練習曲 第3番「ラ・カンパネラ」 フランツ・リスト
02. ワルキューレの騎行 リヒャルト・ワーグナーカラ松〜!ア゛ア゛ あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
3位
2012-10-14 22:37:31投稿
- 17,902
- 1190.7%
- 30.0%
- 1090.6%
こちらが所謂「普通のラ・カンパネラ」です。
TRANSCENDENTAL ETUDESだからまーたパガ超からか とか考えてたけど坂はこっちの方を引用してる・・・?。
おそらくDIAVOLOみたいに複数の引用があるとは思うが果たして・・・?
パガ超BPM150はこちらです→sm19119867
譜面化→sm19143374ここら辺は普通 英雄ポロネーズもBPM一律244にしてクレメンス !? !? 楽譜違いますよ trtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrtrt ノス...
4位
2008-10-23 16:29:50投稿
- 17,845
- 1280.7%
- 10.0%
- 3251.8%
1.リスト:「パガニーニによる大練習曲」 第3番 “ラ・カンパネラ” 2.J.S.バッハ:カンタータ第147番 BWV147より コラール「主よ、人の望みの喜びよ」3.シューベルト:《アヴェ・マリア》 ~エレンの歌 第3番 4.ショパン:エチュード 作品10-3 ホ長調 「別れの曲」5.ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲愴」 第2楽章 6.リスト:《愛の夢》~3つの夜想曲~ 第3番 変イ長調7.mylist/9017311
ほんと癒される Ibだ… あ!携帯の着信音だ! 電子音じゃないのこれ 笑うwwww ネタだろ なにこっ...
5位
2007-10-07 20:42:45投稿
- 14,299
- 2261.6%
- 10.0%
- 2451.7%
シフラによるリストのパガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」
79年仏ライブ:sm1105418:いつだかのリハーサル:sm269839
アップロードリストmylist/12849/13530こういう聞き手に喧嘩売ってくるかのような演奏大好き すごい シフラの演奏ももちろんすごいけどピアノの音もすごいな、何で弾いてるんだろう イケメン シフラは技術は大したことないよもっと上手い人沢山いる シフラは音が汚いんだよな マジでシフラのこのバージ...
6位
2010-12-24 16:09:42投稿
- 12,499
- 360.3%
- 10.0%
- 910.7%
MIDITrail(sm12164083)というソフトでmidiを再生しています。
これは、今最も有名である大練習曲のラ・カンパネラよりも難しいものです。
うp主も現在練習してみてはいるんですが、挫折しそうですw
MIDIデータの作者はうp主ではありません。詳しくはマイリストにて。
音源はサウンドフォントです。splendid_136.sf2
■追記:私の環境だと動画の音声が何故か少しずれます。その場合はもう一度はじめから再生してみて下さい。私はそれで直りました。
大幻想曲→sm13104292 その他の難曲→mylist/22808261
■さらに追記:MIDIデータが間違っているというコメントを見かけたので楽譜を見て確認してみましたが、確かに音が抜けていました。そのうち修正したものを上げるかもしれません。蒟吉人 ゴールデンカムイ 猟銃 猟銃 猟銃 三笘 三笘 全裸ヨガ むーりー はなかなかなやろ 雨が降ってら ←演奏会でもこういう奴いるよねー これすき これ狂気のマインクラフトつかわれてたなwに CDとかで出てるピアニストはだいたい編曲してるから譜面...
7位
2008-07-26 21:33:41投稿
- 12,190
- 2331.9%
- 10.0%
- 1241.0%
ラ・カンパネラ(リスト:パガニーニによる大練習曲 S141より第3曲) 演奏は(0:05)アベイ・シモン (4:51)ジョルジュ・シフラ (9:07)ゲーザ・アンダ (13:34)レナード・ペネリオ (18:13)アグスティン・アニエヴァス (22:39)セシル・ウーセ 以上、まず6人です。 残り6人(その②)→sm4087383 番外ヴァイオリン編→sm4095969 その他→管弦楽mylist/8046340・器楽mylist/8046345
最後連打したな ドラマチックって感じ 前半の軽さと後半の重さのコントラストが効いてるな さっきのが水ならこれは風って感じの軽やかさ これもなかなか 似てるね 優しくてで叙情的 水が流れる感じで一番好き 透き通った感じがする音 やっとスタンダードめな感...
8位
2008-10-06 01:08:44投稿
- 12,022
- 1791.5%
- 30.0%
- 1591.3%
マルク=アンドレ・アムラン作曲。2005年の作品です。 ■ アルカンの『短調練習曲』『大練習曲』の2曲を組み合わせたダブル・エチュード。腕に自信のある方には、ぜひ挑戦して欲しいですね。 ■ 衝撃の自作自演はHyperion Recordsから好評発売中です。 http://www.hyperion-records.co.uk/al.asp?al=CDA67789 ■ user/741800
ここらへん長調っぽいの好き ←ある。アムランCD出してる ♡みたいなのが 狂ってきた 現代音楽だけど 現代音楽っぽい 全然休憩できん こんだけ混ぜても音楽性を失わないのがすごい ひいてる動画がようつべにあった れ・・・連弾ならなんとか ここの左手のト...
9位
2007-03-24 19:43:39投稿
- 10,083
- 2532.5%
- 20.0%
- 1211.2%
パガニーニ大練習曲6番「主題と変奏」
アップロードリストmylist/12849/13530ブタベスト版だ リストはパガニーニに憧れてたんだぜ ピアノ界のパガニーニにオレはなる!!byリスト 大練習曲の方か、びびったわ これ超絶技巧の方か? なにが簡単だよww弾いてみた動画1本もねえんだぞw リストの手の大きさを改めて感じた曲 発表会で弾い...
10位
2009-12-23 17:41:46投稿
- 9,565
- 2292.4%
- 00.0%
- 2262.4%
ようつべから自己転載。高校の音楽室にて。センター明けに一ヶ月ぶりに弾いたそうです。男の友達です。
もうすこし音さえ良ければな・・・と悔やまれるな ふブラボー 下ネタ厨さっさとくたばれゴ...
11位
2011-01-02 00:02:30投稿
- 8,535
- 370.4%
- 20.0%
- 610.7%
リクエストに応えました。運良くMIDIデータが手に入ったのでw
超絶技巧練習曲の第2稿です。現在一般的なのは第3稿で、それでも十分難しいのですが、第2稿はさらに難易度が高いです。
音源はサウンドフォントです。splendid_136.sf2
その他の難曲→mylist/22808261最後かっこよすぎwww こういう奴どーすんだよ… かっこいいなぁ クラシックの世代にありながらプログレッシブな感じがするな !? 俺は2稿がいいな どこまでが右手でどこまでが左手かも分からなくなる瞬間が・・・ カイリキーじゃないと弾けないw 絶対無理www
12位
2008-07-26 21:57:59投稿
- 8,147
- 1451.8%
- 10.0%
- 971.2%
ラ・カンパネラ(リスト:パガニーニによる大練習曲 S141より第3曲) 演奏は(0:05)タマーシュ・ヴァーシャリ (4:45)ジョン・オグドン (8:55)野島稔 (13:43)アンドレ・ワッツ (18:20)フランソワ・デュシャーブル (23:00)アンドレイ・ガヴリーロフ 前の6人(その①)→sm4087100 番外ヴァイオリン編→sm4095969
ワッツのカンパネラは次元が違う ワッツ最高 美しい… 終始歌いながら弾いてるワッツ YouTubeに動画があってだな、歌いながら弾いてるんだぜ… youtubeに動画あるよ。手が凄いでかい カンパネラと狩はワッツでしょう 綺麗 ワッツが1番美しいと思...
13位
2007-09-22 04:31:55投稿
- 7,271
- 1391.9%
- 20.0%
- 570.8%
演奏:猫背男。フランツ・リストのパガ大の六番です。同じ曲集の中におさめられている曲で一番有名なのは、やはり「ラ・カンパネラ」ですね(第三番)・パガ大練習曲集の基本知識を解説しているサイトさん→http://www.geocities.jp/chopin_the3d/ コメントの中に、「ルービンシュタイン国際ピアノコンクール」の出場者という情報がありましたので、一応載せておきます。 また、グールドっぽい、という意見がありましたので、グールドの動画を見つけてきました→http://www.youtube.com/watch?v=3-bB--AfIwo
リストの練習曲は基本的にアップライトだとうまくならないものおおいよね ここすき きた ...
14位
2013-01-04 16:07:12投稿
- 7,001
- 430.6%
- 30.0%
- 1472.1%
ヴァレンティーナ・リシッツァ(Valentina Lisitsa)による演奏です。
2012年6月19日にロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall)でのライブ映像です。
他のクラシック動画→mylist/14669870 同ライブ:ラフマニノフ Op.23-5→sm19749056 Op.39-6→sm19748992
ショパン 夜想曲 Op.48-1→sm19749871 ベートーヴェン 月光ソナタ 第1楽章→sm19749465 第2楽章→sm19749505
第3楽章→sm19749563
シューベルト=リスト 魔王→sm1995367588888888888888888 やっぱ手でかいな 生で聴きたい 妖精みたいな音だな うまい 楽しそう! ベーゼンドルファー(´д`;)ハァハァ ピアノに縁もゆかりもないな自分でも分かる。「あぁ、これが技巧か」 まるで女神だ よく持続できるな スタ...
15位
2007-09-21 09:24:10投稿
- 6,906
- 490.7%
- 00.0%
- 450.7%
シフラによるリストのパガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」
いつだかのライブ:sm1224871:いつだかのリハーサル:sm269839
アップロードリストmylist/12849/13530加速が自然すぎる ヤマハだ!(°Д°) シフラのテンポのとり方は独特、印象的 彼のここの低音の弾き方、大好き このあたりやや息切れか? このときって50近くないか? やっぱ芸術家だな はやい!! 年取ったらみんなそんなもんさ 最後のほうびみょくね?い...
16位
2021-01-15 18:39:03投稿
- 6,524
- 510.8%
- 1221.9%
- 510.8%
『ぴゃガニーニによる大練習曲』第3番 嬰ト短調
twitter→@nn_niconicoきも リスト<は?> は?ルペジオすき ぴゃイオリンすき 草 草 あれ、ここまで?この後も作ってほしい は?は? 円香すき 完全に楽器 草 定冠詞Pyaとか大草原 原曲バイオリンだし多少はね? 草 wwwwww 原曲も好きだしこれも好き 感動した こ...
17位
2009-01-30 04:26:15投稿
- 6,120
- 701.1%
- 10.0%
- 450.7%
つべ転載。超難曲とされる「狩り」の第2稿(S.137/1837年版)です。演奏は、Leslie Howard。
右手がオクターブ和音なんだww 3稿より、右手のリズム、響きがグワングワンなるんだね!知らんかった 独学で弾いてるらしいよ リスト以外使いそうにない超絶技巧 ←そりゃピアノで食っていける時代だったからな いいね アクセントの練習曲じゃね? マゼパw ...
18位
2010-05-03 22:12:45投稿
- 5,885
- 1081.8%
- 00.0%
- 1272.2%
リスト作曲。パガニーニによる大練習曲第3番「ラ・カンパネラ」。素晴らしいピアニストたちの演奏集。手元にある中から好きな演奏をセレクトしました。聞き比べてみてください。私は、クレショフとワッツ、ゲキチが大好きです。あなたはどの演奏が好みですか?①ニコライ・トカレフ②ヨゼフ・ホフマン(4:39~)③小山実稚恵(8:55~)④グリゴーリー・ギンズブルグ(13:44~)⑤大井和郎(18:13~)⑥ジョン・オグドン(23:28~)⑦ワレリー・クレショフ(27:36~)⑧ケマル・ゲキチ(32:07~)⑨マルク=アンドレ・アムラン(36:39~)⑩アンドレ・ワッツ(41:40~)クラシックリスト:mylist/18827179
これたぶん原曲よりムズい 最後最高 来ました!!アムラン編曲ver!!! うん。あり くそむずい。これ アムラン編曲??? !?!?!? !?!?!?!? なんかすご !?!? 7 ここはいい んー、、、 まあまあ 草 きれい!! アレンジ多!!! ...
19位
2010-03-26 17:35:02投稿
- 5,257
- 541.0%
- 00.0%
- 2755.2%
杉井光著『さよならピアノソナタ 第一巻』に登場する楽曲に関して、著者のサイトで紹介されている曲をまとめてみました。1、p28『きらきら星変奏曲』(00:08:00)2、p56『ハンガリー狂詩曲 第二番 嬰ハ短調』(00:12:05)3、p68『練習曲第十二番ハ短調「革命」』(00:21:40)4、p69『ピアノソナタ第二番変ロ短調「葬送」』(00:24:26)5、p79『ピアノソナタ第十二番変イ長調「葬送」』(00:33:39)6、p79『Roll over Beethoven』(00:38:43)7、p171『Kashmir』(00:40:38)8、p114『亡き王女のためのパヴァーヌ』(00:49:15)9、p117『Revolution』(00:56:09)10、p120『Stand By Me』(00:59:40)11、p133『パガニーニによる大練習曲第一番』(01:03:13)Disc2 → http://www.nicovideo.jp/watch/sm10168211
トムとジェリーで聞いたことある気がする 弟子のための練習曲だっけ? 著作権の関係でgdgdに...
20位
2009-05-09 00:32:40投稿
- 4,767
- 2144.5%
- 00.0%
- 841.8%
こんばんわ!皆様GWはいかがでしたか?? 前回ルトスワフスキのパガニーニ変奏曲をうpしたんで、今回はリスト(多分一番有名だよね)のバージョンをうpしてみました★ リストらしい技巧を駆使した曲で結構難しく(当たり前)なかなかハードな曲ですが、大好きなテーマなのでw弾きました!!是非聞いてください♪ 僕が弾いた曲たちです→mylist/11610574 11月20日NEW!!sm16216362
遅い 888 すごい鍵盤を舐めてるみたい 音がきもちいい ぬおお かこいい ∠ まじで? もっと評価されるべきだろ… ここの右手の上昇音階は345をつなぐイメージで12はそれに付いてくるだけという意識を持てばよりうまくいきますよ! とても丁寧に弾いて...
21位
2014-04-12 14:44:04投稿
- 4,534
- 160.4%
- 30.1%
- 441.0%
ジョルジュ・シフラによる、リスト作曲、『パガニーニによる大練習曲』第3番 嬰ト短調(ラ・カンパネラ)。動画版を発見したので。
音小さめです。ご了承下さい凄い迫力 🎹 すき ここマジで上手い www やべえな この良さが分かる人がどれだけいるのかな 全盛期のシフラは神 すげぇ なんじゃw さすがだな また、なんともいえない・・・ロマンティックな・・・ファンタスティックな・・・素晴らしい^^ シフラ「俺...
22位
2010-09-19 16:18:18投稿
- 4,513
- 150.3%
- 20.0%
- 330.7%
ユンディ・リ(Yundi Li{中国語:李雲迪})が弾く「パガニーニによる大練習曲 S.141 第3番 嬰ト短調 『ラ・カンパネラ』」です。2002年10月ベルリンのスタジオでレコーディングされたものです。 いままでupしたクラシック mylist/14669870
くるぞ・・ 前面的妹纸苏出境界了O(∩_∩)O哈! かなりの安定度や奈ww 鐘。。。。超棒!! 王子様...
23位
2009-11-26 23:20:19投稿
- 4,415
- 551.2%
- 30.1%
- 841.9%
シフラによるリストのカンパネラです。ほとんど最速に近い速さではないでしょうか?(もちろんこれより若干タイム的に速い演奏はありますが…) ※追記:録音年は1958年のようです。ご指摘くださった方感謝します。mylist/15972226
唸るしかないね いいね いつもどおりちょいちょいアレンジが入る 素人でもわかるよこの人がめちゃくちゃピアノの技術が高いってことは こんな指がもつれそうな曲をよくもまあこのスピードで はやいいいい 早い早い言ってる人たちが如何に日頃クラシックを聞いてい...
24位
2010-05-01 21:13:17投稿
- 3,768
- 441.2%
- 10.0%
- 421.1%
大井和郎演奏。リスト パガニーニによる超絶技巧練習曲第3番「ラ・カンパネラ」/パガニーニによる大練習曲第3番「ラ・カンパネラ」の2曲を続けてどうぞ。後半は5:18~。クラシックリスト:mylist/18827179
手の大きさ、、、 極めれない難しさよ...... 超絶技巧、すき きれい うま ここうま 今まで聞いたラカンの中で一番トリルが凄い この速さは異常w 実家のような安心感 いつもの 同音連打よりもヤバいのはいくらでも曲中にある。難しさが伝わってないだけ...
25位
2011-11-13 12:10:36投稿
- 3,395
- 902.7%
- 50.1%
- 391.1%
19世紀のピアノ曲史上の最愚曲だと思います。楽想の脳天気さ、曲の中身のなさ、そして何より、もはや「演奏」ではなく「運動」といった方がいい交差。これに比べるとアルカンの騎士がとてもメロディアスで易しい曲にきこえます。参考にうpしました。ふと思いついてスケルツォフォコーソ一発弾きしたら想像以上に簡単に弾けてワロタ。ということでもしフォコーソを弾こうとする人がいるなら、これも同時にやるといいかもしれません。少なくとも度胸はつきます。嗚呼手が痛い、背中が痛い……。
なんか書いとけ B r a v u r a B r a v u r a B r a v u r a 8888888888888888888888888888888888888888888888 ワロタ 一回弾いたら...
26位
2019-03-01 03:33:02投稿
- 3,380
- 100.3%
- 20.1%
- 60.2%
初めてニア外した動画かも
Hard,Expert→ sm34667256
Op2マイリストmylist/63465275
mylist/58558688本家の本気やめろw KAC決勝でこの坂が出たとたん観客がどよめいた模様 コレが原曲なんだもんなあwww 本物のパガニーニで草も生えん(ピアノ中級者認定レベルの譜面) は? 草 なぁにこれぇ 出オチ坂 DIAVOLOよりも坂酷くて草 1
27位
2011-08-27 13:22:20投稿
- 3,229
- 120.4%
- 20.1%
- 290.9%
リスト(Liszt)作曲の「パガニーニによる大練習曲 S.141 第3番 『ラ・カンパネラ』」です。 演奏者はユンディ・リ(Yundi Li)です。画質があまりよくはありませんが、ご了承ください。
^ ^ それにしても手でけえなあ w ショパンを弾くための人 ランランよりユンディの方が好き すごすぎ !! youtubeにあるやつじゃん このverか! upGJ^^ ユンディ・リ好きだからうれしい!!ありがとうp主!! 手がつりそうだ
28位
2008-07-10 02:10:25投稿
- 3,143
- 642.0%
- 00.0%
- 361.1%
ようつべからの転載です(ただし冒頭の指慣らしのところのみカット)。さすがアルカンと思わせる、最初から最後まで両手ユニゾンで突き進む曲です。同じような書法の終楽章を持つショパンの第2ソナタとほぼ同じ時期(1839年)に作曲されたそうな。追伸:皆様のコメントありがとうございます。二人Ver.の投稿も考えていたのですが、まずは一人で見事に弾いているこの映像からのほうがよいだろうと考えて投稿させていただきました。もちろん、二人Ver.を投稿してくださったうp主さんにも感謝。*二人Ver.:sm4013930
なんでここをそう弾けんだよwww ∵∴∵∴∵ 滑らかだ… ツェルニーと比べちゃダメだろw メローとの決定的な差は音楽性、かw というかアルカンほどのメロディメーカーを俺は知らない メローかよwwww 手の動きが美しすぎるwww すっご わっらっ用ア ...
29位
2009-09-14 18:27:42投稿
- 2,711
- 381.4%
- 00.0%
- 250.9%
Youtubeから転載。演奏者はグリゴリー・ギンズブルク(Grigory Ginzburg)で、1952年の白黒映像です。 追記:画質を向上させたものをupしました。画質がいまいちと感じている方は画質up版からアクセスしてください。 画質up版→sm10818853 同スタジオでのワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2→sm10323760 いままでupしたクラシック mylist/14669870
音が柔らかくて弾き方も上品だ 名人やで 軽やかなカンパネラ やけにキレがいい ちっちゃいね 半音高い ブラボー 鳥肌がやばい はやw ちっちゃいおじさんのくせに・・・ これって人間が弾けるんですかw(※パガニーニやリストは人間じゃない) 調律じゃなく...
30位
2010-08-18 18:12:24投稿
- 2,680
- 160.6%
- 00.0%
- 210.8%
『ラ・カンパネラ』はハンガリー出身のピアニスト・作曲家、フランツ・リスト(1811-1886)が作曲した6曲から成る『パガニーニによる大練習曲』の第3番。その名の示すとおりニコロ・パガニーニのバイオリン協奏曲第2番ロ短調第3楽章のロンド『ラ・カンパネラ』を主題にリストが作り上げた。この作品の前にリストはイ短調のピアノ作品『パガニーニの「鐘」によるブラヴーラ風大幻想曲』を1831年から32年にかけて作曲している。彼はこの作品を改作し、『パガニーニの主題による超絶技巧練習曲』の第3番変イ短調とした。最終版である『パガニーニによる大練習曲』の第3曲は今日最も有名な版であり、リスト以外のピアニストでも弾けるように難易度を落としている。
国外某所で会ったことあるけれど、彼女は結構な美人だよ アリスのピアノは音量に関わらず...
31位
2019-02-21 12:58:02投稿
- 2,635
- 100.4%
- 00.0%
- 30.1%
はいクソグリッサンドー
Real→ sm34708186
Op2マイリストmylist/63465275
mylist/58558688ここすき 要所要所に右縦連入ってるの笑う ここは左右交互に押せば一応抜けないね した だからスタイルって言ってるやんw 赤譜面早速P陥落したとか 猫のワルツだってカンパネラだってリミックスの原曲だろ リミックスの原曲を入れていくスタイルか 単純な交互...
32位
2009-12-19 11:30:19投稿
- 2,441
- 90.4%
- 20.1%
- 281.1%
Youtubeから転載。演奏者はフェルッチョ・ブゾーニ(Ferruccio Busoni)です。 今回のラ・カンパネラはブゾーニ編曲版です。1915年にデュオ・アート(Duo-Art)のピアノロールに残したものと思われます。 同演奏者:同曲(ピアノロール{1905年})→sm12104323 『狩り』→sm12104159 『鬼火』→sm12104174 リストのピアノ曲→sm9695191 ポロネーズ第2番(リスト作曲)→sm12664631 いままでupしたクラシック mylist/14669870
この人のアレンジをパクってる演奏家のほうが人気があるという なんだ、まだ聴いていたのか
33位
2010-07-04 13:28:17投稿
- 2,379
- 50.2%
- 00.0%
- 301.3%
YouTubeから転載。演奏者は清水和音(Kazune Shimizu)です。 既にupしているもの(sm1070089)よりかは音質はいいと思います。別の人が良音質のをupしていましたが、削除なされたため再upさせていただきました。※アルトゥール・ルービンシュタインはラ・カンパネラを録音していないと思われますので、おそらく間違っているものと思われます。 いままでupしたクラシック mylist/14669870
この人のが一番すきだわ… 清水さんのカンパネラが一番好きだ その人しってる・ω・!← な...
34位
2010-02-13 11:14:11投稿
- 2,336
- 60.3%
- 00.0%
- 160.7%
フェルッチョ・ブゾーニ(Ferruccio Busoni)が弾くフランツ・リスト(Franz Liszt)のピアノ曲です。 0:04~ パガニーニによる大練習曲 S.141 第5番 ホ長調 『狩り』(1915年) 3:29~ 超絶技巧練習曲 S.139 第5番 変ロ長調 『鬼火』(1915年) 7:23~ ハンガリー狂詩曲 S.244 第13番 イ短調(1922年2月27日録音) 同演奏者:ラ・カンパネラ(編曲)→sm9132368 『狩り』→sm12104159 『鬼火』→sm12104174 ショパンのピアノ曲→sm10143374 ラ・カンパネラ(1905年ピアノロール)→sm12104323 ポロネーズ第2番(リスト作曲)→sm12664631 いままでupしたクラシック mylist/14669870
めちゃくちゃ繊細な演奏だな ピアノロールだからだと思います ニコ動でブゾーニとは! この...
35位
2009-11-30 16:58:19投稿
- 2,177
- 211.0%
- 00.0%
- 211.0%
Youtubeから転載。演奏者はクラウディオ・アラウ(Claudio Arrau)で、1928年に録音されたものです。 パガニーニによる大練習曲の中では第3番の『ラ・カンパネラ』に次いで有名な曲です。 いままでupしたクラシック mylist/14669870
早すぎて草 早い!!! 素晴らしい・・・ wwwwww やっぱ今と違って娯楽とか横道の幅が狭いからすごいのかね イケメン杉内wwwwww アラウも若いころは技巧的に凄かったのね ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww やっぱりアラウは...
36位
2015-04-30 20:04:05投稿
- 2,078
- 190.9%
- 00.0%
- 170.8%
YouTubeより転載。
□ パガニーニによる大練習曲
□ Liszt - Grand Etudes After Paganini
□ 演奏者:アンドレ・ワッツ
□ 楽譜動画 mylist/32349902ここの響かせ方は最高にきれいだ ワッツのカンパネラは美しいよ 超絶技巧版とはまた違うのか・・・ 美しいねえ 頑張れば・・・頑張ればなんとか・・・と思わせるような楽譜 スタインウェイってこんなキンキンした音だっけ・・・? やはり超絶技巧版の方がインパク...
37位
2010-01-06 03:18:23投稿
- 1,869
- 150.8%
- 00.0%
- 100.5%
タイトルのとおりです。
ブタベスト版だ この人の演奏好きだわ 大練習曲だと音が軽いね 大練習曲の方かw ↑そんなあなたに・・・sm5123744 mala, ポッ?って、本当にこんな指示なの? ここ突っ走るんだ・・・・ ↑間違った。10度だった。 これ、13度じゃないのよね...
38位
2010-05-02 16:55:29投稿
- 1,752
- 331.9%
- 10.1%
- 432.5%
YouTubeから転載。アダム・ジョルジ(Adam Gyorgy)が弾く『パガニーニによる大練習曲 S.141 第3番 嬰ト短調 ラ・カンパネラ』です。 いままでupしたクラシック mylist/14669870 同演奏者の熊蜂の飛行→sm10783575
華麗なんだけども物凄く上品だ。聴いてて惚れ惚れしちゃうね 素晴らしい こういうカンパネラも好きだ。凄いな 綺麗やなぁ さいっこう!!!!! めちゃくちゃ良いと思うけど抑揚がないのと表現がないなぁ~ 24みたいな写し方だなwwww カンパネラに変な味付...
39位
2010-07-01 19:52:06投稿
- 1,694
- 191.1%
- 00.0%
- 251.5%
Youtubeから転載。リスト(Liszt)作曲『パガニーニによる大練習曲 S.141 第3番 嬰ト短調 ラ・カンパネラ』ブゾーニ(Busoni)編曲版です。 演奏者はエドワード・ニーマン(Edward Neeman)です。2007年10月2日のスタジオ録音にて。 ブゾーニ編曲のラ・カンパネラの演奏動画は少なく貴重なのではないかと思います。 いままでupしたクラシック mylist/14669870
ここよwww音増やし過ぎwww リストのはライブ感があっていいけど ピアノも優秀だよ イタリア...
40位
2008-01-28 01:46:53投稿
- 1,622
- 935.7%
- 00.0%
- 10.1%
戦闘メイン編集ではないので今回のみ一部にモザイク処理かましました
「エンペの様子を見たかった」それだけなんです。今までの mylist/4078674
追伸:各方面に偵察との指示は出ましたが、行き先の指示は受けていません。
前半BGM sm1224871 シフラによるリストのパガニーニ大練習曲3番「ラ・カンパネラ」
後半BGM sm1098607 Ievan Polkka ピアノ編曲うへ まさかラ・カンパネラ検索でRO動画が出るとはwww 弓ガディの方がいい仕事してるなw
41位
2010-06-10 00:02:13投稿
- 1,579
- 171.1%
- 20.1%
- 60.4%
大練習曲とは違うのだよ、大練習曲とは
mylist/16752615
ミク「パガニーニによる大練習曲は1851年版で、超絶技巧練習曲の方は1838年番だよ」
「カンパネラ主題は大練習曲だと嬰ト短調、シャープ5つで書かれてるんだけど、超絶技巧の方だと変イ短調、フラット7つで書かれてるよ」
「あと、大練習曲の方はヴァイオリン協奏曲2番のロンドだけだったけど、こっちの方は後半で協奏曲1番3楽章のロンド主題も使われてるよ」
「大練習曲の方でも言ったけど、この版はホロヴィッツさんは匙を投げてるけど、レスリー・ハワードさん、大井和郎さん、ニコライ・ペトロフさんが録音を残してるよ」ちょっと音足りないかと思いきや低すぎて聞こえにくいけどちゃんと歌ってたw ←それな リストじいさんカッコいい nanikore きもとか言うなwww うーん、鳥のさえずりのようでいいぞ いいぞ。 これ声? トリルwww パガ超の第四番bも希望www ...
42位
2010-09-14 11:50:06投稿
- 1,550
- 120.8%
- 10.1%
- 211.4%
演奏者はフェルッチョ・ブゾーニ(Ferruccio Busoni)です。1905年にヴェルテ=ミニョン(Welte Mignon)のピアノロールに残しており、スタインウェイ(Steinway)のピアノで再現したものです。 同演奏者:同曲→sm9132368 『狩り』→sm12104159 『鬼火』→sm12104174 リストのピアノ曲→sm9695191『シャコンヌ』→sm12158212 ポロネーズ第2番(リスト作曲)→sm12664631 いままでupしたクラシック mylist/14669870
ブゾーニ版よりやっぱり原曲のほうがいいなー スタンウェイのピアノは高音がね。 クラシック好きは二枚舌野郎ばかり クラシックというのは、文字通り「昔の」という評価基準が固定されてるので、現代同じことをやったやつがいたとしてもボロクソに叩かれるだろう。ク...
43位
2009-12-02 17:49:47投稿
- 1,513
- 50.3%
- 10.1%
- 80.5%
演奏者はイグナツ・フリードマン(Ignaz Friedman)で、1923~26年頃に録音されたものです。 今回はブゾーニ編曲版をフリードマンがアレンジしたものです。 いままでupしたクラシック mylist/14669870
ゲルチと似てるトコがある パガニーニの曲をリストがアレンジしてブゾーニが編曲してフリ...
44位
2008-10-12 10:24:14投稿
- 1,513
- 221.5%
- 00.0%
- 231.5%
youtubeより演奏者はそんなに有名ではないです…
diavoloがパクリやんw DIAVOLOパクんなよ ビートマニアやろうぜ! ブラボー!! これ真央ちゃ...
45位
2019-03-01 05:02:01投稿
- 1,453
- 40.3%
- 00.0%
- 90.6%
面倒なので無編集
特別演出は #00:25 #06:46
Op2マイリストmylist/63465275
mylist/58558688初回だけやで この演出毎回でるの? この演出すき これ3曲平均925kでいいのかと思ったら950kかよ
46位
2017-02-24 15:09:43投稿
- 1,427
- 60.4%
- 00.0%
- 201.4%
『パガニーニによる大練習曲』の配列にもとづいて、パガニーニの原曲及びその他派生曲を52曲まとめました。
配列順は、おおむね原曲→パガ超→パガ大→ブゾーニ編→その他で、年代が古い順になるようにしています。また、編曲の再編のようなものは出来るだけ近くに配置するようにしてますので、年代が前後することもあります。括弧内の年号は、作曲あるいは出版の年号を意図してますが、丁寧に調べてないので参考程度に留めてください。
#000:00 第1番 ト短調「トレモロ」
#033:50 第2番 変ホ長調「オクターブ」
#051:52 第3番 嬰ト短調「ラ・カンパネッラ」
#169:58 第4番 ホ長調「アルペジオ」
#182:05 第5番 ホ長調「狩り」
#201:50 第6番 イ短調「主題と変奏」 第一部
#280:06 第6番 イ短調「主題と変奏」 第二部なんか色々出てきて草 パガ超のOssiaに似てるな パガニーニによる大練習曲 -The Soundtrack- unko ヤバすぎww しかし、これだけの量を・・・・お見事です。
47位
2015-09-11 19:30:09投稿
- 1,328
- 201.5%
- 20.2%
- 70.5%
転載・上映・放映禁止(本動画へのリンクは大歓迎)
ラ・カンパネラ第三稿(パガニーニによる大練習曲第3番)です。
「艦これMMDピアノ発表会」については、im5181543を参照願います。
下記マイリストより「艦これMMDピアノ発表会」の他の動画を視聴することができます。
mylist/52987804
使用モデル・エフェクト一覧
吹雪(非武装)2(とらはぜ様)
特1型艤装(フガク様)
pmdGrand(mqdl様)
ピアノ椅子(ろっし/ビリヤードP様)
AutoMetallic ver1.0(柄杓様)
Full_and_MetallicDP(ロベリア(ビームマンP)様)
Full_and_GlassDP(ロベリア(ビームマンP)様)オクターブ跳びえぐい 草 美しい 確かにブッキー楽器できたら素敵やな 改めてこう見るとやっぱ凄まじいなこの曲 リストの手だったら問題ないが日本人では、、、 指運びが良く再現されてると思う 戦闘苦手で習い事は堪能な吹雪? あらおじょうず 実際に弾いてみ...
48位
2012-11-23 04:24:14投稿
- 1,242
- 231.9%
- 00.0%
- 30.2%
Franz Lisztの「パガニーニによる大練習曲 第3番 嬰ト短調」を弾いてみました.画質の関係上,4分40秒以内に弾かなければならなかったのでミスは多少ありますがご容赦ください.ちなみに4分40秒以上あってもミスります.こちらはもう雪が降ってきました.お身体には気をつけますようお願いいたします. マイリスト→mylist/34260648
ここはやっぱむずい YAMAHAのCLPシリーズとかだとかなりやりやすいけどねぇ 2,3でトリル?すご...
49位
2010-09-14 11:12:21投稿
- 1,151
- 40.3%
- 00.0%
- 90.8%
演奏者はフェルッチョ・ブゾーニ(Ferruccio Busoni)です。1915年にピアノロールに残したものです。 堂演奏者:リストの曲→sm9695191 鬼火→sm12104174 『シャコンヌ』→sm12158212 ラ・カンパネラ(1905年ピアノロール)→sm12104323 ポロネーズ第2番(リスト作曲)→sm12664631 いままでupしたクラシック mylist/14669870
ラカンパネラを彷彿とさせるメロディ ここの、パガニーニ臭プンプンのメロディが好き なん...
50位
2012-06-11 22:37:38投稿
- 1,096
- 111.0%
- 00.0%
- 60.5%
最後のところが崩壊していますが、聞き流してくださいな。(嘘、全て自分の練習不足が招いているのです、すいません。)例大祭なんぞに行って調子乗ってたからこういうことになるんだよ! by母 ・・・てか音でか!小さくしてるつもりなのに結構鳴るもんなんですね・・・。 うpした物→ mylist/32589063
すごい* おおおおおおおおおお 俺もいま弾いてるけど10度はきついよね? ここヤバ うまいなぁ...
51位
2022-05-17 03:00:00投稿
- 1,000
- 181.8%
- 464.6%
- 90.9%
ほとんどの人が弾けない難しい曲(自称練習曲)をゆかりさんが71人くらいで歌ってみたらしい
VOCALOID3 結月ゆかり ピアノ風
5K→https://youtu.be/nN-72nQ1Bng
音声データ→nc271702
ファミコン風ラ・カンパネラ(フリー素材)※音量注意→nc271638
実際に弾いてるすごい動画(プロはすごい)→sm19423888888888 ここすき うぽつ おい、やっと6段目が動いたぞw 6段目仕事しろw かわいい みんな忙しないですね ウェーブ このシリーズ好き ここの嵐の前の静けさからの盛り上がり好き 素晴らしい動画だった ここすき うぽつ