キーワード情報セキュリティ を含む動画: 135件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2019-09-06 21:00:00投稿
- 20,901
- 7383.5%
- 440.2%
- 1820.9%
異様に暇な日のこと。京姫鉄道の社内システムエンジニア祝園アカネは、社外からの一報によりセキュリティトラブルの発生に気がつく。しかし、社内からは何の連絡もなく、現状把握が進まない。「ウィルスに感染したら懲戒処分」という方針によって情報共有が阻まれていたのである。一方、輸送指令所ではさらに深刻なトラブルが発生しようとしていた――。
前回(Part1)はこちら
「こうしす!」本編シリーズ→mylist/51327013
「コウシス!LITE」シリーズ→mylist/51327036
公式サイト | 動画ダウンロード | YouTube版
■関連プロジェクト(こうしす!EE)からのお知らせ
・2020年2月、小説版こうしす!が書籍化されます。井二かける著「こうしす!社内SE 祝園アカネの情報セキュリティ事件簿」(翔泳社) 出版社の書籍紹介ページはこちら
Copyright (C) 2019 OPAP-JP contributors.
https://opap.jp/contributors
この作品はCC-BY 4.0およびCC-BY 2.1 JPのもとに提供されています。クレジットや著作権についての詳細は https://opap.jp/wiki/redirect/kosys_ep03_authors をご覧ください。10年前から会社の損失を強要されているワイ「リボが悪いのではない。リボ払いで返済させる会社が悪いのだ」 怪しさしかねえよこいつ わっかない 「タケノキノコ」システム頑張って使ってるんだなぁ これ長録が義務付けられている現在だと後々部内で燃えそう ko...
3位
2024-08-07 13:05:12投稿
- 15,853
- 3512.2%
- 3372.1%
- 250.2%
前sm42962013
次sm44070219
ニコ動停止中に投稿した動画一覧(2024年6月7日~8月6日投稿)→https://www.nicovideo.jp/series/479741?ref=garage_share_other
VOICEVOX:ずんだもん
その他作品mylist/54754050
youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqRV_ZIQhVKfxG1_WkNiRbg
ツイッター
https://twitter.com/F_kokutiyou草 販売側 をわざわざ セルサイド というのは何かの制約? これで漏れてんじゃね? チンサムウェアね〜、一時期流行ってたなぁ 汚そうな名前だ インターネットリテラシー!! 予想どおりwww ITの弱点はリアル空間だったりする… ちゃんと詳しいの何者だ...
4位
2022-08-31 12:51:02投稿
- 10,361
- 620.6%
- 4654.5%
- 100.1%
次回の動画はこちら↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41012085
YouTubeにこの日のダイジェストを載せています↓
https://youtu.be/1JkYzDAEQ3A
撮影日:2022年8月27日(土)
場所:なかのZERO 大ホール(東京都中野区)
■松田 学(参政党 代表、ボードメンバー)
京都市出身、東京大学卒業後、大蔵省入省。
衆議院議員や東京大学大学院客員教授等を経て、現在は未来社会プロデューサーとして、経済、外交・安全保障、ITや暗号通貨などを軸に未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開。YouTube「松田政策研究所チャンネル」は登録者数26万人を超える政治チャンネルとして親しまれている。情報セキュリティやブロックチェーンの社会実装の旗振り役として各種事業や啓発活動に従事。また、ワクチンハラスメント救済センターの理事として新型コロナやワクチンについての正しい知識の普及に努めている。
◇撮影機材:SONY HDR-CX470
◇動画編集ソフト:PowerDirector365日本人は、政府を、すべて信用しすぎてる悲劇
5位
2022-09-09 01:17:02投稿
- 9,966
- 1041.0%
- 3263.3%
- 50.1%
前回の動画はこちら↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41049895
YouTubeにこの日のダイジェストを載せています↓
https://youtu.be/1JkYzDAEQ3A
撮影日:2022年8月27日(土)
場所:なかのZERO 大ホール(東京都中野区)
■松田 学(参政党 代表、ボードメンバー)
京都市出身、東京大学卒業後、大蔵省入省。
衆議院議員や東京大学大学院客員教授等を経て、現在は未来社会プロデューサーとして、経済、外交・安全保障、ITや暗号通貨などを軸に未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開。YouTube「松田政策研究所チャンネル」は登録者数26万人を超える政治チャンネルとして親しまれている。情報セキュリティやブロックチェーンの社会実装の旗振り役として各種事業や啓発活動に従事。また、ワクチンハラスメント救済センターの理事として新型コロナやワクチンについての正しい知識の普及に努めている。
◇撮影機材:SONY HDR-CX470
◇動画編集ソフト:PowerDirector365議員、役人打ってへん ワク好きなマスクお化けの日本国民 ワクワクとワクに中毒お陀仏国民 ワク中のアホばかりかな 実績出して ワクワクとワクに殺され地獄かな ワクワクとワク中 ワク中 政府は日本国民殲滅して、チャイナ国に マスクやめて5類にしろ 圧力に...
6位
2022-09-08 19:47:02投稿
- 9,350
- 640.7%
- 2973.2%
- 70.1%
前回の動画はこちら↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41043809
次回の動画はこちら↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41051762
YouTubeにこの日のダイジェストを載せています↓
https://youtu.be/1JkYzDAEQ3A
撮影日:2022年8月27日(土)
場所:なかのZERO 大ホール(東京都中野区)
■松田 学(参政党 代表、ボードメンバー)
京都市出身、東京大学卒業後、大蔵省入省。
衆議院議員や東京大学大学院客員教授等を経て、現在は未来社会プロデューサーとして、経済、外交・安全保障、ITや暗号通貨などを軸に未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開。YouTube「松田政策研究所チャンネル」は登録者数26万人を超える政治チャンネルとして親しまれている。情報セキュリティやブロックチェーンの社会実装の旗振り役として各種事業や啓発活動に従事。また、ワクチンハラスメント救済センターの理事として新型コロナやワクチンについての正しい知識の普及に努めている。
◇撮影機材:SONY HDR-CX470
◇動画編集ソフト:PowerDirector365888 詐欺師共の急所をつかないと。わざわざ相手の土俵に乗ってる。 ヌルいなぁ。 AIの所為w それで納得しちゃうの?この人達 殺されるから。あ、死んだじゃん。 支持率は下がらない。 嘘 政府、厚労省、マスコミ、行政、医療従事者、全てセット 知って...
7位
2022-01-09 21:00:00投稿
- 8,889
- 4004.5%
- 1691.9%
- 490.6%
京姫鉄道の社内システムエンジニア祝園アカネがシステムトラブルを調査していたところ、輸送指令所でもシステムトラブルが起きていたことが判明する。サイバー攻撃が列車運行管理システムに及んでいる可能性を直感したアカネは面倒臭がりながらも行動を起こす――。
Part1
Part2
「こうしす!」本編シリーズ→mylist/51327013
「コウシス!LITE」シリーズ→mylist/51327036
公式サイト | YouTube版
■関連プロジェクト(こうしす!EE)からのお知らせ
・2020年2月、小説版こうしす!が書籍化されました。井二かける著「こうしす!社内SE 祝園アカネの情報セキュリティ事件簿」(翔泳社) 出版社の書籍紹介ページはこちら
Copyright (C) 2022 OPAP-JP contributors.
https://opap.jp/contributors
この作品はCC-BY 4.0およびCC-BY 2.1 JPのもとに提供されています。クレジットや著作権についての詳細は https://opap.jp/contributors/kosys_ep03 をご覧ください。たまたま両方壊れる恐怖 自分で気づけるのは偉すぎる ここすき 風向き変わってた 「社内の出来事なのにニュースで知る」的なパターンか トーン落としたw 楽しみにしてます 指導通信式が施行できるだけの運転保安要員がいるのかという この紋所が目に入らぬか!...
8位
2017-01-24 17:38:05投稿
- 7,139
- 691.0%
- 30.0%
- 540.8%
インターネットのトラブルでお悩みの方の為に、情報セキュリティのスペシャリストが親身になって対応します。
人が人に優しい社会を。
お借りしたもの
モデル:Altail正大師、フーテンの唐様、大犯罪者デグニキ様、Tda様、やまもと様
ステージ:KID様、しおにゃ様
エフェクト:そぼろ様
モーション:susuki様
全ての人との出会いに感謝。尊師を絶対に出さない気概を感じる 【速報】山×山クロス脱退 解散してしまった法律事務所 山本脱恒記念 尊師はぶられてて草 有能弁護士 有能 なんで関係ない弁護士が出てたんですかね… 山山コンビはマジでこんな事務所抜けた方がええで 尊師は画面外で脱糞し...
9位
2020-07-23 17:48:02投稿
- 7,063
- 560.8%
- 160.2%
- 90.1%
過去:https://www.nicovideo.jp/watch/sm37214331
Author: AKQJ10
Title: SCP-1760-JP - 今日の注目記事!!!
Source: http://scp-jp.wikidot.com/scp-1760-jp
CC BY-SA 3.0
【訂正】3:06 で「RAISA」を「レイズ」と発音させてしまいました。
正しくは「ライサ」だと思われます。お詫びして訂正いたします。
RAISA(Recordkeeping and Information Security Administration)とは、SCP財団内組織の情報管理部門として登場することがある。
記録情報保全管理局や記録情報セキュリティ管理室と訳されている。
【追記】広告ありがとうございます!
自称両利き さん
メイジャー さん残ってるということは失敗したんだな ななしぃさんのSCP-001-JP-J飯落ちの提言時刻見た SCP-001-JP-J飯落ちの提言時刻 見透かされている ご苦労様です ちゃんとパスワード入力してるな 漏れてますが… まーた読み難い順番で・・・ んc...
10位
2022-01-28 13:08:02投稿
- 6,622
- 1141.7%
- 340.5%
- 80.1%
年中行事
「-α」は現在使用中(迫真)のサイトは除いているという意味です
当職は私は #0:35 デーモンコア、#1:29 ダーキニー養成保育園、#2:13 唐澤放射能研究グループが気に入っております
1:28にデリュケー小説とありますが父洋スレの誤りです 当職頭唐澤Hitmanのチャレンジ たいちゃん 隙自だが、この病院で頭唐澤治療したことがある。 誕生日に核打つな 非核三原則壊れる うわ! www うますぎだろ archiveやんけ あ! ヤバすぎて草 卒アル写真右側の空きよう作ったなあ クッパで草 すごいな...
11位
2020-01-19 21:30:00投稿
- 6,306
- 1211.9%
- 170.3%
- 480.8%
あのXP事件から5年。Windows 7のサポート期限終了も間近に迫っていた。しかし、アップグレードの予算は未だ下りず、作業は停滞しており――
「こうしす!」本編シリーズ→mylist/51327013
「コウシス!LITE」シリーズ→mylist/51327036
■関連プロジェクト(こうしす!EE)からの重大発表
・2020年2月13日、小説版こうしす!が書籍化されます。井二かける著「こうしす!社内SE 祝園アカネの情報セキュリティ事件簿」(翔泳社) 出版社の書籍紹介ページはこちら
Copyright (C) 2019 OPAP-JP contributors.
すべての貢献者の一覧は こちら をご覧ください。
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に利用が許諾されています。WOW32は必要だから..... 北森以前のマシンにWindows10を入れなさんな 声がかわいい 草 16bitww ちなみに鉄道よりも利益がある クラウドファンディングの返礼品でもらえます 間に合っただけ偉い すっかり忘れてたわ あっ… linu...
12位
2023-02-07 21:54:00投稿
- 5,928
- 5148.7%
- 1943.3%
- 80.1%
#00:00 冒頭挨拶
#00:19 視聴上の注意
#00:53 中華人民共和国海南省
#1:31 高層マンションに暮らす女性「Aさん」
#1:56 ライブ配信
#2:44 ベランダでダンス
#3:18 乗り越えて外側へ…
#3:45 偶然見ていた男性の警告
#4:25 約90mの高さから落下
#5:09 遺書と思われるものが発見された
#5:53 中国・インドでは同様の事故が多かった
#7:09 承認欲求に支配される人々
今回紹介するのは、中国で発生した少し変わった転落事故の事例です。
中華人民共和国南部に位置する海南省でこの日、高層マンションの25階から、女性が転落し〇亡するという事故が発生しました。目撃者などの証言によれば、彼女はベランダの外側に出て、片手で縁に捕まりながら、ダンスを踊っていたようで、その最中に転落してしまったようでした。
後の調べによれば、その時の様子はネット上で生放送されていたようで、多数の人々がオンライン上で彼女が転落するその瞬間を見ていたといいます。
また、このマンションの斜め向かいにある、別のマンションでは、偶然動画撮影を行っていた最中に、彼女の様子が映し出されており、発見した男性は、「危ないぞ!部屋に戻れ!」と呼び掛けたものの、女性はそれには応じず、その直後に転落してしまったということでした。
引用・出展・参考文献
総務省 国民のための情報セキュリティサイト
https://ishort.ink/hNuw
ワイマガ Weiboとは?見るだけなら安全?中国の巨大SNS
https://ishort.ink/NHXY
週刊女性PRIME 若者に人気のアプリ「TikTok」に関連した事件
https://ishort.ink/syyT
Wikipedia 海南省
https://ishort.ink/Z5Wh
その他視聴者提供資料などただのキングコングで草 グチャグチャじゃ使えないんじゃないですかね… !? メガトンコイン 当人が話聞かないのは救いようがない 14万!? いまにも総べりそう 馬鹿をころすアプリ tiktok 地球汚すな 他人の承認でしか自己肯定できんとか、自分探し...
13位
2010-09-25 16:10:06投稿
- 5,714
- 1713.0%
- 00.0%
- 581.0%
nm12205450の理解度チェックテスト。全正解するなら自信を持って良い。試験前に知識系をさらっと復習したい人向け。ITパスポート試験(IP)基本情報技術者試験(FE)応用情報技術者試験(AP)ITストラテジスト試験(ST)システムアーキテクト試験(SA)プロジェクトマネージャ試験(PM)ネットワークスペシャリスト試験(NW)データベーススペシャリスト試験(DB)エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)ITサービスマネージャ試験(SM)システム監査技術者試験(AU)★うp主はこの動画を作って本当によかった。基本情報、応用情報も無事取得して、今は高度を勉強中。今でも、この動画もたまに見直す。お前らも頑張れ。
ヒープ 2 1 小さい数 +1 音楽wwwwwwwww 1 1 ネットワーク層 トランスポート層 こんな試験も持ってない奴を俺はSEとは認めない さっぱりわからない 早すぎるわ もってないやつはSEと認めない 1 トランスポート層 はええよ・・・ 曲...
14位
2010-09-23 20:45:27投稿
- 5,628
- 1342.4%
- 20.0%
- 1172.1%
nm12224474の対策講座。すべての情報処理試験の受験者は見とけって感じ。試験前に知識系をさらっと復習したい人向け。ITパスポート試験(IP)基本情報技術者試験(FE)応用情報技術者試験(AP)ITストラテジスト試験(ST)システムアーキテクト試験(SA)プロジェクトマネージャ試験(PM)ネットワークスペシャリスト試験(NW)データベーススペシャリスト試験(DB)エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)ITサービスマネージャ試験(SM)システム監査技術者試験(AU)★うp主はこの動画を作って本当によかった。基本情報、応用情報も無事取得して、今は高度を勉強中。今でも、この動画もたまに見直す。お前らも頑張れ。
過去問C言語 この辺苦手だわ 誤差は用語がごっちゃになるよね これで覚えてたわw ありがとう覚えたwwwwww 普通にきだろwwww って思って検索したらぎだったよ・・・ イーサネットとは読まないのか シンカホホキ ラシスで草 ゲートウェイはあんまり...
15位
2022-06-24 17:00:00投稿
- 4,773
- 1342.8%
- 1192.5%
- 60.1%
【ユーチューブで見る】https://youtu.be/MaNYsRz39x0
【参照ソース】 「うそでしょ」 “全市民46万人分”の個人情報USB紛失 業者が飲酒しカバンごと紛失 尼崎市 https://www.youtube.com/watch?v=vit7ZOK1ks0尼崎やからなぁ~w 英数字だつってんだろww 教習所で見るビデオみたいなやつだな? ええ、、 これが嘘だったらGJざわ おい!!!! いや草 草 amagasaki2022 うわぁ なんでやおしゃ金関係ないやろ! 13桁ということをバラしただけでもア...
16位
2010-11-20 15:00:00投稿
- 4,644
- 2745.9%
- 00.0%
- 400.9%
海上保安官による尖閣ビデオ流出問題に注目が集まっていた10月末、警視庁公安部外事三課、警察庁、愛知県警が作成したと見られる文書114点がインターネット上に流出した。国際テロ組織の調査やテロの未然防止を担当する警視庁公安部外事三課の資料と見られる文書には、捜査員の顔写真や捜査協力者の氏名などの個人情報、監視対象とその記録など秘匿性の高い情報が含まれていた。本来外に漏れることがあってはならない機密文書の流出、拡散はいかにして起きたのか。
当初、これはウイルス感染などによりファイル共有ソフトWinnyのネットワークに流出した「事故」だと見られたが、事故の際に起きる特徴が見られないことから、「意図的な流出」であるという見方が強まった。さらに、産業技術総合研究所の高木浩光主任研究員の解析では、そもそも文書を入手した経路は不明だが、故意に文書を流出させた人物は、ルクセンブルクのサーバを経由してWinnyに接続して流出できるようにし、さらに「WikileaksJapan」と名付けたブログを開設してファイルを転載、Twitterのアカウントも作成し、ファイルの存在を知らせようとしていることがわかった……。
情報セキュリティの専門家である高木氏に、史上最悪の事態ともいわれる警視庁の内部情報がいかに拡散していったか、その経緯を神保哲生が聞いた。「(くちゃ)こんにちは」 中国人以外は考えられない 外人だから 特定の誰かに送ったのか 寒い?
17位
2017-07-13 18:20:15投稿
- 3,301
- 1614.9%
- 10.0%
- 180.5%
真面目な解説から雑学的な話まで。
* コメントを受けての補足 *
・SAKURAへの更新は管区ごとに状況が異なり、特定の管区ではかなり更新が進んでいるようです。
・うp主もEOTechのホロサイト(実物)を購入しましたが、数年でレーザー投影膜の劣化が発生しました。
知っていればと後悔しております。皆さんも照準器を選ぶときは気をつけましょう。
前:sm31556360 次:sm32444528 番外編:sm32160644
mylist/59438082
ありっさむさん、いつも宣伝ありがとうございます(★ 今回も即宣伝で吹きました)。
そして、現職の方もコメントありがとうございます。情報セキュリティ上問題のない範囲で、補足事項等コメントしていただけると幸いです。SST 小型武器じゃ届かないわ だったら64使おうぜ(威力的に) 89 クラックで回収か・・・ そんなのあるんか さすがにミサイルはないんだね やっぱり危険度がかなり高いな… 特別警備隊のM870はショットガンではあるが催涙弾発射装置としてしか使わん...
18位
2023-05-27 13:51:02投稿
- 3,260
- 1163.6%
- 2066.3%
- 80.2%
プーチン大統領
「友好国との関係を強化していく」
西側は他国の主権や国益を無視し、自分たちのルールを押し付け、内政干渉する。
エネルギー危機や食糧問題から一方的な利益を得ようとする。
何度も言っているが、ロシアは人類の共通の課題に対抗するために協力する用意ができている。クリミア半島は住民投票で合法的に併合されただろ! 因みにアホか工作員はウクライナ擁護派だゾ アホか工作員がたくさんコメントしてて草 洞察力が凄い
19位
2024-01-12 19:00:00投稿
- 3,198
- 3069.6%
- 1083.4%
- 200.6%
ついに輸送指令所のシステムトラブルを引き起こした原因と攻撃手法、そして犯人が明らかになる。社内システムエンジニアの祝園アカネは犯人を問い詰めるが――。
Part1
Part2
Part3
「こうしす!」本編シリーズ→mylist/51327013
「コウシス!LITE」シリーズ→mylist/51327036
公式サイト | YouTube版
■関連プロジェクト(こうしす!EE)からのお知らせ
・商業配信版はdアニメストア、DMM TVでも配信中です。もしよろしければ、商業配信でもお楽しみください。
・後日談は小説でお楽しみください。井二かける著「こうしす!社内SE 祝園アカネの情報セキュリティ事件簿」(翔泳社)「ハックしないで監査役[1]」(京姫鉄道出版)
Copyright (C) 2024 OPAP-JP contributors.
https://opap.jp/contributors
この作品はCC-BY 4.0のもとに提供されています。クレジットや著作権についての詳細は https://opap.jp/contributors/kosys_ep03 をご覧ください。は? は? やったぜ。 面白かった もう隠さないから 定時前! やけに今までと滑舌が違いすぎる なんか声変わった? きてる 拡声機使ってないな やっぱり小説版からかなりセリフが減ってるな 大丈夫! バイナリエディターで平成に変換すれば、まだまだイケる...
20位
2016-04-28 21:55:00投稿
- 3,184
- 150.5%
- 00.0%
- 110.3%
情報セキュリティ普及啓発アニメ 「こうしす!」第2話 「やはり弊社の業務システムはまちがっている。」 2年間の制作期間を経て、ついに、ついに、2016年5月公開予定!
え、「4月公開予定って言ってたよね?」ですって?(白目)
え、「5月のいつ公開?」ですって?(白目)
XP事件以降、アカネは左遷からかシステム課の業務から離されてしまう。現場を転々としていたアカネだったが、ついにシステム子会社への出向を命じられてしまう。子会社で待ち構えていた開発案件とは――
Copyright (C) 2016 OPAP-JP contributors.
この作品はこうしす!第2話本編をリミックスしたものです。こうしす!第2話本編のすべての貢献者の一覧は https://opap.jp/wiki/redirect/kosys_ep02_authors をご覧ください。Nillの終わりは近い! すぎのこ・・・ この説明文どっかで見たことあるような…あっ(察し) うぽつ やっぱきのこだよな NULLは始まりにして終わり インターネット自体もう半世紀前に生まれたものだから・・・ きのこ軍大勝利 XP機でこれを見ている俺...
21位
2013-11-21 22:39:09投稿
- 2,719
- 271.0%
- 00.0%
- 90.3%
チャレンジ枠に応募した企画書を、視聴者の皆様向けに再編集! 情報セキュリティの啓蒙を目指す自主制作アニメ「こうしす!」の企画内容と、チャンネルをどのように運営していくかなどを説明した企画書です。※2013年11月現在の企画内容です。
クレジット:
制作: OPAP-JP(http://opap.jp/ )
Graphics 夏野未来, 絢嶺るり, 玉虫型偵察器, Butameron, 麦の人
Music "Hackbeat" Kevin MacLeod (incompetech.com) Licensed under CC-BY 3.0JR西日本じゃないか これは普通にうれしい 百合要員は草 nullさん実際いて草 goto www; あら^〜 昭和100年問題の前にSQLインジェクションやってしまったか 2話まで2年 OPAP-JPってオッパイパブJPの略ですか? SE以外の職種...
22位
2024-09-05 18:00:00投稿
- 2,421
- 1576.5%
- 1616.7%
- 100.4%
ホラーゲームも冷静沈着な学者と一緒なら怖くないだろう...と思ったんだけど思った以上に怖くなりすぎかもしれない。
1年ぶり2度目、湘南工科大学の提供でお届けします〜
*
【出演者】
<湘南工科大学 情報学部の先生>
梅澤克之(情報セキュリティ)
若田忠之(心理学&データサイエンス)
<案内人>
ホドウ(東大ゲーム研究会)
いいだ(編集者)
https://twitter.com/UraIida
【制作関係者】
editor:Kawanobe Yukinori & Iida
art direction/design:KANAISASAKI
OP motion design:Oka Hiromu
OP music:Hercelot
*
ゲームさんぽとは...?
いろんな人と一緒にゲームをやって、視点の違い、もっと言えば世界の見え方の違いっぷりを楽しむ動画シリーズです。よければ発案者である「なむ」さんのサイトにもお参りして、企画の歴史を辿ってみてね!
https://www.saynum.com/wwwww それはそうw テwww あるのよねー wwwwww 普通、電子扉って停電すると開くものだと思ってた www うぽつ ここすこ 不況な店が出費を抑えるために照明を減らすとさらに不況が加速するよね 虫は光に背中を向ける習性がある(太陽と思い込...
23位
2016-12-31 22:50:00投稿
- 1,823
- 80.4%
- 00.0%
- 100.5%
アニメ「こうしす!」を、ご覧頂いていない方、ご存じない方へ向けた宣伝動画です。是非拡散をよろしくお願いします。
私の会社大丈夫!? アニメ「こうしす!」 好評配信中!
コメディアニメで学ぶ情報セキュリティ。ぜひご覧ください。
以下にて無償でご視聴いただけます。
→ http://ch.nicovideo.jp/kosys
→ https://www.youtube.com/user/OPAPJP
クレジット:
(C)OPAP-JP contributors. / CM監督:如月ほのか / ナレーション: えつむ
他 https://opap.jp/wiki/redirect/kosys_cm01_authors弊社自慢の(穴だらけ)セキュリティー ええ、大丈夫です。システムはまだ動いています。 うpつ うぽつ 良いお年を うぽつ うぽつ! うp
24位
2010-09-22 15:22:16投稿
- 1,674
- 40.2%
- 00.0%
- 311.9%
今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』のテーマは、インターネットとプライバシー! ユーザ個人のインターネットの閲覧履歴を用いてそのユーザに最適な広告を配信するDPI行動ターゲティング広告。 DPIとはそもそも何なのか?そのメリットは?問題点は何なのか?を解説し、そしてインターネットとプライバシーについて徹底議論します! 【司会】※以下、敬称略 津田大介(メディアジャーナリスト・MIAU代表理事)http://twitter.com/tsuda 【ゲスト】鈴木正朝(新潟大学大学院教授)http://www.rompal.com/ 高木浩光(産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ 記事http://bit.ly/bc6v2x 総務省http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/kenkyu/11454.html ②sm12190528
鈴木しゃべれよーう tuda氏 , .
25位
2021-06-09 19:00:00投稿
- 1,508
- 70.5%
- 302.0%
- 30.2%
【松田政策研究所 オープンセミナー&公開収録】
第6回 松田政策研究所オープンセミナー&公開収録
松田 学 × 池田 信夫
「日本人の“ゼロリスク”信仰はとはなんなのか?」
2020年に発生した新型コロナウイルス騒動からすでに1年以上が経過し、なおも新型コロナは全世界を混迷させ続けています。日本は免疫状態が欧米とは異なる状態にあるにも関わらず、そうした科学的な知識が国民に共有されることのないまま、現在でも社会活動の過度な抑制が継続しています。このウイルスそのもの以上に日本において深刻な影響を与えているのは、“コロナ脳”だとされますが、これまでも日本では、過度にリスクを恐れる日本人の“ゼロリスク信仰”が国の大事な意思決定を遅らせ、かえって、国民の命や健康も含め様々な弊害を招く事態が繰り返されてきました。これは3・11以降の原発問題にも当てはまりますが、処理水放出の問題がようやく決着がつきそうな現状も踏まえ、日本人のリスクマネジメントに関する意識の問題を中心に、アゴラ所長の池田信夫氏と公開対談を開催します。
<予定アジェンダ>
:欧米とは被害が全く違う新型コロナがここまで恐れられているのはなぜ?
:新型コロナ騒動は戦前の“失敗の本質”の繰り返し
:福島原発廃炉と処理水排出問題の長期化も“ゼロリスク”信仰が原因?
:そもそも“ゼロリスク”信仰は日本人の民族性や島国気質?
:平和ボケ日本はリスクに対する認識の欠如があるのか?
:科学は風評に負けるのか?
:日本人は環境変化への適応力不足?
:今後の課題
出演者プロフィール
《池田信夫》経済学者
東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。1993年に退職後、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。SBI大学院大学客員教授。青山学院大学非常勤講師。学術博士(慶應義塾大学)
《松田学》松田政策研究所代表 元衆議院議員 未来社会プロデューサー
【略歴など】1981年東京大学経済学部卒、同年大蔵省入省、2012年衆議院議員、2015年東京大学大学院客員教授。
【現職】松田政策研究所代表として、経済、財政金融、通貨、外交・安全保障、国際情勢、医療などの社会保障、危機管理、防災、ITや暗号通貨などを軸に、未来の社会システムの構想、政策提案、発信活動などを展開。東京大学でのサイバーセキュリティに関する政策提言活動を活かし、情報セキュリティやブロックチェーンの社会実装の旗振り役として各種事業や啓発活動に従事。最先端の情報技術の活用による防災・減災革命や未来の「協働型コモンズ社会」実現に向けた「ジパングプロジェクト」にその主唱者として携わる。また、未来の素材革命に向けてバサルトファイバーの普及事業を推進。バサルト株式会社代表取締役社長、(社)キャッシュレスサービス振興協会代表理事、横浜市立大学客員教授、(社)日本ドローン協議会理事、言論NPO監事、国家基本問題研究所客員研究員、政策科学学会副会長、(社)日本ライフメンター協会顧問、その他、多数の役職に従事。
新著「親の金遣いが教育を決める訳~お金の使い方に生き方が現れる~」(ギャラクシーブックス). タンス預金の大規模なものでしょうか? 何、だと… ああ~ マジすか… 面白い話ですね そこですね。何の問題でも過敏すぎる
26位
2013-04-13 00:11:47投稿
- 1,419
- 120.8%
- 00.0%
- 40.3%
初春無双の兆しが見え始めてきました!
しかし学園都市の情報セキュリティは大丈夫なんだろうか……。
下記シナリオまでプレイ
SEP10 19:00 第七学区 見えざる手
SEP10 19:00 第七学区 続・交通整理
SEP10 19:00 第七学区 意外な出会い
SEP10 19:00 第七学区 最初の爆発
次:sm20593364
まとめ:mylist/36627602一般人じゃないだろ ん? 10 警備員の演技がイケてるww まるで現実の警察みたいだな 日常割合多くていいな おかんみてぇだな あやしすぎwww 風紀委員が有能すぎるwww うぽつ 1
27位
2021-10-02 19:00:00投稿
- 1,248
- 796.3%
- 15212.2%
- 252.0%
知彼知己、百戰不殆。
不知彼而知己、一勝一負。
不知彼不知己、毎戰必殆。
セキュリティにおいて、彼とは害となりうる脅威、己とは自身が用いる機械と置き換えられるでしょう。
企業の努力やセキュリティソフトの存在によって、我々がウイルスや脅威に対面する事は少なくなっています。
また、ユーザビリティを追求し、中身を理解せずに使える機械が普及しています。
彼も己も知ることのないまま、セキュリティを他人に委ねたまま、情報端末を享受する。
戰う毎に必ず殆うい状況が出来上がっています。
我々は今一度、悪意に目を向けるべきではないでしょうか?
編集:Tank0328
絵 :シロガネ(user/96298284)
当動画は合法少女 アルカ・フェニコ様主催『第二回ソフトウェアトーク原石祭』(sm39111048)参加作品です。
sm39381502 << [前回] ( mylist/71919637 ) [次回] >> sm39547874
-----------------------
昨年作品
慈愛あふれる管理人:series/166998
参考Webサイト
トレンドマイクロ セキュリティブログ『未成年者がランサムウェアを作る時代、日本初の逮捕事例を読み解く』(2021/10/02)
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/15133
総務省『情報セキュリティ関連の法律・ガイドライン』(2021/10/02)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/legal/index.htmlプログラムが終わるまで律儀に待ってくれるコンソール君… 今だとAIに質問攻めするだけで勉強できてしまうのが恐ろしいぞ(いつもCopilotにお世話になっています 隠蔽型ならそうだが、見つかってもいい、むしろ目立ち騒ぐなら誰でも作れるぞ(小声 逆かと思...
28位
2016-05-17 22:00:03投稿
- 1,065
- 90.8%
- 00.0%
- 30.3%
今回は、佐波優子が参加してきたセミナー「情報セキュリティ10大脅威2016」で警告された脅威と、その対策についてお話しさせていただきます。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/℉ーセキュアでぱよぱよち~んを思い出したw サムネいいね。 さなみん文系だよね? わかったのかね? 変んな法案より国をま守る法案作れよ 綺麗だな 【撫子日和】サイバー対策の現状と展開[桜H28/5/17]
29位
2015-10-11 15:04:18投稿
- 1,035
- 898.6%
- 10.1%
- 50.5%
ケガして強くなるとこあるからね、しょうがないね 父さんが倒産!? スパイだーw このお姉さん結構えろい!(野獣) 新人一人のためにこんな凝った仕掛け用意するとか良い企業だなあ これはこれで問題だろ、仕事しろやおっさん 糞喰のしんじに似てる 童顔ショタ...
30位
2020-03-08 22:04:02投稿
- 783
- 384.9%
- 30.4%
- 20.3%
Q.基本情報技術者試験って難関試験なんでしょう?
A.簡単だとは言いませんが、誰でも合格は不可能ではありません。たとえ諸君が小学生であっても。
この動画は、上記の2行をより具体的に説明するために作成されたプロパガンダ映像です。
基本情報技術者試験について、きりたん先生が独断と偏見によりそれっぽく解説します。
■参考
・基本情報技術者試験(FE)(情報処理推進機構)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
・基本情報技術者試験過去問道場(基本情報技術者試験ドットコム)
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php
■動画内引用ページ
・プレス発表 平成31年度春期情報処理技術者試験(情報セキュリティマネジメント試験、
基本情報技術者試験)の合格者を発表(IPA)
https://www.ipa.go.jp/about/press/20190522.html
・IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:過去問題(IPA)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
■心構え編1の広告、ありがとうございます。(すみません、動画作成時に気づいていませんでした)
スザギテン様わいや 恥ずかしいです。ありがとうございます つーかプログラマほど資格が意味をなさない所g供養もないし 9歳なら小3やぞ プログラマーにはいらん技能だしな 参考書見てたら行列出てたんですけど(文系のワイ死亡) 試験場までの道のりがまた長いんだよね、首...
31位
2022-08-28 23:00:00投稿
- 747
- 273.6%
- 334.4%
- 30.4%
人事交流の一環で祝園アカネらが向かったのは、山形の私鉄「蔵王高速電鉄」だった――。
こうしす!10周年特別企画の一つとして、2022/08/28 山形放送YBCラジオ「re:にじぽり」番組内にて放送。
【PR】
楽しんで頂けましたら、書籍版「こうしす!」をぜひ!
「こうしす!社内SE祝園アカネの情報セキュリティ事件簿」(翔泳社刊)
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798162690
「ハックしないで監査役!! 元社内SE祝園アカネ 監査役編 [1]」
https://www.kyoki-railway.co.jp/books/9784910391106/
技術書典13でも販売予定!
https://techbookfest.org/organization/5738735001927680
【著作・制作】
京姫鉄道合同会社
【原作】
「こうしす!」 by OPAP-JP contributors (https://opap.jp/contributors )
CC-BY 4.0に基づき改変して使用。こんなのあったんだ こうしすのクラファンもプラットフォーム経由でしたね 個人情報漏洩だと気がつくの早くて助かる ひえー wwww し、CIO!! そういや垂水先輩鉄オタだったな 山形県が乗っかってきてるの草 山形なんかに人類が住んでるわけねぇだろ う...
32位
2019-01-25 00:00:00投稿
- 727
- 283.9%
- 20.3%
- 152.1%
初投稿となります。
よろしくおねがいします。
IPA 情報セキュリティ 10大驚異2018 個人編の内容解説です。
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2018.html
情報セキュリティをみなさまに布教していけるようにがんばります。
Prev : 最初の動画
mylist/64381268
Next : 作成中おう2019年版あくしろよ 乙 自分は、ソフトの安全性の程度の判断に相手方の倫理観を補助的に使うからこういうのがあると… 携帯系の会社も怪しい。https://mobile.srad.jp/story/12/01/24/0727221/ まぁMozi...
33位
2014-06-19 15:04:04投稿
- 657
- 274.1%
- 00.0%
- 10.2%
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。ソース 2ch http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403127870/ファクタ出版 http://facta.co.jp/article/201407039.html
ウリナラの技術で日本のデータを盗むニダ!! エイレーンかな? ひえっ そもそもLINEなんて使うなよ お前らの情報はいらねーよw つーかみんな知ってただろw盗聴してるくらいw 朝鮮アプリ使うやつの気がしれん NHKも資金出してるんじゃなかったけ?で、...
34位
2010-09-22 15:40:56投稿
- 624
- 61.0%
- 00.0%
- 61.0%
今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』のテーマは、インターネットとプライバシー! ユーザ個人のインターネットの閲覧履歴を用いてそのユーザに最適な広告を配信するDPI行動ターゲティング広告。 DPIとはそもそも何なのか?そのメリットは?問題点は何なのか?を解説し、そしてインターネットとプライバシーについて徹底議論します! 【司会】※以下、敬称略 津田大介(メディアジャーナリスト・MIAU代表理事)http://twitter.com/tsuda 【ゲスト】鈴木正朝(新潟大学大学院教授)http://www.rompal.com/ 高木浩光(産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ ITメディアブログ記事 http://blogs.itmedia.co.jp/assioma/2010/06/dpi.html ①sm12190455 ③sm12190642
その文脈では、とじてない=>承諾不要or拒否不可という話になってしまう 高木さんの監視ソフ...
35位
2021-03-17 20:29:02投稿
- 605
- 81.3%
- 20.3%
- 00.0%
2021年3月17日 18時36分
通信アプリ大手、LINEの利用者の個人情報などが、システムの管理を委託されていた中国の会社の技術者からアクセスできる状態になっていた問題で、実際に中国の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。
この問題は、LINEがシステムの管理を委託している中国の会社の技術者4人が、日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報や、利用者の間でやり取りされたメッセージや写真などのうち、不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていたものです。
LINEでは2月下旬にアクセスできない措置を取りましたが、中国の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。
LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。
個人情報保護法では、外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、会社では説明が十分でなかったとして、政府の個人情報保護委員会に報告するとともに、社内に有識者からなる委員会を設けて調査することにしています。
LINEは、国内の利用者が8600万人にのぼっていて、新型コロナウイルスのワクチン接種の予約ができるシステムも開発し、自治体が導入しています。
Zホールディングスで情報セキュリティを担当している中谷昇常務は「ユーザーに不安や心配をおかけすることになり、申し訳ありません。LINEは公共的なインフラのひとつになってきていて、データの収集や保存に関して一段と説明が求められている。社会的な責任を果たすため、個人情報の扱いや説明の在り方も含めて、調査委員会で検証したい」と話しています。
一方、LINEは画像や動画などを、以前の親会社がある韓国のデータセンターで管理していますが、ことし半ば以降に日本国内へ段階的に移転することを明らかにしました。だれかりねしよ やっぱり バカが使い続ける NHKがこの件を報道したことが謎 後出しかよ クソアプリ LINEはやっぱり駄目だな
36位
2010-09-22 15:53:52投稿
- 599
- 81.3%
- 00.0%
- 50.8%
今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』のテーマは、インターネットとプライバシー! ユーザ個人のインターネットの閲覧履歴を用いてそのユーザに最適な広告を配信するDPI行動ターゲティング広告。 DPIとはそもそも何なのか?そのメリットは?問題点は何なのか?を解説し、そしてインターネットとプライバシーについて徹底議論します! 【司会】※以下、敬称略 津田大介(メディアジャーナリスト・MIAU代表理事)http://twitter.com/tsuda 【ゲスト】鈴木正朝(新潟大学大学院教授)http://www.rompal.com/ 高木浩光(産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ ②sm12190528 ④sm12190847
(・ω・ミэ)Э そうなのか 結構ためになるな全然知らなかったわ コメント まぁ、その程度の...
37位
2024-04-17 22:47:02投稿
- 572
- 264.5%
- 81.4%
- 10.2%
多くの大学でネットリテラシーを育むために用いられている情報セキュリティ教材「倫倫姫」。
そのなかには、よく聞きなれたあの声がありました。草 間違えたらお仕置きとして倫倫姫の顔面騎乗を受けてもらいます 3の『漏らしてしまいました』かなぁ ケイタクヤ ツゥバサくん Voicetextマヂゅぅしゅぅ 拓也?すぐ答えられますか? 新宿調教センター?(難聴) 使える期間は最初だけ! まずいです...
38位
2010-09-22 16:14:22投稿
- 515
- 71.4%
- 00.0%
- 61.2%
今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』のテーマは、インターネットとプライバシー! ユーザ個人のインターネットの閲覧履歴を用いてそのユーザに最適な広告を配信するDPI行動ターゲティング広告。 DPIとはそもそも何なのか?そのメリットは?問題点は何なのか?を解説し、そしてインターネットとプライバシーについて徹底議論します! 【司会】※以下、敬称略 津田大介(メディアジャーナリスト・MIAU代表理事)http://twitter.com/tsuda 【ゲスト】鈴木正朝(新潟大学大学院教授)http://www.rompal.com/ 高木浩光(産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ Phorm http://ja.wikipedia.org/wiki/Phorm ③sm12190642 ⑤sm12190871
高木さんのような人がいないと困る まさに、今のGoogle 段取り悪いなw えへ 私は理解できた...
39位
2010-09-22 16:56:09投稿
- 503
- 102.0%
- 00.0%
- 51.0%
今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』のテーマは、インターネットとプライバシー! ユーザ個人のインターネットの閲覧履歴を用いてそのユーザに最適な広告を配信するDPI行動ターゲティング広告。 DPIとはそもそも何なのか?そのメリットは?問題点は何なのか?を解説し、そしてインターネットとプライバシーについて徹底議論します! 【司会】※以下、敬称略 津田大介(メディアジャーナリスト・MIAU代表理事)http://twitter.com/tsuda 【ゲスト】鈴木正朝(新潟大学大学院教授)http://www.rompal.com/ 高木浩光(産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ 放送URL lv26286404 ⑤sm12190871 ①sm12190455
なんだ津田 頑張れ高木さん 議論議論ミンスか>? 頑張れ高木 クールだ高木さん そうだそう...
40位
2010-09-22 16:18:02投稿
- 474
- 112.3%
- 00.0%
- 61.3%
今月の『MIAU Presents ネットの羅針盤』のテーマは、インターネットとプライバシー! ユーザ個人のインターネットの閲覧履歴を用いてそのユーザに最適な広告を配信するDPI行動ターゲティング広告。 DPIとはそもそも何なのか?そのメリットは?問題点は何なのか?を解説し、そしてインターネットとプライバシーについて徹底議論します! 【司会】※以下、敬称略 津田大介(メディアジャーナリスト・MIAU代表理事)http://twitter.com/tsuda 【ゲスト】鈴木正朝(新潟大学大学院教授)http://www.rompal.com/ 高木浩光(産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)http://takagi-hiromitsu.jp/diary/ ④sm12190847 ⑥sm12191020
免許の¥本籍¥カラは変だよ 楽ー売りまくり んんn 高木さんのソフトは素晴らしい! 技術...
41位
2012-12-29 20:13:46投稿
- 451
- 40.9%
- 00.0%
- 71.6%
情報セキュリティをわかりやすく解説した【誰でもわかる情報セキュリティ】のデモムービーがご覧いただけます。
(※最新のバージョンと操作や機能が異なる場合があります。
最新のセオリーには沿っていない、推奨されない作成方法も中にはありますが、
方法の一つとして閲覧ください。)
【教材の紹介文より】
コンピュータウイルス、フィッシング詐欺、 パソコンへの不正侵入などオンライン上には様々なリスクがあります。この講座では、これらの リスクに関する知識と
脅威から身を守る方法を具体的に学習することができます。
パソコンを購入したままの状態で使用している方、
より安全にパソコンを使用したい方は必見です。
第1章 なぜ情報セキュリティが必要なのか
・セキュリティとは
・情報セキュリティの構成要素
・リスク分析
第2章 コンピュータウィルスへの対策
・コンピュータウィルスとは
・感染経路と具体的な症状
・パソコンユーザのためのウィルス対策7箇条
・セキュリティホールへの対策
・ブラウザソフトの設定
・メール添付ファイルの取り扱い5つの心得
・感染してしまった場合の対処
第3章 不正侵入への対策
・侵入の手口
・不正侵入されにくい体制
・ファイアウォールの設置
第4章 個人情報の保護
・狙われる個人情報とスパイウェア
・フィッシング詐欺・ワンクリック詐欺
・個人情報を送信する - 暗号化
【情報漏洩対策講座はこちらをご覧ください】
http://dougaku.tv/contents/IT_0711/c_index.html
【情報セキュリティ講座はこちらをご覧ください】
http://dougaku.tv/contents/IT_0423/c_index.html
月額2,800円で500講座学び放題のクラウドeラーニングサービス【動学.tv】
http://dougaku.tv/
アテイン株式会社
http://www.attainj.co.jp/
【Youtubeチャンネル】
http://www.youtube.com/AttainDVD若干機密性も含んでるね セキュリティでの可用性の説明はだいたいこんな内容な気もするが ...
42位
2020-03-14 19:57:02投稿
- 399
- 41.0%
- 20.5%
- 20.5%
セキュリティ競技CTFの実況プレイをしてみたかったんです。でもこのXSS、普通じゃない!
プレイ時間:1時間35分
プレイはこちらから
キムタクのおまけCTF https://github.com/TakuKitamura/xssCTF
OP曲 https://soundcloud.com/uynet/stardust43位
2013-05-17 20:57:47投稿
- 399
- 112.8%
- 10.3%
- 10.3%
情報セキュリティEXPOで展示されていた、晃立工業株式会社のマルチメディアクラッシャー「マイティセキュリティ」は、今までになかった「衝撃式粉砕方式:クラッシュカット」を採用し、従来のメディアシュレッダーでは対応できなかった記録メディアや媒体を、原形さえ判別できない粉々の状態に物理破壊します。防衛省、金融庁、外務省、警視庁、海上自衛隊、東京地検、東京都など、最高レベルの機密情報を扱う国家機関にも採用され、海外でも認められた実力派のシュレッダーならぬ「クラッシャー」との事です。
高画質版はこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=cU18p_ptmI8SSDもったいなす・・・ マイクラの粉砕機もこんなんかな ↑江戸前のり佃煮 おー・・・お?増...
44位
2021-12-25 02:07:02投稿
- 347
- 246.9%
- 5415.6%
- 30.9%
優れた悪意には土台となる知識が必要である。
悪意から守る側、情報セキュリティが何を求めているかを解説しよう。
いいねに16進数01の文字コードを載せておきました。
編集:Tank0328
絵 :シロガネ(user/96298284)
sm39547874 << [前回(#2)] ( mylist/71919637 ) [次回] >> sm40059325
#1 >> sm39420442
-----------------------
慈愛あふれる管理人:series/166998
参考Webサイト
NTT東日本:情報セキュリティ3要素と7要素 CIAの定義から4つの新要素まで解説,
入手先 https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-167.html (参照 2021-12-22).
ISOプロ:情報セキュリティ7大要素とは?,
入手先 https://activation-service.jp/iso/column/3595 (参照 2021-12-22).み○ほ「せやせや」 さとうささら すずきつづみ タカハシ たすかる おつ どっかの銀行がやらかしてたなぁ たしかに なるほど みずほくんさぁ・・・ おつ 最近京大のスパコンのデータ吹っ飛ばしたサーバーの管理会社ありましたね…… 災害と障害に強いシステ...
45位
2014-02-15 15:36:26投稿
- 340
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
【動学.tv http://dougaku.tv/より】デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック講座のご案内です。 第5章 これから食べる料理を撮ってみようの講座サンプルはこちらです
✜✜✜アテインのeラーニングサービス✜✜✜
●アテインのeラーニングコンテンツの特徴
・20年以上、700を超えるeラーニング教材の制作ノウハウを持つ。
・動画、Flash、htmlなど、様々な形態と制作用ソフトウェアに対応した請負制作の実績。
・Word・Excel・CAD・DTP・DTM・映像編集・開発言語・システム開発・WEBコースから
TOEIC(R) TEST、ビジネスマナー・情報セキュリティ・決算知識・財務諸表読み方・クレーム対応・メンタルヘルスまで幅広い分野のコンテンツ。
●eラーニングサービス
・月額2,800円(税込)で550の動画講座が視聴し放題の「動学.tv」を運営。
・15年以上の実績を誇る「誰でもわかる」シリーズDVDの制作販売。
・LMS(学習管理システム)の提供(モバイル対応可)。
・「動学.tv」コンテンツを法人向けに提供。
【動学.tv】http://dougaku.tv/
アテイン株式会社 http://www.attainj.co.jp/46位
2020-02-18 19:00:00投稿
- 332
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
YouTubeから転載
URL:https://youtu.be/-dyLapneZoA
さば: 反省点は沢山あるけど、とにかくはがねタイプのくだりは例え方が悪かったなと思いました
shinoyo: ↑なんか反省してて草
Twitter
・Primitive Violence Panda(所属サークル)
https://twitter.com/P____V____P
・shinoyo
https://twitter.com/shinoyo_001
・さば
https://twitter.com/Sa_virtube
YouTube Channel (PVP)
https://www.youtube.com/channel/UCfwZ4wA6zPyeSN_ZKRJh2Bw
↓参考資料(暇な人は見てね)↓
赤外線通信とは何?-Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E9%80%9A%E4%BF%A1
IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/47位
2022-11-20 17:00:00投稿
- 327
- 72.1%
- 185.5%
- 10.3%
【概要】
今回は「Cookie」について解説します。
最近よくWebサイトを見ていると見かける「 Cookieを許可しますか?」の画面は一体何なのか、許可して大丈夫なのか、そんな疑問を解決する動画になっています。
CookieやWeb通信の仕組みやキャッシュとの違い、 Cookieの種類、ブロックの仕方など詳しく解説しています。
【目次】
0:00 今回の内容
0:47 Cookieとは
4:15 キャッシュとの違い
5:13 Cookieの種類
6:51 Cookieのブロック
【IT業界知識 再生リスト】
https://www.nicovideo.jp/series/358624
【合成音声】
VOICEVOX(ずんだもん、四国めたん)
https://voicevox.hiroshiba.jp/
【立ち絵】
坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/user/illust/97452727www 説明うまいなー 少し長くなるぞ… クリックしなきゃ… ツンデレかな? Cookieってなに?? うぽつ
48位
2020-01-02 17:09:03投稿
- 323
- 20.6%
- 00.0%
- 20.6%
情報科学の講師をされている滝口直樹先生が情報処理技術者試験について解説してくださいます。
「情報処理技術者試験」とは?
経済産業省が実施する、コンピュータに関する国家試験の総称。4段階のレベルに分類され、(動画投稿時点で)13の試験区分から構成されている。エンジニアだけでなく一般利用者も受験する人気の国家試験。
【主な試験区分】
・ITパスポート試験(スキルレベル1)
略称はiパス。最も基礎的な区分。エンジニア向けの試験ではなく、むしろ一般利用者向けである。
ハードウェア・ソフトウェア、セキュリティ、ネットワーク、データベース、プロジェクトマネジメント、システム監査、経営戦略、企業活動、表計算など、内容こそ浅いが広い範囲から出題される。
試験は随時実施されている。
・情報セキュリティマネジメント試験(スキルレベル2)
略号はSG。2016年より開始。
一般利用者向けの試験で、セキュリティ分野に特化している。
・基本情報技術者試験(スキルレベル2)
略号はFE。
ITパスポートの内容を少し深く掘り下げたものが出題される。エンジニアとして働くために最低限必要な資格とも言われる。
数学やアルゴリズム、プログラミング(C言語、Java、Python、CASL)の知識も必要となってくる。ただし今はプログラミングの代わりに表計算の問題を選ぶこともできる。
試験は春期(4月)と秋期(10月)の年2回実施される。
・応用情報技術者試験(スキルレベル3)
略号はAP。
その名の通り、基本情報(FE)の内容をさらに深く掘り下げたものが出題される。初めて記述式の問題が出題される試験でもある(FEは全問マークシート)ため難易度は高いが、合格できれば一人前のエンジニアとして認定される。
・高度情報処理技術者試験(スキルレベル4)
一つの区分ではなく、複数のレベル4区分の総称。9区分ある。各分野ごとの専門家の試験で、どれも難易度は高い。
年2回のFEやAPと異なり、高度試験は(一部を除いて)4月か10月のどちらかしか実施されない。
・情報セキュリティスペシャリスト試験(スキルレベル4)
略号はSC。セキュリティエンジニアのための資格。レベル4で最も人気があり、年2回試験が実施される唯一の区分でもある。
2017年より、登録制の国家資格である「情報処理安全確保支援士(RISS)」に生まれ変わった。
---------------
【引用元】IT資格ガイド
https://m.youtube.com/watch?v=irb3SwRGEmc※マジレスすると最もランクの低いITパスポートでも、非エンジニアの場合は結構ちゃんと勉強しないと落ちます。 コメントをどうぞ
49位
2011-06-14 18:53:34投稿
- 299
- 3311.0%
- 00.0%
- 31.0%
CP監視法案について(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案(閣法第42号))前田雅英(参考人 首都大学東京法科大学院教授)山下幸夫(参考人 弁護士 日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員会委員長)高木浩光(参考人 独立行政法人産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)(次:sm14743388/動画一覧:mylist/25468097)国会質疑をブログに纏めています→http://hikoiti1116.jugem.jp/
高木先生にはもっともっとがんばってほしい。インターネットのために。 ダメ委員 な~んか...
50位
2015-11-14 22:21:09投稿
- 286
- 72.4%
- 20.7%
- 31.0%
(3)【移民とマイナンバー】で成りすまし犯罪激増中③:2015/11/08放送
国家非常事態宣言(安倍総理レームダック計画):co2485766
沢村直樹氏より動画、生放送の使用認可。@少しでも負担が減れば幸いです。
エフセキュア、全国の自治体のマイナンバー制度対応状況を調査 https://goo.gl/rP4P4X
11/4のニュースについての続報 https://goo.gl/w3kiHi
米国 ロシアと中国に対し、TPPへの参加を呼びかける
http://jp.sputniknews.com/politics/20151102/1112430.html
アベノリスク Twitter
https://twitter.com/indicter1/status/542719056495652864/photo/1
TPPに人権・環境規定、新加入国の「基準」に http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151105-OYT1T50136.html我々が知れる情報とは何なのか そのとおり アメリカと言うよりユダヤの世界戦略の抵抗勢力...
51位
2020-01-02 17:16:02投稿
- 283
- 124.2%
- 20.7%
- 10.4%
情報科学の講師をされている滝口直樹先生が情報処理技術者試験について解説してくださいます。
「情報処理技術者試験」とは?
経済産業省が実施する、コンピュータに関する国家試験の総称。4段階のレベルに分類され、(動画投稿時点で)13の試験区分から構成されている。エンジニアだけでなく一般利用者も受験する人気の国家試験。
【主な試験区分】
・ITパスポート試験(スキルレベル1)
略称はiパス。最も基礎的な区分。エンジニア向けの試験ではなく、むしろ一般利用者向けである。
ハードウェア・ソフトウェア、セキュリティ、ネットワーク、データベース、プロジェクトマネジメント、システム監査、経営戦略、企業活動、表計算など、内容こそ浅いが広い範囲から出題される。
試験は随時実施されている。
・情報セキュリティマネジメント試験(スキルレベル2)
略号はSG。2016年より開始。
一般利用者向けの試験で、セキュリティ分野に特化している。
・基本情報技術者試験(スキルレベル2)
略号はFE。
ITパスポートの内容を少し深く掘り下げたものが出題される。エンジニアとして働くために最低限必要な資格とも言われる。
数学やアルゴリズム、プログラミング(C言語、Java、Python、CASL)の知識も必要となってくる。ただし今はプログラミングの代わりに表計算の問題を選ぶこともできる。
試験は春期(4月)と秋期(10月)の年2回実施される。
・応用情報技術者試験(スキルレベル3)
略号はAP。
その名の通り、基本情報(FE)の内容をさらに深く掘り下げたものが出題される。初めて記述式の問題が出題される試験でもある(FEは全問マークシート)ため難易度は高いが、合格できれば一人前のエンジニアとして認定される。
・高度情報処理技術者試験(スキルレベル4)
一つの区分ではなく、複数のレベル4区分の総称。9区分ある。各分野ごとの専門家の試験で、どれも難易度は高い。
年2回のFEやAPと異なり、高度試験は(一部を除いて)4月か10月のどちらかしか実施されない。
・情報セキュリティスペシャリスト試験(スキルレベル4)
略号はSC。セキュリティエンジニアのための資格。レベル4で最も人気があり、年2回試験が実施される唯一の区分でもある。
2017年より、登録制の国家資格である「情報処理安全確保支援士(RISS)」に生まれ変わった。
---------------
【引用元】IT資格ガイダンス
https://m.youtube.com/watch?v=5dmISVqSl1g※マジレスすると最もランクの低いITパスポートでも、非エンジニアの場合は結構ちゃんと勉強しないと落ちます。 ↑はげど ↑はげど ↑はげど ↑はげど 一発とかやすやすと言わないでほしい。 何が言いたいかというと、安易に取れる、簡単、楽にとれるだの表現し...