キーワード平林久和 を含む動画: 133件 ページ目を表示
2025年3月30日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-08-29 19:44:39投稿
- 2,652
- 1164.4%
- 00.0%
- 180.7%
ゲーム出版社対抗ナムコットゲーム大会。パリダカールラリースペシャル、ガーディック外伝、コナミワイワイワールド、THE功夫のエンディング画面など。1988年に発売されたゲーム雑誌のビデオ版のようなものです。ビデオテープがかなり劣化しています。
ファミスタきたあああ いきなりこのシーンかよw ファウルの設定あったのか サーブ鬼だけどコントロールするのも難しいんだよね… どこがだw スライディングさせない本塁投げwwww 出版社対抗って凄い企画だな 名前がてきとーすぎだろw 上位にはくいこんで...
3位
2016-09-07 18:50:14投稿
- 1,862
- 00.0%
- 00.0%
- 100.5%
放送日:2016年9月1日
「ゲームは世界をどう変えてきたのか ——〈拡張現実の時代〉から展望する未来学」
ポン、インベーダー、ゼビウス、スーパーマリオ、ドラクエ、テトリス、スト2、モンハン、マインクラフト、パズドラ、そしてポケモンGOへ———。
1970年代後半から2010年代現在まで、ファミコンブームを機としてデジタルゲームはつねに進化を続けてきた。デジタルゲームは、「遊び」の力で人々のライフスタイルに新しいテクノロジーの息吹をもたらしてきた、何よりも身近な体験だ。
そして現在、日本ゲーム最大のキャラクターコンテンツ「ポケモン」と、地球全域を覆うGoogleのビッグデータ活用とが融合した、AR(拡張現実技術)活用型の位置情報ゲーム『ポケモンGO』が世界を席巻している。
さらに今年10月発売予定の「Playstation VR」などのVR(仮想現実)や、AI(人工知能)のブレイクスルーなど、情報技術がダイレクトに人間の身体とリアリティを変容させようとしている中、ゲームは私たちにどんな世界を見せてくれるのか。
▼出演
イシイジロウ(ゲームデザイナー/原作・脚本家/株式会社ストーリーテリング代表)
井上明人(ゲーム研究者)
中川大地(評論家/編集者)
平林久和(ゲームアナリスト)
【司会】宇野常寛(評論家/批評誌「PLANETS」編集長)4位
2008-05-13 02:56:26投稿
- 1,285
- 705.4%
- 10.1%
- 221.7%
元ラブデリック・当時スキップの西健一氏ゲスト回。ギフトピア発売直前(当時)「大人ってなんだろう」話。moonの話もちょこっと。
wwww もっとUPしてほしいよ 久しぶりに見に来た 久しぶり 次回のないのか ギフトピアももう十年前かあ すげえいい話だった これ、そんなゲームだったのかw 425はいい数字なのか・?シ/ニコロ/スじゃんw ww 夏休みこもってやるのも好きだったけどナー
5位
2007-12-09 14:45:44投稿
- 996
- 828.2%
- 00.0%
- 80.8%
水口哲也と平林久和の東京ゲームラウンジより
平林久和DSについて語る!
ちなみに途中に変な音が入っているのは許して欲しい。
録音ミスです。あの頃は良かったなぁ・・・マジうp感謝 寿司屋w バンカズだったら、あうあう言ってるだろ どの会社も好きだなぁ 巨人のドシン? 360楽しかったなー 東京ゲームラウンジもっと聴きたい!!! はこまるおもしろかったなー これ他の回も見てみたい マウス音w バイオレンスな音 バン...
6位
2011-11-28 16:56:13投稿
- 764
- 00.0%
- 00.0%
- 20.3%
【セッション概要】海外の動向を気にしていますか? アジアをはじめとする国際動向について日本視点からお話しします。[CEDiL]http://cedil.cesa.or.jp/demo/session/detail/716
7位
2009-09-11 00:23:06投稿
- 696
- 618.8%
- 20.3%
- 142.0%
(個人的に好きなネットラジオを勝手に振り返る8回目)今は亡きネットラジオ局「ラジ@」の番組です。
だらしねぇな♂ああん? きましたわ(・ω・) イエーィ 第一回ゲストは! たしかにうざいw ユナイデットゲームアーティスト(^q^) この動画で2人のファンになった。 主ありがとー wwww wwwww 第一回だよ! キタキタ なつかしい・・・池袋の...
8位
2009-09-28 23:50:36投稿
- 689
- 344.9%
- 10.1%
- 60.9%
(個人的に好きなネットラジオを勝手に振り返る14回目)今は亡きネットラジオ局「ラジ@」の番組です。3回目は既にニコニコにあったので4回目です。ゲストは「The Tower」や「シーマン」でおなじみの斎藤由多加氏の回です。
うぽつ すげぇw おもしろい 夏野剛がエヴァンジェリストって肩書だよね wwww おもしろい どこぞのステマ監督とは大違いだな 脳トレとかも最初は(笑)みたいな感じだったからねえ シーマンが喋ってるようにしか聞こえねえwwww ww 声がシーマンすぎるww
9位
2009-09-12 17:17:43投稿
- 540
- 152.8%
- 10.2%
- 20.4%
(個人的に好きなネットラジオを勝手に振り返る9回目)今は亡きネットラジオ局「ラジ@」の番組です。数回分のバックナンバーが残っているので様子見ようと思います。
飯田和敏の回みたいです 正直な話すぎワロタ 言わんでいいわw ブログに書いてあったな ←2003/05/21と、2003/05/28のようです。 主ほんとにほんとにありがとう!! 最終回の柴田亜美さんが出てるやつないですかねー 上田文人さんが出てる回...
10位
2013-02-22 03:25:08投稿
- 366
- 113.0%
- 20.5%
- 61.6%
「水口哲也と平林久和の東京ゲームラウンジ」の特番「スペチャル」にて、水口さんが飯野さんに電話した時の様子です。
私的動画のマイリストはこちら→mylist/13584040聴こえないw 飯野賢治早すぎたよ・・ www 軽っw 飯野さん‥‥ シェンムーw 今となっては両方亡い ww あの世でローラに会えればいいね ご冥福を… 初1
11位
2020-04-27 19:08:00投稿
- 206
- 00.0%
- 10.5%
- 10.5%
ファミ通WaveDVD Vol.26より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは松浦雅也氏、桜井政博氏。12位
2013-02-22 18:04:52投稿
- 169
- 31.8%
- 00.0%
- 10.6%
2002/10/16の水口哲也と平林久和の東京ゲームラウンジ第16回より、水口さんが発見した、気持ちいい法則の話について。
私的動画のマイリストはこちら→mylist/13584040up乙ですもし、他の回もあるなら一度聞いてみたいです 水口さんおもしろい wwwww
13位
2018-06-20 00:00:00投稿
- 124
- 86.5%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。///続き:本編(第一部第一回)はこちら。http://www.nicovideo.jp/watch/1529472613///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
ほほう がんばっ 過去にさかのぼろう! www 91年。僕の生まれた年だ ひらばやしさん、東京ゲームラウンジ面白かったです! イエーィ 投稿者より:本編へのリンクが動画下部と説明していますが、上部の誤りです。お詫びして訂正いたします。
14位
2018-10-22 00:00:02投稿
- 96
- 33.1%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第三回 任天堂もCD-ROM。スーパーファミコンCD-ROMアダプタ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
任天堂は二股だったのだ 任天堂とソニーがタッグを組んでいたら歴史が変わったな
15位
2018-09-24 00:00:00投稿
- 90
- 00.0%
- 00.0%
- 11.1%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第四部 進化と変化を重ねるゲームたち 第一回 みんなが遊んで学んだ『スーパーマリオブラザーズ』///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
16位
2018-11-05 00:00:03投稿
- 89
- 22.2%
- 00.0%
- 11.1%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第七部 ピークを迎えて「次」を模索するゲームたち 第四回 世界で一番売れなかったゲーム機とは?///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
あ
17位
2020-04-21 19:08:00投稿
- 83
- 44.8%
- 00.0%
- 00.0%
GameWaveDVD Vol.25より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは名越稔洋氏www なるほど(・ω・) うpつ なんと!
18位
2020-07-01 19:08:00投稿
- 79
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD2003年11月号より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。今回はゲストなしです。19位
2020-05-02 19:08:00投稿
- 78
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD Vol.26より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは飯田和敏氏。20位
2018-10-22 00:00:00投稿
- 76
- 11.3%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第一回 3つの業界が混ざって生まれた「ゲーム業界」///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
21位
2020-06-01 19:08:00投稿
- 69
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD2003年6月号より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは西健一氏。22位
2020-05-08 19:08:00投稿
- 68
- 11.5%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD Vol.28より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは松野泰己氏。イエーィ
23位
2020-05-25 19:19:02投稿
- 67
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD Vol.31より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは岡田耕治氏、金子一馬氏。24位
2018-12-03 00:00:10投稿
- 66
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く まとめ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
25位
2018-10-22 00:00:05投稿
- 66
- 00.0%
- 00.0%
- 11.5%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第六回 セガサターン、次世代ゲーム機戦争の幕開け///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
26位
2018-06-20 00:00:01投稿
- 64
- 11.6%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第一部 ゲームはどこからやってきたのか? 第一回 世界初のビデオゲーム。『Tennis for two』誕生。///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
はじまた!88888888888
27位
2020-05-13 19:08:00投稿
- 64
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD Vol.29より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。今回は特別企画にて様々クリエイターと電話にてお話しています。28位
2018-08-13 00:00:20投稿
- 62
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第一部 ゲームはどこからやってきたのか? まとめ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
29位
2018-09-10 00:00:00投稿
- 62
- 00.0%
- 00.0%
- 23.2%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第三部 ゲーム産業の確立 第一回 ゲームは家庭に入りたがる。家庭はゲームを求める。でもね…///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
30位
2020-06-18 19:08:00投稿
- 61
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD2003年9月号より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは竹内宏彰氏。31位
2018-09-24 00:00:10投稿
- 59
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第四部 進化と変化を重ねるゲームたち まとめ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
32位
2020-06-24 19:08:00投稿
- 59
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD2003年10月号より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストはジャンクハンター吉田氏。33位
2018-11-19 00:00:10投稿
- 57
- 00.0%
- 00.0%
- 11.8%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第八部 現在の原型はこうしてつくられたち まとめ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
34位
2020-06-07 19:08:00投稿
- 57
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD2003年7月号より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは橋本徹氏。35位
2018-10-22 00:00:07投稿
- 56
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第八回 正論か、異端か。任天堂64の設計思想///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
36位
2018-10-08 00:00:10投稿
- 53
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第五部 その成長は健全なのか? まとめ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
37位
2018-09-10 00:00:10投稿
- 52
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第三部 ゲーム産業の確立 まとめ///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
38位
2018-11-05 00:00:00投稿
- 52
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第七部 ピークを迎えて「次」を模索するゲームたち 第一回 プレイステーションの夢を砕いた独占禁止法///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
39位
2020-05-19 19:08:00投稿
- 50
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ファミ通WaveDVD Vol.30より
水口哲也氏と平林久和氏がお送りしているインターネットラジオの映像版です。ゲストは志田秀邦氏、籠谷クリフトス氏。40位
2018-12-03 00:00:00投稿
- 49
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く 第一回 重い?軽い?濃い?薄い?多様化したゲームユーザー///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
41位
2018-11-19 00:00:08投稿
- 49
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第八部 現在の原型はこうしてつくられた 第九回 パチンコやパチスロの液晶映像は誰がつくるの?///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
42位
2018-10-22 00:00:01投稿
- 49
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第二回 通信に挑む、あるいは前のめりになるゲーム機たち///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
43位
2018-12-03 00:00:08投稿
- 46
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く 第九回 「触る」の次は「振る」、任天堂Wii///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
44位
2018-09-24 00:00:03投稿
- 46
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第四部 進化と変化を重ねるゲームたち 第四回 日本のためのRPG『ドラゴンクエスト』///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
45位
2018-12-03 00:00:06投稿
- 45
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く 第七回 アメリカでブイブイいわせてXbox360発売///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
46位
2018-12-03 00:00:01投稿
- 44
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く 第二回 高精細で16:9、テレビの進化がゲームを変えた///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
47位
2018-10-22 00:00:06投稿
- 44
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第七回 ソニーの革命的決断、プレイステーション登場///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
48位
2018-12-17 00:00:05投稿
- 42
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第十部 じっくり考えるゲームの未来 第六回 それは純粋だが不純でもあるeスポーツの現在///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
49位
2018-12-03 00:00:07投稿
- 42
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く 第八回 スパコン並みのCPU、セルで勝負!プレイステーション3///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
50位
2018-12-03 00:00:03投稿
- 42
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第九部 多様化したゲームはそれぞれの道を行く 第四回 ニンテンドーDSはタッチパネルで人口の拡大を狙う///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社
51位
2018-10-22 00:00:08投稿
- 42
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
じっくり学ぶ。ゲームの歴史。 第六部 無秩序から秩序が生まれたゲーム業界 第九回 次世代ゲーム機戦争っぽい事件簿///今と未来を知るために「歴史」がある。ゲーム業界歴30年超。日本随一のゲームアナリストとして活動する平林久和氏がゲームの歴史をじっくり語ります。メソポタミア文明から生まれた遊び道具から最新VRまで。人間が創造した遊びの本質的意味、その遊びを社会はどのように受け入れたのか。驚きのインサイドストーリーとともに渾身の解説をします。「現代から振り返って実用的」「使える知識」をコンセプトに制作。知的刺激が満載だけど堅苦しくない。見ているだけで楽しい教養番組です。///音楽:魔王魂///協力:日本工学院専門学校///製作:株式会社インターラクト/株式会社クリーク・アンド・リバー社