キーワード市民社会を含む動画:61件 ページ目を表示
2024年12月11日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2009-06-06 22:01:22
小学生の集団レイプ~半年で被害者50人から100人韓国2009/06/06http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000024-omn-kr 韓国第4の都市と言われる大邱(テグ)で、小学生による年下児童への性的虐待やわいせつ行為が 昨年11月から続いていることが分かった。 4月30日に行われた「学校暴力・性暴行予防と治癒のための大邱市民社会共同対策委」(以下、共対委)の 記者会見で明らかになった。 共対策は「抵抗する児童はムチで打たれた。また(性的虐待に)賛同しない児童は、イジメをうけた」と付け加えた。 さらに韓国社会に衝撃を与えたのは、これらの行為に関して地域教育庁や該当する小学校の関係者らが 知っていて目に見える措置を取らなかったことだ。
顔だししないのか! 頭悪そうだな 噛むなよww ただ喋るだけとかww 君もヤバイんじゃ? なぜ動画...
- 8,253
- 931.1
- 00.0
- 60.1
2009-04-12 03:55:20
特攻姫君Aチーム セブンスドラゴン ゆっくり実況#2紹介して頂いた動画キャプソフトを使ってみました。ありがとうございます。劇○れより・・・すごーい!
#1 sm6767987、#3 sm6743919、マイリスト mylist/12009645
○世界4大美女チーム(左から2番目のライン)の紹介
マリーアントワネット:自由・平等・同胞愛のフランス革命の母。近代市民主義の諸原理は、その後市民社会や民主主義の土台となった。
民衆が貧困と食料難に陥った際、「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と発言。これは現在ゆうこりんやかがみんの間で流行っており、200年先取りするものであった。
クレオパトラ:ビ○チ。小野小町:4大美女に入れてるのは日本だけ。楊貴妃:ライチが好き。屑が世界を救うのか(絶望) MANAが切れる予感 そういやこいつら屑姫だったっけw ←アイテムどころか、全部のコマンドに適用されるはず 鞭は後列でも威力変わらかった気がする おぉこの動画の初カット そんな奴RPGだめじゃんwwwwww チートちゃうw...
- 5,641
- 1893.4
- 10.0
- 140.2
2022-11-13 05:55:00
ファイザー社の悪事を告発!マイケル・イードン博士今現在も裁判が行われていますが、製造は不正行為でした。
研究開発で必要とされる、生産量には達しておらず、少なくとも2年はかかると思われます。
つまり、規制当局の認可が、不正だったということです。
FDA、CDC、欧州医薬品庁、イギリスの医薬品および、ヘルスケア製品規制当局は、目をつぶってゴム印を押すだけで、すべて不正な行為を行ってきたのです。
つまり、テストされていないのです。
安全ではなく、効き目もありません。
高齢者に効くはずもなく、しかも有毒です。
長々とお話ししましたので、もう退屈はさせません。
しかし、その設計はこれ以上ないほど、危険なものです。
病原体と称されるものの中からスパイク・プロテインだけを選んで体内で発現させ、
あなたの体はスパイクプロテイン工場と化す。
スパイクプロテインは様々な形で急性毒性を発揮します。
自己免疫、血栓、神経障害、生殖能力への影響などなど。
だから私は、彼らが恐怖の印象を作り出していることをお話ししました。
彼らは無駄な手段を使って、市民社会の経済を破壊してきました。
効果も安全性も確認されていない、急ごしらえの数種類のワクチンを待つように、仕向けられたのです。
それは、たとえウイルスに関する当初の設定が正しかったとしても、決してうまくいくはずはなかった。ウイルスの脅威は正しかったのです。
それなのに、40億人とも60億人とも言われる貧しい人たちに届いたのです。
1,000人に一人くらいが死んでいる。
あと何人死ぬかわからないが、この政策の結果、殺される人は間違いなく百万人単位になる。
このことは、この政策を実行している人たちが冷酷で、極悪非道であることを物語っています。
善と悪や、正しいことと間違ったことなどを超越しているのです。
さて、私たちは善と悪の戦いをしているのです。
私は宗教家ではありませんが、心は非常に重要です。
このような計画や思考ができるのは、サタンを崇拝するような人たちだけです。
彼らは普通の人たちではない。
私は、このようなことを一部でもやって、生き続けることはできません。
私の仲間たちはそれをやってしまいました。」
元ファイザー社マイケル・イードン博士ファイザー社の悪事を告発「このような計画や思考ができるのは、サタンを崇拝するような人たちだけです。」字幕つけたんで拡散よろしく!
https://t.co/w64QxbCeM0
https://t.me/WTM_deepl_jp/113933
sm41039310
別途リンクhttps://x.gd/3LAn9マイケルイードン 恐ろしい 周りは全くワクチンの有害性に気付かず。それがコワイ
- 5,331
- 250.5
- 1613.0
- 70.1
2019-08-31 23:18:03
韓国女性に暴行する必要が...日本市民が暴言嫌韓番組の廃止を要求 YTN韓国人を非難したり、韓国男の日本人女性への暴行事件を、逆の見方で発言した武田教授が出演する嫌韓番組を廃止せよと、報道の自由を侵害する少人数の抗議集会が行われたそうです。左派コメンテーターが韓国を擁護しながら日本人女性を暴行しても「お咎め無し」のダブスタ振りをどうぞ。
YTN報道のGoogle翻訳です。
[アンカー]
日本の安倍内閣が韓国の経済報復を収めるない中、日本のメディアの嫌韓報道も最近相次いでいますよ。
これに反対する日本の内部の声も大きくなっています。
東京でファンボヨン特派員が報道します。
[記者]
東京の民営放送局の建物の前で、日本の市民が集会を開きました。
最近、この放送局番組出演した教授が発した信じられない発言に抗議するためです。
この教授は、韓国を訪問した日本の女性が韓国男性に暴行されたことを取り上げ、日本の男性も同じようにしなければなら暴言を浴びせ波紋が大きくなりました。
[武田邦彦/日本の主婦大学教授(8月27日):日本の男も韓国女性が日本に来ると暴行しなければなりません。]
集会の参加者たちは、韓国でも、日本でも暴力は正当化されることがないのに、韓国の女性に対する日本の男性の暴力を扇動するような発言をしたことは到底容認できないと言いました。
[集会の参加者:日本のTV番組の韓国関連内容が本当に深刻だ今回超えてはならされる線を越えたと思います。]
すでに女性差別と嫌韓発言で複数回問題となった人物を出演させた放送局の責任も大きいと、そのプログラムの廃止を要求しました。
【集会の参加者:プログラム廃止せよ!プログラム廃止せよ!]
先月、韓国は決して日本のことはないとして声明を出して安倍内閣の経済報復撤回を要求してきた日本の知識人たちもまたムンチョトた。
学者や弁護士、市民活動家など70人余りが開始した署名運動には、一ヶ月間、9千人以上の賛成の意思を明らかにしました。
声明を主導した和田春樹東京大学名誉教授は、韓国を敵視する今の政策は、加害の歴史を否定してきた安倍首相の誤った歴史認識から始まったと指摘しました。
【和田春樹/東京大学名誉教授:河野談話に反対し、慰安婦の強制連行を否定するもので、安倍首相の政治活動の原点です。]
日本政府が韓国の強硬な立場を固守し、これに便乗した保守右翼が嫌韓を煽るのうち、ここで反対する日本の市民社会団体の反対の声もますます大きくなっています。
東京でYTNファンボヨンです。なんだこのアマは…(呆れ) 嫌韓を理由に廃止なら反日国家も消滅してください 差別で飯を食うw自己紹介かな? 韓国の日本領事館で働いてる人に聞けよw 数字出してみなよw 路上ですよ?韓国ですよ?暴行ですよ? ロウガイ 正論 もう日本人スパイも老衰で続々...
- 5,230
- 1553.0
- 00.0
- 20.0
2021-04-17 13:58:02
W杯前のカタール、野良犬・猫への虐待が急増雌犬のフレイヤは見つかったとき「顔が半分、吹き飛んでいた」。バーニーは刃物で刺された上にひどいやけどを負っていた。ダイアナはペレット弾を撃ち込まれてから、子育てに苦労している──来年サッカーW杯(2022 World Cup)が行われる中東のカタールで、野良犬や野良猫に対する虐待が急増している。
カタールは長年、外国人居住者が帰国する際に置き去りにする動物の扱いに悩まされてきた。加えて新型コロナウイルス流行によるロックダウン(都市封鎖)の間に飼われ始めた犬や猫が、通常の生活が戻るにつれて捨てられ、野良犬や野良猫となる例が増えている。
2022年サッカーW杯カタール大会に向けた建設プロジェクトが完了した今、多くの野良犬や野良猫が住宅地に追いやられ、虐待を受ける危険も増していると、動物レスキュー活動家らは警告する。
ある活動家は「私たちが目にする被害はすさまじく、悪化する一方です」と語る。ほぼ毎週、銃撃されたり、故意に車でひかれたりした犬を助けてほしいという電話を受けている。
2004年に施行された法律で、動物を不当に扱うことは犯罪とみなされる。だが、法律の運用に一貫性がないと活動家らは指摘する。
理不尽にも、イスラム教は犬を不浄なものだと説くと信じる人々がいて、「犬は愛されていない」とあるボランティアはAFPに語った。「だからと言って、犬を苦しめたり殺したりする権利はない」
カタール人のレスキュー活動家や彼らを支援する外国人居住者は、しばしばソーシャルメディアを通じて最近の事件の画像を交換している。銃撃や刺傷は日常茶飯事だ。「獣医師への支払いは天井知らずに増えている」と、匿名で取材に応じた動物保護施設のマネジャーが語った。
レスキュー活動家をつなぐ非公式なネットワークは、捨てられた動物をできるだけ多く救済することを目指している。中には数十匹分のスペースを備えた施設もあるが、皆、資金的に逼迫(ひっぱく)している。
保護施設はこうした難題の数々に加え、法的な承認を求めて苦闘している。絶対君主制のカタールにおいて、当局に対する批判や市民社会によるロビー活動はまれだ。
だが、法的地位の欠如が、動物保護施設の運営や資金集めを難しくしている。「複数の企業スポンサーが寄付をしたがっていますが、彼らの金を受け取ることはできません」とある施設のマネジャーは言う- 4,020
- 00.0
- 10.0
- 00.0
2013-12-02 12:00:00
<マル激・前半>5金スペシャル・秘密保護法が露わにした日本の未熟な民主主義とアメリカへの隷属5回目の金曜日に特別企画を無料放送する恒例の5金スペシャル。特定秘密保護法案の国会審議が佳境を迎えるなかでお送りする今回は、法案をめぐる一連の議論が露わにした日本の課題を再考した上で、国家機密にまつわる映画を通して秘密法制と民主主義の関係を議論した。
秘密保護法案については、秘密指定権限が明確に決められていないことからくる濫用のリスクや外部チェック不在の問題など多くの課題が指摘されている。秘密法制は一旦施行されてしまえば濫用や問題点が外から見えなくなる特性があるため、制度設計には十分過ぎるほどの慎重さが求められるのは言うまでもない。しかし、安倍政権は11月26日に特定秘密保護法案の衆院通過を強行し、参院では僅か1週間あまりの審議で、何が何でも同法案を12月6日の会期末までに成立させるつもりのようだ。
政府が保有する情報の中で、国の安全保障に関わる情報の中にはどうしても一定期間秘密にしなければならないものがある事は理解できる。また、法律によって明確に秘密が定義されていないために政府が裁量で自由に秘密指定をしている現状も、決して望ましい状態とは言えない。特定秘密保護法はやり方次第では、政府が秘密に指定できる権限を明確に定義することで、保護されるべき秘密は保護しつつも、これまでのような無節操な秘密指定権限の濫用を防ぐ効果が期待できる、市民社会にとっても歓迎すべき法制度になるはずのものだった。
ところが、政府から出てきた法案はまったく逆行していた。政府の秘密指定権限を事実上無制限に拡大し、しかも権限の濫用を外部からチェックする機能も盛り込まれていない。民主主義の国としては到底受け入れられない恥ずかしい内容の法案だった。…
番組前半では、ここまでビデオニュースが行ってきた取材、関係者へのインタビュー、講演の映像を交えながら、特定秘密保護法案の仕組みや問題点などを改めて再確認した。
そして番組後半では、映画『密約 外務省機密漏洩事件』に描かれた沖縄返還をめぐる日米密約問題と、国家機密だったアメリカの対ベトナム政策の報告書がニューヨークタイムズにすっぱ抜かれた「ペンタゴン・ペーパー事件」を題材としたアメリカ映画『The Pentagon Papers』を取り上げ、国家秘密が暴かれた後の日米両国の反応の違いなどを議論した。
ペンタゴンペーパーの内容が報じられ、ベトナム戦争の実態や政府の嘘が露呈したアメリカでは、歴代政権の対ベトナム政策が批判に晒され、インドシナからの撤退へとつながっていった。機密文書の公開という国益を損ねかねない行動が、「国益」の意味を変えてしまったからだった。一方、日本では毎日新聞の西山太吉記者が国家的な陰謀と言っても過言ではない日米密約の存在を暴いたにもかかわらず、西山氏の取材手法ばかりに批判が集中し、政府が国民を欺いていたという事実はほとんど問題とならなかった。この違いはどこから来るものなのか。
秘密保護法制をめぐる一連の議論を通じて見えてきた日本の政治と社会の現状を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
今週は5金(その月の5回目の金曜日)に当たるため、恒例通り特別番組を無料で放送します。ニュース・コメンタリーはお休みします。
後半はこちら→so22361237裁判になるのそれ? 官僚側の意見が正しいように思えてしまうw 社会のダークサイド それそれ そうそう ←じゃ、この法律いらないね 最高裁の判決に照らし合わせずに法案を作るってありえるの? ←本気で理解できないならやばい 凡庸こそ悪。まさにそうだね。空...
- 3,648
- 872.4
- 00.0
- 90.2
2015-04-10 18:09:22
第95回UIチャンネル放送 鳩山友紀夫×首藤信彦対談「TPP交渉の現状と課題」第95回UIチャンネル放送は、元衆議院議員で国際政治学者の首藤信彦氏をお招きして、鳩山友紀夫×首藤信彦対談「TPP交渉の現状と課題」お送り致します。
首藤信彦氏プロフィール
1945年旧満州大連市出身。
慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。伊藤忠商事株式会社勤務。その後、東海大学教授、米国ジョンズホプキンス大学SAIS客員研究員、フランスINSEAD客員研究員等。国際NGO「インターバンド」を創設し、紛争地の平和構築にとりくむほか、各国の選挙監視活動等を行う。専門は、危機管理、国際政治経済、市民社会論。2000年夏から衆議院議員として政治活動をスタート、三期つとめる。181回国会では、外務委員会、災害対策特別委員会筆頭理事、沖縄及び北方問題に関する特別委員会、憲法調査会に所属。
首藤信彦オフィシャルサイト
http://sutoband.net/
すとう信彦&his band http://blog.goo.ne.jp/sutoband- 1,970
- 00.0
- 00.0
- 30.2
2016-08-01 12:00:00
<マル激・前半>5金スペシャル・マル激放送800回記念トークライブ 「何でもあり」への抗いのすすめ5週目の金曜日に特別企画を無料でお届けする恒例の5金スペシャル。マル激は2001年2月16日の第1回放送以来、間もなく第800回の放送を迎えるにあたり、7月24日に東京・渋谷のロフト9でトークイベントを開催した。今回の5金は、このイベントの模様をお送りする。
マル激がスタートした2001年2月、日本は自民党の森喜朗政権。首相の度重なる問題発言や失政で内閣の支持率が一桁台に落ちる中、記念すべき第1回放送でマル激は、青少年社会環境対策基本法を通じた政府による表現規制と記者クラブに代表されるメディアの構造問題を中心に議論をしている。
第1回放送の2001年2月16日から米・同時テロがあった2001年9月11日までの間、マル激は27回の番組を放送しているが、そこでは、手を変え品を変え繰り出される政府による表現規制の企てや、記者クラブに代表されるメディアの構造問題、小泉政権の発足による政治保守から経済保守への権力の移行、靖国参拝問題と歴史修正主義、狂牛病に代表される地球環境と食の安全問題などが議論されていた。その多くは、依然として今も解決されていない。
ところが2001年9月の同時テロによって、世界の流れが大きく変わった。それがマル激の番組のラインナップからもはっきりと見て取れる。
同時テロとその後に始まったアメリカによる「テロとの戦い」の名のもとに行われた報復戦争によって、それまでマル激が扱おうとしていた世界や日本が抱えていた問題の多くが、一旦は優先順位が下げられ、水面下に潜ってしまい、テロや安全といった目先の問題への対応が優先されることになった。同時に日本は、憲法上の制約と対テロ戦争における自衛隊の担うべき役割についての終わりなき論争に明け暮れることになる。
第800回放送を迎えるにあたり、改めて今日の日本や世界を俯瞰した時、マル激が2001年の第1回放送から2001年9月の第27回放送までの間に議論したテーマが、何一つとして解決していないことには驚きを禁じ得ない。同時テロはそれまで日本や世界が抱えていた問題に一旦蓋をしてしまった。そして、今、それから15年が過ぎ、テロがややもすると常態化するようになった今、改めて世界を再点検してみると、そもそもテロを生む遠因にもなっていた世界の諸問題が、実は何一つとして解決できていなかったことが明らかになる。
問題は問題として直視し、解決していくしかない。しかし、15年にわたるテロとの戦いによって疲弊した世界の市民社会は、もはや15年前の状況とは大きく異なっている。その間、格差は拡大し、中間層は解体され、メディアの堕落は進行するなど、社会全体が大きく劣化してしまった。市民社会は問題に対峙するための多くのツールを失っている。15年前のようにナイーブに一つ一つの問題に真正面から取り組むだけでは、おおよそ問題の解決は望めそうにない。・・・
今回、800回という節目を迎えるにあたり、東京・渋谷のLOFT9 Shibuyaの新規開店に合わせて行われたトークライブでは、15年前の第1回の放送から、何が変わり何が変わっていないのかを検証した上で、なぜ今、われわれの当初の問題意識の再確認が重要な意味を持つのかを、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
後半はこちら→so29348126
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)アダムスミス わらのいぬ wwwwww なるほどなー ジョンレノンwwww まだ尖ってる時期なw www オチをつけるなw なんだこの彫りの浅いジョンレノンは ヨン様w 絶妙のコンビだよな 2人ともいい歳の取り方してるね。 神保さん饒舌だなw えーw...
- 1,465
- 171.2
- 00.0
- 50.3
2016-08-01 12:00:00
<マル激・後半>5金スペシャル・マル激放送800回記念トークライブ 「何でもあり」への抗いのすすめ5週目の金曜日に特別企画を無料でお届けする恒例の5金スペシャル。マル激は2001年2月16日の第1回放送以来、間もなく第800回の放送を迎えるにあたり、7月24日に東京・渋谷のロフト9でトークイベントを開催した。今回の5金は、このイベントの模様をお送りする。
マル激がスタートした2001年2月、日本は自民党の森喜朗政権。首相の度重なる問題発言や失政で内閣の支持率が一桁台に落ちる中、記念すべき第1回放送でマル激は、青少年社会環境対策基本法を通じた政府による表現規制と記者クラブに代表されるメディアの構造問題を中心に議論をしている。
第1回放送の2001年2月16日から米・同時テロがあった2001年9月11日までの間、マル激は27回の番組を放送しているが、そこでは、手を変え品を変え繰り出される政府による表現規制の企てや、記者クラブに代表されるメディアの構造問題、小泉政権の発足による政治保守から経済保守への権力の移行、靖国参拝問題と歴史修正主義、狂牛病に代表される地球環境と食の安全問題などが議論されていた。その多くは、依然として今も解決されていない。
ところが2001年9月の同時テロによって、世界の流れが大きく変わった。それがマル激の番組のラインナップからもはっきりと見て取れる。
同時テロとその後に始まったアメリカによる「テロとの戦い」の名のもとに行われた報復戦争によって、それまでマル激が扱おうとしていた世界や日本が抱えていた問題の多くが、一旦は優先順位が下げられ、水面下に潜ってしまい、テロや安全といった目先の問題への対応が優先されることになった。同時に日本は、憲法上の制約と対テロ戦争における自衛隊の担うべき役割についての終わりなき論争に明け暮れることになる。
第800回放送を迎えるにあたり、改めて今日の日本や世界を俯瞰した時、マル激が2001年の第1回放送から2001年9月の第27回放送までの間に議論したテーマが、何一つとして解決していないことには驚きを禁じ得ない。同時テロはそれまで日本や世界が抱えていた問題に一旦蓋をしてしまった。そして、今、それから15年が過ぎ、テロがややもすると常態化するようになった今、改めて世界を再点検してみると、そもそもテロを生む遠因にもなっていた世界の諸問題が、実は何一つとして解決できていなかったことが明らかになる。
問題は問題として直視し、解決していくしかない。しかし、15年にわたるテロとの戦いによって疲弊した世界の市民社会は、もはや15年前の状況とは大きく異なっている。その間、格差は拡大し、中間層は解体され、メディアの堕落は進行するなど、社会全体が大きく劣化してしまった。市民社会は問題に対峙するための多くのツールを失っている。15年前のようにナイーブに一つ一つの問題に真正面から取り組むだけでは、おおよそ問題の解決は望めそうにない。・・・
今回、800回という節目を迎えるにあたり、東京・渋谷のLOFT9 Shibuyaの新規開店に合わせて行われたトークライブでは、15年前の第1回の放送から、何が変わり何が変わっていないのかを検証した上で、なぜ今、われわれの当初の問題意識の再確認が重要な意味を持つのかを、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
前半はこちら→so29347791
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)早いもの勝ちの世界はすでにネトゲでやりまくられててディストピアだってわかっているからゲーム会社はあえてやってない とりあえず民主党政権時代のものを全否定しておけばOKみたいになっちゃったよね 結局そこか 社会がクソじゃなかった時代があるのかな 碇ゲン...
- 1,182
- 100.8
- 00.0
- 30.3
2015-09-21 12:00:00
<ニュース・コメンタリー>「突破」された民主主義のセーフティネット野党が問責や不信任案を連発し、ぎりぎりの抵抗を続ける中、集団的自衛権の行使を可能にする安保関連法案は9月19日の未明に参院で可決し、成立した。
しかし、法案の可決に至る過程で、政権によって数々の民主主義のセーフティネットが突破されてしまったことの影響はあまりに大きい。今日本は民主主義のセーフティネットに大きな穴が開いている状態にあることを、われわれは認識する必要があるだろう。
そもそも安倍政権は当初、憲法9条の改正を目指していた。しかし、そのハードルが高いと見るや、現行憲法の下で集団的自衛権の行使を可能にするための解釈改憲へと舵を切った。
そして、そのためにはまず、内閣の法の番人の機能を果たしていた内閣法制局を押さえこむ必要があった。内閣法制局は内閣の一部局だが、時の政権が自分たちの都合よく憲法を解釈しないように、内閣の監視する機能を果たしていた。
ところが安倍首相は内閣が法制局長官の任命権を持つことを利用して、現行憲法下でも集団的自衛権の行使が可能との持論を持つ外務官僚の小松一郎氏を新しい長官に任命した。こうして長年にわたり民主主義のセーフティネットの機能を果たしてきた内閣法制局は、突破された。
安倍政権は他にも、民主社会で重要なセーフティネットの機能を果たる報道機関にも、様々な形で介入することで、報道機関の権力監視機能を骨抜きにした。これでまた、セーフティネットがもう一つ突破された。
しかし、この2つが突破されたとしても、国会が正常に機能していれば、権力の暴走は防ぐことが可能だ。安倍政権の閣僚は国会審議においても、矛盾した答弁を繰り返した。衆参両院の国会審議を通じて、安保関連法案のいくつもの問題点が浮き彫になっていった。
にもかかわらず安倍政権はここでも、「突破」の道を選んだ。法案の問題点や矛盾点が次々と露呈しているにもかかわらず、国会の審議で一定の時間が消化されると、「審議は尽くされた」として、両院で過半数を握る与党の独断で審議を打ち切り、採決する道を選んだ。国会を数の力で突破しようとする政権与党と、何としても突破を防がなくてはならない野党の間で激しい攻防が繰り広げられたのが、今週の異常ともいえる国会での与野党の対立だった。
内閣法制局が突破され、報道機関のチェック機能が突破され、そして最後は民主政の最後の砦とも呼ぶべき国会が突破された。
民主主義の数々のセーフネットは実際には統治権力の暴走を防ぐために、政権を縛るネットとして存在する。しかし、セーフティネットは破られた。
議会という最後のセーフティネットが破られた今、われわれ市民社会はいかにして統治権力を縛って行けばいいのだろうか。ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。民主共和制を全否定しているようで 野にあって意味があることもあるのだよ>政治家に~ 総...
- 1,173
- 221.9
- 00.0
- 40.3
2013-12-02 13:00:00
<マル激・後半>5金スペシャル・秘密保護法が露わにした日本の未熟な民主主義とアメリカへの隷属5回目の金曜日に特別企画を無料放送する恒例の5金スペシャル。特定秘密保護法案の国会審議が佳境を迎えるなかでお送りする今回は、法案をめぐる一連の議論が露わにした日本の課題を再考した上で、国家機密にまつわる映画を通して秘密法制と民主主義の関係を議論した。
秘密保護法案については、秘密指定権限が明確に決められていないことからくる濫用のリスクや外部チェック不在の問題など多くの課題が指摘されている。秘密法制は一旦施行されてしまえば濫用や問題点が外から見えなくなる特性があるため、制度設計には十分過ぎるほどの慎重さが求められるのは言うまでもない。しかし、安倍政権は11月26日に特定秘密保護法案の衆院通過を強行し、参院では僅か1週間あまりの審議で、何が何でも同法案を12月6日の会期末までに成立させるつもりのようだ。
政府が保有する情報の中で、国の安全保障に関わる情報の中にはどうしても一定期間秘密にしなければならないものがある事は理解できる。また、法律によって明確に秘密が定義されていないために政府が裁量で自由に秘密指定をしている現状も、決して望ましい状態とは言えない。特定秘密保護法はやり方次第では、政府が秘密に指定できる権限を明確に定義することで、保護されるべき秘密は保護しつつも、これまでのような無節操な秘密指定権限の濫用を防ぐ効果が期待できる、市民社会にとっても歓迎すべき法制度になるはずのものだった。
ところが、政府から出てきた法案はまったく逆行していた。政府の秘密指定権限を事実上無制限に拡大し、しかも権限の濫用を外部からチェックする機能も盛り込まれていない。民主主義の国としては到底受け入れられない恥ずかしい内容の法案だった。…
番組前半では、ここまでビデオニュースが行ってきた取材、関係者へのインタビュー、講演の映像を交えながら、特定秘密保護法案の仕組みや問題点などを改めて再確認した。
そして番組後半では、映画『密約 外務省機密漏洩事件』に描かれた沖縄返還をめぐる日米密約問題と、国家機密だったアメリカの対ベトナム政策の報告書がニューヨークタイムズにすっぱ抜かれた「ペンタゴン・ペーパー事件」を題材としたアメリカ映画『The Pentagon Papers』を取り上げ、国家秘密が暴かれた後の日米両国の反応の違いなどを議論した。
ペンタゴンペーパーの内容が報じられ、ベトナム戦争の実態や政府の嘘が露呈したアメリカでは、歴代政権の対ベトナム政策が批判に晒され、インドシナからの撤退へとつながっていった。機密文書の公開という国益を損ねかねない行動が、「国益」の意味を変えてしまったからだった。一方、日本では毎日新聞の西山太吉記者が国家的な陰謀と言っても過言ではない日米密約の存在を暴いたにもかかわらず、西山氏の取材手法ばかりに批判が集中し、政府が国民を欺いていたという事実はほとんど問題とならなかった。この違いはどこから来るものなのか。
秘密保護法制をめぐる一連の議論を通じて見えてきた日本の政治と社会の現状を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
今週は5金(その月の5回目の金曜日)に当たるため、恒例通り特別番組を無料で放送します。ニュース・コメンタリーはお休みします。
前半はこちら→so22361295全くその通り!ネトウヨが一番平和ボケ 秘密保護法を成立させた議員とそれを支持したボンク...
- 1,094
- 60.5
- 00.0
- 20.2
2011-02-11 22:54:17
Our日本私たちの公園、私たちの町、そして、私たちの国という市民社会意識が必要ですね。これは、欧州であたりまえの意識ですが、日本ではどうでしょうか?BGMは、上妻宏光 アルバム"beyond"から 曲名、 " 暁の光"
日本…最高! 市民意識≠民族意識≠国民意識 これはw tyo 日本人の誇り 日本に生まれてよかった
- 1,063
- 80.8
- 00.0
- 282.6
2014-06-23 13:00:00
<マル激>今週のニュース・コメンタリー・実効性なき秘密保護法の監視機関を設置する法案を強行採決
ゲスト:三木由希子氏(情報公開クリアリングハウス理事長)
・何でもありの原子力規制委員入れ替え人事と
それを止められない野党、メディア、市民社会の無力全くですね 高速増殖炉を使うと何が減るって?どこのデータだよおっさんw 世界的にもそうい...
- 998
- 111.1
- 00.0
- 10.1
2014-02-18 13:31:47
<おま言う>ヘイト・スピーチとは何か by師岡康子*世界と比較してるクセになんで支那朝鮮の蛮行には一切スルーなのか理解できません。
*ヘイト・スピーチとは何か』(岩波新書)出版記念トークセッション
「規制か、表現の自由かを越えて」
~国際人権の視点から反差別の市民社会づくりをめざして~
師岡康子(もろおかやすこ):
日 時:2014年2月23日(日)
午後6:00受付 午後6:15開始
場 所:クレオ大阪中央 4F セミナーホール
(谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅1、2番出口から徒歩約3分)
参加費:500円<おま言う>ヘイト・スピーチとは何かby師岡康子 wwwwwww そのとおり マスゾエまばたきしてね? ウソです♡ 正当な行為やん♡ 当たってるやん♡ www みんな!買ったらあかんよ! やてねーつーに やってねーよ 嘘ジャン 美人 そのとーりじゃん...
- 980
- 9910.1
- 00.0
- 10.1
2011-06-07 17:02:44
法務委員会「私も2ちゃんねるでは~」と江田法相、今野議員の質疑平成23年6月7日参議院法務委員会にて民主党・今野東議員の質疑「リベラルの会」世話人宮城県連代表アムネスティ議連・会長 ※お姉さん綺麗です
鳩山みたいな喋りだな おねいさんに釣られてきたがもうでるわ そんなもんがあるのか 学識...
- 876
- 758.6
- 00.0
- 20.2
2018-09-03 12:00:00
<マル激・前半>5金スペシャル・20世紀の知の巨人・チョムスキーとの対話5回目の金曜日に特別企画を無料放送でお届けする5金スペシャル。
今週はジャーナリストの神保哲生が、「20世紀の知の巨人」として知られる言語学者のノーム・チョムスキー教授をアメリカに訪ね、ロングインタビューを敢行。その内容をスタジオで社会学者の宮台真司とともに徹底解説・議論した。
チョムスキー教授はトランプ政権の誕生を「予想外だった」としながらも、「アメリカ政治においては、メディアから支援され、富裕層や権力者の利益を守ると公言した億万長者が大統領選に勝利すること自体は、それほど驚くべきことではない」として、トランプの本質は既存の秩序の破壊者のような顔をしながら、その実は既得権益を守るだけの扇動家・誇大妄想家に過ぎないと喝破する。
また、トランプ政権の誕生やブレグジットに代表される右傾化やポピュリズムの台頭については、「40年にわたる新自由主義の台頭によって民主主義が繰り返し攻撃を受けてきたことに対する市民社会の反動」との見方を示した上で、今こそ真の民主主義の実現のために力を尽くすべき時だと語った。
チョムスキー教授はまた、核兵器の大量保有や温室効果ガスの大量排出によって人類が自らを含む地球の運命を左右するまでの力を持つようになった時代が、地質学上の「人新世」と呼ばれるようになっていることを重視した上で、「人新世」の人類の責任についても警鐘を鳴らした。
後半はこちら→so33788057
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)- 850
- 00.0
- 10.1
- 80.9
2015-05-23 20:37:48
<ニュース・コメンタリー>日本は人質殺害事件さえまともに検証できなくなったイスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件における日本政府の対応を検証する報告書が、5月21日公表され、政府の対応に「人質の救出の可能性を損ねるような誤りはあったとは言えない」として、政府の対応は妥当だったと結論づけた。
この報告書は内容のいい加減さもさることながら、そもそも政府自身がお手盛りで自分たちの行為を「検証」し、「問題はなかった」と結論付けている時点で、笑止千万といわねばならない。しかも、今回の政府の対応の妥当性を判断する上で、決定的な重要性を握ると見られる、殺害されたジャーナリストの後藤健二氏の妻とは接触もせずに、「問題無し」と結論づけている点も驚きだ。
後藤氏の妻は身代金を要求してきたイスラム国側と接触を続けていたところ、政府からやめるよう命じられ、交渉を断念したという。また、その後も、仲介に入った危機管理コンサルタント経由で開放交渉は続いていたとされているが、安倍首相が1月にエジプトで行ったスピーチで「イスラム国」を名指ししたことで交渉が決裂し、その直後に湯川、後藤両氏が殺害されていた。
この報告書にはそうした一連の経緯が検証対象に含まれていないが、そうした点についてもメディア上で目立った批判などは見られない。政府は自らの行動を検証する能力を失い、メディアや市民社会はそれを監視し、批判する能力を失ってしまったのか。ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。2番底、3番底もあるよ 自分ではしないからテレビが行えるかじゃないの 海外と比較する方法がわからない
- 701
- 30.4
- 00.0
- 10.1
2014-11-12 15:23:31
第72回UIチャンネル放送 鳩山友紀夫×高野孟×猿田佐世(新外交イニシアティブ事務局長)第72回UIチャンネル放送は、新外交イニシアティブ事務局長であり弁護士の猿田佐世氏をお招きして、鳩山友紀夫×高野孟×猿田佐世鼎談をお送り致します。2013年8月に日米・東アジア各国において情報の収集・発信、各国政府への政策提言のサポート等を通じて、議員外交、知識人外交、民間経済外交、市民社会外交といった新しい外交を推進することを目的として設立されたシンクタンク「New Diplomacy Initiative(新外交イニシアティブ)」。そしてその中心的な役割を担い、圧倒的な行動力を持つ猿田佐世氏が自身の経験をもとにこれからの日米外交のあるべき姿について語ります。 猿田佐世氏プロフィール早稲田大学法学部卒業後、タンザニア難民キャンプでのNGO活動などを経て、2002年日本にて弁護士登録、国際人権問題等の弁護士業務を行う。2008 年コロンビア大学ロースクールにて法学修士号取得。2009年米国ニューヨーク州弁護士登録。2012年アメリカン大学国際関係学部にて国際政治・国際紛 争解決学修士号取得。大学学部時代から現在までアムネスティ・インターナショナル、ヒューマン・ライツ・ウォッチ等の国際人権団体で活動。 論文:「日米関係に新しい外交を」-求められる多様な回路- http://www.nd-initiative.org/topics_031016.html著作:「虚像の抑止力 沖縄・東京・ワシントン発 安全保障政策の新機軸」(旬報社)
- 654
- 00.0
- 00.0
- 20.3
2015-10-01 00:00:00
(1/3)市川真人×大澤真幸「〈近代〉以後としての〈現在〉とは?――経済・政治・文化そしてコンテンツ」【2015/01/28配信】選挙では起きない暴動が、限定Suicaが買えないだけで起きるのはなぜか。コンテンツが人気を博したとたんに退屈に堕すのはなぜか。吉野家の牛丼が380円になる(戻る)ことが大声で嘆かれ、オークションのペヤングが5000円の値段をつける、そんな時代の貨幣価値とは何なのか?
2000年代に入って15年が経過した今日。かつて想像上で言われた「ポスト・モダン」ではない、現実の「ポスト近代」と呼ぶべき時代の訪れが誰もに実感され、あらゆる側面で「近代」の制度疲労があらわになりつつある。
近代的市民社会の誕生とともに「民衆」としてうまれた理念的存在が、資本主義社会とネットワーク・テクノロジーの爛熟によって変化し実体化した「消費し発信する大衆」は、社会を、そして私たちの存在をどう変えてゆくのか。そこでのコンテンツのありようとは。
社会学・哲学・文学と領域を横断して思考を続ける大澤真幸と、大学と情報番組を通じて大衆性の変化を眺める市川真人による、政治・経済・文化の三側面から混迷する「近代以後の現代」を議論し予測する120分。- 623
- 00.0
- 00.0
- 20.3
2019-07-23 01:19:02
釜山の日本領事館に大学生6人が侵入し経済報復に抗議する奇襲デモ?奇襲デモって、何処に入ってデモをしたのかな?もう嫌だこの国・・・報道からして国際条約に違反したという認識は皆無みたいです。
<アンカー>
今日(22日)、釜山、日本領事館の内側で、私たち大学生が日本の経済報復に抗議する奇襲デモを行いました。領事館の庭からの救済を叫んでフェンスに横断幕をかけようとしたのに、すぐに警察に連行され、調査を受けています。
ソンソンジュン記者が報道します。
<記者>
釜山の日本領事館の中で大学生が慌てて裏側フェンスに飛び込んます。
フェンスの外に釜山地域30の市民社会団体が日本経済報復に抗議する集会をしていました。
大学生は準備して行っ「主権侵奪安倍打倒」と書かれたプラカードをフェンスの外にかけようとしたが、塀も高く失敗しました。
まもなく警察が投入され、学生が連行され始めています。
大学生の奇襲デモは10分程度行われたが出動した警察によってすべて連行された。
大学生は連行過程でも、安倍謝罪を叫んで抵抗して警察との激しい衝突を行いました。
[ヤン・ジュンヒョク/反日行動釜山青年学生実践団メンバー:阿部は謝罪する。日本の経済報復糾弾する。そして、日本の再侵略糾弾する。この3つのスローガンを叫びながら抵抗しました。]
デモは反日行動釜山青年学生実践団所属の大学生が独自に計画したことで知られました。
警察は大学生が今日の午前各自の身分証明書を出入証に変え領事館内の図書館に入っていたと明らかにした。
連行された大学生7人現在黙秘権を行使し、調査に応じないことが知られています。
実践団所属の大学生など50人余りの管轄東部警察署の前で連行学生釈放を要求して座り込みを行っています。最低限の国同士の決まり事も守れんのかこの国は 他国なら射殺されても文句言えないんだけどな 領事館をなんだと思うのかと お仲間を返せ……って、沖縄でも良く見かける風景w 領事館や大使館も安全とは言えなくなったな。渡航注意出した方がいいんじゃないの? ク...
- 608
- 213.5
- 00.0
- 20.3
2015-12-21 12:00:00
<ニュース・コメンタリー>われわれは「公器としての新聞」の終焉の瞬間を目撃しているのではないか・特権まみれの新聞社が軽減税率適用で失う最後の砦とは既に特権まみれの新聞に、よりによって食品にしか適用されないはずの軽減税率までが適用されることになったことで、これまで新聞が享受してきた数々の特権がかえって明るみに出てしまう「やぶ蛇」状態の様相を呈してきた。
日本の新聞社は再販価格維持制度や新聞社とテレビ局だけが政府情報や行政施設の利用を認められる記者クラブ制度など他の業界では考えられないような優遇を受けてきたほか、先進国の多くが制限をかけている新聞社による放送局への出資(クロスオーナーシップ)なども事実上制限がないなど、とてつもなく多くの特権を享受してきた。
しかも、日本では新聞とテレビの系列化が事実上無制限で認められているため、テレビ局も新聞社が恩恵を受ける再販などの特権の実情に切り込むことは皆無に近い。そのためこれまで新聞社がどれだけ多くの特権を享受し、なおかつそこで得た膨大な利益を全国の放送局への出資し天下り先を確保する一方で、国から払い下げを受けた不動産などを使った不動産事業など他の事業に幅広く投資しているかといった情報が、一般市民の目や耳に触れることはほとんどなかった。
ところが今回、自民、公明両党が12月16日に決定した平成28年度税制改正大綱の中で、2017年4月に消費税率が10%に引き上げられる際に、税率が現行の8%に据え置かれる「軽減税率」の対象品目に新聞が含まれることが明らかになった。
大綱は軽減税率について、「低所得者に配慮する観点から」、「日々の生活において幅広い消費者が消費・利活用しているもの」に対する税率の引き上げを現行の8%に据え置くことで「買い物の都度、痛税感の緩和を実感できるとの利点がある」として、「酒類及び外食を除く飲食料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」のみをその対象とした。・・・・
客観的に見ても、生活必需品の優先順位の上位2つが「食品」と「新聞」というのは、活字離れが進み、若い人の間では新聞をまったく読まない人の方が多くなっている現状の下では、多くの人が違和感を覚えるに違いない。しかし、それ以上に、この違和感はもはや新聞は市民社会から、税収を犠牲にしてまで守る価値のある公共的な産業だと思われていないことを意味している。これは新聞が重大な危機を迎えていることの証左だ。軽減税率などで喜んでいる場合ではない。公共性に対する信頼という、新聞社の屋台骨を支える根幹が揺らいできているのだ。
ここまでのリスクを冒してでも軽減税率を得ようとする新聞業界の市民感覚は、理解に苦しむところがある。しかし、それでももし新聞に対する軽減税率の適用が実際に行われるのであれば、新聞が真の公器としてゼロから出直しを図らない限り、公器としての信用は完全に地に堕ちてしまうだろう。その時、それでも残るかもしれない経済的な利益は、新聞社にとっていったいどれほどの意味があるというのだろうか。
食品と並び新聞だけに軽減税率が適用されるという天下の愚策について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。- 603
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2015-04-22 09:07:22
吉本隆明の可能性をどう引き継ぐか 高橋順一×宇田亮一×菊谷倫彦@ジュンク堂池袋本店2015/3/19収録~『無名なものの詩(うた)と革命~孫世代からみた吉本隆明』(菊谷文庫刊)刊行記念~高橋順一(早稲田大学教授・比較思想史)宇田亮一(『吉本隆明『共同幻想論』の読み方』著者)菊谷倫彦(菊谷文庫代表・『無名なものの詩(うた)と革命』著者)――3月に菊谷文庫から、『無名なものの詩(うた)と革命~孫世代からみた吉本隆明』(菊谷倫彦著)が発売となります。また、菊谷文庫が編集した宇田亮一さんの『吉本隆明 “心”から読み解く思想』(彩流社刊)、『吉本隆明『共同幻想論』の読み方』(菊谷文庫刊)も発売されています。あたらしい時代の吉本隆明論が生まれつつあるこの機会に、吉本隆明の可能性やその思想をどう引き継ぐかについて、じっくりとお話ししたいと思います。【講師紹介】高橋順一(たかはし・じゅんいち)1950年宮城県生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は比較思想史。ドイツを中心としたヨーロッパ思想、日本思想にも精通している。著書に『吉本隆明と共同幻想』(社会評論社)、『吉本隆明と親鸞』(社会評論社)、『市民社会の弁証法』(弘文堂)、『ヴァルター・ベンヤミン読解―希望なき時代の希望の根源』(社会評論社)など多数。宇田亮一(うだ・りょういち)1952年兵庫県生まれ。立教大学心理教育相談所研究員・心理臨床ネットワークアモルフ代表。会社員を経て臨床心理士になった経歴をもつ。著書に『吉本隆明『心的現象論』の読み方』(文芸社)、『吉本隆明『共同幻想論』の読み方』(菊谷文庫)、『吉本隆明 “心”から読み解く思想』(彩流社)。菊谷倫彦(きくや・ともひこ)1978年秋田県生まれ。菊谷文庫代表。思潮社、NTT出版で編集者として働いたのち独立し、菊谷文庫を設立。大学院時代に吉本隆明論で修士論文を書き、編集者として最晩年の吉本を担当した経験をもつ。著書に『無名なものの詩(うた)と革命~孫世代からみた吉本隆明』(菊谷文庫刊)。
蓮実重彦が吉本隆明の所に草野球の審判、頼みに、いった話短編小説にすればいいのに マイリスに運ぼうか
- 515
- 20.4
- 00.0
- 40.8
2023-05-21 21:55:02
韓国の農漁業者団体や市民社会団体「汚染水の海洋投棄により、韓国漁業の終焉だけでなく、太平洋全体の漁業の終焉をもたらす」出典・ハンギョレ:https://news.yahoo.co.jp/articles/263c24644cd4ebcb1f4fce4192cdfdeef9dc728e
音声が遅いと感じる場合は、再生スピードを上げてご視聴ください。
長尺動画は不定期とさせていただき、簡易版をお送りいたします。
サムネ写真背景画像・動画、アイコン画像、ED画像:Pixabay
コメント:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1684644322/
BGM:甘茶の音楽工房 悲しみの曖昧な対象
https://amachamusic.chagasi.com/music_kanashiminoaimainataishou.html
ED:nakano sound soul正月
http://www.nakano-sound.com/free/soul.html日本は処理水放出前に日本海のサンプリングをしてIAEAに提出するといい。 ああ、そっちもあったか……G7のうち半数敵に回してない? 関羽「そんなものはない」 今でもシャーマン政治だからな そんなものは無い そんなこと言う前におまえんとこの月城原発をな...
- 484
- 5311.0
- 265.4
- 10.2
2010-12-08 17:57:28
「日本の危機を救えるのは誰?」ON THE WAY ジャーナル 2010.12.8 放送分放送第10回目の「工藤泰志 言論のNPO」は、元フランス大使の小倉和夫さんのインタビューを交え、強い市民社会とはなにか?市民社会の役割について考えました。【収録スタジオ:TACスタジオ(溜池山王)】
ラジオ放送の詳細は、こちらをご覧ください。市民ではなく国民でしょ そうはならんだろ・・・ 投票しない人が多数な理由は・・・・・・...
- 454
- 8819.4
- 00.0
- 20.4
2015-10-01 00:00:00
(2/3)市川真人×大澤真幸「〈近代〉以後としての〈現在〉とは?――経済・政治・文化そしてコンテンツ」【2015/01/28配信】選挙では起きない暴動が、限定Suicaが買えないだけで起きるのはなぜか。コンテンツが人気を博したとたんに退屈に堕すのはなぜか。吉野家の牛丼が380円になる(戻る)ことが大声で嘆かれ、オークションのペヤングが5000円の値段をつける、そんな時代の貨幣価値とは何なのか?
2000年代に入って15年が経過した今日。かつて想像上で言われた「ポスト・モダン」ではない、現実の「ポスト近代」と呼ぶべき時代の訪れが誰もに実感され、あらゆる側面で「近代」の制度疲労があらわになりつつある。
近代的市民社会の誕生とともに「民衆」としてうまれた理念的存在が、資本主義社会とネットワーク・テクノロジーの爛熟によって変化し実体化した「消費し発信する大衆」は、社会を、そして私たちの存在をどう変えてゆくのか。そこでのコンテンツのありようとは。
社会学・哲学・文学と領域を横断して思考を続ける大澤真幸と、大学と情報番組を通じて大衆性の変化を眺める市川真人による、政治・経済・文化の三側面から混迷する「近代以後の現代」を議論し予測する120分。- 449
- 00.0
- 00.0
- 20.4
2019-08-11 18:08:02
日本の展示中止に憤る私たち しかし、国内でも傷つく少女像... 70%が無防備あいちトリエンナーレがらみの報道です。韓国人自身が一番慰安婦像を毀損しているという報道です。
うp主的には、街の慰安婦像の毀損事案よりも、この報道の「このサムネ部分」が、米軍の装甲車に轢かれて亡くなった少女を冒涜していると思うんだが・・・w
この報道のGoogle翻訳です。
[アンカー]
最近では、日本の愛知県で「平和の少女像」の展示が中断され、国内外で大きな反発が起きました。
しかし、国内に建てられた少女像さえ絶えず毀損行為に悩まされています。
全国的に112個人少女像のうち、適切に管理されているのは30%に過ぎないのが実情です。
部長ウォン記者が報道します。
[記者]
ゴミ投棄から無作為の落書きにいわゆる杭テロまで、
少女像には受難が絶えずにいます。
特に先月京畿道安山で若い男性4人少女像に唾を吐き嘲笑した事件は、衝撃そのものでした。
祖母の胸を再びあざショットを取得していた彼らの蛮行はこちらに設置されたCCTVがなかった場合、そのまま埋没するところでした。
おばあちゃんの許しで事件は解決されたが、理解できない理由での暴力は癒えにくい傷が残りました。
【イオクソン/慰安婦被害者お婆さん:それはそれは乱暴に座っているのだからそうだ。それが私たちの像であるが、私たちとはね。しかし、なぜそのように人々が... ]
8年前、昔の日本大使館前に建立された以来、全国に建てられた少女像はすべて112個、
ほとんどの市民募金で建てて見たら、確実に管理する所の主体が明確ではありません。
全体の30%程度は、地方自治体からの公共造形物に指定直接管理していますが、残りはそれこそ死角地帯に放置されています。
当然CCTVや非常ベルなどを利用した体系的な保護をする事ができません。
公共造形物に指定するには、地方議会で条例を作成が予算の問題など越えなければならない山があります。
幸いなことに、昨年から公共造形物の指定を促す署名運動に19万人近くの市民が支持を送り、大邱市東区など一部の自治体も呼応しましたが行く道は遠いです。
[ユン・ミヒャン/定義記憶連帯代表:自治体は市民社会団体と一緒に、その地域に平和の少女像を立てました。立てたもので終わる?イベントのみ終わる?その後、アン立てだけモトハダゴと思います。]
最近、あいちトリエンナーレで突然展示が中断され、世界の人々の注目を集めた平和の少女像、
しかし、私たちのそばの少女像すら日常的な暴力に無防備にさらされています。っという夢だったニダ! おでん文字 ネロナムブル民族は一生日本とかかわらないでどうぞ こいつら韓国人が落書きしても日本人のせいニダー!!!ってキレてそう wwww これのモデルって実は慰安婦ですらない件 動物園の檻の中にでも大事に展示しとけよw 汚い月光蝶
- 446
- 276.1
- 00.0
- 10.2
2012-09-18 21:04:01
市民社会の大きな変化の中で、私たちの覚悟が問われている田中弥生氏(日本NPO学会会長、言論NPO理事)
田中弥生です。私は市民社会の研究をしてきましたが、今、もっとも大きな市民社会の変化が日本のみならず、世界で起こっています。それは、政府や誰かに任せるのではなく、社会の課題を自分の知恵と力で解決しようと思う人たち、行動する人たちが増えているからです。ですから、「私たちは政治家に白紙委任はしない」という言論NPOのメッセージというのは、まさに今の時代の潮流に、そして私たちの覚悟を問う、という意味で、とてもピッタリな言葉だと思います。 しかしながら、選挙になるとなぜか勇ましい言葉の政治家に引きずられてしまうという、私たちの今までの癖からなかなか抜け出せません。しかし、それは止めなければいけないと思います。そのためにも、言論NPOには、私たち自身が、自分で考えて行動する。そのための、質の高い判断材料を提供していただきたいと思います。市民と言う言葉で外国人まで含んでしまってるよなこの人ら NPOってろくなのないな 日本人を...
- 437
- 194.3
- 00.0
- 00.0
2018-09-03 12:00:00
<マル激・後半>5金スペシャル・20世紀の知の巨人・チョムスキーとの対話5回目の金曜日に特別企画を無料放送でお届けする5金スペシャル。
今週はジャーナリストの神保哲生が、「20世紀の知の巨人」として知られる言語学者のノーム・チョムスキー教授をアメリカに訪ね、ロングインタビューを敢行。その内容をスタジオで社会学者の宮台真司とともに徹底解説・議論した。
チョムスキー教授はトランプ政権の誕生を「予想外だった」としながらも、「アメリカ政治においては、メディアから支援され、富裕層や権力者の利益を守ると公言した億万長者が大統領選に勝利すること自体は、それほど驚くべきことではない」として、トランプの本質は既存の秩序の破壊者のような顔をしながら、その実は既得権益を守るだけの扇動家・誇大妄想家に過ぎないと喝破する。
また、トランプ政権の誕生やブレグジットに代表される右傾化やポピュリズムの台頭については、「40年にわたる新自由主義の台頭によって民主主義が繰り返し攻撃を受けてきたことに対する市民社会の反動」との見方を示した上で、今こそ真の民主主義の実現のために力を尽くすべき時だと語った。
チョムスキー教授はまた、核兵器の大量保有や温室効果ガスの大量排出によって人類が自らを含む地球の運命を左右するまでの力を持つようになった時代が、地質学上の「人新世」と呼ばれるようになっていることを重視した上で、「人新世」の人類の責任についても警鐘を鳴らした。
前半はこちら→so33788054
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)- 402
- 00.0
- 20.5
- 30.7
2015-07-27 11:00:00
<ニュース・コメンタリー>イラク戦争の検証報告書の開示を求めて提訴/三木由希子氏(NPO「情報公開クリアリングハウス」理事長)昨年12月の特定秘密保護法の施行に続いて、現在国会では武力行使の適用基準を大幅に緩和する安全保障関連法案の審議が行われるなど、安全保障関連の法の改編が急ピッチで進んでいるが、その一方で明らかに後手に回っているのが、安全保障に関連した政府情報の情報公開制度の整備だ。
外交や安全保障関連の情報の開示には一定の制約があることはやむを得ないが、それを大義名分にすることで、安全保障分野の行政情報が聖域化しているきらいがある。
特に特定秘密保護法の施行で広範囲の秘密指定が可能になり、自国が攻撃を受けていない場合も武力行使が可能になる可能性が現実味を増してきた今、安全保障関連の行政情報をいかに開示させ、市民社会が適正な法の運用を監視していくかは、喫緊の課題となっている。
そうした中、行政情報の情報公開に取り組むNPO「情報公開クリアリングハウス」が7月16日、外務省が行ったイラク戦争検証報告書などの不開示決定の取り消し等を求める訴訟を、東京地裁に提起した。
民主党政権下の2011 年 8 月、松本剛明外相の指示によって外務省内でイラク戦争に関する対応の検証が行われ、その結果が2012 年 12 月に「対イラク武力行使に関する我が国の対応(検証結果)」と題する報告書の取りまとめられた。しかし、報告書そのものは公開されず、同年 12 月 12 日付で、わずか4ページの「報告の主なポイント」と題した文書だけが公表された。・・・・
ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が、三木理事長に提訴の目的や意義などを聞いた。逆ギレしますものねぇ 法治国家でなくなる恐怖は......
- 391
- 20.5
- 00.0
- 10.3
2011-01-18 00:29:19
劇団チャリT企画_「ネズミ狩り」PV劇団チャリT企画第23回公演「ネズミ狩り」PV「殺人犯の命なんか、埼京線より軽いわよ(笑)」 死刑か?更生か? 少年犯罪をめぐって揺れ動く市民社会を シニカルな視点でスリリングに描いた群像コメディ。 2008年度 佐藤佐吉賞「最優秀脚本賞」受賞作 待望の再演!ザンヨウコ(危婦人)、内山奈々、羽鳥名美子(毛皮族)、松本寛子、吉村公佑(B級遊撃隊)、滝寛式(はえぎわ)、松本大卒、高見靖二、熊野善啓、小杉美香、長岡初奈、飯塚克之(エルモア)、植田祥平、川端さくら(乙女装置)、竹内健史(東京パチプロデュース)、堤千穂、吉岡亜沙美、下中裕子写真撮影:鈴木淳
??? チャリTいい劇団
- 382
- 20.5
- 00.0
- 41.0
2019-10-23 23:51:03
[ファクトマン] 天皇か日王か...政府公式名称見解は?日本での即位礼に李首相が出席するにあたり、大統領や閣僚らが「天皇という名称を使用」するムン政権の擁護?
チャンネルA報道のGoogle翻訳です。
【ガンギョンファ/外相(一昨日)]
「仕事天皇の訪韓において...」
【シムジェグォン/加えて民主党議員(一昨日)]
「政府が天皇に表記することは初めて知ったようです。 "
[イ・ジョンヒョン/無所属議員(一昨日)]
「皇帝と呼ばれることが口からよく出てこないんですよ。 "
一昨日あった国政監査では、日本国王を「天皇」と呼ぶか、「日王」と呼ぶかどうかを置いて交錯した主張がナワトヌンデヨ。
天皇と日王、いずれのが政府の公式名称が正しいか確かめてみましょう。
まず、天皇を直訳すると「空の皇帝」という意味ですが。
明治維新以来、統治権を持つようになったが、今では実質的な権限はありません。
韓国は金大中政府から「相手国の呼称に従うのが外交慣例」と正式名称を「天皇」と定めましたが。
確認してみる日本と戦争をした中国のなども「天皇」という表現を使っていて、米国とフランスなども「King」ではなく「Emperor」で書いています。
「天皇」という表現について「親日売国」と批判していた北朝鮮はいかがでしょうか?
【アンチャンイル/世界の北朝鮮研究センター所長]
「前近代的な王朝体制にとどまっているが、このようなことを強調するために天皇制をそのまま表現します。 "
前近代的な呼称も批判の対象であるので、そのまま使っているというつもりです。
しかし、市民社会とメディアの両方改善の語感がある「天皇」という表現の代わりに「日王」という表現を使っています。
市民社会やメディアの両方の政府の公式表記に従う義務がなくて「日王」という表現を使っても何の問題もないからです。
専門家は、どのように見てでしょうか。
【ギムグァンヨル/光云国際学部教授]
「大日本帝国憲法下の天皇と今の天皇は厳然違うので単純な固有名詞で引用符を付けて使用してもされていないかと思います。」
「天皇」という用語を書くことによって、日本の帝国主義の歴史まで容認する事はないつもりです。
このため、「日王」という表現を使うメディアとは異なり、ムン・ジェイン大統領と李洛淵首相も「天皇」という用語を使っています。
したがって総合すれば、国民の情緒と多少乖離が、固有名詞として「天皇」という用語は、政府の公式名称だとフィットします。
以上ファクトマンでした。個人請求は韓国政府へ 北の分も南鮮政府に支払い済み 個人請求分は南鮮政府に支払い済み 日本に譲歩したら政府崩壊だもんな自業自得w うぽつです そもそも日王は将軍を指す言葉だからな ←うん日和ったね クマたん、うぽつ♫ 今回の即位式で天皇が国際社会に好...
- 376
- 102.7
- 00.0
- 41.1
2019-11-06 00:00:00
けものフレンズ2 2019年11月5日かようび【日めくりみんみ】にっき
今日知った日清の反社排除声明
反社会的勢力からの不当要求の排除
日清食品グループは、企業活動に関して「市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力・団体とは、一切の関係を遮断する」ことを基本方針としています。また、「日清食品グループ倫理規程」の行動規範の中でも、この方針を明文化し、社員に周知徹底しています。
加えて、日清食品ホールディングスの総務部が中心となり、平素から行政機関や外部専門組織などから情報を収集し、不測の事態には速やかに対応できる体制を整えています。
https://www.nissin.com/jp/about/csr/governance/compliance/
自滅のジョッキーりょう氏のツイログ
https://0o.gs/2/1/1154399066115043328
Youtubeのワイキンアカウント
https://www.youtube.com/channel/UCkuwesET3jvgM3SnTDVdDbA?view_as=subscriber
東京・板橋の学校に爆破予告、威力業務妨害容疑で捜査
8/20(火) 18:24配信 産経新聞
インターネット上の匿名掲示板で19日に東京都板橋区内の学校に対する爆破予告があり、警視庁が威力業務妨害容疑で捜査していることが20日、捜査関係者らへの取材で分かった。
板橋署や同区教育委員会によると、19日夕方から20日にかけ、匿名掲示板「けものフレンズちゃんねる」に「20日午後3時34分に、板橋区内の学校に設置した時限爆弾を起爆する」という内容の書き込みがあった。区教委が各校に不審物の捜索を指示したほか、同署なども周辺を警戒。これまでに不審物は発見されていないという。
同様の書き込みは今年に入ってから複数回あったといい、同署が関連を調べている。
「けものフレンズちゃんねる」へのサイバーテロ及び犯罪予告は通報をお願いします。
サイバー犯罪対策課
https://www.npa.go.jp/cyber/
名前住所記入あり
インターネットホットライン
http://www.internethotline.jp
任意で名前住所書かずとも良い
人物相関図
https://web.archive.org/web/20190725135357/https://may.2chan.net/b/src/1564062772881.jpg中央→忌み子 茶色い耳の生物→耳の部分だけ明らかに浮いてる オッドアイの子→祝福から生まれた呪詛の子 一番端の雑な黄緑の子→詳細不明 カラカル→帽子を被っただけ 黒サーバル→何故か身体に切り取り線 アラフェネ→服の色が変わっただけ サーバル→何故かか...
- 366
- 215.7
- 00.0
- 10.3
2015-10-01 00:00:00
(3/3)市川真人×大澤真幸「〈近代〉以後としての〈現在〉とは?――経済・政治・文化そしてコンテンツ」【2015/01/28配信】選挙では起きない暴動が、限定Suicaが買えないだけで起きるのはなぜか。コンテンツが人気を博したとたんに退屈に堕すのはなぜか。吉野家の牛丼が380円になる(戻る)ことが大声で嘆かれ、オークションのペヤングが5000円の値段をつける、そんな時代の貨幣価値とは何なのか?
2000年代に入って15年が経過した今日。かつて想像上で言われた「ポスト・モダン」ではない、現実の「ポスト近代」と呼ぶべき時代の訪れが誰もに実感され、あらゆる側面で「近代」の制度疲労があらわになりつつある。
近代的市民社会の誕生とともに「民衆」としてうまれた理念的存在が、資本主義社会とネットワーク・テクノロジーの爛熟によって変化し実体化した「消費し発信する大衆」は、社会を、そして私たちの存在をどう変えてゆくのか。そこでのコンテンツのありようとは。
社会学・哲学・文学と領域を横断して思考を続ける大澤真幸と、大学と情報番組を通じて大衆性の変化を眺める市川真人による、政治・経済・文化の三側面から混迷する「近代以後の現代」を議論し予測する120分。- 348
- 00.0
- 00.0
- 10.3
2018-06-16 03:32:04
「障害など遺伝」に1970年代から疑問の声 強制不妊「精神病や障害は遺伝する」という強制不妊手術の根拠について、1970年代に医療関係者や国会から疑問の声が上がっていたことが分かりました。
精神科医の野田正彰氏(74)は1973年に論文で「精神病は遺伝ではなく、環境が要因ではないか」と不妊手術の根拠に疑問を投げ掛けていました。同じ年、国会でも「知的障害は遺伝する」という教科書などの記述について批判の声が上がっていました。野田氏によりますと、1980年ごろまでに教科書から「障害などが遺伝する」というような文章はなくなっていった一方で、強制不妊手術については続けられていました。
精神科医・野田正彰氏:「分裂病とか躁うつ病は遺伝するから。そういう考え方が日本の市民社会の常識になってしまって、ゆがんだね。それを訂正するためには今、生きている人にはもちろん、行った人と国が謝罪をしないといけない」
関連
強制不妊手術訴訟 人権、法律めぐり国側は反論へsm33363855
「人権侵害甚だしい」 1988年報告書の後も続いていたsm33358078
強制不妊手術 聴覚障害の夫婦が実名提訴へ 神戸sm33346369
旧優生保護法めぐる裁判 国側が争う姿勢を示すsm33327243
新潟でも文書発見 強制的不妊手術sm33306899
国に補償と謝罪求め 被害弁護団結成sm33281744
超党派議連が救済法案作成に着手へsm33260765
知的障害理由に手術された女性「20年間、長かった」sm33223198
「人生返して」都内男性、強制不妊手術を中学生のころ説明もなくsm33223134
中絶と同時に不妊手術「簡単にできる」と医師が勧め sm33222981
旧厚生省の“障害児施設運営マニュアル”に「知的障害の中には色情を早く発し・・・」sm33213921
強制手術巡り記録に「違法」の指摘sm33208532
検定教科書に強制不妊手術「明るい社会のため大切 」sm33113503
不妊手術強制 人権侵害訴え国を提訴sm32664150
強制入院、不妊手術 旧優生保護法めぐり男性語るsm33048258大和民族浄化の為に必要な手術だった 日本人の場合は脳の構造上なりやすいんだがね、うつとか…レセプターってニュースで見たことないな
- 326
- 20.6
- 00.0
- 00.0
2011-10-18 13:34:35
日本の市民社会で何が始まっているのか今回の「工藤泰志 言論のNPO」はスタジオに田中弥生さんをお迎えして、日本の市民社会に何が起こっているのか、どういう変化が始まっているのか、について話し合いました。ゲスト:田中弥生氏(大学評価・学位授与機構准教授)(JFN系列「ON THE WAY ジャーナル『言論のNPO』」で10月12日に放送されたものです)
いまいち意味が解らない だから市民ってなに? 保守って生物学的にみて自然じゃね? そも...
- 264
- 4416.7
- 00.0
- 00.0
2012-10-14 12:22:17
真の民主主義をめざして、政治家の徹底検証を進和久氏(森ビルシティエアサービス株式会社代表取締役社長)
言論NPOの活動には、8年前の「北京‐東京フォーラム」から参加しています。私自身、特に健全な力強い市民社会の必要性を痛感しておりまして、そのためには言論の世界の活性化が必要だと考えています。日本の有権者に対して非常に大きな影響力を持っている新聞社、テレビ・ラジオ局というのは政治家の発言を市民レベルで徹底的に検証するべきです。政治家の個人個人の活動の経歴、何を言って何をやってきたのか、そういうことを投票する側も自分なりの取材をして「この人はこういう人なのだ」というのをきっちり見極めて投票しなければならない。
また、言論NPOのマニフェスト徹底検証というのは非常に大事なことだと思います。引き続き言論NPOの活動をはじめ、マスコミの言動のチェックなども重要です。様々な志を持った人たちが、現在の日本の閉塞状態を打開して、成熟した、真に民主主義の国と言えるように努力しなければならないと思います。素晴らしい
- 249
- 10.4
- 00.0
- 00.0
2010-06-23 20:46:45
4GlobalPe@ce 2010年6月13日 森原秀樹 6of6渋谷FMで6月13日に放送された「4GlobalPe@ce」での森原秀樹出演の第一回目の放送音源の許諾が取れたので公開します。つづきは、6月27日と7月4日の「4GlobalPe@ce」で放送されます。森原が考える理想の社会像、特に多様性の確保、そして今の荒んだ社会で政治がなすべきこと、そして自分がやりたい「市民社会の再構築」について熱く語ります。この後は6月27日 22:00〜 SHIBUYA-FM 78.4MHzでの放送に続きます。
1とか押すなよ! ????? 政治はどうかな またけいてん!の予感! 7連チャンなんて、今...
- 245
- 6727.3
- 00.0
- 00.0
2022-01-17 12:00:00
<ニュース・コメンタリー>日本の報道メディアの倫理基準を再考するネットメディアのChoose Life Project(CLP)が立憲民主党から資金提供を受けていたことが明らかになり、メディアの在り方があらためて問われる事態となっている。
政党から実質的な寄付を受けることはメディアにとっては、その公共性や公正性に疑義を生じさせる一因となる。そのメディアが報道機関を名乗っていたり公共的なメディアを標榜するのであれば、そのような行為は厳に慎まなければならない。また、最終的にメディアの公共性や公正性の判断は受け手に委ねられるべき問題だが、今回のCLPの場合、政党からの資金提供の事実を公表していなかった。その点からも問題があった。
しかし、とは言え、高い参入障壁と記者クラブ、再販、クロスオーナーシップなど数々の特権に護られながら「公共的な報道機関」を名乗ることが認められている既存のメディアと比べて、CLPのようなネットメディアは何の特権もない中で、収益性と公共性という時として相反する2つの条件を満たしながら生き残っていかなければならない宿命を背負っている。これをクリアすることは決して容易ではないことも、市民社会は自分事として認識しなければならない。なぜならば、日に日に既存のメディアが公共的な報道機関としての役割を果たせなくなる中で、その機能を補完する新しいメディアを育てていくことは、市民社会全体の利害、ひいては日本の民主主義の存続に関わる問題だと考えるからだ。
ビデオニュース・ドットコムは開局して今年で22年目に入るが、長期的な経営理念に基づき、利益相反を避ける欧米水準の厳しい倫理綱領を採用し、潜在的な利害当事者から出資や寄付、支援を一切受けず、広告も取らない方針を自らに対して課してきた。その方針は利益相反に縛られることのない自由な報道を可能にしてくれるが、その一方で、経営が軌道に乗るまでに長い年月を要した。誰もがそのような時間的な猶予を与えられているとは限らない。
ビデオニュース・ドットコムの方針は、いずれは日本の「報道機関」も、そのレベルの倫理基準を確立しなければならないとの考えに基づき、それを先取りしたメディアとして育てていきたいという創業者の強い思いを反映したものだが、日本では欧米の報道機関が自らにどの程度の倫理基準を課しているのか、なぜそのような倫理綱領が必要なのか、それと比べた時に日本の報道機関の倫理基準はどのようなレベルにあるのかなどの問題が、必ずしも広く認識されていない。なぜならば、まだまだ世論に圧倒的な影響力を持つ既存のメディアが、そのような自分たちにとって不都合な情報を自ら積極的に取り上げるはずがないからだ。
例えば、欧米ではニュースを読むキャスターなどが、特定企業のCMに出ることなど到底考えられないが、日本ではそれは当たり前になっている。ジャーナリスト以外のタレントなどが政治家にインタビューをすることも、日本では当たり前のように受け入れられているが、日頃から利益相反を持たないよう自らの行動を律していることが前提になっているジャーナリスト以外は、何らかの別の収入源から収入を得ていることが前提となることから、例えば総理や与党の幹部など広範な政治権限を持つ政治家は、完全に利害当事者と見做される。プロではない人間がプロの政治家と対峙すれば、いいように政治宣伝に利用されることが避けられないという考え方も、欧米でジャーナリスト以外が政治家にインタビューをすることへの抵抗が根強い理由となっているが、そういう議論も日本ではついぞ聞かない。
多くのアメリカの報道機関が自社の倫理綱領のひな形として広く採用しているものに、AP通信の倫理綱領(Code of Ethics)というものがある。ここでは取材対象に対して謝礼を払うことも、政府や政治家、企業などから記者が食事を振る舞われることも厳に禁じられているが、これも日本では当たり前のように日常的に行われていることだ。司会でジャーナリストの神保哲生がAPの記者だった時代のAPの倫理綱領には、謝礼を払ったインタビューを記事で使う場合、謝礼が発生している事実(paid interviewである)を記事の中で明示しなければならないというルールがあった。そもそもペイド・インタビューなどという表現が使われている記事は見たことがないので、それは要するに取材に謝礼を支払ってはいけないことを意味するということで、現在の倫理綱領ではそういう表現になっている。
日本では新聞社などから取材を受けると、記事の中の発言の引用部分を取材対象者に事前に送り、内容の確認を求められるのが通常のルーティンとなっているが、この行為も「事前検閲」ということで禁じているメディアが欧米には多い。
もう30年も昔の話になるが、神保が記者だった時代のAPでは、どうしても必要な場合に限り取材の場でお茶をともにするまでは認められるが、食事や酒はNGという基準があった。もちろん接待などは論外で、そもそも取材対象との間に仲良く一緒に食事をするような関係を持ってはならないというのがルールだった。ちなみに今日のAPの倫理綱領でも、接待や贈答は基本的にすべてNGだが、取材上どうしてもやむを得ない場合に限り、25ドルを上限に食事や贈答は認めるとなっている。取材上やむを得ない場合は、軽食やPR用のノベルティのボールペンの受領程度までは許すということだろう。また、取材のためにプライベートジェットやチャーター機に便乗させてもらった場合は、先方にその区間の通常航空運賃を払わなければならないことも定められている。受け取りを拒否される場合でも、支払う努力はしなければならないとなっている。
他にも中身を細かく見ていけば、日本の報道の倫理基準との乖離に愕然とするものが多い。CLPの問題は問題としてきちんと認識されなければならないが、それと同時に、政府から無償で記者クラブ室を提供されている既存のメディアが、日本新聞協会加盟社以外の事業社を排除しその部屋を独占利用しているのも、特定の報道機関に対する政府の特権の付与に他ならないし、東京五輪のスポンサーとして多額の資金を提供した報道機関が、その対価としてどのような恩恵を享受したのかも説明されていない。此度の読売新聞大阪本社と大阪府の包括連携協定も、協力の中身が具体的に明示されていないからこそ、逆に問題が多い。中立・公正な報道を期待するのであれば、APの倫理綱領を引くまでもなく、報道機関が政治権力を有する取材対象と利害関係を共有することなど言語道断なのだ。
そこで今回のNコメでは、アメリカの報道機関が自社の倫理綱領のひな形として広く採用しているAP通信の倫理綱領(Code of Ethics)を元に、欧米の報道機関が一般的に自社やその記者、編集者に対して課している倫理基準や行動規範を紹介した上で、なぜそのような基準が必要なのかを、元AP通信の記者でジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。真空管 真空管
- 242
- 20.8
- 41.7
- 00.0
2012-08-06 16:16:49
ドラッカーの思想の原点から何を私たちは学ぶべきか今回の「工藤泰志 言論のNPO」は、経済学者ピーター・ドラッカー氏の愛弟子・日本NPO学会会長の田中弥生氏をスタジオに迎えて、ドラッカーが市民社会についてどう考えていたのかを議論しました。(JFN系列「ON THE WAY ジャーナル『言論のNPO』」で2012年6月13日に放送されたものです)
テキスト版はこちら今後日本における移民政策は、この会話から、学ぶべきだ。 そんな単純なことかな~? きれ...
- 224
- 31.3
- 00.0
- 20.9
2013-10-24 10:13:06
鳩山友紀夫×首藤信彦対談「対中東・アフリカ外交の光と影~ケニアのテロ事件をどう考えるか」第21回目のUIチャンネル放送は、前衆議院議員ので国際社会アナリストの首藤信彦氏をお招きし、鳩山友紀夫×首藤信彦対談「対中東・アフリカ外交の光と影~ケニアのテロ事件をどう考えるか」をお送り致します。首藤信彦氏 プロフィール1945年旧満州大連市出身。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。伊藤忠商事株式会社勤務。その後、東海大学教授、米国ジョンズホプキンス大学SAIS客員研究員、フランスINSEAD客員研究員等。国際NGO「インターバンド」を創設し、紛争地の平和構築にとりくむほか、各国の選挙監視活動等を行う。専門は、危機管理、国際政治経済、市民社会論。2000年夏から衆議院議員として政治活動をスタート、三期つとめる。181回国会では、外務委員会、災害対策特別委員会筆頭理事、沖縄及び北方問題に関する特別委員会、憲法調査会に所属。首藤信彦オフィシャルサイト http://sutoband.net/すとう信彦&his band http://blog.goo.ne.jp/sutoband当番組では、首藤信彦氏に対する質問を受け付けております。下記E-mailまでご連絡宜しくお願い致します。info@eaci.or.jp※会員(月額315円)の方は全編視聴できます。非会員の方は途中まで無料、後半は有料(150pt)となります。(会員になるには携帯キャリア決済、カード決済が可能です。個別映像を視聴する場合は、ログイン後、ニコニコポイント150ptにてチケット購入してください)
- 217
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2010-12-16 08:55:00
「強い市民社会」はどうやってつくるのか ON THE WAY ジャーナル 2010.12.15 放送分放送第11回目の「工藤泰志 言論のNPO」は、ゲストに大学評価・学位授与機構准教授の田中弥生さんをお迎えして、市民社会と非営利組織について議論しました。田中さんは、あの経営の神様、ピーター・ドラッカーと「友人」。【収録スタジオ:TACスタジオ(溜池山王)】
ラジオ放送の詳細は、こちらをご覧ください。「名誉」を買う余裕のある人間が行くんだろ ハーバード出てNPO?教育ローン払って行けるのか...
- 208
- 83.8
- 00.0
- 10.5
2023-02-01 00:00:00
佐藤優×辻田真佐憲×西田亮介(+上田洋子、東浩紀)「菅政権は短命で終わるのか? コロナ・五輪・情報戦略――『菅政権と米中危機』『新プロパガンダ論』W刊行記念」(2021/2/22収録) @reichsneet @Ryosuke_Nishida #ゲンロン210222無料ダイジェスト動画はこちら!
https://youtu.be/i3B3SuvdOQ8
webゲンロンにイベントのレポート記事を掲載しています。ぜひお読みください。
記事URL= https://genron-alpha.com/article20210420_01/
【収録時のイベント概要】
作家の佐藤優氏、近現代史研究者の辻田真佐憲氏、社会学者の西田亮介氏によるトークイベントを配信します。佐藤氏の近著『菅政権と米中危機』(手嶋龍一氏との共著)、辻田氏と西田氏の共著『新プロパガンダ論』のW刊行記念です。
ゲンロンカフェ初登壇の佐藤氏は、外務省で主任分析官を務めた経歴をもち、外交のリアルを知る存在です。『菅政権と米中危機』でも、ときに国家は国民に嘘をつかなければならないと語ります。歴史的にも、国際社会の問題と国内にむけたプロパガンダはコインの裏表でした。
また同書で、佐藤氏は「首相機関説」という見立てを披露しています。安倍長期政権で作り上げられ、菅政権にも受け継がれた独特な統治システム。それは、小泉純一郎元首相のようなカリスマ的な政治の動かし方とは対照的なもので、いま注目すべきなのは、首相の人格や信念よりも政治を動かしているシステムといいます。
まったく新しい安倍長期政権分析として話題の『新プロパガンダ論』を上梓したばかりのふたりは、佐藤氏の見立てをどう捉えるのでしょうか。
同書で西田氏は、いま有権者側は理性的に政局を認識することができず、また政治側も好印象の獲得に積極的に取り組むことで、「イメージ」によって政治が駆動する状態にあると述べます。イメージと政治をめぐる本書の内容は、第二次安倍政権下の社会状況を中心に扱いながら、菅政権以降をも見通す本質的な議論として展開しています。
また辻田氏は、同書のまえがきのなかで、専門知と総合知の関係について言及します。フェイクニュースや陰謀論が広がるいま、専門知の重要性が訴えられています。しかし専門知を過剰に持ち上げ、領域横断的に大胆な視野で語る総合知をないがしろにすることは、かえって専門知と市民社会を乖離させるといいます。
現代の「知の巨人」とも称される佐藤氏と、専門家と評論家の協働が重要だと語る辻田氏、西田氏に、これからの知のあり方についてもたっぷりとお話をいただきます。
ゲンロンカフェならではの充実の議論にご期待ください!
菅政権は短命で終わるのか? コロナ・五輪・情報戦略 – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20210222/- 177
- 00.0
- 31.7
- 00.0
2011-11-13 14:30:19
世界中で起きている市民社会の大きな変化は、新しい変化なのか今回の「工藤泰志 言論のNPO」は世界中で起きているデモや市民活動は、どう見ればいいのか?また、日本の市民社会はどのように変化してきているのか?小倉和夫氏へのインタビューなどを交えて議論しました。
ゲスト:小倉和夫氏(前国際交流基金理事長)
(JFN系列「ON THE WAY ジャーナル『言論のNPO』」で11月2日に放送されたものです)チャンネルAJERのほうが~ええわ。意見がばっきりしている。 行き過ぎたグローバル化は、弱...
- 166
- 106.0
- 00.0
- 00.0
2012-02-18 13:27:50
市民社会に必要な変化とは2月13日の言論スタジオでは、小倉和夫氏(国際交流基金顧問)、山岡義典氏(日本NPOセンター代表理事)、田中弥生氏(大学評価学位授与機構准教授)をゲストにお迎えし、「市民社会に必要な変化とは」をテーマに議論が行われました。テキスト版はこちら
1
- 158
- 10.6
- 00.0
- 00.0
2011-02-16 19:30:46
「強い市民社会に向け、変化を起こそう」ON THE WAY ジャーナル 2011.2.16 放送分放送第20回目の「工藤泰志 言論のNPO」は、これからのNPOのあり方と評価基準について考える緊急座談会を実施。渋澤健さん、島田京子さん、田中弥生さんとの鼎談の様子をお伝えします。【収録スタジオ:TACスタジオ(溜池山王)】
ラジオ放送の詳細は、こちらをご覧ください。抽象論だけで喜ぶアカデミック馬鹿どもが! 社員の利益をどれでけ出出そうが、かまわない ...
- 155
- 53.2
- 00.0
- 00.0
2011-06-08 23:30:56
馬越康彦の偏りとバランスの向こうにヘーゲルによる歴史哲学、論理学、法の哲学、精神現象学に共通する市民社会への弁証法的歴史発展の思惟形態、フォイエルバッハからヒントを得たマルクス・エンゲルスによる唯物史観、これらから時を経た今日、偏り(慣性の法則)とバランス零(プレートテクトニクス理論)による新たな歴史的人類進化論に警鐘を鳴らす史観の存在を世に問うプロローグ。
クチパク動画?
- 135
- 10.7
- 00.0
- 10.7
2024-03-15 12:19:02
ダボス会議:世界で最も危険な国際テロ組織-2彼らはまだ満足していない。彼らはすべてのメディアを支配し、グローバル化された世界という仮想ビジョンを作り上げ、「自選された多国籍企業政府と市民社会グループが世界を支配している」。実際、彼らが世界を支配している
酸化グラフェン
- 98
- 11.0
- 44.1
- 00.0
2013-09-24 11:53:37
日本の市民社会に新しい変化を起こそうテキスト版はこちら
良い事だ どうせ言うなら『人民』と嘯け! タコ
- 92
- 22.2
- 00.0
- 00.0
2012-08-02 17:10:23
エクセレントNPOで強い市民社会に向けた変化を起こそう今回の「工藤泰志 言論のNPO」は、今年から創設された「エクセレントNPO大賞」とはどういうものか、そして、どんな基準で対象NPOが選ばれたのかなどから、今後のNPOと市民社会について議論しました。(JFN系列「ON THE WAY ジャーナル『言論のNPO』」で2012年8月2日に放送されたものです)
テキスト版はこちら- 61
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2023-12-17 21:28:02
シニア調査ジャーナリスト、ジョシュア・フィリップス:中共の統一戦線工作部は、多くの海外スパイ活動を担当する部門中国共産党(中共)の統一戦線工作部は、多くの海外スパイ活動を担当している。「市民社会」をコントロールすることで、中共は他国をコントロールするという目標を達成することができる。
- 52
- 00.0
- 611.5
- 00.0