キーワード毛利氏 を含む動画: 101件 ページ目を表示
2025年4月3日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2021-01-23 17:05:02投稿
- 31,389
- 3701.2%
- 2340.7%
- 440.1%
今回はまさかの三部作、かつ主役登場せず
前回「荻野直正」;sm38094405
次回「三村家親・元親 2/3」;sm38267647
「大内義興」 sm37319746
初めまして、新年早々体調を崩しているしかかくです。
今回は戦国時代を知っている人でもあまり知らない備中の戦乱史について、三村家親・元親を中心に解説します。
「新九郎、奔る!」にも登場している細川勝久や庄元資らの活躍から、いかにして細川家の勢力が消えていき、逆に尼子・毛利家が進行していったかを解説します。
YouTube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn
参考文献
「東寺百合文書」「杠家文書」「古戦場備中府志」「萩藩閥閲録」
「蔭凉軒日録」「毛利家文書」「吉川家文書」「平賀家文書」
「岡山県中世城館跡総合調査報告書」
渡邊大門『備前浦上氏』
渡邊大門『宇喜多直家・秀家』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
山本浩樹『西国の戦国合戦』
福島克彦『畿内・近国の戦国合戦』
岸田裕之『毛利元就~武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
魚屋翔平「戦国期大内氏と岡山県地域の諸勢力の関係」
古野貢 「細川氏内衆庄氏の展開と地域支配」
森俊弘 「中近世移行期の猿掛庄氏とその一門衆」
畑和良 「細川通董の野州家相続とその背景」
畑和良 「備中南山城の縄張りとその成立背景」
田中修實「備中国新見庄をめぐる「国人」—多治部氏と新見氏—」
柴原直樹「備後国衆宮氏の動向と毛利氏」サファリパークの野生動物のがまだ大人しいぞ したというよりされた方で有名な気がw 伊達に二階堂に藤原に… かくしゅじょう 襲名式かな? 自爆すぎる… せっかく応仁を乗り越えたのに わけがわからないよ 一国の中に派閥が4つもある上に近隣の有力者や派閥...
3位
2022-07-30 17:30:04投稿
- 28,651
- 4081.4%
- 3461.2%
- 370.1%
毛利弘元「酒が無いとやってられん・・・」
第零話:sm40641823
第二話:sm40954190
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回から西国最大の大名、「謀神」の異名を持つ毛利元就について解説していきます。毛利元就という人物がいかにして安芸の一国人領主から西国の大大名へと拡大できたのか、一次史料や最近の研究に基づいて解説していくので乞うご期待ください。
・参考文献
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利元就「名将」の横顔』
安芸高田市歴史民俗博物館『安芸宍戸氏~毛利一族、四本目の矢~』
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利興元』
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義興 西国の「覇者」の誕生』
河村昭一 『安芸武田氏』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
柴原直樹 「守護山名氏の備後国支配と国人領主連合」
柴原直樹 「毛利氏の備後国進出と国人領主」
松浦義則 「戦国期毛利氏「家中」の成立」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.nicovideo.jp/user/8184234
『音降る神霊廟』『やまとごはん』より(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
素敵な墓場でおどりましょ
不咲蕾未咲蕾
大和に散らばる不思議な森
消残る怨恨
秘められし多武峰の幻影
・使用サムネイル
『豪族達の勉強会』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornこんな綱渡りしてたらそりゃ精神擦り減るわなあ 徒歩10分の争いが… あ、酒樽君だ! 歴史学の先生の書物大体これやろ!w 敵味方とも残された方が一番迷惑な奴や 少人数で破壊神を破壊しそうな名前だな… ←あらたしいとか平安時代の読みを蒸し返すときりが無い...
4位
2022-07-09 19:00:03投稿
- 27,966
- 6212.2%
- 3461.2%
- 410.1%
元就「ここに四本の矢があるじゃろ」
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
このコーナーは、現在進行中の「豪族達と往く毛利元就の軌跡」では詳しく語らない、元就に関する様々に事象について単発で解説するコーナーです。
今回は、毛利元就の逸話で有名な三本の矢こと「三矢の訓」、その元となった「三子教訓状」について解説します。
・参考文献
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利元就「名将」の横顔』
毛利博物館『毛利 元就』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
光成準治 『小早川隆景・英明ー消え候わんとて、光増すと申す』
和田秀作 「毛利氏の領国支配機構と大内氏旧臣大庭賢兼」
岩下紀之 「毛利元就の三本の矢の話」
五條小枝子「毛利家家訓の継承(一)」
・引用史料
毛利元就像 (毛利博物館蔵)
毛利隆元像 (常栄寺蔵)
吉川元春像 (東京大学史料編纂所所蔵)
小早川隆景像 (米山寺蔵)
毛利元就座備図(毛利博物館蔵)
尼子晴久像(山口博物館蔵)
大内義長像 (続英雄百人一首)
足利義稙像 (東京国立博物館蔵)
・使用楽曲
針の音楽:https://www.nicovideo.jp/user/8184234
『音降る神霊廟』『やまとごはん』より(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
・使用サムネイル
『豪族達の勉強会』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn気合で行けるぞ 親密じゃなくなっただけで悪くはないのね 朝の朝礼の上司かな? 念仏(浄土真宗)を大事にしろ、という教訓も幕末に生きてくる 太平の時代には信仰心を失うんだけど、命の危機がある戦時中の人は信心深くなる これは儒教的というか戦国的な考えな気...
5位
2022-06-18 19:50:03投稿
- 26,405
- 8923.4%
- 4391.7%
- 1060.4%
豪族達と往く毛利元就の軌跡、スタートです!
第一話:sm40845606
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回から西国最大の大名、「謀神」の異名を持つ毛利元就について解説していきます。毛利元就という人物がいかにして安芸の一国人領主から西国の大大名へと拡大できたのか、一次史料や最近の研究に基づいて解説していくので乞うご期待ください。
・参考文献
「岡山県中世城館跡総合調査報告書」
「安芸高田市歴史民俗博物館図録」
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
光成準治 『毛利輝元ー西国の儀任せ置かるの由候』
山本浩樹 『西国の戦国合戦』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
池享 『毛利氏領国の拡大と尼子・大友氏』
五條小枝子『戦国大名毛利家の英才教育』
・使用楽曲
針の音楽:https://www.nicovideo.jp/user/8184234
『音降る神霊廟』『やまとごはん』より(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
再臨の儀:sm37373383
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢:sm37356451
不咲蕾未咲蕾:sm37362038
聖徳探偵の華麗なる事件簿:sm37420260
太子の里~たちばな香る飛鳥
秘められし多武峰の幻影
素敵な墓場でおどりましょ:sm37384461
唯道是真:sm37367879
大和に散らばる不思議な森:sm39026295
・使用サムネイル
『豪族達の勉強会』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornおつ 相関図が惨たらしい 8888888 マイナーな武将がたくさん出てくるってこと!? 深堀りたすかる マジ!? オーバーキル まあ我儘な弟に振り回されることになる 財政・内政手腕は優れてるから縁の下の力持ちだよ 信長も家督継いで兄の信広や弟の信勝と...
6位
2021-03-13 16:41:02投稿
- 22,316
- 2671.2%
- 1680.8%
- 240.1%
毛利 vs 三村、開幕
前回「荻野直正」;sm38094405
次回「尼子経久」;三月末予定
「三村家親・元親 1/3」;sm38162434
「三村家親・元親 2/3」;sm38267647
初めまして、最近体調がずっと悪いしかかくです。
今回は三村家親の暗殺から三村元親の活動、備中兵乱までを解説します。
この辺りの戦国死は今まで後世の軍記物を典拠としており、多くの創作と矛盾が訂正されないまま近年まで語り継がれてきました。
今回は近年の研究をなるべく踏まえた備中戦乱史についてまとめておりますので是非ご覧ください。
YouTube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn
参考文献
「岡山県中世城館跡総合調査報告書」
渡邊大門『備前浦上氏』
渡邊大門『宇喜多直家・秀家』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
山本浩樹『西国の戦国合戦』
福島克彦『畿内・近国の戦国合戦』
岸田裕之『毛利元就~武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
魚屋翔平「戦国期大内氏と岡山県地域の諸勢力の関係」
古野貢 「細川氏内衆庄氏の展開と地域支配」
森俊弘 「中近世移行期の猿掛庄氏とその一門衆」
畑和良 「細川通董の野州家相続とその背景」
畑和良 「備中南山城の縄張りとその成立背景」
田中修實「備中国新見庄をめぐる「国人」—多治部氏と新見氏—」
柴原直樹「備後国衆宮氏の動向と毛利氏」ノッブは外交力が戦国最低レベルやししゃーない ごく近い一族すら速攻で裏切るあたり、通説のようなストーリーの無い離反に思えるんだよな 三村さん三好と関係深いんだよな 宇喜多結局裏切るけどな なんか急に湧いてくるもんなあ なんで大内すぐ滅んでしまうん こ...
7位
2022-08-20 19:18:02投稿
- 19,123
- 3031.6%
- 3211.7%
- 170.1%
井上元盛「そのまま野垂れ死んでくれや、ギャハハ!」
第一話:sm40845606
第三話:sm41059652
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は幼少の毛利元就を襲った不幸と杉大方を解説します。
元就は10歳にして両親に先立たれ、その直後家臣に所領を横領され孤児同然となる壮絶な幼少期を経験しております。そんな幼少の元就を救ったのが父弘元の側室・杉大方です。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利元就「名将」の横顔』
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利興元』
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義興 西国の「覇者」の誕生』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
松浦義則 「戦国期毛利氏「家中」の成立」
西原寛太 「戦国期毛利氏「家中」の形成」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.nicovideo.jp/user/8184234
『音降る神霊廟』『やまとごはん』より(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
不咲蕾未咲蕾
消残る怨恨
秘められし多武峰の幻影
賢者護りし希望~仙年の華歌~
ひび割れた金魚鉢
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の勉強会』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn性癖歪むで草 政元さんの本業と趣味が正直すぎるww 天狗がおる まあ元就に遺恨があるわけじゃないしな 実は非常事態で幼年の領主はヤバい、ということで井上氏が保護した説。でその教育係が実家に帰れない杉の大方 鶴太郎 少輔は父の治部少輔からだろうねえ、兄...
8位
2020-01-29 21:23:02投稿
- 18,230
- 4452.4%
- 880.5%
- 1390.8%
69話
主役はダンブルドアのトリの友達です。冒険日記作画ですが万人が受け入れやすい回です。
♨三人組は相変わらずゲスい…
というか、スナウシカ見たかった…
補足:作画は冒険日記を多く描いた毛利氏。ちなみに薄毛回と同じなんでわかるん!?旧スナの血ひいてるな? イケメン スナになんてこと !? パパえらい! 昭和と同じで成長してねえな お夕飯の食材にいいわね ママが万能すぎる 逆にムーミンじゃなかったらキレてるやつ あたしタレ派 走り方w こういう神秘的な話も好き ...
9位
2022-09-10 19:01:02投稿
- 18,186
- 3511.9%
- 3181.7%
- 210.1%
毛利興元「酒が無いとやってられん・・・」
第二話:sm40954190
第四話:sm41197711
※誤字報告:三次氏家→三吉氏家
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は有名な国人一揆である「安芸国人一揆」の成立、そして毛利元就の兄・興元の死について解説します。
酒害で早世としか知られていない毛利興元という人物ですが、後に毛利元就が西国の大大名となる布石を打った一方で宍戸・高橋氏との確執を生んだ功罪がどちらも大きい人物です。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利元就「名将」の横顔』
安芸高田市歴史民俗博物館『毛利興元』
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義興 西国の「覇者」の誕生』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
河村昭一 『安芸武田氏』
柴原直樹 「毛利氏の備後国進出と国人領主」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.nicovideo.jp/user/8184234
『音降る神霊廟』『やまとごはん』より(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
素敵な墓場でおどりましょ
不咲蕾未咲蕾
残花は霊廟に寄り添う
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の勉強会』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn興元さん元就の兄くらいの印象しかなかったけどやり手だったのね 大内さん怒らせちまったし死ぬときは一緒だ!みたいなヤケクソ感を感じるw もう最期なんだけど… むしろ、孫策か?毛利家には孫権ポジの元就がいたわけだし。ちなみに元就がいない場合は孫権になるけ...
10位
2021-12-12 19:40:02投稿
- 16,232
- 3041.9%
- 2771.7%
- 240.1%
宇喜多直家「 ”待(ま)”ってたぜェ!!この”瞬間(とき)”をよぉ!!」
「宇喜多直家OP」; sm39144892
「宇喜多直家Part3」; sm39678920
「宇喜多直家Part5」; sm39809580
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は中国地方の戦国史にとってターニングポイントとなった織田信長の上洛と毛利氏包囲網の形成、そして宇喜多直家一回目の謀反について解説します。
この時期、毛利・織田家を中心にそれぞれの勢力がそれぞれの思惑を持って行動しており、全体像を捉えることは非常に難しいです。そのため、今回は宇喜多・浦上関連のみをピックアップしております。
これまでの宇喜多直家像が現在では大きく変わってきていることを実感していただけたら幸いです。
YouTube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn
参考文献
「岡山県中世城館跡総合調査報告書」
「岡山県の中世文書―黄薇古簡集―」
「播磨国宍粟郡広瀬宇野氏の史料と研究」
「久世町史 資料編」
渡邊大門 『備前浦上氏』
渡邊大門 『宇喜多直家・秀家―西国進発の魁とならん』
大西泰正編『備前宇喜多氏』
光成準治 『毛利輝元』
池淳 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
山本浩樹 『西国の戦国合戦』
岸田裕之 『講演録で読む 中国地域の戦国時代史』
森俊弘 「宇喜多直家の備前統一と岡山平野」
森俊弘 「岡山藩士馬場家の宇喜多氏関連伝承について」
森俊弘 「宇喜多直家の権力形態とその形成過程」身の売り方が実に上手い あいつは敵にしとくと恐ろしいから… ドM 元親・直家のタッグなんて… 国人の成り上がりコース 遠藤兄弟というのは軍記の話か お と こ城 こういうの見ると義昭はそもそも情勢を分かってなかった感がある どっちも信用されてないのほ...
11位
2008-08-31 00:18:49投稿
- 13,433
- 5884.4%
- 10.0%
- 520.4%
「ゲット・タクティシャン」では、非常に残念な画質をさらしてしまい、捨て駒のみなさまには大変申し訳ございませんでした。…その代わりといっては何ですが、洗礼前(?)のサンデー毛利氏にザビー様のお城に行っていただきました。まあ今回も画質は十分悪い訳ですが。第二防具まで取っているのですが、顔が隠れてしまうのであえて第一防具&ついでにゴマすり棒。 ザビー編リスト:mylist/7992086 その他のうp動画:mylist/8010527
ちょwww武器wwww いらんのか~~い! いらねぇのかよww そりゃ怒るわwww 捨て駒wwww 元就でお願いします 捨て駒がひどいwww でも、おんながおよね きもいきもいww がんばって! これぞ訓練された捨て駒...w ここホンダムでいったことある
12位
2023-02-04 18:00:00投稿
- 13,020
- 3002.3%
- 3112.4%
- 250.2%
今回は後半が本編です
第七話:sm41607614
第九話:sm41880801
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は毛利家が安芸国人領主達の盟主となった事件である石見高橋家滅亡と塩冶興久の乱について解説いたします。動画の最後では今現在毛利氏研究において議論を呼んでいる説についても解説しておりますのでその点をご注意願います。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
「中世川本・石見小笠原氏関連史料集」
安芸高田市歴史民俗博物館『芸石国人高橋一族の興亡』
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
佐伯徳哉 『出雲の中世 地域と国家のはざま』
秋山伸隆 「高橋氏の滅亡時期をめぐって」
岸田裕之 「大内義興の死と備芸石の動乱」
長谷川博史「毛利元就の山陰支配 ー生田就光と福井景吉ー」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
夢の後
不咲蕾未咲蕾
夜の腐踏会
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の勉強会』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn乱後に大内氏から生田氏など転向国人への問い質しなどに時間がかかっていないみたいなので先に話が付いていたっぽい 松尾辺関連の文書の後生田氏などの協力を得られて動向を掴みやすくなった旨残っていないけど連絡していたのかもね 松尾辺は城を含めた周辺地や高橋氏...
13位
2024-12-14 18:00:00投稿
- 12,708
- 3572.8%
- 2682.1%
- 160.1%
堀立直正「多分私がMVPですよね?」
第二十五話:sm44318855
第二十七話:sm44546881
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は厳島の戦い直後から始まった毛利元就による大内家滅亡戦・防長経略の後編について解説いたします。大内家の滅亡と、その後の毛利家の統治について知っていただけると幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合 正治『安芸毛利一族』
岸田 裕之『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
和田 秀作「毛利氏の領国支配機構と大内氏旧臣大庭賢兼」
和田 秀作「周防右田氏の相伝文書について」
和田 秀作「萩藩士宇野家と陶氏の系譜ー「宇野与一右衛門家文書」の再検討ー」
柴原 直樹「毛利元就と防府」
加藤 益幹「戦国大名毛利氏の奉行人制について」
松浦 義則「戦国大名毛利氏の領国支配機構の進展」
岸田 裕之「大内氏滅亡後の防長旧臣層と毛利氏」
木村 信幸「吉川興経の引退と毛利元春の家督相続」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
不咲蕾未咲蕾
消残る怨恨
藤の花香る京
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn大事件はお腹いっぱい 防長に膨張 やはり個々人の特徴は気になるのでありがてえ 滅びてもなお存在感のデカい大内氏流石すぎる 叔父とも対立した義鎮さんのことだから、政治のためなら肉親を見捨てるくらいの覚悟は当然決まってるよなあ 義隆さんの威光を悉く無に帰...
14位
2023-03-04 18:00:00投稿
- 10,645
- 3473.3%
- 2892.7%
- 190.2%
武田光和「覚えてろ毛利・・・」
第八話:sm41747234
第十話:sm42021453
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は天文元年の中国地方の混迷と、後に毛利家にとって重要人物となる熊谷氏と宍戸氏と毛利氏の関係について解説します。
右京太夫政元様の動画
sm39353031
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
毛利博物館『毛利 元就』
安芸高田市歴史民俗博物館『安芸宍戸氏~毛利一族、四本目の矢~』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
河村昭一 『安芸武田氏』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
佐伯徳哉 『出雲の中世 地域と国家のはざま』
村井良介編『戦国大名と国衆17 安芸毛利氏』
河野恵一 「戦国大名毛利氏の喧嘩処理に関する一考察」
松浦義則 「戦国期毛利氏「家中」の成立」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真 「音降る神霊廟」より
斑鳩の伽藍 「やまとごはん」より
ひび割れた金魚鉢 「音降る神霊廟」より
素敵な墓場でおどりましょ 「音降る神霊廟」より
太子の里 「やまとごはん」より
大和に散らばる不思議な森 「やまとごはん」より
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornまるでゲルマン法における王の立場ですなぁ 当事者も誰が敵で誰が味方か分かってなさそう 関係が分かりません うわあ 光永元隆は坂一族だから分類としては毛利庶家では? 政治厨は他所でやりなさいよ 同輩中の首席ってやつですね 停戦しているから平和的に調略し...
15位
2024-05-25 18:00:00投稿
- 10,304
- 4354.2%
- 2982.9%
- 160.2%
陶晴賢「は?お前らで何とかしろよ」
第二十話:sm43682965
第二十二話:sm44015574
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は大寧寺の変直後に起こった尼子晴久の八ヶ国守護補任と、それに伴う備後における尼子vsに大内・毛利の戦いについて解説いたします。どうぞご覧ください。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」「久世町史」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
河合正治 『安芸毛利一族』
岸田裕之 『毛利元就』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
畑 和良 「猿懸城合戦と毛利氏の備中国経路」
原 慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐって」
佐伯 徳哉「尼子氏興亡・毛利氏勃興をめぐる領域的支配と地域出雲西部・石見地域を中心に」
川岡 勉 「戦国期の権力秩序と出雲尼子氏」
川岡 勉 「中世後期備後における守護支配と国衆」
浅野 友輔「毛利氏の石見進出と江良房栄、備後三吉隆亮の動向」
柴原 直樹「守護山名氏の備後国支配と国人領主連合」
倉恒 康一「戦国期因幡武田氏の権力形成過程と家臣団構造」
和田 秀作「萩藩士宇野家と陶氏の系譜ー「宇野与一右衛門家文書」の再検討ー」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
夢の後
不咲蕾未咲蕾
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornこのシリーズで義隆の外交力見せつけられたから余計に陶くんさあ…という気分になってしまう 内藤家も陶側と良くて冷戦中って感じだよねぇ よく来たなぁ 青景さんもだが椙森さんも災難だよなって神辺城って備後だよね? 本拠の方に居たのかな? おっとここで防長経...
16位
2023-12-16 18:00:00投稿
- 9,628
- 3613.7%
- 3023.1%
- 140.1%
動画内容は忘れても山名理興のことは忘れないでください
第十七話:sm42885583
第十九話:sm43340434
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は月山富田城の戦い後におこった備後国を巡る大内vs尼子の重要な戦い・神辺城の戦いについて解説します。内容は忘れても大内の大軍に数年間耐え続けた山名理興については忘れないでください。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
光成準治 『小早川隆景・秀秋 消え候わんとて、光増すと申す』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
川岡勉 『戦国期守護権力の研究』
木下和司 「山名理興出自について(理興は石見守護家「彦次郎」か?)」
畑和良 「細川通董の野州家相続とその背景」
柴原直樹 「備後国衆宮氏の動向と毛利氏」
川岡勉 「毛利氏の覇権確立と家格上昇」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
夏に競う茶抗争
不咲蕾未咲蕾
素敵な墓場でおどりましょ
夜の腐踏会
ひび割れた金魚鉢
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornそうだね、粛清だね 若殿の嫁さんなんて当人の意思関係ないとこで決まる物 ワイ福山生まれ、知ってる地名が頻出して歓喜w これは天下人待ったなしやなぁ・・・ そう言えば備中伊勢家(伊勢盛時(宗瑞))の家はどうなった?没落? 草 熱いな 背景は重要だからね...
17位
2024-02-03 18:00:00投稿
- 9,440
- 3693.9%
- 3013.2%
- 170.2%
元就「ハイクを詠むがいい・・・モトカネ=サン!!」
第十八話:sm43124311
第二十話:未定(2/2は特別企画動画を公開予定)
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は毛利家中でおこった井上元兼ら井上一族の誅殺事件について解説します。井上一族とはどのような一族なのか、何故誅殺されたのか、当時の毛利家の状況を踏まえて解説いたします。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」「陰徳太平記」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
光成準治 『小早川隆景・秀秋 消え候わんとて、光増すと申す』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
川岡勉 『戦国期守護権力の研究』
竹田直 「安芸毛利氏奉行人の蓮著順に関する考察」
川岡勉 「毛利氏の覇権確立と家格上昇」
西原寛太「戦国期毛利氏「家中」の形成」
河野恵一「戦国大名毛利氏の喧嘩処理に関する一考察」
木村信幸「吉川興経の引退と吉川元春の家督相続」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
夏に競う茶抗争
消残る怨恨
夢の後
夜の腐踏会
ひび割れた金魚鉢
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornノッブの佐久間へのアレとかな。 ゴッドファーザーのテーマが聞こえる… まあミスったら終わりだが 戦となると大事な戦力でもあるしな やばこれはやってる これは陶が新たな覇者に成り上がったんやろなあ 内藤と杉は何で反乱に同調したんだろうな? 今の日本のよ...
18位
2012-03-28 01:17:04投稿
- 8,952
- 1531.7%
- 10.0%
- 971.1%
吉川 晃司(きっかわ こうじ、1965年8月18日 - )は、日本のミュージシャン、俳優。本名同じ。
広島県安芸郡府中町出身。自身設立の所属事務所、株式会社アクセルミュージックエンターテイメント代表取締役社長。
吉川家は武家の名流・吉川氏(毛利氏一門、周防岩国藩主・吉川元春)の末裔であり、吉川国経・毛利元就の子孫にも当たる。
主な出演作品
天地人(2009年、NHK総合大河ドラマ) - 織田信長 役大河ドラマ天地人の信長wwwwww 大砲の玉蹴り返せ 期待してたものが見れて満足www wwwwwwwwwwwwwwww お SEGAこれ導入しろwwwwwwww 動画の本編開始 そういう動画じゃねーからこれ! おおおおおおおおおお シンバル攻城 タ...
19位
2024-11-16 18:00:00投稿
- 8,862
- 2422.7%
- 2612.9%
- 170.2%
杉重輔「陶くたばれぇぇぇぇぇぇ!」
第二十四話:sm44111495
第二十六話:sm44419492
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。 今回は厳島の戦い直後から始まった毛利元就による大内家滅亡戦・防長経略について解説いたします。毛利家がいかにして大内家を攻めたのかについて知っていただけると幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
大内氏歴史文化研究会『大内氏の世界をさぐる』
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合 正治『安芸毛利一族』
岸田 裕之『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
布引 敏雄「戦国大名毛利氏と地下人一揆」
和田 秀作「周防右田氏の相伝文書について」
和田 秀作「「譜録」小方三郎左衛門忠次の翻刻と紹介」
原 慶三「尼子氏の石見国進出をめぐってー石見銀山、吉川・小笠原氏との関係を中心にー」
佐伯 徳哉「尼子氏興亡・毛利氏勃興をめぐる領域的支配と地域出雲西部・石見地域を中心に」
石畑 匡基「戦国期における毛利氏の出雲支配と毛利元康」
堀本 一繁「一五五〇年代における大友氏の北部九州支配の進展」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
不咲蕾未咲蕾
夜の腐踏会
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornネタバレ来たな... 杉さんからすればどっちに転んでもいいボーナスタイムだな 父の仇なら仕方ないな!() 名前の横に不穏な文字が見えるのですが どうにか撃退したから和睦、ではなく一気に落とす決断がすごい よくあるやつw 熱いな 陶家断絶RTA 目の上...
20位
2023-07-01 18:00:00投稿
- 8,840
- 3323.8%
- 2723.1%
- 210.2%
友田興藤「大内の命運は尽きた!ワシは尼子と戦う!」
第十二話:sm42282142
第十四話:sm42536114
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は毛利元就の戦いとして有名な吉田郡山城の戦い、その後日譚として安芸武田家・厳島神主家の滅亡について解説します。また、毛利元就が細川晴元へ戦勝報告をした際の苦労についても解説するので、興味を持っていただけたら幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
毛利博物館『毛利 元就』
安芸高田市歴史民俗博物館『安芸宍戸氏~毛利一族、四本目の矢~』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
河村昭一 『安芸武田氏』
小川雄 『水軍と海賊の戦国史』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
村井良介編『戦国大名と国衆17 安芸毛利氏』
馬部隆弘「細川晴元に対する交渉と取次」
木下和司「三人の山内豊通(豊成・直通・豊通の実名比定を考える)」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真 「音降る神霊廟」より
斑鳩の伽藍 「やまとごはん」より
ひび割れた金魚鉢 「音降る神霊廟」より
不咲蕾未咲蕾 「音降る神霊廟」より
素敵な墓場でおどりましょ 「音降る神霊廟」より
秘められし多武峰の幻影 「やまとごはん」より
大和に散らばる不思議な森 「やまとごはん」より
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornとはいえ尼子は家格といい本国の勢力の統制といい、無茶苦茶やらないと埋められないハンデがあるから仕方ないよなあ 三男・塩冶興久の反乱と弟の久幸が討ち死にしたのが精神的にかなり効いたんでは? 書状が偽の可能性を考えれば手紙の運び手も含めて信頼できる知り合...
21位
2023-04-01 18:00:00投稿
- 8,801
- 3964.5%
- 2743.1%
- 150.2%
井上元兼「何か知らんが命の危機だった気がする・・・」
第九話:sm41880801
第十一話:sm42184950
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は天文前年頃の毛利元就の動きについて解説します。実はこの頃、毛利元就は北九州に滞在した形跡があり、大内家の動きと照らし合わせると意外な事実が浮かび上がります。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
大内家歴史文化研究会編「大内氏の世界をさぐる」
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
佐伯徳哉 『出雲の中世 地域と国家のはざま』
萩原大輔 「大内氏が経費を半分負担した毛利元就の任右馬頭・叙従五位下」
原慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐって」
柴原直樹 「備後国衆宮氏の動向と毛利氏」
他多数
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
夏に競う茶抗争~著しくどうでもいい
夢の後
不咲蕾未咲蕾
素敵な墓場でおどりましょ
消残る怨恨
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn手首ドリル国人 現代から見ても異常だわこのジジイ カッコいい字だ すごい肩書だ 草 なるほど すげぇ とはいえ日本語のかなは長音に無頓着だからなあ 信長パッパ 毛利勝永(森勝永) というか大内氏は武士じゃなく朝廷役人の一族。将軍より天皇重視するのは当...
22位
2025-02-15 18:00:00投稿
- 8,773
- 3023.4%
- 2713.1%
- 140.2%
義鎮「よくもだましたアアアア!」
第二十七話:sm44546881
第二十九話:3月公開予定
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は永禄2年頃から始まった毛利家vs大友・尼子家の全面戦争の前哨戦について解説いたします。大友家と毛利家の断交や、石見小笠原家攻めについて知っていただけると幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「萩藩閥閲録」 「岡山県中世城館跡総合調査報告書」「中世川本・石見小笠原氏関係史料集」など
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合 正治『安芸毛利一族』
岸田 裕之『毛利元就』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
原 慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐって」
佐伯 徳哉「尼子氏興亡・毛利氏勃興をめぐる領域的支配と地域」
浅野 友輔「安芸吉川氏と石見福屋氏」
長谷川博史「戦国期の地域権力と石見銀山」
畑 和良 「猿懸城合戦と毛利氏の備中国経略」
森 俊弘 「中近世移行期の猿掛庄一族とその一門宗」
荒木 清二「毛利氏の北九州経略と国人領主の動向」
佐藤 凌成「戦国期毛利氏の九州進出と国衆の動向」
木下 和司「備後国衆・杉原盛重の立場」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
夜の腐踏会
不咲蕾未咲蕾
夢の後
素敵な墓場でおどりましょ
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn室町将軍は初代から迷惑まき散らしまくりだったるぉぉぉぉぉぉ!! お前も弟殺しとるやろがい! 秋月さんみたいな伝手の多さで戦う国衆すこ 大友被害者の会 猛将のイメージは強いが趣味はガーデニングなベッキー リード掴んでも引きずられるやつ 元春くん行動力の...
23位
2025-01-18 18:00:00投稿
- 8,698
- 3994.6%
- 2893.3%
- 160.2%
隆元「何とかしようとして、この程度なんだよ!この程度なんだよ、儂は!」
第二十六話:sm44419492
第二十八話:2月公開予定
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は防長経略直後におこった毛利隆元の当主引退事件や、「三矢の教え」の元ネタである「三子教訓状」について解説いたします。ここから毛利家は家中も国も変わっていかなければならない状態に置かれていたことを知っていただけたら幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合 正治『安芸毛利一族』
岸田 裕之『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
川岡 勉 「毛利氏の覇権確立と家格上昇」
岸田 裕之「毛利元就と「張良か一巻之書」」
田口 義之「二通の傘連判状(毛利氏の傘連判状から備後国人が抜ける謎)」
谷口 雄太「中世後期における御一家渋川氏の動向」
柴原 直樹「備後衆宮氏の動向と毛利氏」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
夏に競う茶抗争
かぐや姫の里
素敵な墓場でおどりましょ
秘められし多武峰の幻影
ひび割れた金魚鉢
ひめごと
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn誇張でなくこの後も大戦争が続くからこれからだが冗談でなはないんだよな まーーーた大事件ですか 和っ智 後世ありがてえだろ 見てろよ見てろよ死後大変になるから 風・・・吹いてますか 京極夏彦「・・・・・・閃いた!」 そんなに高齢やったんか・・・ こんな...
24位
2015-02-28 15:27:30投稿
- 8,658
- 1361.6%
- 50.1%
- 1822.1%
※クロスオーバー注意!
お借りしたものは動画内に。
?「粟田口吉光作の太刀・一期一振か。越前朝倉氏が滅亡した後に安芸毛利氏に渡った刀だね。ちなみにこの一期一振が毛利から豊臣に渡った時期はだいたい1590年頃で朝倉氏滅亡時期が1573年頃だから毛利家が一期一振を所有していたのは少なく見積ってもわずか10数年になるね。参考までに輝元が毛利家を継いだのが1563年頃…隆元がいなくなってしまったからね。輝元はまだ十代前半も前半という若さだったけれど毛利両川の支えもあってなんとかやってくれたよ。それからわたs…いや、元就が死んだのが1571年頃。つまりこの刀にゆかりのある毛利家当主は輝元だけのようだ。ああでも、隆景あたりはこの刀が毛利にきてから豊臣に渡るまでを知っているかもしれないな、ぜひ話を聞いて著作にまとめなくては…!
…ところで隆景、この、かめら、というのはどうやって使うんだい?」
mylist/50347697自分絵でいいから増えて欲しい・・・無双モデルのことだよ きれい ネオロマで爆笑 育ち良い… 最推しが並んでる 無双しか知らん 文字切らしちゃだめだ ロイヤルDX 大トロ冗長wwwwwww 新刀剣男子が毛利藤四郎と聞いて いち兄のロイヤル感は普通に豊臣...
25位
2023-10-21 18:00:00投稿
- 8,559
- 4675.5%
- 3033.5%
- 160.2%
吉川元春「ワンワン!!」
第十六話:sm42796857
第十八話:12/16公開
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は毛利隆元の家督相続とその時から始まった毛利元就・志道広良の隆元教育、そして吉川元春の吉川家継承について解説いたします。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」「陰徳太平記」
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
光成準治 『小早川隆景・秀秋 消え候わんとて、光増すと申す』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
村井良介編『戦国大名と国衆17 安芸毛利氏』
原慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐって」
山本洋 「『陰徳太平記』の成立事情と吉川家の家格宣伝活動」
西原寛太 「戦国期毛利氏「家中」の形成」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真 「音降る神霊廟」より
斑鳩の伽藍 「やまとごはん」より
夏に競う茶抗争 「音降る幻想郷」より
かぐや姫の里 「やまとごはん」より
夜の腐踏会 「音降る神霊廟」より
夢の後 「音降る幻想郷」より
ひび割れた金魚鉢 「音降る神霊廟」より
大和に散らばる不思議な森 「やまとごはん」より
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn←氏真さんは普通に自身も出陣して活躍してる頼れる男だぞ、蹴鞠も運動になるし 丞相閣下「事実無根である!」 月英(孔明の嫁さん)「まぁ!しつれいねぇ(怒)」 赤川www わかりやすい 一気に二人はきついな 領主に限らず人の上に立つ仕事は大変だよなあ 大...
26位
2023-05-06 18:00:00投稿
- 8,535
- 2803.3%
- 2963.5%
- 220.3%
尼子詮久「今こそ大内と雌雄を決する時!!」
第十話:sm42021453
第十二話:sm42282142
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は毛利元就の戦いとして有名な吉田郡山城の戦い、その前日譚としていかにしてこの戦いが起こったかについて解説します。この戦いは大内・尼子・大友、そして足利幕府を巻き込んだ大規模な動きの果てに起こった戦であることを知っていただけたら幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
大内家歴史文化研究会編「大内氏の世界をさぐる」
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
河村昭一 『安芸武田氏』
村井良介編『戦国大名と国衆17 安芸毛利氏』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
佐伯徳哉 『出雲の中世 地域と国家のはざま』
原慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐって」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真 「音降る神霊廟」より
斑鳩の伽藍 「やまとごはん」より
ひび割れた金魚鉢 「音降る神霊廟」より
不咲蕾未咲蕾 「音降る神霊廟」より
聖徳探偵の華麗なる事件簿 「音降る神霊廟」より
大和に散らばる不思議な森 「やまとごはん」より
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornめちゃくちゃ真面目w 義晴「えっ、尼子来るんか!?」 jk爺さんが共通言語と化しているの笑うぞwww いい人すぎて笑う ←何人も居るのは庄元資。(そして為資養父の伊豆守元資は死去、三村家親の子元祐も未だ養子に入っていないので不在の時期) 混沌としてい...
27位
2025-03-15 18:00:00投稿
- 8,519
- 3844.5%
- 2663.1%
- 240.3%
義輝「どうせお前ら山猿は栄典が欲しいんだろ?」
第二十七話:sm44546881
第二十九話:3月公開予定
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。今回は永禄元年頃から始まっていた室町幕府将軍・足利義輝による毛利・大友・尼子家の和睦運動について解説いたします。実は裏で足利幕府が深く関わっていたことについて知っていただけると幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」「中世大田・石見銀山関係史料集」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合 正治『安芸毛利一族』
岸田 裕之『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
川岡 勉 「戦国期の権力秩序と出雲尼子氏」
臼井 進 「足利義輝の和平調停を巡ってー毛利氏と尼子氏の和睦を素材としてー」
宮本 義己「足利将軍義輝の芸・豊和平調停」
荒木 清二「毛利氏の北九州経略と国人領主の動向」
原 慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐってー石見銀山、吉川・小笠原氏との関係を中心にー」
佐伯 徳哉「尼子氏興亡・毛利氏勃興をめぐる領域的支配と地域」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
夢の後
不咲蕾未咲蕾
夜の腐踏会
素敵な墓場でおどりましょ
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornワクワクするな 権威のあるクレーマーやぞ 乙でした 隆元は経営陣や部門責任者より経営企画室室長的な人材だな 新興勢力が中央の既存の権威に反抗的なのは古今東西同じだな 新興の毛利に大内と同じように北九州を抑えられるかという不安と疑念もあったんだろうね ...
28位
2024-09-07 18:00:00投稿
- 8,451
- 2993.5%
- 2873.4%
- 130.2%
大内義長「は?私が乱の首謀者?」
第二十二話:sm44015574
第二十四話:sm44111495
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は毛利元就の名を天下に知らしめた厳島の戦いの前哨戦、折敷畑(明石口)の戦いについて解説します。軍記物のような奇策抜きに、大国である大内家に対し毛利元就がいかに戦ったのかについて知っていただけると幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
平井上総編『戦国武将列伝10 四国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合正治『安芸毛利一族』
河村昭一『安芸武田氏』
岸田裕之『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
池享『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
小川雄『水軍と海賊の戦国史』
山内治朋「河野左京大夫通宣の花押小考」
大上幹広「天文年間の能島村上氏の内訌と大内氏」
秋山伸隆「天文二十三年安芸折敷畑合戦と感状」
布引敏雄「戦国大名毛利氏と地下人一揆」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
神霊廟秋祭りっ!
石舞台の石室に眠る神秘
不咲蕾未咲蕾
ひび割れた金魚鉢
夜の腐踏会
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn結果論ではあるけど毛利に大貢献する訳だからな おっそうだな もしも としては考えはあっただろうけど…ようやるわ うぽつ サラダバー おまいうw 地名が先にあったんじゃね 徳山辺り ? おまゆう 謀神ですなあ 己斐って地名にもなってるよね さすが元就で...
29位
2024-08-24 18:00:00投稿
- 7,862
- 2593.3%
- 2393.0%
- 120.2%
毛利隆元「父上は死んではならぬのです!」
第二十一話:sm43682965
第二十三話:sm44045647
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。 今回は毛利家最大のターニングポイント、防芸引分について解説します。今まで影の薄かった毛利隆元がここで大きく動きます。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
毛利博物館『毛利元就』 光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
新名一仁編『戦国武将列伝11 九州編』
河合正治 『安芸毛利一族』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
藤井 崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
池 享 『毛利領国の拡大と尼子・大友氏』
原 慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐってー石見銀山、吉川・小笠原氏との関係を中心にー」
川岡 勉 「戦国期の権力秩序と出雲尼子氏」
川岡 勉 「中世後期備後における守護支配と国衆」
浅野 友輔「毛利氏の石見進出と江良房栄、備後三吉隆亮の動向」
西田 智洋「大内義隆の官位に関する一考察」
竹田 直 「安芸毛利氏奉行人の蓮著順に関する考察」
川岡 勉 「毛利氏の覇権確立と家格上昇」 西原寛太「戦国期毛利氏「家中」の形成」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『音降る神霊廟』『やまとごはん』『音降る幻想郷』より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
かぐや姫の里
夢の後
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn隆元さんあんたかっこいいよ…… 隆元さんこんなに意志強い人だったのか 自分よりも年上を頼りにして年下に頼りなさを感じるのは何時の時代も同じやね wikipediaだとこの時80歳 お前もメッチャ優秀じゃねえか! その言い分は忍極の極道なんよ めっちゃ...
30位
2023-09-23 18:00:00投稿
- 7,568
- 3304.4%
- 2723.6%
- 200.3%
毛利元就「イヤッ、イヤ、イヤ!!!」
第十五話:sm42674279
第十七話:sm42885583
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
今回は月山富田城の戦い、その後日談について解説します。通常、この戦いにより大内義隆は気力を失い公家趣味に耽るようになったとされていますが、実際にはかなり早期に立ち直っています。その時の活動や小早川隆景の竹原小早川家養子入りなどについて興味を持っていただけたら幸いです。
・参考文献
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」
毛利博物館『毛利 元就』
河合正治 『安芸毛利一族』
藤井崇 『大内義隆ー類葉武徳の家を称し、大名の器に載る』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
光成準治 『小早川隆景・秀秋 消え候わんとて、光増すと申す』
長谷川博史『大内氏の興亡と西日本社会』
佐伯徳哉 『出雲の中世 地域と国家のはざま』
村井良介編『戦国大名と国衆17 安芸毛利氏』
原慶三 「尼子氏の石見国進出をめぐって」
今岡典和 「戦国期の守護権力:出雲尼子氏を素材として」
・使用楽曲
針の音楽:https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
「音降る神霊廟」「やまとごはん」「音降る幻想郷」より
(アレンジ:白鷺ゆっきー 様)
唯道是真
斑鳩の伽藍
ひび割れた金魚鉢
夏に競う茶抗争
不咲蕾未咲蕾
素敵な墓場でおどりましょ
藤の花香る京
大和に散らばる不思議な森
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
https://twitter.com/kinuk
・使用立ち絵
豊聡耳神子・物部布都・蘇我屠自古
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn隆言さん「披露致さず候」は草、まあ仕方ないよね 現在の月山富田城の跡地見たら気持ちがいいくらいの山城でそりゃ干上がらせるしかないかって気分になるw 吉川の位置的に間の国人勢はこうするしか生き残れんから大内も許せんのだろうな それぞれの本拠の位置的に吉...
31位
2024-10-19 19:00:00投稿
- 6,082
- 4607.6%
- 2514.1%
- 160.3%
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。 今回は、天文24年(1555)に起こった有名な合戦である厳島の戦いの通説や俗説について検証します。日本三大奇襲戦と呼ばれる厳島の戦いの通説がいかに形成されていったのかについて知っていただけたら幸いです。。
・参考文 (一部省略)
「毛利元就卿伝」「新裁軍記」「萩藩閥閲録」「安西軍策」「陰徳太平記」「二宮佐渡覚書」「森脇覚書」「桂岌円覚書」「老翁物語」「名将言行禄」「毛利秀元記」「安西軍策」「吉田物語」「万代記(厳島合戦日記)」「後太平記」
光成準治編『戦国武将列伝9 中国編』
河合正治 『安芸毛利一族』
岸田裕之 『毛利元就ー武威天下無双、下民憐愍の文徳は未だ』
小川 雄 『水軍と海賊の戦国史』
大上幹広 「天文年間の能島村上氏の内訌と大内氏」
山内治朋 「河野左京大夫通宣の花押小考」
秋山伸隆 「厳島合戦の実像」
秋山伸隆 「陶晴賢と厳島の戦い」
秋山伸隆 「厳島合戦と宇賀嶋」
秋山伸隆 「厳島合戦再考」
和田秀作 「陶氏の奉書署判者について」
和田秀作 「戦国時代の江良氏について」
布引敏雄 「毛利関係戦国軍記の成立事情」
長谷川泰志「厳島と軍記物語ー毛利氏関連軍記を中心にー」
・使用楽曲
針の音楽(白鷺ゆっきー) 様
https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
『やまとごはん』より
・石舞台の石室に眠る神秘
・かぐや姫の里
・大和に散らばる不思議な森
・太子の里~たちばな香る飛鳥
『音降る神霊廟』より
・素敵な墓場でおどりましょ
・消残る怨恨
・夜の腐踏会
・ひび割れた金魚鉢
『音降る幻想郷』より
・夢の後
・使用サムネイル
『豪族達の神楽祭』(絵:友部キヌコ 様)
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:麒ヶ島宗麟
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHorn長いけど見て良かった もうええやろ これはいけません 毛利家中「はえ~そうだったんか!さす就」 作家としては当然だよなあ もうこれドナルドじゃんもーり盛り(毛利) うわワシの兵力低すぎ それは大きなミステイク! 厳島神社の分社は草加や川口、杉戸にはあ...
32位
2015-05-10 15:28:28投稿
- 4,501
- 1052.3%
- 00.0%
- 50.1%
ここからは予言でなく、我が手腕で道を開こう・・!
安芸武田氏の子孫。毛利氏外交僧:安国寺恵瓊(あんこくじ/えけい)。
織田信長配下、羽柴秀吉の毛利攻めの際に外交僧として接近。その10年前には信長の横死と秀吉の台頭を予言していたことで知られる。
関ヶ原の戦いでは、懇意にしていた石田三成(→sm24977147)の要請により毛利家を西軍総大将として参戦することに成功する。しかし、密かに徳川と内応していた吉川広家(→sm25223637)が毛利軍の戦闘を妨害したことにより、西軍は大敗。
戦後、京都六条辺りにて捕縛。関ヶ原の戦いを発生させた首謀者として斬首された。
長兄の戦国大戦:mylist/33256677ファッ 毛利(他人)じゃねーかw 軽くて混色上等の長時間全方位妨害って、群雄伝でかなり強そうw 騎馬の国だからあんななんでしょ、島津の強弓みたいなもん 三国理解w 歩鳥もほしいよあなぁ。たっつんすらひけてないけど 乙 もうちょっとあってもね 先輩もほ...
33位
2024-08-31 18:00:00投稿
- 3,228
- 1193.7%
- 1946.0%
- 110.3%
質問は下記URLから募集中!
https://forms.gle/RDFBmdNcgcHAGGMQ8
初めましての人は初めまして、しかかくと申します。
この動画シリーズは皆様からの無茶ぶり(デマンド)に対し、できる限り答えていく新企画となります。質問の関係上、不確定な内容を含む場合もありますのでその点はご注意ください。
今回はほぼ知られていない隠岐国の戦国史、特に隠岐守護代家・隠岐氏について解説します。
・参考文献
「隠岐氏_国府尾城跡活用整備の検討にかかる報告書」
「隠岐島誌」「海士町史」
川岡 勉 「南北朝期の出雲と義清流佐々木氏」
今岡 典和「戦国期の守護権カ - 出雲尼子氏を素材として」
山根 正明「尼子家復興戦における佐陀江と満願寺城」
長谷川博史「毛利氏の出雲国支配と富田城主」
佐伯 徳哉『出雲の中世 地域と国家のはざま』
・使用楽曲
白鷺ゆっきー「大和に散らばる不思議な森」(「やまとごはん」より)
騒音のない音楽「人生、踊らにゃ」
騒音のない音楽「天邪鬼の子」
騒音のない音楽「怪人は見た」
白鷺ゆっきー「不咲蕾未咲蕾」(「音降る神霊廟」より)
騒音のない音楽「真夜中のショータイム」
白鷺ゆっきー「太子の里~たちばな香る飛鳥」(「やまとごはん」より)
針の音楽(白鷺ゆっきー):https://www.youtube.com/channel/UCk8CLZqSoSyYEHph6z3bnDg
騒音のない音楽:https://noiselessworld.net/
・使用立ち絵
摩多羅隠岐奈
(原作:東方project、 絵:真田源次郎ベル助 様)
https://twitter.com/berusuke_sanada
・地図:国土地理院
・他イラスト:イラストAC
・効果音:効果音ラボ
Youtube; https://www.youtube.com/channel/UCRyZjTeQgxd8iXcL2P8vwNA
Twitter; https://twitter.com/SquareDeerHornwwwww ぐんきぶつ 隠岐にも忌部氏がいるんだな おつ ?? ほう・・ ほう 安定してそうだがどうなんだろう おつ マジ受けるんだけど、超承久の乱~ うぽつ まただよ 乳首のうら? セヤナー おつ セヤナー せやな おお どや顔やめろ うぽつ !?...
34位
2011-02-01 07:38:56投稿
- 2,466
- 1626.6%
- 10.0%
- 281.1%
あけましておめでとうございます・・・って、もう2月ですね。
美希の天下創世でお馴染、赤松(別所)、宇喜多、毛利氏の解説動画を作ってみました。
御視聴の際、一助となることがあれば、幸いにございます。
美希の天下創世リストmylist/2803200
使用させて頂いた動画mylist/23478969
拙作マイリスト(連載)mylist/17490055(単発)mylist/22520754まさに機を見る敏 村上ショージwww 三男だね 豊臣嫌いの吉川家 元就の再来と言われた人物 お...
35位
2008-09-03 15:28:40投稿
- 2,302
- 1787.7%
- 00.0%
- 130.6%
SAIのみで戦国BASARA2のサンデー毛利氏を初描きしてみました。最初は無音で行こうかと思ったのですが、あまりにさみしいので作業中にお世話になったBGMを流してみました。…こんな絵に使ってスミマセンorz もしご都合が悪かったらご一報ください…。 ■今回使用させていただいた音源元動画様■:sm2463362 sm4228799 sm3569804 ■描いてみたリスト■:mylist/8250235
サンデー へあっ☆ オクラ言うなwww あれ、カーテン・・・ 寝具のセンスがww まくらが...
36位
2012-04-02 17:08:17投稿
- 1,721
- 935.4%
- 00.0%
- 30.2%
Paradox Interactive社の日本の戦国時代をテーマにした戦略シミュレーションゲーム.1551年シナリオでスタート国人でプレイ ゲームオーバーにならないように、結婚はする。基本 内政などいっさいしない。放置プレイ。今後MODでバランス調整の予定。武将の能力値 変更など。(毎回 毛利氏がゲーム開始後すぐ滅亡するなど調整)次へ sm17435955 戻る sm17435726 初プレイは尼子氏に攻め込まれて服従したら 尼子氏が天下をとって終了しました。
山内って備後の山内? 今川安定の強さ 織田が反旗を翻したか・・ 織田出てきた? 里見が伸び...
37位
2012-06-17 23:19:06投稿
- 1,596
- 90.6%
- 00.0%
- 100.6%
既存スライドショーの高画質化を試みています。
今回は鳥取県米子市に鎮座する「大神山神社」です。
隠岐島から脱出した後醍醐天皇が鎌倉幕府の倒幕を祈願し、
戦国時代には尼子氏、毛利氏、吉川氏等の大名から崇敬された古社です。
前回:箱根神社→sm18113512、次回:神魂神社→sm18172359
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Floating Dream」此処は見事ですよね もともと寺だよね此処 早朝かな、空気がよさそうだな 水が綺麗だね 米子かー遠いな・・ というか別名がありすぎてもうね・・・ 大己貴神は大国主神の別名だそうです 落ち着くな よろしくお願いします
38位
2024-03-25 22:39:02投稿
- 1,563
- 171.1%
- 432.8%
- 00.0%
【第36回】すずぽんアカデミー
ワクチン推進インフルエンサーが案件暴露:
政府の金が広告料として流出していた
コロナワクチン接種をした人の血はこうなってる。
100%、こうなっているという。
SATORISM GOLDEN TV.21
「未知の災害Xというシナリオを考えた時、FEMAの恐ろしさを思い出そう」
熊本県知事選挙 自民・公明推薦の木村敬氏が初めての当選
毛利秀徳氏敗戦の弁も「今後も戦っていく」と力強く
前知事を90点と評価する木村が当選
熊本の阿蘇山は更にマインクラフトみたいになるよ。TSMCも容認。
毛利さんしかいなかった。
■原口一博
「思いもよらない日本の見かた」(ジェイソン・モーガンさん、星野ルネさん) 2024/03/25
内憂外患罪とは何か?死刑を法定刑に定める罪(法務省) 2024/03/25
■親日の一般人チャンネル
衆院補選東京15区 参政党と日本保守党
■サンタバーバラのオッサン
モスクワコンサートホールでの銃乱射の分析
■池田としえ
既に、平成27年には、「内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省」が連名で「国家公務員身分証の個人番号一元化の問題点に関して」政府に提出済みのはず‼これ相当にまずいです‼
参政党は移民政策に反対、LGBT法案にも国会決議で反対した。
■リチャード・コシミズ
大谷・水原事件を仮説で解く
マイナンバー制度の目的がこれ
↓
カナダ政府が全国民の経済的自由を制限するため銀行口座を社会信用スコアにリンク、お金の使い方は政府がコントロール
日本の林芳正官房長官は25日、露 #モスクワ 郊外のコンサートホールで起こった銃撃 #テロ について、日本政府として攻撃を非難する立場を示した。
インドはロシアから原油を爆買いしていたが、ロシアがインド・ルピーではなく人民元での支払いを要求してきたこと、中露が強くなってきたことに対応して、原油調達先をロシアから米国に切り替える動きイベルの不良品はある様です。真正品と品質調査を参考に、 実際は新聞の肩書だけを見るとか組織票だとかなんだろうね、『建設会社社長』だけ見て脳死でパスする人とかもいるんじゃないかな 隕石とか言っておいて人工衛星を使って何か仕掛けてくるかも 維新は自民党菅...
39位
2008-02-18 02:05:30投稿
- 1,360
- 765.6%
- 00.0%
- 60.4%
毛利氏のサイトhttp://twilight.hobby-site.com/index.html#mokujiで公開中の特急ワイドビューしなの展望動画にeufoniusの音楽を乗せてみました。
早いな~ ここのポイント撤去しないのかな 嫁ねえ 何この糞BGM 千種まで放送しっぱなしだな ...
40位
2024-03-23 06:00:00投稿
- 1,149
- 151.3%
- 575.0%
- 10.1%
ビルが危ないとか単純過ぎ。善玉アビガンはファビピラビルですから
上川 ❌ 川田龍平氏の間違いでした。大変失礼いたしました。
(WEFのヤングリーダー)
子供支援税=6000円/年、森林税=1000円/年、防衛費税はこれから詰めて議論だが、子供支援額が年3500億円からの単純計算では→
→その3倍弱だから18000円/年くらいではなかろうか。全部で25000円/年負担…搾り取るなぁ
フェズ(トルコの帽子)が似合いそうです。夏は麦わらとかチョコチョコ変えたら楽しいと思います。
6月にEU議会選挙がある。初回は無選挙でDSの犬のフォンデアライエン氏が選出されたが、経済低迷、移民問題、農民デモで荒れてるEU。→
→EU委員長にライエン氏再選ならDSの支配下必至となり、まだパワーバランスは崩れていないと見る。プーチン氏が言うように西側の選挙は全てダメなのか…
たつき諒氏の予知夢漫画 ”私が見た未来”では「海底から」ですね。しかも7/5と日にちも指定。同氏の予知夢の凄い所は「外した事が無い」ところ。→
→ただ、それを検証した人もいないという事。その日が来てみないと当たりハズレは分からない
映画『アルマゲドン』も!
キリンも成田祐輔氏のCM起用を取りやめ。国会でも成田氏の政府広報起用が問題視され、恐らく取りやめとなる流れ
上川陽子大臣は「IHR改定も国会承認を必要としない」と答弁。恐らくWHO、ゲイⅡの犬ですね
日本人(日本企業)は世界的に信頼があるから悪い事もトップに据えてやらせようという危険な流れができつつある。→
→このICC所長の赤根智子氏もだが、WHOの副議長国を日本にしたり、今後のmRNA製造拠点を日本にというように責任ある立場でやらせる危険な流れだな。
WHO の議長も悲惨でしたね。
え?ごんべいさん‼どうしたの??ハットにタイとは…びっくりした~~
麻疹の警戒が強いのは妊婦の感染で胎児に障害が出る為
堕胎を勧められる、日本は少子化問題有るしね
基本、イベルもアビガンも奇形発生率有り妊婦不可
麻疹が胎児に云々言ってる人、、、風疹、所謂三日ばしかと勘違いしてますねー
「ビル」って例の彼の名前でしょ。奴らは遊んでる。
今回の熊本県知事選挙 毛利氏に期待‼️ 熊本から日本を変えるバイ
お二人とも”おっちょこちょい”というか、気さくで『雉も鳴かずば撃たれまい』という無難な生き方をするタイプではないように見受けます。ワクチンだけではない!日本で最初に認可された抗癌剤はマスタードガス【化学兵器】だ! 今の西洋医学はサイエンスの皮を被ったカルト宗教となっている。質問してもエビデンスや学会に逃げ込む。自分で調べない考えない。これはカルトと全く同じ。 イベル、アビが猛毒...
41位
2022-05-26 06:58:02投稿
- 779
- 60.8%
- 40.5%
- 10.1%
吉川広家のお墓参りに行ってました!
戦国武将のお墓参り→series/238035
偉人に会いに行く→series/210538
歴史探訪など巡り→series/256690
うま娘プリティーダービーseries/262381
とある日常→series/228088
色々八十八ヶ所巡礼→series/305597
幕末の志士長州藩→series/318152
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
http://www.hmix.netうぽつです シンプルなお墓ですね ありがとう^^ 人 おお木兎の手水鉢の本物^^
42位
2024-03-15 06:00:00投稿
- 741
- 141.9%
- 304.0%
- 00.0%
コロナ・インフルなどなど全てmRNAに変わる手はず?地方自治体を改正すると市長などが抵抗できなくなる!この自然を破壊されないようにしたい【アラ還・読書中毒】私事:金儲けのセミナーは金の稼ぎ方と婚活関連地方自治法改正すると、今まで国の言う事に建てついてた南出市長や、これから当選を目指す毛利氏も従わざるを得なくなる…
この自然を破壊されないようにしたい
(ミラー)旅行の写真でアラ還さん背が高いほうかなと思ったので=座高がそれなり高い→肩だと上空が映ってしまい合わないかな
背が高めの人は「上腕外側」をミラーで映して固定。その後ミラーの首稼動域で←→角度微調整 が背後を見るコツかと思います(自分チビですみません)
(サドルに座りハンドルを握り運転姿勢 上腕外側辺りが見えるところで固定 首可動域で上下左右微調整 です)
コロナ、インフル、HPV、帯状疱疹、はしか、全ての枠を推奨して行くのだろう。そしてその全てが治験もろくにやらないmRNAに替わる手筈だろうな
今まで散々お酒は飲まれてきて、いきなりこれからはアウトとかはもう嘘だと見抜けないとな。同様に牛のゲップや田んぼのCO2排出が地球温暖化→
そういえばキリンビールのCMに”老人は自害すべし”でお馴染みの成田祐輔を起用した事でオールドファンからキリンが嫌いになったと話題になったなw
ケンタのフライドチキンが好きな尼さんがいて、何だかなーと感じた。一文飛んでますね(コメ投稿者) 飲まされてじゃなく、飲まれて来た 更に各臓器の癌から花粉症まで何でもワクチンで予防みたいに色んなワクチンが現れそうで怖い WWW
43位
2022-06-01 15:33:02投稿
- 621
- 50.8%
- 40.6%
- 10.2%
毛利就隆夫婦のお墓参りに行ってきました!
戦国武将のお墓参り→series/238035
偉人に会いに行く→series/210538
歴史探訪など巡り→series/256690
うま娘プリティーダービーseries/262381
とある日常→series/228088
色々八十八ヶ所巡礼→series/305597
幕末の志士長州藩→series/318152
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
http://www.hmix.net人 ややあれ加減ですね 徳山ね
44位
2022-06-03 11:20:03投稿
- 600
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
周南市にある祐綏神社に行ってきました!
戦国武将のお墓参り→series/238035
偉人に会いに行く→series/210538
歴史探訪など巡り→series/256690
うま娘プリティーダービーseries/262381
とある日常→series/228088
色々八十八ヶ所巡礼→series/305597
幕末の志士長州藩→series/318152
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
http://www.hmix.net45位
2014-08-20 22:35:06投稿
- 545
- 6211.4%
- 20.4%
- 10.2%
清水 宗治は、戦国時代の武将。備中国高松城主。通称は長左衛門。三村氏、毛利氏に仕えた。清水宗則の子。三村氏の有力配下・石川久智の娘婿となり、子供に宗之、景治、兄に宗知がいる。 ウィキペディア
田中 清玄は日本の実業家、政治活動家、CIAエージェント、フィクサーともいわれる。「せいげん」とも通称された。 戦前期の非合法時代の日本共産党中央委員長。転向後は政治活動家となり、戦後は実業家として三幸建設社長、光祥建設株式会社社長をつとめる。 ウィキペディア
唐牛 健太郎は、日本の学生運動家。60年安保闘争当時の全学連委員長。 ウィキペディア安倍総理を英雄にする方法(戦国武将、清水宗治から学ぶ) 安倍総理を英雄にする方法(戦国武将、清水宗治から学ぶ) 安倍総理を英雄にする方法(戦国武将、清水宗治から学ぶ) 安倍信者は安倍が何をやっているか政策を見ようともしない ←事実、安倍は移民をやらな...
46位
2022-09-03 19:34:02投稿
- 538
- 10.2%
- 122.2%
- 00.0%
サイレントデモ2022/09/02
皆さんお疲れ様でした!
こちらはサイレントデモの後の懇親会の中締め挨拶です。
黒川氏による9/10の統一教会へのデモの宣伝!
熊本毛利氏による、次回11/26サイレントデモ開催のお知らせがあります!始めのザワザワがムダ 本題で何が目的かが分かりました
47位
2022-05-05 18:21:02投稿
- 538
- 61.1%
- 10.2%
- 00.0%
萩市 東光寺にある毛利氏廟に行ってきました!
約500個ある石灯籠は圧巻です!
戦国武将のお墓参り→series/238035
偉人に会いに行く→series/210538
歴史探訪など巡り→series/256690
うま娘プリティーダービーseries/262381
とある日常→series/228088
色々八十八ヶ所巡礼→series/305597
幕末の志士長州藩→series/318152
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
http://www.hmix.net人 鳥居なんですね 木立と溶け合ってますね うぽつ
48位
2019-09-26 12:02:01投稿
- 516
- 00.0%
- 10.2%
- 10.2%
大梅山通化寺(つうけいじ)は寺伝によれば 大同二年(807年)弘法大師創建とされる真言宗寺院でしたが、後年 曹洞宗に変わるが衰退した。
境内に阿川毛利氏の祖である吉川元春次男の繁沢元氏(玖珂郡午王ノ内他に領す)の墓所があり
二代元景のとき毛利輝元は毛利姓に復させ長門の国豊浦郡の阿川、滝部などへ領地替えとなるが午王ノ内など一部所領は残る。
阿川毛利三代の毛利宮内少輔就方(くないしょうゆなりかた)は 京都萬福寺より高僧を招き黄檗宗に 改め寺院を再興す。この辺の事情は古道ひとり旅さんのHPを参照させてにさせていただきました。
幕末 高杉晋作の奇兵隊に触発され、来島又兵衛が創設した諸隊「遊撃隊(軍)」がここ通化寺に駐屯し陣営になっていました。資料館に遺品や高杉晋作の詩草稿などあるそうです(未見)
また庫裡の横に伝雪舟築庭の石庭が残る。
岸信介決起顕彰碑と云うのもありました(公職追放の岸さんが巣鴨のムショから出所しこの地で再決起の声を上げた記念碑)漢詩の石碑です。揮毫された石碑がありますけど、安倍総理も岸さんの決起や維新の志士を見習って国益になるよう働いて欲しかったですが残念。結局デフレは抜け出せず国益も守れず地方も国も衰退するのだろう。高杉晋作に喝されちゃいますよね。
寺は一時は無住職の状態が続いたそうですが現在は本山からご住職が赴任されている模様。本堂もかなり痛み、名勝の庭もそうとう荒れている。建物自体は木造ではありませんね。
禁門の変で先鋒突撃したのが遊撃軍だそうですな その後再編され遊撃隊となり長州征伐(四境の役)での戦闘〜元治の乱(功山寺挙兵以後の内乱)〜戊辰戦役と転戦活躍したが維新後に体制が変わり冷遇を嘆き諸隊の反乱に200名以上が参加して崩壊していく反乱もなんとか鎮圧されて終わる。
境内を見ても遊撃隊顕彰はさすが山口という感じです。郷土の英雄なんだろうね。
四境の役ではまあ筆者の故郷 藝州藩は国境近くの玖波宿や廿日市宿などが長州藩に焼き討ちされた方で革命戦争とはいえやや複雑な気持ちですな。
八十八箇所めぐりも弘法大師開基だからでしょうか。金毘羅さんや双鶴岩なんてのもあるらしいので行ってみたい気はしますが道はどうなんでしょうか不安。
秋に紅葉したらまたのぞいてみたいですが・・いまだ再訪できず。
幕末関連〜 長州藩 勤皇僧 月性和尚の寺 sm3873584649位
2016-02-28 22:36:21投稿
- 458
- 71.5%
- 00.0%
- 40.9%
2014年の12月、岡山県岡山市にある備中高松城を訪れました。
築城時期は不明ですが、三村氏が備前の宇喜多氏に備えて築城したとされ、
天正3年(1575)、三村氏が毛利氏に滅ぼされた後は、清水宗治が城主となりました。
天正10年(1582)、旧暦の四月、羽柴秀吉率いる織田軍は高松城への攻撃を開始するも、
清水宗治以下、城兵がよく持ちこたえ、織田軍の損害も大きかった為、
秀吉の軍師、黒田官兵衛は、高松城が低地にあることを逆手にとり、水攻めを提案、
城の周囲を築堤で囲った秀吉は水攻めを成功させ、城の大部分が水没します。
城主、清水宗治は城兵の助命と引き換えに水上の船で切腹、高松城は開城しますが、
織田信長が本能寺の変で討たれた二日後の出来事でした。
Stilett殿・MINAMINARUN殿、広告ありがとうでござる。
お城→mylist/37297571三石城ですか、いいですね。 こんな状況丸見えな所の布陣が慧眼ではある 三石城を思わせる山中の状況 備前焼の如く渋めの神社が岡山には多いがこれだけ極端に目立つ 錆の付き方が何か怖いぞ なら溢れさせると、逆転の発想であった Stilettさん広告ありがと...
50位
2020-07-22 23:39:02投稿
- 331
- 00.0%
- 10.3%
- 00.0%
普賢寺(普賢禅寺)は伝では、性空上人開基とされ、境内寺歴の解説によれば一条帝の御代 寛弘3年(1006年)開基。開山は大林玄侑和尚という方らしい。
元は天台宗でのちに臨済宗に代わった古刹です。 御本尊は漁師により海中より引き上げられた象に乗った普賢菩薩像でありその出現のいわれから海難除けの守護仏の寺とされる。ちなみにご開帳は50年に一度だそうです次回は20年後らしい。
普賢堂は豪壮な建物で、まるで神社の拝殿と繋がった本殿見たいない感じに見える大きなもの。
寺伝の伝説では普賢菩薩を拝す願いを持った性空上人が、夢告に導かれ周防國熊毛郡の室積に来て、海中より引き上げられた普賢菩薩像にまみえ、草庵を建て祀り、後に寺院や普賢堂が建立されたというものである。どこまでが史実かは不明。
性空上人の最晩年の史実と寺伝は境内の解説版でも違っておりその辺は不明。実際に上人が来たのかその法門に連なるものか?天台系の僧が開基説話に仮託したものか?
毛利氏の祈願所として御手普請の寺として寺格も高かった。
現山門(仁王門)は寛政十年(1798年)建立で仁王像と楼上には十六羅漢像が安置されるそうです。
2020年6月 再訪。 梅雨の合間に参詣 記録
詳しい方のお話では昔は、周防安国寺だった柳井市伊陸の高山寺の末寺の筆頭だったらしいですね。
普賢寺伝雪舟 枯山水 sm37174525
普賢寺周辺(普賢菩薩対面の松、早長神社、御旅所、みたらい湾) sm37253466
普賢寺周辺〜海商通りと象鼻ヶ岬(2019年) sm35457880
普賢寺(2019年) sm35414670
妙見宮鷲頭寺 (お隣の街〜山口県下松市中市) sm3556558851位
2014-04-20 12:50:13投稿
- 279
- 186.5%
- 00.0%
- 31.1%
2013年の12月下旬。
福岡県北九州市の小倉城を訪れました。
九州への上陸地点であり、陸海交通の要衝である小倉城は、
鎌倉時代に築城されたと伝わりますが、資料に登場するのは、
永禄年間(1558-1570)に毛利氏が小倉津の平城に南条勘兵衛を在城させたことが
宗像大社の記録に残っています。
後に高橋鑑種(あきたね)が入城し、豊臣秀吉の九州征伐後は、毛利勝信が入城しました。
関ヶ原後は細川忠興が39万9千石で入り、細川氏の肥後転封後は、小笠原氏が
15万石で入城し、幕末までの230年間、小笠原氏の居城となりましたが、
慶応2年(1866)長州藩との戦いで自焼しました。
現在の天守は1959年に再建された復興天守です。
お城→mylist/37297571このへんはキャバクラが並んでるんだよなぁ.. BGMは信長の野望天翔記の九州のテーマです。小倉城はゲームに出てこないですが。。。 おい待て、なんでこんな禍々しい曲なんだよwww キョリ測で計測しなおしたところ最短で4.2kmでした。ご指摘ありがとうご...