キーワード寄港地 を含む動画: 63件 ページ目を表示
2025年4月27日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2017-04-10 23:14:23投稿
- 32,290
- 3921.2%
- 210.1%
- 550.2%
旅行は7日目、クルーズも4日目に突入!
本日は2つめの寄港地、プエルトリコのサンファンに入港します!
久しぶりの陸地だ!
あと、朝食をむしゃり。
第一話→sm29940078
第1章・・・出発編
第2章・・・キーウエスト編
第3章・・・クルーズ前編←今ココ
第4章・・・クルーズ後編
第5章・・・FLD編
第6章・・・帰路編
コミュ→co2910020
twitter→@ryontan
sm30984841←前回 次回→47話sm31028006
今作 クルーズ旅行記→mylist/57397685
今作 車中泊旅行記→mylist/54706524
前作 ドイツ周遊記→mylist/54938346
前々作 北海道旅行記→mylist/52618057
前前々作 アメリカ横断記→mylist/48621785帰ってこれた あれだけ食べて歩けるのがすごい 入港シーンじゃなくて入浴シーンを出すんだよぉ!!!! そもそもサンフアンはJUAN、ヨハネのことや いいね! ナッソーにナッシーの姿は無っしー 三人前 お互い手ふりあったりするのかな うまそうだなあ コ...
3位
2017-05-02 20:11:30投稿
- 31,004
- 4381.4%
- 210.1%
- 510.2%
旅行8日目、クルーズ5日目に突入!
本日は最後の寄港地、セントトーマス島に寄港します!
リアルタイムでは今から広島へ車中泊旅行に出かけるので、次回の更新は少しあきます。
第一話→sm29940078
第1章・・・出発編
第2章・・・キーウエスト編
第3章・・・クルーズ前編
第4章・・・クルーズ後編←今ココ
第5章・・・FLD編
第6章・・・帰路編
コミュ→co2910020
twitter→@ryontan
sm31131697←前回 次回→54話sm31179393
今作 クルーズ旅行記→mylist/57397685
今作 車中泊旅行記→mylist/54706524
前作 ドイツ周遊記→mylist/54938346
前々作 北海道旅行記→mylist/52618057
前前々作 アメリカ横断記→mylist/48621785禿げ男はやめたげてよぉ! へえー 姫路を大都会と形容したくなるほどの、田舎 部屋の窓ってなめこの部屋のバルコニー海見えへんで これはデブまっしぐら スペインオムレツ? 部屋の窓からの映像でもええんやで せやな だからネット環境が大事なのか ヒマそうw...
4位
2017-04-14 21:51:47投稿
- 30,389
- 3761.2%
- 200.1%
- 490.2%
2つ目の寄港地、サンファンに降り立ちました!
さっそく街に繰り出しましょう!
そして謎の茶色いヤツを発見・・
なんじゃこりゃーーー!
第一話→sm29940078
第1章・・・出発編
第2章・・・キーウエスト編
第3章・・・クルーズ前編←今ココ
第4章・・・クルーズ後編
第5章・・・FLD編
第6章・・・帰路編
コミュ→co2910020
twitter→@ryontan
sm31006368←前回 次回→48話sm31048750
今作 クルーズ旅行記→mylist/57397685
今作 車中泊旅行記→mylist/54706524
前作 ドイツ周遊記→mylist/54938346
前々作 北海道旅行記→mylist/52618057
前前々作 アメリカ横断記→mylist/48621785うぽつwww 乙〜 エロもろ いいですね~ 素晴らしい! プエルトリコはそれほど大事な要所なんだなぁ〜 行ってみようかなぁ 街並み綺麗だなー バッバカルディw まあこの要塞のお陰でアメリカからの攻撃にかなり耐えたから、、 カステッロ おーー 新市街と...
5位
2017-05-15 21:38:45投稿
- 28,785
- 3851.3%
- 180.1%
- 260.1%
今回は最後の寄港地 セントトーマス島を出港
フロリダ半島に進路を向け、帰路の航海に就きます。
だんだんと旅の終わりが見えてきました・・・悲シス・・・
第一話→sm29940078
第1章・・・出発編
第2章・・・キーウエスト編
第3章・・・クルーズ前編
第4章・・・クルーズ後編←今ココ
第5章・・・FLD編
第6章・・・帰路編
コミュ→co2910020
twitter→@ryontan
sm31199202←前回 次回→57話sm31243161
今作 クルーズ旅行記→mylist/57397685
今作 車中泊旅行記→mylist/54706524
前作 ドイツ周遊記→mylist/54938346
前々作 北海道旅行記→mylist/52618057
前前々作 アメリカ横断記→mylist/48621785操船って言い方でお願いします。操舵は総舵手がやるので・・・ シャチョサーン来る? 華麗にスルー(パシャリ 俺ならビビりすぎて颯爽と船に戻るぜ うぽつです! 一つ賢くなった へー うぷ主、悪くない!! うぷ主、悪くないよ nice メンタルやられてる時...
6位
2017-05-08 21:53:29投稿
- 27,968
- 3061.1%
- 220.1%
- 430.2%
GWが終わっちまった~!!
次の祝日はだいぶ先・・・
動画では最後の寄港地、セントトーマス島の観光がスタートしたところです!
第一話→sm29940078
第1章・・・出発編
第2章・・・キーウエスト編
第3章・・・クルーズ前編
第4章・・・クルーズ後編←今ココ
第5章・・・FLD編
第6章・・・帰路編
コミュ→co2910020
twitter→@ryontan
sm31138073←前回 次回→55話sm31199202
今作 クルーズ旅行記→mylist/57397685
今作 車中泊旅行記→mylist/54706524
前作 ドイツ周遊記→mylist/54938346
前々作 北海道旅行記→mylist/52618057
前前々作 アメリカ横断記→mylist/48621785パナマァックス! これBGMじゃなくて現地の音か 天気良いね! ∬ 教育省 サイズ感おかしいw でけええええ アメリカ人には珍しいだろうなぁ 日本人には見慣れた景色だ エンジン音www 逆にそんな港に停泊してるのね プエルトリコは右側通行だっただろ ...
7位
2020-02-09 05:16:03投稿
- 16,302
- 8635.3%
- 60.0%
- 630.4%
今回のクルーズでは、神戸から北九州の門司を経て、ロシアのウラジオストクと福井県敦賀を訪ねる船旅をご紹介いたします。船は神戸を出港し瀬戸内海を抜け、最初の寄港地、大正ロマン漂う港町・門司港へ。下関にある赤間神宮では源平壇ノ浦の合戦において二位の尼に抱かれて入水された幼亭安徳天皇を祀った神社や、小泉八雲の怪談で有名な耳なし芳一の芳一堂や、貴重な資料を展示した宝物殿などを見学。
かわいい nice bridge. 真ん中の子エロいなぁ 放送中止すると放送局が増える珍事 ダンス踊れないと船長になれんのか? スクールデイズと違って、BS11は普通に放送し続けてるってのがね・・・ これ絶対狙ってやったよね 放送から1年勃ったので ...
8位
2015-11-27 10:42:20投稿
- 6,351
- 1171.8%
- 10.0%
- 160.3%
やだもうタイトルの数字part9になってる・・・。part10です。
めんどうなので直しません(゚∀゚)
夕食もビデオで撮影しちゃったから画質悪くてまずそう・・・(´;ω;`)
↓乗り遅れちゃった人達
◆間に合ったVer
https://www.youtube.com/watch?v=FOOpiDHxx6c
◆間に合わなかったVer
https://www.youtube.com/watch?v=B-yrsXsJmbw
ちなみに間に合わなかったら次の寄港地まで自力で行けば乗せてもらえます。
前←sm27430186 次→sm27971982
◆Part1 sm26579410
◆マイリス mylist/50734459
◆twitter @pfmf32(オタ発言・日常呟き多し。)でかいパンだな!? どれも美味そう こういうコードは楽しそう 手動で引っ込むのじわじわくる エスプレッソ200円なら良心的じゃない? バーガー食べ放題いいなぁ 素敵 なめこさんとは違う視点で撮ってくれるからこっちも面白い おつでした! わんわんお! ...
9位
2018-10-19 14:40:02投稿
- 6,267
- 1792.9%
- 00.0%
- 150.2%
海上自衛隊の護衛艦かがは「自由で開かれたインド太平洋戦略」の一環として米豪とインド東南アジアの海軍と共同演習を行い、9月から東南アジアのフィリピン、スリランカ、インド、インドネシアに寄港し、日本への帰還の途中の最後の寄港地シンガポールに停泊しました。シンガポールのCNAが詳しく報道していました。各国に立ち寄った時の「かが」の動画も一緒にまとめました。
イエイエソンナコトハナイデスヨ やっぱでけぇなw なんだこれw 名称については落語界と同様に踏襲してもおkでしょ、同じ名前でも各々は個性が違うでしょ この辺りが〝多用途艦〟として今後の主流になるかもね 空母と言え このロゴマーク見て韓国憤死 なんださ...
10位
2008-09-06 22:45:31投稿
- 5,416
- 490.9%
- 00.0%
- 661.2%
楽しげなクラシックをあげています。今回はサン=サーンスの交響曲第3番で。演奏はフランス国立管弦楽団・指揮はジャン・マルティノン(同じ組み合わせの「寄港地」もひとつ→sm4312979)録音が古そうな気配ですがそこはひとつ。
ところでパイプオルガンの管の中に牛乳入れて一曲演奏したら、振動でバターができたりするんでしょうか?リストはこちら→mylist/6430088 次回・ドビュッシーの「スコットランド風行進曲」sm4611439 何ぞ始めました→mylist/81485258888888 実演で聴きたかった。。。 さすがマルチノン 音質悪いけれど、この演奏が一番サン=サーンスらしくて好き。 盛り上がり♪ これはどこのパイプオルガン 左にあるのは七夕飾り?w バター熟成中の調べ ここからが最高に素晴らしい piano む...
11位
2022-05-27 22:30:00投稿
- 5,345
- 1452.7%
- 1132.1%
- 110.2%
鳥取県境港市を中心に、山陰地方の航路史についてのボイロ解説動画です。
明治時代に隠岐島から始まった隠岐汽船、その本土側の寄港地が境港。
山陰随一の観光スポットである妖怪ロードを擁し、日本でも指折りのサカナの町となっています。ただ現在に至るまでは栄枯盛衰を繰り返し、鳥取県と島根県に挟まれた位置にあったことからその対立に巻き込まれてしまう…それでも海の玄関口として県域を越えた「さかえる港」となった歴史を紐解きます。
・・・おまけ程度の扱いとなってしまいましたが、隠岐汽船の解説動画だった気もします。
※主な参考文献は動画最後に羅列してあります。
※記載漏れ
東北切子様「東北ハタハたんGB」(im10938123)
※訂正
【誤】妖怪ロード→【正】水木しげるロード宍道湖のシジミ、意外と歴史無いのか… 山陰の貴公子(寄港し) 境港市を松江市に合併編入するのが現実的な手段かな(2005年に当時長野県だった山口村が岐阜県中津川市に編入されて県境が移動している) 鳥取県中部は見た目は子供の国だな 山越えになるけど道路...
12位
2008-08-09 15:26:30投稿
- 5,265
- 531.0%
- 20.0%
- 951.8%
楽しげなクラシックをうpしていってます。今回はチャイコフスキーの「イタリア奇想曲」で。演奏はロンドン交響楽団・指揮はケネス・アルウィンで。
この曲カッコいいですよね。、最後のプレストなんかがビシッ!と決まったらもう快感!ちなみにうちのオケはプレスト入って直ぐに指揮者が興奮・。発情を起こした(もちろん事前打ち合わせなし)為、弦=テンポアップに耐え切れず次々と爆死・・・管=音量アップの指示に耐え切れずつぎつぎと爆死・・・打=両方の要求に耐え切れず爆死・・・で、指揮者の決めポーズだけがビシィィィッ!!と決まりました。誰かこの音楽監督(74歳)引き取ってもらえません?
マイリストはこちら→mylist/6430088 次回→イベールの「寄港地」マルティノンで。いいですね この曲指揮したけど本番めっちゃ楽しかった ここ大好き 自分のとここれよりもっと早いから遅く聴こえる この曲の決定盤ケネス・オルウィンだ きた いい 紅の豚を思い出す あれ?シンバル後2発は?w でも弾けるとすげえ楽しい まじで ここすき ...
13位
2008-03-20 11:53:41投稿
- 3,712
- 621.7%
- 00.0%
- 1012.7%
吹奏楽でおなじみのアレの原曲(オケ)です。音量聞きながら調節して下さい。画は各地の風景写真を適当に。◆Ⅰ.ローマ-パレルモ(0:07~) Ⅱ.チュニス-ネフタ(7:21~) Ⅲ.ヴァレンシア(10:05~)
息が続かないよ!!! いい 懐かしいです。自由曲ほぼ決定だったのですが。。。 今年の自由曲です Hrが最高に素敵 伴奏系むずかし 吹奏楽っていいなぁ 懐かしいな… ここでバス弾いたなぁ…もうやりたくない 上手いんだね やっぱ近大のて そういえばなんで...
14位
2017-01-22 15:09:57投稿
- 3,270
- 642.0%
- 00.0%
- 120.4%
とてつもなくオススメできる寄港地です。みんなぜひ行くといいよ!
BGMは紅の豚のサントラより。
前←sm30417006 次→sm30582245
◆Part1 sm26579410
◆マイリス mylist/50734459
◆twitter @pfmf32(オタ発言・日常呟き多し。)おつでした! うぽつ 最終日セールって同じ客がずっと乗ってるのにクレーム来ないのかな うまそう イクラをイメージしてたわ 同じこと思いながら見てた。曲あってないと残念な感じになるな 見ていてここが一番行ってみたいと思ったわ このピアノひく仕事したいわ...
15位
2013-10-20 02:35:22投稿
- 3,195
- 491.5%
- 00.0%
- 20.1%
ことし5月から遠洋航海を続けてきた海上自衛隊の練習艦隊が、最後の寄港地、ベトナムに到着し、中国の海洋進出を念頭に日本との協力関係の強化を急いでいるベトナム海軍と、共同訓練を行うことにしています。
海上自衛隊の練習艦隊の「かしま」と「しらゆき」、それに「いそゆき」の3隻は19日朝、ベトナム中部の都市、ダナンの港に到着しました。
練習艦隊は、海上自衛隊の幹部候補生を含むおよそ740人が乗って、ことし5月下旬からアメリカやヨーロッパアフリカなどを訪問しながら訓練を続けており、ベトナムは最後の寄港地です。
出迎えたベトナム海軍の幹部らは、到着した艦艇を見学し速射砲や対艦ミサイル発射装置などの装備の説明に聞き入っていました。
10月19日 18時西沙を中国に取られちゃったんだよな アフリカ・・・はジブチだけですが good job! ジオン ジ...
16位
2009-12-03 17:44:58投稿
- 2,829
- 1374.8%
- 00.0%
- 120.4%
課題曲も一緒に聴きたい人向けです。 1978年全日本吹奏楽コンクール 淀川工業高校 銀賞 課題曲:ジュビラーテ(R.ジェイガー) 自由曲:3つの交響的絵画「寄港地」より チュニスからネフタ、ヴァレンシア(J.イベール(P.デュポン)) ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
丸ちゃーん w 銚子商業はすごかった 中2んときこれやったわー うわ、なつかし過ぎ。筑紫...
17位
2009-11-05 19:36:28投稿
- 2,612
- 261.0%
- 00.0%
- 361.4%
第2曲 チュニス ― ネフタ、第3曲 バレンシア。演奏:神○川大学吹奏楽部、指揮:小○俊朗。第2曲「チュニス ― ネフタ」7/4拍子(4/4拍子と3/4拍子が交代)。リズミカルな中庸の速度。ティンパニと弦楽の伴奏に乗せて、終始オーボエがアラビア風のエキゾチックな旋律を自由に展開しつつ奏でる。チュニジアの港町チュニスから、南の奥地の町ネフタへ向かう旅の情景。第3曲「バレンシア」3/8拍子。活気をもって。打楽器を交えた、色彩豊かなスペイン舞曲セギディーリャスのリズムに乗せて、多彩な主題が登場する。中間部での弛緩を経て、曲は再び活気を増し、交錯する主題のなかで激しさと興奮を加えて全曲が閉じられる。スペイン東部の港町バレンシアの情景。……とウィキに書いてました。
譜面通りだろ、これ なんかこの溜めるの気になる楽譜だとどう書いてんだろう 2015年平城東...
18位
2010-12-23 00:37:07投稿
- 2,570
- 60.2%
- 20.1%
- 271.1%
1991年 全日本
だからなんで薮中氏は2年連続で振ったのか教えてくれ オクターブキー詰まったんだろうが、本番でフッてやるなよ~ 学生指揮 リードがあってないからひっくり返ってるけどうまいとおもう 1
19位
2008-08-16 23:48:16投稿
- 2,420
- 271.1%
- 00.0%
- 331.4%
楽しいクラシックをうpしています。今回はマルティノン御大の「寄港地」で。 ちなみに主は、お盆休み中に旅行にいってました。(奥出雲のそばはうまかった~!)で、汽車で深い山をずんずん進みながらiPodでこれ聴くと、ハマるんですよ。このカオス感がニンともかんとも。私だけなんですかね。 というわけで演奏は、ジャン・マルティノン指揮・フランス国立放送局管弦楽団です。デュトワ/モントリオールも大好きですが、またの機会に。うpリス→mylist/6430088 次回は、「さまよえるオランダ人」sm4384645
意味がわからないのですが いいねいいね 吹奏楽は大体ここからか3楽章のみなんだよな これ...
20位
2009-09-21 17:59:13投稿
- 1,783
- 191.1%
- 00.0%
- 533.0%
イベール作曲「喜遊曲」です。
「寄港地」が飛び抜けて有名なイベールですが、こちらも小編成オケながら色彩豊かで楽しい曲。イベール流のエスプリをお楽しみください。
C.デュトワ指揮/モントリオール交響楽団
◇イベール:交響組曲「パリ」→sm8294870 ◇クラシック・管弦楽曲リスト→mylist/14690560繋がる時と繋がらない時の差は何? 静か マルティノンもおすすめ コンバスここ難ぃ! いいねw ...
21位
2009-11-07 16:19:46投稿
- 1,646
- 382.3%
- 00.0%
- 80.5%
1981年全日本吹奏楽コンクール 習志野高校 金賞 ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
溜めすぎやろ 楽譜指示より大分早いんじゃないか スペインを意識してんだかしてないんだか 習志野と柏がいる以上、千葉の高校生ってかわいそう 速くない!? 駅違うし この頃のサウンドが好きだな 今の習志野にない温かさを感じる ティンパニー最後はしるな ブ...
22位
2010-08-26 18:16:09投稿
- 1,432
- 553.8%
- 00.0%
- 80.6%
1995年全日本吹奏楽コンクール 習志野高校 銀賞 自由曲:交響組曲「寄港地」より Ⅱ.チュニスよりネフタ、Ⅲ.ヴァレンシア(ジャック・イベール(ピエール・デュポン)) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
この年の習志野は関東大会でも微妙&ミスが多くて代表は厳しいかなと思ってた スペイン、ダフニスに比べると悲しくなる、聴いてて。 obのおかげだろう。 新妻先生が課題曲を仕上げてきたからギリギリ全国行けた代 こんなにフルートが活躍しない自由曲あったか? ...
23位
2022-07-02 18:30:00投稿
- 1,239
- 1068.6%
- 1169.4%
- 30.2%
5月下旬~6月上旬にかけて、佐渡ではトビシマカンゾウが見頃を迎えます…
みんなも佐渡汽船に乗ろうね!
【豆知識】
トビシマカンゾウは飛島(山形県酒田市)と佐渡(新潟県佐渡市)にしか分布していないのだ!
どちらも北前船の寄港地として知られていて、歴史的には海を介した繋がりがあったのだ!
(でもなぜかその中間にある粟島(新潟県粟島浦村)には分布していないのだ)
ツイッター→ https://twitter.com/ganP_san豪華だー おつでした 長くなりそうだとサクッと切ってくれるのすこ 佐渡のホテルが有名になったね 俺の へー そふとおんでまんど? おつでしたー おつ! うぽつ! 灯台カードは苦行やぞ とことこー まあ、佐渡は離島としては大きいから せやな おつでした...
24位
2010-11-12 00:52:35投稿
- 1,237
- 181.5%
- 00.0%
- 110.9%
イベール作曲「寄港地」です。吹奏楽のフルバージョンが上がってないようなのでアップしました。演奏はアメリカ空軍バンド。屋外ライブなので音質は悪いです。動画は全然関係ナシのネタ画像集となってます。1分に1回ほど入れ替わります。気が向いたら、聴きながら見てみてね! ネタ画像で吹奏楽、ほかにもあります。→sm9446501
なぜにこの画像ww 孔明の罠 人面 wwwwwwww ぶさw 逃げろーw 批判厨うざすぎるわ アレンジが変 へ...
25位
2010-01-14 19:16:24投稿
- 1,202
- 40.3%
- 10.1%
- 121.0%
課題曲も一緒に聴きたい人向けです。 1984年全日本吹奏楽コンクール 神奈川大学 金賞 課題曲:「変容-断章」(池上敏) 自由曲:3つの交響的絵画「寄港地」より チュニスからネフタ、ヴァレンシア(J.イベール(P.デュポン)) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
寄港地は91年近大だな うぽつ!ありがとう すげえ 1
26位
2019-11-14 05:00:00投稿
- 996
- 393.9%
- 20.2%
- 40.4%
4月24日水曜日台湾海峡。
いよいよ明日は香港入港だ。そう喜んだ矢先、緊急の船内放送がかかった。
内容は、スリランカのコロンボで起こったテロの話。
世界には危険があふれている。
しかし、そんなことよりもなによりも、明日の香港が楽しみで仕方ないうp主だった。
1日目【sm35818528】
前回【sm35907632】 mylist/66686064 次回【sm35985035】
キューバは見てみたいな 全部ギリギリだなw スリランカ今どうなってんやろ あったなあ トランプ ペナンヒル キューバは良かったすよ コロナの前でよかったねえ なんかあったらそこで中止の可能性もあるしね まあ仕方ないよね 100日で100万なら年金+で...
27位
2010-04-01 18:50:07投稿
- 952
- 161.7%
- 10.1%
- 30.3%
音質悪し 1988年全日本吹奏楽コンクール 土佐女子高校 銀賞 ④mylist/17545137 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
かつかつ この演奏に九州代表3校は負けたのねw 瀬戸内海って感じw wwwwwwwwwww...
28位
2019-12-06 05:00:00投稿
- 882
- 273.1%
- 10.1%
- 20.2%
4月27日土曜日ハイナン島沖。
ルームメイトの爆音アラームで目覚めた。
今日は船の周りをたくさんの海鳥が飛んでいる。
目に楽しい一日だ。
1日目【sm35818528】
前回【sm36014779】 mylist/66686064 次回【sm36077340】
コンドーもあってリタイア組もいるよ 画像の食事だと、お察し 置いていかれたら、取りえずツアー会社と日本大使館にTEL? そういうバスがテロリストに狙われるけどな。 おいてかれたら飛行機で先回りするしかないんだろうが、パスポート無いとどうにもならんな ...
29位
2015-06-09 21:52:51投稿
- 808
- 60.7%
- 00.0%
- 10.1%
、寄港地を韓国から日本に
ヒント:人間か亜人か・・・ 韓国に行く意味がわかんない 普通の対応ですね 船の中で感染広...
30位
2010-05-22 19:32:30投稿
- 724
- 71.0%
- 10.1%
- 81.1%
1991年全日本吹奏楽コンクール 近畿大学 金賞 自由曲:交響組曲「寄港地」より Ⅱ.チュニスよりネフタ、Ⅲ.ヴァレンシア(ジャック・イベール(ピエール・デュポン)) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
うますぐる吹奏楽でここまできかせるか・・・ コールアングレ?うまい!! やはり西の横綱...
31位
2018-05-29 18:30:00投稿
- 575
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
海上自衛隊幹部候補生学校の一般幹部候補生課程を卒業した初級幹部が、知識・技能の実地における習得と幹部自衛官としての資質育成のため、各種訓練や国際親善に臨む遠洋練習航海。 約5ヶ月間で10ヶ国・12寄港地を巡る今年度の実習幹部ら航海部隊の出国行事の模様をお送りします。
[平成30年5月21日 海上自衛隊横須賀基地]
※ 「国防・防人チャンネル」(月額540円)では、防衛大臣への栄誉礼、巡閲等も含めた完全版をお送りしております!
http://www.nicovideo.jp/watch/1527585272
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/32位
2017-11-28 10:00:00投稿
- 555
- 20.4%
- 00.0%
- 20.4%
福井県の民謡「三国節」です。
九頭竜川河口に開けた三国港は、北前船の寄港地として知られた場所。
その花柳界での酒席で歌われてきたのが「三国節」です。
こちらの動画をお借りしました。ありがとうございます→ sm29585554
※作ったもの → mylist/23914167渋い フゴフゴ
33位
2011-04-23 14:11:07投稿
- 491
- 20.4%
- 00.0%
- 91.8%
イベールの寄港地です。2曲目のオーボエソロが印象的。演奏はジャン・マルティノン指揮、フランス国立管弦楽団です。音質はあまり良くないですがご了承を。
祝典序曲はまだでつか? いいないいな^^
34位
2017-12-21 10:00:00投稿
- 482
- 10.2%
- 30.6%
- 20.4%
新潟県の民謡「新潟甚句」です。
新潟は西廻り航路の北前船の寄港地として賑わった場所で、200年前から新潟甚句が盆踊唄として歌われていました。樽砧(たるきぬた)という木樽を用いた伴奏から『樽たたき』とも呼ばれています。
こちらの動画をお借りしました。ありがとうございます→ sm31838920
※作ったもの → mylist/23914167佐渡おけさではなかったか…
35位
2017-11-07 10:00:00投稿
- 472
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
和歌山県の民謡「有田みかん摘み唄」です。
紀州みかんの集散地、熊野街道の船舶寄港地として海上交通が発達した有田市ゆかりの民謡です。
こちらの動画をお借りしました。ありがとうございます → sm28617907
※作ったもの → mylist/2391416736位
2018-04-28 21:37:34投稿
- 428
- 20.5%
- 00.0%
- 10.2%
「妻入りとは江戸時代、徳川幕府の直轄地(天領)であった出雲崎は佐渡金銀の荷揚げや北前船の寄港地で、北国街道の宿場町として栄えました。廻船問屋街、旅館街が立ち並びそれに伴い遊廓も発展していきました。当時の人口はこの小高い丘と日本海に挟まれたわずかな平場に約2万人もいたと言われ、人口密度は越後一でした。よって多くの人が居住できるように、また当時は間口の広さに税金を掛けられていたことから二間や三間半といった間口が狭く奥行きの長い妻入り家屋が軒を連ね、約4㎞にも及ぶ妻入りの街並を形成しました。」出雲崎町観光協会より。4K->https://youtu.be/7z44YsRW8PQ
きれいな海だなあ ここらへんが好き
37位
2013-05-13 01:43:52投稿
- 406
- 92.2%
- 00.0%
- 20.5%
無事にシギュンの街で待つヴィントミューレと合流したデュンとライン。
「RD」とグリューヴルム、そしてその開発者である教授の謎。
胸に疑問を抱きつつ、一行は新たな寄港地ブロックの街へと向かう。
→次:sm20856228 →前:sm20794696 →リスト:mylist/37008648リペアパーツしか買うものが無い 右下のシステムが会話用の選択肢に見えてきた 隊長には言っておいた方がいいんじゃないかなあ カジキのトラウマが思い出される ラインの顔がやわらかくなったね。 狙われてたんだからすぐに隊長に報告せなアカンやろ普通 本当に買...
38位
2010-05-22 19:29:03投稿
- 406
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
音質悪し 1991年関西吹奏楽コンクール 近畿大学 金賞 関西代表 CDからテープに録音したものです。 自由曲:交響組曲「寄港地」より Ⅱ.チュニスよりネフタ、Ⅲ.ヴァレンシア(ジャック・イベール()ピエール・デュポン) ⑤mylist/18849012 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137
2 1
39位
2015-01-13 23:17:57投稿
- 394
- 00.0%
- 00.0%
- 30.8%
寄港地のバレンシアの打ち込みです。
自作midiリスト→mylist/4540655040位
2017-11-24 10:00:00投稿
- 393
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
岡山県の民謡「下津井節」です。
北前船や金比羅山への寄港地として栄え、船乗り相手の酒席での騒ぎ唄が原型と言われています。
※作ったもの → mylist/23914167そうか乙倉ちゃん岡山出身だったか
41位
2013-05-14 23:36:39投稿
- 325
- 92.8%
- 00.0%
- 10.3%
教授をヴェルンダンディに送るべく、次の寄港地ラーンに向かう一行。
空賊の襲撃を受けながらも、順調に空の旅は続いて行く……
→次:sm20866816 →前:sm20865729 →リスト:mylist/37008648トライアングルなのさ いつの間にかでれっでれやな wwwww おっさんきたあああああああああ ? ピエラはそうか・・・教授の・・・ 進んでないw お? なつかしのねこちゃんだった
42位
2012-11-04 16:38:23投稿
- 320
- 216.6%
- 00.0%
- 30.9%
これで第9話もおしまい。
次の寄港地はベニスで、クルーズもそろそろ終わりです。
ここまで来るのが長かったなあ(^_^;)
前/sm18951032 続/sm20293792 mylist/19458237よかったな、あの両親とOHANASHIせずに済んでw 今回はいつも以上に雰囲気作りが良かったな。...
43位
2015-03-20 15:50:19投稿
- 280
- 82.9%
- 00.0%
- 20.7%
交響組曲「寄港地」
作曲:ジャック・イベール
指揮:シャルル・ミュンシュ
演奏:ボストン交響楽団 1956年録音
Ⅰ.ローマ~パレルモ Ⅱ.チュニス~ネフタ Ⅲ.ヴァレンシア海っぽいね ミュンシュの名演奏 大好きな演奏 コレ意外と名演技なんです(*´∀`*)ノ Ⅲ.ヴァレンシア Ⅱ.チュニス~ネフタ Ⅰ.ローマ~パレルモ 好きな曲だ
44位
2010-08-07 17:30:22投稿
- 249
- 114.4%
- 00.0%
- 10.4%
音質悪し 1995年北海道吹奏楽コンクール 北海道教育大学釧路校 銅賞 テープ音源です。 課題曲:アップル・マーチ(野村正憲) 自由曲:交響組曲「寄港地」より Ⅱ.チュニスよりネフタ、Ⅲ.ヴァレンシア(ジャック・イベール) ⑥mylist/19734056 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
オーボエうまいのに、このテンポはかわいそす 釧路のっ吹奏楽レベルが低いのは釧路吹奏楽...
45位
2016-12-21 22:55:21投稿
- 240
- 31.3%
- 00.0%
- 10.4%
とっても心が安らいだ件!」って、今回は題名が長すぎてyoutuneにもniconico動画にもフルタイトルが載せられませんでした・・・(--;)トホホ。「良寛の出生地で、松尾芭蕉の奥の細道にも登場した。江戸時代には幕府直轄の天領地となり、北前船の寄港地、佐渡島からの金銀荷揚げの地として栄えた。日本における「近代石油産業発祥の地」であり、紙風船の生産日本一(全国シェアの80%超)でもある。遠浅の海が広がり、夏になると臨海学校に県外から生徒が訪れる。2008年、黒人演歌歌手ジェロの海雪の舞台となった。」wikipediaより。https://youtu.be/Z8dpNytMYp4
そうですよ~12/21の出雲崎でぇ~す 場所は結局、出雲崎でええのん? 海が綺麗だな~。
46位
2019-07-28 11:20:03投稿
- 183
- 10.5%
- 00.0%
- 00.0%
山口県光市室積 県西部にある景勝地 室積半島にある。室積海岸は海水浴でも賑わうところ。
室積は江戸時代は藩の政策で港を整備され北前船の寄港地として海運業の町として豪商も多く栄えた。
*通称「海商通り」と呼ばれる通りにところどころ昔の町屋やお寺が残る海もすぐそばで景色も良い。
鎮守の早長(はやおさ)神社や性空上人相見の松跡の古蹟などもある(当時の松は焼けてない)
御手洗湾を見渡すみたらい公園には、地元ゆかりの詩や俳句の碑もありました。
復元された江戸時代の御手洗灯篭もなどもありいい景色でした。港町だし道路に猫もごろ寝してたw
室積の中心の山=峨眉山(樹林は国の天然記念物)や半島部の先端、砂嘴(さし=沿岸流で砂などが集まってできた口ばし状の地形)周防橋立とも言われる。象鼻ケ岬があります。
峨眉山はかつて島で、伸びた砂州がつながった陸繋島となって半島化。室積の街並み自体が砂州上にある。現在は完全に陸地化している。
峨眉山には、探索路がついており登山したり散策ができる。大師堂のからみで石像などがあり陽が陰るとちょい不安ですw夏は歩くと暑そうです。1回歩いたことがありますけど虫がw
半島先端には大師堂や幕末海防の砲台お台場跡、灯台などもある(この日夕方なんでいけませんでした)
また、半島の南の断崖の下にある鼓ケ浦海岸はクサフグの産卵場所として保護されています。
残念ながら今年は5月には終わってますが、海岸だけ見学にいいきました。静かですね。知らなかったんですが岩の上?に展望所もあるらしいです。
蛇足ながら
室積湾側本土の高台にあるかんぽの宿光の展望浴場からは室積、御手洗湾がよく見えて日帰り入浴も可能です。少し室積より西の戸仲にある冠天神もオススメです(梅の頃梅林が綺麗です)
普賢寺伝雪舟 枯山水 sm37174525
普賢寺周辺(普賢菩薩対面の松、早長神社、御旅所、みたらい湾) sm37253466
普賢寺周辺〜海商通りと象鼻ヶ岬(2019年) sm35457880
普賢寺(2019年) sm35414670
妙見宮鷲頭寺 (お隣の街〜山口県下松市中市) sm35565588うぽつ
47位
2024-11-30 20:00:00投稿
- 176
- 52.8%
- 2212.5%
- 42.3%
秋露です。双葉湊音さんの曲をつくりました。
動画:hkmyさん(https://x.com/hkmy_3)
イラスト:千田ななほさん(https://x.com/1000_daaaa)
秋露twitter:(https://x.com/Akitsuyu13)
歌詞
天地風波音 青い夏の一欠片
双葉と寄港地と 君との音が響く
今日も誰かを待つは 一つの小さな船
共鳴する音とがつなぐ誰かと誰かを
幼い時とは違う 戸惑う刹那の色
青い空が天井にみえるからさ、たのしいよ
スカートとローファー 下を向いたときに見るもの
前を向けば 君がいるんだから晴れるよ
天地(あめつち)風波音 青い夏の一欠片(ひとかけ)
白線を踏み外すように 君と駆け出したい
だから「またどこかへ行こうよ。」 その日が楽しいから
双葉と寄港地と 君との音が響く
人は誰もが船で港で 居場所をつくる
様々な世界を旅する 百代(はくたい)の旅客(かかく)
つまづく時も涙も時にあるけど
歩いていこうよ 手の鳴る先の方へ
近くか遠くかも分からない誰かとの音が
知りやしない運命が待っている響きを
天地風波音 青い夏の一欠片
白線を越えた先には まだ見ぬ未来音(みらいおん)
まだ見ぬ出会いの先 陸(おか)の港と芽生えとが
双葉と寄港地と君との音が響く
君の音と僕の音が共鳴する刹那が
失うこと忘れるほど楽しいから
天地(あめつち)風波音 青い夏の一欠片(ひとかけ)
白線を踏み外すように 君と駆け出したい
だから「またどこかへ行こうよ。」 その日が楽しいから
双葉と寄港地と 君との音が響くうぽつ うぽつ! GJ うぽつ
48位
2023-08-14 17:00:00投稿
- 143
- 2215.4%
- 139.1%
- 00.0%
5月22日水曜日アドリア海。
三日続いた寄港地観光を終え、休養デーだ。
くっちゃね最高!
1日目【sm35818528】
前回【sm42422633】 mylist/66686064 次回【そのうち】海外の知らない街を一人で巡るのとんでもない勇気いるだろうなあ いいバナナ…… おーつおつ \キャー ツキハサーン アヤメチャーン/ 乙でした。 うぽつ おつ~ なんという贅沢なバナナ…… うぽつ!! おつつ~ うぽつ~ おいしそう おつー うぽつー
49位
2020-04-09 18:38:02投稿
- 140
- 21.4%
- 10.7%
- 21.4%
「佐渡の南玄関小木は江戸時代の金銀積出し港や北前船寄港地として栄えた地です。城山公園というとアースセレブレーションが開催される夏の印象が強いですが、実は地元民おすすめの桜の名所でもあります。標高38mの高台にあり、海に突き出した公園の一部が小木港を内の澗と外の澗に二分しています。海を望む遊歩道を歩き、桜に囲まれた広場でのんびり過ごせます。潮風を受けてそよぐ桜は内陸の桜にはない開放感を運んでくれます。また、ここは戦国時代の浮亀城の跡地です。」にいがた観光ナビより。4K->https://youtu.be/VzyeVWDYYhI
一番初めのシーンでは夫婦が奥で花見をしてるんですよ ここで昼寝したい
50位
2017-03-02 20:21:16投稿
- 123
- 10.8%
- 00.0%
- 00.0%
結婚00周年記念で地中海クルーズと寄港したスペイン・バルセロナ、フランス・マルセイユの周遊と起点となったイタリアのミラノ・チンクエテッレ・ベネチアの観光をまとめてみました。撮影した写真が1000枚近いため日時順に記録アルバム風な構成で選択し、オリジナル動画では様々な楽曲をBGMに使用した部分は旅先の雰囲気に近いフリー楽曲に置き換えて再編集したものです。
1
51位
2025-03-25 20:00:00投稿
- 98
- 2929.6%
- 2323.5%
- 00.0%
上関花巡りの2。上関は古代においてはは竈戸関と呼ばれていた(地形からの名称らしい)また風待ちの港などとしても用いられていたそうです。後代に上関と呼ばれるようになる。3回目?の参拝です。
構想
1上関城跡 sm44833592
2竈八幡宮
3上盛山と城山写真補遺と御汗観音 sm44855235
周防長門の海には下関〜中関〜上関と瀬戸内航行する運搬船の海の関所(番所)があり積荷などを検査したりしていた。
戦国期は大内氏の支配地域となり後には毛利の支配もうけ海上勢力能島村上水軍も活躍し上関城もあった(船舶から通行料を徴収していた)
海上交通の要衝でもあったようです。江戸期は北前船の風待ちの寄港地として大いに栄えたようです。
竈八幡宮=山口県神社誌、由緒書によれば〜はじめ祓戸九柱神(祓戸神は黄泉から帰った伊邪那岐尊が禊して生まれた神々)を奉斎した。・・読んでて少しわかりにくいんだけど忌宮神社の御神託から神功皇の霊威が伝えられ(併せて奉斎)仲哀天皇、応神天皇も併せて祀られたらしい。
文徳天皇の御代天安9年に再度八幡神の三柱を勧請(主祭神としてだろうね)竈八幡宮と呼ばれたみたい。
日美の木という山上(おそらく?)から後に現在地へ遷座し境内の山上で旧宮地へ向けての
日美祭も戦前までは行われたようです。山口県神社誌・熊毛郡の項。
広告有難うございます 御礼申し上げます (=^ェ^=)ノ
さえさえ様 伊佐木の人様 Airalucidiae様 nopposan様
歩&みおトラベル様 brisky様 オペレーションファンタジア様すてき おお うぽつ 次も楽しみにしてるね! かわいいね! 手が込んでるね おおー 違う立ち絵だ いいねいいね すごい! きれい! うぽつ いいですね~(*^^*) おお! うぽつ(^o^)うぽつです! おつ 和む いいよねーこれぇ うぽっつ うぽつ...