キーワード天武天皇を含む動画:55件 ページ目を表示
2024年12月2日 06時59分に生成された05時00分のデータです
2022-03-01 21:43:02
あかりちゃん、ずんだ腐女子からの脱却【VOICEROID劇場】「あかりちゃんがやってきた」(sm39983573)の続きみたいなものです
ずんだ餅腐女子にされてしまったあかりちゃん
無事(需要無視の)白鳳時代腐女子に戻ることができるでしょうか...
文字数制限ががが
るふぁ様、tan様、ぬてつ様、N2様、きつね様、xinn200712様、
フロースガル様、青きりん様、Myzr様、sutoron様、ねぎ様、ああああああ様、
maskmelon様、No.47様、こんにちは様、安価凸の男様、DoubleY様、はなびし様、
ずん子鳥様、手のひらサイズ様、山雪様、フリー素材あそび様、借金王様、BONO様、
しばぬい様、マナカワ様、らいおんさん様、mothimar様、逃げドラ様、にゃ~ん様、
この人様、モッコリNIDUS様、ラインカーネーション様、05様、azaz様、nekozuki様、
なさげ様、ナヌーク様、かすみ様、ばすたー様、あかね様、inukun様、
るたまる様、のーと様、しろ様、ハイセ様、さいだぁ。様、てっきー様、
bolt様、ゲスト様、fortune様、きりめるたん様、OREO様、しんうす様、
しら☆たま様、ティーモのキノコ様、テイルカレン様、0o0o様、つくだに様、
kiyoppi1982様、ばーりある様、たしなみ様、蔓性植物様、オメガくん様、
たな~様、てすた様、梁瀬シロノ様、mana様、ゲスト様、無の果汁様、
ziska様、バサロ様、よとぎまほ様、譁・ュ怜喧縺托セ・スキ様、(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ様、
おゆまり様、
ご広告ありがとうございました。
しばぬい様、無の果汁様(×2)、ギフトありがとうございました。
──
【作品補足】
■藤原不比等
⇒中臣鎌足の子で実質的な藤原家の祖。藤原四兄弟の父。
草壁皇子に仕え、黒作懸佩刀を与えられる。
娘の宮子が聖武天皇母、もう一人の娘の安宿が聖武天皇の妻(光明皇后)。
■草壁皇子
⇒天武天皇の次男。鸕野讃良皇女(後の持統天皇)との息子。
皇太子となるが、即位前に死んでしまう。
妻の阿閇皇女、子の氷高皇女と珂瑠皇子は天皇になった。
孫に悪名高い聖武天皇、曾孫に最悪の女帝孝謙天皇(重祚して称徳天皇)。
【怪文書】結月・紲星史観
■藤原不比等
⇒古事記に男同士の絡みをぶち込んだせいで
陰で"腐"比等と呼ばれる。
今では彼を敬愛する人達は「腐女子」と呼ばれている。
黒作懸佩刀を賜ったり献上したりする(意味深)
■草壁皇子
⇒股間の黒作懸佩刀を藤原不比等に与えた。調べたらちゃんとあって草生える 感動した イキリチワワ 即堕ち2コマ イキリチワワ おつでした!! wwwwwwwwwww サムライ8 なんだあっ なんだこりゃ? そうだよ しゃあっ 茜ちゃんもまともではあるけど普通では無いしね 異聞帯で草 具現化系...
- 37,320
- 6291.7
- 9442.5
- 480.1
2020-01-02 22:35:02
ゆっくり歴史トリビア 第88回 すごく悪いことをしたのに・・・有名どころでは坂上田村麻呂が東漢氏の後裔です。使用素材や参考動画はコンテツリー参照です。音源:サークルT.M.BACH「フリーサウンド素材 セット」※動画内容はあくまで諸説ある中の一つです。sm36139024←前、次→sm36203680、mylist/62781559
日本人はアフリカから遥々来ているんだよなぁ… 結構根に持つね 闇バイト へー 転売ヤー、かな? 中国とのパイプ役で技術や資源を得ていたのかもなあ 他国では王が臣下に暗殺なんてありふれてるのになあ エルムドアから装備を盗める ネカマでアイテム貢がせる ...
- 34,916
- 3120.9
- 650.2
- 790.2
2018-07-20 19:19:00
【Civ5:BNW】文化レイプ!ポカテッロと化した先輩! Turn12こちら、7月最後の投稿となっております。次は8月の第2週くらい。
使用文明は『ショショーニ族』。難易度『不死者』、パンゲアマップ、文明数8、ゲーム速度はスタンダードでプレイ。(クリアまで収録済みなので、編集が面倒にならない限り失踪は)ないです。
前)sm33476339 次)sm33660854
mylist/61394041
追記1)ゆっくりしていってね!兄貴、量産型運河兄貴、みんなのお財布兄貴、波浪浮亭木胡桃兄貴、菜花兄貴、電子レンジ兄貴、rook兄貴、うま味派兄貴、NiGHTS兄貴、キャプテン・グレース兄貴、コウバン兄貴、kuronori兄貴、カンパリ兄貴、ジョン・スノウ兄貴、ドスおじさん兄貴、ポンプ兄貴、鳥人間兄貴、take兄貴、TAPAO兄貴、すき兄貴、ちりめん兄貴、vorak兄貴、クラム・ボン兄貴、Skuld兄貴、種籾青年兄貴、tatsuta兄貴、mr.hills兄貴、ゲスト兄貴、ぴーちゃん兄貴、WRLD兄貴、マンサ・ムサ兄貴、kahen246兄貴、旦那兄貴、名無し兄貴、ヤジウ兄貴、みたらしあすか兄貴、シャムおじさん兄貴、ハドリアヌス兄貴、アストラル兄貴、豆はじめ兄貴、ぬまぴょ兄貴、爆弾正兄貴、CALL兄貴、たらばがに兄貴、SEQUEL awake兄貴、ねこです兄貴、hamburger_diet兄貴、天武天皇兄貴、Xvideo兄貴、エイペック兄貴、ぎんじ兄貴、ロベスピエール兄貴、ロジックス・メーリエ兄貴、とろわ兄貴、悶絶兄貴、4CR2兄貴、さぎ兄貴、天のシャンゼリオン兄貴、蝸牛角上兄貴、名無し兄貴、英国近衛擲弾兵兄貴、ぎょうざ兄貴、でふぉ兄貴、ミーシャ8888兄貴、nikoniko兄貴、SEQUEL awake買って兄貴、平安城兄貴、sakana兄貴、simo兄貴、さぎ兄貴、ふぃん兄貴、ヤンバル@別人、ガーベラ兄貴、まえがみ兄貴、kuronori兄貴、####兄貴、鳥人間兄貴、古戦場から逃げるな兄貴、赤味噌兄貴、Wanwan兄貴、マジロボットです兄貴、㈱21世紀警備保障兄貴、落第生兄貴、オクラホマ州在住兄貴、nao兄貴、ヨスト兄貴、Ez8兄貴、jalax兄貴、広告ありがとナス!
追記2)#11:09のジョリーン兄貴は再投稿した人の名前だったんすね・・・勘違いして申し訳ナイス!武装勢力のことでしょ 序盤ならともかく現代以降でオックスの出力とかゴミ 石油無いならレーダーまでラッシュ遅らせれば何とかならんか 高級資源を買う時は9g/t、売る時は7g/tだから7gが正解 二桁/t吹っ掛けられないなら安いわ 独裁秩序取るとこれ取れ...
- 34,524
- 5851.7
- 80.0
- 550.2
2016-05-28 22:27:42
【ゆっくり歴史解説】日本史解説「壬申の乱」【動画情報】
・これはメインで信仰している日本史解説の補足的動画です。
なので時間は短いし茶番も少ないです。
・できごとひとつひとつを取り上げていく予定です。
・なんとなくの流れを理解してもらうだけなのでそこまで細かくは解説していません。
・私の家の新興宗教は浄土真宗です。(ドンダケー)
【動画リンク】
2白村江の戦い→ 3壬申の乱→これ 4大宝律令→sm29707827
ゆっくり歴史解説マイリスト→mylist/53809988
ゆっくり歴史補足解説マイリスト→後ほど作成予定
他の製作物→mylist/53269590
あとツイッターやってます→https://twitter.com/lg3merasikyouチンすコう は?なにいってんの?……ハッ! この人でなし!! ←「上海紅茶館」東方の紅美鈴のテーマです 山田……お前とは話が合いそうだ ビッグブリッヂ 聖杯戦争始まったんでちょっくら言ってきますノシ ノシ アメリカで聖杯戦争が始まるので参加してきます...
- 24,661
- 1340.5
- 40.0
- 330.1
2011-07-18 15:30:05
【第3回東方ニコ童祭】壬申の乱~稗田阿礼と稗田阿求 第4話(後)全力で伏線回収。そんな動画シリーズ全5話中第4話(後編)です。
第1話 白村江の戦い sm14895764
第2話 近江大津宮遷都 sm14917856
第3話 壬申の乱 (前)sm14977269 (後)sm14988099
第4話 古事記編纂 (前)sm15038096 (後)この動画
最終話 竹取物語 sm15110394
(訂正)
前回・今回と「天武天皇十年 682年」と書いてますが「681年」の間違いです ギャアア
mylist/25966434
お借りしたモデル等は5話でクレジットします。
あっきーさん、神域さん、不沈戦艦ドロブーネさん、hetareさん、猪早太さん、ixaさん、宣伝ありがとうございます!む? 短命おつ 薬売りなら仕方ない なん……だと……… これで幻想郷縁起か……… おやや? これが後の妹紅の父である……… wwwww 隋なんてこの時の60年以上も前に滅んでるよ 現代にも通じる文書主義が日本で確立したのは不比等たちが作った大宝律令か...
- 8,173
- 81910.0
- 40.0
- 680.8
2020-03-29 23:54:02
ゆかりさんが語る日本古代史-飛鳥大海菟野編今回は、いのっち様(user/56922519)の「3分で歴代天皇シリーズ!(series/8973)」(sm36591777)と
よかいちこ様(user/2715790)の「ゆっくり・ミクの万葉講座(series/7405)」(sm36591749)
コラボで連動させていただきました!
ゆかりさんが天武天皇と持統天皇を中心に飛鳥時代を語ります
ジャンルは解説・講座になってますが、あくまで講座ではなく「語る」なので、ガバガバです
一時停止推奨。後、おパンツ要素ないです
sm36252663←飛鳥葛城 奈良史上巻→sm37997100
(mylist/62973405)優秀やな いいおばあちゃんだったな うぇ 自分の子供に継がせたくなったか うるるとさらら w 現場🐈まで しかも優秀と思われてる長男がそれより評判が良かったわけでもない弟を暗殺する理由がない お ぱ ん つ よくきくパターン 日域ってのもいいなあ 当...
- 7,667
- 2092.7
- 630.8
- 410.5
2020-01-24 14:52:03
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「40代目 天武天皇」新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。
ナゾナゾや賭け事に興味があったなど、どこか庶民的なエピソードも残っている天皇です。
古代日本の転換点になった重要な時代になります。
●天武 (てんむ) 天皇 基本プロフィール
父 舒明天皇 (第三皇子) 母 皇極天皇 (斉明天皇)
在位 673年 ~ 686年 (14年間)
生涯 ? ~ 686年 (不明)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
39代目 弘文天皇 → sm36091101 41代目 持統天皇 → sm36591777
●このころの世界
674年 コンスタンティノープル包囲戦、「ギリシアの火」が活躍。
676年 唐が朝鮮を放棄、新羅が朝鮮半島を統一する。
680年 カルバラーの戦い
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515政治、戦争なんでもござれのやつ しらぎについてはなしか みゆきちゃん 明治維新で大名を華族に、みたいな 天智より4歳上娘の持統天皇と政略結婚したから婿養子になるな 手塚治虫の火の鳥で結構知れるよな 天皇から権威と権力を分け、日本のアイデンティティーに...
- 6,433
- 631.0
- 300.5
- 230.4
2019-12-15 22:30:00
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「39代目 弘文天皇」実質「壬申の乱」回となっております。
今回、よかいちこさん (user/2715790) と、3回目の「同時投稿コラボ」を行いました!
こちらの動画 (sm36090024) も是非御覧ください!
(しばらく投稿ペースを落としてローマ動画作成に専念します。御了承ください)
●弘文 (こうぶん) 天皇 基本プロフィール
父 天智天皇 (第一皇子) 母 伊賀采女宅子娘
在位 671年 ~ 672年 (7か月)
生涯 648年 ~ 672年 (25歳)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
38代目 天智天皇 → sm35910820 40代目 天武天皇 → sm36268626
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515行軍可能な道なんて限られてるし 合戦に敗北直後の自害は「自殺」より「戦死」寄り(どのみち討たれることが既定で自分で決着)の分類なイメージある (´;ω;`) 日本で大規模な合戦ができる平野は限られるからね 妻が天武天皇の娘だから子供(葛野王)も許され...
- 5,946
- 480.8
- 300.5
- 110.2
2020-03-30 00:00:00
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「41代目 持統天皇」『天上の虹』是非大河ドラマ化してください (切望)
今回は、毒菜さん (user/23188023) 、よかいちこさん (user/2715790)
御二方との「トリプル同時投稿コラボ」になります!
コラボ先の動画も是非御覧ください! sm36591782 sm36591749
●持統 (じとう) 天皇 基本プロフィール
父 天智天皇 (第二皇女) 母 蘇我遠智娘 (蘇我倉山田石川麻呂娘)
称制 686年 ~ 690年 (5年間)
在位 690年 ~ 697年 (8年間)
生涯 645年 ~ 702年 (58歳)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
40代目 天武天皇 → sm36268626 42代目 文武天皇 → sm36608886
●このころの世界
690年 則天武后が即位、「周」を建国
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515最近はささらでもOKになった 「継体」とか「持統」とか諡があやしいんだよな… レジェンドきたな 夫婦仲良くは眠ってないんだよなぁ まぁ実は、藤原定家の「明月記」で持統天皇・遺骨銀製骨壺盗難事件について触れられてるんだけど。 アマテラスのモデル説 殺っ...
- 5,497
- 480.9
- 280.5
- 140.3
2020-06-25 11:41:02
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「47代目 淳仁天皇」この天皇の治世に限った話ではないですが、
奈良時代って本当に混乱した時代だったんだなって改めて実感。
そりゃあ遷都もしたくなりますわ□
●淳仁 (じゅんにん) 天皇 基本プロフィール
父 舎人親王 (天武天皇皇子) 母 当麻山背 (当麻老娘)
在位 758年 ~ 764年 (7年間)
生涯 733年 ~ 765年 (33歳)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
46代目 孝謙天皇 → sm36998865 48代目 称徳天皇 → sm37132810
●このころの世界
762年 アッバース朝、新都バグダードを建設
763年 安史の乱が終結
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515
●いのっちHP! → https://inocchi-douga.com/で、出た 2つだと普通では 高師直なんだ すご ラスプーチンがロシアの道鏡 恵美(賜った姓)押勝(名乗った) 名前かっこいい 日本のラスプーチン どんな看病だったんですかね(下衆の勘繰り) 高階家というと信西とか高師直が有名だね ここの動きは見事よね...
- 5,444
- 691.3
- 260.5
- 190.3
2020-04-02 09:56:02
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「42代目 文武天皇」今回で「飛鳥時代編」は終了になります。
律令も完成したし、次の奈良時代は安定した時代になるんだろうなあ~ (遠い目)
(ラスト1分は今までの宣伝者様の御紹介をしております [ sm35700552 の続きです])
●文武 (もんむ) 天皇 基本プロフィール
父 草壁皇子 (天武天皇皇子) 母 阿閇皇女 (天智天皇皇女、後の元明天皇)
在位 697年 ~ 707年 (11年間)
生涯 683年 ~ 707年 (25歳)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
41代目 持統天皇 → sm36591777 43代目 元明天皇 → sm36649087
●このころの世界
698年 大祚栄が沿海地方に「震国 (後の渤海)」を建国
705年 則天武后が退位、「唐」が復活
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515
●いのっちHPを開設いたしました! → https://inocchi-douga.com/光明子と宮子結構紛らわしくなる 東海姫氏国よ 律令はぐだぐだかもしれんが判例法が発達したんだぞ カルボーン アヘ~ やっと奈良時代か よし、おいついたー うぽつ 法律、特に税制に無理があったという話(これは唐も同様なので…しょうがないね 則天武后とい...
- 5,437
- 651.2
- 280.5
- 100.2
2020-05-12 00:15:02
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「44代目 元正天皇」女系天皇が議論される際、ほぼ確実に話題に挙がる天皇です! (公式美人✨)
いつか皇位継承問題を採り上げる動画作ってみたいけど、荒れそうだからなあ(躊躇)
●元正 (げんしょう) 天皇 基本プロフィール
父 草壁皇子 (天武天皇皇子) 母 元明天皇
在位 715年 ~ 724年 (10年間)
生涯 680年 ~ 748年 (69歳)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
43代目 元明天皇 → sm36649087 45代目 聖武天皇 → sm36915781
●このころの世界
717年 レオン3世がビザンツ皇帝に即位 (イサウリア朝)
718年 レコンキスタ運動の開始
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515
●いのっちHPを開設いたしました! → https://inocchi-douga.com/文武も15歳で即位してるのに 女系なら婿を取っていいがそうならなかったので男系ですね 男親をさかのぼって初代まで行けるなら男系ですから男系天皇ですね。女系だと辿れない ←道鏡「本当かな?」 >孝謙天皇 ローカライズだろう これは中継ぎ時代の岩瀬 尊い...
- 5,005
- 641.3
- 230.5
- 160.3
2021-05-28 09:49:02
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「62代目 村上天皇」いよいよ藤原氏の全盛期に突入ですね♪
結局、まともに親政できたのは天武天皇くらいなんだろうなと。
●村上 (むらかみ) 天皇 基本プロフィール
父 醍醐天皇 (第十四皇子) 母 藤原穏子 (藤原基経娘)
在位 946年 ~ 967年 (22年間)
生涯 926年 ~ 967年 (42歳)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
61代目 朱雀天皇 → sm38736865 63代目 冷泉天皇 → sm38929310
●このころの世界
955年 東フランク王オットー1世がマジャール人を撃退 (レヒフェルトの戦い)
960年 趙匡胤が宋を建国する
962年 オットー1世がローマ皇帝の帝冠を授かる (神聖ローマ帝国の成立)
●参考文献一覧 (下の方に掲載しております)
https://inocchi-douga.com/tennou/heian2.html
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515
●いのっちHP! → https://inocchi-douga.com/赤穂の紛議よりやべえw 欠片ってことはまず床に投げつけて割ってから投げたんかな…。 内裏はしょっちゅう燃えてるイメージ わざわざ作らずとも大量に入るようにはなるしな 乙~ 大丈夫なわけがないw wwww 若いなあ 平穏なわけがないw おいw ひえええ...
- 3,619
- 752.1
- 1143.2
- 80.2
2010-08-27 21:53:35
壬申の乱 ~新しい国家の誕生~壬申の乱 ~新しい国家の誕生~
草 武器や甲冑の描写が正確で感心した 為政者としては最低だな 北条政子、日野富子、持統天皇 この兄弟ケンカの跡継ぎ問題の後が、またややこしいんだよな、この時代は 実子可愛さでの後継者争いは、世界中どこでも多いもんだw 天智天皇=中大兄皇子=藤原鎌足と...
- 3,424
- 682.0
- 20.1
- 250.7
2008-07-13 20:06:18
高森□-□> 『日本史のミステリー・古事記は誰が書いたのか?』So - TVに加入しますと、この様な優良な番組が過去に遡って自由に閲覧可能と成ります。民放では決して得られる事のない知識、情報が得られます。草莽崛起の志のある方は是非加入してみては如何でしょうか? チャンネル桜 http://www.ch-sakura.jp/ So - TV http://www.so-tv.jp/main/
面白かった えええ?? おおおお 古事記面白いよね > 古事記大好き 吉野時代に研究はしてたか...
- 2,303
- 1386.0
- 00.0
- 110.5
2010-12-03 06:37:21
#4 長谷寺真言宗豊山派総本山
ここの寺は修行道場だから行けばやらせじゃないのがわかるよ 地蔵も菩薩です… 美しいな ...
- 1,973
- 70.4
- 10.1
- 110.6
2022-02-03 19:21:02
日本書紀11 第三十五代 皇極天皇 前編 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は2/10木曜に日本書紀をアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)
YouTubeの新チャンネルです、引っ越しましたhttps://www.youtube.com/channel/UCoi8VFlLjt8jw7O1LZKit8A
皇極天皇は女性天皇ですね
蘇我氏は他のキャラだと違和感あったんでカラフルになってます、イルカなのでブルーですw
民もビビッてたという程、蘇我氏は権力があったという訳ですね
細かく記録されています、これでもかなりまとめています、でも理由は書いてないです、この辺りはやはり編年体の日本書紀ですね。
前半ナレーションだらけなのでエフェクト無理やり使いましたw(ナレーション誰かにやってもらえば良かったと思ってます、ま、このシリーズはこのまま行きますが)
蘇我蝦夷、自分にご褒美。…ではないですw
大陸の奴らの舞ですw
あ、【前編】は付けてないです、次回予告時点でどうなるか分からないんですよね。でもタイトルに付けときました、ご指摘ありがとうございます(^^)
二年元日から、いいのか悪いのかどっちやねんとツッコミたくなりますよねw(因みに原文は出来事の記載のみで、現代語訳に祥瑞と凶兆と書かれていました)
吉備島皇祖母命は尊称で、吉備姫王と言うみたいです(これも名前って感じでもないですが)。
冠を渡すのも、ルール違反の蘇我氏の専横ですね
チャーハン、確かにw
骨を投げた理由は書いてません。まじないなのか、自分の骨と勘違いさせようとしたのか、どうなんでしょうかね、結果的には偽装になってますが。
山背大兄、確かに綺麗事で蘇我入鹿に殺されましたが、これも歴史ですよね、考えさせられるし、また面白いです。
入鹿の独断ですね
入鹿もですが蘇我氏は酷く記載されていますよね、天武天皇(40代 記紀編纂)は蘇我氏ではないですから、色々な考察がありますよね編纂者の立場上入鹿叩きもやむなし 蝦夷より大雨だったことに意味があるのだろう (´・ω・`) 一人二役かな?w そんな徳があったらそもそも日照りにならないのでは?w 落とし物を拾うのは善人だから(震え声) まだまだ名前長いなあ タイトルに前編と書いて...
- 1,322
- 453.4
- 241.8
- 40.3
2012-12-25 22:59:16
【高画質】古社の風景 ~美濃 伊奈波神社~今回は岐阜県岐阜市に鎮座する「伊奈波神社」です。
当社は壬申の乱の際に大海人皇子(後の天武天皇)が戦勝を祈願し、
こんにちでは岐阜県で最も多くの参拝客を集める古社です。
前回:白鬚神社→sm19664895、次回:根津神社→sm19682178
古社マイリストはこちら→mylist/25462430
高画質版はこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。聞いた事ない神様だな。ほんといろんな神様いる国だな、日本は 20160528参拝記念。銅板寄進...
- 839
- 70.8
- 00.0
- 40.5
2020-11-16 18:00:00
天武天皇が「古事記」「日本書紀」を作成したのは、なんで?【動画で語る日本史の疑問】[色即是空]今回は、「古事記」と「日本書紀」が作られた理由についてです。 完成したのは奈良時代ですが、編纂を命じたのはもっと前の天武天皇、あの「壬申の乱」で勝利した大海人皇子でした。 自らの正当化のために歴史書を作るというのは古今東西どこでも見られることですが、なぜ天武天皇の時代になってようやく作られたのか、その背景を調べました。 皆様の雑談の種、あるいは試験勉強のお供にでもしていただければ幸いです。
内容はすごくいいんだけど聞き取りにくい音声を使ってるのが本当に惜しい 犬かわよいw 書き書き さすがに古すぎて写本は無理そう おつでした。
- 661
- 60.9
- 91.4
- 20.3
2018-09-10 22:41:02
【神道シリーズ】第32回・白山信仰(朝鮮道教と天台密教と真言密教の接点)①682年(天武天皇の時代)に越前(福井県)の麻生津に生まれた渡来系(朝鮮半島系・新羅)の家系の両親の下に生まれた泰澄(たいちょう)は、11歳の時に中国の玄奘三蔵法師の直弟子だった法相宗の僧侶・道昭(道照)に天童と見込まれ、14歳の時に夢に十一面観音が出てきて、指示されたように近くの越知山で山林修行を始め、そして36歳の時、夢に女神の白山神(菊理媛<ククリヒメ>)が現れ、指示されたように白山に登ると、九頭龍王に出会い、九頭龍王が自ら自分の本当の姿は十一面観音だと名乗り、ここに泰澄が白山を開山することになります。
白山信仰では飛鉢(ひはつ)法と言って米の入った鉢を泰澄の弟子の臥業者(ふせりのぎょうじゃ)が飛ばして越知山に運ぶという伝承がありますが、この類似の伝承と十一面観音本尊の本地垂迹思想は白山を中心に北陸全体・美濃(岐阜県)北部・畿内へと広範に広がり、泰澄の足跡と重なるように「十一面観音信仰地帯」のようなものを形成して行きます。言われてみれば九は老陽の数だな 世界のATMにっぽん
- 571
- 20.4
- 00.0
- 10.2
2018-05-28 21:45:32
【神道シリーズ】第19回・(践祚)大嘗祭について(桓武以降中国化した朝廷文化>即位儀礼・天長節・・)大嘗祭と言えば新天皇即位の宮中儀礼として知られてますが、実は新嘗祭(大嘗祭)が天皇即位の年の11月に行われるようになったのは平安時代の桓武天皇の時代からで意外と歴史が浅く、しかも、大嘗祭=天皇即位儀式としたのは中国(唐)の皇帝即位儀礼である冬至の郊祀(こうし)を真似たものだったのです。
そもそも(文献で確実に行われたと確認できる範囲だと)大嘗祭が新嘗祭として行われるようになったのは奈良時代の天武天皇の頃からだとされますが、この大嘗祭(当時は天皇即位儀礼ではなかった)も天日槍来日時代に新羅より伝わったとされる天の羽衣伝説から来ており、その伝説のように天皇が羽衣を来て沐浴すし(天羽衣伝説と同様)、その後地方で採れた新米を食する、という儀礼は、朝廷儀礼の中国化を進めた桓武天皇の時代に即位儀礼として今日に至ります。
しかしながら、嵯峨天皇より明治の前まで途絶えることなく続いた真言密教による荼枳尼天即位灌頂に比べ、この践祚(せんそ)大嘗祭も室町時代から江戸時代に至る240年間の中断があったり、伊勢神宮の式年遷宮も120年以上の中断があったりと、皇室自体がこうした儀礼に強い興味を示していなかった(真言密教一筋だった)ことが窺われます。てんじでしょ、読み方くらいしっかりしてよ
- 566
- 10.2
- 00.0
- 20.4
2022-04-14 18:07:02
日本書紀17 第四十代 天武天皇 前編 ~壬申の乱~ ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は4/21木曜に日本書紀をアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)
言われてみれば、時を遡るは、えーと、因幡の白兎以来かもですね(多分)
虎に翼、確かに、似た様なのが三国志の関羽の時もありましたね(日本に虎はいない、確かに)
お隣朝鮮の影響は強かったと思いますし、記録も多いですね。
むしろ地元の豪族の身の振り方が半端なく難しいですよね。
キャスティング難しかったです、登場人物も多いですし(壬申の乱は情報量多くて、二回に分けても良かったと今になって思ったり)。
食糧運搬の馬をぶんどった、そういう事ですwとにかく急がねば、と。
割り箸、ですよねーw
駅家を焼くのは伝令(情報)封じです。
地図ぎゅうぎゅう詰めです、だんだん北上した感じです(元々ざっくりした地図ですし)。
家を焼いて暖をとった、ええーっ!ですよねw
百足で、ももたり、です。ムカデの様に強く、ですかね?
あ、原作でも確かにそういう状況でのセリフですね、、、、、だが断る(使いたい時に使いますw)
筑紫と吉備は元々、大海寄りだったので、大友皇子も手を打ったわけです。
関ケ原は大戦が多いですよね。
大海人皇子を既に天皇として行動している、その通りで、原文でも天皇と呼んでます。
いや、チェックはないですw、、、そんなチェックはやめてw(原文はチェックではなく檢校)
GIMPの色相いじるをコメで教わってから楽になりました、ありがとうございます。
ふんどし姿で慌てた様子を演出したとかの説があります、えっ?て感じですがw
地名と人物が把握しずらい、ですよね。(やはり二回に分けキャストも増やした方が良かったです、特に大和辺りの戦い)。原文は更にややこしく、場所と時間が飛び飛びです(原文の順番だとカオスなのでなるべく時系列でまとめましたが)。
百足でももたりはともかく、兎はなんか可愛いですよねw
全身=頭ですw
一か月位の戦ですね
少子部鉏鉤の死は謎ですね、報告を受けての大海人皇子のセリフは原文でもあります。
あ、略しましたが、稗田と言えば大伴吹負が大和の稗田(大和郡山市稗田)に至ったという記載もあります(衛我川の戦いの前、原文に日付はないが7/1か)(´・ω・`) これから毎日家を焼こうぜ 日本書紀にもそう書かれている定期 今回は大作!乙カレー うぽつん!! クソゲーやらされてアヘ顔してそう 一ヶ月ぐらいの戦か 道の名前がどシンプル なぜそのような姿で うぽつ 乙 稗田の御阿礼の子が転生をやめち...
- 549
- 6712.2
- 264.7
- 30.5
2021-06-15 21:17:02
天上の虹~OSK日本歌劇団ミュージカル大海人皇子(天武天皇)→東雲あきら
讃良皇女(持統天皇)→友美愛良い曲ですね ちゃんと終わらせた里中満智子は偉い。それに引き換え美内すずえはorz さららの皇女〜〜 天上の虹、NHK大河でやって欲しい
- 520
- 40.8
- 40.8
- 00.0
2022-03-10 18:26:02
日本書紀14 第三十七代 斉明天皇 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は3/24木曜に日本書紀をアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)
重祚は二人だけの様です、もう一人は46代 孝謙天皇、48代 称徳天皇で女性です
斉明天皇は傀儡と言うよりは、息子の中大兄皇子の即位までのクッション役、時間稼ぎと言う感じだと思います
日本書紀は天武天皇の時に編纂が始まってますから、リアルタイムで公共工事批判が記録されたかは謎ではありますね
吐火羅はざっくり、中央アジア辺りみたいです
ゆっくり様の差分好きですw
白狐見ました、報告だけの様ですw
孫の建王が余程可愛かったという事ですね
今回のレッドとじーは馬子の孫です、蝦夷の兄弟 蘇我倉麻呂の子です
まさかの蘇我氏が中大兄の回し者、ホントそれですよね
オホーツクだとするとかなり北まで攻めていたのが記されているわけです
大和朝廷の外の記録が乏しいですが、北は北でもめたりもしてそうですよね
須弥山は概念的な山の様なので造れるという事でしょうね
訳もなく武器を持ちウロウロは怖いですよねw
ドライビーンズピスタチオw
鬼室福信は名将だと思います
背中は皆、平たいんですがw
斎州島は謎ですよね、日本書紀では斉明紀が初見です
鬼、どうなんでしょうね、現地の人が反対してたのかもですね
斉明天皇は中大兄の母親ですから、当然悲しいと思います
日本書紀も紀伝体的な部分もありますね(^^)うぽつ ……旅にしあれば椎の葉に盛る…… 炊事で火使うからねえ 人夫の待遇とかインフラ実用度が悪いと批判が起きるよね 平たい背中族w 震えて来たw やっべ古事記のタイプミス|←樹海| ┗(^o^ )┓三 やっぱ人間臭いドラマがあるよね乞食 う...
- 508
- 7715.2
- 244.7
- 10.2
2013-10-10 19:25:37
天皇祭祀としての式年遷宮『高森ウィンドウズ』#172伊勢神宮シリーズ第2回! 20年に1度の式年遷宮に沸く一方で、最も重要な本質がほとんど語られていない伊勢神宮。式年遷宮は、天武天皇の意思により始まり、持統天皇によって実施された。そして今もなお、これは天皇の祭祀なのである!
そんなに掛かるの?? あの御紋は迫力がある なるほど お疲れ様でした。 式年遷宮の、普段あ...
- 464
- 81.7
- 00.0
- 00.0
2016-10-20 22:20:13
【GSR400】 盆ツー再び 天武天皇 編 (その12)奈良へ再び歴史探索の旅(ツーリング)に出かけました。
マイリストmylist/39396127
カメラマウントテストmylist/50643748
メンテナンスmylist/50634407
ツーリングmylist/50643778
キャンプ等その他mylist/50137933あるあるww うんうん いいなー うぽつー うぽつです@越前
- 455
- 51.1
- 00.0
- 10.2
2022-05-05 18:12:02
日本書紀19 第四十一代 持統天皇 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は5/26に史記をアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)
訓読み元号は、なんとこれだけのようです(私も知りませんでした)、あかとりではなく、あかみとりです、失礼致しました
和室はACイラストのすみかど様です(元の画像はもっと明るいです)
大津皇子の変は、持統天皇の陰謀が有力だとされています(とても優秀な皇子との事ですし)
赦されなかった例外は、礪杵道作(ときのみちつくり)等数人が伊豆に流されたとの事です(詳細不明)
二年の間に天武天皇を偲ぶ行事が多く記録されています(ざっくりと略しました)
双六禁止は賭博禁止という事のようです
冠位十三階(孝徳天皇)で、服の色で緑があります、また冠位十二階は色が記載されてなく、非五行説と言うのがありそこでは緑が出て来たりもします。
元嘉暦は、中国の南北朝時代(隋の前)の宋(南朝の中の一国)で作られた暦です(443年)、いわゆる宋王朝(960~)とは違います(ルーツは同じですが)。持統5年(691年)は唐の後の武周の時代です。それにしても中国は同じ国の名前が一杯で本当にややこしいですね(*_*)
奴婢についての決め事も複雑です(略)、ただ、制度そのものを無くしてはくれない様です(*_*)
意外性のあるキャスティングは面白いですよね
官位とか多すぎてムズイです、私も書いてあるのをやってるだけですw
紹興酒じゃあ満足しなさそうな二人ですなw(酔えばワンチャンか?)
気になったので調べたら、古代は古墳時代(または飛鳥、奈良)~平安までとするようです、意外と後まで含むと思いました
ダンスパーティーよりかはお堅い感じかとw(天皇の前での行事ですし)
DLして使ってなかったファンファーレですw(音人で、戦闘ラッパとありますが、なんか馬が走り出しそうw)
日本書紀は終わっても歴史書の編纂は続きます。そして、次の【続日本紀】に続いて行くわけです(第42代 文武天皇~第50代 桓武天皇 8代で40巻あります、ひえー)。いつか動画やりたいですね(気力があれば)
あ、全部で51話です(足し算間違える人w)
そうなんです、劇場映えしないのはナレーションばっかでしんどかったです
やっぱ神話が面白いですよね(^^)
もっと後のキャラ、そうなんですよねえ(*_*)
味はコメントで言われて笑わせてもらいましたw
別バ、色違い含むで、せいが7回、もこう6回、ふと6回、とじこ5回、みすちー5回、辺りですかね(数え間違いあるかも)
本当に本当にありがとうございました(≧▽≦)!おつおめ! うぽつん! おつでした!! 88888888 当時、歴史を綴るというのはそれだけ手間のかかる大事業だったんだろうな そういう儀式を続けたって意味だろう この頃の官位は全然聞き馴染みがないなあ 楽しみ 乙です 完走素晴らしい! うぽつ 主米...
- 442
- 8118.3
- 347.7
- 40.9
2022-03-31 19:01:02
日本書紀16 第三十八代 天智天皇 後編 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は4/14木曜に日本書紀をアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)
男生は人の名前です、淵蓋蘇文(えんがいそぶん)という高句麗の将軍の子です
百済は滅びましたが、倭国は唐と新羅とは仲良くないのでどうですかね、城を築いているようですし。表向きは波を立てない様にとかですかね。
建皇子は斉明天皇の時に出て来て若くして亡くなった皇子です、橙がキャスト(斉明天皇の孫)。天智紀での、天智天皇の系譜の記載を載せたので被っています。
ささらさんアリスにしましたw
天智天皇は奥さん一杯、子だくさん天皇です。
末都師父(マッシブ)、どっしり構えてそうですね、外交にうってつけw
柳花夫人ピタリ賞ですw因みに朱蒙は韓流ドラマが面白いです(寝不足注意w)
草薙剣が盗まれかけた記録がある訳です、はいw
藤原鎌足は一日だけという事です。
唐の使者2000人は凄いですよね、逆にスパイとかまぎれそうで怖い感じすらします。
全国版の戸籍としては初になります。
あー確かに色的にふとちゃん要素もありますね、気付かなかったですw
水車と石臼のあれだと思います。
水平器を奉ったと記載があります。
水時計は冬は凍っていたと言われていますw
そうですね、日本書紀編纂は天武天皇の命で始まった事を考慮しなくてはいけませんよね。
天智天皇、天武天皇の兄弟は趣深いですよね。他の資料等(藤原家伝等)によると仲悪かったみたいです。いずれにしても、皇太子なのに大友皇子の為、吉野に行った天武天皇はくやしいでしょうね。
大友皇子を後継にしたがっているのを知りながら、皇后に継がせるよう言ったのも、悔しかったからとか、妄想は膨らむばかりです。
誓いの儀式という感じだと思います。
四天王も三十三天も仏教なので、蘇我赤兄らしいですね。詳しくはないのですが、調べた感じ、四天王は三十三天に仕えてるっぽいです。
BGMいいですよね、KK様のorchestral_missionです。
日本書紀なので、次回は天武天皇になります、ただ、代は40代 天武天皇としました(39代は弘文天皇 大友皇子)。因みに日本書紀原作は、巻28とかのみで、「第何代」という記載はされてないです(それだと分かりにくいので動画では記載しています)。習合というか多神教的にそれぞれ信仰されてる感じ? 編纂が天武系政権下だからねえ 着々と技術力がアップしていく あ、日本書紀動画だから弘文天皇じゃないのか 妹の姪娘w おっ、妖怪鳴釜だ 誓いの儀式? 皇后を次の天皇にすると言ってるみたいだけど、歴代に数...
- 440
- 4710.7
- 245.5
- 20.5
2014-12-02 18:47:24
天武天皇と雄略天皇こんにちは、三回目の投稿です。天皇と大王の違いとは!?その違いがわかる!!ブログはこちら!スタジオヘロドトス http://ameblo.jp/kido-takayosi もっと動画が見たい方はこちらへどうぞ!ヒスるチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC-6Exh-n99k3f_vrNVY10_g
まぁ制度って言うと人工的な感じが出るな。皇室という「存在」の方が良いかも。 ごめん・...
- 390
- 41.0
- 00.0
- 20.5
2022-04-21 18:25:03
日本書紀18 第四十代 天武天皇 後編 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は5/5木曜に日本書紀をアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)
天智天皇も凄かったですが天武天皇はもっと絶倫ですw
ですがコメントの通り、子を列挙しただけです、日本書紀 巻29 天武紀(下)もそうなってます(上は壬申の乱)
ナレーションばっかなので、せめて跳ねさせましたw
百済の亡命政権ではなく、死去に際し、百済の頃にあった位を授けたとの事のようです
壬申の乱に勝って敵なし状態ですね、で、ワンマン政治で、ガッツリ改革が特徴です
日本書紀には布都御魂と明記はないですが、石上神宮なのでそうだと思われます
油で錆止め、なるほど
以前は分からないですが、朝廷に歌うまを集めたとの記載です(天武天皇は文化的にもいろいろやってますね)
刀は一口、不思議ですよね(一振りとかもありますよね)
ノリノリの僧尼wツッコミありです(^^)
動物保護らしいです、ですが鹿や猪は稲作の害獣なので食っていいみたいですw
確かに天子の輪の位置関係、変ですねw
ワンマンなのでやりたい放題です、とにかく中央集権化です(私も小紫いけるかな)
朝廷のお堅い儀式感が出てますねwこのあとも理由付けてやらない事が多いですがw
東漢直は渡来系豪族で代々蘇我氏の味方でしたが、朝廷に逆らわないよう釘を刺してから許したとの事です
甘露は古代中国の伝承で、天から降る甘い露との事です
吉野の会盟でやっとイベントです(苦笑)、因みにこれでもかなりまとめてます(ナレーションばっかで4,50分行きそうでしたので。天武紀は膨大な量です)
逢坂の関で間違いなさそうです(原文、大阪山)
嘉禾は穂がたくさんついた穀物(稲)で縁起が良い物との事です
大寺1,2以外は官治に入れない(手厚い保護なし)という事みたいです、寺は保護しつつも従属させようとしていたとの事です。ややこしくてすみません(私も寺が自由になったと勘違いしてました)
分かりませんがそんな感じでは?昔の漢字ムズイですよね
土下座からお辞儀です
恩赦の記録多いですね(省略してます)
謎の坊主ですw
南海トラフですよね、私も思いました
病になってからも記録が多いですね
大津皇子の謀反は謎多いです(本当に企てたのか)
分かりませんが、真人(天皇の親族にのみに与えられた最高位)は関係あるかもですね、気付きませんでしたうぽつ 東海にも被害が出たのかな 南海トラフか うぽつ DOGEZA☆からOJIGIになったのか 逢坂の関かな? 古今東西王朝継承方法は工夫と破綻の繰り返しよね 肌を合わせて抱いたのね/// 母の墓参りで何を想ったのか 古代の色で「赤い」は「明るい」...
- 380
- 9023.7
- 236.1
- 20.5
2009-12-15 19:52:28
新天皇記 あをによし編 〜アグレッシヴな帝王たち〜天武から光仁
GJ wwwwwwwww wwww おもしろい www wwww うはw ひでえええええええええ なぜ ひどいw www ちょwきよま...
- 349
- 185.2
- 10.3
- 41.1
2015-01-20 15:12:09
井上毅の古事記のご都合解釈をパクるアホウソ伝統保守たち明治憲法正当化論者を支える根本原理の中に、古事記の中の国譲り神話の中に出てくる「シラス」と「ウシハク」という言葉の解釈があるが、明治憲法正当化論者たちは、井上毅の都合の良い解釈を絶対的なものとし、立憲君主主義は天皇の本来のあり方と一致しているという詭弁に発展させている。天武天皇や後醍醐天皇などの皇親政治なども「シラス」だったと言うのか?w しかも言葉の解釈は様々な見解があると言うのに・・
さて、「あのぉ」という言葉は何回出たでしょう? 17条の憲法は立憲制の憲法と意味が違う 井上の論理では合議制を説明するのは難しい。天照が岩戸にこもったとき神々がどうしたかの方が参考になる 憲法読んでっから発言したほうがいい(国政に関する権能を有しない...
- 344
- 308.7
- 00.0
- 00.0
2014-02-03 19:18:20
万葉集ゆかりの地、奈良、吉野に行った時の写真を紹介します。2014年1月15日、16日に、万葉集ゆかりの地、奈良、吉野へ行ってきました。吉野で撮った写真を紹介していきます。万葉歌碑を読んで、歌の意味を言っていきます。歌碑の歌の意味は、解説の看板に書かれている場合を除いて、折口信夫、口訳万葉集からです。
歌碑の歌人
柿本人麻呂、山部赤人、天武天皇
旅行した場所
吉野歴史資料館、宮滝、激つ河内、象の小川、桜木神社、高滝、金峯山寺(吉野山)
音楽 煉獄庭園
万葉集 まとめ mylist/40790803ごついな 感謝してもらえる事は、私にとって嬉しい事です。 良い動画!こちらこそありがとう!! 渋いぜ! すばら!綺麗でいいね☆
- 341
- 51.5
- 10.3
- 30.9
2015-05-07 09:59:10
【鎌倉仏教シリーズ】第13回・奈良仏教と道教(天武天皇と伊勢神宮)1用明天皇以来続いてきた天皇の仏教への帰依は、天武天皇に至って突然道教への深い信仰に変わり、道教思想に基づいて伊勢神宮が創建され、地方に伝わるフォークロア(伝承)は、アマテラス系皇室神を創造することにより、それと結び付け系統化して古事記や日本書紀などの国定歴史書に編入されますが、そこにも天地開闢や天岩屋神話、黄泉国(冥府)など道教神話からのパクリが多く見られます。その後の天皇はまた仏教帰依に戻りますが、この道教は雑密と習合して修験道にも大きな影響を与えます。
また朝鮮かよwww 全く仏教の話ではない
- 313
- 20.6
- 00.0
- 20.6
2015-05-07 11:22:11
【鎌倉仏教シリーズ】第13回・奈良仏教と道教(天武天皇と伊勢神宮)2用明天皇以来続いてきた天皇の仏教への帰依は、天武天皇に至って突然道教への深い信仰に変わり、道教思想に基づいて伊勢神宮が創建され、地方に伝わるフォークロア(伝承)は、アマテラス系皇室神を創造することにより、それと結び付け系統化して古事記や日本書紀などの国定歴史書に編入されますが、そこにも天地開闢や天岩屋神話、黄泉国(冥府)など道教神話からのパクリが多く見られます。その後の天皇はまた仏教帰依に戻りますが、この道教は雑密と習合して修験道にも大きな影響を与えます。
はいはい朝鮮朝鮮 はいはい朝鮮マンセー――
- 278
- 20.7
- 00.0
- 00.0
2024-02-20 22:39:03
眞正護憲論の勉強会シリーズ① 【家族制度と占領憲法】 弁護士 木原くにや 第15回WEB勉強会 (R6.2.17)『眞正護憲論の勉強会シリーズ』
~家族制度と占領憲法~
前回の児相問題に敷衍して、家族制度、皇室、LGBTQなどについて。
戦後GHQにより皇室や家族の解体を余儀なくされ、我が国に混乱を招いていました。
日本社会の基軸として脈々と引き継がれてきた伝統である、祖先をお祀りする『祭祀』と、
『宗教戦争』などにより他宗教、他民族を弾圧し人々を支配してきた西洋の歴史との対比を例に挙げて日本の家族制度と憲法について詳しく解説しました。
眞正護憲論による憲法秩序の再生の必要性を説く勉強会シリーズです。
◇動画目次◇
00:00:00 スタート
00:00:30 なぜ眞正護憲論 ?
00:02:45 共産主義と児相
00:04:45 老人福祉と孝行
00:12:57 本日のテーマ
00:14:38 “民族”とは何か
00:16:29 武力統一・宗教統一
00:23:25 天武天皇と記紀編纂事業
00:27:20 琉球処分と韓国併合
00:37:16 広域多民族国家共同体(大東亜共栄圏)
00:40:32 憲法とは何か?
00:41:23 祭祀統一による治世
00:44:07 帝国憲法とは?
00:47:24 教育勅語とは?
00:49:24 皇室と家族の解体
00:53:46 LGBTQについて
00:55:25 “経済的理由による堕胎”
00:57:45 家族制度の強化
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
講師:木原 功仁哉(きはら くにや)
【経歴】◎昭和59年3月甲南病院生まれ~御影北小~滝川中・高~京大工(物理工)~大阪市大院卒
◎弁護士(平成27年登録・兵庫県弁護士会所属) ワクチン薬害国賠訴訟主任弁護士/
祖国再生同盟・兵庫むすびの党 代表 ◎後援会 (衆院兵庫1区) https://kiharakuniya.com
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
◎最新情報をSNSにて随時アップ
木原功仁哉法律事務所 公式SNSへのフォローをぜひお願いいたします。
▼公式X(旧Twitter)(@kiharakuniya)
https://twitter.com/kiharakuniya
【連絡先】
木原功仁哉法律事務所公式サイト
https://kiharalaw.jp- 244
- 00.0
- 93.7
- 00.0
2015-05-07 12:07:18
【鎌倉仏教シリーズ】第13回・奈良仏教と道教(天武天皇と伊勢神宮)3用明天皇以来続いてきた天皇の仏教への帰依は、天武天皇に至って突然道教への深い信仰に変わり、道教思想に基づいて伊勢神宮が創建され、地方に伝わるフォークロア(伝承)は、アマテラス系皇室神を創造することにより、それと結び付け系統化して古事記や日本書紀などの国定歴史書に編入されますが、そこにも天地開闢や天岩屋神話、黄泉国(冥府)など道教神話からのパクリが多く見られます。その後の天皇はまた仏教帰依に戻りますが、この道教は雑密と習合して修験道にも大きな影響を与えます。
空想話ばかりやな わからん そして、そもそも黄泉国の「黄泉」という言葉自体が道教で言う冥府(黄泉と呼ばれる)から来ています 天地開闢は道教の盤古神話からのパクリ、天岩戸神話は中国苗族の道教神話から、
- 238
- 52.1
- 00.0
- 00.0
2021-11-02 18:50:02
Emperor Tenmu: AMV/MAD【まんが日本史】天武天皇(愛き夜道)- 92
- 00.0
- 11.1
- 11.1
2014-12-25 10:35:05
明日の自分にエールを送ろう~大津皇子の言葉~(長谷川桜子)落ち込んでいるとき、明日の自分が頑張れるように偉人の言葉でエールを送りましょう。(長谷川桜子)
「百伝う磐余の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠れなむ」~大津皇子
大津皇子は飛鳥時代の皇族。天武天皇の皇子。
母は天智天皇皇女の大田皇女。同母姉に大来皇女。妃は天智天皇皇女の山辺皇女。
壬申の乱で勝利した大海人皇子は飛鳥に都を定めて天武天皇となり、10人の女性に18人の子供を産ませた。あ
- 80
- 11.3
- 00.0
- 00.0
2020-10-07 05:56:02
國體確立の地「浄見原神社」 から日本の中興へ祈りを捧ぐここ飛鳥浄見原神社の鎮座する地は、上古より尊き地とされてきました。
初代・神武天皇がこの辺りへさしかかった折、尾のある人が岩を押し分けて出てきたので、「おまえは誰か」と尋ねたところ、「天津神の御子が来られる、とお聞きしたので、お迎えに参りました」と答えました。
これが、浄見原神社鎮座地の初見となります。
又、今から約1600年前の応神天皇の御代、天皇がこの地に来られたとき、国栖の民がこれをもてなし、一夜酒をつくり、歌舞を見せたのが、今に伝わる国栖奏の初まりとされています。
さて、御祭神の天武天皇(当時は大海人皇子)は、西暦671年、兄・天智天皇からの譲位のご意向を辞退、周囲の権力闘争に巻き込まれる事を避け、吉野の宮(宮滝)に入り、隠棲されました。
しかし、大海人皇子を敵愾心する者らは皇子の命を狙い、宮滝へとやって来ました。
彼らに襲われたところを、国栖の人たちに助けられました。
大海人皇子は助けてくれた国栖の人たちに「国栖の翁」の名を与えました。
翌年、大海人皇子は天智天皇の皇子・大友皇子を滅ぼし、飛鳥浄御原宮に即位し、天武天皇になります。
後に「国栖の翁」は、浄御原宮で舞を奏したりし、やがて、天武天皇を祭る神社が作りました。それが浄見原神社です。
大海人皇子に、一夜酒や腹赤魚(うぐい)を供して歌舞を奏した国栖奏が代々受継がれ、毎年旧正月14日に天武天皇を祭る浄見原神社で奉納されます。
天武天皇は日本の国柄を明らかにする為、「古事記」、「日本書紀」の編纂を行われました。
又敬神の御心に篤く、神宮の二十年毎に行われている式年遷宮の制度は天皇の御代にはじめられたものであり、謂わば、天武天皇とは日本の國體を確立された天皇と言えます。ありがとうございます 感動しました お疲れ様でした 綺麗な所ですね
- 79
- 45.1
- 45.1
- 00.0
2021-01-10 15:57:02
#6 大宝律令のまとめ【「わかる」シリーズ 日本史編】講師:てふてふ
流れで日本史を解説!
今回の動画は大宝律令の振り返りです!
「なぜ大宝律令を導入したのか」「どうして律令国家を目指したのか」
その点に着目しながら詳しく解説します!
興味を持った方はぜひ動画をご覧ください!
先行してYouTubeに動画を投稿しています!
YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC2qJ2Cw7691WfZhOkrpkJVA
Twitterもやってます!
https://twitter.com/tsuredurejyuku
参考文献
○笹山晴生 佐藤信 五味文彦 高埜利彦 (ほか12名)著作
「詳説日本史 改訂版」 2019年山川出版
○詳説日本史図録編集委員会編 「山川詳説日本史図録(第8版)」 2020年 山川出版
○歴史の謎研究会編 『日本史の「なぜ?」を解く200の裏事情』 2019年 青春出版
○遠山美都男著 『天皇と日本の起源 「飛鳥の大王」の謎を解く』 2003年 講談社
○寺崎保広著 「若い人に語る奈良時代の歴史 」 2013年 吉川弘文館
○八幡和郎著 「知れば知るほどおもしろい 日本の古都がわかる事典」 2016年 日本実業出版
○豊島直博・木下正史編 「ここまでわかった飛鳥・藤原京 倭国から日本へ 」 2016年 吉川弘文館
【権利表記】
イラスト:みかどくに様
OP/EDBGM:MusMus「君にあげる」
本編BGM:魔王魂- 77
- 00.0
- 11.3
- 00.0
2021-01-07 15:08:02
#4 壬申の乱【「わかる」シリーズ 日本史編】講師:てふてふ
流れで日本史を解説!
今回の動画は壬申の乱について!
天智天皇の弟と息子による権力争いの勝者はどちらなのか。
また、その結果政治はどうなったのでしょうか?解説します!
興味を持った方はぜひ動画をご覧ください!
先行してYouTubeに動画を投稿しています!
YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC2qJ2Cw7691WfZhOkrpkJVA
Twitterもやってます!
https://twitter.com/tsuredurejyuku
参考文献
○笹山晴生 佐藤信 五味文彦 高埜利彦 (ほか12名)著作
「詳説日本史 改訂版」 2019年山川出版
○詳説日本史図録編集委員会編 「山川詳説日本史図録(第8版)」 2020年 山川出版
○歴史の謎研究会編 『日本史の「なぜ?」を解く200の裏事情』 2019年 青春出版
○遠山美都男著 『天皇と日本の起源 「飛鳥の大王」の謎を解く』 2003年 講談社
○寺崎保広著 「若い人に語る奈良時代の歴史 」 2013年 吉川弘文館
○八幡和郎著 「知れば知るほどおもしろい 日本の古都がわかる事典」 2016年 日本実業出版
○豊島直博・木下正史編 「ここまでわかった飛鳥・藤原京 倭国から日本へ 」 2016年 吉川弘文館
【権利表記】
イラスト:みかどくに様
OP/EDBGM:MusMus「君にあげる」
本編BGM:魔王魂- 74
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2022-03-03 20:44:02
【神道シリーズ・シーズン3】第6回・リセットされた伊勢神宮(今の伊勢神宮は明治に創られた新伊勢神宮)日本書紀には、アマテラスの身代と言われる八咫鏡が宮中から常世の世界を求めて五十鈴川のほとりの宇治山田に移ったという話や、後の天武天皇たる大海人皇子が壬申の乱で戦争を祈って伊勢の方向に遥拝した話が出てくるが、実際に伊勢神宮の名称が登場するのは11世紀に天台僧・皇円によって書かれた扶桑略記で、古書の中で確認できる伊勢神宮では、神宮の成立は天武天皇の治世の8世紀頃とされ、もともと伊勢の宇治山田の地で伊勢大神たる由化ノ神を氏神としていた渡会氏の地に、出自不詳の荒木田氏がアマテラスを祀る内宮の禰宜として登場し、渡会氏は由化ノ神ならぬ豊受神を祀る外宮の禰宜とされた。
その8世紀以降明治までのおよそ1200年以上の間続いてきた内宮荒木田氏・外宮渡会氏の禰宜や中世以降明治前までずっと続いていた伊勢大麻を配り参詣者たちを募っていた伊勢御師や江戸時代以降盛んになった伊勢講までをも明治新政府は一瞬にして強制的に廃止してしまった。
一方、中世以降、密教との繋がりを通じて発展した内宮や、道教思想に基づいて伊勢神道を形成して神宮の独立性を確立した外宮の存在基盤も新政府による神宮周辺の寺院の全廃や内外宮禰宜の社家・荒木田氏、渡会氏を追放し、伊勢神道の道教的祭祀を全廃し、薩摩など外部から平田国学など国学神道論の影響を受けた部外者たちを権禰宜など神宮運営の中心に据え、新たな祭祀と地方官庁が伊勢大麻を生産して住民に強制的配布をする、など過去の伊勢神宮の歴史を完全否定する新伊勢神宮建設計画が進められた。
やがて伊勢神宮は神宮としての独自性よりも、明治期に新たに作られた宮中祭祀と歩調をとるように新たに作られた明治神道形式で統一され、さらに全国神社も独自祭祀を禁止し、宮中、伊勢神宮、全国神社と共通性する祭祀の構築が新政府によって進められた。
こうした強引で人工的な日本教の建設には、浄土真宗を中心とする仏教勢力や庶民の根強い反対や抵抗によりかなり緩和され、骨抜きにはなって行ったのだが、伊勢神宮や伊勢周辺寺院も含め、失ったり破壊された伝統文化はあまりのも大きかったのである。- 68
- 00.0
- 11.5
- 11.5
2020-01-14 00:48:03
『舒明天皇から天智天皇、天武天皇、持統天皇までの流れ(前半)』小名木善行 AJER2020.1.14(1)後半はコチラ【会員制サイト:AJERcast】
http://ajer.jp/
Facebookユーザー名 channel Ajer
Facebookページ名 チャンネルAjer
シリーズーねずさんの取り戻す日本のカタチ-
第262回
「舒明天皇から天智天皇、天武天皇、持統天皇までの流れ」
小名木 善行氏
前半
channelAJER メルマガ配信スタートしました、是非ご覧ください。
メルマガ http://www.mag2.com/m/0001586486.html
ブログ http://ameblo.jp/channelajer/
後半はコチラ【会員制サイト:AJERcast】
http://ajer.jp/- 68
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2021-01-08 14:25:02
#5 大宝律令【「わかる」シリーズ 日本史編】講師:てふてふ
流れで日本史を解説!
今回の動画は大宝律令について!
とても複雑で、重要な項目なので2Partに分けて解説します!
「大宝律令とは?」「何が変わったの?」その疑問に答えます!
興味を持った方はぜひ動画をご覧ください!
先行してYouTubeに動画を投稿しています!
YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC2qJ2Cw7691WfZhOkrpkJVA
Twitterもやってます!
https://twitter.com/tsuredurejyuku
参考文献
○笹山晴生 佐藤信 五味文彦 高埜利彦 (ほか12名)著作
「詳説日本史 改訂版」 2019年山川出版
○詳説日本史図録編集委員会編 「山川詳説日本史図録(第8版)」 2020年 山川出版
○歴史の謎研究会編 『日本史の「なぜ?」を解く200の裏事情』 2019年 青春出版
○遠山美都男著 『天皇と日本の起源 「飛鳥の大王」の謎を解く』 2003年 講談社
○寺崎保広著 「若い人に語る奈良時代の歴史 」 2013年 吉川弘文館
○八幡和郎著 「知れば知るほどおもしろい 日本の古都がわかる事典」 2016年 日本実業出版
○豊島直博・木下正史編 「ここまでわかった飛鳥・藤原京 倭国から日本へ 」 2016年 吉川弘文館
【権利表記】
イラスト:みかどくに様
OP/EDBGM:MusMus「君にあげる」
本編BGM:魔王魂- 67
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-02-07 20:00:00
#62-1 修二会カウントダウン!東大寺の修二会と法隆寺の修二会&今週の光る君へ「五節の舞姫」今週の『光る君へ』&奈良
先々週の放送にて
まひろが『五節の舞』の舞姫に選ばれていましたね!
雅な舞にうっとり…
『五節の舞』から奈良を語ります。
そこには天武天皇
そして奈良時代の女帝孝謙天皇の話題が盛り沢山!
この動画の続き(後半)はコチラ
https://www.nicovideo.jp/watch/so43366414
修二会ツアー
3/3(日)
3/9(土)
3/10(日)
詳細はこちら
https://uruwashinara.com/event/
【トークイベント情報】
3月20日(水 祝) 14:00スタート 16時30頃まで
会場はもちろん奈良!
『Wかおりんの知らないと損する!? 日本のすごいいにしえの話 〜日本書紀編〜』
http://ptix.at/03amGg
-----------------------------------------
◆ニコニコチャンネル入会方法のご案内
https://uruwashinara.com/2023/04/1376/
・ニコニコアカウント(無料)が必要です
・プレミアム会員になる必要はありません
-----------------------------------------
ただうち香織の奈良ガイド
公式HP
https://uruwashinara.com/
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063640386963
2024年2月7日配信- 57
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2021-01-09 17:14:02
#5‐2 大宝律令【「わかる」シリーズ 日本史編】講師:てふてふ
流れで日本史を解説!
今回の動画は大宝律令の第2回目!
行政区分や租税と貴族の特権による差について詳しく解説します!
興味を持った方はぜひ動画をご覧ください!
先行してYouTubeに動画を投稿しています!
YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC2qJ2Cw7691WfZhOkrpkJVA
Twitterもやってます!
https://twitter.com/tsuredurejyuku
参考文献
○笹山晴生 佐藤信 五味文彦 高埜利彦 (ほか12名)著作
「詳説日本史 改訂版」 2019年山川出版
○詳説日本史図録編集委員会編 「山川詳説日本史図録(第8版)」 2020年 山川出版
○歴史の謎研究会編 『日本史の「なぜ?」を解く200の裏事情』 2019年 青春出版
○遠山美都男著 『天皇と日本の起源 「飛鳥の大王」の謎を解く』 2003年 講談社
○寺崎保広著 「若い人に語る奈良時代の歴史 」 2013年 吉川弘文館
○八幡和郎著 「知れば知るほどおもしろい 日本の古都がわかる事典」 2016年 日本実業出版
○豊島直博・木下正史編 「ここまでわかった飛鳥・藤原京 倭国から日本へ 」 2016年 吉川弘文館
【権利表記】
イラスト:みかどくに様
OP/EDBGM:MusMus「君にあげる」
本編BGM:魔王魂- 51
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2023-02-24 16:02:02
「調連淡海日記」「安斗宿祢智徳日記」について解説!また今までとは別の舞台の日記です。
追記: 『日本書紀』該当範囲と照らし合わせてみると、「天皇」=大海人皇子(のちの天武天皇)、「親王」=高市親王、「石次」=韋那公石鍬(いなのきみいわすき)のようです。
VOICEVOX: ずんだもん
VOICEVOX: 四国めたん
2023年3月1日追記:
錦草様、ご広告ありがとうございます!後代みたいに叙位任官の記録が残ってれば照合できただろうけどなぁ
- 48
- 12.1
- 510.4
- 00.0
2014-04-24 12:37:09
薬師寺天武天皇により680年に建立された薬師堂は、1998年に世界遺産に登録されました。構内には、東塔(国宝)、西塔(1989年、復元)、金堂、大講堂、玄奨塔などがあります。 多摩のけん
昔は片方だけでしたよね
- 38
- 12.6
- 00.0
- 00.0
2021-12-26 19:51:02
旧山陽道富海宿3 楼拝殿が素晴らしい 旧郷社 国津姫神社 (山口県防府市富海)旧山陽道(西国街道)に沿った宿場後に鎮座する古い神社。修正版
伝説では、天武天皇の御世 里人が海岸守護のため祖神として、宗像三神(田心姫命、多岐都比賣命、世市杵島姫命)を奉斎したのに始まる。
他に景行天皇の御世 熊蘇征伐に向かう朝廷軍が周防娑婆(さば)に寄港した時にいち早く帰順し周防娑婆一体を領した女首長=神夏磯姫を合わせて祀る。
国津姫とはこの地域の支配者の祖神である神夏磯姫を指すのではないかと思う。
永禄年間、毛利軍の防長侵攻に伴い焼失した為〜毛利元就により再建された記録もあるようです。祭神が毛利が尊崇した厳島神社と同じでもある。
江戸時代 幾度か造営がなされた 鎮座地の浮洲が開墾可能な土地なため藩命で遷座されたものの不作などが続き神威を恐れて十年で旧地の浮洲へ再度遷座されたと言われる。
明治二年 宮坊 神祥院寺が廃寺とされた。神宝などが多く失われたという。旧社格郷社となる
神社庁記事より。
音楽
のる様作ニコニ・コモンズ
KANADE ~ゆったりリラックス系 ピアノソロ~KANADE ~ゆったりリラックス系 ピアノソロ~
忘却の都~ノスタルジックなBGM~- 27
- 00.0
- 00.0
- 00.0