キーワード昭和31年 を含む動画: 61件 ページ目を表示
2025年3月29日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-11-23 13:16:17投稿
- 11,007
- 1,0509.5%
- 90.1%
- 580.5%
昭和のニュース、昭和31年(1956年)のニュース、●その他の昭和ニュース ⇒ mylist/21945361
今みたいに死に対してヒステリックになってないからだろう、まだ終戦11年だぞ 昭和11年生まれ・・・はぁ? 今ならカッコだけでフェミナチがギャオオオオオン!だなw こええ 1956年のソ連は、スターリンが死んで朝鮮戦争休戦、ハンガリー事件も暴力で56し...
3位
2022-05-27 10:58:02投稿
- 5,879
- 2985.1%
- 2273.9%
- 150.3%
ようこそ! 昭和回顧録へ!
昭和31年、始まります!
以前にも一度書きましたが、本動画は基本的にメインとなるような歴史にはあまり触れない方向性になることが多いです。ですが『昭和』を語る上でどうしてもこれは触れておきたいなー、という場合もありまして、今回はそんな例外の一つでもあります。
また大体10年ごとに色々と試してみたいことをぶちこんでリニューアルを図っているのですが、上手くいくものもあれば今一つなものもあると思います。シレッと変わったりすることもあると思いますので、その際は生温かい目で見守っていただければ幸いです。
では、ごゆっくりとお楽しみください!
sm40427140 ← 前 次 → sm40634978
回顧目録 → mylist/70366107
YouTube版 → https://youtu.be/C2Ao2OHt_ok
シリーズ一話マイリスト → mylist/69322831
試作品マイリスト → mylist/69322827
更新情報とか質問とかツイッター → https://twitter.com/suzakatsuki
~お借りしたもの~
キャスト:東北きりたん、結月ゆかり、弦巻マキ
立ち絵:blueberry様(SD東北きりたん他)、りんどう様(ボイロミニキャラ後ろ姿素材)
背景:Pixabay様
小物類:写真AC様
イラストAC様
いらすとや様
ナギネコ様
BGM:こんとどぅふぇ HiLi様
OP ほいっぷ!インストゥルメンタル
BGM ボクの旅立ち、お昼寝まくら、散歩道、烏丸の地、ひとりぼっちの妖精-キミ-、強き者との戦い
効果音:魔王魂様
On-Jin ~音人~様
※リンク情報などは、マイリストの説明欄にて補足しています。水俣市に無料で入れる水俣病博物館ある 熊本県 しぬしぬ 評価ひっく 足尾銅山とかは違うの? 共産圏は隠してるだけでギネス級やろなぁ うへ 豆苗にしとけ 昭和の暗黒メガコーポだ 手足口病ってあったよね うーまーあーじー! 水俣病 ここすき このおかしい...
4位
2011-01-14 19:48:20投稿
- 5,712
- 2554.5%
- 20.0%
- 280.5%
昭和のニュース、昭和31年(1956年)のニュースPART2です。●その他の昭和ニュース ⇒ mylist/21945361 ※工作活動との指摘がありましたが工作活動ではありませんので、よろしくお願いします。
それは今も変わらない(まぁ主導国に変動はあるが ←社会党の名が示す通り要求などなく足を引っ張る事だよ 家が足りぬ足りぬと都市部で声を上げた結果。経済発展の証よ みんな活気に溢れてるなあ 誰が上手いこと言えと ばんえいで使う馬かな 後のソシャゲ ほぼイ...
5位
2018-04-20 02:08:15投稿
- 4,481
- 360.8%
- 50.1%
- 300.7%
貴重すぎぃ!!! 映像は 昭和30年代の世相を反映させています
どうやって録画したんだよこんなの 元動画がチャンネルごと消されて悲しい クラブ歯磨きも使ったれ(アドヴァイス) このころから電リクってあったのか ポーラで働いてたゾ~ブラックだったゾ 枚岡市って時点で時代しか感じない 阿部のク… ベリーグッドマン? ...
6位
2015-03-15 18:17:08投稿
- 3,877
- 1965.1%
- 00.0%
- 160.4%
昨年11月に放送いたしました第75回UIチャンネル放送 鳩山友紀夫×高野孟×木村三浩鼎談「クリミアの真実」を無料公開中です。
番組概要
昨年8月に「一水会ロシア・クリミア訪問団」団長、そして9月にはアブハジアの大統領選挙の国際選挙オブザーバーとしてクリミアを訪問した一水会代表の木村三浩氏がクリミア訪問までの経緯さらにはマスコミ報道では伝えられないクリミアの現状について語って頂きます。
木村三浩氏プロフィール
昭和31年10月19日、東京都文京区生まれ。 国士舘高校入学とともに「軍歌研究会」などで右翼活動に目覚め、活動を実施。 昭和53年8月には「日本青年社尖閣列島領有決死隊」の一員として尖閣諸島魚釣島に上陸、日本の実効支配を世界にアピールするため灯台の建設に携わった。2回の上陸 で通算約2ヶ月の実効支配であった。 昭和56年9月、民族派青年運動の前衛部隊である「統一戦線義勇軍」の結成に参画、議長を務める。「反米愛国抗ソ救国」を旗印に急進的右翼活動を展開。 池子米軍住宅建設反対闘争などを担った。 最終学歴は慶応大学法学部政治学科卒。 平成2年4月、湾岸戦争後のイラクを度々訪問。イラクバース党との国際連帯の議定書を調印。 国際愛国者の連帯を進めている。ロシア、フランス、オーストリア、ハンガリーなどの愛国政党から国際会議に招待を受け出席するなどして今日まで連帯を維持している。また、マスメディアでは数々のコメント、雑誌寄稿などを発表している。いずれも単なる観念論でない現実を直視したところからの思想構築を第一義にしている。 平成2年、一水会政治局員、平成4年、一水会書記長、平成12年1月、代表に就任 現職。 著書:『男気とは何か』(宝島新書)、『憂国論 新パトリオティズムの展開』(彩流社)、『鬼畜米英 がんばれサダム・フセイン ふざけんなアメリカ!!』(鹿砦社)、 『右翼はおわってねえぞ! 新民族派宣言』(雷韻出版)、近著で対談本として『領土とナショナリズム(三一書房)がある。ヌーランドはウクライナ政変を仕掛けていた 反米の一点でこいつら同志なわけか これが新左...
7位
2012-03-11 02:41:27投稿
- 3,445
- 902.6%
- 00.0%
- 772.2%
PARTNERS IN FREEDOM,1956というアメリカ空軍制作動画より抜粋。有楽町で建設中のよみうりホール(現:有楽町ビックカメラ)、銀座、歌舞伎座、皇居周辺、浅草仲見世などを何度も撮影しています。1956年公開、「灰色の服を着た男」の看板がちらりと。
この幼女スカート短すぎない? 大手町ビルがまだ建っていない 丸ビル→ 鉄鋼ビル 呉服橋交差点の安田信託銀行(現・みずほ信託銀行) ↑今もなんもねぇよ! ここの道は変わらない どこから撮ったんだろう? わぁー 難波? ←東京海上新丸ビル→ 大野屋は今も...
8位
2013-08-25 19:50:12投稿
- 3,182
- 60.2%
- 00.0%
- 10.0%
ひょっこりひょうたん島の前にやってた人形劇じゃ。もちろん小生は立派な社会人だったから見たことないが・・・。ニコ住民はみんな見て育ったと推測する、、、けふこの頃、、、、。・・・で動画を作ってみた。
うぽつ 続編が同じキャストで、フジテレビであったと最近知りました 徹子いい声してる UP感謝・・・おいくつ? 記憶の限界点 チロソン村
9位
2016-12-28 13:10:27投稿
- 2,981
- 451.5%
- 00.0%
- 50.2%
2ストローク独特の、低音の効いた弾けるような排気音と共に展示される、農業用強制空冷2サイクル単気筒エンジンです。概ね原型が保たれているようで、各部のコーションラベルや燃料キャプの「白灯油」の刻印、スタイリッシュな燃料タンクなど、当時の面影がよく感じられる発動機でした。
ガソリン機関 T56D型
出力 : 3~4馬力/3,600~4,000rpm
ボア&ストローク : 56mm x 50mm 123cc
製造年代 : 1956年頃?(昭和31年頃?)
製造会社 : 東京発動機(現:トーハツ)
所在地 : 東京都板橋区
2015年八ヶ岳まるごと収穫祭で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。トーハツで125ならランペットのエンジン? 違う燃料タンクでしょ? 2サイクルで混合油がモービル油でええのか?導風板の止めねじが緩んでる。この時代ISOネジじゃないから紛失したら大変。 この消音機はチャンバー効果を考えてるのか? 油槽式空気清浄機 2...
10位
2011-11-13 18:56:31投稿
- 2,257
- 90.4%
- 10.0%
- 130.6%
ようつべより。
「大聖人様の御時代に、あるいは良観とか、あるいは法然の弟子とか、そういう者(の弟子などになる連中)は、いったい過去にどういう者だったかというと、昔、仏法をくさした外道の者が生まれてきて、仏法をやってですね、そうして今度は正法を邪魔するんです。
そうすると今度どうなるか、あいつらが死ぬと、今度は日蓮正宗のなかに生まれてくるんだよ。誠にこれはおもしろいもんだぞ」
昭和31年2月7日 於:大阪・中之島公会堂
「佐渡御書講義」(戸田会長全集第六巻)誠にこれはおもしろいもんだぞ そういう人でも、同時にこういうのを大真面目に信じたりするんだな・・・ 戸田城聖は、新しいコンセプトの数学の参考書を出してそれが人気を博したりもしてる まさにその通りになったね この時代の創価は仏教らしく寺の中で活動してた...
11位
2009-05-25 11:15:47投稿
- 1,940
- 583.0%
- 00.0%
- 100.5%
徳島県指定天然記念物『土釜』昭和31年2月7日指定
「土釜」の渓谷は、堅硬な緑色片岩の岩層を川が横断することによって、
侵食変形されたもので渓流は幅2mばかりにせかされて滝となり3段に落ちること7m、
滝つぼは、狭い釜状で、白波が渦巻き沸騰するが如し、この滝つぼを1の釜という、
ついで2の釜、3の釜を通過するがいずれも岩盤の底を深くえぐった深渕である。(現地説明板)
土釜周辺では妖怪が出るとの話があったりなかったり?
気がついたら普通に観光しいていました...orz撮影:Canon-HF10。照明:SHOT-MKⅢB(IDX)
①:mylist/5610291、②:mylist/8737588、③:mylist/11767555おお 旅行気分^^ 鳴滝へ続く橋の上だな ←つるぎ町 ここ一人で行ったけど心霊スポットにす...
12位
2012-05-29 09:12:45投稿
- 1,585
- 201.3%
- 10.1%
- 120.8%
昭和31年5月フランク永井デビュー4作目
-to the company store I owe my soul- I owe my soul to the company store Saint Peter don't you call me cause I can't go Anothe...
13位
2009-01-18 02:02:25投稿
- 1,525
- 463.0%
- 00.0%
- 10.1%
昭和31年~平成20年(享年52歳)
33-4ぇ... 京阪ファンだけど1900系は好きだったな... 33-4 京成wwww l~ ああああああああああああああああ やめろw ズームアップすんなwwwwwwwwwwww なんか怖い 葬式鉄乙wwwwww ち~ん(笑) 1900系の戒名を...
14位
2015-03-11 02:38:09投稿
- 1,513
- 60.4%
- 00.0%
- 70.5%
昭和31年のコメの流通業者
うわぁ…… 食管法って昭和31年でも機能してたのね 左半分すべて米wwww もしかして減反政策の原因? そんなにかよww えええ
15位
2022-08-20 01:00:00投稿
- 1,506
- 785.2%
- 322.1%
- 20.1%
昔の議員先生は
本来の意味の「政教分離」をわきまえており、
委員会において特定の宗教に言及する場面は極めて少ないのですが、
今度の閉会中審査はどうなることやら……
今回は昭和31年3月30日に行われた
衆議院文教委員会の議事録からご紹介いたします。
【 答弁資料が間に合っていない件について 】
コメントで捕捉いただきありがとうございます。
あの時点で、遅めに見積もっても午前11時半くらいだと思いますので、
通告から1時間弱といったところです。
詳細な答弁を要求するのは酷かと。
でも、この頃の政府委員って通告なしでもスラスラ答弁できちゃうバケモノも多いです。
調査局長が出席していたら即答できていたかもしれません。
【 タグ 】
運営さんタグ付けたの俺じゃないですよ!
【 動画投稿神 】
bolt user/1386494
aabb user/225035
瀬瑠華 user/11486859
ニゃケ user/30562415
メシと蒸し風呂と私 user/1281809
【 神 】
storm
mikoken
水出しコーヒー
naniwabito
APT
なんか大きくてあおいやつ
軍用みかん箱
錦草
【 追記 】
投稿者は、日本は、国会議事録の全文を紹介すると
特定の団体に利害を及ぼすと認定されるほど
愚かな国家ではないと思っております。政治はオリキャラでやってくんね? 予想してたけど「接点があった」という曖昧な基準で放火して回ったツケが最近マスコミに引火してる どんな宗教の信者も日本国民である以上、当然の権利を行使してるのを叩いてる最近の報道の危険性 国会では極普通の呼び方です>君...
16位
2016-09-15 13:04:18投稿
- 1,373
- 50.4%
- 00.0%
- 10.1%
圧倒的なトルクを内に秘めながら、静かな、しかし芯のある排気を繰り出して展示される、ヤンマーディーゼルの水冷ディーゼル単気筒発動機です。排気量約3,000ccのトルクを受け止める巨大な両輪のフライホイールは、まるで蒸気機関車の動輪のようです。特に、ボックスタイプ動輪の貨物用機関車D51・D52を連想させます。通常はカバードされた動弁周りが露出され、より生命感が豊かに感じられた発動機でした。
ヤンマーディーゼル N16型
出力 : 16馬力/900rpm
製造年代 : 1956年頃(昭和31年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2015年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。900回転じやアイドリングでしょwww 16馬力で900回転? なんだこれ? うおおおほしい 後姿かっこええ!
17位
2011-09-17 20:18:46投稿
- 1,341
- 493.7%
- 00.0%
- 90.7%
1956年(昭和31年)日立製作所製 1977年(昭和52年)車体更新アルナ工機
近年の新型車投入により、やや数を減らしている都電荒川線の7000系です。列車は東京の下町を進み、庚申塚では「とげぬき地蔵」で全国的に有名な高岩寺のお膝元である巣鴨地蔵通りを越え、明治通りの併用軌道を進み、山手線(訂正・東北本線)のガードを再び急カーブでくぐって王子駅前に滑り込みます。
早稲田-->大塚駅前 sm15623140 大塚駅前-->王子駅前 この動画 王子駅前-->熊野前 sm15649254 熊野前-->三ノ輪橋 sm15657328烏山公園→ 今の危ないよ!! ↑東北・上越新幹線↑ ↑京浜東北線↑ 命知らずな糞野郎はどこにでもいるんだな ホープ軒! まだ路面軌道あるのか 謎路面区間 快速ミノ輪橋行き次は、王子駅前です。 制限100 赤羽に行く路線は王子で分岐していたらしいね 緑...
18位
2008-05-03 17:33:18投稿
- 1,202
- 302.5%
- 00.0%
- 20.2%
東京都三鷹市牟礼に昭和31年に建設された関東地方で現存する最も古い公団住宅。取り壊しを間近に控えて住民もかなり減ったようです。※映像は分譲棟です。賃貸棟は全て取り壊されました。※階段室で違う住棟の映像に切り替わります。(扉がオリジナル仕様でなかった為)
ぷもー,,0909192006 あれ、24号棟単身棟だったよね ポストの位置おもしろい もう壊されたOTZ ...
19位
2016-05-17 18:17:12投稿
- 1,199
- 40.3%
- 10.1%
- 20.2%
400rpm以下の目盛をカットしたタコメーターと共に、目指したのは農業用石油発動機界のRG250γか、それともTZR後方排気か…という訳ではありませんが、大手メーカーが席巻していた昭和30年代の石油発動機業界の様相が垣間見えるような発動機です。少しでも他メーカーと差別化を図り、販売促進に繋げようとしたのではないかと思われます。
シバタ発動機 M2型
出力 : 2.5~3.5馬力/1,200~1,300rpm
ボア&ストローク : 75mmX95mm 約420cc
製造年代 : 1956年頃(昭和31年頃)
製造会社 : 柴田工業
所在地 : 兵庫県赤穂郡上郡町上郡
2015年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。おおお高回転やんw じわる… いい音 同じものがうちにもあります
20位
2019-05-14 06:54:02投稿
- 1,196
- 90.8%
- 10.1%
- 110.9%
昭和31年当時のCM。
今ではとても貴重な花王石鹸(この頃は「新花王石鹸」と呼ばれていた)の白黒CM。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ↑ルナトーン 爆発したぞ 広い風呂桶だな...
21位
2013-11-21 03:11:40投稿
- 1,132
- 10.1%
- 00.0%
- 20.2%
昭和31年6月発売、「サンドイッチマン物語」のC/W作詞:吉川静夫作曲:吉田 正「東京ブルース」は淡谷のり子で昭和14年、西田佐知子で昭和39年、鶴田浩二で昭和31年、3曲とも同名異曲です。一番馴染みが薄いのがこの鶴田盤、ご存知ない方が多いのでUPしました。
ラジオから
22位
2013-08-09 22:51:26投稿
- 1,118
- 80.7%
- 20.2%
- 80.7%
東北本線岡本駅から分岐していた、高崎製紙日光工場専用線で使用されていた機関車です。やや傾斜した妻面に、3軸を結ぶロッドが印象的なこの機関車。エンジンは国鉄型気動車で広く採用された、DMH17系のDMH17Bです。一時は全く別の場所で放置状態だったようですが、再び自走できる素晴らしい状態になっていました。
日立製作所笠戸工場 HR25C型 25トン 1956年(昭和31年)製造
機関 振興造機DMH17B 牽引定数 250トン 最高速度 25km/h
ゲージ 1067mmTD1とTD2は同形だが別車両。現役時代は色違いだったので見分けられた。 那珂川清流鉄道にはTD1(TD2かな?岡本に放置されてるときはTD1の表記だった気がする)も保存されている してもしかしたら跡が残っているかもしれない。ちなみにある会社によって...
23位
2016-03-30 13:14:07投稿
- 1,109
- 20.2%
- 00.0%
- 20.2%
ドスの効いた排気音と、大地に響く地響き。そこに強大な力があるのを実感せずにはいられない、ヤンマーディーゼルのディーゼル単気筒発動機です。約3,000cc排気量を、重量感のある屈強な筐体で受け止めています。もしユニックの一台でも持っていれば…、と憧れてしまう発動機の中の一台です。
ヤンマーディーゼル N16型
出力 : 16馬力/900rpm
製造年代 : 1956年頃(昭和31年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2014年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。3リッター単気筒wwwww 1
24位
2011-09-16 22:06:31投稿
- 1,099
- 353.2%
- 00.0%
- 151.4%
1956年(昭和31年)日立製作所製 1977年(昭和52年)車体更新アルナ工機
近年の新型車投入により、やや数を減らしている都電荒川線の7000系です。早稲田を発車した列車は、意外と起伏のある線路を上り下りを繰り返し、大塚駅前ではバスが駅前ロータリーに入るが如くの急カーブをなぞりながら、山手線のガードを潜ります。
早稲田-->大塚駅前 この動画 大塚駅前-->王子駅前 sm15631752 王子駅前-->熊野前 sm15649254 熊野前-->三ノ輪橋 sm15657328全区間乗ると50分くらい、結構長いのよね 大塚駅前 向原 東池袋四丁目 都電雑司ヶ谷 鬼子母神前 学習院下 面影橋 早稲田 大塚駅前変わったなー 乗換:【大塚】山手線 おおつかえきまえOtsuka-ekimae 大塚駅前 ↑山手線・山手貨物線:大塚 ...
25位
2016-09-27 13:33:08投稿
- 963
- 20.2%
- 10.1%
- 10.1%
農業用石油発動機の世界において、水冷エンジンは横型、強制空冷エンジンは縦型というのがセオリーですが、水冷縦型単気筒というトリッキーなアキツ発動機G1型です。できるだけスリム・コンパクト、そして低重心化を意図したのでしょうか、燃料タンクと冷却水タンクが連なっており、冷却水がシリンダー内と循環しているように見えます。見ていて自然と笑みがこぼれてしまう、魅力的な発動機でした。
アキツ発動機
出力 : 3~3.5馬力/1,800rpm
製造年代 : 1956年頃(昭和31年頃)
製造会社 : 新明和興業福知山工場 (現:新明和工業)
所在地 : 京都府福知山市土
2015年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。おおなぜ伸びないのか ・・・今動いた?
26位
2015-07-29 12:59:12投稿
- 928
- 00.0%
- 00.0%
- 20.2%
ガシガシと血気盛んに展示される、排気量約3,000ccのディーゼル単気筒発動機です。その大きなピストンが生み出す強烈なトルクは大地を叩き、砂地の地面から足元を伝わって私たちの心を揺さぶります。その姿は機械以外の何物でもありませんが、この展示に出会った人だけが感じられる生命感に満ち溢れた発動機でした。
ヤンマーディーゼル N16型
出力 : 16馬力/900rpm
製造年代 : 1956年頃(昭和31年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2014年島村渡船発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。27位
2015-04-05 15:32:14投稿
- 893
- 50.6%
- 00.0%
- 30.3%
当時の国鉄事情
いいだしましたw あー、トンネルだらけだもんな。山田線。 今で言えば、東証一部の社長や国会議員のサロンみたいなものだったからね。 国会議員とか 一等車乗ってる人ってやっぱ大富豪とかなんだろうか
28位
2011-02-26 01:27:24投稿
- 889
- 182.0%
- 00.0%
- 151.7%
おさコレPです。
sm13630760の「某知事の・・・」に思わず噴いた勢いで作成。
この曲ですが、昭和31年のヒット曲で、例の某知事が自身の小説の映画化のために作詞を手掛けた曲、だったりします。
ってことで、どーせなら非実在美少女のあられもない姿とか、電子レンジ猫とか並べて動画作っちまえ・・・とも考えましたが、そんなことしたら垢BANまっしぐらでしょうから、Nice Boatってことで・・・(w。
ちなみに誰が歌っているかは、動画の最後に分かります。(VOCALOIDではあります。)
うp主がVOCALOIDに歌わせたの→mylist/13318613面白い! ちょwwwwww ええええええええええ 石原都知事かしらな?wwwwww 超会金から えっ!! ...
29位
2017-06-24 18:16:13投稿
- 864
- 00.0%
- 00.0%
- 20.2%
時折調速機によって回転数を穏やかに上げながら展示される、ヤンマーディーゼルの農業用ディーゼル発動機です。年月の経過による風合いが、苔むした石塔のような味わいを見せてくれます。全体的に当時の原型を良く保っており、現代では「オイルバス式」と一般に呼ばれるエアクリーナーの表記が「油槽式空気清浄器」となっていたのが、時代を感じさせる発動機でした。
ヤンマーディーゼル NK6型
出力 : 6馬力/1,000rpm (最大8馬力)
製造年代 : 1956年頃(昭和31年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2016年鈴鹿みどりのだいち発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。30位
2012-07-26 03:21:13投稿
- 775
- 81.0%
- 10.1%
- 81.0%
昭和31年の記録 1.はみだす日本
なお、2023年に至っては80万人を割りました。 こんな感じだと取り間違えもあったんだろうな 今は別の意味でお先真っ暗 ぎっしりw クラシックカーが渋滞してるのは不思議な感じだ・・ こういうのみたかった そんな人口過密社会が小子化問題で悩むことになる...
31位
2012-05-29 08:38:02投稿
- 707
- 00.0%
- 00.0%
- 20.3%
昭和31年4月フランク永井デビュー3作目
32位
2021-04-23 12:28:02投稿
- 690
- 40.6%
- 30.4%
- 00.0%
昭和31年1月1日、新潟県西蒲原郡弥彦村の彌彦神社では、毎年恒例の元旦の餅撒きに参拝客が殺到し、将棋倒しになり死者124名、怪我人77人という大惨事をお伝えします。
引用:出典:参考
Wikipedia
https://is.gd/iw3hMt
exciteニュース
https://is.gd/vswQkG
刑法判例
https://is.gd/ki8Vgl
クボタのたんぼ
https://is.gd/hy1Bvc激流葬 ゆっくり名無しだよ(´Д`) 越後交通は田中角栄の親族企業 よく行ってたわ流石に元旦ではないが(元県民)
33位
2017-06-25 13:37:04投稿
- 679
- 111.6%
- 00.0%
- 30.4%
昭和31年に仙台で撮影された写真。その中から子供達の生き生きとした姿を「動画」にまとめて見ました。「三居沢動物園」「藤崎屋上の遊園地」「大相撲の仙台巡業」等の貴重な映像もあります。
八木山動物公園になった もともと浅草花やしきの動物たちでした いいなーお金持ちっぽい 888888888888888888888888888888888 あ 世の中が左傾化したけどバブル到来で良い大人時代を過ごしたよ、大半の人はね 俺の親世代だな し...
34位
2014-01-12 07:22:33投稿
- 629
- 132.1%
- 00.0%
- 50.8%
青森県、北海道の生活
30年代で変わっていったんだよなあ 時代を感じるなぁ ああいいっすね~ 昭和でこれやで 大変な時代だな ああ パイプ? こんなのあったんだ かわいいw まだまだ開拓地って感じ 学級崩壊してるヒマなんかねえな この曲なんだっけ これはいい映像だな
35位
2015-04-09 05:02:10投稿
- 623
- 142.2%
- 00.0%
- 40.6%
昭和31年の住宅事情
今でいうタワマンみたいな扱いやな 住宅(直球) 無機質だなあ ホテルみたいだな これは戦時中飛行機の倉庫だった掩体壕のようだが 当時6万は破格、昭和31年の平均月収25000円 お嬢ちゃん、ビスケが歯に貼りついたかな? 新聞は是非○○新聞を、牛乳は○...
36位
2016-04-06 22:26:06投稿
- 617
- 50.8%
- 00.0%
- 20.3%
クリプトンで在庫処分セールをやっていてLEONとLOLAが安かったので動かなくてもコレクションでもいいかなと購入しましたがインストールしたは良いけどアクチベートが出来なくてしばらく放っておきましたw ようやくアクチベートが出来たのでまずはLEONにプレスリーのこの歌を歌って貰いました。
1956年(昭和31年)
マイリストmylist/4654241もっとソウルをー 朴訥とした歌い方だな こんなジャケなのか upz 1
37位
2013-07-07 03:59:11投稿
- 590
- 22237.6%
- 00.0%
- 10.2%
◆この番組はインターネットTV:ttp://dmcr.tv『デ/モ/ク/ラ/TV』(2013.04.27 放送)◆お久しぶりです!◆旧パッキンファミリーが立ち上げたデ/モ/ク/ラTV から良い子の電波愛好家にお知らせだよ!◆なんと参議院選に向けて無料放送!!◆キンキンがいなくなったけど電波は永遠に不滅です!◆というわけで4月時点の電波をつまみ食い◆最新はHPをチェックしてね♪◆マイリストmylist/35444654 ■消されるまで様子をみておこうか‥消そうか‥悩みどころ◆マエキタさんはご存知ないようですが「A級戦犯が靖国に祀られた」のは秘密にやったんじゃないですよ。昭和28年国内に戦争犯罪人がいないことを国会全会一致で可決。SF条約で東京裁判国の過半数の賛成を得て戦犯を赦免できるので昭和31年にA級戦犯は赦免。33年にBC級が赦免。苦労の末だよ
恥を知れ!!反日勢力ども!! ん?中国の経済事情考慮に入れてるの? ? それ分かってるならこっち...
38位
2016-07-02 00:37:13投稿
- 558
- 40.7%
- 00.0%
- 50.9%
youtubeより 1956/8/4 ミシガン州デトロイト/タイガースタジアム
乙乙!! 身体が捻じ切れそうなフルスイング!マントルだ! マントルか! oh...
39位
2010-08-15 13:02:23投稿
- 542
- 10.2%
- 00.0%
- 50.9%
昭和31年3月21日 ダレス長官来日
敗戦直後に会ってもこの努力のおかげで国土が還ってきた
40位
2014-05-22 20:36:07投稿
- 526
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
昭和31年の録音、音声のみです。
41位
2009-01-27 19:37:29投稿
- 447
- 102.2%
- 10.2%
- 51.1%
先日Primaにこの曲を歌わせた訳ですが(sm5891843)ミクあたりに歌わせたのを聞いてみたい、とコメントがあったから改めてミクにこの曲を歌わせてみましたがいかがでしょうか?1956年(昭和31年)の曲という事で白黒のミクの画像を使用しました。
余興で歌うので、ミクチャンと練習しる! ふときました おけが寂しいけど歌はいい 期待 初音ミクってなんかいいですね 乙、楽しかった ここです、ここ だから、ここがグリッサンドだって グリッサンドの処理を聞きに 1米
42位
2015-02-07 06:08:08投稿
- 442
- 20.5%
- 20.5%
- 40.9%
憲法改正の歌があったのだ
いいね 貴重な映像だ・・・
43位
2011-11-13 17:51:50投稿
- 361
- 277.5%
- 00.0%
- 00.0%
なんしょんなぁ、讃岐の人です。前回よりは滑舌ましな…はず…!!(気のせいです←)ええと今回はうp主のあほさをさらけ出す動画となっております。まず物語の舞台は昭和31年です。(織姫さんが戦後10年と言ったのを昭和十年と勘違いwwwww)そして貨幣価値は今の約20倍くらいなんでトランジスタラジオは40万円弱だと思われます。……数学は苦手なんだよおおおおおおおお!!(←そういう問題ではないwwwww)本当になんしょんな自分・・・orz 次回更新予定は来週の土日となっております。 sm16150148←前回 次回→sm16212434
しょんぼりな顔の魚住がじわじわくるw いけめぇ~ん 子供か 冬子まだ? 面白そうだな 買うか...
44位
2011-01-06 23:10:06投稿
- 352
- 30.9%
- 00.0%
- 10.3%
山陽3200系を運転している光景です。山陽3200系は、車体は3000系と同型ですが走行機器は2000系(昭和31年)をサハ化した時に発生した走行機器を流用しており、今や貴重な存在となった初期型カルダンの走行音が堪能できます。初期型カルダン独特の走行音、いやあたまりませんなあ。
もう50年以上前の機器か 山陽の機器は流転の歴史があるなぁ 意外と山陽電車の運転台をじっ...
45位
2009-09-20 10:22:38投稿
- 342
- 41.2%
- 00.0%
- 82.3%
高田純教授は平成14年8月以降、支那中共の核実験に伴う影響を調査しました。高田純教授によると、支那中共の核実験は昭和31年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定しましたラジオ番組 シルクロード核ハザード 第一回FM白石 ラジオ番組http://www.830.fm/paso.html高田純理学博士 札幌医科大学教授 専門 核爆発災害学 核防護学 放射線防護情報センター主宰放射線防護医療研究会代表世話人シルクロード科学プロジェクトリーダー日本シルクロード科学倶楽部会長シルクロード科学プロジェクト基金http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/SSPFound1.html
27日札幌で合えるのかな?参加しますNHK解体 当日の放送も聞いたよ~~ china=シナなんだw ...
46位
2018-01-24 22:00:00投稿
- 339
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
【対局概要】
1956年01月30日
第5期王将戦七番勝負第5局
▲大山康晴 名人
△升田幸三 王将
【前後の動画】
前→sm32620429
次→sm32637083
【マイリスト】
mylist/60227226
【棋譜の出典】
「大山VS升田 全局集」
by マイナビ出版
【使用楽曲】
「Gear」
by Cyber Rainforce
http://cyber-rainforce.net/
【ブログ】
ブログでは先手、後手、戦型、結果で検索可能にしています。
ブログのURLはこちら→https://shogi.rick-addison.com/中学生です。勉強になります
47位
2015-04-08 16:07:09投稿
- 336
- 41.2%
- 00.0%
- 10.3%
クイズの流行
ボツw いまもこの光景が 古き良き時代 見出しうまいなwww
48位
2015-04-09 06:08:22投稿
- 317
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
特集1956年
49位
2015-04-08 17:11:26投稿
- 313
- 10.3%
- 10.3%
- 10.3%
社会党大暴れ
今の民主党だ
50位
2014-03-01 16:11:21投稿
- 313
- 144.5%
- 10.3%
- 51.6%
昭和の懐かし映像
小選挙区法案は小沢一郎まで持越しだなあ もはや戦後ではない 悪の枢軸 そんな甘ちゃんな...
51位
2010-08-15 13:08:36投稿
- 309
- 51.6%
- 00.0%
- 41.3%
昭和31年4月11日鳩山氏初代総裁に
しんすけw k この頃は馬鹿丸出しのコメンテーターが評論するなんて事も無かっただろうか...