キーワード昭和42年 を含む動画: 130件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-10-25 16:18:35投稿
- 24,751
- 2,4579.9%
- 130.1%
- 3301.3%
♪…♪安全運転のポイント(sm1064211)8万再生感謝特別公開
こちらは西田氏(西島一)のみ登場でセリフも一切無くつまらないので公開は控えていましたが、前作が予想外の8万再生となったので特別に公開…
※お知らせ
前作「安全運転のポイント」公式記録で1967年(昭和42年)となっているので1967年と記載しましたが、主役のコルト1200は1968年~らしいので実際には1968年(昭和43年)の模様です。念のため…
1969年(昭和44年)社団法人 自動車工業振興会(*現 日本自動車工業会)
今回はいすゞフローリアンが主役です。
3.000再生感謝特別公開
♪…♪安全運転のポイントシリーズ カー・コミュニケーション♪…♪ 追越しの視野を中心に(sm11236139)公開中!
☆うp主のうp物(一部)
mylist/15454183(ᗒᗨᗕ)ガキの頃に解体車でよく見たレバー ( *¯ ꒳¯*)石原裕次郎のモノマネ芸人ですよ ∑(Ò⌓ Ólll)4輪ドラムが普通の時代ですよ Σヽ(`д´;)ノ ファンファンファン(大都会) ( ˙灬˙ )ノバイアス・ラジアル両方現役ですよ(バイア...
3位
2009-04-17 13:22:11投稿
- 24,243
- 1290.5%
- 70.0%
- 890.4%
昭和42年。金田一耕助は、瀬戸内海に浮かぶ刑部(おさかべ)島に再開発計画を持ち込んでいる島出身の億万長者・越智竜平の依頼により人捜しをするため、島がある岡山県にやって来ていた。しかしその男は、海で瀕死の状態となって発見される。金田一は友人である岡山県警の磯川警部から、男の最期の言葉を録音したテープを聴かされる。そこには「あの島には恐ろしい悪霊が取り憑いている…腰と腰がくっついた双子…鵺の鳴く夜は気をつけろ……」という不気味なダイイング・メッセージが録音されていた……
悪霊島ってボードゲームあった テレビサイズの予告編良いよねぇ ジョンレノンの死で、主人公が回想する物語だったね 杉浦李奈「鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・・」 ネタばれ:杉浦李奈の推論Ⅱ いいわ~ ジョンは単なるトリガーであって、物語のマストはビートルズだ...
4位
2008-08-31 20:43:46投稿
- 22,248
- 1,2205.5%
- 70.0%
- 2010.9%
ご視聴ありがとうございます。というわけで'67年(昭和42年)のメドレーです。今回のメドレーには14作品収録されています。徐々にカラー作品が増えてきましたね。【検索】アニソン、アニメソング、OP集【関連動画】1966年→sm9101724、1968年・1969年→sm9102218【マイリスト】(一覧)mylist/2982556(1963年~1969年)mylist/7785261
もとは八戒も悟浄も人食い妖怪だからな 許可取って共存できるようにした NHKが許可取って共存できるようにした NHKが許可取って共存できるようにした それ言うたらジャングル大帝も本編イマイチやぞ 旧虫プロ全盛期時代 さすが過労死続出の旧虫プロさんです...
5位
2009-02-10 09:31:44投稿
- 21,612
- 6102.8%
- 110.1%
- 1450.7%
元々、昭和42年版と同一人物なので合わないはずがないだろう・・・ということで作ってみました。「ULTRASEVEN X」最終2話の映像を、昭和版の同じく最終2話のイメージで加工してあります。(Q篇→sm5991080 マン篇→sm6069032)mylist/10649490
森次晃嗣 つるの剛士 お前等みたいなたかがCGの事で喧嘩する様な奴らはな、ウルトラ 一人称がぼくなのがいい・・・ これは、、、 ガッツ星人のときみたいw でてんでてーん ↑了解した 平成作品なのに一気に昭和チックになるwwwwwww ←マグマライザー...
6位
2009-01-26 23:32:31投稿
- 16,859
- 870.5%
- 10.0%
- 2031.2%
動画では有りません。。、昭和42年29歳の若き志ん朝師匠をお楽しみ下さい。 追記・・・昭和48年の高座では?とのコメントがあり、調べた結果、同じ音源と思われるのが確かに昭和48年の高座でありました。放送時(爛漫ラジオ寄席)では確かに昭和42年、29歳と言われてるので、TBS浦口アナのミスだと思います。私も良く調べずにそのまま書いてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
小朝たちと違って芸を感じるんだなこれこそ名人芸 無茶苦茶言ってもかばってくれる親父さん
7位
2010-01-24 23:06:54投稿
- 14,058
- 1,2829.1%
- 80.1%
- 970.7%
昭和のニュース、昭和42年(1967年)のニュース、●その他の昭和ニュース ⇒ mylist/21945361
中国はこのころ文化大革命全盛期 ドクター中松は草 も↑っとも 過去は美化される 東京だけだよこんな問題抱えてるの 戦争も知らずに楽しておいしい時代を生きた甘え腐った世代 テロじゃねーかwww 学生同盟って今も都内にいるよな 我が家は米を売る側だったら...
8位
2023-05-20 13:33:02投稿
- 11,818
- 2932.5%
- 4003.4%
- 140.1%
昭和42年防衛庁記録だと試験で発射した全弾が標的に命中したって言ってるけど、”動く”標的でも使ったんだろうか?
mylist/74547937
字幕がついてるYoutube版→https://youtu.be/Gc_czYUqLpQ
参考文献:
日本語版Wikipedia
陸上自衛隊富士学校特科会 編「日本砲兵史 -自衛隊砲兵 過去 現在 未来-」(1980)
木原正雄「戦後日本における兵器生産とその特徴について - ロケット・ミサイル兵器の生産を中心に -」(經濟論叢 1975, 115(3): 280-312)
昭和42年防衛庁記録
https://youtu.be/h06aiFzRpUk
昭和44年防衛庁記録
https://youtu.be/VrdkaoZHTk8
使用BGM:
アヒルのテーマ(鋼鉄の咆哮3より)
背景映像:昭和56年防衛庁記録
https://youtu.be/_MF8zGUFn_Y
いらすと:いらすとや様ソ連製ミサイル? ここらへんISASのカッパロケットと同じメーカーなんだよな。 ねむたく 仕方ないだろ当時は 写真撮影でデジタル化するだけじゃなくてTEXT化したのをDB登録してるみたいで検索も優秀 国会図書館デジタルコレクションは古い資料を閲覧する...
9位
2023-09-22 17:00:00投稿
- 11,804
- 440.4%
- 510.4%
- 70.1%
今回は花ちゃんとゆかりさんに歌っていただきました。
この曲は元々、1967年(昭和42年)に
ジェリー伊藤さんのために書かれたシャンソンでした。
3年後にフォークデュオのトワ・エ・モワさんがカバーし、
大ヒットとなった曲です。
◇お借りした作品
・結月ゆかり立ち絵:こーすけさんたまりあ 様 / im10563655
・flowerさん立ち絵:瀬名 階 様 / im10943942
・背景イラスト:みんちり 様 / nc309278 nc309279
うた:Ci flower、結月ゆかり(CeVIO AI)
前曲 sm42789998 | 次曲 sm42807388
他に歌っていただいた曲集 mylist/62951887 mylist/74426245
伴奏打ち込み曲集 mylist/72828829越路吹雪さん(作曲の内藤法美さんの夫人)もカバーした 作詞の山口洋子さんは詩人で、作詞家の山口洋子さんとは別人 ああいいコーラス 和音が最高! この曲は初めて知った うぽぽつ うぽつ 8888888888888888 おつー! あぁ・・・いい うぽつ...
10位
2011-02-04 11:40:09投稿
- 8,458
- 610.7%
- 10.0%
- 861.0%
昭和42年発表。朗読は橋爪功。今までに上げたもの→mylist/23276427
原作を読んでるんですよ ←不謹慎です 上野駅の地下どうでもこうしてた子がいたんだろうなぁ ああああ 嘘だッ‼ なんか映画より悲惨だな あのばばあ・・・ 腹減ってきた 連れ小便てこんな昔からあった言葉なのか 音程、リズムがあってないじゃないか 実体験の...
11位
2017-03-01 07:05:18投稿
- 8,365
- 3253.9%
- 10.0%
- 740.9%
転載元:https://www.youtube.com/watch?v=9WhlgsI6gqg
放送法逐条解説 単行本 – 2012/2 金澤 薫 (著) 単行本: 540ページ 出版社: 情報通信振興会; 改訂版
https://www.amazon.co.jp/dp/4807606646
放送法逐条解説 単行本 – 2006/7 金澤 薫 (著) 単行本: 369ページ 出版社: 電気通信振興会
https://www.amazon.co.jp/dp/480760452X
金澤薫 昭和20年生まれ。昭和42年郵政省入省、その後、放送行政局企画課長、放送行政局総務課長
、放送行政局審議官、放送行政局長などを歴任し放送行政を14年間担当した。この間「放送普及基本計画」
、「有料放送」、「委託・受託制度」、「放送番組センター」等多くの放送法改正作業を担当した。
その後平成14年総務省事務次官に就任した。現職は日本電信電話株式会社副社長である↑自分のこと言ってるのか? 再契約するならそうだけど、いったん既存の契約破棄される 総務省が何も言わないからNHKは法律を守らなくていいと思ってるんだな HNKはマジでいらん 控えなんか残ってない あーそういうことね、完全に理解したわ 裁判して行きま...
12位
2018-02-08 16:10:27投稿
- 7,982
- 70.1%
- 20.0%
- 60.1%
昭和42年3月7日 蔵前国技館
この急所打ちは大木が馬場によく使ってた 動いてるオースチンて少ないんだよね 落とし方が優しいw アームドラッグ上手いなぁ G+ 良いものが見れましたありがとう うぽつ!
13位
2012-04-10 22:16:16投稿
- 7,948
- 710.9%
- 30.0%
- 560.7%
つっべより。昭和42年。タイガースをカラーでお楽しみください。→ジュリーソロ時代sm16515848
沢田研二19歳 大原麗子20歳加藤茶24歳 長さん35歳 この時代に生まれたけど20年はやく生まれたかった・・・ 半世紀も前の映像だよ!? ステップもダンスもいい! ジュリーキレイ✨ なんだこれ? こりゃ人気出るわな カトちゃん? ドリフw ジャズ喫...
14位
2010-02-02 22:30:31投稿
- 7,721
- 560.7%
- 20.0%
- 110.1%
15位
2023-01-13 11:27:02投稿
- 7,535
- 3304.4%
- 2313.1%
- 120.2%
ようこそ! 昭和回顧録へ!
昭和42年、始まります!
長くなったり短くなったり、流行というのは行きつ戻りつを繰り返すものです。ですがそれにも最初の一歩があり、誰かが変革を起こしています。服なんていらないとか、いつかファッションリーダーが言い出すかもしれません。
いや無理があるな。
では、ごゆっくりとお楽しみください!
sm41542713 ← 前 次 → sm41740751
回顧目録 → mylist/70366107
YouTube版 → https://youtu.be/H-NpAaDRqCw
シリーズ一話マイリスト → mylist/69322831
試作品マイリスト → mylist/69322827
更新情報とか質問とかツイッター → https://twitter.com/suzakatsuki
~お借りしたもの~
キャスト:東北きりたん、結月ゆかり、琴葉葵
立ち絵:blueberry様(SD東北きりたん他)、りんどう様(ボイロミニキャラ後ろ姿素材)
背景:Pixabay様
小物類:写真AC様
イラストAC様
いらすとや様
BGM:こんとどぅふぇ HiLi様
OP ほいっぷ!インストゥルメンタル
BGM お昼寝まくら、江戸桜の下で、そらのくも、ボクの旅立ち、わんわんといっしょ、シーサイド・クッキー・ゲンゲンゲンキだもん
効果音:魔王魂様
On-Jin ~音人~様
※リンク情報などは、マイリストの説明欄にて補足しています。プルのふたなり本で覚えた ボイロでも比率の高いミニスカ ご飯食べて ヒッピー感 ウラシマ効果で宇宙から帰ってきた人とか出るかもしれん 美談 顔がね…(日本女児) パンジャンがある! 逆にミニスカートはいてると男にこびてるとか侮辱されるんだぜ・・・ 百...
16位
2009-03-29 19:05:11投稿
- 7,217
- 1502.1%
- 40.1%
- 781.1%
あの西田氏がMOVIEで帰ってきた!昭和42年 奴の戦いは始まった…動画よりも曲に時間がかかってしまった男 元ネタsm1064211 アンスロモービル人間の誕生→sm2505375 西田氏の暴走→sm3473885(My Up mylist/5963004 )
残念ながらつまんね ↑訂正 大都会PartⅢ 西部警察 PartⅢ 警官ギャング あいう 安全運転 ★ ★ ★ ★ ☆ 手配度 鍵! 見に行こう 小田急バス抜いたwwww くっそww これは面白い wwwwwwwwwwwwwwwww よしwww いや...
17位
2020-10-18 07:12:02投稿
- 6,598
- 510.8%
- 280.4%
- 230.3%
ニコ動向きのネタ
今の若者はテニス選手だと知らないかもしれない
松岡 修造(まつおか しゅうぞう、1967年(昭和42年)11月6日 - )は、
東京都出身の日本の元男子プロテニス選手、兼スポーツキャスター、タレント、スポーツ解説者。
【元配信】
【Mahjong Soul】Beginner Mahjong Games!! #TAKOTIME #hololiveEnglish
https://www.youtube.com/watch?v=WtaTYG6Nyug
【チャンネル】
Ninomae Ina'nis Ch.
https://www.youtube.com/channel/UCMwGHR0BTZuLsmjY_NT5Pwg炎の神様やぞ 草 スポーツできて実家は超金持ちで性格も良く顔もいいびっくり超人なんだよなぁ do it おじさんもテニスプレイヤーなのか かわいい あいつほんとにウィンブルドンに出た事あるのか? 実質芸人 チートイもアメリカで生まれた役じゃないっけ ...
18位
2009-07-08 11:11:18投稿
- 5,802
- 70.1%
- 00.0%
- 460.8%
落語 昭和42年の高座です。 他の作品はこちらから→http://www.nicovideo.jp/mylist/13294404
ろくろ首探してたら談志・・・だと? たっぷり 泊まりたい><w UPQQQ 声が若いなぁ うぷ乙 ...
19位
2016-04-24 18:01:52投稿
- 5,801
- 320.6%
- 40.1%
- 110.2%
200年もの間、実用に至らなかったロータリーエンジンの量産化に、世界で初めて成功したのは、東洋工業(現・マツダ)だった。従来のレシプロエンジンと異なる全く新しい機構で小型ながら脅威のパワーを秘めていた。しかも音が静かなことから“夢のエンジン”といわれたロータリーエンジンは、昭和42年発売のスポーツカー「コスモスポーツ」に搭載された。○2000年11月7日放送出演:国井雅比古、久保純子、膳場貴子 ほか語り:田口トモロヲ
ユムパイ銀行の純聖進出 ユムパイ島創始者と都会の医者が一つになるまで 「神」、ユムパイ島を去る 区長の勇ましい送辞 そして訪れた旅立ちの時 惚れ込んだ 医者は頭取に ※ここでいう「億単位」はヒジュメラ星の通貨表記での億単位。日本円にして70億円以上の...
20位
2019-09-06 13:11:02投稿
- 5,638
- 110.2%
- 60.1%
- 20.0%
低画質版
すげードラマ すげー正論 そういうことか
21位
2016-06-06 06:07:12投稿
- 5,419
- 210.4%
- 40.1%
- 180.3%
予告篇のフィルムが現存していないエピソードから一部抜粋してそれっぽく作ってみました。いつか全話分作れればいいなと。
イカロスきたーー セブンに時間制限のビームランプが点滅し始める回か 脳内で適当な再現ナレ入れてるが限界… 確かにそれっぽくていいね いい出来だと思います 当時は生で予告ナレーションを入れてたため音源が残ってないんです 平成セブンを再編集した怪獣バトル...
22位
2008-06-05 01:42:56投稿
- 5,375
- 2534.7%
- 150.3%
- 410.8%
[韓国] 朴正煕 元大統領就任式 映像 (1967年:昭和 42年)
大統領으로서의 職責을 誠實히 遂行할 것을 國民 앞에 嚴肅히 宣誓합니다 나는 國憲을 遵守하고 國家를 保衞하며 國民의 自由와 福利의 增進에 努力하여 親の顔より見た宣誓 東洋放送(1980年閉局)の中継車がいる 最初の建物は朝鮮総督府です...
23位
2013-02-15 21:00:00投稿
- 5,301
- 1092.1%
- 20.0%
- 1102.1%
2013/03/08 01:43 再生数2525達成しました。ありがとうございます。
【theme:X】
MMD動画制作10作目(投稿とはずれてます)となります。故にX。
昭和42年生まれのup主にとっては、やはり思い入れがあるわけです。
お借りしたものはエンドクレジットにて。
sm20073054 共々よろしくお願いします。
sm20246446 キャンディーズメドレー(ご参考までに)
※)エボシ様、どすこいP様、宣伝ありがとうございます!
MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/
本選公式1=mylist/34174291 本選公式2=mylist/34174306
投稿したもの>mylist/350161572020/3/30志村けん追悼(-人-) 自分も還暦までカウントダウンとなりました 今も昔もあんま変わらんなファンwwww スカートが栄えますなぁ 和みます ↑本物の香りがするだろ? スタンドを生かした振り付けってのも、見直してもいいかもなぁ 73歳...
24位
2010-02-03 00:27:11投稿
- 5,212
- 250.5%
- 00.0%
- 20.0%
25位
2012-03-18 10:21:10投稿
- 5,128
- 340.7%
- 10.0%
- 130.3%
昭和42年製作
(゜◇゜)ええモン見せてもらいましたわ(感謝) ( ¯⌓¯ )国際陰謀団とはわかりやすいな ←俺もだよ、馬鹿にしてるようにしか見えなくてイライラしたもんだ 納谷さん若かったから声が高いな 特撮はこんなんだけど、魔人バンダーは当時の青少年の郷愁を誘う漫...
26位
2008-07-20 18:22:10投稿
- 4,951
- 1292.6%
- 20.0%
- 210.4%
ようつべより転載。多分1967年(昭和42年)放映。リカちゃん(Licca-chan)はタカラトミー(旧タカラ)の生んだ、日本の着せ替え人形キャラクター。フルネームは香山リカ(Licca Kayama)。実は姉の消息が分からない、などミステリアスな設定がある。CM見たらリカちゃんは自慢話ばかりで結構嫌な奴wwwwwwwだな、と思った。マイリストmylist/4605060
↓wwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwww リカちゃん 懐かしい d j k 香山リカ、うるせぇ奴説 HHHHHHAH 自慢腹立つ 飲めるか リカちゃんリカちゃんリーかちゃん♪ リカちゃん H 飲めるか 600円て 女の子「こいつ可愛くな...
27位
2009-12-25 05:30:46投稿
- 4,499
- 761.7%
- 30.1%
- 260.6%
昭和42年 日活作品
マルヨン 子供の頃毎年のようにTVでやってたから、ある世代にはメジャー 円谷監督と袂を別った渡辺明さんが撮ったからね この頃ってまだ外国人のエキストラとか扱ってないのか・・ ←お前日本人じゃねぇだろ ダイヤモンドラインを知らんのか ←みうらじゅんはか...
28位
2012-03-24 21:22:37投稿
- 4,193
- 60.1%
- 20.0%
- 130.3%
歳月人を待たず・・・。出演:森繁久彌、加藤道子昭和42年1月放送
うわー、すでにこの冒頭で感涙 ありがとう 日曜名作座to、うp主のセンスいいね。もっと聴...
29位
2012-03-04 20:04:50投稿
- 4,011
- 641.6%
- 30.1%
- 210.5%
AMラジオしか付いていない車(昭和42年製日産グロリア)で音楽を聴きたかったのでAMトランスミッターを使い鳴らしてみました。再生中チャンネルを変えてみましたがAM放送と同程度の音質なのが分かると思います。受信感度を上げるために送信アンテナをラジオアンテナに直結、車体にアースを落としてあります。車体がシールドになっているのか外部にはほとんど電波が飛んでいないようです。音源、プレーヤー CDから取り込んだiPhone3GSトランスミッター SSTRAN AMT3000ラジオ 日産純正帝国電波(現クラリオン)製AMカーラジオ撮影 ビクターGZ-HM450
いいな 954kHz TBSラジオ 鳥の ブルーツースみたい! でも日産車のラジオってクラリオンと考えるとガチのモノついてるわな タテグロ?! すげぇ クォーツ普及前のテンプとトランジスタ制御の電子時計だよ。 たてぐろで聞く鳥の詩 たてぐろ タマンネ...
30位
2010-12-27 18:01:10投稿
- 3,881
- 1864.8%
- 30.1%
- 230.6%
昭和のニュース、昭和42年(1967年)のニュースPART2です。●その他の昭和ニュース ⇒ mylist/21945361 ※音量を上げて再うpです。
そんな事はない! そんな事はない! 美濃部さんだ! 色んな会社が新規参入してたけどクッソ不味いのが殆どだぞ 2022年当たり前だけどこの動画に映ってる人達はほぼ全員死んでるよなぁ・・・ 軍事国家だった日本人の弊害 灰(はい)肺疾患待ったなし うー...
31位
2014-02-21 18:37:16投稿
- 3,372
- 1083.2%
- 00.0%
- 290.9%
昭和の懐かし映像
個人情報丸見えだな あれだ霊的な何かが引き込んでるのよ地元にもそういう家ある 大気汚染のイントネーションなんか違う…訛りかなんかかな BGM壮大で草 静岡県だけで死者716人 西田の車 今の金銭価値では10億で道路用地取得?何m?って感じだけどどんな...
32位
2015-02-02 04:52:13投稿
- 3,052
- 511.7%
- 60.2%
- 291.0%
1967年(昭和42年)9月18日制定
作詞:藤浦洸
作曲:古関裕而この曲でバックに零戦や艦隊の映像を入れても違和感なし 相鉄型戦艦 銀翼連ねて南の前線 揺るがぬ護りの海鷲たちは 馬車道駅 相鉄フレッサイン横浜桜木町前 横浜高速鉄道、筆頭株主 おおわれら 相鉄 相鉄 おおわれら わが事業 誠意の日ごと わが事業 熱...
33位
2010-02-02 23:15:02投稿
- 2,470
- 361.5%
- 00.0%
- 00.0%
34位
2009-04-18 17:25:18投稿
- 2,453
- 311.3%
- 20.1%
- 291.2%
矢代秋雄(昭和04年/1929年-昭和51年/1976年) 『ピアノ協奏曲』(昭和42年/1967年)※第16回尾高賞 ピアノ:中村紘子 指揮:若杉弘 東京都交響楽団 ① Allegro animato 00:00 ② Adagio misterioso 11:45 ③ Allegro - Andante - Vivace molto capriccioso 19:52
バルトークを感じた ラヴェルの絞首台へのオマージュなのかな うむ。。 シャレオツやな・・・ いい演奏だね ずっと鳴るCの音が妖しい 氷とか研がれた刃のような 研ぎすまされた感じの美しさがあるな 矢代秋雄がここで聴けるなんてな おおすげぇ かっこいい~...
35位
2011-05-15 15:10:57投稿
- 2,384
- 60.3%
- 00.0%
- 180.8%
1967年当時のCM。スバル360は通称「てんとう虫」と呼ばれた軽自動車である。
改良はされてもフルモデルチェンジせずにつくり続けたんだからすごいよなぁ 改良されたところ凄くね? 新宿のビルだ! 新宿西口 既出 サンバー軽トラだけでも生産続けてーー
36位
2011-04-21 23:53:43投稿
- 2,336
- 703.0%
- 10.0%
- 462.0%
(福島県HPより引用)>伸びゆく福島県、健康で住みよい郷土を表現し、いつでもどこでも愛唱される県民の歌を一般から募集。当選作を昭和42年2月11日県歌として制定しました。 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=71E572CEB19E6AAC575D9FBC6E0CE698?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10670
福島県南より いわき市から 県都福島市から なんかおちつく あーあーあふっくしっまけぇーん はってっなーくのぉびぃるぅ 福島県民の歌は、全国の県民の歌の中で地域を出していなんだよなぁ。 あーかるぅーいふぅるぅさぁとぉふっくしっまっをーつっくろぉー し...
37位
2017-12-25 19:00:51投稿
- 2,256
- 20.1%
- 80.4%
- 160.7%
歴代御料車を見れば近代日本の歴史が見えてくる!初代は、1912年(大正元年)の大正天皇の即位時に、日英同盟を結ぶなど親密な関係にあったイギリスのデイムラー・ランドレー57.2HP二代目も同じくイギリスで、1921年(大正10年)のロールス・ロイス・シルヴァーゴースト三代目は、1932年(昭和7年)に導入されたドイツのメルセデス・ベンツ・770日英同盟も失われ、当時満州事変への対応をめぐって英米との関係も悪化していたところ、他国の国家首脳専用車としても実績が高いメルセデスベンツが採用された。四代目は、1951年(昭和26年)に導入されたキャデラック・75リムジン。大戦終結後、連合国の占領下、連合国軍最高司令官総司令部の計らいで、かつての同盟国で連合国にとっての敵国であったドイツのメルセデス・ベンツの代わりに、アメリカのキャデラックが採用。そして五代目でやっと国産化。日産・プリンスロイヤル1967年(昭和42年)に導入された日産・プリンスロイヤル。初の日本製御料車として、後に日産自動車と合併したプリンス自動車工業が開発、製造。ほぼ手作りに近い品質管理と、内装に西陣織をふんだんに使用するなど最高品質が追求された。そして2006年に六代目、現在のトヨタ・センチュリーロイヤル。価格は公表されていないが、おそらく5,6千万円と言われているが、実際に原価計算したらおそらく2億くらいになるだろう。。。
-------------------------------------------------------------------------
竹田恒泰チャンネル 毎週木曜20時から生放送
22時以降は、ニコニコ、フレッシュのみの放送となります。
ニコニコ生放送:http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu
Fresh! by AbemaTV:https://abemafresh.tv/takedach
YouTube Live:https://www.youtube.com/user/channeltakeda/live
竹田恒泰
作家
昭和50年、旧皇族・竹田家に生まれる。
明治天皇の玄孫にあたる。
慶應義塾大学法学部卒業。憲法学・史学の研究に従事。
全国に約6,000名の会員のいる竹田研究会代表、財団法人竹田研究財団理事長。
平成18年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山本七平賞を受賞。
『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)が発行部数30万部を突破。
▼▼▼関連ページ▼▼▼
▼竹田恒泰チャンネル:http://ch.nicovideo.jp/channel/takeda-tsuneyasu
▼竹田恒泰ブロマガ 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか :http://ch.nicovideo.jp/blog/takeda-tsuneyasu
▼竹田恒泰チャンネルFBページ:https://www.facebook.com/takedach
▼竹田研究会:http://www.takedaken.org/
▼竹田恒泰チャンネルTwitter:https://twitter.com/takeda_chあ
38位
2012-03-22 22:34:32投稿
- 2,204
- 40.2%
- 00.0%
- 150.7%
スカイヤーズ5
作詞:赤坂三平/作曲:すぎやまこういち
歌:ハニー・ナイツ
スカイヤーズ・マーチ
作詞:赤坂三平/作曲:司 一郎
歌:上高田少年合唱団
TBS放送:昭和42年10月4日~同年12月27日このコーダの部分だけがエンディングに使われたんだな 大好きだったけど1番聞いたことなかったよ、ありがとう マーチ40年振りに聴いた。懐かしい。 3
39位
2013-10-10 16:37:40投稿
- 2,166
- 251.2%
- 00.0%
- 110.5%
こんな空いてるバスならむしろ利用したい
バスは既に値を上げています 結果が気になる やっぱり足立区www タクシー4人割り勘より...
40位
2007-12-16 11:49:25投稿
- 2,009
- 211.0%
- 00.0%
- 241.2%
昭和42年当時のスバル1000のCMです
新車で乗りたい!! 池田秀一っぽいナレw タイヤ剛性って当時はこれが限界だったの? 売れる車=...
41位
2009-05-04 01:30:19投稿
- 1,986
- 140.7%
- 10.1%
- 361.8%
湯浅譲二(昭和04年/1929年-) 『筝とオーケストラの為のプロジェクション「花鳥風月」』(昭和42年/1967年) 指揮:尾高忠明 東京都交響楽団 ・00:00 『クロノプラスティク I』(昭和47年/1972年)※第21回尾高賞 指揮:岩城宏之 NHK交響楽団 ・13:45 『啓かれた時』(昭和61年/1986年)※第36回尾高賞 ヴィオラ:リヴカ・ゴラーニ 指揮:岩城宏之 東京都交響楽団 ・26:10 『コズミック・ソリチュード』(平成09年/1997年) バリトン:宮本益光 指揮:飯森範親 東京都交響楽団 東京混声合唱団 ・43:00 現代音楽いろいろ→user/9374746 user/1571412
何でもそうだけど独学の人は凄い 宮本益光は人間のクズ。 箏と尺八/琵琶じゃ印象がぜんぜ...
42位
2017-10-12 04:41:06投稿
- 1,860
- 130.7%
- 30.2%
- 60.3%
(伝:宮崎勤元死刑囚が所蔵していたビデオテープに収録されていた大変貴重な映像だそうで、永久欠番の第12話のOPがチラッと流れます。)
タケダ版12話って言われてるやつでしょ?フェイク認定されてるね 便座 カッ! セブン おおおw 読めねぇw 例の事件以前に、宮崎勤は12話のビデオ持ちとして特撮オタクの間では有名だったらしい よりによってこの回w 武田アワー 当時17,8歳頃の酒井和...
43位
2012-04-26 22:09:14投稿
- 1,808
- 1226.7%
- 00.0%
- 150.8%
1967年(昭和42年)4月1日から1968年(昭和43年)3月23日まで、読売テレビ・ytvの企画・制作により日本テレビ系列で毎週土曜日19時 - 19時30分に放映。(全52話)
Part.2→sm17653749これゴジラ使って大丈夫なのかよw この構図なんだよw ポコ ポコ! 火炎無効かな? ???「派手にやるじゃねえかどうだ警察に知らせてやろうか」 ? 勝ち目なくとも時間稼ぎは十分果たしてるフォンタム 朝鮮人だなw ゲンキを出すんだはおかしいぞ いや租借...
44位
2012-09-15 00:04:21投稿
- 1,734
- 261.5%
- 10.1%
- 221.3%
youkuより。昭和42年。おミズ「奇跡のカムバック」。
「見た」の声の柔らかさよ 9年もブランクしててこの声は凄い… 包み込むようで力強く低い声が素晴らしい 色気がすごい かっこよすぎ 早死してしまったな 本物の歌手と呼べる人はこの人だけ 三木鮎郎 原爆下で離れ離れになった恋人の歌ってさっき知った 素晴ら...
45位
2016-04-29 00:27:28投稿
- 1,689
- 281.7%
- 00.0%
- 140.8%
200年もの間、実用に至らなかったロータリーエンジンの量産化に、世界で初めて成功したのは、東洋工業(現・マツダ)だった。従来のレシプロエンジンと異なる全く新しい機構で小型ながら脅威のパワーを秘めていた。しかも音が静かなことから“夢のエンジン”といわれたロータリーエンジンは、昭和42年発売のスポーツカー「コスモスポーツ」に搭載された。○2000年11月7日放送を参考にしました。(「キネマ旬報社」データベースより)熱い情熱を抱き、さまざまな“夢”を成し遂げてきた人々のドラマを綴ったTVドキュメンタリーの「ロータリー47士の闘い」編。廃墟と化した故郷を復興するため、200年も実用に至らなかったロータリーエンジンの開発に挑んだ技術者たちの奮闘を綴る。ロータリーエンジン解説 改善版。
親父のdt230思い出した 無理矢理すぎるw プリンス好きだったけどなぁ 東洋工業だけに 別名FB3S(海外仕様の一部) 後のアウディだけど実用的とはとてもじゃないけど言えない代物だったとか なんでこの形で高出力になるのかとんと分からない 調声がんば...
46位
2014-10-13 19:53:41投稿
- 1,574
- 90.6%
- 00.0%
- 50.3%
作曲:冬木透 (昭和42年)
演奏:アメリカ海軍第七艦隊音楽隊 "パシフィック・アンバサダーズ"
2014年10月13日 自由が丘女神まつり888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 ウルトラセブン知ってるのかな? セブンだけに第7艦隊www カッコいい! ULTRA SEVENT...
47位
2009-04-18 17:11:28投稿
- 1,573
- 291.8%
- 00.0%
- 171.1%
松村禎三(昭和04年/1929年-平成19年/2007年) 『隠花植物(Cryptogam)』(昭和33年/1958年) 指揮:荒谷俊治 日本フィルハーモニー室内楽団 ・00:00 『交響曲 第1番』(昭和42年/1965年) 指揮:若杉弘 読売日本交響楽団 ① Andante 14:30 ② Adagio 27:13 ③ Allegro 32:15
オンドマルトノ わー、バイオテクノロジー すげー 何だこれ? クラヴィオリンという電子楽器.ビートルズも「ベイビー・ユー・アー・ア・リッチマン」で使ってる うへーー ww 細胞分裂中 何だっけこの楽器?オンドなんとか それにしてもこのマリンバ乗り乗りである
48位
2023-11-11 17:26:03投稿
- 1,394
- 473.4%
- 382.7%
- 00.0%
ささらちゃんが山手線を運転しながら好き勝手に喋る動画です。一周するまでに色んな子が乗ってきます。
ゲーム実況……ではないかもしれない。
大東北主義ってなんなんすかね。
※この動画はフィクションです。動画内における信号喚呼や運転取り扱いは雰囲気でやっています。
〇遊んだゲーム
JR EAST Train Simulator
Steamのストアページ:https://store.steampowered.com/app/2111630/JR_EAST_Train_Simulator/
JR東日本公式ページ:https://www.jreast.co.jp/simulator/
〇紹介したボウリング場
盛岡スターレーン https://www.starlanes.co.jp/morioka
立川スターレーン https://www.starlanes.co.jp/tachikawa/
〇紹介したゴルフ用品製造会社
ゴルフのライト https://golflite.co.jp/
〇参考文献
ISAS 『日本の宇宙開発の歴史 [宇宙研物語]』 https://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter03/index.shtml
第34回国会 参議院 内閣委員会 第19号 昭和35年4月14日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=103414889X01919600414
第55回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号 昭和42年5月17日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=105503913X00619670517攻殻機動隊の世界線 だいたいわかったw なぜかミク=サンがいるとこね この辺の早大生雰囲気で早大ってわかるから笑う 仙石東北「」… 巣鴨プリズン帰り? にじみ出る中の人 ファクトチェックたすかる 頭東北過ぎwww 待ってた うぽつです! 巣鴨だからい...
49位
2012-06-17 18:24:10投稿
- 1,322
- 80.6%
- 00.0%
- 50.4%
昭和42年式PA30日産グロリアスーパーデラックス
G7エンジンの排気音です。暖気済み。マフラー純正
途中エアコンがONになってアイドルが150回転くらい下がってます
今時こんな排気音の車無いですねキャブもマフラーの純正でこんなにいい音出るんだ( ゜д゜) ホントたまらなくイイ音(*´ω`*) ...
50位
2021-08-14 15:23:02投稿
- 1,289
- 131.0%
- 60.5%
- 30.2%
2021年の8月上旬、福井県福井市にある一乗谷城を訪れました。
築城年代は不明ですが、15世紀前半には築かれていたと考えられる山城で、西の谷合に館や城下町がありました。
城下町は南の上城戸(かみきど)と北の下城戸(しもきど)と呼ばれる二つの谷の入口に守られており、往時は1万人もの人々が城下に住んでいたと伝わるようです。
天正元年(1573)、織田信長の越前侵攻により、一乗谷は炎上、当主・朝倉義景は大野に逃れますが、一族の朝倉景鏡に裏切られ自害しました。
後に越前を治めた柴田勝家が北ノ庄城に本拠を構えた為、一乗谷は荒廃し、田畑の下に埋もれていましたが、昭和42年(1967)に発掘が開始され、城下町全体が一乗谷朝倉氏遺跡として、国の特別史跡、特別名勝、重要文化財(出土品2343点)の三重指定を持つ全国6史跡の一つとなっています。
今回は一乗谷駅から西山光照寺跡、金吾谷(朝倉宗滴館跡)、安波賀春日神社、下城戸跡、朝倉景鏡館跡を散策しています。
一乗谷城其の二 平面復元地区~朝倉館跡編 → sm39216353
一乗谷城其の三 中の御殿跡~復原街並編 → sm39255706
一乗谷城其の四 城山~茶会編 → sm39282345
お城→mylist/37297571毎度ありがとうございます<(__)> Beautiful ナイスセンスw 分かりますよー(ᵔᵕᵔ˶) 凄い! 青!...
51位
2016-11-01 13:09:13投稿
- 1,219
- 20.2%
- 00.0%
- 10.1%
思わず傍らで聴き惚れてしまう排気音と共に展示される、昭和40年代頃に製造された水冷ディーゼル単気筒農業用発動機です。この昭和を感じさせる鮮やかな発色の赤と黄色といったらどうでしょうか。個人的には素晴らしいの一言でした。時代と共にラジエーターが装着され、より近代的な外観になってきています。
クボタオートディーゼル ER50-N1型
5~6.5馬力/2,200rpm 396cc
製造年代 : 1967年頃(昭和42年頃)
製造会社 : 久保田鉄工
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2015年森将軍塚発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。古いの見続けると50年近く前のでも新しく感じるw このカラーリングは新しく感じられますね