キーワード東武音C を含む動画: 131件 ページ目を表示
2025年4月1日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2020-04-03 23:34:02投稿
- 500
- 61.2%
- 00.0%
- 10.2%
逆井駅の増尾駅側にある踏切です。2019年12月に通常タイプから普通のテンポの東武音C+シ♭の単音に変更されましたが、今月に入って警報音が再度変更され、音の種類はそのままでテンポの遅い音になりました。また、船橋方面の急行運転開始に伴い256号踏切などと同時に鳴り始めた直後に「速やかに、踏切の外に出てください」という放送が2回流れるようになりました。
2020年3月撮影
※オープニングに箱根登山鉄道や東武日光線の踏切が登場しますが、気にしないでください。
[この区間の踏切一覧]
↑増尾駅
256号踏切
258号踏切
↓逆井駅お疲れ様 んー どっち向きだ? はじまりはじまり うぽつ待っていた キター踏切動画!
3位
2019-06-08 17:36:02投稿
- 424
- 30.7%
- 00.0%
- 20.5%
森林公園駅からつきのわ駅方面に向かって3つ目の踏切です。2018年頃に音色が従来の東武音Cから東武音Bに変更されました。また、ランプがLED化されました。
2019年5月撮影重い東武B 日光音はうれしい る
4位
2018-08-24 01:00:03投稿
- 418
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
鶴ヶ島駅から霞ヶ関駅方面に向かって2つ目の踏切です。大きな踏切で、両側とも車道の上にランプが設置されています。音色は東武音Cです。
2018年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑霞ヶ関駅
173号踏切
174号踏切
180号踏切
184号踏切
↓鶴ヶ島駅wwww なにけい
5位
2018-06-12 23:22:52投稿
- 414
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
北越谷駅から大袋駅方面に向かって3つ目の踏切です。音色は東武音Cです。夜になると青いランプが光ります。
2013年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑北越谷駅
86号踏切
87号踏切
90号踏切
91号踏切
92号踏切
93号踏切
↓大袋駅6位
2018-08-17 00:47:02投稿
- 410
- 41.0%
- 00.0%
- 10.2%
坂戸駅から北坂戸駅に向かって6つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が東武音C、奥が通常タイプです。
2018年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑坂戸駅
206号踏切
207号踏切
208号踏切
211号踏切
212号踏切
213号踏切
214号踏切
216号踏切
217号踏切
220号踏切
221号踏切
↓北坂戸駅東上線で通常音って激レアじゃん ?!?よ?!!め 。 東武日光線95号?
7位
2018-06-12 19:55:33投稿
- 396
- 20.5%
- 10.3%
- 30.8%
北越谷駅から大袋駅に向かって4つ目の踏切です。かつては通常タイプの音色でしたが、2015年頃に東武音Cに変更されました。
2016年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑北越谷駅
86号踏切
87号踏切
90号踏切
91号踏切
92号踏切
93号踏切
↓大袋駅なに来る? →→→
8位
2019-07-22 18:49:03投稿
- 395
- 51.3%
- 00.0%
- 41.0%
曳舟駅から東京スカイツリー駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音Cです。オーバーハング式の警報機が設置されており、ランプは最近の東武線の踏切で見られる×型のものです。
2019年7月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑曳舟駅
2号踏切
↓とうきょうスカイツリー駅上見てみ 東京 × スカイツリ ・・・・
9位
2018-08-20 22:15:03投稿
- 388
- 30.8%
- 00.0%
- 10.3%
愛宕駅の野田市駅寄りにある踏切です。2018年に入ってから警報器が一新され、従来の東武音Cから、テンポが遅い東武音Bの警報音に変更されました(1996年頃は通常タイプ、1990年頃は変わった音だったようです)。東武アーバンパークライン線でテンポが遅い東武音Bの踏切は、他に176号踏切、246号踏切、271号踏切、273号踏切があります。
2018年8月撮影
追記:この踏切は廃止されました。
[この区間の踏切一覧]
↑愛宕駅
159号踏切
161号踏切
163号踏切
165号踏切
167号踏切
↓野田市駅←愛宕駅 場所:野田市 この踏切県道3号線です。
10位
2019-01-31 01:32:02投稿
- 374
- 71.9%
- 10.3%
- 10.3%
八木崎駅から春日部駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2018年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑八木崎駅
85号踏切
86号踏切
87号踏切
88号踏切
89号踏切
伊勢崎線124号踏切
↓春日部駅8000けい 昔面白い音だった あ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8000F ← 細い道
11位
2018-12-29 12:56:02投稿
- 349
- 51.4%
- 10.3%
- 10.3%
六実駅から高柳駅方面に向かって3つ目の踏切です。音色は東武音Cです。小さい踏切では珍しく、道路の真上にランプがあり、そのランプはLED式です。
2018年11月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑高柳駅
265号踏切
268号踏切
269号踏切
270号踏切
↓六実駅場所:松戸市? 2020年に複線化確認 意外な このLEDランプは竹ノ塚でも見れます。 これだけ小さい踏切で警笛付いてるのはありがたい。しかも視認性に優れたLED付きで
12位
2020-08-08 18:14:02投稿
- 336
- 30.9%
- 30.9%
- 10.3%
春日部駅から北春日部駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色はテンポの遅い東武音Cです。伊勢崎線と野田線の共用踏切で、遮断時間はとても長いです。
※いいね!を押すとコメントが見られます。(内容は動画ごとに異なります。)
2020年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
・伊勢崎線(スカイツリーライン線)
↑春日部駅
124号踏切
125号踏切
126号踏切
127号踏切
128号踏切
129号踏切
130号踏切
↓北春日部駅
・野田線(アーバンパークライン線)
↑春日部駅
伊124号踏切
野89号踏切
野88号踏切
野87号踏切
野86号踏切
野85号踏切
↓八木崎駅いいね! 手前 長い
13位
2020-01-20 14:19:02投稿
- 332
- 51.5%
- 00.0%
- 20.6%
増尾駅の逆井駅側にある踏切です。以前は通常タイプ+甲高い音の組み合わせでしたが、2019年12月頃に音色の変更が行われ、東武音C(普通のテンポ)になりました。近年では、野田線の踏切の音色が変更されるときにテンポが遅いタイプになることがほとんどですが、この踏切は珍しく普通のテンポのものに変更されました。また、非常ボタンは新型のものに交換されましたが、ランプのLED化はされていません。
2020年1月撮影
※プライバシー保護の観点から、動画の一部にモザイクを入れています。
[この区間の踏切一覧]
↑増尾駅
256号踏切
258号踏切
↓逆井駅ラユタピ まじかぁ 古くなって共振して音が大きな踏切もあるし スピーカーの経年劣化で設置当初と音が変わってしまっている踏切が拓さんるからwwww まさかの変更
14位
2020-06-21 11:23:02投稿
- 321
- 51.6%
- 10.3%
- 10.3%
六実駅から高柳駅方面に向かって3つ目の踏切です。2020年に東武音Cから東武音Aに音色が変更されました。また、複線化によりLED式の方向指示器が新設されました。手前の警報機は新しいものに交換され、設置場所も変更されました。踏切の周辺も住宅が建設され、2018年と比べて風景が変わりました。
2020年6月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑高柳駅
265号踏切
268号踏切
269号踏切
270号踏切
↓六実駅なんか変なんだけど 江!? !? !??! 因みにこの方向指示器は東日本だと東急や江の電で見られる
15位
2019-07-06 12:49:02投稿
- 321
- 61.9%
- 00.0%
- 20.6%
下赤塚駅から東武練馬駅方面に向かって3つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が東武音A、奥が東武音Cです。東武東上線でこの組み合わせの踏切は他に42号踏切があります。
2019年6月撮影この音は東武伊勢崎線の143号踏切(現在は廃止されている)で使われていた ぶーん 辻踏切は高架化で無くなる JR四国辻踏切の音に似ているな♪ お!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!...
16位
2020-03-20 21:45:02投稿
- 316
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
増尾駅の逆井駅側にある踏切です。2019年12月に通常タイプ+甲高い音から普通のテンポの東武音Cに変更されましたが、今月に入って警報音が再度変更され、野田線でおなじみのテンポの遅い東武音Cになりました。また、船橋方面の急行運転開始に伴い、警報音の鳴動開始直後に「速やかに、踏切の外に出てください」という放送が2回流れるようになりました。
2020年3月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑増尾駅
256号踏切
258号踏切
↓逆井駅17位
2019-06-18 16:08:05投稿
- 310
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
森林公園駅からつきのわ駅方面に向かって3つ目の踏切です。2018年頃に音色が従来の東武音Cから東武音Bに変更されました。また、ランプがLED化されました。
2019年5月撮影18位
2018-07-08 13:20:16投稿
- 298
- 206.7%
- 10.3%
- 20.7%
流山おおたかの森駅から豊四季駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音Cで、テンポが遅いです。アーバンパークライン線ではこの音色になる踏切が増えつつあります。また、この踏切は昔事故が多かったことからお化け踏切と呼ばれています。
2017年3月16日撮影流山市 ろ ふ む 、。 のろい つ ふ る んだ 心霊スポットでも何でもない ここ心霊スポット「流山の幽霊踏切」だろ 過去にはこの踏切音は音痴踏切てした。 多分昔ここは不気味な音だったからお化け踏切で事故が多いんじゃない お化け踏切 まぁ、「出た」...
19位
2018-06-30 12:00:02投稿
- 290
- 31.0%
- 00.0%
- 10.3%
東武練馬駅から下赤塚駅方面に向かって3つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が東武音A、奥が東武音Cです。2014年頃までは池袋~成増の踏切は全部東武音Cでしたが、上板橋駅前の踏切のように最近になって東武音Aに交換される踏切が出てきています。人通りの多い踏切のため、会話が聞こえてきますがご了承ください。
2016年撮影(´ω`)………分からないや ww? 大山の豊島病院の踏切もこんな感じの音だった
20位
2019-12-25 16:17:02投稿
- 287
- 51.7%
- 00.0%
- 20.7%
板倉東洋大前駅から柳生駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2019年11月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑柳生駅
149号踏切
154号踏切
157号踏切
↓板倉東洋大前駅!? おおおおおおおおおおおお きた →→→ バッテンがおかしい
21位
2018-08-13 22:21:03投稿
- 287
- 41.4%
- 20.7%
- 10.3%
北春日部駅から春日部駅方面に向かって2つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2003年以前は変わった音色で、手前がファ#の単音で「プッ!プッ!プッ!」と余韻を残さない音、奥が昔の亀戸線17号踏切とほぼ同じ甲高い音でした。
2018年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑春日部駅
124号踏切
125号踏切
126号踏切
127号踏切
128号踏切
129号踏切
130号踏切
↓北春日部駅ここ知ってるあの変わった音ブザーみたいな お はう ん
22位
2018-11-12 11:42:02投稿
- 284
- 93.2%
- 20.7%
- 10.4%
新鎌ヶ谷駅から六実駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は通常タイプで、手前はテンポが速く、奥はテンポが遅いため音ずれが激しいです。
2018年11月撮影
追記:2018年12月ごろにテンポの遅い東武音Cに変更されました。
[この区間の踏切一覧]
↑六実駅
271号踏切
272号踏切
273号踏切
274号踏切
↓新鎌ヶ谷駅松戸市 !? ガンガン 現在は東武音C これは東武8000形や 東武60000形や ふふふ いちこめ 珍しい
23位
2018-06-30 12:08:02投稿
- 280
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
森林公園駅からつきのわ駅方面に向かって3つ目の踏切です。音色は東武音Cです。10030系11642F=11438Fが来ます。
2013年撮影24位
2019-07-23 17:17:02投稿
- 266
- 10.4%
- 10.4%
- 20.8%
曳舟駅から小村井駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音A(通常のテンポ)で、このタイプの警報音は亀戸線で唯一です。かつては3、4、5、6、9、12号踏切もこの音色でしたが、2018年頃に東武音Cに変更されています。
2019年7月撮影
[2006年以前の音色について]
この踏切が現在の東武音Aの警報音になったのは2006年頃で、それ以前は甲高い音色だったようです。東上線の49号踏切や、筑豊電鉄の今池電停付近にある踏切も、以前は同じ音色だったようですが、現在は違う音色に変更されています。
[この区間の踏切一覧]
↑曳舟駅
1号踏切
2号踏切
3号踏切
4号踏切
5号踏切
6号踏切
7号踏切
8号踏切
9号踏切
↓小村井駅墨田区
25位
2020-01-24 23:46:02投稿
- 261
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
八木崎駅から春日部駅方面に向かって1つ目の踏切です。以前は東武音C(普通のテンポ)でしたが、2019年ごろに音色の変更が行われ、テンポの遅い東武音Cになりました。また、ランプがLED化されました。同時期に隣の86号踏切・87号踏切も同様に普通のテンポの東武音Cからテンポの遅い東武音Cに変更されています。
2020年1月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑八木崎駅
85号踏切
86号踏切
87号踏切
88号踏切
89号踏切
伊勢崎線124号踏切
↓春日部駅LEDも安くなった
26位
2019-06-18 19:17:06投稿
- 261
- 62.3%
- 00.0%
- 10.4%
東武動物公園駅から和戸駅方面に向かって3つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が東武音B、奥が東武音Cです。
2019年5月撮影?! !? !?!? 和戸駅が目印… ここいってみたいな…
27位
2018-11-12 21:22:04投稿
- 258
- 20.8%
- 00.0%
- 10.4%
高坂駅から東松山駅方面に向かって3つ目の踏切です。雰囲気が小田急線の開成2号踏切に似ています。音色は東武音Cです。9050系が2本通過します。
2018年11月撮影ここ人身事故があったな。。。 ローカル
28位
2018-07-16 01:21:02投稿
- 258
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
北千住駅から牛田駅方面に向かって1つ目の踏切です。最近、東武音Aから東武音Cに音色が変更されました。また、遮断機がおりると音量が下がるようになりました。後ろから聞こえる通常タイプの音色はJR常磐線の踏切です。
2018年3月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑牛田駅
20号踏切
21号踏切
22号踏切
↓北千住駅?
29位
2018-07-02 23:55:02投稿
- 258
- 62.3%
- 10.4%
- 20.8%
牛田駅の北千住駅寄りにある踏切です。2017~2018年の間に警報音が変更され、従来の通常テンポの東武音Cからテンポが遅い東武音Cに変更されました。
2018年6月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑牛田駅
20号踏切
21号踏切
22号踏切
↓北千住駅「電車来た」と思ったら傘だった 足立区 長い おそい 踏切の後ろには京成本線 ああ~線路のおと~~
30位
2020-06-21 12:08:02投稿
- 254
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
高柳駅から逆井駅方面に向かって2つ目の踏切です。2020年に通常タイプから東武音Cに音色が変更されました。手前の警報機はランプが全てLED式の新しいものに交換され、設置場所も変更されました。奥の警報機は従来通りで、ランプのLED化はされていません。また、複線化に伴い両側ともLED式の方向指示器が新設されました。
2020年6月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑逆井駅
262号踏切
263号踏切
↓高柳駅31位
2019-06-18 16:18:02投稿
- 251
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
坂戸駅から北坂戸駅に向かって6つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が東武音C、奥が通常音です。
2019年5月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑坂戸駅
206号踏切
207号踏切
208号踏切
211号踏切
212号踏切
213号踏切
214号踏切
216号踏切
217号踏切
220号踏切
221号踏切
↓北坂戸駅カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカ
32位
2018-06-12 19:59:05投稿
- 249
- 3413.7%
- 10.4%
- 10.4%
大袋駅から北越谷駅方面に向かって2つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2012年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑北越谷駅
86号踏切
87号踏切
90号踏切
91号踏切
92号踏切
93号踏切
↓大袋駅ああああああああああああああああああああああああああ アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア よがよがよがよがよがよがよがよがよがよがよが...
33位
2019-07-16 16:12:22投稿
- 245
- 20.8%
- 00.0%
- 20.8%
七里駅から大和田駅方面に向かって3つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2019年6月撮影60000 60000系
34位
2018-07-02 23:11:02投稿
- 245
- 31.2%
- 00.0%
- 10.4%
春日部駅から一ノ割駅方面に向かって1つ目の踏切です。91号踏切などと同様に2015年に通常音から東武音Cに変更されています。
2016年11月23日撮影
[この区間の踏切一覧]
↑一ノ割駅
116号踏切
117号踏切
120号踏切
↓春日部駅この電車すごいうるさい 真ん中の家は無くなってコインパーキングになった 、
35位
2018-08-14 00:54:13投稿
- 243
- 00.0%
- 10.4%
- 20.8%
せんげん台駅から武里駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は撮影当時は通常テンポの東武音Cでしたが、2015年にテンポが遅い東武音Cに変更されました。しかし、2017年頃には橋の改良工事のため、103号踏切は廃止になってしまいました。
2014年撮影
[この区間の踏切一覧(撮影当時)]
↑せんげん台駅
103号踏切
103-2号踏切
107号踏切
↓武里駅36位
2020-08-20 13:09:02投稿
- 242
- 10.4%
- 20.8%
- 10.4%
東武動物公園駅から姫宮駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音Cです。奥の警報器はスカイツリーライン線唯一の東上線タイプの×マークが付いており、LED式のランプが4つ設置されています。
この踏切をもって東武スカイツリーライン線の全部の踏切を撮影しました。
※いいね!を押すとコメントが見られます。(内容は動画ごとに異なります。)
2020年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑姫宮駅
138号踏切
139号踏切
140号踏切
142号踏切
144号踏切
146号踏切
↓東武動物公園駅うぽつ
37位
2018-06-12 22:18:04投稿
- 240
- 00.0%
- 10.4%
- 20.8%
北千住駅から牛田駅方面に向かって1つ目の踏切で、北千住の大踏切とも呼ばれています。音色は撮影当時は東武音Aでしたが、2018年3月頃に東武音Cに変更されました。
2012年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑牛田駅
20号踏切
21号踏切
22号踏切
↓北千住駅38位
2019-06-23 17:05:02投稿
- 239
- 00.0%
- 20.8%
- 10.4%
鷲宮駅から久喜駅方面に向かって2つ目の踏切です。音色は東武音Cです。2019年に久喜~鷲宮間の踏切の音色が一斉に東武音Cに変更されていますが、この踏切の以前の音色は東武音Bでした。
2019年5月撮影39位
2018-06-26 23:25:04投稿
- 228
- 10.4%
- 00.0%
- 20.9%
成増駅から和光市駅方面に向かって2つ目の踏切です。音は東武音Cです。電車が来ないのに、一瞬だけ鳴ることもあります。一瞬だけ鳴るシーンを見たい方はその2をご覧ください。
2012年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑成増駅
58号踏切
59号踏切
↓和光市駅おお
40位
2020-04-19 22:45:02投稿
- 227
- 20.9%
- 00.0%
- 31.3%
みずほ台駅から柳瀬川駅方面に向かって2つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2020年3月撮影→→ 888888888888888888888888888888888888
41位
2020-08-08 17:16:02投稿
- 225
- 10.4%
- 10.4%
- 10.4%
八木崎駅から春日部駅方面に向かって5つ目の踏切です。音色は、テンポの遅い東武音Cです。
※いいね!を押すとコメントが見られます。(内容は動画ごとに異なります。)
2020年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑八木崎駅
85号踏切
86号踏切
87号踏切
88号踏切
89号踏切
伊勢崎線124号踏切
↓春日部駅いいね!
42位
2020-03-20 22:37:02投稿
- 223
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
大和田駅の大宮公園駅側にある踏切です。かつては通常タイプでしたが、2020年に入ってから音色が変更され、テンポの遅い東武音Cになりました。放送は警報音が通常タイプだった頃からついていますが、256号・258号踏切が2回流れるのに対してこちらは3回流れます。
2020年3月撮影長い
43位
2018-06-12 19:40:39投稿
- 222
- 00.0%
- 20.9%
- 20.9%
大袋駅から北越谷駅方面に向かって3つ目の踏切です。撮影当時は通常タイプの音色でした。現在は東武音Cに変更されています。
2012年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑北越谷駅
86号踏切
87号踏切
90号踏切
91号踏切
92号踏切
93号踏切
↓大袋駅44位
2019-07-06 13:58:02投稿
- 219
- 10.5%
- 00.0%
- 20.9%
東武練馬駅から下赤塚駅方面に向かって3つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が東武音A、奥が東武音Cです。
2019年6月撮影宇都宮線安塚駅近くの踏切と同じ
45位
2018-08-09 00:10:03投稿
- 217
- 31.4%
- 10.5%
- 20.9%
藤の牛島駅から南桜井駅方面に向かって5つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2018年8月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑藤の牛島駅
105号踏切
106号踏切
110号踏切
115号踏切
117号踏切
120号踏切
123号踏切
124号踏切
125号踏切
↓南桜井駅手前に地蔵があるよね 60000F あの建物何?
46位
2019-06-23 16:25:16投稿
- 214
- 41.9%
- 00.0%
- 10.5%
和戸駅から久喜駅方面に向かって4つ目の踏切です。音色は東武音Cです。風の音がとてもうるさいですが、ご了承ください。
2019年5月撮影東急2020系 北条鉄道みたい 風が強いけどね。 風強いなw
47位
2019-01-16 23:20:02投稿
- 214
- 20.9%
- 00.0%
- 10.5%
新柏駅から柏駅方面に向かって2つ目の踏切です。2018年に、音色が従来の通常タイプからテンポが遅い東武音Cに変更されました。隣の249号踏切から通常タイプの音も聞こえます。
2019年1月撮影
追記:この踏切は両側ともテンポの遅い東武音Cです。通常タイプは、すぐ隣にある249号踏切の音です。
[この区間の踏切一覧]
↑柏駅
244号踏切
245号踏切
246号踏切
249号踏切
250号踏切
251号踏切
↓新柏駅手前:東武音C 奥:通常音 更新された
48位
2019-06-18 16:37:02投稿
- 212
- 52.4%
- 00.0%
- 20.9%
坂戸駅から北坂戸駅に向かって6つ目の踏切です。両側で音色が異なり、手前が通常音、奥が東武音Cです。
2019年5月撮影
[この区間の踏切一覧]
↑坂戸駅
206号踏切
207号踏切
208号踏切
211号踏切
212号踏切
213号踏切
214号踏切
216号踏切
217号踏切
220号踏切
221号踏切
↓北坂戸駅手前が普通 めずらしい 普通の音? 実にとてもいい音です100点です ぬ
49位
2019-06-23 16:50:04投稿
- 208
- 10.5%
- 10.5%
- 10.5%
久喜駅から鷲宮駅方面に向かって3つ目の踏切です。音色は東武音Cです。久喜~鷲宮間の全ての踏切は2019年頃に音色が東武音Cに変更されています。
2019年5月撮影昔は普通音
50位
2019-06-18 17:39:21投稿
- 207
- 31.4%
- 00.0%
- 10.5%
一本松駅から西大家駅方面に向かって2つ目の踏切です。音色は東武音Cです。越生線の踏切は20号踏切・26号踏切の二箇所のみ東武音Cで、それ以外の踏切は全て東武音Aです。
2019年5月撮影かんかんかんかんかんかかんかんかんかんかんか 鶴ヶ島市 かんかん
51位
2018-06-19 13:10:53投稿
- 207
- 31.4%
- 21.0%
- 10.5%
北越谷駅から大袋駅方面に向かって1つ目の踏切です。音色は東武音Cです。
2014年撮影
[この区間の踏切一覧]
↑北越谷駅
86号踏切
87号踏切
90号踏切
91号踏切
92号踏切
93号踏切
↓大袋駅8500!!!!!!!! 左のスペースが越谷駅高架化に関わりますよね 青鬼