キーワード白起 を含む動画: 173件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-05-29 19:15:56投稿
- 69,534
- 2,7594.0%
- 110.0%
- 2470.4%
人類は増えすぎた劉禅を早く宇宙に移民させろ。
<前回>sm14415348 <次回>sm14868711 命だけは…
<シリーズ総合OP>sm2907611 <一部~二部マイリスト>mylist/6065778 <三部~現在マイリスト>mylist/17496543
<更新状況・命乞い>http://inotidakewaotasuke.blog7.fc2.com/
↓キャラ人気投票開催中!
http://vote3.ziyu.net/html/ang101.html主君チェンジ! てへ☆ バレちゃったw ポイントwwwww 返品された? おかえりー そんなキャッシュバックみたいな あっ... SMK!!! 探すのも一苦労だなw 何言ってんだこの女・・・ ダメ松ww 王思敏当たったのかよwwwwwwwwwwwww...
3位
2018-05-14 06:42:10投稿
- 18,111
- 2131.2%
- 140.1%
- 250.1%
人気シリーズ三國志においてゲームクリアの特典などで使えるいにしえ武将、
三国志の登場人物にも負けない彼らを紹介していきたいと思います
三国志のゲームなら三国時代の人の紹介やれよ! と言われそうですが、
いにしえ武将にも非常に魅力的な人々ばかりなのでこの機会にぜひ一度
彼らを調べてみてください
今回は強靭! 無敵! 最強! なキリングマシーンを紹介します
mylist/61740403
sm33181284←前 次→sm33230441横山光輝『史記』での描き方好きだなー 00t うぽつです ←捕捉。しかも関羽が兵糧奪ったとされる湘関は、関羽がいた樊城から500キロ以上離れてるしコレも眉唾物。同じく呉書にしかない話だし。 関羽が兵糧きれて呉の兵糧奪ったのは呉側の記載だけでぶっちゃけ...
4位
2009-05-29 18:00:20投稿
- 17,251
- 1,3547.8%
- 70.0%
- 460.3%
勢力紹介前編+袁術VS名将二人
結局紙芝居回。キリがないので武将紹介は控えめにしておきました。後に随時紹介していこうかなと。
今までBGM変だったかなあw 思いつくままやったつもりなんですが、ちょっと自重しようw
前回sm6952397 次sm7353667マイリストmylist/10221323とんでもなくかわいそうな人 殺戮のワールドレコーダー この二人はしょうがねぇなぁ…創作が一番作りづらい時期 でも逆算すると無理があるからやっぱ子楚の子だと思うけどなぁ 趙奢w 特攻の李同、守護神の李牧 伍子胥wwwwwwwww ちょwwwwwwwww...
5位
2016-12-17 15:34:07投稿
- 6,524
- 210.3%
- 10.0%
- 110.2%
生き埋め(刑罰)[編集]法律的分野においては、刑罰の一種として生き埋めがある。詳細は「刑罰の一覧#呼吸を阻害する方法」を参照また、日本で行われていた石子詰めは、地面に穴を掘って、首から上が地上に出るよう受刑者を埋め、周囲に多くの小石を入れて圧殺するものであった。古代オリエント世界で一般的に行われ、今日でも一部のイスラム教国で行われ続けている石打ちは、下半身を生き埋めにして、動きが執れない状態の受刑者に対して大勢の者が石を投げつけて死に至らしめる処刑法である。鋸挽きという刑罰は、受刑者の首を鋸で切断するという処刑方法であるが、日本で行われていた鋸挽きの場合、首から下を土中に埋める形で受刑者を生き埋めにすることもあった。「坑儒」、「長平の戦い、白起」、「ウェスタの
え えろ ルイスレットラッシュみたいに増えますよ! 汚すぎる ひぃ… ええ… おえっ えぇ‥ ws かけたい ンク きもすぎ え。。。 きたねぇなぁ 笑えない かけたい きたない えぇ・・・ え、なにこれは(戦慄)
6位
2021-05-20 12:00:00投稿
- 6,371
- 00.0%
- 150.2%
- 70.1%
恐るべき執念で命尽きるまで戦う兵たちを振り切り、ついに信が趙軍の将・万極 のもとへと辿り着いた。数多の“怨念”を背負う禍々しい姿を見た信は、万極がかつて“長平”の地で、“秦六将”の白起 が行った大虐殺から逃れた生き残りだと知る。凄まじい憎しみから秦国の民を無差別に殺してきた万極に激しい怒りとともに同情の思いも抱く信。その脳裏に、戦乱の世を終わらせるための“答え”を持つ者と、今自身がなすべきことがよぎる。
信:森田成一/嬴政:福山 潤/河了貂:釘宮理恵/呂不韋:玄田哲章/昌平君:諏訪部順一/昌文君:仲野 裕/桓騎:伊藤健太郎/蒙武:楠 大典/張唐:浦山 迅/騰:加藤亮夫/麃公:斎藤志郎/王翦:堀内賢雄/蒙驁:伊藤和晃/王賁:細谷佳正/蒙恬:野島裕史/李牧:森川智之/春申君:内田夕夜/汗明:田中美央/オルド:木下浩之/呉鳳明:浪川大輔/成恢:鳥海浩輔/慶舎:平川大輔/媧燐:田中敦子/項翼:鈴木達央/白麗:上村祐翔 他
原作:原 泰久(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)/監督:今泉賢一/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:阿部 恒/美術監督:東 潤一/色彩設計:阿部みゆき/撮影監督:野上大地/編集:柳 圭介/音楽:澤野弘之/KOHTA YAMAMOTO/音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ/音響監督:小泉紀介/録音スタジオ:神南スタジオ/アニメーション制作:ぴえろ/スタジオ サインポスト
©原泰久/集英社・キングダム製作委員会
so38720760←前話|次話→so38783604 第一話→so366360397位
2012-02-27 00:12:13投稿
- 6,237
- 781.3%
- 10.0%
- 150.2%
春秋戦国時代の年代毎の出来事、人物の動きをまとめています。■は、遺跡の箇所を表し、勢力圏を色分けしています。
歴史小説・漫画等の時代背景の参考資料として、ご覧下さい。
資料として、以下を参考と致しました。
小説:宮城谷氏小説、Webサイト:中国的こころ、諸子百家争鳴、Wikipedia戦国年表
地図:google中央研究院 史語言研究所 殷周青銅器地理資訊系統
記録・文献により、内容に矛盾や間違い等あるかもしれません。春秋時代編・楚漢戦争編も作成予定ですが、時期は未定です。
ピアプロより、下記楽曲をお借り致しました。素晴らしき楽曲に感謝致します。
un forastero ミナツキトーカ氏、My Savior 無力P氏、アスピダ Sei氏、
前:BC300-281> sm17089905、次:BC280-261> sm17089705白起と廉頗は戦ってないだろwww 趙が優位で秦は撤退寸前だったんだが… 盤石 田単優秀 韓は場所がね・・・ 秦は孝公のときから文武の人材が途切れないね おもしろいなぁ おっ信陵君 田単好き 分断 韓抵抗できひん 恵文王の次から論外 秦が魏本土に侵攻し始める
8位
2018-06-19 00:16:17投稿
- 6,039
- 1141.9%
- 00.0%
- 20.0%
白起登用ブームにのっかって
ニコニコまで放置少女がきた……このまま放置少女に世界が汚染されてしまう……(★>ω・´)ゞシュウマイ 10連しないの? 今は最上ナタ、、 おっぱいをおっきくしてそだてるらしい!それから、たたかわせるらしいよ 学校の担任の先生がやってる エロいよ これ...
9位
2011-07-11 23:33:29投稿
- 5,361
- 2424.5%
- 00.0%
- 130.2%
■零陵を平定した真たちは、南下して桂陽城を目指す。
■桂陽城で待ち構えるは二人の豪傑(自称)。はてさて戦いの行方は?
■マイリスト→mylist/24176798 35話→sm14912285 37話→sm15061370
■村人との会話もゲームの要素の1つということで、情報収集させてます。
■民家は数あれど、ほとんどの家は無人だったりするのよね。ある種背景。
・・10分(今回の動画は9分)なんてあっという間なんだなあと。
荊州平定まで、あとどれだけの話数を重ねることになるのやら。おい韓玄の部下www 魏延は敵対してないはず よわw しんのゆうしゃw 味方にしたくねーw 豪傑w ...
10位
2012-02-24 00:12:33投稿
- 5,050
- 891.8%
- 30.1%
- 370.7%
( ◕ ‿‿ ◕ )「僕と契約して、藺相如になってよ!」 藺相如「咸陽で秦王と向き合えますか?」 廉頗「儂の、刎頸の友達」 趙奢「息子って、ほんとバカ」 趙括「カツる」 白起「奇跡も魔法もあるんだよ。でも勝ち目は無いね」 コネクトで廉頗+α。何気に刎頸単独は今までやったことなかったなぁ。マイリストmylist/5462552
あぁ・・・ せやな 世代交代に壮大に失敗したね 出てくんなよwww こいつら揃ってれば挫けないわ 謎の感動 主コメwwwwwww 悲しい・・・ 2525再生達成 wwwwwwwwwwww 三大天ですね wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 廉頗が...
11位
2015-07-05 22:59:49投稿
- 4,795
- 400.8%
- 10.0%
- 90.2%
マップを春秋時代と統一しました。わかりやすくなったかと思います。
春秋戦国時代の年代毎の出来事、人物の動きをまとめています。
歴史小説・漫画等の時代背景の参考資料として、ご覧下さい。
ピアプロ、Muzieより下記楽曲をお借り致しました。素晴らしき楽曲に感謝します。
My Savior、Re:bright、Flowery Song/(無力P氏)、
survival_game(ことりP氏)
次:戦国時代編 BC270-251末期2>sm26636427
春秋時代編一覧mylist/32487950 戦国時代編一覧mylist/31465699遠い・・・ 楚の全盛期は300年くらい前よ まさに弱肉強食やな 斉は秦と並ぶ強さやったけど、湣王が傲慢だったせいで周辺国から恨みを買っていた。 河東も失ったんか… 越がなくなってるー 秦、遂に大梁まで来たんか。 合従軍は名将揃い これはえらいことだと思うよ
12位
2013-02-24 21:39:36投稿
- 4,353
- 441.0%
- 10.0%
- 310.7%
ちょっと語呂が悪くてすみません。背景の枠:http://piapro.jp/t/7mUV様より マイリストmylist/5462552
合縦連衡 三国志か? はっきり言うなw 徳川家康 小国が滅亡直前に超有能な人物繰り出してくるアレ 楽しみです♪ 戦国♪ 只是换了个字幕 読めない・・・ wwwwwwwww かっけーーーーーー 死後、三ヶ月後に王箭がプチっとな♪と滅ぼした 白起~! 貴...
13位
2008-03-10 00:33:48投稿
- 4,340
- 681.6%
- 10.0%
- 150.3%
第二作目です!!因みに動画作成に関してはド素人です。今は手探り状態で作っていますので拙いのはどうかご容赦を。色々作りながら出来る事を増やしていきたいと思っています。今回のテーマは白起。初音ミクのみくみくにしてあげる♪の替え歌です。姉妹品(ver.李斯)sm2599744マイリストmylist/5462552 新作:組曲『史記』改 上sm15044842中sm15639486
これはw 長平の戦い戦いか? げぇっ! 白起!! 秦の本当の強さは法治と官僚への内応工作だと思...
14位
2012-02-26 00:20:31投稿
- 3,473
- 120.3%
- 00.0%
- 130.4%
最強国家・秦とその秦国の誇る名将・白起を題材に作成。今ひとつ歌詞がしっくり行かず、長らく塩漬けにしていたのですが… 祭りということで何となく仕上げてみました。
化け物すぎる・・・ 悪魔のほうが交渉の余地があるから獣(虎狼)よりはましだな…… 長平の戦いクル― またの名を武安君公孫起! GJ 無敵すぎて困るw 杀人魔白起 選曲www なるほどねん GJ 1
15位
2016-08-27 18:00:00投稿
- 3,391
- 351.0%
- 10.0%
- 70.2%
待ちに待った大秦帝国第3部の予告編が公開されました。
追記:2017年2月9日、ついに中国で放送が開始されました!
一覧mylist/37898885王翦は時代がもっと後だよー 昭襄王の時代とか面白く無いわけが無い ←孫権だから ちょっと便所に裏切者沈めてくる なにをいっているのかわからん><; 苏秦纵横家 中国已经播完了! 终于出了! ←そんなこと皆解ってる ←中国ドラマあまり観ないんだなw は...
16位
2015-07-05 22:46:30投稿
- 3,296
- 200.6%
- 10.0%
- 50.2%
マップを春秋時代と統一しました。わかりやすくなったかと思います。
春秋戦国時代の年代毎の出来事、人物の動きをまとめています。
歴史小説・漫画等の時代背景の参考資料として、ご覧下さい。
falcomフリー音楽宣言より、下記楽曲をお借りいたします。
闇の太陽 遺跡、狂気の代償、闇の太陽 復活、それぞれの未来に/海の檻歌/
Copyrightc Nihon Falcom Corporation
ピアプロより、下記楽曲をお借りいたしました。
Choir - Dedicated to BRAVEs、ミナツキトーカ氏
次:秦王朝統一>sm26446401げぇ! 確かに 圧倒的 へええ 英雄伝説とはBGMのチョイスが渋い 趙に40万派遣してさらに楚を攻撃とか秦オカシイ 衛も長かったな 遂に魯が・・・ 恫喝で救援停止とかwww 多面作戦で勝つんだものなぁ 埋められちゃうやつか キングダムで三大天とか呼ば...
17位
2022-05-04 19:00:00投稿
- 3,044
- 913.0%
- 612.0%
- 120.4%
これが、将軍の見る景色です。
時は春愁戦国時代。
秦国:昭王の下で、自由軍事権を与えられ各地で矛をふるった六人の大将軍がいた。
「白起、王齕、司馬錯、胡傷、摎」
そして、六大将軍最後の一人にして通称:秦の怪鳥。王騎将軍。
大将軍に成ることを夢見る少年:信(後の李信)が初めて出会った大将軍にして
その行動理念・指針に大きな影響を与えた天下の大将軍である。
久方ぶりの戦場へ王騎は赴くが、その地は
趙国三大天の一人である武神:龐煖(ほうけん)と、王騎と同じ六大将軍であった摎(きょう)。
過去の宿命に終止符を打つ決戦の舞台となった。
キングダムコラボということでキングダムから多数のキャラクターが登場です。
今から10年前にあたる戦国大戦の第3回(合従→sm18608839)の時点で相良君のこと書いてないのが今見ても草生えます。
王騎将軍に関しては明らかに意図的に強めの調整にしてるあたり、近いうちの下方は免れないでしょうが、その流れは正しく過去に一時代を作った上で「始皇三年 王騎死す」の原作再現になるのは熱いですねw
長兄の英傑大戦:mylist/73130055長兄が来る!? ↓懐かしいなwww 編集めっちゃ力入ってるなあ 強化の額がでかいので大判が全く足りないんですよね 立ち向かいすぎぃ! 最近増援が多い気がする これがつえーんだわ 杉田さんが同窓会って言ってたのがよくわかりますね 士気8の火力は伊達じゃ...
18位
2008-03-10 23:27:00投稿
- 2,687
- 552.0%
- 00.0%
- 140.5%
第三作目。ver白起sm2587852の姉妹品でございます。生き埋めといえば焚書坑儒だろうということで。李斯のイラストは・・・前回の白起で自分の絵の下手さは充分理解しましたので、影だけで誤魔化しました。あ、因みに李斯は戦国屈指の名政治家だと思っています、とフォロー。マイリストmylist/5462552 新作:組曲『史記』改 上sm15044842中sm15639486
うp乙 歌あればもっといい おもしれえええ wwww 期待 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヒャッハー! wwwwwwwww 歌ってえええ ミクいらねww 生き埋めだ!! うたえよwwwwww 歌ってくれればよかったのにww タイトルwww...
19位
2009-10-30 01:05:58投稿
- 2,201
- 80.4%
- 00.0%
- 140.6%
以前原曲を聞いていてふと浮んだイメージを元に、商鞅・白起ら、秦国の覇権を決定付けていった諸々の人々と荊軻の一件を題材に作成。なお参照は主に史記、画像はイメージ含みであちこちから、といった具合です。mylist/3642302
乙 絵の詳細希望 長平ではU15は見逃したんだよね。 うめえw うまいwww www こぇぇぇぇぇぇぇlwwwww
20位
2020-10-18 21:57:03投稿
- 2,078
- 201.0%
- 281.3%
- 00.0%
前→sm37683353
次→sm37694144
YouTubeに上げた動画を再投稿した動画です。
三国志14のゆっくり実況動画です。
使用素材
BGM : DOVA-SYNDROME 様 https://dova-s.jp/
MusMus 様 http://musmus.main.jp/
SE : ©効果音ラボ 様 https://soundeffect-lab.info/
フリー効果音素材 くらげ工匠 様 http://www.kurage-kosho.info/index.html
©コーエーテクモゲームス追加縛りかぁ えぐい二択だな・・・ 懐かしのホワイトタイガー おつ うぽつ ファッ!? うぽつです
21位
2017-02-16 01:15:00投稿
- 1,879
- 894.7%
- 20.1%
- 00.0%
君主のいくつかの世代の絶え間ない努力を通じてセレモニー後半春と秋に混ん崩壊、迷彩で秦の状態の下で権力に直面して災害の征服、開始秦の暁から、骨の折れる、政治改革は、説明し、そして最終的クニスイープ苦難の悲劇的な歴史の支配始皇帝は世界を第三のシリーズの後に秦帝国を再生する大画面の物語を統一し、秦智の話はZhaoxiangwang皇后玄で勝つ伝え、魏はホワイト、アシスタントFansui弱い6カ国、満足Jiudingは、長年にわたって開かれ、蘭
在n站看b站 日本語字幕DVDはいつでるのかしら 飛び散って私の目の前にある 彼の血は 私がこの手で殺した 王族の血は冷たく、話す言葉は偽り、汚すことはできない。 もし嬴稷が選べるのならば。いっそ、王族に生まれたくはない。 すぐ滅びるた 六国 時間が...
22位
2009-04-09 22:27:14投稿
- 1,790
- 301.7%
- 00.0%
- 40.2%
259/08/11~259/10/01
雲南攻略戦#02
第七次永安防衛戦#01
ようやく思い出した能力研究。じっくり見たい方は5分30秒あたりで一時停止してください。
「○○関の存在意味ってなに?(#045)」→CPUホイホイです。
「いにしえ集まればもうちょい派手な戦いになるんだけどなぁ(#046)」→以前見たときには、呂布軍に白起とか霍去病がいたような気がするんで、(ガクブルものですが)そこと当たれば派手になると思いますが、いかんせん遠い。
リスト:mylist/10960653 初・#000:sm6108043 前・#049:sm6693401 次・#051:sm6716450乙 ほんとAIの頭の悪さは半端ねぇなw おぽつ おつ おつつ あほやw おつです 建寧までいにしえ...
23位
2023-02-23 18:10:02投稿
- 1,462
- 714.9%
- 372.5%
- 20.1%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は3/9木曜にアップ予定です
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
死者に鞭打つの人です、呉楚、呉越の戦いの辺りもめっちゃ面白いんですよねえ
三男なのに季(長子=伯、二番目=仲、三番目=叔、末子=季)、この場合、末子だからと思われます
夢でボウという読み方はあるみたいです(goo漢字辞書)
そうです、夫差は臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の臥薪の人です
相対的には負け、船だけは取り返した、そんな感じですね
蒋(中正)介石は知らなかったですw
字いつからかは分からなかったです、太公望の字が牙との事なので古いかもです
伍挙、伍参、伍奢、伍尚と伍子胥と人材揃いなんですけど、ここで費無忌がやらかす訳です
伯嬴、なるほどです
NTRではないが、嫌ですよねえ
シャンハイは伯嬴の趣味の人形って事でw
まあ、平王に気に入られたんでしょうね
この時代、特に王族とかは血縁とか担保にならないですよね、むしろ粛清の恐怖です
古代にしては立派すぎる牢獄ですw素材はACイラスト様からです、いい素材ですよね
そうです、どのレイヤに置くかだけですね
この時の楚は強大国ではないが強国くらいのイメージですかね、まあ、亡命して復讐するのは無理ゲーですね、だからこそドラマチックなんですが
宋の華氏と向氏、どっちも公族と、なるほどです、いつも勉強になります
鄭は私もそんな印象ですw
そこそこ接待される位の楚の国力だったのかもですね
太子建の死因は伍子胥列伝にサラッと記載ありです
子産は字、なるほど、字だけ有名なのも珍しいですね
この太子建の息子の勝、呉で成長し、のち楚に戻って反乱するが失敗して死にます。で、この子孫が白起との事です
長江でかいですもんね、船を頼むしかないですよね
名もなき漁師さんエモいですよね
伍子胥はじゅんこさんで決まりでしたが、他のキャスティング難しいですねw
ギフトありがとうございます、恐縮です乙 酷い 粋すぎる漁師 よう生き残った かっちょいい 覚悟完了してやがる・・・ 子産がいなければ国が滅びてたかもね 季札がワガママ言わないで継いでいたら良かったのに ずるいぞ勝ちゃんそれは禁止カード(ry 子産は字で姓は姫、氏は国、名は僑、国僑か公孫...
24位
2021-08-17 11:02:02投稿
- 1,276
- 262.0%
- 131.0%
- 10.1%
不謹慎ですが許して
人類嫌い兄貴じゃん 草 もうオチが読めた 助けろ ワイは好きやゾ 頑張ってくださいよ〜(復興) 草 意識があるか救急隊員が確認してるんでしょ 許せるわけねえだろボケカス 地縛霊と化した先輩 草 ガリアンかお前は 撮られて大草原。 野獣先輩、神過ぎ。 ...
25位
2009-11-15 13:45:11投稿
- 942
- 444.7%
- 00.0%
- 30.3%
275/10/11~275/11/11
晋陽攻略戦#02
薊攻略戦#01
晋陽の直前は道が細いので、迎撃部隊が複数出てこられると面倒だったんですが、ここはあっさり突破。さぁ、次だ次。
「白起はどっかの誰かと違って戦法成功率が高いな/覇王(笑)のことかw/しかしネタ的な意味では覇王(笑)に勝てる奴はいないからある意味覇王www(#230)」→散々な言われようだww しかし、ここにきて「騎神(笑)」という新たなライバルが・・・っ!
「100日ww/100ww/100!?(#230)」→まぁ、張飛単独じゃしょうがない。
リスト:mylist/10960653 初・#000:sm6108043 前・#235:sm8804012 次・#237:sm8828383SOSO相手にこのダメかよwww おつ 乙 多っ! おめ ガッツマンwwwww 得物がww...
26位
2008-03-13 22:25:56投稿
- 899
- 131.4%
- 00.0%
- 30.3%
中国・春秋戦国時代より白起をテーマに曲を作ってみました。率直に言うと、「抗命事件」後の白起の最期です。昭襄王でなくとも考えていることが「わからない」人というイメージがあります。
←トウガイだな、鐘会の讒言で無実の罪で囚われ最終的にどっかに運ばれた時に暗殺された ...
27位
2023-12-16 17:00:00投稿
- 806
- 587.2%
- 172.1%
- 10.1%
戦をする為に生まれ、勝利の為に敵を滅ぼす・・!
古代中国史において「春秋戦国時代」と呼ばれる時代がある。
儒学の始祖:孔子が書いた「春秋」及び、前漢の学者:劉向が書いた「戦国策」を由来とし
紀元前770年から550年間。紀元前221年に秦国が中華統一を果たすまでの長き動乱の時代。
春秋時代末期に秦国に現れた稀代の英傑:白起。
後の世で戦国四大名将を選出した言葉「起翦頗牧」の「起」とは彼のことであり
戦国の名将を上げるとなるとまず第一に名が上がるのが白起である。
前半生は全くの不明であるが記録として残るのは
始皇帝「嬴政」の曽祖父「昭襄王」に仕え、秦国の将軍として各地を転戦したということ。
戦力比2倍の韓・魏・周の三国連合軍と戦い圧勝。24万人を斬首。
続いて秦に次ぐ大国であった楚を攻めて圧勝。首都陥落の事態に追い込んだ。
さらに魏を攻めて韓・魏・趙の三国連合軍と戦い圧勝。14万人を斬首。
続く趙国との決戦「長平の戦い」では、同じく戦国四名将:廉頗率いる趙軍が迎え撃つが
超の内部事情で廉頗が更迭され、白起相手に無謀な攻勢を取った。
これを手玉に取った白起によって趙軍は壊滅。捕虜40万人を生き埋めにした。
あまりにも強すぎる白起に対して秦国宰相:范雎は味方といえども恐れ、陥れるように讒言を続けた。
白起は范雎の行動の怪しさから、国家存亡の危機に面した際にも出兵を拒み
これらの行動は白起への不信に繋がっていく。
・・そしてとうとう最後に、主君:昭襄王から賜わったものは「死」であった。
始皇帝「嬴政」が秦国の王位を継承した時点で秦国が中華の覇者となるのは確定していた状態であった。
それは、白起が周辺諸国の戦力を著しく潰していたからとされている。
長兄の英傑大戦:mylist/73130055←40の知力のうち10はイベントで増えた偽りの知力だから… 攻城してる東郷初めて見たw 今バージョンで上方された奴は使われていないcv梶裕貴カードというウワサ、一人だけオレンジで上方された家久とか この撮れ高があったからこれ投稿しましたね…?正直に言...
28位
2025-02-12 22:15:00投稿
- 738
- 13117.8%
- 7610.3%
- 40.5%
W池田 vs 白起バラ
(池田せん 池田恒興 SR白起 ER楢崎龍)
お久しぶりですどうも海月です
ついにせんが絆になりました
英傑終わるまでにはと思っていましたがスタンプとかで否応にも200進軍するせいか思ったより早かったです
カード追加が近いみたいですがいかがお過ごしでしょうか
英傑自体はエンジョイしてるのですが周辺環境とかで疲れちゃって あんまり動けなくてェ...
とか言ってる時に限ってまたすぐなんか作りたくなるのかもしれませんが
sm44324773←前 次→池田が本当に歩けるようになったらorフリマ行ったらorなんかやばいカードが出たら
大戦組:https://taisengumi.jp/users/282759
Web:https://jellyfishfactory.com
cSEGA英傑大戦 cVOICEVOX知らないのか納豆に葱を刻むと美味いんだ! 混むほど人がいるホームはええなあ 私は宝石で英傑をやめました ワイも稼働当初からやけどまだ1枚やで 絆めでてぇ! おつ いっけっだー♪ ←いや春秋戦国(楚漢含む)の連中はまだまだ出てないやつが沢山いるぞ 実は...
29位
2023-12-21 15:14:02投稿
- 704
- 12617.9%
- 405.7%
- 10.1%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は1/11木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
白起凄まじいですよね、正にスターマリオ状態ですね
廉頗のキャラいいですよね、キングダムの廉頗も最高です
プチ動物園ですねw
まあこんなロックではないでしょうがw
ソウルブラザーは分からんです、すまん
エレキな琴あるんですね、知らんかったですw
秦王が趙王の琴に心酔、そんな記録もいいですねw
酔っ払いがチャンチャンやる感じですね、藺相如の切り返しが流石です
秦王気性が荒いキャラですね、秦国自体も
リアル覇王色の覇気ですねw
渋々一回、確かにカッコ悪いw
普通はお開きでしょうが、なんとかマウント取りたいんですねw
藺相如、お燐、たまたまですが気に入ってます、お空の廉頗もw
澠池の会は戦場に勝るとも劣らないですよね、ただ、廉頗は現場を見てないのでw
中学の同級生w
この頃の中国のプライドの重要さは凄いですよね、正にメンツの国です
匹夫呼ばわりは可哀そうw主を選ぶ目だけはあったという事でw
その中での藺相如はやっぱり魅力的ですね
澠池の会(前279)、この年、楽毅が亡命、そして田単が斉を回復させた年でもあります
趙奢が活躍する閼与の戦いは前269(もしくは270)なので、まだ無名です
お空演じる廉頗w実際は戦の天才なので頭いいでしょうけど、性格は竹を割ったようですね
私もキングダムの廉頗のイメージがついてます、ただ、史記読むとそういう人物なんですよね
張耳と陳余はまあ、ダメでしたねw
翌日の朝廷、確かにw
落ち目の斉というか、田単が取り返したばかりの斉ですので攻め込んだと考えられますね
ですね、山を抑えて勝った将軍です
ですね、李牧は世代が違います、ただ、李牧列伝というのは無く、廉頗藺相如列伝に全部収められているんです
ですね、趙奢は政治力も高く、偉かろうがぶった切る、最高です、やっぱり趙奢も入れて三大天ですね
平原君、名将ではないですが、いいキャラなんです、これがまたw話を聞くおぼっちゃま君ですw
春申君は王族でないのにのし上がって凄いと思います、最後はまあ、確かに雑魚いですが
戦で呼ばれた廉頗さんウキウキですw
許歴、命がけで献策し、実は一番の功労者です、コロされず出世して良かったです
廉丹、なるほど注釈あざすいかん! マジのズッ友 これは怖いw 登山勧めるとか馬謖かよ 三大天がそれぞれ凄いのに対して秦六将は白起が抜けてるな 相手が秦だと諫めて死ぬか負けて死ぬかの二択だろうな。。 鬼のような脳筋に見えてしまった。。 登山して勝った将軍か キングダム読むとや...
30位
2023-10-05 17:30:03投稿
- 688
- 10615.4%
- 416.0%
- 30.4%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は10/26木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
味噌田楽、いいですねえ、食べ物に弱いですw
一か月で一つ、なるほどです、注釈あざす
斉の湣王ですか、栄光と絶望と両方味わった王ですね、私はやっぱ楚の荘王かなあ
莒の耐久力、なんか不思議ですよね、即墨は田単がいるので分かりますが
台湾の安平城、豆知識あざす
車軸、妄想力凄いすねw
白起もそうですが、過程が知りたいのありますよね、楽毅も、いきなり斉が壊滅してますし
窓際族が北海道方面軍全指揮、例えがw
司馬遷が記してますから、当時から有名な逸話になりますね
情報収集はアンテナ張ってたのかもですね
素材はさっき様、ACイラストです
二城が落とせない謎はありますが、指揮官変えるとろくでもない事になる訳です、後の長平の戦いもそうですね
趙に亡命する判断力も流石です、戻れば命はなかったでしょうし
翠の炎、なぜかこの色ですw
楽毅が来たら国が変わるレベルですからねw
はい、田単ショーの始まりです
なんか鳥キャラとして出したかったw
蚊食鳥(かくいどり)、なるほど、蝙蝠、更には、夜鷹の異名でもあるらしいですね
現人神という事で早苗さんですw
うーん、その後は生きてるか分かりませんが、生きていてくれw
下役人が泊を付ける、正にその目的だったと考えられているようです
伊達にして帰すべし、あえて殺さず鼻等を削ぎ帰し恐怖させる、そんな言葉があったんですね
18号いいすね
伍子胥以上ですね、てか勇者やべーですねw
城でなく心を攻める、馬謖ですね、優秀だっただけに残念な人ですね
こういう素材無いかもなーって探して、あると嬉しいですよね
焼肉w食いてえ、からの赤ワインw飲みてえ
これほど虚を衝くのも凄まじいですよね、最初の火牛の計はエモいです
正にオセロ状態ですね
楽毅だから降伏、それは大いにあり得ますよね
そうなんですよね、趙の宰相になってます(趙世家)、縦横家みたいにこの時代、宰相の兼任はありだったのかもですね
この恵王の手紙笑えますよねwそのままでギャグですw
昭王と楽毅の信頼関係はアツイですよね
勝頼&氏政w
司馬遷は前漢の時代にあった資料等を基にまとめ、地方(現地)にも行ったりもしてたみたいです
綺麗に終わりたかったのはやまやまなんですがwほんま名文だね 総力戦だな 処刑されるやろ あ、そっかあ カプコン版のジョジョは名作格闘ゲームよな 武田勝頼&北条氏政「確かにな」 伍子胥「燃やすとか論外だろ?」 ←その話が楽毅の耳に入ったら、そりゃ感激するだろう、そして性格的にも絶対背くなんて考え...
31位
2024-02-15 17:36:02投稿
- 682
- 12318.0%
- 497.2%
- 20.3%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は2/29木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
キングダム大好きですw
王騎に一太刀浴びせた戦いだったかもですね(うろ覚えですが過去回想ありましたね)
廉頗だからこそ守れていたんですけどねえ
駄目息子代表の一人、趙括w
なるほど、次世代の育成は大切ですね、この場合は守ってばかりで、じり貧っぽいのでビビッてた感はありますがwでも相手が白起に代わるのはヤバいですw
趙括の器w自分だけ良し、は時代を問わずダメですよね
確かに島津の釣り野伏せっぽいですね(あっちは左右に伏兵らしい)
初陣、白起、確かにヤバすぎですねw
まあ、残さなくてもバレバレですしどっちみち恨まれますね
名前とは裏腹に簡単には落ちないですw
ですね、長平の戦いだけじゃないですね、強すぎで殺し過ぎの人です
史記と違い、編年記では「王稽・張禄(=范雎)死す」とあり、これによれば范雎は王稽に連座して処刑されたと推測される、との事です、注釈あざす
范雎、范蠡、確かに
鄭安平も王稽も恩人だからってのはあったかもですね、でもって蔡沢は自分が引退したいから推薦したとか、いや、やっぱ人を見る目がないのかもですねw銀英伝だと作戦の神様アンドリュー・フォーク、マルコス・ワイドボーンとかの系譜かなw 蘇轍「范雎は政争には強いが戦略眼は無いってそれ一番言われてるから」 どうなっていくんだろうな 真理だ そういう潔さはあるか いやなこと思い出させるんじゃねーよバカヤロ...
32位
2023-12-07 14:50:02投稿
- 645
- 6610.2%
- 426.5%
- 20.3%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は12/21木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
足斬りの天丼、卞和はホント悲惨ですね、良心で献上してるのに。司馬遷より悲惨かも
才能と同じ、確かに
菓子の壁、一気にグリム感w
臣下Y、完全に秦の間者w
原文は、重臣達で謀ったとの記載で(重臣A、Bのセリフの内容は記載あり)、廉頗のセリフはないですが、イメージですねwキングダムのイメージ強いですw
舎人、古墳時代より史記の方が古いので大陸由来ですかね?
なるほど、何回も返り討ちになってるんですね
意味はもちろん智勇兼備ですが、原文は、【其人勇士有智謀】となっております
おりんりん少女、たまたまですwなんとなく趙は地霊殿って感じでやりました
天子だともっと暴れそうなイメージがありますwでも藺相如も過激なとこありますが
ですね、秦は白起がいて無敵状態です、今回は趙目線ですが同時代です
この完璧の逸話、年代が記載なしなのですが、その後、澠池(べんち)の会(次回動画でやります)が前279で、この年は燕の昭王が死んだ年なので、楽毅、田単はまだ趙にいない時です
とはいえ、趙の恵文王は名将ガチャ運最強でしょうね
完璧の語源、注釈あざす
歴史って道徳の勉強にもなりますよね、歴史上のカッコイイ人物好きになれば詐欺とか減りそうですよね
格ゲーの貯め技みたいになっとるw
正に故事成語生産マシーンですね
とにかく璧を先に手に入れよう、がバレバレですw
広成、高級宿との事だったのでw
なるほど、歩きでも手を打つのが早ければ遠くまで行けますね
過激な臣下Yであるw
ええー、釜茹での後食うの?やだなあw
なるほど、大丈夫は偉丈夫に似てる感じですね
エンタメ性、ありがとうございます、SEと閉幕の動画素材のおかげですかね
おお、最後の注釈あざす、三大天、いいですよね!三大天って言い方はキングダムのオリジナルみたいですねこの時代、韓魏楚が秦に滅亡寸前まで攻め込まれていること、和氏の璧ほどの宝が趙にあること、互いに合従連衡の外交合戦してたことは踏まえておく必要はある もしかしたら偉い人はこう思ったのかもしれない、足なんか飾りなのだ、偉い人だから良く分かると… ゆっくり...
33位
2023-08-03 18:48:02投稿
- 642
- 9414.6%
- 426.5%
- 10.2%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は8/17木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
エルヴィン感ですw
最終利益20パー位は欲しいですよね、でも大企業とかはそこを踏み込んでくからなあ~
損切り出来ずにズルズルかあ、でもそれだと蘇秦列伝はなかった訳ですw
本は高価だったのかどうか、財力とかは分かりませんが、本はあったという事ですね
陰符の響きとこの画像がマッチしてましてw
陰符からの揣摩、どんな内容だったんですかね?w
貯蓄、確かにリアリティありますねw
確かに本当は軍事機密っぽいですよね、密偵とかで情報自体はあり、遊説家たるもの、学んでから遊説してたのかもですね(あくまで想像です)
趙が強いので胡服騎射導入後だと私も思ったんですが、徳間文庫の年表を見ると、違うようです。合従が成立(前333年)、332年に崩れてます(函谷関15年出れなかった記載と矛盾してますが)、胡服騎射導入は前307です。蘇秦列伝に記載の趙三勝、秦二勝の詳細はちょっと分からなかったです。それにしても、全部時系列でやれたらいいなあとは思いますが、内容が膨大過ぎて、しかも史記内でも年の矛盾とかあって私如きではムズイです、特に蘇秦とか田斉の辺りは謎が多いです。
そうですね、戦国七雄とは言うものの、国力差凄いですよね、燕もそうですが特に韓とか、蘇秦が国力ではなく弩と兵士の勇猛さでプレゼンしてますw
うまい事言って丸め込むのが遊説家ですw
移動、攻撃手段を考えると、今以上に地政学重要そうですよね
人のいないところで→国々で態度が変わるのオモロイですよねw
まず気分よくさせる、それですなw
なるほどだからこそ、最初実績ない蘇秦が話せたのは燕だったのかもですね
韓兵を大げさに褒めてますね、これはw
秦は虎狼の国と言いますからそんな感じでしょうね
成皋、洛陽のちょい南、劉邦が取り返した事ですね
確かに現代でもそうですね、北方領土問題は樋口氏がいなければ北海道も取られてたかもと思うとゾッとします
白起は規格外でヤバいですね
ですね、いつからあった諺なのか分かりませんが
端折りましたwこのシリーズ結構端折ってますwまあ、面白く見れるのも大切って事で
みんなグルだぜえ的なwでもそれだけ秦が強かったという事ですね
確かに毒に強そうですねw
訂正あざす、燕でなく斉に仕え、です(しかも遊説家なので仕え、が正しいかも微妙ですが)超☆磯☆神 oh difficult… 解体された 暗殺か... まじ口がうめぇな どの国にも言ってそう しゃあない だってやってることはただのアジテーターだもん もし燕が秦に援軍妖精派遣したらと考えるとやばいよね?斉に対して連衡…なっちゃうねぇ? ...
34位
2024-01-25 17:07:02投稿
- 637
- 6810.7%
- 426.6%
- 20.3%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は2/15木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
秦も西からの防衛が必要だった事がこういう記述から分かりますね
人払いしても聞き耳立ててますね、原文【然左右多竊聽者】然れども左右ひそかに聴く者多し、です
昭王は怪物みたいなとこもありますが、それ以上に冷静で頭が切れるイメージあります
韓信違いですな
言質ですね、范睢からしたら命がけですし
咸陽は長安ですし、漢中も重要地ですよね
信陵君はいますが、名が轟くのは前248の函谷関の戦いで、長平の戦い(前260)の後なのでもうちょい後になります
ここでは遠交近攻と反対の戦略のマズさが問題という事です
ですね、楽毅にボコられたやつです
確かに今の日本がそうですね、外交問題もあるので難しいですね
ですね、楚と趙が対抗馬ですが、秦一強状態です
なるほど、少しずつ削られていたんですね
白起の名は轟いていたでしょうね、ここでは穣候、太后一派をなんとかしたいからスルーしてますが
武霊王、正に無礼者にやられましたねw
昭王は決断力ありますね、この王の在位が長いのは大きいですよね
正に魏冄は偽善ですw
王侯将相いずくんぞ種あらんや(王、侯爵、将軍、大臣になるのに、家柄なんて関係あるか!)、范睢の場合、応候でも意味が通じるw上手い!
秦に行くんで須w
いうてお偉いさんですから宿主は美味しいですねw
この時の須賈、テンパってる感ありますよねw
OKも鄭安平も小者ですねwまあ、二人のお陰で今がある訳ですが
この時の平原君はカッコいいですw
この時の趙の人材ヤバいですね
魏斉の為の犠牲、ですねw
決断早くてもツッコむ鱗滝さんwまあ死んじゃってますしw達人伝だと被害者面してたけどまあそりゃ恨むわ たくさんいるやん 流れがよくわかって面白い! 全力土下座 初陣の相手が悪すぎるな 白起の名前も聞きそう 韓信「なんか呼ばれた気がした」 超時空太閤HIDEYOSI「朝鮮出兵せよ」 フィクション成分高そう ...
35位
2024-01-04 17:00:00投稿
- 633
- 325.1%
- 162.5%
- 10.2%
戦人よ!爪を立て、牙を剥き、攻め掛かれぇ!!
古代中国史において「春秋戦国時代」と呼ばれる時代がある。
儒学の始祖:孔子が書いた「春秋」及び、前漢の学者:劉向が書いた「戦国策」を由来とし
紀元前770年から550年間。紀元前221年に秦国が中華統一を果たすまでの長き動乱の時代。
戦国時代末期、大国:楚の国の大将軍、項燕。
項氏は先祖代々、楚国の将軍を担った将軍排出の名門一族であり
項燕もまた項氏として楚国の大将軍を担っていた。
項燕の前半生は不明であり、歴史の舞台に降り立ったのは戦国時代の終焉の頃である
この時、五ヶ国合従ですら太刀打ちできない大国となっていた秦が、楚を滅ぼす為に攻め入ったが
秦国側はかつて白起によって蹂躙したことがある楚を侮っていた。
秦国の賢き将は楚を滅ぼすには60万の兵力が必要であると主張するが
ある将軍は20万の兵で十分だと主張。秦王は後者の主張を採用したのである。
20万の兵とそれを唱えた将によって楚国が攻められることになるが、これを迎え撃ったのが項燕である。
結果は秦国20万の兵は壊滅を喫し、さらに項燕は秦国王都へも攻め上がれる状況まで迫った。
秦は60万必要論を唱えた将に頼み込んで対楚にあたるように頭を下げ
今度は60万の兵を揃えて楚を侮らず必勝の構えで事にあたらせたという。
戦国末期、戦において勝つことが当たり前になっていた秦国。
その秦に戦で完全勝利を収めた武将は非常に数少ない。
趙の李牧。楚の項燕。常勝大国:秦に土を付けることが出来た名将として歴史に名を残した。
天下を取った秦は、後にこの項氏によって滅ぼされることとなる。
その名は、中国史上最強として名高い武将「項羽」 彼は秦に戦勝を収めた項燕の孫である。
項氏は秦に対して稀有な勝利を収め、その後、本当に秦を滅ぼしたのである。
長兄の英傑大戦:mylist/73130055そういえば壇ノ浦もう終わったのに、今度は一ノ谷らしいすよ、時代フリースタイルすぎる カッチカチすぎる うお…でっか… やったぜ もりっと回復しますよね おつ 三国を後漢時代として前漢も入れ込んできたら笑うしかない キングダムだとどんなキャラになるやら...
36位
2024-01-11 18:57:04投稿
- 589
- 7112.1%
- 478.0%
- 30.5%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は1/25木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
拷問からの復讐、それであってますw
ありゃ、se入れなかったwいつも見て下さりありがとうございます
司馬錯、地味な名将(私の勝手なイメージです)
白起は本当規格外ですよね
フェンリル城、確かにw
なるほど、鄢・郢は両方、楚の都ですぐ近くだったんですね、あとvs項羽は面白いですね(やっぱ白起は不詳な部分も含めよりチートに感じますが)
滅亡までいかなくても西半分ゴッソリ持ってかれた感じですかね
本当に被害が大きかったのは韓、魏ですよね
因みに今回の動画では昭王34年(前273)までですが、列伝では更に昭王43年(前265)…と凄まじい戦歴が続きます(また後程)
決めつけからの拷問、怖いですね
糞でなくてまだ良かったかと(横山先生のも小便でしたし、ま、史実は分かりませんが)
ま、これは恨まれますよね
ギャグが古いんです、年ですからw
王稽、鄭安平の出世からの没落ぶりもオモロイですね
范雎はもっと大物のキャスティングがいいかと思いましたが、割と合うと思ってますw
偽善、的を射ていますね、昭王即位を助け権力を握り、秦国の為+私腹も肥やしたイメージです
この頃の秦は遊説家を嫌っていた時期との事です
范雎は助けてくれた恩義にも、苦しませた恨みにもキチンと報いる人です
結構危ない橋、ですよね、でもピンチになったら遊説家ならではの口の上手さで乗り切りそうではありますw
ゴタゴタの中では、売り込みなしでもワンチャンあるのかもですね
体が男は無理ですねw
彼らの財を合わせると、というか、魏冄だけで王室以上の財だったそうです(修正します)はんしょ 項羽とか相手にならんでしょエベルが違う 乙 いいヒキだな 次にどうなるか楽しみ 結構危ない橋だ お、単に俺はデキるとアピールするばかりでなくきちんと自分を推してくれた人も立てて話す 待遇があるだけありがたい 傑物と書いてくわせものと読む ま...
37位
2024-02-29 18:28:03投稿
- 585
- 12321.0%
- 417.0%
- 20.3%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は3/14木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
有能ではないが人望はある、って感じですかね
ブーメラン腹心w
けらけら女、でかいんですねw
美人って言い方ですし妾っぽい感じもします(多分)、士より女色を重んずると後で言われてますし
食客は言いたい事言って去りたい時に去る、自由ですよねw
キャスト赤蛮奇なのでw
中国はメンツ大切ですね、この時代、命がけだったりしますし
ポリコレ、ムズイ言葉ですね、まあ昔は特に男性優位ですよね
ですね、邯鄲包囲の五年後、燕の栗腹(りっぷく)を廉頗が返り討ちにしています、注釈あざす
養ってるのに把握してない、何だちみは状態ですw
侠客Yさんは過激で確かに目立ちそうw
キャップ、必要ですねw
撒菱か手裏剣かw
三年大人しかったのはなんでなんでしょうかね
めっちゃ考えてる王www確かにw
そうなんですね、横山先生の史記も参考にしています(昔読んで、動画作る前にも読んだり読まなかったり)、ここ原文だと促してるんです、十九人謂毛遂曰「先生上」となってます
天丼ですw
覇王、まあ微妙ですよね、正直というかw
まあ白起は別格ですよね
あざす、配役レミリアにしたかいがあります
牛耳るの注釈もあざす
毛遂、わざわざ敵を作るタイプですよね
舌先三寸、九センチは長いですねw
子楚(始皇帝の父、呂不韋説はさておき)は趙の人質ですから死んでたら(史実は脱出成功しましたが)、、、それでも秦が統一して、統一後が変わってた感じですかね
邯鄲は簡単ではないですw
コココココはやりたくなってしまうw
平原君は自身の能力より、人の話聞くタイプと考えると有能と思います、戦国四君としては地味ですが
地獄絵図ってやつですね
長平の後の八か月はきついですね、将軍も王陵から王齕に代わってますし、包囲が長かったみたいです(前258~257)
燕だけ鉄だと強そうですが、調べても分からなかったです
気付かないのはやっぱりお坊ちゃんって感じですね、気付く指揮官もいるでしょうし
どうぞどうぞw懐かしい
エモいですね、横山先生のまた読みたくなりました
李コウ違いですw
背景暗くする位はした方が良かったですね
王族ならではのダブルスタンダード、嫌ですねえ
司馬遷辛辣ではありますね、結果論的なとこありますし生涯に渡って自分のミスを認め続ける、そんな生き様だったな 以上、と言っておいてなんですが、先の昭王の発言は「范雎・蔡沢列伝」にあるそうです 以上、長々と連続長文投稿、失礼しましたm(_ _)m 訂正2、秦は鋼鉄武器は極めて少ないが、生産に使う工具、と...
38位
2024-05-16 19:24:02投稿
- 484
- 5010.3%
- 408.3%
- 40.8%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は6/13木曜にアップ予定です
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます、いつも勉強になってます(≧▽≦)
春申君は王族出身で無かったので凄いですが最後が良くなかったですよね
ですね、孟嘗君→楽毅→他の四君て流れです
白起と早く生まれた項羽とかどっちですかね
楽毅と白起が戦った記録はないですね、同時代ですし、そういう想像は面白いですよね
韓と魏は都合よく使われていたと思われますのでそんな感じでしょうね
白起が大暴れ中に軽く見る程度の王なんでしょうねw
ポメラニアンw
楚は領土の広さは負けてないですね
北斗神拳w秦王に会得出来るかどうかは謎ですがw
メッチャ褒め殺しですw
注釈あざす!細かく斬ると元より少ない、なるほどです、しかしそれでも難しい言葉です
夫差も後半がダメな人でしたよね
実利をちらつかせるのは強力ですよね
昭王は切れ者ですよね、在位長かったのは秦にとって大きかったと思います
饅頭も何となく転がりそうではありますw
ですね、斉との国境を避け、十五年後に領地を変えてもらう辺り、賢いですよね、呉じゃなかったらくれなかったかもしれませんね、呉(くれ)だけにw←記録上は無いよ、中山国→趙→燕→趙って渡り歩いてたけど、2回目に趙に居た時は北方の守りを任されてたので(最初の方は分からないけど) 歴史に学んでいる そういや楽毅と白起って戦った事あるのかな? ←まんじゅうだから、おむすびコロリンのようには転がらな...
39位
2024-09-12 19:08:03投稿
- 434
- 9822.6%
- 378.5%
- 20.5%
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
コメ返しはお休みさせて頂きます、なんだかくたびれました、申し訳ないです
でも大変有難いです、いつもありがとうございます
遅ればせながらコメ返しです
うぽつありです、リーボックw
衛はカウントされてないですよねw
水上のキスメは流されそうではありますねw
道徳的には腹立たしいですね、くりはら
ポルポトはそんな事言ってたんですね、流石やべー奴ですね
廉頗、強いだけじゃなくキャラもいいですよね
客、納得したかは分からないですが、戻ったんでしょう、多分w
目がこころちゃんの太子、その通りです
味方攻撃、ほんそれですよねw
六分目、いや六将クラス以上だと思います、戦国四大名将、白起、王翦、廉頗、李牧と言われる程です
一番戦ってた時代かもですね、戦国時代って言うくらいですし
趙は郭開も次の幽繆王も最悪なんですよね
わしはまだ健在じゃのアピールの大食いですが、普段も食いそうですよねw
おしっこマンに仕立てあげられた、買収されてますから
廉頗と李牧、同時代に生きたのに、ですよね、本当に悔やまれますね
老将→黄忠のイメージですが、廉頗も老いて盛んなり、です
中華は広いです、ただ狭く感じるくらい亡命とかが多い、当時は馬だし大変ですよね
騎馬民族は漢の時代でも脅威そのもの、秦、趙、燕は長城を築いて、それを後に始皇帝が繋げて万里の長城となります、そんな騎馬民族に勝つのが李牧!
青田刈りの記載はないですが、やられてたら食糧難で困ったかもですね、もしくは匈奴がいるから畜産メインたっだとか
将軍Y、誰なんだ?w
戦う時は一気に、です
劇辛さん、龐煖の事を与しやすいとか言って、返り討ちですw
邯鄲と鄴は歩いて一週間、近いですね
桓齮はキングダムのイメージが強すぎます、サイコパス
桓齮が燕に逃げ、樊於期と名乗った、同一人物説あります、本当かは分かりませんが
30年前、ああ、わしも年取る訳だw
そのスカリーのセリフ、懐かしいw
反間の計、秦がよくやるやつです
重罪袋、ですね
雹の神、地震、そうなんですね、注釈あざす!おしっこマンだったか 当時の中華の領域ってだいぶ狭かったんだなあ 韓が滅亡した1年後に趙滅亡…そして魏、楚と飲まれていく…もう秦の攻勢は止まらない 李牧が居ない、たったそれだけで…後はこの時に大地震が趙を襲って国力が低下してたのも大きい ←この20年...
40位
2012-01-30 00:32:15投稿
- 396
- 164.0%
- 10.3%
- 41.0%
今日は暇だったのでアップが出来ました。たくさんのウォッチとコメント有難うございます。汝南攻略がやっと出来ました・・。ゲームを進めてみて寿春は死地ですね。。これからまとめるのが大変になってます・・前回:sm16808367 次回:sm16846434 mylist/29945311
章邯が負けたのは趙高がめちゃくちゃしたから、という運要素が大きい。趙高がいなければ勝てた バケモンばかり 名将だらけ チートすぎる キングダムやん チート揃い 化け物だらけやんけ うぽつ うぽつ マジンカイザーの音楽ww ・・・いた 白起いないのか?...
41位
2023-11-26 13:02:02投稿
- 322
- 134.0%
- 113.4%
- 00.0%
祝!実装!
今までの勝頼とは違うけど、面白いいいカードになったなぁ。しかも父親はグラフィック無しのSRなのに対してER実装だしねっていう 吸血は強かったですね…… ABURAの服部さんカッコいいですよねえ それは項琰デッキであって勝頼デッキではないですわな うぽつ! 兵種バラして王淩入れると楽しいよ うぽつ ご先祖様...
42位
2024-08-06 17:48:03投稿
- 319
- 4213.2%
- 268.2%
- 10.3%
お久しぶりです、よろしくですー(^^)
いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)
Khaim Music | フリーBGM&BEATS様 https://www.khaimmusic.com/
遅ればせながらのコメ返しです
簡易コメ、設定が分からず申し訳ないです、いいね、の返事見れるはずですが…
個人の列伝だからかなあ、と私も思います
真珠、なんかこういう歴史書は盛って記載されたりしますよね
衛、私も思いましたw
衛の注釈あざす!
キングダムでもそうですし有力なんだと思われます
合従軍が勝ってたら全く別の歴史ですね、てかこれがラストチャンスでしたよね、後は暗殺とか賭けですし
白起が勝ちまくったのは本当でかいですよね
楚が併呑、も韓、魏はよしとはしなそうではありますが(そのへん心理が複雑そうですよね)
種無し王に離縁、確かに不吉ですねw
王と春申君を離間、ムムム、何たる偶然
春申君も色に弱かったんですねえ
立ち絵、使いたかったwおめかしですw
NTRを薦めるという、凄い話ですよね、しかも腹黒い
考烈王、めっちゃ考える王、策にハマり知恵熱で逝くw
朱英、立派な人物も傍にいたのに勿体ないですよね、老いた春申君
何進も過信、というか無警戒でしたね
これじゃ楚もダメですよね
范蠡、范雎のようにさっと引退、楚への忠誠を全うして名を残すか(李園の策にハマったので無理か)、
この終わり方は失敗でしたね麒麟も老いてはというやつよの… 范蠡、范雎の2名みたいにするべきだった 老後の安泰を軸に考えてしまった=老いて切れ味が無くなったって事でしょうな ←まて!クズなあかりどの、これはNTRではございませぬ!落ち着かれよ ロー 男は何年経ってもエロいんやで...
43位
2024-02-07 21:03:03投稿
- 297
- 51.7%
- 31.0%
- 10.3%
4枚袁紹vs5枚白起関索
守りを張コウに頼りがち問題
マイリスト:mylist/72858390
Twitter:https://twitter.com/enkeakiup
44位
2018-01-21 04:18:07投稿
- 232
- 20.9%
- 00.0%
- 00.0%
Reprint video please let me know.Don't claim the video is your.Thank for you watching.
白飞飞啊 白起啊
45位
2022-09-07 21:24:03投稿
- 190
- 21.1%
- 42.1%
- 10.5%
ネタデッキばっかり作っていたので、たまにはゆっくりゲーム実況をやっていきます。
何か接戦になったり、良い感じに膠着状態で読みあいになったら取り上げようかなと思います。
身内にも手分けして挑んでもらう予定(?)
急いで作ったので、デッキレシピは取り上げていません。
低コストは3枚、高コストは2枚、【星札】が必ず当たるようになっています。
【Twitter】→ https://twitter.com/Avriel32252700うぽつ 今回のコネバトもすごい見やすかった
46位
2015-10-16 08:13:07投稿
- 188
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
白起動のダークコフィンが3番武装(後方右側)ミサイル「タイフーン」を、前進中に左後方の敵に発射。しかし敵に当たらずに被弾してしまう。機体が前後に長く、ミサイルが後方から発射されるこの機体ならではの現象か。なお、2・3番武装発射口グラフィックは装備するミサイルに寄って変化(大3、中6、小12)するが、発射されるのは常に最後方付近から。
47位
2025-01-22 21:43:03投稿
- 178
- 147.9%
- 84.5%
- 10.6%
・会話付き、音声編集有り
・無料AIトークソフトCOEIROINK https://coeiroink.com
・COEIROINK:リリンちゃん(cv.山田じぇみ子 様)
・立ち絵:ぱるとねる 様 (im11175675)
・サムネ背景素材:素材屋あいりす様(@sozaiyairis)
【自軍】SR土方歳三/ER巴御前/Rお玉の方/SR妙玖/Nおまさの方
【敵軍】PL白起/SR上杉景勝/R源頼信/EX見習い魔導士リーナ
#英傑大戦 #coeiroink #リリンちゃん
【三国志t@isen】mylist/53792374
【ノベマスとか】mylist/63680766おつ まあアーチャーが弓なんて使うわけないしなあ 挨拶できてエ〇イ! うぽつ 突撃うまい 呼応一発でも勝敗に決しそうだしね いい迎撃 リィナちゃんの士気高めだからね まぁ、でも りりんちゃんかしこい でも白起おじさん、後半ヘナヘナになるし 武士は名乗...
48位
2024-03-29 17:00:00投稿
- 148
- 2214.9%
- 64.1%
- 00.0%
明晰の陣展開後にフルコンを叩き込まれることが多くなってきたので
少ない士気でフルコンに対応できる力がある武将をまとめて突っ込んでみました
美福門院ちゃんはやっぱりかわいい
あとS〇GAは美福〇院ちゃんの兵種アクション台詞を「むひゃひゃひゃひょ!!」にするか、戦闘中BGMに自社音ゲーの楽曲追加してくださいお願いしますなんでもしまむら
こちら
蔡琰ちゃん:明晰の陣
美福門院:盤上遊戯
武姜:短計・回槍
メリオダス:「全反撃」
風魔小太郎:常闇の奇襲
あちら
白起:天地鳴動の戦
楢崎龍:英魂の目覚め
周瑜:赤壁の大火
孫策:小覇王の大号令
登場キャラクター
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:ずんだもん
立ち絵
四国めたん:坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10791276
春日部つむぎ:坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10849150
ツイ垢です(小声
@papiyou0かわいい マジか、最初から700入れないといけなかったのか… 俺がやってた時は初回300二戦目が200。んで二戦連続で勝つと三戦目が100だったと思う うわっ、マジで上手い 野球拳でも最初はアクセサリーから取っていくのはお約束だよな 俺もカード追加は...
49位
2025-01-25 21:29:03投稿
- 145
- 2315.9%
- 53.4%
- 00.0%
アルストロメリアと歩く、英傑t@isen62回目です。
ようやくようやく160万石になりました・・・
あと少しで島流しですかね?早くフリーマッチング帯に行きたいです。
チーム名:かんねいのなく頃に
『ほたると茄子の英傑大戦』でおなじみの「がく」主君のところにお世話になっています。
満員御礼、現在はメンバー募集は停止中です
【注意】この動画は以下の成分を含みます
キャラ崩壊
会話付大戦
ぐだぐだ、ミス多い
アイマス要素有
良ければ英傑大戦のフォローもお願いします(∩ω∩*`)
主君コード:DSWC
【動画内楽曲】
開幕:やる気のないダースベーダーのテーマ
ダンスアピール:なし
コメント返信:なし
【動画素材】
メッセージウィンドゥ
サイト|空想曲線
URL|https://kopacurve.blog.fc2.com/
使用デッキ
【1試合目】
自分
戦器:SR孫子【英魂:兵兵兵】
装備:ER高杉晋作
流派:部隊
PL荘丹 ER高杉晋作 SR竹林院 SR卞氏 N毋丘倹
相手
戦器:SR琥珀【英魂:知力戦闘/武/速】
装備:PL白起
流派:部隊
PL白起 EX孫権 N尉繚 N呂範
【2試合目】
自分
戦器:SR孫子【英魂:兵兵兵】
装備:ER高杉晋作
流派:部隊
PL荘丹 ER高杉晋作 SR竹林院 SR卞氏 N毋丘倹
相手
戦器:SR曜変天目茶碗【英魂:弓兵速】
装備:ER周瑜
流派:部隊
ERお市の方 ER孫堅 ER周瑜 R麃公 N由宇喜一周瑜があと一発入ってたらヤバかった おつ アンティーカええなあ 一気に削られたねえ 結果として高杉を下げないほうがよかったかな? いいなーこの号令 タンノくんだっけ? 赤壁天啓!?生きていたのか! 白起がこんなに簡単に落ちるとは こがたんに抱きつかれ...
50位
2024-01-09 23:21:03投稿
- 141
- 2819.9%
- 75.0%
- 00.0%
(今年は関羽さんを絆にしたいので)初投稿です。
普段は音ゲーマーのtwitter @3sterlおっつおっつ どがしゃーん! ここ編集ガバ 残り時間が…w わかる 1日6ゲームとか出来る人うらやましい どがしゃーん! どがしゃーん! どがしゃーん! 英傑呼応は誤差だよ誤差! おまどうま! 連戦できて偉い 時間停止男は実在した…! 方位445…...
51位
2024-01-24 17:00:00投稿
- 132
- 2015.2%
- 43.0%
- 00.0%
龍宮寺の計略は初動の武力の低さと移動速度の遅さが気になったので、為義の作法と組み合わせました
あえて身命の号令じゃないのは移動速度が欲しかったからか、ただの逆張りか…
あとS〇GAは美福〇院ちゃんの兵種アクション台詞を「むひゃひゃひゃひょ!!」にするか、戦闘中BGMに自社音ゲーの楽曲追加してくださいお願いしますなんでもしまむら
こちら
蔡琰ちゃん:明晰の陣
源為義:為義の作法
龍宮寺堅:万夫不当
久坂玄瑞:御楯の烈士
村松殿:六文銭の祈り
あちら
白起:天地鳴動の戦
北条義時:得宗の指顧
北条時政:謀将の密計
昭襄王:秦国飛躍の口火
登場キャラクター
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:ずんだもん
立ち絵
四国めたん:坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10791276
春日部つむぎ:坂本アヒル 様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10849150
ツイ垢です(小声
@papiyou0迎撃おいしい おつ わかる。俺も自分の動画は編集してこそだと思っているから無編集を上げるという選択肢がそもそもない プレイ時のカメラは固定にしてほしい。ミニマップだけじゃ戦況は把握しきれんのよ 知力陣形な上に本人の武力も決して高くないから扱いにくさは...