キーワード本居長世を含む動画:64件 ページ目を表示
2025年2月7日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2009-01-04 21:34:05
【重音テト】忌み唄【オリジナル?】ずっと前にサイコチックな同人ゲーのED用として作った曲です。
イメージとしては獄中で死刑執行を待つ者の脳内って感じのものです。
この同人ゲーのBGMには幼児退行の心理表現から童謡の1フレーズをアレンジして加えていまして、
この曲には本居 長世の『通りゃんせ』っぽいモノが組み込まれています。オリジナル曲かどうかというと微妙ですよね。
■その他関連動画:mylist/5687044
■【追記2/2】kiwa(仮)さんにサユさんでカバーしていただいたです。ありがとうです→(sm6005761)
■【追記03/26】オケまとめ再うpしました→ http://www1.axfc.net/uploader/O/so/201372
■【追記3/28】さゆきPさんにMac音ココさんでカバーしていただきました!→(sm10183899)すこ 今も好きで時々聞いてるよ イラストエロい たまに無性に聴きたくなる いい歌 絵ガチで好きwwwwwwww めっちゃかっこいい!! いい唄… すごく好きだ gj 左乳首見えてるよね 好きだな ここ「は」って打ったのか?w ルコから 月クラフ光リア...
- 14,524
- 1370.9
- 140.1
- 2351.6
2010-06-15 20:55:24
【作業用BGM】生きるのが辛くなったときのための日本の旋律【日本】一所懸命頑張っている日本人となかなか頑張れない日本人のために。演奏はフランスの人たち。 ①00:00 赤とんぼ(山田耕筰)②03:23 夕やけ小やけ(草川信)③06:36 七つの子(本居長世)④10:17 おぼろ月夜(岡野貞一)⑤13:30 荒城の月(滝廉太郎)⑥17:13 浜辺の歌(成田為三)⑦21:51 この道(山田耕筰)⑧25:36 椰子の実(大中寅二)
■作業用BGM→mylist/18630288 ■法律もの→mylist/19615238 ■歴史もの→mylist/19616287なんで生きてんのか、何のために生きるのかもう分かんない。 生きるのが辛くなった。けど、死にたくない。 出る 涙が ノスタルジック... け なみだがでる ありがとう 亡くなったおばあちゃんを思い出す...会いたいなあ... 見渡す山のは 入り日薄れ ...
- 6,477
- 1442.2
- 00.0
- 1412.2
2009-12-07 04:07:34
國學院大學校歌芳賀八一:作詞 本居長世(本居宣長の末裔):作曲
が 元國學院高校生通ります 松戸から 昔帝京 今久我山 サッカーの國學院久我山 野球ラグビーの國學院栃木 史学科落ち 歌詞がいいな 良い歌詞だよな 國短は國學院にあらず なんでや、こくぴょんアイドルやろ 國學院ばんざあああああい 神道文化1年、来週か...
- 4,931
- 1853.8
- 60.1
- 400.8
2009-10-03 08:35:14
七つの子作詞:野口雨情 作曲:本居長世 編曲・テルミン:トリ音 歌:ゴッシュ
志村乙 かわいい?!生ゴミの日はちょっとね||| 野口雨情地元出身だ!駅で発車するときに鳴ってる! 眠いいいいいいいいい 黒幕「わしじゃよ」 ゴッシュさんええ声~♪ いいなあこれ ↓おいwww カラスの勝手でしょ 子供の生存率も良くなかった時代に、な...
- 3,592
- 250.7
- 10.0
- 361.0
2009-05-30 11:06:17
【童謡】汽車ポッポ【混声合唱】 本居 長世作詞作曲:本居 長世 聴く限りでは、童謡ですが子供が歌うにはちとハードな気もする曲。編曲のせいかな? 汽車がどんどん速度を増していく様子がダイレクトに伝わってくる演奏ですね。mylist/12140212
なんかワロタw C581懐かしい~ popopo おお探してたぞおお ぽっぽ 「ぽっぽぉー」(^q^)...
- 3,263
- 70.2
- 10.0
- 321.0
2008-08-31 03:50:51
【鏡音サンポール】トミノの地獄を通りゃんせ【本居長世作曲】西條八十作詞・本居長世作曲 sm1950255を編曲したもの。この曲を最後まで聞くと編曲者の意図せぬ怨情により今後どんな動画をうpしてもコメント欄にスクロールバーがつかない呪いが掛かってしまう可能性があります。ですが死にません。これで死ねたらドメ○トとサン○ールが売れなくなって業者が泣きます。先ず動画の冒頭でそれらを釈明しておりますが多少の労力を支払わなければ読めません。これも呪いの効果。そして編曲者の過去の作品mylist/8452368。こんなところでオナニーしてしまうのももれなく呪いの効果。
目が コメを絶やすな! すべてなに これ読んだ人死んでます。 !? なん…だと… ちょっと違うな 俺も息苦しいww いいセンスしてるね こわいねぇ 歌詞まちがっとるww ヤダ、怖い ふぅ・・・ コメを絶やすな! 久々に聞きたくなった 怖いけど上手 流...
- 1,826
- 532.9
- 00.0
- 201.1
2009-02-20 22:23:54
【ボーカロイド合唱団】 赤い靴 【こどものうた003】
うちの合唱団に、野ばら社「伴奏つき こどものうた」掲載曲を五十音順に歌っていただいてます。
その3「赤い靴」。作詞:野口雨情、作曲:本居長世。
■合唱→mylist/835947 ■童謡・唱歌→mylist/10898914 ■ソロ活動→mylist/7420308まあ、戦争の時代ね・・・ 合唱コンで先輩がアカペラで歌ってた モデルになった「女の子」は出国前に病に倒れ、異人さんに置いていかれたので異国の地を踏むことはなかったとのこと 888888888888888 死んじゃった るううううううううううう キュン...
- 1,687
- 311.8
- 00.0
- 140.8
2020-04-10 11:43:02
【1分カバー】カラスの勝手でしょ / 志村けんトリビュート【歌なし歌詞あり】かーらぁすー なぜなくのー? からすの勝手でしょー♪の曲を勝手に長くしてみました。歌はありませんが、簡単アレンジと歌詞付きで1分カバーしてみました。
(4/20 NEW!更新! 歌ありver.できました→sm36713892)
志村けんさんが出ていたTV番組を色々見ています。「8時だョ!全員集合」で観客のこどもたちが「からすの勝手でしょ」を大合唱する様子が凄いなあと思いました。そして志村さんがコント出番多すぎなことに驚きました。本当に大人気でした。
また、この歌は替え歌であって、原曲は作詞:野口雨情、作曲:本居長世「七つの子」として1921年にリリースというか発表された童謡です。99年前ですね
今回はベースとドラムとピアノ音のみです。
ギターやベースの練習相手にしてみたり、BGMにしてもらえたら嬉しいです。
【1分カバーシリーズ】
POTSHOT「FREEDOM」→sm36648755
GOING STEADY「佳代」→sm36641121
GOING STEADY「もしも君が泣くならば」→sm36638109
GOING STEADY「愛しておくれ」→sm36631855
GOING STEADY「BABY BABY」→sm36631719
GOING STEADY「銀河鉄道の夜」→sm36631317
星野源「SUN」→sm36629142
Mr.children「CROSS ROAD」→sm36622328
みんなのうた「たなばたさま」→sm36619671
みんなのうた「夏の思い出」→sm36617608
みんなのうた「春の風」→sm36616886
ブルーハーツ「人にやさしく」→sm36611416 UTAU版→sm36607341
ブルーハーツ「1985」→sm36614313
LiSA「紅蓮華」→sm36609268
志村けん追悼「東村山音頭」→sm36596870
うp主の作ってみたやーつ→mylist/18796729音だけ? 歌ってー 歌わないの? カラスがなぜ鳴くのかゲシュタルト崩壊する おー。磯原駅発車メロディー
- 1,635
- 50.3
- 20.1
- 10.1
2009-04-12 20:03:51
ピアノ 通りゃんせ (童謡)江戸時代から現代にまで生き残っているだけあって奥が深いです。本居長世版の楽譜(大正10年9月作成)を参考にしつつ、好き勝手に編曲して演奏しました。不協和音がいっぱいです(笑) マイリスト:mylist/3173001 mylist/9222112 楽譜:http://chasyu.ehoh.net/
さもなきゃ貴様を逮捕する それが動かぬ証拠だ 尿検査尿検査 アレンジも綺麗 手が綺麗 いい...
- 1,434
- 151.0
- 00.0
- 120.8
2012-12-23 18:23:25
歌愛ユキ【V3I】に七つの子を歌ってもらった作詞 野口雨情 作曲 本居長世
現時点では作詞、作曲の著作権消滅。
日本の童謡の中でも、最も広く知られた楽曲のひとつで大正10年(1921年)発表。
KAITOのデモソングにもなっています。
sm19642351より。
もうすでに殆どのボカロで歌われているかな?と思ったのですが、案外少ないみたい。
ということでユキV3インポートで歌ってもらいました。
これでも調教版です。。
口パクはLipSync
歌唱動画用素材は豆柴様。
mylist/5887042 mylist/29617691 mylist/6576743 mylist/11652092
sm20103367→KAITO_V3版歌愛歌愛 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 おお、いいわ~w ユキちゃんの声本当に好きだ ユキの本業発揮か 可愛いかったGJ 癒されるよ~
- 1,432
- 161.1
- 00.0
- 30.2
2014-10-01 04:31:06
【ボカロ合唱】無伴奏混声四部合唱「荒城の月」【本居長世版】瀧廉太郎作曲 本居長世編曲 混声四部合唱版の荒城の月です。
このver.は知っている方どのくらいいらっしゃるのか。
ボカロアカペラフェス2014をやっていると聞いて急遽作成。
というかボカロクラシカ祭公開予定だったバージョンを放出。
ちなみにソロはこちら sm24530987
S1:鏡音リンWARM 初音ミクLIGHT
S2:IA MEIKODARK
A1:結月ゆかり 猫村いろは
A2:初音ミクSOLID 巡音ルカ
T1:KAITOSTRAIT 鏡音レンPOWER
T2:KYO YUU
B1:KYO YUU
B2:WIL KAITOSOFT
画像は全て公式画像
写真は写真素材 足成様よりお借りしています。
http://www.ashinari.com/独特すぎる編曲だな (°д°)へ。もうおわるん8888888888888888888 (°д°)へ (。∀ °)しらす きいたこたあるなああ? なぜ歌ってんのかわからんがなに歌っだろう(°∀°) (°д°)へなんだここ すげえええええええええええええ...
- 1,190
- 141.2
- 20.2
- 121.0
2012-07-23 01:43:31
童謡歌手 伴久美子さん、名作童謡、青い目の人形 博多人形親から子へと受けつがれてきた日本のお国の良い童謡を、今の子供たちが歌い継いで守ってくれることを切に願っております。
小さいときおばあちゃんに教えてもらった歌です。
- 1,184
- 10.1
- 00.0
- 70.6
2008-03-02 02:45:08
【KAITO】荒城の月(本居版)【唱歌】■さっそく新作です。本居長世編曲版です。■前作sm2438129■3/3コメを参考にver1.0でやや低音版作りましたが最初の動画がおかしくなったので再投稿です→sm2500378■3/4ちょっと実験的に作ったものです→sm2557890■3/8これまでの投稿mylist/5468201
いまいずこ」 いあみずこ 滝 滝平二郎の絵? 切手wwww もう少し低音でも合いそう この...
- 1,159
- 181.6
- 10.1
- 10.1
2013-02-16 14:42:31
KAITO V3に七つの子を歌ってもらった作詞 野口雨情 作曲 本居長世
現時点では作詞、作曲の著作権消滅。
日本の童謡の中でも、最も広く知られた楽曲のひとつで大正10年(1921年)発表。
KAITO『V1』のデモソングにもなっています。
sm20099107の調教版です。
発売直後なのでコミュでなく一般の方へうp。
調教はsm19650101(ユキ)とほぼ同じです。
DBはKAITO_V3_Straightです。
口パクはLipSync
歌唱動画用素材は公式絵にうp主が目とか口追加してます。
mylist/29617691 mylist/6576743 mylist/11652092 mylist/5887042可愛い カラスの勝手でしょ~♪ カラスの勝手でしょ~♪ カラスの勝手でしょ~♪ カラスの勝手でしょ~ 888 888 888 888 888 (´;ω;`) GJ! なんか癒された。。。。。 まばたき! GJ ああ、兄さんだ・・・ いいねえ V3KA...
- 1,113
- 141.3
- 00.0
- 111.0
2013-02-15 23:43:34
KAITO V3に七つの子を歌ってもらった(無調教・素の声)作詞 野口雨情 作曲 本居長世
現時点では作詞、作曲の著作権消滅。
日本の童謡の中でも、最も広く知られた楽曲のひとつで大正10年(1921年)発表。
KAITO『V1』のデモソングにもなっています。
ということでsm19642351(V1)より。
うp主のKAITO V3に歌ってもらいました。DBはKAITO_V3_Straightです。
無調教、素の声です。(リバーブもしていません。)DYNは64一直線。PITは0、声、歌唱スタイルはノーマル。
VOCALOID3Editorからの出力だけでは歌声そのものが小さすぎますのでノーマライズしてます。
口パクはLipSync
歌唱動画用素材は公式絵にうp主が目とか口追加してます。
mylist/5887042 mylist/29617691 mylist/6576743 mylist/11652092
sm20103367→調教版1のちょっとアホっぽいかんじがなくなってるな gj 無印に比べると声がやや低いかな いい V3...
- 1,005
- 80.8
- 10.1
- 70.7
2009-02-18 21:30:26
【ボーカロイド合唱団】青い眼の人形【こどものうた002】
うちの合唱団に、野ばら社「伴奏つき こどものうた」掲載曲を五十音順に歌っていただいてます。
その2「青い眼の人形」。作詞:野口雨情、作曲:本居長世。
■合唱→mylist/835947 ■童謡・唱歌→mylist/10898914 ■ソロ活動→mylist/7420308可愛い目をした嬢ちゃんは、ヤマハで生まれたボーカロイド 歌い方が格好良かったですー! カイト兄さん 小学校にあったな、青い眼の人形 小学校で歌った覚えが! 50音順がんばって! その1から㌧だww 50音順って何曲あるんだw 悲しい顔している こんな...
- 964
- 161.7
- 30.3
- 90.9
2011-05-05 19:57:21
【MEIKO】七つの子【唱歌】野口雨情 作詩 本居長世 作曲
皆様の動画を見て、本日がMEIKOの日、と言うことに気付きましたが出せる物がこれしかなかったです。ふがいないマスターでごめんね。シンガーを色々試しているときに作った物ですので、よく見たら歌詞が一部間違っていました。申し訳ありません。素敵なイラストは、ピアプロより、何故これをP様、kamiyama123様よりお借りしました。mylist/18405184歌のおねいさんだ 上手だなー GJ!!! GJ 透き通ってる おお KAITOのデモ曲でもあるからなんか嬉しいv おおいいな ほっこりGJ GJ GJ すごくキレイ… 歌のおねえさんだぁgj GJ シンプルだけどそこがいい めーちゃんの方がかわいいよ 1
- 773
- 172.2
- 00.0
- 212.7
2011-09-04 21:23:53
【KAITO】白月■たまには和風な歌… ■「白月」 〔作詞〕三木露風 〔作曲〕本居長世
■イラストは、snao様よりお借りしました。(http://piapro.jp/t/pQQc) ありがとうございます。
■たまには和風な歌でも…と歌ってもらったはいいけれど、また伴奏がどうにもうまくまとまらず…
■ほかに歌ってもらったもの→mylist/8970076GJ 綺麗だなあ うぽつ GJ きれいです きれい ☆.* ☆*;・ ☆.*
- 662
- 91.4
- 10.2
- 60.9
2011-06-13 02:36:06
【kinoG&tanigon】 七つの子を演奏してみた 【童謡JAZZ】作詞:野口 雨情
作曲:本居 長世
kinoG&tanigon DUO企画第2段かーらーすー なぜなくのー♪からすの勝手でしょー♪で有名な童謡「七つの子」を演奏してみました。
カラスや夕暮れの写真と演奏を一緒に楽しんでいただけたら幸いです。
ご意見、ご感想等ありましたら、お気軽にコメントお願いいたします。
DUO企画マイリスト→/mylist/25737302
主にニコニコ生放送で活動しています。よかったら遊びにきてね!
kinoG(T.sax)→co13876
tanigon(pf)→co284951え?MIsty? ?? カラスがいっぱい(´∀`*) ミスティー入ったw よかった 象wwww GJ く...
- 627
- 101.6
- 00.0
- 91.4
2016-03-29 10:45:05
旧浜松市歌浜松市平成大合併前の浜松市歌です。浜松市商工会議所が100周年記念に出したものです。
おーおみーやーびっとのー え・・・今これじゃないのか
- 618
- 20.3
- 10.2
- 10.2
2009-10-22 05:24:54
【エレエレ鉄道】汽車ぽっぽ(ボカロカバー曲?)【がくぽっぽい…】何、あなた方はまだエレエレ仰ってないのですか、少し遅すぎる感があります。庭の金木犀がエレエレ言い始めてから、早五年の月日が流れました。命短しエレエレ乙女…。機関車の騒音を芸術へと昇華させた本居長世はノイズ系の始祖として崇拝されています。すいません、嘘です。しかしがくぽ様のエレエレを求める部族の皆さんには満足していただけることと思います。というわけでmondaijiさんの曲のカバーです。原曲:mondaijiさん【sm8231138】カバー曲:tac_さん【nm8530201】【nm8634822】マカラファPさん【sm8545897】( ̄_ ̄)さん【sm8596287】大福Pさん【sm8627207】nocolさん【nm8723169】ニット帽Pさん【nm8885958】Ysuiさん【sm9020631】←new!新作続々入荷中!さあ、皆様も奮ってご参加を!■今まで上げたもの mylist/12882717
こええ wwwwww ユーロの前衛だなぁ wwwwwwwww がくぽっぽ なんだこの顔w ...
- 601
- 152.5
- 00.0
- 71.2
2015-10-13 04:53:07
本居長世作曲【とおりゃんせ】をマンドリンで。とおりゃんせ(通りゃんせ)をマンドリンで。
作詞:不詳
作曲:本居長世
伴奏:おとタマ http://ototama.com/music/whistle/index.php上手ですね ほんとうに上手くて笑った うまいな
- 586
- 30.5
- 00.0
- 40.7
2024-05-23 01:31:02
音の出る信号機(通りゃんせ・故郷の空)【道標キロ】【UTAUカバー】歌唱:道標キロ(UTAU)
https://www.youtube.com/watch?v=PZuHhIXwCAw
・通りゃんせ
作詞:不明
作曲:本居長世
・故郷の空
作詞:大和田建樹
作曲:スコットランド民謡
背景写真:写真AC
絵と音声と動画とその他雑用:FMIC7743/渦音P:mylist/13946213
#------------------
そうです私が
・交通標識が好き
・UTAU無生物音源が好き
でおなじみ渦音Pです。
キロさんのキャラデザをひと目見てやるしかないなと思ったかわいい 888888888888888 雰囲気良い うぽつです かわいい 遠くから聞こえる放送みがつよい 雰囲気がいい たまに聞き取れそうなのがまた「そういう怪異」っぽい
- 503
- 71.4
- 275.4
- 51.0
2017-09-17 05:31:00
【緑咲香澄】七つの子/CeVIOカバー曲【童謡】緑咲香澄さんに「七つの子」を唄ってもらいました。
作詩 野口雨情/作曲 本居長世 大正10年
立ち絵は、lenna2131969さんのイラストを使わさせていただきました。
緑咲香澄 im6715316カラスの勝手でしょ~
- 468
- 10.2
- 10.2
- 40.9
2008-11-01 18:46:20
青い目の人形(初音ミク)初音ミクに「青い目の人形」を歌ってもらった
これ聞くと「Gメン75」の「青い目の人形バラバラ殺人事件!」を思い出すな。 この歌は、...
- 464
- 61.3
- 00.0
- 10.2
2012-12-22 20:51:10
KAITOに七つの子を歌ってもらった(無調教・素の声)作詞 野口雨情 作曲 本居長世
現時点では作詞、作曲の著作権消滅。
日本の童謡の中でも、最も広く知られた楽曲のひとつで大正10年(1921年)発表。
KAITOのデモソングにもなっています。CRV2_01_nanatsunoko
ということでうp主のKAITOに歌ってもらいました。これはVOCALOID『1』です。
無調教、素の声です。(リバーブもしていません。)DYNは64一直線。PITは0、声、歌唱スタイルはノーマル。
VOCALOIDEditorからの出力だけでは歌声そのものが小さすぎますのでノーマライズしてます。
来年の2月にV3DB(KAITO V3)で歌ってもらうことになると思います。V3版→sm20099107
sm19650101ユキ版
口パクはLipSync
歌唱動画用素材はさなり様。
mylist/5887042 mylist/29617691 mylist/6576743 mylist/11652092これからV3ver.うpします。 うぽつ KAITO V3絶対手に入れてやる!! うp主はver1.12当てて復帰しまし...
- 450
- 132.9
- 10.2
- 61.3
2017-08-14 17:15:34
青い目の人形(野口雨情) 【さとうささら(CeVIO)】記念すべき100本目(笑)なので大人しく雨情さんの童謡など・・
実家で親戚の娘のお絵かき道具で模造紙に落描きしたのに曲を付けました。
最初はフランス人形描いてくれと言われて描いたアリス擬きと
何となくちょいと男の子のような小生世代の餓鬼の頃
女の子が持ってた人形とが妙に混在して・・しかも雑な殴り描きな戯れ絵が出来てしまって(笑)
昭和初期にアメリカから震災義援に送られた人形を唄った曲ですが
赤い靴と並んで異国情緒に溢れた名曲だよなあ、と・・
ただ此の青い目の人形、キューピー人形と言う説も在ったりするんですね。
マイリスト・・mylist/59021058・・色鉛筆Pの色鉛筆童謡・唱歌。- 438
- 00.0
- 00.0
- 20.5
2014-07-18 10:49:11
【初音ミク】蜘蛛の糸【オリジナル】童謡
作詞 野口雨情 様
作曲 本居長世 様
の「赤い靴」を挿入させていただいています。著作権は切れているようですが、問題があるようでしたらご指摘下さい。
素敵なイラストはピアプロ endlesscat 様より2カットお借りいたしました。 http://piapro.jp/endlesscat作曲:本居長世様 作詞:野口雨情様 by リス 画像:endlesscat 様 歌:初音ミク 作詞作曲:リス 蜘蛛の糸byリス 蜘蛛の糸 高いな・・・ いいね 888888888888888888888888888888888888888888888...
- 436
- 122.8
- 00.0
- 20.5
2015-02-23 01:12:04
[KAITO・SL編]汽車ポッポ[富原 薫・草川 信]KAITOにSLに関わる曲を歌ってもらいたいと思い制作しました。
本居長世作詞・作曲の汽車ぽっぽについてはこちら→sm25961280
今後も他のSLに関わる曲を制作予定(?)。
写真:JR東海リニア鉄道館所蔵ケ90形蒸気機関車
表記ゆれ:汽車ぽっぽ きしゃぽっぽ きしゃポッポ懐い
- 418
- 10.2
- 10.2
- 00.0
2015-04-05 19:42:05
[KAITO・SL編]汽車ぽっぽ[本居長世]汽車ぽっぽは汽車ぽっぽでも本居長世が作詞・作曲したほうです。
富原薫作詞、草川信作曲の汽車ポッポについてはこちら→sm25641162
写真:JR東海リニア鉄道館所蔵ケ90形蒸気機関車
表記ゆれ:汽車ポッポ きしゃぽっぽ きしゃポッポ- 402
- 00.0
- 00.0
- 10.2
2009-08-31 09:16:34
お山の大将藤山一郎で、「お山の大将」です。
初めて聞く歌です
- 394
- 10.3
- 00.0
- 30.8
2017-10-29 17:25:13
初音ミク 赤い靴 【 童謡 】1922年に発表された童謡「赤い靴」のボーカロイドカバー曲です。
作詞は野口雨情、作曲は本居長世、ボーカロイドは初音ミクV4(dark/sweet)です。
楽しんで聴いていただけると幸いです。うぽつです! 怖くて好き 怖くて好き gj うぽつー 8888888888 コメント1
- 394
- 71.8
- 00.0
- 20.5
2011-09-23 16:44:10
【KAITO】別れし宵■「別れし宵」 〔作詞〕竹久夢二 〔作曲〕本居長世
■イラストは、すぐるや様よりお借りしました。(http://piapro.jp/t/LN8Q)ありがとうございます。
■ほかに歌ってもらったもの→mylist/8970076もの凄い勢いで癒される・・・ いいね ▄︻┻┳═一.---【ハート】 ☆.*
- 330
- 41.2
- 00.0
- 30.9
2022-10-24 11:33:02
【KAITO AKITO】わらび【本居長世】詩、北原白秋
V1KAITOとV6AKITOで歌ってもらいました。
V6AKITO君、調整が悪くてよろよろしてるけど、こんなに低音でパワフルな声出るならヤマハのアップグレード版を買うべきでしたorz
(めぐっぽいどのスターターパックにはこの方たちのライブラリが入ってないのを知らなかった、、)良い声 力強い かっこいい りりりさんだ! GJ ナチュラルですね~!V6AKITO
- 328
- 3811.6
- 61.8
- 20.6
2013-04-25 20:37:24
【Lily&KAITO】 七つの子 【童謡】こんばんは、もりきゅうです。男声を使ってみたくなったのでKAITOを購入、Lilyと一緒に歌ってもらいました。付属エディタにLilyは読み込めないのですね・・・残念。
みくさんズもコーラス参加。
作詞:野口雨情 / 作曲:本居長世
風景:nc48802
投稿作品 ⇒ mylist/3493391988888 兄さんハモりめっちゃいいwww 888888888888888888888888888888888888888
- 309
- 31.0
- 10.3
- 103.2
2020-06-17 18:27:03
七つの子(野口雨情)【銀咲大和(CeVIO)】七つの子(ななつのこ)
野口雨情 作詞
本居長世 作曲
1921年(大正10年)
児童文学雑誌『金の船』の7月号に発表。
JR常磐線磯原駅の発車メロディになっており
ホームには歌詞の碑が建立されている。
七つが羽数なのか其の他の暗喩なのかは定かではないが
野口雨情の童謡でも図抜けてどこか哀切さを漂わせる佳曲。
銀さんでカバーしたら妙に切なく聴こえるのは・・歳か(苦笑)
hirp さん
Mimi さん
ροкο さん
ゆずごしょう さん
ジョニー さん
#OneChicago さん
ezoronin さん スナック初音・さいはて店
広告ありがとうございます
※マイリスト・・mylist/59021058カラスの勝手でしょ 888888888888888888888888 うぽつ 8888888888888888888888888 カラスの勝手でしょう~♪ 銀さんの声が歌によく合っているw 888888888888888888888 88888888...
- 281
- 103.6
- 00.0
- 20.7
2016-11-27 16:01:00
【ボカクラ祭7】七つの子【KAITOお兄さんで】これもテーマ「7」だなあ。唱歌童謡枠で1つ促成栽培。
うたのお兄さんの持ち歌。
「七つの子」 初出1921(T10)「金の船」
詞:野口雨情(1882-1945)
曲:本居長世(1885-1945)
お兄さん(V1)の能天気な明るい歌声に
明後日の方を向いた伴奏を添えて。
パラメータは無調整、デフォのまま。やっつけ。
(参加者各位:やっつけ、はテーマじゃないですよw - 祭雑用係)
主の mylist/34723926
祭の mylist/30331702
--あれこれ
・誰得テトさん、はお休み。この曲はやはりお兄さんでしょう。
・そういうVOCALOID草創期への追慕、だったりするかも。
・後奏を除いた正味は1分以内。指定は意外に速い。
・その他拝借詳細動画内。こちらも多謝8888888888888 GJ この(能天気な)声好きw まさに歌のお兄さんだw 親和性高い 合うねw
- 271
- 62.2
- 00.0
- 20.7
2023-11-04 13:30:03
通りゃんせ / 合唱 / NEUTRINO七五三にまつわる、とされる歌です。
この歌の由来はいくつか説があるので、混ぜて演出しました。
ラストに出てくる神社の画像は由来のひとつの埼玉県川越市の三芳野神社。
碓氷関所東門はとくに関係ないけど雰囲気を出すために使いました。
作者違いのめたんを親子に見立ててみました。けっこう馴染んでますね(^_^)
楽しんで頂けるとうれしいです。
※ユジス様、グリモア人形様、VocaloidChorus様、ずんだあい様、フカヒレ様、ゆずごしょう様、半熟雪だるま様、あめのほひ様、広告して頂きありがとうございます!(^_^)!
■お借りしたもの
原曲 : 作詞者不明(江戸時代?)、作曲者 本居長世? 野口雨情作?
MuseScore : 楽譜作成 https://musescore.org/ja
NEUTRINO : 歌声生成AIシンセサイザー nc287428
ゆっくりMovieMaker4 Lite : 動画編集 mylist/30908545
KuchiPaku : YMM4用リップシンク生成 sm41687686
東北ずん子・ずんだもんプロジェクト sm33517192
坂本アヒル様 : 立ち絵素材3点 user/illust/97452727
akihiyo様 : 立ち絵素材1点 user/illust/20132633
動画素材 : ニコニ・コモンズ親作品登録参照
いらすとや : イラスト2点使用 https://www.irasutoya.com
Wikipedia & Wikimedia : 歌詞および背景画像
■クレジット VOICEVOX : ずんだもん、四国めたん、東北きりたん
■製作者Twitterアカウント https://twitter.com/tes_per童謡にしては不気味すぎる歌、好き 8888888888888 うぽつ~ 888888888888888 ?! かわいい うぽつです! おつおつ 888888 かわいい うぽぽぽん お札持ってるめたんすこ かわいい うぽつ !? wwww
- 268
- 228.2
- 166.0
- 51.9
2010-05-31 17:23:17
【Mac音家】十五夜お月さん【プチカバー】α修正版再々UP北条ペンギンです。再再UPです。キーがズレてました。プチに「十五夜お月さん」を歌ってもらいました。キーは「G」を使いました。『十五夜お月さん』ドレミ楽譜出版社「日本童謡名曲選」より作詞:野口雨情作曲:本居長世歌:Mac音プチ(オケは譜面通りではありません) ※エンコードの仕様が今一つ分かってません(笑)
おっ、エンコード成功してますね おつかれさん、キレイになったね! おお!かわいいー ♪お...
- 228
- 41.8
- 00.0
- 10.4
2021-09-21 08:42:02
【巡音ルカ】十五夜お月さん野口雨情作詞・本居長世作曲
88888888 GJ! こんな歌詞だったんだ うぽつ
- 216
- 41.9
- 41.9
- 20.9
2014-03-29 22:46:03
【ギター伴奏】七つの子【初音ミクV3】ギター伴奏で「七つの子」を弾いてみました。作詞 野口雨情/作曲 本居長世 キーC
1921年(大正10年) たまには、童謡でも.......................4年前には、静止画で、からすの写真と、生音をきれいに録音できる機材がなかったのでサイレントギターで投稿してました。(笑)よいね gj うぽつー
- 207
- 31.4
- 00.0
- 21.0
2021-09-11 21:09:04
AIきりたん「浜松市歌」(初代)【作詞家・森鴎外特集】後編
大正10年に制定された浜松市歌です。作詞は森鴎外、作曲は本居宣長の子孫である本居長世が担当しました。歌詞中に出てくる「翁」とは、本居宣長が師事したことで知られる浜松出身の賀茂真淵です。鴎外の気遣いでしょうか。
市町村合併で浜松市の範囲が変わったことから、現在は2代目が制定されています。
歌詞意訳
貴族が旅姿で
行き交っていた萩原の
昔をつぶさに調べた
賀茂真淵をしのぼう、学問をするなら
国の乱世を鎮めるための
勲功の元としてこの浜松に
城を整えた徳川家康を忘れるな
国を守るなら
もとは引馬の宿駅だった浜松は様変わりして
たくさんの産業が発展しつつある
さあ共に思いめぐらそう
わが浜松市の繁栄を
(動画製作者による意訳です。誤りがありましたら教えて下さい。)- 188
- 00.0
- 10.5
- 10.5
2014-06-08 21:46:21
【揺歌サユ】別れし宵【UTAUカバー曲】まさか一日勘違いしていようとは…
りくさん誕生日おめでとうございます。
別れし宵
作詞 竹久夢二(1884~1934)
作曲 本居長世(1885~1945)
1918年の作。
本居長世は本居宣長の義理の子孫だそうです
UTAU ver.0.4.17
VS4U (VocalShifter for UTAU) ver.1.2
揺歌サユ連続音_7モーラ
楽譜:横山真一郎 の 楽譜書庫
(http://shin-itchiro.seesaa.net/)可愛い絵だなw 。
- 187
- 21.1
- 00.0
- 00.0
2014-06-21 07:05:04
♪ 七つの子作詞は野口雨情、作曲は本居長世。この歌を作ったとき、雨情の子は7歳だったそうです。なるほど~
7歳説と7羽説があるが いい動画だありがとう きてみてごらんじゃなかったのか!
- 181
- 31.7
- 00.0
- 10.6
2014-06-07 20:51:36
【UTAU 桃音モモ】青い眼の人形この歌は大正10年に発表されたが昭和2年にアメリカ人宣教師ギューリック氏によって12739体もの親善人形が日本へ送られた。現在約330体位健在だそうです。
ちょっと怖く感じるな
- 152
- 10.7
- 00.0
- 10.7
2013-12-22 19:26:13
【UTAUカバー曲】関の夕ざれ【揺歌サユ】再び古いうたをサユさんにUTAって頂きました
関の夕ざれ
日本古謡、本居長世作曲、1919年
楽譜:横山真一郎 の 楽譜書庫
(http://shin-itchiro.seesaa.net/)
唄 揺歌サユ-多音階単独音(6音階)
歌の意味は歌詞をググってみてください。サユさんだ うP確認
- 142
- 21.4
- 00.0
- 10.7
2022-05-12 17:13:02
青い目の人形 ハルオロイド・ミナミ♬青い目の人形♬
野口雨情作詞 本居長世作曲
『赤い靴』と同様に
異国情緒をかもし出す童謡。
一方で日米の友情を築く意味で
作られた楽曲でもある。
1921年(大正10年)12月
『金の船』(キンノツノ社)に発表。
カバー ハルオロイド・ミナミ
ゆずごしょう さん
ただの隠居人 さん
sasaralab さん
瀬瑠華 さん
ジョニー さん
広告有難うございます。888888888888888888 いいね うぽつ~ うぽつーです! 8888888888888888 味があります~ うぽーつ
- 136
- 96.6
- 96.6
- 10.7
2024-05-10 22:10:02
【童謡】赤い靴/重音テトSV作詞:野口雨情
作曲:本居長世
うた:重音テトSV
赤い靴はいてた女の子♪
テトさんがとてもエモーショナルに歌ってくれたっすよ!
この曲、
今では青い目に「なっちゃって」
というところがすごく良いと思うんっすよねぇ…子供のころ知らない世界に抱いていた、どろっとした怖さみたいなものを感じるっす。へろへろだなぁ うぽつ 88888888888888 88888888 8888888888 gj GJ イラストのテトちゃんかわいいなぁ! 歌の雰囲気とバッチリあってて凄く好き とっても激しい感情ですね テトちゃんの響く歌声最高でした! 跳ねて明る...
- 106
- 2119.8
- 65.7
- 00.0
2024-08-22 11:12:03
HOゲージで戦前の特急燕を作ってみた特急燕の模型を組み立てたり改造しましたので公開します
以下動画内に収められなかった情報
・レイアウトには知人と同行だったため人が写っているシーンがありますがご了承ください
燕とP-6以外は知人の車輌です ご注目ください
・水槽車の色は定説では機関車の一部なので機関車の指定色である黒ということになっていますが僅かに銀色だったという証言もあり、またその方が自分は格好良いと思ったので銀色に塗り替えています
・客車についても当時一等車と食堂車に関しては黒漆が塗装されていたとのことで再現しました
高級であること、食堂車については料理の油が当時の普通車の塗料には障るようで耐油性があることでそうなったそうです
・C53の発煙量がやや少ないのは煙突が細いため水滴がつまりやすいので調整してあるからです
・本居長世の「汽車ぽっぽ」はまさにこの光景を歌ったものでありよく勘違いされますが重連を歌ったものではありません
・燕、P-6はそれぞれスケールスピードを測定して補機連結時は70〜80km/hは出ていたという証言に基づいて75km/h,補機なしは95km/h、P-6は120km/hで走らせていますおつ うぽつ
- 104
- 21.9
- 76.7
- 00.0
2024-03-16 16:28:02
1921年「七つの子」 古典調律聞き比べ作曲:本居 長世 1921年
楽譜: https://www.at-elise.com/elise/DODPOP00654/
ト長調
MIDI打ち込み演奏
収録音律
・12等分平均律
・ピタゴラス音律
・P.C.1/6 ミーントーン
・S.C.1/5 ミーントーン
・S.C.1/4 ミーントーン (31平均律のうちの12音とほぼ同じ)
・S.C.2/7 ミーントーン
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・ウィキペディア 中全音律
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
使用音源:Pianoteq v6.7.3
ソフト音源のストレッチはON(1.30設定)にしています。
- 87
- 00.0
- 00.0
- 00.0