キーワード平成の大合併 を含む動画: 63件 ページ目を表示
2025年2月18日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2023-05-11 10:26:03投稿
- 32,530
- 9432.9%
- 1,1713.6%
- 600.2%
道東の都市・釧路市は飛び地になっており、20㎞近くの間隔があいています。
なぜこれほど巨大な飛び地になっているのか?
誇張たっぷりに解説します。
●前回:なぜか同じ名前の違う街が隣り合っている地・釧路
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42189774
●YouTube
https://youtu.be/_z-gyNbI-SU
●参考資料
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140370749
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13220100258
https://www.pointia5.com/entry/2022/01/28/123507
https://hokkaidofan.com/city_kushiro/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169793033
http://www.jiti.co.jp/gyousen/298-/No-316-1.htm
●音声ソフト
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:剣崎雌雄
●立ち絵:坂本アヒル様オセロなら・・・ 反対5割で残りが全員賛成かというと全くそんなことはないので言うほど僅差でもないのだ… あーw ひでえ えぇ・・・(ドン引き) 一番欲しいとこ ナウル 日高町「普通じゃね」 ここ昔主代理だった茜が白糠担当なの伏線か 割と隣接自治体で過...
3位
2011-11-19 13:17:04投稿
- 30,416
- 1,9506.4%
- 90.0%
- 2150.7%
背景は各都道府県の代表的な都市。ゆるキャラはおまけ。コメントで感想などを頂ければ、次回に活かしたいと思います。何でもどうぞ。【追記】データは平成23年11月11日現在です。合併の詳しい状況については、資料源のコチラをご覧くださいなー(http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei.html)。
川本町はよく残った 町マイナス51www こまかっ! すっきり さが 舟橋村 もとから村なし 静岡と浜松 飛び地なのはこの時のせい ※川越、朝日は合併話があったが話がなかなか噛み合わずになくなった 多分、東員はイオンモールが朝日はTOSHIBAの工場...
4位
2015-09-14 22:30:00投稿
- 15,445
- 7745.0%
- 00.0%
- 500.3%
国道7,8,9,10,11,45号を50回stopするまでひた走る動画
Part 61もCourse 9の続きです。
sm27048279←前|次→sm27341086
Part 1→sm22925558
RedSignalの歴史→mylist/41288845 本業コース→mylist/8665373 その他→mylist/8665376
酷ラリの人ブログ:http://drivejunkie.blog102.fc2.com/
YouTubeの高画質版:http://jp.youtube.com/user/kokurally2号交点まで信号密集地帯だからどっちにせよダメだったろうさ。交点迄来たら下関市内まで行けたかもしれないけど これより山口バイパス バイパス終わり これより木戸山バイパス 酷ラリ氏ははかた号の運転手にでもなれるんじゃないか 至高の(酷)道でした すごい...
5位
2009-04-01 16:04:55投稿
- 10,016
- 1,65216.5%
- 00.0%
- 330.3%
東京は除く。参考程度に見てください。合併のしすぎだなぁと思った。都道府県都市参考(http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=m)
佐賀より鳥栖の方が上 らたはまやまはた、ま はたらみらちはたら よく消されないな 都会やなー 沖縄をなめるな 那覇かっけー さすが 沖縄ーーー!!! この辺りからインフレ 中核市ナンバー2 な、なんだこの数字は・・・!? 山がすごい。いい景色 のどか...
6位
2013-04-05 23:56:48投稿
- 8,989
- 5175.8%
- 10.0%
- 200.2%
御視聴、コメントありがとうございます! 想像していたよりも嬉しいです・
編集の際に動画を見直しているのでプレイ動画よりもかなり内容を理解しています。
アイテムやイベントの取りこぼしはある種の縛りプレイだと目を瞑ってください><
前⇒sm20517357 次⇒sm20541988 最初⇒sm20502713 FF10まとめ⇒mylist/36535350くっさwwww ティーダー プリッツのイントネーション ←子供は腕を上に伸ばし、ワッカは横に伸ばしてる 草 全部いけよ 村だと野良犬もいるだろうな 主も1000年前から来たんか? 今時これで驚くとか新鮮だわw 動くの知らんかったわw まず泳ぎの練...
7位
2015-06-15 21:14:18投稿
- 7,236
- 6889.5%
- 00.0%
- 90.1%
勝谷さんの回は、小難しい話だけではなくて、わりと軟派で雑学的な話もよく聞けるのが、結構気に入ってたりします。なお、今回の『ザ・フォーカス』で語られた「北のパラオ」についての逸話は、お恥ずかしながら全く知りませんでした(^^;
それにしても、こういう歴史的な出来事や地形・風土に由来した言葉を当てている地名や苗字、記念日などのお話って、実に面白くタメになりますよね。だから、あの平成の大合併やハッピーマンデー法などによって、色々と歴史的意味のあるものが変わっていく様には、何とも切なさを感じます(^^;
てか、変えるのは、現憲法のような時代にそぐわない物だけにして、体育の日とかは元に戻してくださいw
※街ステ飛ばし→ #37:40
□mylist/50437895□mylist/36340069□mylist/41644857ザ・ボイスそこまで言うか! 店長なのに声が若い くだらなすぎるwwwww 橋下をよく知る辛坊()の予想はずれたねww おぉぉ アイスなw これは嬉しいニュース^^ ネットのセキュリティーとか完璧は無理でしょ 日本人は怨むより努力する サムスンソウル病...
8位
2012-04-16 17:13:41投稿
- 5,730
- 3986.9%
- 00.0%
- 140.2%
過疎市町村に指定されているところを灰色、平成の大合併以前に過疎市町村に指定されていたところを一部含む場合は黄色で色分けしています。なおどちらでもないところは白いままです。
胎児みたい oh 俺の町は過疎です… 大間町 紀伊山地は山だらけだから仕方ない ガイコツの横顔 長野は北部(長野市、上田市)、中部(松本市、塩尻市、諏訪市)、南部(飯田市)で全く違う。特に南部は我関せずって感じ。 迷 彩 服 強い。 綾部市? えええ...
9位
2009-08-27 01:53:56投稿
- 5,374
- 1833.4%
- 10.0%
- 230.4%
愛知県豊橋市と、長野県辰野町とを結ぶ飯田線を走る [特急|伊那路] の前面展望動画です。
水窪の次の大嵐駅は旧富山(tomiyama)村の玄関口となります。富山村は離島を除けば日本一人口の少ない村でしたが、平成の大合併の中、隣接する豊根村に編入する形で姿を消しました。
豊橋>>sm7883811>>豊川>>sm7892912>>新城>>sm7932234>>本長篠>>sm8040625>>湯谷温泉>>sm8042324>>東栄(通過)>>sm8043097>>中部天竜
中部天竜>>sm8051727>>水窪>>[ 再生中 ]>>小和田(通過)>>sm8052829>>平岡>>sm8054427>>温田>>sm8054510>>天竜峡>>sm8054622>>飯田
おまけ:sm8054737(天竜峡→温田の車窓)また制限かよw ほぼ地下鉄だな なんかぶれてた そしてトンネルかw ここは85km出てるか? 前が見えねェw う○こもれるーーー 架線よくとおそうとおもったね 1:36~5:33 京成並みにカーブが多い 飯田線名物トンネルとカーブ ダム工事の付け替え...
10位
2017-04-28 22:38:24投稿
- 4,573
- 2906.3%
- 20.0%
- 200.4%
平成大合併で巨大化していく自治体達、今回は自治体の面積をランキング化してみました。今回からは動画の見方として凡例をつけています。都道府県別順位ミスなどがあるかもしれないので参考程度に見ていただけたら幸いです。使用曲 Legend of the Five Great Dragons/Rebirth the Edge /天国と地獄/sumouのテーマ/めいあいへるぷゆー?/少女交響曲 /LAST JUDGEMENT/雪華 -SEKKA- ベスト100→#20:29 番外編→#27:18 ベスト30→#31:28 投稿した動画→mylist/58585008
香川く高山 ぎゃーーーーーーー わーお 本番来たーww ここから沖縄本島より大きい 本州では1番大きい町 はいはい高山高山 合併(政令市)前から札幌市より広かったバケモノwwww あれだけバカみたいな合併してまだ8位wwww 天売島、焼尻島も忘れずに...
11位
2020-09-05 17:00:00投稿
- 4,211
- 180.4%
- 60.1%
- 20.0%
一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!
◆安倍政権の功罪と日本の教育
パネリスト:
大石久和(国土学総合研究所所長)
施光恒(九州大学大学院教授)
寺脇研(映画評論家・京都芸術大学客員教授・元文部官僚)
浜崎洋介(文芸批評家)
藤井聡(京都大学大学院教授)
室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会:水島総
◆チャンネル桜・別館
https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/自立できてないんやな サリン事件も95かな w 民主党というより米の傀儡政権って感じじゃね? w この流れだとさわやかイレブン(池田高校)のほうが… 自分は小中高全部なくなった、高校は私立で経営難だからこの議論には当たらないけど フォースなんてありゃしねぇ
12位
2012-10-23 14:28:32投稿
- 3,913
- 2857.3%
- 20.1%
- 160.4%
県内で面積が最大の市町村が、県全体の面積に占める割合を計算してランキング化しました。画像で色がついているのが、面積最大の市町村です。最大市町村の面積も載せています、単位は平方Kmです。
さすがにすいじょうまちって言う人はw 立派になったよな。合併前はこれの1/10もなかったのに 北、南、東征服wwww でかく見えるが、長野や新潟にこれを嵌めるとちっこい 高松も香川県自体小さいから上位っぽい 波照間島が塗られてないぞ? でけえ やっぱ...
13位
2023-06-15 09:00:00投稿
- 3,416
- 682.0%
- 2998.8%
- 00.0%
ふくいひとくち豆知識
そんな馬鹿な池田町は村以下だよな… ぜーんぶ合併しちゃったから・・・ 村がないのは8県あるのだ。兵庫県が最古なのだ イオンモールもないのだ ほう うぽつ かわりに隠れ里とかありそう うぽーつ 忌み地はたくさんありそう(偏見 ちなみにいちばん村が多い県は長野県なの...
14位
2007-12-28 16:18:05投稿
- 3,252
- 140.4%
- 00.0%
- 20.1%
「エンコード待ち時間が一番長かったでしょ?」「いや、俺が生まれてからこれを思いつくまでだ。」 ■伝説の食器「先割れスプーン」もたぶん同じノリで作られたに違いない。 ■他のVACALOID→mylist/3792296
何だこの再生数wwwwww 2007って表示されんだねw あ、うまい サ骨さん、何やってんす...
15位
2021-06-26 19:39:02投稿
- 2,948
- 883.0%
- 973.3%
- 100.3%
地名、時代によっては行政区画でもあった「郡」の解説動画です。
幾度と消滅の危機に瀕しながらも、時の権力者を頼りつつ細々と生き長らえてきました。
現代では「郡」という名称自体は薄れつつありますが、その面影は形を変えて今だ残り続けているかもしれません。
動画へのコメントや補足、感想などを頂ければ喜びます。
↓郡を知るために推したい作品。
【あなたのお国はどちら?国絵図】
国立公文書館デジタルアーカイブ>天保国絵図
→https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/category/categoryArchives/0300000000/0303000000/00
【2年の大作PJ!明治中頃(1988頃)の郡地図】
郡地図 Ver 1.0/制作者:郡地図研究会
→https://gunmap.booth.pm/items/3053727
【原敬の一生について】
【講座動画投稿祭2020冬】「元老になれなかった男」原敬/カレル@25LCs
→sm38198835郡司って役職なかったっけ? 郡がグングン減っていく… 課税権がないからほんとに出先機関でしか無いんだよなあ 大字小字とは関係ない、大区小区はあまりに機械的に分けて全く定着しなかった 古代中国から使われてるから相当古い 合併で市の重みも無くなったからな...
16位
2011-08-17 20:28:53投稿
- 2,792
- 200.7%
- 10.0%
- 200.7%
新潟県上越市の市民歌です。
ただし平成の大合併前のもの。
現在は別の歌がありますが上越市民の歌といったらこっち。
YouTubeより転載この歌が一番だなー 懐かしい 上越教育大学卒業生です これしか知らん 盆踊りで踊るよね 今...
17位
2021-01-13 19:50:02投稿
- 2,627
- 1415.4%
- 923.5%
- 130.5%
8分でわかる日本の村、略して村8分。
CeVIOのささらちゃんとつづみちゃんでお送りする地理解説動画です。
元々、この動画は昨年夏のひじき祭(第6回)に投稿したものだったのですが、
編集にも慣れてきた(※当社比)ので、思い切ってリメイクしてみました。
お楽しみいただければ幸いです!
***
今回紹介するのは、ひまわり畑で知られる長野の山村「平谷村」。
村の将来を左右する投票権を中学生にも与える、というユニークな制度を編み出した村ですが、
どうやら、ちょっとツメが甘かったようで……
☆広告ありがとうございます!
naru_kana様 仮名:歴史好きな人様 たな~様 しごせんのまつり様
京駆&迷子兎様 NME@CeVIO解説推進委員様 緑紫山坊寺様
●ほかの投稿動画はこちら mylist/69024106
●CeVIOでつくった曲シリーズ series/187141
●8分でわかる日本の村シリーズ series/161119
●シリーズに入れるほどでもないシリーズ series/128870
●平谷村HPはこちら http://hirayamura.jp/言うほどチンチン幕府に釣られて移住して子供作るか? 都構想も住民投票なのか? アンケートやね 人口一万人もいない市もあるし 尿路結石で進化 ビレッジヴァンガード<マサラタウン<二ビシティ ぐぬぬ。。。 特別区って東京23区のことなのね チクショーソン...
18位
2012-03-24 09:49:56投稿
- 2,389
- 1425.9%
- 00.0%
- 30.1%
平成の大合併で合併した市町村を99年3月31日当時の地図で色を塗って表しました。色は市になったところ黄色、町になったところ緑、村になったところ青、単独市制ピンク、政令市は赤です。期間は、99年4月1日から12年12月31日までの合併です。
さいたま市だけど岩槻がない 田無+保谷=西東京市 境港と米子は産業が違うからな。境港は水産業、米子は商業 県北だらけw 西東京市 白川村の存在感がw 湖西 浜松w 知多wwwwww 京都市でかすぎだろ ほとんどwww 堺市だな 淡路www 細かすぎ ...
19位
2014-03-03 00:02:06投稿
- 2,203
- 68130.9%
- 00.0%
- 120.5%
1999年3月31日当時の都道府県別ランキングです。
音楽:MusicMaterial(http://musicmaterial.jpn.org/)
地図:CraftMAP(http://www.craftmap.box-i.net/)
データ:県勢2014
より。
その他の都道府県系動画(mylist/31526901)1953年村が多いw よっしゃ…! 北海道来んな一位に来い 女満別町・東藻琴村→大空町 北見市・留辺蘂町・端野町・常呂町→北見市 湧別町・上湧別町→湧別町 遠軽町・丸瀬布町・生田原町・白滝村→遠軽町 枝幸町・歌登町→枝幸町 名寄市・風連町→名寄市 士...
20位
2008-03-13 01:28:01投稿
- 1,743
- 1619.2%
- 10.1%
- 50.3%
21位
2007-12-14 22:26:36投稿
- 1,671
- 1,62497.2%
- 00.0%
- 110.7%
X番煎じが得意なAmberangelです。新潟の難読地名を集めてみ…ようと思ったんですが、市町村名でもそれなりに難しいのがある気がすると思いまして、平成の大合併前の市町村名を集めてLEVEL 0に仕立て上げてみました。出題8秒・解答5秒になっています。 曲はサブタイトル『越佐よりiを籠めて』に引っ掛けてアイドルマスターより「i」です。本当は中の人も新潟出身の人に合わせようかと思ったのですが、あいにく持っていないので…。 今まで上げた動画→mylist/3460791
スウォン にしかんく にいがたしあきはく いといがわし にしくびきぐんのうまち にしかんばらぐんあじかたむら きたかんばらぐんすいばらまち さどぐんはもちまち しばたし みしまぐんわしまむら おぢやし みなみかんばらぐんしただむら さどぐんさわたまち...
22位
2014-04-16 22:28:00投稿
- 1,600
- 23214.5%
- 00.0%
- 40.3%
国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は西田昌司参議院議員から、そもそもの前提条件が間違っていた「道州制」を議論することの馬鹿らしさと、脱デフレ局面で導入しようとする愚かしさについて指摘していただきます。
※この動画はネット先行で配信しております。
◆参議院議員 西田昌司HP
http://showyou.jp/
◆参議院議員 西田昌司チャンネル(YouTube)
http://www.youtube.com/user/shoujinishida
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/しばき隊の松本を起訴してください。日本人を助けてください。 西田さん、チャンネル桜応...
23位
2012-03-14 23:30:42投稿
- 1,306
- 362.8%
- 60.5%
- 80.6%
お待たせいたしました(でしょうか?)、第三弾の完成です。前回の海津と場所は近いですが、こんなところにもとんでもない合併がありました。作ってみて気付いたのですが、結構ネタが一部地区に偏った感がありますね。どこに偏ったかは……、まあ、見てください。
サンヨーの工場の税金をあてにしてたから、後の「安八町の負の遺産」とも知らずに こんな大正以前みたいな一集落一村みたいなのがあるのね ごみ処理施設の管轄でも各地でみられる やはりこれをイの一番に連想する 日本のアンドラ公国みたいな奴だなw 殿!安八町に...
24位
2008-01-01 11:22:05投稿
- 1,266
- 13911.0%
- 00.0%
- 120.9%
どうも、また栃木です。そんなこんなで、栃木を歌おう第4弾。今回は、平成の大合併で名前が消えてしまった市町村を歌います。そういや、前作(sm1562514)で言われた飛び地ってどうだったんだろう?今回の地図に書いてなくて・・・ マイリスト→mylist/3586979 ※※※長いタイトル書こうと思ったらはねられたので、動画しょっぱなの長すぎる云々はスルー推奨で。 【09/03/23】「真岡になる予定“二宮”」は予定通り無事に真岡になりました!
今は無き岩舟町、西方町は投稿後に合併したから載ってないな 正式には「ふじはら」です 両...
25位
2011-06-30 21:03:36投稿
- 1,255
- 272.2%
- 00.0%
- 40.3%
以前つくった2010年(平成22年)の県庁所在地の人口集中率ランキングの平成2年国勢調査バージョンです。平成の大合併以前はどうなっていたのか気になってつくりました。平成22年の順位と集中率ものせていますので、どう変動したかもごらん下さい。なお東京は両方とも新宿区、埼玉は平成2年は浦和市で平成22年はさいたま市の数字です。BGMは1位に関係する曲です。mylist/23043882
安定の京都府 いやこんなもんだろww これは意外だ。政令市多いからもっとばらけてるかと思...
26位
2009-02-26 07:05:18投稿
- 1,239
- 16613.4%
- 00.0%
- 60.5%
倍率は1.1倍です。それに伴って、音声もやや高音になっています。成田市に入りました。今回は地名をかなり間違えてます>理由:平成の大合併
まあ、その辺りも旅気分と言うことでー。
今更ながらに旅の目的の説明とかしてます。あと国道1号の話も少し。話すことが無くなってきたのが如実に現れてますね。
あと今回何故か音楽があんまり聞こえません。どうも静かな曲は録音の帯域外になってしまうようです。まちがえてるかも。
その②→sm6263930 その④→sm6277737 51号の→mylist/11278980 各旅→mylist/8356062俺もここ利用して追い越すw ここも通勤時間はアホみたいに混むんだけどね。そんなときは芋...
27位
2011-12-09 18:31:27投稿
- 1,205
- 13711.4%
- 00.0%
- 20.2%
平成の大合併は別の方がつくっているので、1889年の市制町村制当時の市町村数(北海道と沖縄除く)と2012年3月31日段階の市町村数を比較し、どれだけ減少したか調べてランキング化しました。上位ほど合併が進んだことになります。なお画像は市町村コード202の役所、BGMはだいたい1位・最下位のフラグか全く関係ない曲の2パターンをつかっています。
参考・1952年4月1日時点での市町村は4市28町154村(計186市町村) 明治の頃の区と今の区は別物なんだが記していいのか? 136市町村 緑色は明治の市町村の合計 816市町村 964市町村 465市町村 271市町村 455市町村 279町村...
28位
2011-12-14 00:35:37投稿
- 1,165
- 625.3%
- 10.1%
- 80.7%
【日本市町村帖】では、シリーズで日本の市町村を紹介します。しかし、その前に「平成の大合併」という、日本の市町村の姿を大きく変える出来事がありました。市町村を紹介するにあたって、平成の大合併を無視するわけにはいかないと考え、まずは「平成の大合併編」からスタートいたします。 動画の終わりには、少しですが紹介した市町村の観光地を紹介しています。 【訂正】「山海小学校」の読みが「さんかい~」となっておりますが、正しくは「やまみ~」です。失礼いたしました。
グリーバレイは経営母体が替わって営業してるぞ 知多半島全部5市5町合併していればあったかもな(現存の知多市も含まれるから重複しないし) それでも人口減は避けられなかったと思うよ。沿岸漁業(フグ、タコ、エビ)とそれを食わせる民宿、ホテル程度では。 皮肉...
29位
2008-01-15 09:37:57投稿
- 1,033
- 50048.4%
- 00.0%
- 30.3%
市町村合併も進み、新潟も平成の大合併前は112あった市町村が35、今年4月には31になります。そこで表示される消滅した市町村が現在どこの市町村になっているかをお答えください。出題8秒・解答5秒になっています。 曲はサブタイトル『越佐よりiを籠めて』に引っ掛けてアイドルマスターより「i」です。本当は中の人も新潟出身の人に合わせようかと思ったのですが、あいにく持っていないので…。 今まで上げた動画→mylist/3460791
↓平林も書いてあったじゃん 上越市高田 胎内市 柏崎市 燕市? 十日町市? 五泉市!!うちの地元や! 三条市 阿賀野市 上越市? 佐渡市 新潟市西蒲区 上越市 南魚沼市 妙高市 新発田市! 胎内 燕市 いとい 佐渡市 魚沼市 上越市 高原 妙高市 神...
30位
2012-10-07 23:14:08投稿
- 968
- 70.7%
- 00.0%
- 50.5%
志布志(しぶし)駅は平成の大合併でしぶしぶ誕生した鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目にあるJR日南線の終着駅です。1987年の国鉄民営化直前にしぶしぶ志布志線・大隅線が廃止されるまでは、大隅半島のターミナル駅として賑わいました。そんな志布志駅で、駅周辺や構内風景を撮影してみました。
BGM : takai様制作 "日常の物語" ※配布元:音楽の卵(http://ontama-m.com/)
Map : Google マップ (http://maps.google.co.jp/)
Reference : Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/wiki/)
※ Youtubeにも同じ動画をUP済み:http://www.youtube.com/watch?v=G6GeRSzxvoo
★ 駅探訪シリーズ(mylist/25745234) 第43駅(JR日南線 青島駅)sm19060683←【当駅】→第45駅(京王相模原線 南大沢駅)sm19265555
■ 旅行で撮影した鉄道動画一覧 → mylist/10200911この先に大隅線と志布志線が国鉄爆発でなくなったけど 志布志市志布志町志布志 すくな トリビアでしたっけ? お~みやさんうぽつです up
31位
2012-04-22 21:31:15投稿
- 925
- 404.3%
- 00.0%
- 50.5%
ついに第4弾完成です。今回は愛知県から、「日本一」ブランドを合併によって失った村をご紹介します。今のところ愛知と岐阜しか作ってないな~……。それはともかくとしても、平成の大合併ではたくさんの地名が消えて行きましたね。消えていった市町村の名前、どれだけ思い出せるでしょうか……?
追記:富山地区の山村留学は、受入先小学校の廃校に伴い、平成25年度を持って終了することとなりました。実は品川ナンバーの車が走っている 直行便が無い きたああああああ 半分… 離島なら青ヶ島村だな そういやそうだったな まぁこうなるわなw 個性的な町村がたくさんあったしな この合併は正解だったと思う 単独は無理だったな やばい ふむ ですよねw でか...
32位
2011-11-05 21:59:48投稿
- 923
- 14615.8%
- 00.0%
- 30.3%
今回がワークショップの最終回ということでした。終了間際の土壇場で常設型住民投票が出てきました。
検討委員も了解していない、もちろん一般市民は知る由もありません。
この度、次のような売国勢力の論のすり替えがありました。
①平成の大合併で、合併した町は合併前より寂れた。
②市会議員も出せない。
③そこで市議会を経ない常設型住民投票で政治を変える。
----------
●「町づくり基本条例」・・・市役所地域振興課推進
益田市役所本庁
〒698-8650 島根県益田市常盤町1-1
Tel:0856-31-0100(代表)
地域振興課
Tel: 0856-31-0607(直通)
Fax: 0856-23-5001皆グルなのか・・・ヒドイなこれは これは犯罪行為だろ どういうわけか?だと? これはヒ...
33位
2011-12-22 23:55:54投稿
- 787
- 162.0%
- 00.0%
- 00.0%
1999年1月1日時点の市町村数と2012年4月1日時点の市町村数を比べてこの期間どれだけ合併に参加したか比率を出してランキング化しました。なお単独市制、単独町制、改称は合併参加には含まれていません。
長岡が海沿いまでいっちゃってるしな 意外だ!もっと少ない思っていたww 東京wwwwww そろそろ...
34位
2012-09-15 23:28:43投稿
- 764
- 202.6%
- 10.1%
- 30.4%
今回は、平成の大合併史上他に類を見ない合併を行った村をご紹介します。しかしこの村、過去に大変な出来事に巻き込まれたようで……。現代に通じるメッセージ、そして風化させてはいけない出来事が、この合併に凝縮されているような気がします。
甲府市でけえw 昭和の大合併ならよくあることだったけどね TVニュースがこの話題で塗り替えられて神戸の被災地のことが伝えられなくなった。 仕方ない 兵庫の長尾村は2つに分かれて別々の市に吸収された へぇ 上九一色村自体分裂して出来たもの(上九一色と下...
35位
2018-04-04 23:53:10投稿
- 676
- 152.2%
- 00.0%
- 60.9%
この動画は平成の大合併前に存在していた長野県の120市町村全てを
歩いて制覇しながら俳句を詠むことを目指して、
その意気込みを言うだけの動画です。
拙い動画ですが、無事に完走したいと思っています!
【1日目】sm33122827
【成功祈願】sm33053716
長野一周
mylist/61740393
注意:今までの動画と違って実写と生声(鳥の中の人)が映ります。
今まで投稿した動画
mylist/60155289
ツイッターでも経過報告をします。
https://twitter.com/su_aoitori
旅しながら小説も書いてます。
https://mypage.syosetu.com/1057318/長野は良い寺社仏閣が多いので期待してる 南北に長くて文化圏も違います。単純に分ければ「おやき」の北と「ごへいもち」の南 長野県といえばスノボだよな 長野県大好きかよ 面白そう 当選おめでとうございます がんばれー 大変そうですけど頑張ってください! ...
36位
2008-04-25 00:43:03投稿
- 652
- 396.0%
- 00.0%
- 30.5%
以前sm2625553で秋田県市町村別人口ランキングをうpしたのですが、平成の大合併絡みのコメントが多数。そこで、大合併以前となる10年前、1998年の市町村ランキングとの比較版を作ってみました。
今25しかないんだー ネイガーですね 地元・・・ ネイガーwwww やっときたああああああ 地元き...
37位
2012-07-23 23:20:28投稿
- 646
- 81.2%
- 00.0%
- 40.6%
ご無沙汰しております。今回は東海地方を離れ、新潟県のお話です。このことを題材に取り上げることに迷いはありましたが、今だからこそ知ってほしい事があると思い、制作を決意しました。防災や復興について何か考えていただければ幸いです。
8888888888888888888888 わかりやすかった もしこれが軽量化された新型だったら、転覆したり吹っ...
38位
2012-02-10 20:07:12投稿
- 592
- 91.5%
- 00.0%
- 40.7%
日本市町村帖、待望の(?)第二弾です。今回は岐阜県から、「対等合併」にこだわりすぎて迷走してしまった事例をご紹介します。やっぱり名前って大切ですね。
まあ郡の名前から取るのは無難 これも海西郡と石津郡の合成地名なのだが サークルKの天然...
39位
2016-01-24 21:53:06投稿
- 535
- 142.6%
- 00.0%
- 30.6%
第九回桜川市:この町は平成の大合併で出来た市なので詳しくは放送せず、ざっと放送します。詳しいことは、岩瀬町・真壁町の項目で見てね。
前回(下妻):sm28026433
第一回(宝珠花):sm27696689
町紹介動画:mylist/60969504山岡屋があるぜ 無人駅だもん ひな祭り位 昔の役人がバカなせいで真壁に新しい駅の計画が消えたらしい、列車の音で牛が死ぬとかわけわからんこと言って 確か隣が借金やばくて合併にげたんだよなぁ 田舎過ぎてなぁ同級生たくさん県外行っちゃった 石材業で栄えた町...
40位
2018-03-07 13:31:05投稿
- 523
- 61.1%
- 00.0%
- 51.0%
平成の大合併のときに作ったんです。
だから歌詞の内容が若く青いんでびっくりです。
故郷は名前を失いましたが、今となっては
そんなに大騒ぎするほどのことでもなかったです。作:スターマン ふるさとがっぺえ 歌:鏡音レン いいね 壮大 オラ、ふるさとががぺえするなんてビックリしたぞー!!!
41位
2023-10-30 20:00:00投稿
- 497
- 408.0%
- 489.7%
- 10.2%
※訂正:14:24~新潟市に合併したのは、豊栄町ではなく豊栄市でした。
1955年 葛塚町、木崎村、岡方村より、豊栄町が新設される。
1970年 市制施行により、豊栄町が豊栄市となる
2005年 豊栄市が新潟市に編入される。(平成の大合併)
大変お待たせしました。
今回は新潟の都市解説です。
新潟の路線の歴史について調べていたら「なんでこのルートなのか?どういう背景で作られたのか?」と気になっていたら、いつの間にか新潟の地理や歴史について調べていました。
路線解説を含めるとかなりの尺を使うので、今回は都市解説と路線解説を分けました。
体調を崩して長い間休んでいましたが、次の動画まで気長に待ってください。
0:00~茶番・ポンシュ館の紹介
3:00~越後平野の地形について・大河津分水とは?
7:54~新潟の歴史(江戸時代まで)
10:03~新潟の歴史(明治以降)
14:32~コシヒカリはどうやって生まれた?
16:35~ED・茶番熱い展開だ 両方 神社 おつ へー 面倒だから合併しちまえよ なるほど 草 うぽつ 新潟の米どころイメージは戦後からだからなあ 正解は!? おつ 開発者が農家さんに技術指導して克服したんだよね 豊栄市「解せぬ」 アプト式の碓氷線では貨物輸送に限界があ...
42位
2020-02-01 23:30:00投稿
- 456
- 245.3%
- 10.2%
- 40.9%
のんびりと村を発展させていきます
謎りんレベル★☆☆☆☆(途中から別日)
平成の大合併で故郷が消えたときの悲しみを思い出した
お借りした立ち絵→im7717466
part1→sm34592547 マイリスト→mylist/64524880 次→sm36322373
ゆかりさんのリディスー実況→sm32479101
ゆかりさんのクーケン島実況→sm35745864
ほとんど空気なTwitter: 【@Creamexciting】地味に難関のサブ課題が… おつー うぽつー おつおつ むしろそのためなのでは? ふむ おつー うぽつー ほむ ふむむ? せやなぁ HAHAHA うぽぽぽん やっぱりこの男有能 おつ 各シリーズ毎かな DLCで増えたけどしてないのかな? せやな うぽつう 乙
43位
2022-09-01 00:35:02投稿
- 451
- 81.8%
- 143.1%
- 61.3%
初投稿です。VCA百物語2022(sm40404364)参加作品として、怪談会での一話という構想で音声動画にしました。
【補足】
野村伝四(のむら でんし)
鹿児島県高山町(こうやまちょう)の前田出身。
※高山町は伝四の出生時は高山郷、平成の大合併で現在は肝付町
鹿児島県中学造士館、第一高等学校、東京帝国大学英文学科卒業。大学時代夏目漱石に師事して、小説、随筆、評論、翻訳などの作品を発表。大学卒業後は各地で旧制中学校の教師をしながら、柳田国男の影響で民俗学や方言研究をおこなうようになる。後に、奈良県内の学校長や県立図書館長を務めた。
高山町のイッタンモンメン(一反木棉)という妖怪を方言報告の中で紹介し、今ではそれが鹿児島県の妖怪イッタンモメン(一反木綿)として全国的にも知られている。
【出演】
CeVIO すずきつづみ、さとうささら、タカハシ
VOICEVOX 九州そら
【参考文献】
『夏目漱石周辺人物事典』
野村伝四「南大隅方言雜誌 其三」(「旅と伝説」通巻106号)
野村伝四『大隅肝属郡方言集』
柳田国男「妖怪名彙」
『高山郷土誌』(1966年版)
『高山郷土誌』(1997年版)おいどんは~とか言ってたもんね うぽつ 鹿児島だったのか うぽつです
44位
2011-07-06 20:03:49投稿
- 434
- 61.4%
- 00.0%
- 10.2%
以前つくった平成22年版ランキングの平成の大合併以前のバージョンです。見方は、上にあるのが平成2年の町村の人口率、下が平成22年の順位と町村の人口率です。矢印は2年と比べ上位なら↑、下位なら↓、変わらなければ→です。減は、2年と22年を比べた町村の人口減少率です。画像は各県とも市町村コードで最も数字が小さい町村の町村長です。mylist/23043882
急上昇w 北海道は札幌に集中しすぎてるから、田舎は本当に人少ない 新潟県減りすぎww 北海...
45位
2012-12-06 23:54:41投稿
- 357
- 143.9%
- 00.0%
- 41.1%
ずいぶんとご無沙汰です。今回は再び愛知県からお送りします。このタイトルでアニメ・ラノベファンを呼び込めないものかと思ったり思わなかったり。タイトルの割に内容はまじめです(笑)。
三菱があるのでそこそこ金を持ってる 春日町か 知多半島では、どこも合併しなかった 舟橋...
46位
2022-03-26 09:38:03投稿
- 329
- 319.4%
- 226.7%
- 10.3%
シリーズ series/161166
立ち絵
はるか様
im5864738
音楽
菜花やよい様
nc483745
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
OP:砂のコラージュ
ED:ともしび
参考:[加悦鉄道] きゅうじ様 user/32440081
【迷列車ウエスト編】第13回ちりめんと鉱山と魔改造
sm24879314
天橋立傘松公園24時間ライブ映像 https://youtu.be/Nwp5RtSvHZg
舞鶴市五老ヶ岳ライブカメラ(GORO SKY CAM-1) https://youtu.be/KSMtPlNaoMM
大変ご無沙汰をさせていただきました。
前回から1年? いや、そんなわけないでしょう……1年と1週間経っとるやんけ!
ということで、宮津・京丹後・与謝郡編をお送りします。
平成の大合併まで入れ込んでみました……
Twitter https://twitter.com/Kyo_katayama
フォント:題字/昭和書体 闘龍 字幕/メイリオ調べる事沢山あるもんねー 空あるんや 包み隠さなさよ 自然とは 動いたw アヤベダファミリア うぽつ 丹波平成合併めちゃ楽しみにしてる (´・ω・`) へー 待った甲斐があった!ありがとう!! 次回待ってるで(南丹市民) おつおつ 楽しみ まぁ北都よ...
47位
2010-09-03 17:18:48投稿
- 275
- 10.4%
- 00.0%
- 00.0%
26日、27日の両日にわたって行われる、経済産業省の「経済産業局の事務・権限仕分けに関する外部有識者会議」を生放送いたします。 【概要】平成22年6月22日に閣議決定された地域主権戦略大綱に基づき、自らの所管する出先機関の事務・権限仕分け(「自己仕分け」)を行うに際し、外部有識者、自治体、事業者等から意見を聴く「経済産業局の事務・権限仕分けに関する外部有識者会議」 放送URL lv25070668 【出席予定メンバー ※敬称略】配信ページの説明文参照 ②sm11979258 ④sm11980309 【2日目】sm11995109
.
48位
2014-01-15 11:57:01投稿
- 255
- 10.4%
- 10.4%
- 10.4%
初代「高岡市民の歌」は、1946年に制定されました。平成の大合併(2005年)で市歌としての役目を終えたということにはなっていますが、後継となる新しい歌は2014年現在まだ作られていないようです。新しい歌がいつ世に出てもいいように、今回の使用曲は末尾に「初代」を付けておきました。 ● 耳コピによる打ち込みなので、音符に間違いがあるかもしれません。正式な楽譜が入手できれば修正版を出すつもりです。 ● 1番の「♪たーかおか」と3番の「いみずーし」で音符の割り振りが異なりますが、原曲の歌い方に合わせた結果こうなっています。 ● 動画の素材を集めるため沿線風景の撮影に出かけたものの、2日連続の悪天候。動画のできばえに影響してしまいました。 ● 私の投稿作品一覧→mylist/6304358
母校きた
49位
2013-03-10 12:07:04投稿
- 238
- 20.8%
- 00.0%
- 00.0%
いつのまにか年が明けていましたが、みなさんはお正月、ハワイに行きましたか?行った人もそうじゃない人も、ハワイが無くなるなんて言われたら困っちゃいますよね。え?「日本市町村帖」なのに何でハワイかって?まあ、とある携帯会社のCMを見た人は分かるかもしれませんが。 ちなみに冒頭部分は実際に民放で放映されたニュースを基にしています。
シリーズ続いてほしかったな Hawaii
50位
2023-03-19 12:36:02投稿
- 233
- 229.4%
- 229.4%
- 20.9%
シリーズ series/161166
立ち絵
はるか様
im5864738
音楽
菜花やよい様
nc483745
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
OP:砂のコラージュ
ED:ともしび
大変ご無沙汰をさせていただきました。
前回から1年? いや、そんなわけないでしょう……1年経っとるやんけ!
ということで、平成の大合併(丹波国編)をお送りします。
ポケットの中の戦争と言いますか、結局どう転んでも得はしないんだね、と。
歴史案内はここまでですが、丹後ちりめん、大野ダム、寺社仏閣、など見所さんに関しては今後お話しをさせていただきます。
その前に大本ですが。
氷上のフォローはこれが限界でした。
何かあれば下記ツイッターまでいただければと思います。
Twitter https://twitter.com/Kyo_katayama
フォント:題字/昭和書体 闘龍 字幕/メイリオ和知の人、アスパまで来てるの!? わあい でけえ 亀岡から先の普通電車が1時間に1本になっちまった 南丹市民としてはおもしろかった。 有史以前? みんな名前に京つけるのが好きなだけだから… 綾部の右側の秘境っぷりは凄い 丹波の中では辺境だもんなぁあの...
51位
2023-11-18 18:00:00投稿
- 223
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
福島県田村市の防災行政無線チャイム集です。
通年6時・正午・18時の1日3回、時報チャイムが鳴動します。6時はTOA旧音源「牧場の朝」、正午は2023年4月1日からオリジナル音源「田村市市民の歌~たむらのうた~」が鳴動しています。2023年3月末まではTOA旧音源「野ばら」が流れていました。一方、夕方18時は季節によって楽曲が異なります。いずれもTOA旧音源を使用しており、4~7月は「ふるさと」、8~11月は「夕焼け小焼け」、12~3月は「ムーンリバー」が鳴動しています。音量は広報放送を含めて大きめとなっています(特に「ムーンリバー」ではスピーカー側がビリビリ言うほど音が大きかったです)。
かつては平成の大合併前の旧自治体地区によって鳴動時刻および流れる曲が異なっていましたが、現在は市内全域において統一された鳴動時刻・楽曲が使用されています。
また「田村市市民の歌~たむらのうた~」はフルverのチャイム音源が田村市の公式ホームページで公開されています。
---
#00:00 オープニング
#00:05 通年6時 TOA旧音源「牧場の朝」
#00:57 通年正午(新) オリジナル音源「田村市市民の歌~たむらのうた~」
#02:06 通年正午(旧) TOA旧音源「野ばら」
#03:00 時刻通年18時(4~7月) TOA旧音源「ふるさと」
#03:46 時刻通年18時(8~11月) TOA旧音源「夕焼け小焼け」
#04:48 時刻通年18時(12~3月) TOA旧音源「ムーンリバー」
#05:40 広報放送
#06:54 エンディング
---
制御BOX:HITACHI
収録時期:2022年10月29日(夕焼け小焼け)
10月30日(牧場の朝・広報放送)
2023年3月4日(ムーンリバー)
3月5日(野ばら)
6月18日(田村市市民の歌~たむらのうた~・ふるさと)
制作: 会員番号 0001
取材: 会員番号 0017