キーワード小田急1000形 を含む動画: 214件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2014-06-21 00:20:06投稿
- 12,225
- 3012.5%
- 10.0%
- 100.1%
小田急線脱線事故時に起きた出来事を振り返りましょう。現在小田急線は復旧しましたが、脱線事故の時にどんな影響が出たのかテレビ局が取材した。
そして、20日午前1時半ごろ、小田急小田原線百合ケ丘駅(川崎市麻生区)の改札で、駅事務所の窓口処理機にお茶をかけて破壊したとして伊庭沙織容疑者を逮捕した。酒を飲んだ状態で容疑者は「お茶をかけたことは間違いないが、私は悪くない」と呆れた発言をした。
元サイトhttp://www.ntv.co.jp/every/news/index.html#main労 働 組 合 へ の 差 別 反 対 頭イカれすぎだろwww 悪いだろ! 悪質..... アアアアアアア これは酷い 反省一部なし 遠藤チャンネルかよww これ、1000型のワイド車やん。 社長...
3位
2016-03-21 13:58:58投稿
- 10,418
- 930.9%
- 30.0%
- 650.6%
【三菱VVVF-GTO(3レベル)インバータ】
三菱GTOの3レベルの音です。
57→33→21→9→3→1パルスの変調パターンは他にも三菱Ptrで使われているようです。
非同期変調が無く、いきなり同期変調からスタートする初期らしい音です(一定の音のところも同期変調です)。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・VVVFインバータ波形再現シリーズ(Youtube)
前(小田急1000形)▶https://www.youtube.com/watch?v=_19sb7j5xfM
次(東武30000系)▶https://www.youtube.com/watch?v=2zYlVu1u8Cs
VVVFインバータ波形を擬似的に再現して実物の音にそっくり近づける試みです。Youtubeでは他にもIGBTの音再現などに挑戦中。
プログラムはゆっPさん(http://yuppi5.web.fc2.com/)、モハラジオ録音・分析は私です。おお!! ピンポーンピンポーンピンポーン 洗濯機みたい !? まもなく茅ヶ崎、茅ヶ崎です、相模線はお乗りかえです 33 9 このような音はもうすくない 次は阿佐ヶ谷、阿佐ヶ谷です 中央総武線 100HZ ここも好き いいぞ おお! Next Kawa...
4位
2014-06-20 00:48:27投稿
- 10,154
- 1681.7%
- 10.0%
- 100.1%
6月19日午後6時過ぎ、神奈川県の小田急線で相模大野駅発・片瀬江ノ島の各駅停車が車庫から...。
元サイトhttp://www.youtube.com/watch?v=qyqj3Ar1FpUここらへんならJR相模線を頼らんとね・・・ こうなるとバスで別会社の路線に移動するしかなくてね・・・登戸とか豪徳寺、下北沢ならまだいいんだけど; 脱線してぃーの 都営地下鉄 青コメ1800形ね あ 股尾前科 131»あの踏切事故? ←電車でDやめいw...
5位
2013-03-23 09:24:58投稿
- 8,448
- 3163.7%
- 30.0%
- 330.4%
平成25(2013)年3月23日、小田急小田原線の代々木上原駅から梅ヶ丘駅までの踏切を除却するため、東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅が地下化されました。
その代々木上原駅から経堂駅まで、下り急行電車(1000系)の前方映像です。
新宿駅→代々木上原駅の映像はこちら→ sm20410656
地下化直前の前面映像はこちら→ sm20289003けふでふ駅到着! ついにか 貴重な 現在はホームドアついています 1000形のうなるような磁励音がすてき おおお直進だぞ 画質きれい 画質スゲー 風評被害はないな、ヨシ! なんか駅近くね?ww 楽しみだ ジェットコースターみたい とにかく明るい安村 ...
6位
2009-12-02 16:17:56投稿
- 5,313
- 1803.4%
- 10.0%
- 290.5%
初・小田急です!ソフト変更前のなんだか騒がしい時代の音です。mylist/16138608
あぁ懐かしいww 鶴舞線3050系やんwww 北大阪急行8000形っぽい やっぱVVVFは初期が一番だね 今のは単純すぎて面白みに欠ける 近鉄3200 メンテナンスの都合とはいえ、GTOインバータがドンドン消えていく 209系っぽい ドアエンジンか...
7位
2009-01-07 21:39:19投稿
- 5,158
- 1613.1%
- 10.0%
- 140.3%
「トレインシミュレータープラス小田急電鉄小田原線2」1059列車急行小田原行きで下北沢~成城学園前を走行しました。録画、エンコードテストも兼ねています。この区間は今では複々高架線となっていて、ゲームの時代とは全く変わった風景となっています。音割れが多いので聞き苦しい点が多数あります。てかこの運転士さん声張り上げすぎw一応テストなので気が向いたら設定を調整して撮り直したいと思います。
成城学園前駅 ライナス「小田急江ノ島線も乗り入れしたことある!」スヌーピー(もうすぐ到着することもありそうでしょう!) 北岡「信号、減速!」 ライナス「信号、確認!」 20000系【RSE】 チャーリーブラウン「良く通学していた所だ!」 千歳船橋駅 ...
8位
2010-08-31 11:45:02投稿
- 5,069
- 1192.3%
- 30.1%
- 290.6%
お久しぶりです。8500系の動画を見て「ならば5000系で!!」と思ったので作ってみた。少々手抜きなのはご愛嬌・・・初期編成なので爆音というのはデフォです。マイリスト:mylist/4158215元の動画:sm11866875他の車両 東急8500系:sm11914099 東急9000系:sm11944848 京急2100形:sm11908622 墜落インバータ:sm11928196 都営5300形:sm11929351 西武:sm11934827 東武30000系:sm11940639 小田急1000形:sm11945174 20⑨系:sm11938999 ほくほく線:sm11937553 鹿島臨海6000形→sm11923515■北陸→sm11928116 近鉄:sm11942544 どけよホーン:sm11939733 伊予鉄道:sm11944287 さてこのシリーズいつまで増えるのやら…俺は東急線制覇でも目指すか…
急行待避 江田!? 宮前平から 青葉台から 女性「えぇ...(困惑)」 817系の音に似てる いいじゃんべつに はっやw 東白楽から そういえば東急ナンバリングしたね確かDTだったはず 青葉台から町屋から 青葉台から 菊名から イイオトッスネ この電...
9位
2010-03-13 23:37:33投稿
- 4,273
- 1022.4%
- 20.0%
- 310.7%
雪、空転、玉川学園前にて。すっごいすべるよ! 録音:3月9日
※1081Fは2020/06に廃車されました ↑1081Fは廃車になりました 空転酷スギィ! 滑ルンデス 謎に画像の1000系ブランドマーク無しのやつだな 小田急大好き まだブランドマークつけてない 懐かしい音 ソフト更新前か懐かしい おお古幕だ 横...
10位
2010-01-13 19:48:29投稿
- 4,202
- 1172.8%
- 10.0%
- 90.2%
撮影場所:新百合ヶ丘駅
撮影編成:1000形1094F
ソフト変更が行われている現在では希少となった、
原型の三菱GTOインバーターを奏でる編成です。それはインバーターが三菱♡(↓) イイネ 懐かしいなこの音 神 私鉄だから興味ない いい音 おー おお! 1000形 新百合ヶ丘駅 小田急小田原線 桜通線w 良い音だ(*´Д`)ハァハァ いつも乗ってたけど車種なんか知らなかったwww 夕陽 新百合ヶ...
11位
2008-06-15 13:11:05投稿
- 3,753
- 65117.3%
- 00.0%
- 130.3%
今回は少し今までと趣向が違います。205系0番車が「俺は世界一体力がある車両だ」と発言し、他の車両達からバッシングを受け、205系0番が自分から「耐久レースを開催する!」と言いだしました。その結果はなんと・・・出場車両:205系、小田急1000形、京王6000系、東京メトロ6000系等・・・マイリスト→mylist/5824433マイリスト2→mylist/6889129音鉄集→mylist/6953060
LED化はおろか最新のSiC-VVVF制御車に更新されましたwwwww なでこ 小田急 小田急から 京王! 営団時代の写真やんけw www wwwwwwwwwwww 区間準急www おーーとハマセンが死んだんーー!! Loseやないんか 6000さり...
12位
2008-07-05 18:54:33投稿
- 3,694
- 641.7%
- 10.0%
- 250.7%
大阪市交通局中央線で活躍する20系 の走行音です。【一区間用走行音(JR各社)mylist/5495348】・【一区間用走行音(私鉄各社)mylist/5495354】・【複数区間用走行音mylist/4624019】・【その他の走行音mylist/11035289】「使用マイク:CM-DS6」※ちなみにH.264で初投稿です。(指摘ありがとうございます、堺筋線→中央線の間違いです)
長田~高井田 大阪市営地下鉄中央線 減速時の音が207系1000番台に似てる 谷町線にも一時期存在した。よく載ったわ 高速化に伴いVVVFがIGBTになった 今関西でこんな音が聞けるのは近鉄3200系だけ これは東芝製だな 懐かしい… コスモスクエア...
13位
2014-09-29 12:23:06投稿
- 2,890
- 501.7%
- 00.0%
- 40.1%
日本の鉄道会社で一番始めにVVVFインバーターを採用したのが新京成電鉄8800系なんです1986年製造 現在でも1度も機器更新は行われておらず方向幕も今だに幕式のままです登場当時と変っていません今でも現役!!レア車ではないので駅で待てば沢山来ます 現在ピンク化が進行中
これ昔は209系と同じ ふたわむこうだい ←営業開始は8800のほうが先だから 今も聞ける オナラ ウーーーーーーーーーーーーーーーン こいつは いいおと! 小田急1000系、2000系? なんだろう日立かな三菱インバーターかな? ♡ え!?変更され...
14位
2008-03-08 00:40:52投稿
- 2,808
- 772.7%
- 10.0%
- 50.2%
これが初うpです。音が小田急1000形に本当にそっくり。桜通線6000形と音がビミョーに違う。
八事駅 名古屋市営地下鉄鶴舞線 北急8000系 北大阪急行と同じだね 東西線 名古屋市営地下鉄名城線 乗り換え 3050形 八事駅 名古屋市営地下鉄鶴舞線 交通局の白い悪魔「な!なにこれ!?」 かっけーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓俺なんか犬...
15位
2012-12-08 13:48:06投稿
- 2,703
- 321.2%
- 30.1%
- 240.9%
「三菱GTOサイリスタ素子」使用のVVVFインバータを搭載した車両といえば … 新京成8800形,近鉄3200系,JR東日本209系などがありますが,幼い頃の主にとって,【小田急1000形】を超えるものはないと思っていました(209も好きでしたがw…).当時アイボリー車体ばかり(N6とか)の江ノ島線に,たまにやって来るステンレスの1000形の,特に小刻みに変調する軽やかな磁励音と甲高い走行音が大好きでした.しかし,2000年頃より純電気ブレーキ化に伴うソフトウェアの更新が行われてしまい(通称,幽霊インバータ、、),かつての大好きな磁励音を出す車は消滅しました.今回は,その敬意?を称えて,2004年→2010年にかけて録音したファイル(の一部)を一つにまとめました.なお,音量に注意してご覧ください…. ※私が作りました→mylist/13116196
ヒュンという異音を出しているのはデハ1204号だと思われます。2003年当時の録音でもデハ1204は異音を出していました。 1081Fは1000形で1番最初に廃車になった編成。 こいつも廃車済みかぁ....... 協調性0の小田急1000形www 今...
16位
2009-11-22 19:14:13投稿
- 2,660
- 501.9%
- 00.0%
- 180.7%
数が減った、三菱GTOの未更新車編成。うpした走行音集:mylist/10292639写真は→http://www.uraken.net/rail/からお借りしました。
あぁーーーこのベルすきだあああーーーー 2019年から聴きにきた この音ほんとすき 北大阪急行のポールスターだねw あ^~いいっすね^~ 電制切れるの早 非更新がいいな 更新のほうがいいな 次は、百合が丘に止まります。 此の電車は、区間準急電車の唐木...
17位
2015-01-10 00:02:05投稿
- 2,079
- 211.0%
- 00.0%
- 40.2%
ついに営業運転を開始した1000形の更新車。注目すべきところはなんとしても世界で初めてフルSiCを採用したこと。最後の画像は同じ日に突如方向幕がフルカラーLEDになり1066×4に似た姿となった2054×8です。車両:デハ1116(1066×4)収録日:2015.1.9
もう1000形もいないし、今となっては8000や3000もそろそろって感じだからなぁ… E235 緩解音が小田急じゃない ↑なんとしても?? 英語表示も従来車と若干違う 10両固定がでたゾ!でも中間車のどこかが.... JRだなw 今月号の新電気(2...
18位
2014-11-11 01:59:09投稿
- 1,967
- 150.8%
- 00.0%
- 50.3%
2014年12月より運転開始予定の小田急1000形リニューアル車ですが、その第一号である「1066×4」の試運転が行われておりました。
この日はそのまま車庫線に戻っていきました。
【撮影日】2014.11.10
【撮影駅】唐木田駅(OT 07)
急行我孫子行きを待ってたら、車庫線からやってきたため、スマホで急きょ撮影しました。
画質と音質がひどいですが、何も準備していなかったので、そこはご容赦ください。どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー パイロット 昔みたいwwwwwwwwwww がらがらwwwwwwwwwww ...
19位
2010-01-28 00:14:45投稿
- 1,899
- 382.0%
- 10.1%
- 130.7%
小田急1000形未更新車に音が似てると言われる鶴舞線の3050形(3158F)です。乗り入れ先の名鉄犬山線で収録。
他の作品 mylist/17150640岩倉、停車。 ありがとうございました。岩倉、終点です。 車掌「2番線到着、左側開くドアにご注意ください。この電車は当駅が終点です。回送車となります。続けてご乗車になれませんのでご注意ください。」 次は岩倉終点です 大山寺、出発進行。 大山寺、停車。 ...
20位
2010-05-23 19:16:09投稿
- 1,839
- 170.9%
- 00.0%
- 140.8%
小田急1000形のVVVFソフト未更新車両での収録です。
~~収録データ~~
当該列車:急行 小田原行き(経堂通過)
当該列番:不明
当該区間:新宿→新百合ヶ丘
途中停車駅:代々木上原、下北沢、成城学園前、登戸、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘
当該車両:小田急1000形10両固定編成(詳細形番不明)
制御装置:三菱電機製GTOサイリスタ素子VVVFインバータ制御
備考:普段夜に生放送してます。よければこちらへどうぞ~ co43727
いままでうpした動画は mylist/19340280名城,名港線・東山線・鶴舞線・桜通線「似ている奴がいる」 ソフト更新前が一番好き 画像...
21位
2009-03-17 19:43:21投稿
- 1,709
- 553.2%
- 00.0%
- 10.1%
京急? いいえ、小田急です 3月14日に走り始めたばかりなのでニコニコで1番早いうpかと… 箱根湯本駅にて、サンヨーの携帯で。mylist/12389862
箱根登山線だから逆にこっちのほうがいい 地元 いつも乗ってる レーティッシュ塗装ではないか! 箱根登山鉄道の区間だからよくね でもかっこいいと思うのは自分だけ? つやあぁぁぁ! これ、レーシック塗装じゃないの? 南海を思い出す 末赤 京急か 1000...
22位
2014-11-12 20:50:01投稿
- 1,706
- 301.8%
- 00.0%
- 20.1%
唐木田駅構内で試運転を重ねている小田急1000形リニューアル車の第一号編成である「1066×4」です。
夕方(ほぼ夜間)時間帯にもホームに入線してきたので、前回の朝方とはまた違った雰囲気です。
【撮影場所】唐木田駅(OT 07)
【撮影日】2014.11.12
【主な改造内容】
・TIOS搭載
・グラスコックピット化
・電気連結器2段化
・フルカラーLED方向幕
・ドア上二画面LCD
・座席の変更
・車内照明及び前照灯LED化
・車外スピーカー取り付け
・妻面窓廃止等々
細かな部分まで書き連ねればきりがないほどの改造が施されています。
屋根上にはWiMAXアンテナと思しき車上アンテナが新たに取り付けられておりましたので、今後のプレスリリースなど見逃せません。1500形6両+1000形リニューアル4両が良かった 9000形6両+1000形リニューアル4両 1000形更新前6両+1000形更新済4両が良かった 3000形の組み合わせ専用です 3000形の組み合わせ専用4両 8000形が6両で、1000形リニ...
23位
2011-07-21 13:39:00投稿
- 1,609
- 140.9%
- 10.1%
- 110.7%
東芝GTO-VVVF初期。日立+三菱÷2、というのが妥当だろうか。特徴的な音。
小田急1000形の未更新 8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 ってわっ! わっ! 207系と一緒だ これ東芝なんだ。 惰行中? おおおww感動wwww...
24位
2012-05-26 18:06:10投稿
- 1,527
- 130.9%
- 10.1%
- 10.1%
【撮影日】2012年4月17日 【撮影場所】小田急江ノ島線湘南台駅
【車輌】小田急1000形1091F
【動画説明】小田急1000形で恐らく最後となったソフト未更新の1091×10です。
湘南台駅を[快速急行|新 宿]として発車するところです。
投稿動画一覧:mylist/28132557小田急江ノ島線 北大阪急行8000系と同じだね 北大阪急行8000系と同じだね 北大阪急行8000系と同じだね 小田急1000形のソフト未更新は北大阪急行8000系と同じだね 北大阪急行8000系と同じだね また更新されたよ、今度は世界初のフルSiC...
25位
2012-08-23 11:26:28投稿
- 1,503
- 724.8%
- 40.3%
- 70.5%
私が小学生の時に撮影したものです。撮影が下手なのはご容赦願います~。ようつべから転載~
表示が「各停新宿」じゃなくて「新宿」なの新鮮だな 急行灯無しか..... 名古屋市交通局6000形 東急9000系のVVVFと同型? 当時は最新の2000 ワイド1500の4連でもうすごい 改良前のVVVFが良かったな 4000 8000+8000 ...
26位
2015-01-20 01:38:08投稿
- 1,307
- 50.4%
- 00.0%
- 30.2%
先日デビューしたばかりの小田急1000形リニューアル車両に乗ってきました。
この車両も小田急の最近の車両の例に漏れず全密閉モーターを採用していますが、
割と従来のモーターに近い響きを残しているのが特徴です。
足回りの一部は更新前の部品を流用しているのか、加速時には1000形特有の雰囲気も出ていますね。
8000形の足回りを3000形仕様に合わせた事と比べると対照的であるといえます。
収録は上りの相模大野化けをする列車で行いました。
[種別]急行(相模大野→新宿)
[車両]1000形リニューアル車
[質]A(STEREO)
他の列車は↓とCM欄、投稿者コメントを参照ください
他の走行音mylist/33418987小田急小田原線 音が違うのは4極か6極かの違いによるもので、「全密閉モーターかどうか」は関係ありません。 3000形や8000形の全密閉モーターは6極IM、この車両の全密閉モーターは4極IMです。 この車両の全密閉モーターは4極IM、3000形や80...
27位
2012-08-23 12:01:07投稿
- 1,281
- 675.2%
- 30.2%
- 70.5%
私が小学校の頃に撮った動画です。撮影が下手なのはご容赦願います。また、一部テープの劣化で画像が乱れております。ようつべから転載~
もしJR203系も乗り入れていたら面白かっただろうね 音がいいねぇ まだ車齢若いのに小田急に見捨てられたRSE兄貴... 飛行機うるさ この時代の一般車では、こいつのデザインが一番締まりがあって好き 巻き上げ式愛称表示改造は外観バランス悪くなったな ...
28位
2015-01-18 11:39:09投稿
- 1,264
- 70.6%
- 00.0%
- 80.6%
小田急1000形更新車(1066F)の走行音です。リニューアル改造されてやっと運用開始されたので録ってきました。
世界初のフルSiCが採用され、音が結構変わったように感じますがなんとなく高速域付近の音に改造前の雰囲気も残っています。それにしても車内を見ると今までの1000とは違う「何か」に乗っている複雑な気持ちになります。
改造前の走行音(ソフト更新後)はこちらsm19629915で公開してますので比較用にどうぞ。
種別:急行
列車番号:1511レ(E32)
区間:町田→藤沢(全区間)
録音車両:1066F(デハ1016)
備考:小田原・藤沢方の車両は3263Fです。
音量は各自で調節をお願いいたします。この画像、後ろに3000形いる 面白いな、磁励音はフルSiC標準なのに変調音はIGBT風か お、3000後期とか8000更新車に近い音 mosfet-vvvfなんだよなぁ 加速音は3000形みたいですね JR式ドアチャイムになったのか これ百合ヶ丘駅か
29位
2013-08-04 23:04:27投稿
- 1,260
- 191.5%
- 00.0%
- 60.5%
■ ■ ■
※手ブレ・画角の傾きをあらかじめご容赦ください。
【撮影日】2012年10月13日・11月09日
【場所】小田急電鉄江ノ島線善行駅・藤沢駅停車中の車内
【動画説明】小田急1000形の表示器故障をまとめた的なものです。
最初は1092x10の車内表示器、次に1752x6のLED方向幕及び前面幕です。
うp主の運が良い(?)からなのかわかりませんが、幕の故障にはよく遭遇します(ぇ
|補足&解説:https://utopia-p.hateblo.jp/entry/ar300876 |mylist/28132557|@Utopia_P_1|
YouTube版:http://www.youtube.com/watch?v=3aqBNNN4XAk藤沢駅停車中 ?! あれぇ?wwww ■■■ テスト表示か… 嘘月!! 3番うるさw WWWWWW 小田急乗ると何かしら壊れてる(本業のロマンスカー以外) 秦野行きって何本かあるよね www 東の211みたいなもんやな() いつも何かあるよねwwww...
30位
2014-06-01 19:00:00投稿
- 1,142
- 221.9%
- 00.0%
- 50.4%
※手ブレ・画角の傾きをあらかじめご容赦ください。
【撮影日】2014年03月14日 【場所】小田急電鉄小田原線 相模大野駅/経堂駅
【動画説明】小田急では2014年3月15日にダイヤ改正が行われましたが、この際に珍しい列車が2本廃止となりました。この動画ではその2本を取り上げます。
2021-10-01追記:準急伊勢原行きについてはその後千代田線からの列車で復活しました。多摩急行については種別自体が廃止となりました。
|補足&解説:https://utopia-p.hateblo.jp/entry/ar540425 |mylist/28132557|@Utopia_P_1|
YouTube版:https://www.youtube.com/watch?v=0fs7rPU5CWg&feature=youtu.be←撮影日時点ではまだ4000系が常磐緩行線に乗り入れていない ガタン 伊勢原 幕がWW 良い音 は? ゆっくり放送w 準急 多摩急行=多摩線の急行 残念ながら4000じゃなかったか。 急行|秦野も珍しいな 残念ながら多摩急行が2018年以降運転しない...
31位
2010-06-06 21:40:30投稿
- 1,125
- 181.6%
- 00.0%
- 50.4%
なんでこうなった。原音編成は残りどれくらいだろうか
原音編成の走行音よりもうるさく小田急が目指している静音化とは逆行しているような
区間は 湘南台⇒長後です
走行音マイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/19328873こっちもすき 名市交6000・3050を純電気化したら同じ音になるだろうなwソフト更新前の変調音・更新前後のモーター音共に全く同じだからw 最初のみゅ~~んって音なんとかならんのかねw 更新始まるからこの音ともあと少しでお別れだな どうやったらこんな...
32位
2014-11-21 18:52:13投稿
- 1,015
- 131.3%
- 00.0%
- 20.2%
小田急1000形リニューアル車の第一号編成である「1066×4」が日中の小田原線を試運転しております。
海老名~小田原間を三往復しており、デビューまでに必要な各種試験を行っているものと推測できます。
【撮影場所】小田原駅(OH 47)・鶴巻温泉駅(OH 37)
【撮影日】2014.11.21
唐木田駅構内での試運転とは異なり、常に「3263×6」をくっつけて10両での試運転となっております。
本線上を単独で走る姿を見てみたいところですが、何らかの理由によりそれが実現できていないのは少々残念ではあります。
営業運転開始が待ち遠しいです。あお 最近はよく見る すげぇきれいになってるw この間見たな リニューアル1066 めっさ高画質やん デザインが古臭くないね。いつまでたっても。 全部リニューアルにはまだまだ時間かかるな 割と高画質・・・。 ※ご視聴ありがとうございました ※汽笛は従...
33位
2014-10-27 12:31:02投稿
- 992
- 151.5%
- 00.0%
- 20.2%
発車時の音に注目 気の抜けた音が空転かな? 京成8000系にも同型のVVVF装置が搭載されています
1081かな こっちもすき 三菱GTOvvvf 小田急1000wwwwwwwwww 小田急うぽつ! なんかこええ 新京成8800 レッドの席イヤや あ こわい ブレーキを緩める音が良く聞こえる 小田急は緩解音大きいな
34位
2008-09-12 10:00:39投稿
- 951
- 272.8%
- 00.0%
- 20.2%
たぶん絶対ない種別行き先が現れます。
準急 新宿 新宿 片瀬江ノ島 藤沢 相模大野 町田 向ヶ丘遊園 経堂 多摩センター 新百合ヶ丘 相武台前 海老名 伊勢原 秦野行き 準急 長後 急行 成城学園前 たまに見える穴を見る限り電圧比較?同期っぽい動きだけど。 種別は電圧比較?行先は同期進段...
35位
2011-10-29 20:59:13投稿
- 915
- 121.3%
- 00.0%
- 00.0%
2XXX年、登場時、世界一美しいステンレスカーが出来たと車両メーカーが自負して今日まで活躍してきた小田急1000形ですが、さすがに長年の年波には勝てず、小田急1000形が引退することとなりました。晩年はGTOから小田急4000形のIGBTインバーターに換装され運用されてました。この動画は新宿駅にて最終運用の1000形の動画です。鉄道ファンの方々にありがとうとねぎらいの言葉をかけられながら去っていきました。行き先,種別表示板はフルカラーLEDに改造されましたが、引退にあわせて方向幕に戻されました。ヘッドマークはついてません。ところで本当はどうなるんでしょうね。
タグwwwww Σ( °Д°)!? だよね みそしる また 引退しません!まだまだ走り続けます! ............ やっぱあの音じゃないと雰囲気でないな 気づいたらいなくなってて葬式鉄すらできなかった千代田線ユーザーの俺が通りますよ 4000www
36位
2009-04-01 20:13:20投稿
- 877
- 354.0%
- 00.0%
- 20.2%
投稿日はエイプリルフールですが、実はこの電車本当に走っているんです。(既出なので知っている人のほうが多いと思いますが・・・) 3月14日より新松田~小田原~箱根湯本間限定で走っています。しかし、小田急の通勤型が赤だとどーも違和感が・・・。 ■撮影:新松田駅、箱根湯本駅
←箱根登山線知らないだけだろ 登山色というかレーティッシュ色だろ KQ1500に見えなくもない お前ら生で見ろ!! どう見ても京急です この色の1000形は変www 一言でいう、・・・キモいw シンプルなデザインの3000ならいいかも 此処湯本だしょ...
37位
2008-08-22 14:25:37投稿
- 858
- 161.9%
- 00.0%
- 40.5%
小田急1000形多摩急行綾瀬行き新百合ヶ丘発車です。GTOインバーターが2回聞こえるのは2番ホームにも多摩急行唐木田行きが発車しているからです。
更新前か 1000形 綾瀬行き 新百合ヶ丘駅 小田急小田原線小田急多摩線 1000の玉休懐かしい 多急...
38位
2008-10-13 09:29:51投稿
- 840
- 192.3%
- 00.0%
- 20.2%
小田急1000形各駅停車のVVVF音です。 録音区間;厚木~座間 画像は取れなかったので手持ちの画像です。 つまらない鉄道シリーズmylist/8102648 あと最近myminicityと言うものをやっています。もしよかったらアクセスしてみてください→http://japan-city.myminicity.com/tra
音割れ これはサイレンでちゅね 音割れ 画像は町田の二番ホームかい? 名古屋の地下鉄みたいwwww 旧ソフトいいね この音好き 車輪削れよ 1000形うるさいのがイイ! この音大好きだぜ 同じ1000系でも一直線な感じの音のヤツあるよね 加速音でずー...
39位
2008-09-27 18:19:01投稿
- 832
- 172.0%
- 00.0%
- 10.1%
2008年9月26日の、7時8分、小田原発急行新宿行きの車内です。1700形ワイドドア改修車のLED表示が変だったので携帯で撮ってみました。
何それ笑♡腹は無いですがこれは面白い ■■■ テストパターン? 西武30000系の前面行き表示機もこんなん出してたよ登城してすぐの時 ■ ↑これはこれでおもろいw wwwwwwwwwwwwwwwwwww Now Loading ■ 音が上り足柄通過中...
40位
2019-05-01 06:53:02投稿
- 813
- 101.2%
- 00.0%
- 60.7%
全力で小田急に喧嘩を売っていくスタイル
mylist/36007031京成3100型 誰か知らんけど8000の置き換えとか言ってたけど、機器更新されて新しくなってるから8000は残るんだよなぁ がたですよ系なわけない私鉄は大体がた 違う形式と連結させるのは色々面倒だからな ←いや「がた」で合ってるWikipediaでも...
41位
2009-03-28 22:56:12投稿
- 801
- 131.6%
- 00.0%
- 10.1%
先日、新宿7:45発の急行秦野行に乗車していたところ、鶴巻温泉、東海大学前に停車する時に滑走しました。その際にモーターから変な音が出ました。3:20、3:30、5:18辺りで滑走してます。1251Fの1401号車(2号車)にて収録。追記:「空転」じゃなくて「滑走」でした?それは失礼しました。
地元伊勢原から 余計にキモイwwwww すごい滑り方だ フラットきついな 新ソフトは全然...
42位
2008-09-12 10:05:44投稿
- 776
- 435.5%
- 00.0%
- 10.1%
sm4596784の10分前
藤沢←→片瀬江ノ島 新松田・小田原 新百合ヶ丘・多摩センター 新宿←→向ヶ丘遊園 成城学園前 長後 秦野 伊勢原 海老名 相武台前 新百合ヶ丘 多摩センター 経堂 向ヶ丘遊園 町田 相模大野 藤沢 片瀬江ノ島 各停 新宿 準急 箱根湯本 小田原 新松...
43位
2012-12-21 04:35:32投稿
- 772
- 91.2%
- 00.0%
- 40.5%
小田急線各駅停車向ヶ丘遊園行きの走行音です。
1081Fのソフト更新後(純電気ブレーキ改造後)の走行音になります。
種別:各停
列車番号:6117レ
区間:新宿→向ヶ丘遊園(全区間)
録音車両:1081F(デハ1431)
備考:乗客の咳などが気になるかもしれません。
また、動画の最初の方でエコーがかかって聞こえるかもしれませんが、これはドアが両開きになっていること+駅の構造によるものです。
音量は各自で調節をお願いいたします。
他の列車走行音はこちら→mylist/35082098新宿~向ヶ丘遊園 小田急小田原線 やっぱちょっとうるさいくらいが落ち着くなあ みんなは小田急のどこに住んでいますか 俺もこの音めっちゃ好き ?! やっぱ、俺にとってはこの音だ 変わった編調音の電車いると思ったら消防車かw up乙
44位
2012-11-10 10:28:00投稿
- 770
- 111.4%
- 00.0%
- 10.1%
乗っていた小田急8000形8264Fが妙に加速が遅いと思ったら後ろに幽霊、もとい1000形がくっついていました。フルカラーLED編成は原則リニューアル4連とペアを組んで運用に就きますが、検査等で片方が運用から外れると1000形4連と組んで運用に就きます。
8000+1000の併欠って今はないよな これほんとは本気ではない 遅い 地元ww ボウリングのやつあるから秦野じゃん 2019年、この動画の先頭、8564が踏切事故で脱線しました。廃車の可能性もあります。 秦野駅じゃん 8000「なんか後ろが重いし...
45位
2014-11-20 19:57:03投稿
- 769
- 20.3%
- 00.0%
- 00.0%
サムネに納得いかずファイル形式を変換して再投稿。編成は1066F+3263F。遂に始まった相模大野~小田原間の試運転。この日は3263Fと併結して実施されました。14.11.20撮影
888888 88
46位
2014-12-30 06:00:00投稿
- 759
- 253.3%
- 00.0%
- 30.4%
新百合ヶ丘駅は、多摩ニュータウンへのアクセス路線である小田急多摩線と小田急小田原線を接続するために、1974年6月1日に開業した駅です。丘陵地帯の中に設けられた駅でしたが、計画的な都市開発の結果、今では川崎市北部の副都心として発展を遂げ、一日平均乗降人員は14,054人(1975年)から122,763人(2012年)へと、開業当初から9倍弱に増加しました。今回は、そんな新百合ヶ丘駅を発着・通過する小田急と東京メトロ(千代田線直通)の全車種を撮影しました。
【当駅・始発駅】→《次駅》五月台(sm28114810)
※ YouTubeにも同じ動画をUP済み:http://youtu.be/FR-RLA4Cl6o
■ 旅行で撮影した鉄道動画一覧 →(その1)mylist/10200911(その2)mylist/47011590新百合ヶ丘駅 小田急小田原線 小田急多摩線 いい音だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3000型だーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いつ見てもカッコいい...。 デザインは...
47位
2007-09-29 20:46:29投稿
- 741
- 182.4%
- 00.0%
- 10.1%
小田急ではごくごく普通の急行列車の発車シーンです。追記:マイリストが出来ました。mylist/3366451よりどうぞ。
1000形+3000形 小田急小田原線 湯本急行の放送が聞こえるwww 小田急の動画って伸びないな・・...
48位
2012-07-21 01:43:24投稿
- 728
- 111.5%
- 00.0%
- 131.8%
KTRいい路線でした。新京成8800形、小田急1000形、東急9000系、東急1000系(第2編成まで)、北急8000(一部)より車両若いんだから廃線はやめてもらいたい。 遅れ放送はかなりありますが、全部使うと「アメデトマル」になってしまうので一部だけ。 フルHDはようつべ。http://www.youtube.com/watch?v=uXRfDYwXUdM
2両ワンマンかな。 リズム感いいなwww うまいなー 乙! いい景色だなぁ あららwww ぼろぼろだな...
49位
2012-06-14 21:19:57投稿
- 681
- 121.8%
- 00.0%
- 10.1%
小田急1000形で最後のVVVF未更新編成である1091Fです。他の編成は全て更新されてしまいました。
プリウス「スピーカーは、運転台の下に設置」 スピーカーの音を勝手に変えてみたい!!!!!!!!!! スピーカーに勝手に変えてみたい!!!!!!!!!! 小田急1000形のスピーカーに勝手に変えてみたい スピーカーにいろいろな音をつけようか 名古屋市交...
50位
2012-01-28 23:25:20投稿
- 675
- 40.6%
- 00.0%
- 40.6%
収録列車:1091×10(デハ1441)急行小田原行き 収録区間:愛甲石田~伊勢原
75→45 今日小田原ー成城で乗ったまだ残っててよかった この音程のドアチャイム&原音の1...
51位
2017-12-09 16:00:00投稿
- 671
- 192.8%
- 00.0%
- 20.3%
小田急江ノ島線の藤沢駅を発着する列車を撮影しました。当駅は頭端式ホーム2面3線の構造となっており、小田急江ノ島線で相模大野~片瀬江ノ島駅間を直通する列車は当駅でスイッチバックを行います。
【乗換】JR東海道本線:sm32375347 小田急江ノ島線:sm32390440 江ノ島電鉄線:sm32760938
※ YouTubeにも同じ動画をUP済み:https://youtu.be/8i0lDhJLC0Q
■ 旅行で撮影した鉄道動画一覧 →(その1)mylist/10200911(その2)mylist/47011590乗換(JR東日本/江ノ島電鉄) 藤沢駅 小田急江ノ島線 そうなんだい 町田行きなんかあるんだ えのしま率高ww おーかっこいいな またえのしま おっ行きなりきた でんしゃ 新京成8800 ふ おんなじ↑ この前ロマンスカー乗ったら8000けいおおかっ...