キーワード大航海時代V を含む動画: 241件 ページ目を表示
2025年2月18日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-04-02 19:13:05投稿
- 3,457
- 732.1%
- 10.0%
- 10.0%
クリフォードが存在していると、全ての覇者の証を持ってアムステルダムに入港してもエンディングになりません。そのため北海の覇者の証を回収する前にクリフォードを解散させています。ところでオフラインの大航海時代Vはまだでしょうか?| 前:sm14041573 | エンディングまで | 一覧:mylist/24740624
手慣れてらっしゃる アーゴット軍はこれからも活躍するだろう… 朕が期待した甲斐があったというものである 修行2年より短いとどうなんだろう おつー 4は交易で大きく儲けるには多くのシェアが必要で初期投資費用がかかるんだよな~ リルは性格はきついが行動力...
3位
2014-03-23 08:56:47投稿
- 2,505
- 281.1%
- 00.0%
- 70.3%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。
前回→sm23113232 次回→sm23172573
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"㌧㌦ 私の戦闘力は53万です ←www 初見です 当たり前だろ 応援してますー! 単に画面外クリックしただけやんw やろうかな。おもしろそうだし これはチュートリアルだから最初の3人は固定かな DOLが飛ばされた… 誰だお前は 説明いらんやろwww ...
4位
2014-03-18 22:52:56投稿
- 2,095
- 633.0%
- 00.0%
- 40.2%
PC用ソフト 『大航海時代3』ゆっくり実況プレイ動画、第31回。
大航海時代Ⅴ編の第1回です。
ついに、念願だった『大航海時代3』の動画を上げることが出来ました!
この動画シリーズもだんだんコメント増えてきたよー!
バックナンバーにもコメントアリシャス!
尺や製作日の関係でコメ返し出来てない分は、きっと後日のナンバーにてすると思われ。
コメントなど頂けるとすごく励みになりますので、よかったらお願いしますw
ロッコ「そうですね、目と耳と口の数が似てますね」
→前回(sm23108565) →次回(sm23137765)
マイリストはこちら(mylist/38878847)
→オブ.リビオン第44回(sm22778907) →ティアサガもやってるよ(mylist/39677674)言語スキル足りてねぇw DOLを知らなければ凄く見えるのは分かるかもw DOLのキャラだっけか 3no息子が主人公が5 わざとかーいw うん だめじゃん wwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwww ↓ついにwww ↓wwww ↓...
5位
2014-03-20 23:03:01投稿
- 1,476
- 513.5%
- 00.0%
- 10.1%
PC用ソフト 『大航海時代3』ゆっくり実況プレイ動画、第32回。
大航海時代V編の第2回です。
ついに、念願だった『大航海時代3』の動画を上げることが出来ました!
この動画シリーズもだんだんコメント増えてきたよー!
バックナンバーにもコメントアリシャス!
尺や製作日の関係でコメ返し出来てない分は、きっと後日のナンバーにてすると思われ。
コメントなど頂けるとすごく励みになりますので、よかったらお願いしますw
ロッコ「鬼ヅモじゃないですか!」
→前回(sm23123601) →次回(sm23189379)
マイリストはこちら(mylist/38878847)
→オブ.リビオン第44回(sm22778907) →ティアサガもやってるよ(mylist/39677674)初代に近い 音楽が三国志3だな 意味不www マージャン!? 。 wwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
6位
2014-03-25 12:04:13投稿
- 1,445
- 10.1%
- 00.0%
- 10.1%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。
前回→sm23156018 次回→
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"ちゃんとプレゼント回収しておけよな┐(´д`)┌そゆぅのイライラするw
7位
2014-04-03 17:06:20投稿
- 1,129
- 363.2%
- 00.0%
- 20.2%
PC用ソフト 『大航海時代3』ゆっくり実況プレイ動画、第35回。
大航海時代Ⅴ編の第3回です。
ついに、念願だった『大航海時代3』の動画を上げることが出来ました!
今回は、ニコニコアプリ版の『Ⅴ』を採り上げてみました。
バックナンバーにもコメントアリシャス!
尺や製作日の関係でコメ返し出来てない分は、きっと後日のナンバーにてすると思われ。
コメントなど頂けるとすごく励みになりますので、よかったらお願いしますw
ロッコ「あっしは冷静に提督を倒せますよ」
→前回(sm23222665) →次回(sm23262397)
マイリストはこちら(mylist/38878847)
→オブ.リビオン第44回(sm22778907) →ティアサガもやってるよ(mylist/39677674)2017年、PC版がsteam配信 wwwwwwwwwwwww Ⅴの主人公は「ラモンの息子」なんだよねⅢのラモンとは明言されてないけど (そんなものは)ないです びっくりしたw だっかるび! プレイできない口惜しさを紹介しますた 色仕掛けですね 絶対...
8位
2014-03-17 14:57:09投稿
- 1,120
- 151.3%
- 00.0%
- 30.3%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代の新作が出るといことで、今回は公式サイトで予習です。本編は次回から!
次回→sm23156018
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"f はっ? アルミ缶の上にアルミ缶。 なんてこったパンナコッタ! 位置について~~ヨーイース...
9位
2017-06-18 20:15:08投稿
- 1,040
- 514.9%
- 00.0%
- 10.1%
鈴木重工の近況報告です。お仕事始まったので投稿スピードは遅めですが、FTDTRPGなど様々な企画を考えてます。
パックス・エコノミカ参加組織動画
ZUNDA重工営業録 mylist/56355070
RC・Neter活動報告書 mylist/57890089
ゆっくりと飛行艦 mylist/55080549
雨の帝国 mylist/57299386
サラズ造兵工廠 mylist/57856089
艦隊記録 mylist/53978633
帝国よ○○せよシリーズ mylist/53824852
ボイロ旅団と双胴艦隊 mylist/57359793
潜水艦隊司令部視察日報 mylist/58346456
焔重鋼業所 mylist/59277796
BUN設計 mylist/59277819
NCC mylist/54232505
茜と葵のフロム・ザ・デプスス3分アナライズ mylist/57619462
鈴木重工開発記 mylist/59011072
sm31281076 ←前回6-2 次回→ sm31500824おつ~ うぽ~つ いつ開戦するん? 乙、NCCの大型砲を乗せる船コンテストとか見てみたい アプデが本当に来ればね・・・ 乙 うp主は沼にハマるのが趣味かw まあ仕方ない 総旗艦の名前出さんのかい! そんなに人気なんか 失踪しなきゃOKだ 中々続きが出...
10位
2014-04-05 16:16:20投稿
- 895
- 00.0%
- 00.0%
- 30.3%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。
前回→sm23233008 次回→
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"11位
2014-03-25 13:22:22投稿
- 832
- 202.4%
- 00.0%
- 10.1%
いままでありがとう大航海時代ブイ・・・正式で色々上方修正されるといいですね!!カンストしたらやることないじゃないですかぁああああああああ!!!フアアアアアンwwwww
KOKIAの曲を聞くだけかよ え、これだけ? 運営がどうこうじゃない、ブラゲにした時点で根本的...
12位
2014-03-23 23:37:06投稿
- 821
- 141.7%
- 00.0%
- 00.0%
2014年 3月20日 Astronomy Picture of the Day
Solargraphy Analemmas 「ソーラーグラフィーアナレンマ」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140320.html
お借りした素材
Wikipediaより
"Analemma pattern in the sky" by jailbird
"EU-Poland" by NuclearVacuum
Flickrより
"Solargraphy - Autumn 2011 - II" by Alf Storm
"Flatford Solargraphy Camera" by andeecollard
お借りした音源
nc79017「おもひでふるさと」 by もっぴーさうんど
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm23147287<前日 翌日>sm23168071)
転載はご遠慮下さい。
大航海時代Vやりすぎました!暴れ馬に聞こえ・・ www あちゃー うぽつ~ うぽつ こういう撮影でピンホールカメラを使おう...
13位
2014-03-26 21:28:19投稿
- 768
- 60.8%
- 00.0%
- 30.4%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。この時まだβテスト中です。
前回→sm23172573 次回→sm23200725
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"ロマサガ3 実況 乙です 下のコメントって誰が流してるのかな ポーカーwww うぽつー 下にコメ...
14位
2021-05-22 22:00:00投稿
- 663
- 91.4%
- 30.5%
- 50.8%
~大航海時代V BGM~
大航海時代Ⅳwith パワーアップキットHD version 買ってみたのですよ。
それで付属のサウンドトラック確認したら、大航海時代Vの音楽は・・・
1.Port Town (欧州)
2.The Sea (海上)
3.Battle at Sea (戦闘)
この三つしか収録されてなかったの(´・ω・`)
アメリカ、インド、アジア、発掘の音楽はなかったことにされてました。
一緒にサ終の憂き目にあった、大航海時代Ⅵからは22曲が収録されていたんですけどね・・・・・・
というわけで動画作成のために収録していた作業用音楽を動画にすることにいたしました。
ゲーム中の音楽をそのまま録音、素人があれこれ弄ってますので変なところもあるかと思いますが、
聞くだけならばなんとか堪えると思います・・・・・・多分。
それにしてもブラウザゲーとはいえ、動画一個でおさまる曲数ってファミコンですか?(苦笑)
Vって、もともとコンシューマー用に開発されていたはずなんですけどねぇ
1. 欧州 00:00
2.アメリカ 04:41
3.インド 09:27
4.アジア 13:52
5.発掘 18:39
6.海戦 22:20
7.海上 25:57
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/226781この曲大好き もうできないんだよなぁ… 酒場娘大集合絵 ジュピトルとソニアが偽造結婚していたのを思い出す アフリカは? 北海バルト海の海上探索のためにスットコ常駐してたなぁ 通ったなぁw この曲大好きだった
15位
2014-04-01 22:35:57投稿
- 662
- 111.7%
- 00.0%
- 10.2%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。
前回→sm23202073 次回→sm23260652
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"能力よりも職業優先されるね ホイヘンス大好きなんだ仕様ww 私もそうなるww カタリーナいい...
16位
2014-03-29 02:05:15投稿
- 541
- 81.5%
- 00.0%
- 10.2%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。
前回→sm23183744 次回→sm23200910
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"1ED 1 www だねぇ 操舵=そうだ操帆=そうほ 興奮しすぎw チョットマッテクダサーイ 忙しい提督業w
17位
2014-06-10 18:58:26投稿
- 507
- 20.4%
- 00.0%
- 10.2%
大航海時代(初代)を思い出しながらプレイしてみたら意外とハマっています♪
残念なのは(初代)は行動範囲に制限が無いので初見殺し的な楽しさ(食料枯渇して漂流GAMEOVERしたのは思い出w)でした
今作は「海図」を所有していないと行動範囲が広がらない仕様です。。。
ゲームの基本は序盤に近場の港で交易~資金調達
レベル上げと航海士(仲間)をGETして船を増やして更に資金調達
他には港への投資や遺跡発掘、海戦、酒場娘とよろしく・・・などですw
なかなか面白いですよ☆俺もやってますwww 1ゲット
18位
2014-03-29 17:00:00投稿
- 484
- 122.5%
- 00.0%
- 10.2%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
暫くは導入編。
前回→sm23200725 次回→sm23202073
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"藻がそんなに危険だと知っているなんて、さすが提督と呼ばれるお方です 何か面白くなってきた 探索システムあるんだな 出航準備で、下のほうにある「装備」で装備していないと、ライムジュース等のアイテムは使われない。持ってるだけじゃダメ。 NPは、航海士のス...
19位
2014-03-30 12:00:00投稿
- 468
- 40.9%
- 00.0%
- 10.2%
"提督のていとくです。そう!私です!
大航海時代新作、プレイしていきます。
たぶんまだ導入編。
前回→sm23200910 次回→sm23233008
マイリスト:mylist/42347062
コミュ:co582620
ツイッター→http://twitter.com/teitoku1984
ブログ→http://ch.nicovideo.jp/teitoku1984/"コナクト側って主要な港ないよね 海図変更すればよかろうなのだ 無茶するなぁ。メニューか...
20位
2013-04-27 08:18:17投稿
- 433
- 30.7%
- 00.0%
- 40.9%
im@s三昧2013参加させていただいております。お祭りなんて初めてだよ緊張するよわっほい
サムネにしちゃってるから手遅れかもだけど、手書き成分ありまする。
元ネタ:大航海時代Ⅳ( KOEI )
大航海時代Ⅴ出ないかな、出ないかな(*´∀`)
冒頭の英語の精度とか幾度にも及ぶうpミス、気づかれた方はどうかご容赦を;
設定などマイリスコメにて→mylist/23981135
(相当長くなるだろうからブロマガ作った方がいいのかもわからんw)大航海時代5どころかオンラインサービス終了がありそうです おつですー! うpしましたー
21位
2021-04-04 21:40:02投稿
- 317
- 41.3%
- 30.9%
- 41.3%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
[Free to Win]の謳い文句通り、課金前提のブラウザゲームとしては良心的なことに、
無課金-微課金でも時間と根性さえあればイベント上位に食い込めましたし、
イベント報酬さえきっちり集めていればさして苦労なくシナリオも進めることができました。
(DJ戦だけはレンタル頼りだったかもしれませんが)
シナリオは大航海時代のナンバリングタイトルの名に恥じず、結構秀逸。
このご時世、ボイス一つない?オールドゲーマーは想像力で補うものです。
サービス開始直後に発生した、ブラウザゲーム誌に残る”あの”醜態を帳消しには出来ませんが・・・
サービス終了に伴いシナリオ閲覧もできなくなるので、7年間の軌跡を残します。
初めての動画作成、投稿になります。生暖かい目で見守っていただけると幸いです。
一応発見物は画像を動画中に差し込み、音楽もDOLの曲を中心に追加・編集しております。
***本編完結済み!***
以下のストーリの記録です。
1-1.航海の基本を覚えよう
1-2.ラモンの足跡を追おう!
1-3.二隻目の船を手に入れよう
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/226781保守・・・なんでサービス終了したんや! 凄い愛を感じる、ありがとうございます!!
22位
2021-07-01 01:16:02投稿
- 215
- 31.4%
- 10.5%
- 10.5%
~おまけ~
列伝を持たない航海士、そしてコラボキャラの紹介の回。
とはいえ、σ(・ω・`)はニコ鯖の住人だったのでGCやスマホ限定のコラボキャラはゼロなのです。
一時期はかなりコラボ連発してましたが、こっちはどうやっても手に入らないだけに、
どうせ航海士枠を圧迫するだけさ、と自分に言い聞かせてました。
対象のコラボは3つ。大航海時代過去作、アトリエ、そして海王ダンテ。
特にダンテはこのゲーム初のレアリティURの航海士で、強力な士気下げスキル持ちだったので
長く編成にとどまっていたので印象が強いですね。
次いで二人目のURで交易枠で砲撃強化スキル持ちだったアトリエのマルレーネ(マリー)。
アトリエコラボキャラは【ふわふワープ】のロロナに【内気な少女】のトトリ、
じゃんけん必勝のエスカ、状態異常反射のプラフタにサルベージ開錠のシャルロッテとSRライザ。
さらに混乱無効のURライザと副官成長に最適な、発掘7マス開けスキルのルルアとアンペル。
・・・めっちゃ優秀だったのね、アトリエのコラボキャラ(汗
アルテコラボはUR/SRともにアルテが優秀で、使っていた人も多かったと思います。
DOLに関してはイングランド所属、それもサービス開始から1年位しかプレイしていなかったので
『タヒね、ライザ』位しか感想ありません。他国のシナリオ知らないのよ(´・ω・`)
サービス終了から早3か月。
世間様ではごくごく低評価、黒歴史扱いの本作ですが、物語としては駄作ではありませんでした。
だからなんでしょうね、せめて記録を残そうなんて軽い気持ちで始めた動画作成ですが、
まさか222個(!)もの動画を投稿することになるとは・・・・・・
ともあれ、これで撮り溜め&保存しておいた大航海時代Vのデータはすべて動画化しました。
なので、今度こそ本当に動画終了となります。
ご視聴、ありがとうございました。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967お疲れ様!ありがとうございました! 序盤の発掘やイベでよく使ってた お疲れ様でした。近いうちに手持ちの動画を上げたいと思います
23位
2015-12-24 19:43:06投稿
- 175
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
24位
2021-06-27 10:34:03投稿
- 167
- 21.2%
- 10.6%
- 21.2%
大航海時代V 最後に紹介するのは紳士という名の陰険眼鏡。
探検家としては世界周航を、出航した船で出航した港に帰還した世界初の提督であり、
軍人としては欧州の田舎海軍を率いて世界最強の海軍を撃破。
海賊としては敵勢力から国家予算級の財宝を略奪して悪魔、悪竜と畏怖される。
さらにその財を惜しげもなく女王に献上し海上の覇者、大英帝国の礎を築いた英雄。
普通そこまでの功績を立ててしまうと疎まれたり妬みを受けそうなものですが、
そんなこともなく貴族や軍人、官僚、兵士や市民からも信頼されていたといいます。
文字に起こしてしまうと本当に現実味がない、でも実在の人物がフランシス・ドレイク。
・・・・・・作中ではこれでもかと提督をこき使ってくれる、ただの陰険眼鏡、腹黒眼鏡ですが。
良くも悪くも本作で一番印象に残る史実キャラクターなのは間違いなかったと思います。
やっぱり気に入っているシーンはニーナ1号消滅直後の辺りでしょうか。
特に、この動画最後の列伝を見た後だとストーリーの対比が良いですね。
因みにゲーム中、シナリオでの対戦時に固有船名があるのはティーチの『アン女王の復讐号』と
ドレイクの『ゴールデン・ハインド』のみだったりします。(見逃しがあったらすみません)
さて、これにてコーエーテクモ 大航海時代V 全列伝の紹介は終了となります。
あと1~2回は未紹介のオリジナル・キャラクターやコラボの航海士紹介の動画は上げますし、
最初期に投稿した、今から見ればあまり出来の良くない動画をリニューアルする作業は続けますが、
そちらはのんびりひっそりやっていくつもりです。
かつてのプレイヤーの方で思い出のために視聴された方、
あるいは将来、Originやまだ見ぬ『7』のプレイヤーで過去作を見返そうと思った方、
様々な方がいらっしゃると思いますが、本動画のご視聴ありがとうございました。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967投稿ありがとうございました!! このニーナの顔大好きだった…ドレイクも
25位
2021-05-22 21:00:00投稿
- 155
- 10.6%
- 00.0%
- 00.0%
真正海図編【Around the World】
「Around the World~ラスト・ダンス~」”決の章”
サービス終了発表後、開催されたイベント3回分のストーリーの纏め動画になります。
1回目、2回目は復刻という名の手抜きイベントだったわけですが、
それでも最終話から続くストーリーがわずかですが追加され、
さして最終イベント『ラスト・ダンス』で後日譚エンディングという形を迎えました。
ストーリーはどちらも獲得ポイント100万超えの方のストーリーです。
100万以下のストーリーはma〇aさんがYoutubeにて上げてくださっていますので、
両方を比べてみるのは如何でしょうか?
【ラストダンス エピローグ】
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q4v87APluRo
Around the Worldではどうしようもないgdgd戦闘を見せながら、
性懲りもなく戦闘シーンも編集で入れております。悩みましたが、
せっかく収録したし、プレイ時の雰囲気もどこかに残したい、という思いもありましたので。
これにて大航海時代V 本編ストーリーはすべて終了となります。
後は別シリーズにて各航海士の列伝と、キャラグラフィックをのんびりと上げていく予定です。
・・・・・・正直、全部の航海士を収集できていた訳じゃないので、抜けも結構出ると思いますが、
その辺はご了承ください。
とくにGC限定のコラボキャラはニコ鯖だった私には入手不可だったもので・・・・・・
(可能な限り編集でキャラグラだけは見せるようには考えています)
以下のストーリの記録です。
EXTRA.終幕イベントストーリー三部
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/22678126位
2021-06-21 03:47:02投稿
- 121
- 21.7%
- 10.8%
- 00.0%
バルバリア海賊、そしてオスマン・トルコの列伝の回。
別の場所でも書きましたが、本編ではオスマンといえば出番はエミナがほとんどで、
他にはサフィエとイブラヒムが一度出番があったくらい。
それ以外は列伝とイベント中の小話でしか接触ありません。
別場面での会話シーンにはよく登場するのですが。
だから列伝内で提督とバルバリア海賊団が仲良くやっているのには首を傾げますし、
最終話近くでのやり取りにも違和感があるわけです。
ホワイトデーハイレディンの列伝見る限りナヴィドとは初対面の様なので最終回後の後日譚、
てわけでもなさそうですし。
でも列伝での関係なら、貸し返せや!でトルグードとシナーンなら手を貸しそうですよねぇ・・・
さてゲーム内での性能ですが、サービス開始直後は長らくウルージ一強時代が続いていました。
個艦戦闘スキルや単艦強化スキルしかない中で全体デバフ、それも士気70%ダウン。
士気上げバフにアルヴィダも居ましたが、あれは課金ガチャ限定で入手ハードルが高かったので・・・
その後スキルのインフレが続くとオスマン勢の出番は減っていきます。
WDハイレディンはそれなりの性能でしたが、ほかで代替ができないような性能でもなく、
それはシナーンやシャルークも同様。
LR実装後のトルグードは強力でしたが、これも入手ハードルが高く普及には至りませんでした。
一方、交易面ではSR、URともにサフィエが優秀で最初から最後まで一線級で活躍してくれました。
吹っ掛け売り上げ増、ありがたかったです。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967↑オスマン帝国外伝では、アルバニアの農民の娘という設定に オスマン帝国外伝愛と欲望のハレム
27位
2021-06-19 13:58:03投稿
- 118
- 21.7%
- 00.0%
- 00.0%
女海賊といえばこの二人、アン・ボニーとメアリ・リード。
それにおまけのジャック・ラッカム。
とにかく有名な3人ですが、創作話が多すぎてどれが事実なのかわからなかったり(´・ω・`)
なのでその辺の話はしないし、出来ません。
大航海時代5に限ればハログスの再来、開幕混乱スキルで猛威を振るったLRアン・ボニーでしょう。
本当は開幕混乱ではなかったようなのですが、運営のミスで壊れスキルに。
慌てて修正を検討するも、すでにアン・ボニー目当てでガチャ回した人間多数で巻き戻しもできず、
そのまま実装されてしまいました。・・・・・・いやな事件だったね・・・(遠い目)
相方のメアリ・リードはといえば一騎打ちの逸話が反映されたのか回復・防御系スキルが多く、
使い勝手の悪さからあまり編成に入れた方はいなかったのではないでしょうか?
サービス開始時にはメインキャラの一角として設定されながら何ともさみしい扱いです。
ジャック・キャラコ?
・・・可哀そうだけど彼に列伝、無いのよね(´・ω・`)
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967この列伝は本当に見たかったんでうれしい!
28位
2021-04-30 07:53:02投稿
- 113
- 00.0%
- 00.0%
- 10.9%
真正海図編【Around the World】
「英雄の消息」 前編。
新章【Around the World】の第一話。
公式ではチャプター名が存在せず(大型アップデートとだけ記載)、Wki記載のチャプター名は最終話と同一という、投稿者泣かせのチャプター。
暫定的にメイン話のタイトルをチャプター名としています。
まずはインド富豪のご令嬢の誘拐騒ぎに関わるストーリー。
もちろん、単純に助けておしまいとなるわけもなく・・・・・・
以下のストーリの記録です。
1-1.さらわれた令嬢
1-2.令嬢と暗殺者
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/22678129位
2021-05-21 22:00:00投稿
- 110
- 10.9%
- 21.8%
- 10.9%
真正海図編【Around the World】
「Around the World」”収の章”
「最後に聞くことがそれですかい!?」
「自然です」
「答えた!」
「何か秘訣はありますか!?
牛乳を飲むとか、こう、鍛錬法とか!今日から実践してみたいのですが!!」
「食いついた!」
DJではないですが、本当にバカばっか・・・・・・
終始一貫、このノリが大航海時代Vのストーリーにはあったと思います。
史実では幾つもの国家や民族、文化が滅ぼされた、殺伐とした15世紀~17世紀をモチーフにして、
最後まで誰も死なない、消えないという温さが良いんでしょうね。
ただ、都合上ただのお使いやノリ、おせっかいで地球を二周も三周もさせられて、
プレイ当時は「うがぁ~」となったこともありましたが(苦笑)
サービス開始時の伝説的ドタバタ劇や、バグやらなにやらも今となっては懐かしい思い出。
行動力足りない問題なんてのもありましたけど、いつからか気力の素はカンストが当たり前。
どんな無駄使いしてもプレゼントボックスから溢れていましたし、
キーピックも足りないのは金だけで、銀と銅はそのまま廃棄。
ソーマもビスケも特攻さえ持っていれば(時間と手間はかかるけど)永久機関化が可能とか、
無課金-微課金のライトゲーマーには大分優しいゲームだったんじゃないですかね?
ちゃんとイベント参加していれば、イベ報酬だけで大型艦艦隊も編成できましたし。
一応、これにて本編は終了となります。が・・・・・・
最終回じゃないぞよ もうちっとだけ続くんじゃ
以下のストーリの記録です。
28-4.Around the World Part.4
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/226781ここまでいけなかったありがとう
30位
2021-06-22 02:55:02投稿
- 108
- 32.8%
- 10.9%
- 00.0%
コンキスタドールの章・・・・・・と言いながら実質マリンチェの列伝回。
ノーマル、バカンス、ジューンブライドと3枚のSRにLR&UR、列伝が二つと準主役級の扱いです。
本編の解説で書きましたが、歴史上の事実としてはコルテスに捨てられてしまうんですよね、
マリンチェは。
イスパニア貴族に叙せられ、貴族の娘を迎えることとなってはキリスト教徒でもない
現地人の愛人など邪魔でしかなかったのだと理解できます。
せめてもの救いは、下級とはいえ貴族階級の部下の妻としたという事でしょうか。
* * * *
これはあくまで個人的な意見ですがこの動画の2番目の列伝、JBマリンチェの列伝は
かなりお気に入りです。
本編ではただの嫌な奴、ヴィランとしてしか扱われていなかったピサロですが、
こちらでは”かなりいい”役回りを担ってます。
所謂、上げて堕とすの典型のような展開ですが、このゲームの列伝は奇をてらわず王道展開で
笑わせてくれるのがよかったですね。
ただ、手土産調達でチリからケープタウンって展開はないだろ、ニーナ。
南米南端からアフリカ南端、カリブ海とか帆船でさらっと行ける航海じゃないから。
そして最後に動画中からピサロのこのセリフを。
「それともう一つ聞かせてやろう。
私は浮かれている人間、能天気に幸せを甘受している人間、幸せの絶頂にいる人間が嫌いだ。
そしてそういう人間には必ずこう言っている。
「死ね」———と」
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967よく見たら今回だけタグにリア充爆発しろが入っとるw オチが最高でヒドスwww
31位
2021-05-30 12:00:00投稿
- 95
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
「神秘降しの巫女」アレクシア・チチェッキ
「シスコン海賊」ダリオ・ブラッティ
「虚弱商人」アレッサンドロ・ブルーノ
この三人も提督艦隊の航海士です。多分・・・・・・
アレクシアは所謂『不思議ちゃん』ですが、英霊だろうと神だろうと、
なんでも”降ろして”しまう物騒な子。
あのニュートンが半信半疑ながらも北欧には連れて行くなと忠告するほど。
そりゃスルトとかヘルを降ろされた日にゃ世界が終わります。ほとんど歩く核兵器。
N列伝の時点でニュートンの手にしている林檎の正体を察しているらしき表現もありました。
それに、この子が本編に出たらDJとか瞬殺されちゃいますからね。封印指定決定です。
ダリオはチェーザレと普通にあったり会話したりと、元はそれなりの街の領主の血族だった事が
うかがえます。大航海時代のイタリア半島といえば小国が乱立する戦国時代でもありましたからね。
本名がダリオ・ブラン・・・・・・らしいですが、伏字は何だったのでしょうか?
ブルーノ君も出番が列伝一個しかなかったかわいそうな子。
まあ、立ち絵的にも出番をやる気はなかったのでしょうが・・・・・・
見えない所でつるはし持って、もくもくと発掘作業に従事していたと思うと、ねぇ。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996732位
2021-06-27 07:26:02投稿
- 92
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
稀代の探検家、ジェームズ・クック
英国伝統(?)となる国家海賊、その先鞭をつけたジョン・ホーキンス
二人の列伝回となります。
ジェームズ・クックは18世紀の人物。
なので、すでに大航海時代の偉人というべきではないと思うのですが、オーストラリアや東南アジア、
太平洋の諸島部をシナリオに組み込むには欠かせないのも確かですね。
史実では頑迷さが仇となってハワイで命を落とした彼ですが、この世界軸では提督の介入もあって
落命せず、結果世界の歪みを拡大させたというのは本編でDJが指摘した通りです。
航海士としての性能的には探検枠で組み込めた和装SRの砲撃被害減少はそれなりに使えるスキルでした。
ただ、すぐに上位互換のLRが大量投入されたので影が薄くなってしまったのは残念ですが・・・・・・
* * * *
列伝中で「いつも何か企んでいるのだから・・・・・・」というくだりがあるように、
海賊というよりも策謀家、陰謀家の側面が強いジョン・ホーキンス。
イスパニアの女王暗殺計画を潰した張本人なのに、逆に感謝されて国から送り出されるって、
どんな立ち回りをすればそんなことができるものやら。作中でも良い様に提督を振り回しています。
史実にそぐわず航海士としての性能は、微妙。編成に組み込んだプレイヤーはいないかと思います。
あの特徴的な髭と釣り目は印象的なんでかなり気に入っていたのですが。
LRも実装されませんでしたしね。まあ、あの人を配下として使いこなせるとは思えませんが。
残す列伝はあと一人。もちろん、あの方です。
動画の最後に以下の航海士の紹介があります。
・フランシス・ウォルシンガム ・ロバート・ダドリー
・チャールズ・ハワード ・ウォルター・ローリー
・トーマス・キャベンディッシュ ・マーティン・フロビッシャー
・ロバート・ブレイク
・ヘンリー・モーガン ・ウィリアム・ダンピア
・クリストファー・ニューポート ・ウィリアム・アダムス
・ホレーショ・ネルソン
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996733位
2021-05-28 19:00:00投稿
- 92
- 11.1%
- 00.0%
- 00.0%
フェルナンド・ロアイサ提督と見習い軍人、フランシスカ・アサーラ&マリベル・シピトリア。
チーム・イスパニアの三人の列伝となります。
ロアイサ提督は、とりあえずイスパニア海軍が絡むところ必ず登場するキーパーソンで、
良心的な人物ながら、国家の指令には忠実な軍人として描かれています。
提督の恩義に報いるために王宮に紹介状を書いてくれたり、
一方で殺人容疑をかけられたときには捕縛のために艦隊を率いたりと出番も多数。
なのに立ち絵はN絵一枚だけ。少し不憫でなりません。
ドレイクに頭髪の薄さを揶揄されたときは『禿ではない!』と反論した辺りも不憫ですが・・
方や、次代のイスパニア海軍を担うことを期待されている少女軍人(見習い)、
元気なロリペタ、フランシスカ・アサーラと、小動物系ロリ巨乳、マリベル・シピトリアの両名。
本編での出番は少なかったのですが、SR絵の多さと列伝のお蔭でそういう印象はありません。
二人セットでないと発動しないという珍しいスキル持ちでしたが、
SR数が揃って使い物になる頃にはLRやURが実装されており出番はほとんどありませんでした。
個別で見ればアサーラのスキル構成は士気上げ下げや全体砲撃強化、全体混乱など、
優秀なスキル構成だったのですが・・・・・・実装が遅すぎたかと。
マリベルはバカンスSRが嵐回避スキル持ちのため、最後まで移動・交易艦隊の
レギュラー探検枠入りしていました。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967SRロアイサの太陽拳スキルは見たかったwww
34位
2021-04-14 00:48:02投稿
- 88
- 00.0%
- 11.1%
- 00.0%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
「女人国伝説」編 前半部
新章【Road to Zipang】の第1話となります。
で、新章だというのにジュピトル君は平常運転……
以下のストーリの記録です。
18-1.ジュピトルの訪問
18-2.女人の国を探せ
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/22678135位
2021-04-25 08:02:02投稿
- 82
- 11.2%
- 00.0%
- 00.0%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
真正海図編【Endless Ocean】
「真正海図」 前編。
真正海図および新クエストの追加に関するチュートリアル回。
本当は海図クエストやUR列伝も記録したかったのですが、一度見たら再見できず・・・
なので以降、唐突に同名別グラのキャラクター(UR)が唐突に登場するようになりますが、
ご了承ください。
真正海図の案内役、サンジェルマン伯爵ですが意外なことに実在の人物。ただその正体は不明です。
サービス終了に伴い彼が何者だったのかは【大航海時代V】の世界でも謎のままとなりました。
・・・・・・ホーエンハイム共々LRを用意していたくらいだから、シナリオは存在していいたんでしょうね。
以下のストーリーの記録です。
1-1.謎の男と海図と伯爵 1-2.調査を開始しよう
1-3.ナポリへの手紙 1-4.ヴェネツィアへの手紙
1-5.ロンドンの協力者 1-6.アムステルダムの協力者
1-7.ボーナスを設定しよう 1-8.アテネへの手紙
1-9.ニュートンの勧誘 1-10.メルカトルの勧誘
1-11.旅立つ者
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/226781❕
36位
2021-06-06 07:12:02投稿
- 81
- 00.0%
- 00.0%
- 11.2%
今回から史実キャラの列伝紹介となります。
第一回目はボルジア家繋がりからチェーザレの妹、ルクレツィア・ボルジアの章から。
兄であるチェーザレに関しては敵味方から様々な記録が残されているのに対し、
ルクレツィアについてはその容姿に関する記述を除いてぼぼ記録が残っていない、
謎多き人物でもあります。
そしてその容姿についても肖像画が一枚も残されていないことから実態は不明のままです。
何枚かの肖像画がルクレツィアのものとされてきましたが、ボルジア家と敵対していた才女
イザベラ・デステですら羨望したとされるルクレツィアの容姿の特徴と合致しないことから、
現在ではすべて別人の肖像画と断定されています。
とはいえ、かなりの浪費家であったという事実は各種記録から明らかだったようですし、
この当時のイタリア貴族の女性の例にもれず性にも奔放だったようで、
夫であるフェラーラ公アルフォンソとは互いに愛人を持つことを容認しあっていました。
その事実を知ったアルフォンソの姉であるイザベラ・デステが長文の叱責の手紙を送ってきた、
なんて記録もあるようです。
列伝でもさらっと提督のことを誘惑していますしね・・・・・・(サムネイル参照)
航海士としては極めて優秀な交易スキル(吹っ掛けに値切り、在庫回復)と能力値を持ち、
ほとんど・・・・・・いえ、すべてのプレイヤーが一軍入りさせていたと思います。
史実でも父、アレクサンデル6世に代わって法王庁の交渉役を務めていた時期があったそうですが、
彼女が窓口になっていた期間は支出金額は変わらないのに、購入品の質量ともに劇的に改善された、
贈り物だけで法王庁の倉庫が埋まった、なんて記録も残っているそうで。
それもローマ法王庁の正式な文書として・・・・・・男ってバカですねぇ(溜息)
これは余談ですが、某暗殺者ゲーの二作目にもルクレツィアが登場しますが・・・・・・。
中の人の影響でどうしても某腹ペコ騎士王にしか聞こえないんですよね。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996737位
2021-06-07 05:25:02投稿
- 77
- 00.0%
- 00.0%
- 11.3%
前回から引き続き、ボルジア家に関わる史実キャラの列伝。
今回はイーモラ・フォルリの二都市の領主であったカテリーナ・スフォルツァの章となります。
逸話として有名なのは彼女が25歳の時、反乱軍に捕らえられた際の”スカートまくり上げ事件”ですね。
まあ、実際にイーモラの城壁の上から城外の反乱軍と会話など出来るはずもないので、
相当脚色された逸話ではあるのでしょうが、それが受け入れられてしまうほど気性の激しい女性で
あったのは事実なのでしょう。
歴史上でヴィランの位置づけにあるチェーザレと対立し、敗北したということで悲劇の女領主という
評価をうけている女性ですが、その統治者としての資質はどうだったかといえば落第だったといえます。
チェーザレが失権し彼の領地が次々と陥落していく中、カテリーナの旧領であるイーモラとフォルリの
二都市は最後までチェーザレ側の拠点として徹底抗戦を貫きましたが、それもカテリーナの領主時代とチェーザレの統治体制を市民が比較した結果とされています。
まあ、平たく言えばカテリーナはかなりの暴君であったということですね。
カテリーナも例によって某暗殺者ゲーの2作目に登場しているのですが、ボルジア家が敵役なので、
彼女も主人公の協力者として結構いい役を振られてましたねぇ・・・・・・
* * * *
また今回の動画の終わりには、列伝の無いイタリア所属の航海士の画像を載せております。
・・・・・・尺が短いから嵩増ししたわけではないですよ?
・イザベラ・デステ
・ベアトリーチェ・デステ
・ロレンツォ・メディチ
・アゴスティーノ・バルバリーゴ
・セバスティアーノ・ヴェニエル
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996738位
2021-06-24 04:37:02投稿
- 75
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
日ノ本列伝、最後は織田信長と伊達政宗の章となります。
ネタバレになりますが政宗はん、あんた黒海まで行って何やってんのサ(呆)
天魔王さまの列伝は、戦闘シーンが無いとほとんど・・・・・・というか、完璧にクイズ。
あえてここでは回答を書きませんが、気になる方は以下からどうぞ。
ttp://daikoukaijidai5.wiki.fc2.com/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7
あれは誰ぞ?って聞かれてもかなり難易度高いです。
希望を言わせてもらうなら日本勢はもっと列伝欲しかったですね。
明智光秀と家康がなかったのはかなり痛いかと。
あと某半島を阿ってか秀吉関連をばっさりカット、これは駄目でしょう。
あれだけ作中で言及しているんだから。
そういえば九鬼水軍、三島水軍を出したから村上水軍で小早川を出したんでしょうけど、
毛利が織田と手を携えているのは新鮮ですよね・・・・・・
ルイス・フロイス、フランシスコ・ザビエルもこちらの章にての紹介となります。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996739位
2021-04-04 17:28:02投稿
- 73
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
発掘のチュートリアル回
発掘といえばイベントで、カチカチとマウスを酷使してお陀仏にしたプレイヤーは数知れないはず
いよいよ時間軸の違う歴史上の偉人らが同時に登場し始めます。
旧作プレイ経験者が誰もが知る”あの人”の登場時の音楽だけは変えたかった……
平和な音楽は絶対に似合わない。
以下のストーリの記録です。
1-6b ソニアを追いかけろ
1-7b.ラモンが残した海図を追え
1-8b.海図とメルカトル
1-9. 伝説の島と賢者の石
Part1 sm3853596640位
2021-06-26 01:42:02投稿
- 70
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
主人公らポルトガル勢の先達、大航海時代の幕を開けたバルトロメウ・ディアスの列伝。
こちらもラストダンスのチケットでURを獲得したのでURクエスト付きとなっております。
提督のデフォルトでの国籍がポルトガルのため、本編においてポルトガル勢のキャラクターは
やや優遇された感じもありますが、歴史的には早々に本国がイスパニアに吸収合併されてしまうため
人物数はそれほど多くありません(´・ω・`)
カブラルの航海士紹介を見ればわかるのですが、史実だとヴァスコ・ダ・ガマの第1回インド遠征に
参加した後、カブラルのブラジル遠征に同行。復路で事故死したとなっています。
その偉業の割にはさして称えられず、身分のためかその後も酷使されている辺りが何というか・・・・・・
ノーマルSRディアスの実装はサービス開始からちょっと遅れてからの実装で、
スキル的にも目新しいものがなかったので使ったプレイヤーはごく少数だと思います。
ただ、大分遅れて実装された和装ディアスは消費アイテムで対策できない対大嵐+対猛暑スキルの
両方を持っていたので、交易や移動艦隊には入れるのには重宝しましたし、
LRのじゃんけん必勝、URの砲撃被害減少、ともに優秀なスキルですので、
これらを運良く入手できたプレイヤーの方は編成に入れていたのではないでしょうか
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996741位
2021-06-18 07:24:02投稿
- 68
- 11.5%
- 00.0%
- 00.0%
北方の獅子、アドルフ・グスタフ2世
そして彼のライバル、傭兵王と畏怖されたアルブレヒト・ヴァレンシュタインの列伝回。
ロシアのピョートル大帝がロシアを列強の一角に押し上げたように、バルト海に面した
小国でしかなかったスウェーデンをバルト帝国と呼ばれるほどの強国にのし上げたのが
アドルフ・グスタフ2世ですね。
オラニエ公マウリッツが考案した三兵戦術を発展させ、後にイギリス軍が植民地を席巻する
戦術として駆使するようになる横列銃士隊による一斉射撃のあとの竜騎兵によるサーベル突撃を
考案、実戦投入したことでも知られています。
作中でのグスタフといえば、古参プレイヤーの誰もが思い出すのが列伝にも出ている
ハロウィン・グスタフ、通称”ハログス”の砲撃フェイズ全体混乱スキル。
士気上げ下げや砲撃強化といった既存スキルの効果をねじ伏せ、発動したら勝確といわれた
完璧なぶっ壊れスキルで、砲撃フェイズ状態回復スキルや反射スキルが登場するまで猛威を
ふるい続けました。
対策スキル実装後も対レイドボスのデバフに使えるなど、長く一線にとどまったキャラです。
* * * *
一方のヴァレンシュタインですが、最盛期には12万を超える兵力を要し、それを支える財力すら
有していた、まさに傭兵王と呼ぶにふさわしい組織の長だった人物。
ただ、【狡兎死して走狗烹らる】のたとえを地でいくように、グスタフ2世が戦死したのちは
雇い主である神聖ローマ皇帝に暗殺され、その組織を丸ごと奪い去られるという最期を迎えました。
作中ではスキルが今一でぱっとしないキャラでしたが、本伝で一話をつかってIFストーリーが
展開されているだけ恵まれていたといえるかもしれません。
今回もスウェーデンおよびヴァレンシュタインに関連する航海士の画像紹介があります。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967この絵もスキルも好きだった
42位
2021-04-24 06:25:03投稿
- 68
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
【Road to Zipang】
「東方幻島録」 後編。
幻の黄金の島、『金銀島』を巡るストーリーの後編で【Road to Zipang】最終話。
そして次章、【真正海図】編につながる序章でもあります。
さて【真正海図】編以降の動画についてですが、更にBGMを追加・変更いたします。
これまでも大航海時代Onlineや大航海時代Ⅱの音楽もある程度取り入れていたのですが、
それをもう一段階進める形となります。
以前も書いたと思うのですが、【大航海時代V】のオリジナルサウンドだけでは
延々と同じ音楽が続いてしまうので、見ていて変化がないのですよね・・・・・・
ストーリーを追うだけでしたらすでにmas〇さんがYouTubeに全動画を上げてくれておりますので、こちらは違う路線で【大航海時代V】未プレイの方でも見ていただける動画にしようかと考えております。
列伝やイベントの動画も別のシリーズとして上げていきますので、よろしくお願いいたします。
以下のストーリの記録です。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967
【列伝】 series/22678143位
2021-06-14 05:10:03投稿
- 67
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ロシア皇帝とその妃の列伝の章です。
ピョートル1世は東欧の小国群でしかなかったロシアを統一、近代化を成し遂げ在位の間に
一大帝国にまで成長というよりも飛躍させた英傑です。
上からの改革者の名の通り、その改革の過程で古きロシア文化を次々と切り捨てていったことで
国粋主義者からは蛇蝎のごとく嫌われているのですが、彼を尊敬していると断言している人物と
言えばスターリンとプーチン・・・・・・うん、なんとなくわかる気がします。
その偉大なる大帝の趣味はといえば歯科治療ですが・・・・・・
とりあえず麻酔抜きでの抜歯はやめてください、死んでしまいます。
* * * *
その妃であるエカテリーナですが、本名はマルファ・サムイロヴナ・スカヴロンスカヤ。
経歴については航海士紹介の文も観ていただければ十分だと思います。
実はピョートルにとって二人目の妻で、大帝は前妻を1698年に離縁、1707年に彼女と再婚しています。
ただ結婚したその年のうちに第1子を産んでいますから、付き合いはそれ以前からかと思いますが。
列伝で語られるように結婚自体が秘密裏になされたもので、その立場が認められたのはかなり後に
なってからのこと。
作中ではそれなりに知的で快活な女性として描かれていますが、確かに農民の出自とはいえ
牧師の家で育てられていた為かそれなりの教養はあったようです。
ピョートルの死後、抵抗勢力を粛正して帝位につき、傀儡の立場とは言え支持者らの要求を満たしつつ、
国内を混乱させなかった手腕を発揮したわけですので。
ただ、うわばみで健啖家だったということもあり、中年になってからは典型的(失礼)な
ロシア女性の体形になってしまったらしく、『若いころはあんなに・・・・・・』と大帝を
嘆かせていたそうな。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996744位
2021-06-12 08:31:02投稿
- 67
- 23.0%
- 00.0%
- 00.0%
隻眼の女剣士、アナ・デ・メンドーサ
男装の兵士、カタリーナ・エラウソ
今回はイスパニアの女戦士二人の列伝となります。
* * * *
まずはカタリーナ・エラウソ。
男装の女性軍人という時点で妙なフィルターがかかってしまうのですが・・・・・・
彼女についてはちゃんとした肖像画が残っていますので、勇気のある方は検索してください。
実の兄弟ですら彼女の変装が見破れなかった理由がわかるかと思います。
* * * *
方やドイツ流剣術から派生した細剣剣術の名手と名高いエーボリ姫ことアナ・デ・メンドーサ。
隻眼でありながら、イスパニア国内ならず欧州にその美貌を知られていたという麗人です。
フェリペ2世と王妃イザベル・ド・ヴァロアの信頼も厚く、実質イスパニア社交界の主でした。
彼女の人生が狂い始めたのは夫を失ってから。
失意のうちに修道院で余生を送ろうと考えたアナですが、剣士であることからもわかるように
本来の気質は奔放で情熱的な気性の荒い性格。
子育ても遺産の管理も放棄してイスパニア宮廷に戻ってしまいます。
そこで若い愛人を作り、私欲のために王と王妃を唆して宮廷内に権勢を奮う様になってしまいました。
結果、はずみでフェリペ2世の寵臣を殺してしまい、その事実により終生幽閉されることになるのです。
ゲーム内とはどちらもキャラが違い過ぎてコメントのしようもありませんねぇ(´・ω・`)
イラストはどちらもお気に入りなんですけど・・・・・・
* * * *
URカタリーナの画像を掲載し忘れたので再編集しました。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967なるほど、確かにウーロンだわw ウーロンかなwww
45位
2021-05-04 08:55:03投稿
- 65
- 23.1%
- 11.5%
- 00.0%
真正海図編【Around the World】
「北方のわがまま姫」 後編。
***説明文を更新しました***
バルト海の海賊騒ぎ、その黒幕を突き止め対峙する回。
「この海を通る船は全部あたしのもの♪
それをもらっちゃって何が悪いの?」
こう宣った、セシリア・ヴァーサに関するコピペ。
・新婚ほやほやの妻帯者なら大丈夫だろうと思っていたら顔合わせの日のうちに『食べられ』ていた。
・セシリア姫の寝室から3m先の廊下で半裸の少年侍従が幸せそうな顔で昇天していた。
・足元がぐにゃりとしたので絨毯をめくってみたら借金の借用書の束だった。
・配下を船で交易船に突っ込ませて、ぶつけたというか切り込んで荷物とかを強奪する。
・家臣の1/3が海賊。
しかもヴァーサ王家の威光で捕縛されないとの都市伝説から「身内の交易船ほど危ない」。
・「結婚式だから危険なわけがない」といって出かけて行った弟が披露宴の”最中”に『食べられ』た。
ついでにその行為を親族の前で暴露された。
・「スペイン王の使者なら襲われるわけがない」といって抗議しに行った大使がハニトラされていた。
・イギリスから帰国時の借金取りとの遭遇率は150%。
一度私財を押収されてまた押収される確率が50%の意味。それでも借金は続けた。何事もなかったの様に。
・子供の保護のために教会に駆け込んだら、覚えのない娼館経営の罪に問われて牧師に殺されかけた。
勢いで作ってみた。後悔はしていない。
以下のストーリの記録です。
3-2.北海のわがまま姫
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/219967コピペwww うぽつです
46位
2021-06-25 08:16:02投稿
- 64
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
前回、物語や幻想の中のキャラクター紹介だったので、今回は実在の偉人の紹介。
実在の人物ということで頭数が多いためか列伝実装はほとんどありませんでした。
辛うじて数人がURとなりましたので、今回は記録ができたURニュートンのストーリーのみ
紹介となります。
列伝がない割には本編での登場回数はオリキャラ勢とは比較にならないほど多く、
メルカトルにニュートン、ジョン・ディーなどはほぼ准レギュラー。
パラケルススとサンジェルマンはストーリーテラーとメインを張っていました。
あ、もちろん忘れてませんよ?詐欺んち先生のことは。
以下のキャラクター紹介が含まれます。
・ゲラルドゥス・メルカトル ・アブラハム・オルテリウス
・パオロ・トスカネリ ・ニコラウス・コペルニクス
・マルティン・ヴァルトゼーミュラー ・オラウス・マグヌス
・アイザック・ニュートン ・ノストラダムス
・レオナルド・ダ・ヴィンチ ・ミケランジェロ・ブオナローティ
・ジョン・ハリソン ・ニッコロ・マキャッヴェリ
・マリア・ジビーラ・メーリアン ・ベロニカ・フランコ
・サンジェルマン ・パラケルスス
・ニコラ・フラメル ・ペレネレ・フラメル
・エドワード・ケリー ・ジョン・ディー
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996747位
2021-06-26 03:05:02投稿
- 63
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
アルザス公女、イザベルの列伝回。
フランスではなく別枠としたのは、この当時すでにアルザス・ロレーヌ(アルザス・ロートリンゲン)
は帰属が何処か怪しい地方だったからです。
北部イタリア、ナポリも一五世紀から一六世紀にかけてイスパニアやハプスブルグ家、フランスに
良い様に切り取られていましたしね。
そういう理由を付けて動画最後にオランダや中欧、神聖ローマ帝国といった周辺地区の航海士紹介も
入れ込みました。
というよりオランダ勢、一人も列伝持ちいなかったのよね・・・・・・(´・ω・`)
ピンティアとかタマルとか、どこにも分類しようがないし。
閑話休題
で、肝心のイザベル・ド・ロレーヌ公妃ですが・・・・・・微妙。
LRは強いんですよ?スキルも全体砲撃強化で、ほぼLRドレイクと変わらないので。
でも4枚揃えるのが難しかった・・・・・・
SRについては悲しいかな列伝要員でしたね、はい。
動画の最後に以下のキャラクター紹介が含まれます。
・マルガリータ・テレサ ・タマル・バグラティオニ
・グリゴーレ・ピンティア ・ジャン・ド・ヴァレット
・テウタ ・フィロセイ
・ジャクリーヌ・ド・エノー ・マウリッツ・ファン・ナッサウ
・ミヒール・デ・ロイテル ・メルヒオール・ファン・サントフォールト
・マールデン・トロンプ ・メンノ・フォン・クーホルン
・ジョン・ガブリエル・ステッドマン ・ニコラス・クーケバッケル
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996748位
2021-06-04 06:24:02投稿
- 63
- 00.0%
- 00.0%
- 11.6%
史実キャラとのオリキャラの複合列伝。
二回目は史上最凶のカリブ海賊、エドワード・ロウと、史実では伝承の存在である彼の娘、
シンディ・ロウの列伝。そしてイスパニア絶対殺すマンことフランシス・ドレイクの姪でありながら、
なぜかイスパニア国籍のファビアナ・ドラコの列伝となります。
・・・まあ、ドレイク卿はドレイク卿で列伝が長いので一緒には出来ませんでしたが。
* * * *
カリブ海賊でもっとも残酷といわれたエドワード・ロウですが船上では女性にだけは危害を加えず、
それどころか気を使って保護していた逸話は有名。
史実では彼の娘はエリザベスという名前で、ボストンの妻に実家に預けて海に出たとされています。
他でも少し書いたと思うのですが、数多の海賊が存在しながらその最期が明らかになっていない
人物は実は圧倒的少数派。海賊というのは恐れられながらもどこか自国の英雄的な側面もあり、
その動向は現代の芸能人の様に追跡されていたという事実もあるんですね。
で、作中での彼の娘、シンディがヨーロッパにいるというのは少し違和感が。
確かにエドワードの活動範囲は広く、カリブだけでなく南米ギニアからカナリア諸島までを
縄張りとしていたそうですが、さすがにヨーロッパ周辺海域までは及んでいません。
せっかく船団航海士として設定したのですから、本編エドワードの登場シーンではちゃんと
出番を作ってほしかった・・・・・・最後だけとはいえそのシーンを入れた黒旗を見習ってください。
* * * *
ファビアナ・ドラコもシンディと同様ですね。
列伝で船団航海士となる演出を見せながら、本編でドレイクの登場シーンに絡めていかないのは、
どうしてなんでしょうかね?でないと、姪という設定を付けた意味がないと思うのですが・・・
ゲーム仕様的にはCRドラコの個艦混乱スキルには最後までお世話になりました。
あの表示異常(誤字にあらず)の発動率は列伝スキルじゃなかったです、絶対。
【無印】Part1 sm38535966 series/213358
【Road to Zipang】Part1 sm38577583 series/219809
【Endless Ocean】Part1 sm38633686 series/218795
【Around the World】Part1 sm38659494 series/21996749位
2021-04-19 06:32:02投稿
- 62
- 11.6%
- 00.0%
- 00.0%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
***修正のうえ再投稿いたしました***
「新世界への旅立ち」編 後半。
いざカリブ海、と思いきやアクシデントが……
カッシテリデスとブレンダンは造船でお世話になった方も多いはず。
黒髭さんはいつもと変わらぬ平常運転です。
あとプレイヤーの方でリアルタイムに最後のスチルを見た瞬間、ああっ!と思った方は多いと思うのですがいかがでしょうか?
SR絵が持っているの、どう見てもアレですものね。
あと、6-3の冒頭で背景画が家出していますがストーリー進行に影響はないのでそのままにしております・・・というより手の打ちようないです(涙
以下のストーリの記録です。
6-2.霧の先へ
6-3.カリブの海賊たち
Part1 sm38535966ありがとう!!
50位
2021-04-08 18:11:02投稿
- 62
- 11.6%
- 11.6%
- 00.0%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
「ナイルの栄光」編からの派生シナリオ、「イングランドの使節団」
それと「星界を渡る船」の前半シナリオです。
”アンティキティラの機械”は21世紀にはいってから分析機器の発達や3Dプリンター、解析AI の進歩でほぼその正体が明らかになってしまいました。
技術的に不可能じゃないだろうけど、手間もコストも掛かりすぎ!という意味ではピラミッドと大差ないですよね。
でも、これが量産されていたとかいう新説もあって……古代ギリシャ人パネェ!
以下のストーリの記録です。
8-1.イングランドの使節団
8-2.古代ローマの難破船
9-1.上手い儲け話?
9-2.賢者の石を追いかけろ
Part1 sm38535966またシナリオが見られるなんて…ありがとうございます!!!!
51位
2021-04-14 00:03:02投稿
- 61
- 00.0%
- 11.6%
- 11.6%
15年ぶりにリリースされた「大航海時代シリーズ」のナンバリングタイトル。
2014年3月26日にサービス開始、2021年3月31日にサービス終了した。
「アステカの叫び」編 後半部
カリブ海にてコンキスタドールと紡がれる一連のストーリー、その後編。
そして無印(第一章) 最終話でもあります。
史実ではテノチティトランでの祭りのさなかにスペイン人による住民の虐殺が発生し、それを引き金にアステカの崩壊が始まります。
ですが、この物語では提督(プレイヤー)の干渉によって虐殺は阻止され、さらにイングランドの介入によりアステカの崩壊は食い止められました。
そして史実との乖離、世界のゆがみが始まります。
以下のストーリの記録です。
17-3.神の証
17-4.決戦
Part1 sm38535966