キーワード破面篇dアニメ を含む動画: 120件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 5,851
- 1342.3%
- 150.3%
- 200.3%
尸魂界から戻ってきた一護達は、ルキアがいないことをのぞいて出発前の生活に戻っていた。2学期の初日、突然学校に70年代ファッションに身を包んだ恋次が現れる。いまだ混乱している尸魂界だったが、とりあえずホロウ退治の為に恋次を空座町(からくらちょう)の担当として派遣してきたらしい。仕方なく恋次と協力してホロウ退治をすることになる一護。その頃、夜一が空座町に漂う妙な気配に眉をひそめていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35099175←前話|次話→so35099173 第一話→so35099006こわすなw また石田に直してもらわんと 家主もいじめんなw 肩身が狭い 不審者ですね これホラーだな 送り返されてきたってこと? (朽木さんもお兄さん死んじゃって可愛想) 最終的にはテッサイのせいなんだがw 一般隊士2名を無力化して服奪う程度じゃなあ...
3位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 5,716
- 1152.0%
- 130.2%
- 160.3%
捕らえたネムを媒体として新しく生まれ変わったザエルアポロ。しかしネムの体内には、マユリの開発した新薬が仕込まれていた。ザエルアポロは、その恐るべき効能を身をもって体験するが…。一方、ノイトラ、アーロニーロとの戦いで意識を失っていた茶渡とルキアは、駆けつけた四番隊の治療によって目覚める。そんな中、剣八とノイトラの決着が見えない戦いは続いていた。エスパーダ最高硬度を誇るノイトラの「鎧皮(イエロ)」を斬ることのできない剣八は、次第に押されはじめる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154702←前話|次話→so35154685 第一話→so35099006バイトw 鳶 片目ないの不利だな あ、穴か キルアなら抜いてた つまり目玉と喉斬って倒したことあるんだなw そら避けるわ 合気道 下手に助けようなんてしたらな・・・ しり でかい かってに改蔵 しれっと禁句を 十刃落ちの2人か ほんとにあの2人を掘り...
4位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 5,587
- 1572.8%
- 170.3%
- 120.2%
涅マユリに自らの能力がまったく効かず、激昂するザエルアポロをマユリの卍解「金色疋殺地蔵(こんじき あしそぎじぞう)」が飲み込んだ。だが、その時人質となっていた十二番隊副隊長「ネム」に異変が起こる。なんとザエルアポロはネムの内部に侵入し、その霊子を吸い取ることで新しく蘇ったのだった。お互いを騙し合う、マッドサイエンティスト同士の戦いは再び振り出しに戻る。一方、剣八とノイトラの戦いも未だ決着がつかずにいた。同等の力で斬りあい、それを喜ぶふたりの戦いも更に激しさを増していく。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154703←前話|次話→so35154701 第一話→so35099006予算配分が横暴すぎるw ほんとにバッドエンドだなw 貫いた時点から100年後にしぬってことだろう、だから合計2000年位かな そろそろ千年くらい経ったか 長門「これに比べたら私なんて全然マシだった」 この時点で痛み届いた頃かな ここでもう数百年か あ...
5位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 5,526
- 1943.5%
- 200.4%
- 210.4%
ゾマリの能力「愛(アモール)」は、その目で見たものの支配権を奪うというものだった。その力でルキアの身体を支配し、盾にしたゾマリに静かに怒った白哉は、ついに卍解。「吭景・千本桜景厳(こうけい・せんぼんざくらかげよし)」で、今、戦っているアーロニーロの宮をも内側から破壊する。だが、その爆発の中でもゾマリは生き延びていた。深手を負い、追いつめられたゾマリは、持てうる全ての力を使った技で白哉に挑んでくる。一方、石田と恋次のもとに現れたマユリは、ザエルアポロのつくりだした五感を支配する人形に苦戦していた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154704←前話|次話→so35154702 第一話→so35099006食っちゃったわけじゃなかったんだなw かわいい 腐ってやがる 愛を受けろとか言われてたなw あーw 嫌すぎる フーゴのスタンドみたいな うわでた でかい ぐへへ 止めるな! おまげど 外道 www あんなことやこんなことも・・・ w だが? 菌w w...
6位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 5,187
- 911.8%
- 70.1%
- 120.2%
戦いが終わった空座町、そしてソウルソサエティ。マユリの技術で、空座町は再び現世に戻る。そして死神、そして空座町の人々も、それぞれの場所に帰還しはじめていた。卯ノ花から手当てを受けるヴァイザードたち。ウェコムンドから帰還した、白哉、剣八。彼らが、隊士たちから激励を受けていた頃、一護もまた、ウェコムンドで別れた仲間達と再会を果たしていた。だが、一護の身体に異変が起こり…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002675←前話|次話→so37002706 第一話→so35099006まじで良いやつすぎるやろ・・石田 wwww 今消えてしまったらアニオリが出来ぬからな 数年後に殺される人たち w wwwww わんわん www 鬼畜w 第3十刃といい勝負してたけどな 部下からこういうことされる位、マユリ様って慕われているんだな アン...
7位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,890
- 861.8%
- 180.4%
- 160.3%
メノスに襲われた石田を救ったのは、石田の父「竜弦(りゅうけん)」だった。一撃でメノスを倒した竜弦は、「クインシーの力を取り戻したければ今後死神に関わらないことを誓え」と言う。その頃、一護の体に入っていたコンは、突然現れたグランドフィッシャーに追いかけられていた。必死に逃げるコンだったが、ビル街に追い詰められてしまう。グランドフィッシャーの魔の手がコンに迫った瞬間、りりん、蔵人、之芭の三人の改造魂魄たちが現れる。コンを助けてグランドフィッシャーに挑むりりんたち。しかし…
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154737←前話|次話→so35154779 第一話→so35099006このBGMいい (危ない事しないでね!) コメかなり減ったな そうか代行時代のチャン一しか知らないんだったコイツ りりんが自分の義骸を息子のベッドの下に隠していたことも? そうか夕日の色だな(好意的解釈) (危ない目にあわせたくないから才能ないって事...
8位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,887
- 871.8%
- 170.3%
- 160.3%
自らの内なるホロウを制御する方法を求めてヴァイザ―ドの隠れ家に平子を訪ねていった一護。力ずくでその方法を聞き出そうとする一護と平子の戦いに「ひよ里」が割ってはいる。一護の甘さを指摘するひよ里。一護は、内なるホロウの存在を拒みながらひよ里と戦い続けるが、ついにひよ里の挑発でホロウ化してしまう。その一護の並外れた力に思わず飛び出してしまうヴァイザ―ドたち。ヴァイザ―ドたちによって認められた一護のホロウを押さえ込む為の特訓が始まる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154808←前話|次話→so35154777 第一話→so35099006いやはやまさか言葉通りだったとはな まあ連絡なしに消えたら警察だよな まぁ関係値もそんなにないし、言われたとて納得しないやろな。 一般人だとひよりウォーカー触った瞬間に霊力枯渇して昏倒しそう 五柱鉄貫(ごちゅうてっかん) 縛道の七十五 湛然(たんぜん...
9位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,845
- 831.7%
- 100.2%
- 150.3%
ノイトラは、これまで戦った相手には情けをかけることなく必ずとどめを刺してきた。戦うことそのものが、ノイトラの戦いの理由だったからだ。戦いつづけ強くなることで、戦いの中で死にたいと願っていたのだ。剣八との激戦はその目的を叶える戦いだった。一方、ついに藍染が動き出す。十刃(エスパーダ)の1人「スターク」に織姫を再び捕らえさせ第五の塔に閉じ込めたのだ。更に「東仙(とうせん)」と「ギン」を連れ、空座町を滅ぼそうと現世に現れる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154663←前話|次話→so35154638 第一話→so35099006えっど かわいい かわいい せくすいー るりちよたすかる かわいい 大人の事情かw そんなもの たすかる おお! かっけー 今分かったのか知っていたのかどっちだ ニャル子さんのやつか つまり結界か? 石田空気読めw 読んでてワクワクしたなあ じじいい...
10位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,722
- 631.3%
- 100.2%
- 130.3%
ノイトラの眼を狙って、その眼帯を貫いた剣八。だが、眼帯には恐るべき秘密が隠されていた。勝ち誇るノイトラ。だが剣八は、ものともせずに戦いに挑んでいく。攻撃を交わしたノイトラの動きに、斬りあう楽しみを見出したのだ。そしてついに剣八の刃が、ノイトラの硬い皮膚を傷つけはじめた。血を流し驚くノイトラに、剣八は「硬さに慣れて斬れるようになった」と答える。焦ったノイトラは手刀を使って攻撃、剣八の眼帯を吹き飛ばした。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154701←前話|次話→so35154663 第一話→so35099006やちるが心配するレベルはあるんだな すぐ終わっちゃうからね 封 一護も初体験の霊圧か あ 完全に悪役w 相手が悪すぎる ウボーギンかな フェイタンかな 慣れますよ か、かんちがいしないでよね まあ子供だしな あっ ゲームなら攻略ポイントはないとな 瞳...
11位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,654
- 841.8%
- 120.3%
- 150.3%
壮絶な戦闘を繰り広げる一角とエドラド。偶然その場に居合わせてしまった啓吾は、戦う気配を見せない弓親に加勢しないのかと尋ねる。しかし弓親は「強敵との戦いを楽しんでいる一角に加勢してはいけない」と言う。一角のむちゃくちゃな攻撃をかわしたエドラドは、その戦法を冷静に分析し、「圧倒的な力の差を見せつけなければ一角は負けを認めないだろう」と判断する。その頃、「ディ・ロイ」を退けた一護とルキアの前にグリムジョーが姿を現していた。ルキアはその強大な霊圧に戦慄する。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154854←前話|次話→so35154811 第一話→so35099006←スペイン風なのかね?カコイイ同意 傷薬足りなくなる😱 一角体操だよ 超泣く 俺も好き 初の帰刃で作画も気合入ってるな 火山獣(ボルカニカ) 【熾きろ】(おきろ) 武人同士の戦いだな フィンクスのあれみたいな 武人だな ボンバーマン 隊長格より上の霊...
12位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,630
- 370.8%
- 80.2%
- 150.3%
眼帯がはずれ、霊圧が解放された剣八の実力に、ノイトラが刀剣解放をし「聖哭螳蜋(サンタテレサ)」を発動。六本の腕を持つその異形の姿に驚く一護たち。剣八は1本ずつ腕を斬りおとそうとするが、ノイトラの腕は斬っても新しく生えてくる。ノイトラの腕に太刀打ちできない剣八は、次第に不利になっていく。だが、剣八は何度斬りつけても倒れない敵との戦いへの喜びに笑みを浮かべたままだった。それに狂気を感じたノイトラは、早く剣八を倒そうと更に攻撃を加えてくる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154685←前話|次話→so35154639 第一話→so35099006このシーン原作読んでてめっちゃせつなかった 名勝負だったよ へー あたまおかしんすよこの人 邪魔したら斬られるだろうな ここで剣八に惚れ込んで一角と競い合うって流れなんだね! よくノイ/トラにならなかったな ここでノイトラも「じゃあ俺も一本の鎌を6本...
13位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,625
- 901.9%
- 160.3%
- 140.3%
死神の姿で現れた一心は、一撃でグランドフィッシャーを葬り去る。強大な力を持つ一心に驚くコンたち。と、そこに浦原が現れる。ホロウと接触した藍染が「破面 アランカル」を作り出そうとしていることを察知した一心と浦原は、平子たち「仮面の軍勢 ヴァイザード」の動向もにらみつつ対策を講じなければならないと考えていた。一方、平子からヴァイザ-ドに加わるように迫られていた一護は、その申し出を拒絶して一心たちの元に向かう。一護の霊圧が近付いてくる事を感じた一心たちは、その場を後にする。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154764←前話|次話→so35154780 第一話→so35099006ほんとかなー 猿ガキ… ブーメランでは 浣腸のウロボロス? デカいおっぱい見てるとあの人思い出すもんね 抜刀しやすいように余計なもの置いてないんじゃね。昔の名残なのか知らんけど。 ほんとぉ? ほんとかなぁ ここ怠惰のスロース でもその虎、すぐ消えるん...
14位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,619
- 1242.7%
- 90.2%
- 140.3%
ネリエルとノイトラの戦いに決着がつこうとしていたその時、ネリエルの身に思いもよらぬ事態が起きた。再び絶体絶命のピンチに陥った一護たち。成す術なく倒れ伏す彼らの前に、「更木剣八(ざらき けんぱち)」、「卯ノ花烈(うのはな れつ)」、「朽木白哉(くちき びゃくや)」、「涅(くろつち)マユリ」ら「護廷十三隊」の隊長たちが現れる。「浦原喜助(うらはら きすけ)」が、虚圏(ウェコムンド)に通じる穴「黒腔(ガルガンダ)」を隊長たちでも通行できるように安定させたのだ。瀕死の一護のところへやってきた剣八は、襲いかかってきたノイトラのフラシオン「テスラ」と対峙するが…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154855←前話|次話→so35154704 第一話→so35099006一護が6に勝った以上、兄上が7に負ける気がしない キルアのあれか なにわろ 解せぬ ばかかね www かしこい 似たもの同士 こわいこわい 研究者同士か 勝ったな 兄様 かわいい やっぱり隊長格は格好良いわ 役割的にここで争う躍動感じゃないだろうしね...
15位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,592
- 430.9%
- 120.3%
- 160.3%
内なるホロウを押さえ込むため、自らの内面世界に入っていった一護。その一護を出迎えたのは、白い斬月を手にしたもう一人の一護だった。互いに刃を交える一護ともう一人の一護。そしてついに同時に卍解を発動させる。しかし、全てにおいて白い斬月を持つもう一人の一護が一護を上回っていた。次第に押されていく一護。そして激突の最中、突然別の空間に飛ばされた一護の前に朽木白哉が現れる。驚く一護に向かって、白哉が千本桜で攻撃する。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154778←前話|次話→so35154776 第一話→so35099006カリヤいいキャラだね (今話)始まりよったか 白哉に狩矢にホワイト兄ちゃんとイチャイチャしてました 月牙天衝はぁ!こう使う! 狩矢は良きキャラだった だから解脱が必要であるとインドの聖者は言った せやな 輪廻 ここ原作なんとなく覚えてるんだけどアニオ...
16位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,542
- 661.5%
- 160.4%
- 150.3%
自らの内なる世界で白い斬月を持つもう一人の一護の猛攻を受けつづける一護。追い込まれた一護の前に、白哉、そして狩矢に続いて、今度は剣八が姿を現す。戦う為の本能について語る剣八。己の戦いを求める本能を開放して戦う為の決意を迫る剣八。そしてついに一護は覚醒の時を迎える。その頃、織姫の部屋に住み着いていた日番谷と乱菊が、大型のモニターを織姫の部屋に運び込んでいた。それは、ソウル・ソサエティとの通信を行うための機械だった。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154777←前話|次話→so35154765 第一話→so35099006デスヨネー 戦闘民族 ここで霊王初出か 家主に無許可ならそら早い エ ロ ハ ゲ トーシローくん?! ガチャ中毒愛染わろた へー ええー! メロンが4つ 言い方がツンデレEXみたいなホワイト ニッコニコで草 好きなんだなw うわでた 俺も ですよね...
17位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,457
- 1533.4%
- 150.3%
- 180.4%
織姫のピンチに駆けつけた一護。すぐさま卍解してアランカルの一人「ヤミー」と激突し、そのスピードでヤミーを圧倒する。追い詰められたヤミーが斬魂刀に手をかけた瞬間、一護の内にいるもう一人の一護が覚醒しようとする。必死に抵抗する一護は、そのすきをつかれてヤミーの攻撃を受けてしまう。ダメージを受けた一護のキズを癒そうと、織姫が「双天帰盾(そうてん きしゅん)」を放とうとするが邪魔され、織姫は弾き飛ばされてしまう。その戦闘を見ていたもう一人のアランカル「ウルキオラ」は、一護の霊圧が安定しないことに不審を感じていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154780←前話|次話→so35154852 第一話→so35099006うわキツ いや長えよw ネウロの弥子みたいな がとんでん 写真撮って兄様に贈りたい マジか、こいつら学生するんかw そこからくるんか 一護が助ける義務もないけど主人公だからね コンなんやかんやいい奴 ヒエッ めっちゃ食べてるwww 食べるの遅いな 食...
18位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,399
- 1232.8%
- 170.4%
- 130.3%
ホロウの世界「虚圏(ウェコムンド)」に戻ったウルキオラとヤミーは、出迎えた藍染と仲間のアランカルたちに現世での戦いについて報告する。一護を倒さずに戻ってきたウルキオラは、一護の潜在能力に注目し、いずれ利用価値がでるかもしれないと考えていた。しかし、アランカルの一人である「グリムジョー」がウルキオラのやり方に異を唱える。ウルキオラ、ヤミーと険悪になるグリムジョー。その頃、現世では乱菊たちが当面の宿を求めて一護の家を後にしていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154852←前話|次話→so35154854 第一話→so35099006かわいい 義骸の食事って、死神的にどんな意味かあるんだろう…尸魂界での食事は霊力の有無や霊子でできた食べ物を食べるってことでわかるんだけど ギブスはめてる人間にとってお風呂がどれだけめんどくさいもんだと…俺は腕よりマシな足だったけど、濡れないようにす...
19位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 4,396
- 932.1%
- 170.4%
- 140.3%
たつきの前に現れた、藍染とギン。絶体絶命のピンチを救ったのは、なんとドン・観音寺だった。だが、藍染の前に観音寺は成す術がない。そこへついに、瀕死の状態でギンを追ってきた乱菊が駆けつける。乱菊の様子を見たギンは…!? 一方、最後の月牙天衝を習得するために、精神世界で修行している一護は、天鎖斬月と白一護が融合した存在と戦い続けていた。だが、一護の攻撃は何度やっても届かない。そしてついに倒れてしまう一護で…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002604←前話|次話→so37002640 第一話→so35099006ジョグレス進化 よすんだ かっこいい ドン観音寺キター! 仕上げはお兄ちゃん 待ってくれてて優しいヨン様 あー、これ最終決戦の虚化かあ www !? マジでこの技なんなんだよ 一応火力あるし (本当にわからない...) どの系統の能力にも属さない謎の...
20位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,353
- 1162.7%
- 160.4%
- 170.4%
アランカルたちの猛攻に押されていた日番谷、恋次、乱菊の元にソウル・ソサエティから霊圧の限定解除の許可が下りる。日番谷たち護廷十三隊の隊長・副隊長たちは、現世の霊なるものに不要な影響を及ぼさないように現世に来る時はそれぞれに霊圧を制限していたのだ。つまり日番谷たちは本来の実力を出し切ることなくアランカルとの戦闘にのぞんでいたのだった。跳ね上がった霊圧にたじろぐアランカルたちは一時撤退することにするが、それよりも早く日番谷たちの斬魄刀の攻撃がアランカルたちに迫る。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154810←前話|次話→so35154808 第一話→so35099006謎ED こういうMADみたい なんか草 音やめろw ここの京楽隊長、なんか乙女チックで笑う ←頭脳派を希望か?そんなあなたにマユリ様と卯の花隊長はいかが?まあ、卯の花隊長の方は本性脳筋だけど…頭脳派ムーブもできるし なんでケチケチしてんだろ…白夜戦で...
21位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,351
- 902.1%
- 60.1%
- 150.3%
「アーロニーロ」との戦いで傷つき、意識を失っているルキアのところへやってきた白哉。そこには、ちょうどルキアにとどめを刺そうとしていた「第七十刃(セプティマ・エスパーダ)」、「ゾマリ・ルルー」がいた。エスパーダの中でも最速を誇るゾマリは、その速さを生かした技「双児響転(ヘメロス・ソニード)」で白哉を圧倒。しかし白哉はそれを全て交わしていた。「格が違う」と言う白哉に激昂したゾマリは、力の差を見せつけようと斬魄刀を解放。その驚異の能力を発動させる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154705←前話|次話→so35154703 第一話→so35099006ひどいw あっ レナがいたらお持ち帰り確定 かわいすぎるだろ え まるでちくわだな まあ経験の差もあるだろうな しんだな 操作系能力の強弱か うごけー ルキア、自害しろ 山田ァ!? あ さっきの意趣返しかw 正直朽木隊長の方が性格悪いよねw そこ擦る...
22位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,333
- 982.3%
- 170.4%
- 140.3%
ソウル・ソサエティに残ったはずのルキアが、恋次、一角、日番谷、弓親、乱菊とともに、突然、一護の前に姿を現した。驚く一護をいきなり蹴り飛ばしたルキアは、そのまま一護を死神化させると強引にホロウが暴れている場所に連れて行ってしまう。「貴様ならその程度のホロウを倒す事など訳ないだろう」と一護をけしかけるルキア。しかし、一護は自分の内なるホロウの力を恐れて戦うことが出来ない。追い込まれる一護にルキアの檄が飛ぶ。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154807←前話|次話→so35154853 第一話→so35099006↑それな。エスパーダですら半分いるかどうかだし 原作の方がスピード感あって好きだった 告白かな? www 制服ルキアを兄様が見たときの反応が気になる これ詐欺だろwほとんどギリアンという この流れなら更木も来そうだけどな 副隊長たちにいじられる隊長す...
23位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,328
- 1052.4%
- 90.2%
- 140.3%
ネリエルが記憶を取り戻し、ノイトラとの戦いに身を投じているのを察したネリエルの従属官(フラシオン)、「ペッシェ」と「ドンドチャッカ」。ネリエルの元へと向かうため、ふたりはその真の力を発揮する。それは虚夜宮(ラス・ノーチェス)を去ったあとも、記憶を失っていたネリエルを護るために続けていた鍛錬の成果だった。そして、ザエルアポロに良いように弄ばれていた石田と恋次をも救い出した。かつてとはまったく違うその姿に驚くザエルアポロに、ふたりの合体技が炸裂する!
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154775←前話|次話→so35154705 第一話→so35099006ここ原作読んでた時わくわくが止まらんかった おお ペット こいつ最強目指してるくせに卑怯だな かわいい !? けもの つよい www そうなのかw ナニ www ナニ うわぁ とう もどして みえ 巨乳解放 そういやザエルアポロにも恨みあるんだな や...
24位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,278
- 1603.7%
- 140.3%
- 270.6%
バウントたちを倒して現世に戻ってきて数週間、一護は死神代行としてホロウ退治をしながら通常の学生生活をおくっていた。そんな一護のクラスに、転校生「平子真子(ひらこ しんじ)」が現れる。平子は、一護に対して妙に馴れ馴れしい態度で接してくる。その晩、いつものようにホロウを退治していた一護の前に、斬魂刀を構えた平子が現れていきなり斬りかかってくる。「あまり騒ぎなや、黒崎一護」と不適に笑う平子。その時、空座町に複数の巨大な悪意が近付いていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35099168←前話|次話→so35154764 第一話→so35099006親父ィ! 何で脱いだ!? やっとここまできた バウンド編長すぎて苦痛だわ ←舌ぶった切られて可哀想に 頑張れ!アフ山さん! そうだね、本来なら限定霊印打ち込んでおいた方がいいレベルの霊圧だもんな 可愛い子…最終章のヒロイン枠、石田だな ドイツ語っぽい...
25位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,275
- 400.9%
- 130.3%
- 120.3%
死神たちとの激闘に敗れたアランカルたち。一人生き残ったグリムジョーが、東仙と共にウェコムンドの藍染の宮殿「ラス・ノーチェス」に戻る。出迎えた藍染はグリムジョーを許すが、東仙は規律を守らなかったグリムジョーに制裁を加え始める。腕を切り落とされたグリムジョーは激怒するが、結局藍染によって止められる。一方、グリムジョーの前に惨敗した一護は、ある決意を胸にヴァイザ―ドの平子たちの元を訪れていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154809←前話|次話→so35154778 第一話→so35099006うおっデカ 息子に壁ドンすな 崩玉の恩恵を既に受けてるのかね…東仙 ここ、一護の卍解でも傷つかなかった腕を解放するしてない刀で斬れたのが謎よね…臨戦態勢かどうかの差? せやろか 自分は治せんのか? 命拾い 今の人鼻毛真拳使いそう 壁ドン!!! ただい...
26位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,249
- 1142.7%
- 130.3%
- 130.3%
現世に現れたアランカルたちの霊圧、それは、藍染の意思とは関係なく一護たちを葬りに現れたグリムジョーたちであった。一護たちの霊圧を補足したグリムジョーは、少しでも霊圧のある人間を皆殺しにする為に空座町各地に散っていく。織姫の家の近くにやってきたアランカル「シャウロン」と「ナキ-ム」を迎え撃つ日番谷と乱菊。恋次は浦原商店に現れた「イールフォルト」と対峙し、一角、弓親の前には「エドラド」が立ちはだかる。そして、チャドの元にも一体のアランカルが向かっていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154853←前話|次話→so35154812 第一話→so35099006い、一体誰なんだ… チャドかわいそ ほんとだw 射程無限ならとんでもねえ能力だからさすがに「全て」は誇張だろうな。極論13キロさんより上の射程になってしまう。(横向きに撃つとか) ←胸が平らだから和装が似合うね!(そこが好き) チャドは一護より強くあ...
27位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,246
- 892.1%
- 120.3%
- 140.3%
自らの内に存在するもう一人の自分の力が強大になっていることを感じている一護は、このままでは今の自分が飲み込まれてしまうことに恐怖していた。その頃、ソウル・ソサエティの技術開発局では、空座町に強大な霊圧が迫っている事を感知していた。それは藍染によって送り込まれてきたアランカルだった。しかもグランドフィッシャーのような出来損ないとは違う、完成されたアランカルのものだった。現れたアランカルは、さっそく人間を襲い始める。その時、チャドと織姫がその場に駆けつけた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154779←前話|次話→so35154807 第一話→so35099006またツバキがw 呼ぶだけで回復しないのであった チャドーーッ え ノリノリお兄ちゃん メリーさんみたいなやつ? 貴方高校行ってないでしょ BLEACH完! な、なんだってー!? 妹たち達観しすぎで草 一護以外誰? マジかwww きた! ホワイトさんw...
28位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 4,238
- 902.1%
- 110.3%
- 90.2%
フーラーとワンダーワイスの登場によって窮地に陥った死神たちの前に現れたのは、平子真子たちヴァイザードだった。101年前、藍染たちによる実験によって虚化させられ、現世に隠れ住んでいた平子たちは、今こそ藍染を倒すべき時とこの戦いの場へやってきたのだ。元柳斎や京楽…それぞれに、以前関わった死神たちに声をかけるヴァイザードたち。だが、ワンダーワイスの声を合図として、フーラーの中から大量のメノスが湧き出してきて…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002650←前話|次話→so37002648 第一話→so35099006wwww しり アニオリでだいぶ期間あいちゃったから… 山爺のやらかしでもあるもんなぁこの事件 何回過去編見せるねんw ここの台詞重すぎる…… かわいいワン公 ここの絶望感好き 見た目かっこよ〜おじやん!!だと思ったらガチつよだった人 前半使い回しで...
29位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,195
- 501.2%
- 110.3%
- 120.3%
密かに習得していた卍解「龍紋鬼灯丸(りゅうもん ほおずきまる)」を出した一角は、斬魂刀を解放して真の力を見せたエドラドと正面から激突する。巨大な霊圧の激突の末、ともに吹き飛ばされる二人。地面に倒れた一角は、薄れ行く意識の中で護廷十三隊に入る前の流魂街で暴れていた頃のことを思い出していた。どんなに戦っても満たされない生活を送っていた一角は、ある日一人の大男と出会う。その男「更木剣八」に戦いを挑んだ一角は、圧倒的な力の差を見せつけられて叩きのめされてしまう。敗れた一角に剣八がかけた言葉とは…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154812←前話|次話→so35154810 第一話→so35099006なんか卑猥な名前 生前葬にしよう 君の名は イ㌔ じゃあ剣八を総隊長に押し上げれば隊長になってくれるかも? のちに娘も弟子入りするとは 斬り放題じゃねぇか みえ あらすじがないだと!? 元気ならツキツキの舞を踊りたいところ 死亡フラグ予めへし折ってお...
30位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,194
- 892.1%
- 100.2%
- 120.3%
死神たちはアランカルたちの強さの前に大苦戦を強いられていた。シャウロンに手傷を負わされる日番谷。イールフォルトに翻弄される恋次。既に地面に伏している乱菊。しかし、日番谷は圧倒的な実力差にもあきらめずに攻撃を続けていた。シャウロンは、そんな日番谷に対して自分たちよりも更に強い「十刃(エスパーダ)」呼ばれる最強のアランカルたちが存在することを語りだす。そして「今回現世に来たアランカルの中に十刃が一人いる」というのだ。それを聞いた日番谷に戦慄が走る。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154811←前話|次話→so35154809 第一話→so35099006普通に浮いてて草 冬獅郎くん(ほんとに隊長なの...) 城之内死すみたいな… ゼロからなんだよなあ 肯定も否定もしない 一角は限定されてないから 可愛い “兄弟”にこだわるやん、どうした? あれ?再生速度おとしてたっけ? なんかもっさりしてる ぐへへ...
31位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 4,144
- 431.0%
- 180.4%
- 100.2%
たつきたちは、途中で目覚めた千鶴や合流した水色と共に藍染から逃げようとしていた。だが藍染はすぐにたつきたちの居場所を突き止めて追いかけてくる。咄嗟の判断で水色が投げた、煙幕や火炎瓶も藍染には全く効き目がない。このままでは全員危ない、と考えた啓吾は車谷から奪った斬魄刀で藍染に向かっていこうとする。そこへ、乱菊との話を終えたギンが藍染の元に戻ってくる。更なる敵の出現に、たつきたちはついに死を覚悟する。そんな彼らに対し、ギンがついに動いた!
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002641←前話|次話→so37002639 第一話→so35099006水色もう別作品の主人公やろ かみしにのやり "神殺鎗" "死せ" ころ !? !? 灰猫と同系統の能力というか原理が同じっぽいんだよなぁ 触れてるから鏡花水月きかないのか イケメンすぎる これはほんとにびびる 100年以内に教えてもらえたのか 事後 ...
32位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,059
- 681.7%
- 160.4%
- 150.4%
現世に突如現れた破面たち。「ヤミー」、「ルピ」、「グリムジョー」、「ワンダーワイス」を迎え撃つのは日番谷先遣隊と一護。グリムジョーと対峙した一護は一気に卍解からホロウ化し、黒い月牙天衝を放つ。一方、日番谷たち4人を一人で相手にする新しい「十刃(エスパーダ)No6」のルピは、斬魄刀を解放して8本の触手の圧倒的な力で日番谷を撃ち落してしまう。驚愕する乱菊たち。更にその触手が乱菊、一角、弓親の三人を一気に捕らえてしまう。追い詰めらた一角たち。その時…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154693←前話|次話→so35154691 第一話→so35099006フラグやめちくり サムネで時間切れってバレてんの草生えるわ 穴の数はもう十分だろ! 触手モノか、良き 俺と恋 断崖に直接侵入できるんか チャン一は実戦で伸びるタイプだから… 餅では 蔦嬢(トレパドーラ) 【縊れ(くびれ)】 あらすじ長っが! モブ厳 ...
33位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,057
- 591.5%
- 160.4%
- 200.5%
空座町に現れた破面と日番谷先遣隊の戦いは続く。助っ人に現れた浦原は、ワンダーワイスの攻撃をかわした隙をつかれてヤミーの「虚弾(バラ)」の連続攻撃を受けてしまう。一方、乱菊、一角、弓親は斬魄刀を解放したエスパーダNo6・ルピの触手の攻撃にそれぞれ苦戦していた。その頃、あと一歩のところまでグリムジョーを追い詰めた一護は、とどめをさそうとした瞬間にホロウ化保持時間が過ぎてしまう。息を吹き返したグリムジョーの反撃を受け、一護は大きなダメージを受けてしまう。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154692←前話|次話→so35154690 第一話→so35099006太鼓の達人 兄上まで込みなら ちゃんと最強だから あれ?志波家のおっさんと仲良くやってなかった? ほんとぉ? こんだけ爆破事故頻発してる街に10万人も人で住んでるわけないやろ ドンパッチ!? やったか!? ぐへへ 会えましたか?(小声) ここすき 喰...
34位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 4,056
- 741.8%
- 100.2%
- 130.3%
ピンチの京楽に、戦闘を見守っていた浮竹が割って入った。浮竹は、死神が使えるはずのない虚閃(セロ)を撃ってスタークに対抗。驚くスタークだったが、すぐに新たな攻撃を放ってくる。そんな中、突然ガルガンタが開きはじめる。そこには、不気味なアランカル・ワンダーワイスと、フーラーがいた。だが、死神たちはこれまでの戦いで疲弊しきっていて、誰も新手と戦える状態にはない。ピンチの死神たちだったが…
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002651←前話|次話→so37002649 第一話→so35099006No.−1十刃が出てくるんだろうな おわりや ほんとに そうですね(先週見た) ↓嘘つけ、赤点だろ ここすき ここすきやで ここ気づかなかったけどメノスかよ あーらら ハリベルグッバイ NARUTOは水曜の7時くらいにBSでやってた記憶 日曜昼間やっ...
35位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 4,034
- 1343.3%
- 90.2%
- 140.3%
岩陰に隠れていた「ネル」を見つけたノイトラは、一護たちにネルの正体が元・エスパーダの「ネリエル」であると話す。彼女が「夜虚宮(ラス・ノーチェス)」の奥に入りこむため、一護たちを騙しているというのだ。しかし、ネルを信じる一護はまったく意に介さない。ネルを護るため、傷つきながらも戦い続ける一護だが、ノイトラの強烈な攻撃をくらい、ついに倒れ伏してしまう。動けなくなった一護に、更に攻撃を加え続けるノイトラ。身を挺して自分を護ってくれた一護の壮絶な姿を見たネルは…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154772←前話|次話→so35154774 第一話→so35099006兄様・・ かわいい w へそ 藍染ずっと前から根回ししてたんだろう 理不尽w しんだ でかい 性格は変わらんのだなw しぬ あてて おお w しま わたーしはートキー 手加減してるのか ぱんち みえ これ味方になるの心強すぎるな 大人と子供か そもそ...
36位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,972
- 1443.6%
- 170.4%
- 140.4%
天蓋の上へと辿り着いた織姫と雨竜が見たものは、ウルキオラの前に倒れた一護の姿だった。思わず一護に駆け寄る織姫に「無駄だ」と声をかけるウルキオラ。そこに雨竜の矢が迫る。だが、一護と同じく雨竜の攻撃もウルキオラにはまったく効かない。反撃され、ついには弓を引くことさえできなくなってしまう雨竜。その光景を目の当たりにし、動揺する織姫は動かない一護に思わず助けを求めてしまった。その時、一護の身体に異変が起き…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002680←前話|次話→so37002678 第一話→so35099006織姫とお揃いの髪型にしてみたの♥ 腕まだ繋がってるじゃん やったか!? ホワイトさん 使える。なんなら空中で足着くのもいつの間にか覚えてる 尸魂界編もパワーアップは始解と卍解で2段階やし、物語をおもしろくするなら強化要素は2段階用意した方がええんかな...
37位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,909
- 772.0%
- 130.3%
- 150.4%
藍染に対して総力戦でかかる、護廷十三隊とヴァイザードたち。だが、全員で攻撃してもなお、藍染は余裕の笑みを崩さない。京楽、砕蜂、日番谷の3人による連携攻撃も藍染の前には意味をなさなかった。もはやこれまでか、と思ったその時、藍染の後ろに平子が現れる。斬魄刀「逆撫」を使い、藍染の五感を逆さにしたのだ。咄嗟の判断を誤った藍染に、ついに日番谷の刃が突き刺さった!
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002602←前話|次話→so37002555 第一話→so35099006勝ったな、風呂入ってくる やったか!? そいぽんが沢山いる!1人くれ! なん…だと… また雛森殿が刺されておられるぞ! く、くる 一体いつから────鏡花水月を遣っていないと錯覚していた? 頂きました 雛森体刺されまくってズタズタになってそう 京楽が...
38位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 3,908
- 1132.9%
- 150.4%
- 220.6%
一護とグリムジョーの死力を尽くした激闘が始まった。剣と剣、霊圧と霊圧がぶつかり合う激しい戦いの最中、グリムジョーが放った最強のセロ『王虚の閃光(グラン・レイ・セロ)』の攻撃に巻き込まれそうになった織姫たちを護るためにホロウ化する一護。その一護の力を目の前にしたグリムジョーは歓喜の叫びを上げ、自らも斬魄刀を解放して最強の姿を現す。強大な霊圧が激突する中で戦いの行方を見つめる織姫は、一護の禍々しい霊圧に、かつてホロウになった兄の姿を重ねて恐怖を感じる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154551←前話|次話→so35154553 第一話→so35099006ザラキならここで終わって欲しくなくて手を抜いてギリギリ負けるくらいの力にしちゃうんだよなあ…それよりは名残惜しくても止め刺しに行くほうが清々しい そもそも一護もグリムジョーもハリベルより強そう 諏訪部さんは合理性無視して感情で動くキャラが合うよね…た...
39位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,901
- 932.4%
- 80.2%
- 100.3%
ルキア、恋次、茶渡の3人は、ルドボーンと彼の作り出した兵士たちと戦っていた。だがそこへ、更なる敵が現れる。それは第五の塔から落とされたヤミーだった。以前よりも巨大化しているヤミーの姿に驚く3人だったが…。その頃、天蓋の上では完全に虚化してしまった一護とウルキオラが対峙していた。虚化した一護をなんとか止めようとする雨竜に、一護は…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002679←前話|次話→so37002677 第一話→so35099006成長期か 石田くん優しすぎるでしょ・・ 君頑丈だね 雨竜くん助けてくれてありがと 心か ←ヘモカワさんじゃないっすかw おい石田も… それはそれで酷だな 石田優しいな !? ひどい ニーニョはさぁ…… チョコラテすぎる 服がボロボロだから霊圧は完治し...
40位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 3,895
- 902.3%
- 100.3%
- 140.4%
藍染の真の目的はソウル・ソサエティの王である『霊王(れいおう)』を殺すことだった。だがその王宮はソウル・ソサエティでも別の空間にあり、その空間を開くには『王鍵(おうけん)』という鍵が必要となる。そして今『王鍵』の創生を行えば空座町が消滅するというのだ。織姫はこの事実を伝える為、ヴァイザ―ドのもとでホロウ化制御の特訓をしている一護の元を訪れる。その頃、クインシーの力を取り戻す為の石田の過酷な修行は最終局面を迎えていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154776←前話|次話→so35154738 第一話→so35099006君らいくつ? 無茶言うな 隊長って呼んでくれない・・・ そうだそうだ 「お前も初恋の人って言われてたよな?」 盾舜六花でガードしとる 総隊長優しい 40年くらい自分に依存するよう仕込み続けた愛染マジ悪辣 おのれ愛染 ん? ツンデレ! 脈が始まる箇所か...
41位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,890
- 631.6%
- 110.3%
- 90.2%
刀剣解放し、目が見えるようになった東仙は、狛村に猛攻を仕掛けてくる。対して狛村は、目が見えるようになっても心が見えなくなっている、と言い募る。狛村は、東仙が世界を憎く思っていることを察していたのだ。そして、東仙が再び世界を愛せるように心を尽くしてきたのだった。そんな狛村には、東仙を斬ることは不可能だった。倒れる狛村で…。一方、藍染と対峙する平子は、始解した「逆撫」の能力を使おうとしていた!
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002598←前話|次話→so37002602 第一話→so35099006東仙には効かなそう 白哉かと思った すまぬの家系 鏡花水月によって自分の切りやすい位置にいると誤認させて平子を誘導して仕留めたって感じか 鏡花水月と相性があまりにも悪かったか 平子はまいど相手が悪いんよなあ 本来は一護とかと一緒に戦おうと温存してたん...
42位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,847
- 1263.3%
- 50.1%
- 90.2%
未だ戦いを続ける藍染の前に立ちはだかったのは、護廷十三隊総隊長・山本元柳斎だった。元柳斎は「焱熱地獄」で自らともども藍染を焼き尽くそうとする。だが、解放形態となったワンダーワイスによってその大火は消されてしまう。藍染は、元柳斎の斬魄刀「流刃若火」を封じるためだけに、ワンダーワイスを唯一の改造アランカルとして育てたのだった。打つ手をなくした元柳斎に藍染は…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002565←前話|次話→so37002556 第一話→so35099006上手に焼けました〜♪ 刺されてたよね? かっけぇ! 前OPの爆発やんけ 世界壊れる えっぐ𐤔𐤔𐤔 バケモンで草 つよい いっぱいガチャ回してそう まじで焦ってそう www でも普通に隊長倒せるくらいには強い 尺魂界攻めるなら山爺対策は基本 まーた詭弁...
43位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 3,826
- 1423.7%
- 100.3%
- 150.4%
一護の渾身の一撃を受けたグリムジョー。しかし、崩れ落ちそうになるグリムジョーが、斬月を掴んで強引に立ち上がる。その脳裏にただのアジューカスだった頃の記憶がよぎる。魂の渇きが極端に強いホロウが同属のホロウを求め、あげくギリアンになってもその行動を繰り返し、ついにはアジューカスへと進化する。しかしアジューカスになった者は、退化の恐怖にさらされる。ホロウを喰らい続けなければギリアンへと退化してしまうのだ。同属を襲い続けるグリムジョーは、ある時、あるアジューカスの一団と出会う…。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154552←前話|次話→so35154554 第一話→so35099006現世に来たあいつらかここ はっきり言うの潔くて良いなw 大人の事情ならしかたないな 大人の事情w バウントの生き残りいたなそういえば アニオリなにやるんだろう、見た記憶ない いい最終回だった 敗者は語らず、ただ見守るのみ え、アニオリそんな続くのか ...
44位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,804
- 451.2%
- 100.3%
- 100.3%
ハッチと砕蜂の共闘によって倒したかに見えたバラガン。だが、バラガンはハッチの四獣塞門をこじ開け、その力を誇示しようとしてくる。執念深さに驚く砕蜂とハッチ。バラガンには、ウェコムンドの王としてのその強さを見せ付けなければならない理由があったのだ。かつてバラガンは、ラス・ノーチェスで数多の部下を従える王として君臨していた。だが、攻め入る敵がおらず、退屈に任せて部下同士を争わせようしていたその時、藍染がウェコムンドに現れる。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002648←前話|次話→so37002647 第一話→so35099006ボロン イエスマン まあ!私!目無いんですけど!(ブルックジョーク) 明日天気にな〜れ! ところ天の助! ハッチつよい ここの連中フラシオンか? 存在してる年月みるとだいぶ古参だよねバラガン かっこいい デスサーティーンやん 小山さんかっこよすぎ ハ...
45位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,801
- 551.4%
- 110.3%
- 100.3%
ウェコムンドから空座町に戻ってきた一護。藍染に斬りかかろうとするが、失敗に終わってしまう。虚化するべきだったと後悔する一護に藍染は、その考え自体が思い上がりだ、と話す。その言葉に、今度は虚化して月牙天衝を放つ一護だったが、藍染に届くことはなかった。圧倒的な強さと自信を目前にし、戦意を喪失しかけた一護に護廷十三隊の面々がついに立ち上がる!
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002600←前話|次話→so37002565 第一話→so35099006やったか!? わんわんー! OP最高 もうちょっと考えて話せば良かった日番谷 ここで認めて、責任で切るなら良かったんやけどな キター! あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ 全滅覚悟で卯ノ花隊長に全盛期バリに暴れさせるのが正解 !? 一応友達と家族...
46位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 3,757
- 1504.0%
- 170.5%
- 130.3%
藍染に拉致された織姫を救い出す為、ウェコムンドに乗り込むことを決意した一護は、浦原商店を訪れていた。そこで一護を待っていたのは、石田とチャドだった。それぞれに修行を終えて新たな力を得た二人は、一護と共にウェコムンドへ向かうという。浦原によって開かれたウェコムンドへの道「ガルガンタ」へ飛び込む3人。一方ウェコムンドの藍染の宮殿 ラス・ノーチェスでは、拉致された織姫が藍染の前に引き出されていた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154689←前話|次話→so35154687 第一話→so35099006チャド助けたれよw 竜弦からしたら悪い思い出だから反吐の出る姿だよな ルキアの時といい無理矢理仲間を助ける口実作る奴 ダイナミック不法侵入 後にマユリ様が作るやつ チートだよなぁ ついてくと便利能力すぎて原作変わる 織姫ドン引きでワロタ ←空座町の自...
47位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 3,678
- 571.5%
- 90.2%
- 120.3%
冬の決戦に向け、一護たちは過酷な修行へと突き進む。そんな中、浦原に呼び出された織姫は浦原商店の地下秘密訓練場へ向かう。そこでは己の無力さを痛感したチャドが、恋次を相手に過酷な修行を繰り広げていた。2人の特訓を眺めながら微妙に落ち着かない様子の浦原。不安を感じながら話を切り出した織姫に対して、浦原は思わぬことを言い出す。一方、ウェコムンドでは藍染がウルキオラの持ち帰った映像を見返していた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154765←前話|次話→so35154739 第一話→so35099006女ァ! かわいちょ… 泥棒猫! いい人 どこに売ってるんだろう・・・この服 なお しょうがないじゃん織姫の戦う意思に強さが反映されるんだから ルキアいい女だな コンと同じことしとる 代わりにぐへへへ お互いデカい だから後ろでチアリーディングしてて ...
48位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,671
- 601.6%
- 90.2%
- 100.3%
傷をおして、狛村と東仙の戦闘に割って入った檜佐木。檜佐木は、これまで隊長として尊敬していた東仙の目をなんとか覚まそうと戦いに挑んでいく。一方、他の死神たちも、突然現れたヴァイザードに困惑しつつも共同戦線を張ることにする。リサ、ひよ里、そして日番谷の3人はハリベルと、ラブ・ローズはスタークと、そして、ハッチと大前田・砕蜂はバラガンとそれぞれ対峙。エスパーダとの激戦が再び幕を開けた!
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002649←前話|次話→so37002554 第一話→so35099006この衝撃でも壊れない結界というな 仲良く喧嘩してたもんなw あのやり取りの間待ってたハリベル様優しすぎないか? くさ 免疫のない話はご法度やぞ BLEACHは年齢的なとこはあやふやだけどどっちが若いんやろ日番谷の方か? 選んだ人が選んだ人だししゃーな...
49位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,625
- 391.1%
- 60.2%
- 100.3%
一進一退の攻防を繰り広げる一護とギン。そのさなか、ギンは一護に自分のことを覚えているかと問う。だが、一護はギンの「心」を覚えていない、と言う。刃を交えると、戦った相手の覚悟が分かるのにギンには何も感じなかったと言う一護に、ギンは「気味の悪い子」と評する。そして、ついに卍解。その驚くべき能力とは…。一方、藍染と戦う一心は、藍染の異変に気づき始めていた。「魂が組み変わる」という言う藍染は…!?
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so37002557←前話|次話→so37002559 第一話→so35099006これすらも…ってのがね 隊長格に倍する霊圧を持つ、今のチャンイチと渡り合う市丸も紛れなく天才 並みの隊長じゃない なんちゅうDBみたいな尺伸ばしや さすが学力23位 そんな日数経ってないやろ 射程13kmのライフルみたいなもんなんだから間合い取ったら...
50位
2019-06-01 10:00:00投稿
- 3,567
- 992.8%
- 200.6%
- 160.4%
かろうじてグリムジョーたちを撃退した一護たちだったが、戦いの影では藍染の命を受けたウルキオラが織姫をウェコムンドへ拉致すべく動いていた。一護たちの安全と引き換えにウェコムンド行きを承諾した織姫は、わずかな時間の猶予と一人だけに別れを告げることを許可される。覚悟を決めた織姫は、一人の心に決めた人物に別れを告げるために部屋を出て行く。一方、日番谷たちは、浦原商店に身を寄せて破面から受けた傷を治療していた。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154691←前話|次話→so35154689 第一話→so35099006やさしい ここでやっぱり食べること選べるルキアの反応のほうが好き 敵とは思えないし心既にあるくね? 名言 ウルキオラもしかして友情と恋どっちを取るか試してる!? 銀行入り放題やんけ!!! 身辺整理するという時間くれるとか優しい 優しい ウルキオラとの...
51位
2020-06-26 00:00:00投稿
- 3,558
- 1022.9%
- 180.5%
- 210.6%
110年前の尺魂界(ソウル・ソサエティ)。その頃の護廷十三隊には、今と違う顔ぶれが揃っていた。五番隊隊長には、今は現世に暮らす「仮面の軍勢(ヴァイザード)」「平子真子(ひらこ しんじ)」。そして五番隊副隊長には「藍染惣右介」。ふたりはその日、総隊長「山本元柳斎重國(やまもと げんりゅうさい しげくに)」に呼び出され、一番隊隊舎までやってきていた。十二番隊隊長に新しく就く死神のための就任の儀があるのだ。そしてその死神が隊長になったのは、当時の二番隊隊長「四楓院夜一(しほういん よるいち)」の推薦があったからであった。
黒崎一護:森田成一/朽木ルキア:折笠富美子/井上織姫:松岡由貴/石田雨竜:杉山紀彰/茶渡泰虎:安元洋貴/阿散井恋次:伊藤健太郎/朽木白哉:置鮎龍太郎
原作:久保帯人(集英社 ジャンプ コミックス刊)/監督:阿部記之/シリーズ構成:十川誠志/きだつよし/下山健人/キャラクターデザイン:工藤昌史/美術監督:高木佐和子/撮影監督:福島敏行/色彩設計:上谷秀夫/編集:植松淳一/音楽:鷺巣詩郎
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
so35154618←前話|次話→so37002453 第一話→so35099006ヨシじゃないが かわいい やめろw ちっぱいかわいい 何の成果も 喜助w www 懸想 ベーゴマ メモ アレ おめち かわいい ソイポンは使える わき ここは本当に驚いてるのか こっわ 大先輩 豚? 藍染本気で思ってそうw おまぺた この頃にはもう十...