キーワード神功皇后を含む動画:79件 ページ目を表示
2025年2月3日 07時07分に生成された05時00分のデータです
2019-09-06 22:49:02
ゆっくり歴史トリビア 第67回 勝敗を占って・・・遠征軍のクーデターっぽく見えるのは私だけでしょうか。使用素材や参考動画はコンテツリー参照です。音源:サークルT.M.BACH「フリーサウンド素材 セット」※動画内容はあくまで諸説ある中の一つです。sm35619584←前、次→sm35649805、mylist/62781559
まあ、忍熊はヤマトの本拠地抑えてるからクーデター起こす動機はあるわな へー 何この汚い裸のマハ スサノオ様、えらいオジンになってw 範馬一族かな?w それ、オシクマが邪魔に思って殺したんちゃうのw ヤクザの死体処理かな? 大国主さま、パクられてますよ...
- 27,378
- 3721.4
- 610.2
- 440.2
2017-08-31 20:40:13
【ゆっくり解説】李氏朝鮮 史上最弱の精鋭部隊ようつべで朝鮮人の異常性を紹介する動画を作ってます。参考資料の一部記載しました。仕様ツールゆっくりムービーメーカー3sm20953272ゆっくりきつねsm22695742参考資料朝鮮王朝実録 これは朝鮮日報のHPで確認できますが登録が必要なのでお勧めしません。『室町時代の一皇族の生涯 「看聞日記」の世界』 講談社学術文庫 大きめの図書館なら置いてあると思います。応永の外寇「コトバンク」https://kotobank.jp/word/%E5%BF%9C%E6%B0%B8%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%AF%87-38548Wiki「応永の外寇」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E6%B0%B8%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%AF%87•太田弘毅「応永の外寇と神国思想−神功皇后・八幡大菩薩の再現」「応永の外寇と第三の神風」等
リッジウェイ「マジふざけんなよ 一般人の島民にすら返り討ちされた可能性が 英語のKoreaは、朝鮮って意味 戦力 不明、17300人 死者200、3700 北朝鮮+韓国=朝鮮or韓国 北朝鮮+韓国 李氏朝鮮 鎌倉時代→『室町時代』→江戸時代 室町時代...
- 14,210
- 4233.0
- 40.0
- 460.3
2016-08-13 00:51:10
【黒バス人狼】ウソツキオオカミ【第7Q】 4日目7.5回戦の配役、無事に決まりました! 非常にコメントしづらい結果になったので、7回戦が終わったら胃痛と仲良くしながらシナリオを考えていきたいですね!
ちなみに尺の都合でカットしましたが他に用意してた無駄知識は、『みかんは焼くと甘味が増す』と『日本のお札で、女性で初めて肖像画になったのは樋口一葉ではなく神功皇后』でした。……動画中のネタもそうだけど、あんまり無駄知識って感じがしないかもな。
前 ⇒ sm29396073
次 ⇒ sm29448056
まとめ ⇒ mylist/33347046共有欠けだから他役は欠けてない そうだったのか…! いつも思うけど黄瀬とか火神とか青峰ってバカだけど推理出来ないほどのバカじゃないでしょてか高校生なんだからそれぐらい出来て当たり前でしょ 花宮真っぽいけど裏ありそうで盲信も出来ないww とけそー 知っ...
- 11,475
- 2732.4
- 40.0
- 180.2
2018-11-02 07:50:03
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「15代目 応神天皇」そろそろ、日本史の教科書に載るような天皇が登場してきました。
やっぱり、私が学んでいた頃と内容は変わってるのかな...?
●応神(おうじん)天皇 基本プロフィール
父 仲哀天皇 母 神功皇后 (気長足媛命、開化天皇六世孫)
在位 270年?~ 310年? (41年間?)
生涯 200年?~ 310年? (111歳?)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
14代目 仲哀天皇 → sm34090143 16代目 仁徳天皇 → sm34141294
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515あえてつける辺り正統性怪しいんやろうか 次男が強かな気がしてきた 朝鮮側も遠交近攻したいだろうしな 死人に口なし 譲り合い… 結局 指名されてた末子は死去で 計略家の兄が即位… 出来すぎてますねぇ… 模範解答w ダチョウ倶楽部は伝統芸能 ダチョウ倶楽...
- 8,390
- 530.6
- 410.5
- 150.2
2018-10-28 21:52:02
3分で歴代天皇紹介シリーズ! 「14代目 仲哀天皇」父親ヤマトタケル、正室神功皇后、息子八幡大菩薩 (応神天皇) と
有名な英雄たちに挟まれてしまった少し可哀想な天皇です。実質、皇后が主人公。
●仲哀(ちゅうあい)天皇 基本プロフィール
父 日本武尊 母 両道入姫命 (垂仁天皇皇女)
在位 192年?~ 200年? (9年間?)
生涯 149年?~ 200年? (52歳?)
●神功(じんぐう)皇后 基本プロフィール
父 息長宿禰王(開化天皇玄孫) 母 葛城高額媛
摂政 201年?~ 269年? (69年間?)
生涯 170年?~ 269年? (100歳?)
●1代目 神武天皇 → sm33459779
13代目 成務天皇 → sm34058195 15代目 応神天皇 → sm34111563
●3分天皇紹介リスト → mylist/62530271 ついったー @inocchi_0515この絵はキヨッソーネさんが印刷局の女の子をモデルに画いたもの ちゅわ 夫婦仲良く(皇子は武内宿禰の子説アリ(妊娠期間がおかしい)) 本塁打、打率、打点 田舎のヤンキーw クーデターで王朝が変わったとしか思えないんだよなこの辺 最近これの証拠らしきもの...
- 8,377
- 640.8
- 430.5
- 100.1
2012-12-08 16:55:24
世界最古の国、それは日本です【桜井誠】世界には190を超える国が現存しますが、その中で世界最古の国家が日本である事はあまり知られていません。世界の歴史は王朝の交代する歴史であり、世界史の年表を眺めると、国家というものは数十年、あるいは数百年程度で成立と滅亡を繰り返しています。アメリカは1776年、フランスは1789年、中国は1949年、ロシアは1991年が建国の年です。その中で日本だけは古代から続く王朝(天皇家)を守り、今も存在している、「世界最古の国」なのです。日本人なら素直に喜び誇れるこの事実を、なぜ教えないのでしょうか?※「皇室」ではなく「天皇家」です。→sm19546908
浜崎 ←漢字が中国から来たからって何が言いたいの? シュリーヴィジャヤって国長いな、どこの国だろ? 妄想に浸ってるな・・・・・ さて問題です。漢字はどこの国からきましたか? 答えは中国ですw ほう 日本共産党が天皇を潰そうとしてる 隋や唐は中国じゃないので
- 4,246
- 1493.5
- 10.0
- 300.7
2011-07-25 16:41:14
浮世絵に描かれた朝鮮出兵 ~文禄・慶長の役~朝鮮出兵の是非については否定も肯定もしません。
お借りしたBGM→nm13308785
今までに投稿した作品>mylist/13741552
追記:神功皇后の三韓征伐とか江華島事件とかは
リクエストがあったら作るかもしれません。ガバガバ歴史観 民族抹殺なんて簡単にできるかよ これは明まで直行やろなあ 朝鮮人より虎のが強そうに描かれてる なんという勇猛さ これは沿岸の女真人イメージとしてはロシア人だろうね 遠近の朝鮮商人や朝鮮人たちも秀吉軍地域に積極的に入り込んで、合い親しみ...
- 2,476
- 743.0
- 10.0
- 170.7
2018-07-02 08:09:02
ほぼ公共交通機関で行く諸国一の宮参拝 其の玖第一夜【豊前国・豊後国①】AROUND THE KYUSYU
本州を離れ、九州入りです
其の玖第一夜では豊後国一宮の宇佐神宮、豊前国一宮の西寒多神社を巡ります
物心ついてからは初めての九州上陸だったかと思います
今は亡きオレンジドームに行ったらしいですけど記憶はありません…テレカは持ってました
当時、バースデーパスの存在は二日目に知ったのですが、連続三日だとどうも都合が悪いのと、ニ万円出すのを惜しんで可能な限り18きっぷで乗り切ろうとしてましたが、結局ことあるごとに特急を使って逆に高くついたと記憶してます…株式上場後は数段使いづらいものになったのでちゃんと使い倒してればなあ、と後悔した次第です(そして反動で就職後は金使い荒くなった)
八幡神の起源や、幾星霜の歴史の中でどのような信仰となっていったか、についてはちょっと手に負えそうにないので古事記ベースの話に留めることにしました(たぶん説明うまい人がまるっと解説してくれるはず)
トロピカルフリーズがようやく攻略終わったので、いつもの編集ペースに戻れそうです
実質二週間ペースばっかだったので、いい加減三週間じっくりと構想を練りたいのです
其の壱→sm32354570
前回→sm33337375(伊豆国・上野国)
次回→sm33585957(梅が枝餅)
マイリス→mylist/60474286
其の捌をALCYONE様、丸輪太郎様(二回)、スラ8様、ぱじぇろioりん様、ケロステ様、水出しコーヒー様、itsuki様、teru様(二回)、大将軍神社研究会様、Rai様、言玉様、こう様(4回)、すだち様
其の陸第二夜をこう様に広告して頂きました、ありがとうございます!この前は門が修復中だっけか 買った酒が添田から英彦山行って小石原まで8時間歩いた時に重宝しました このバランス感覚 ビューティフォー 扱い悪いワンモアさんのっすおっす 高千穂峡付近へは行かないのか… 護国神社やん 人いねーな よくあるよくある 「総本...
- 1,948
- 864.4
- 30.2
- 60.3
2016-03-11 16:27:13
神功皇后の新羅征伐『古事記ワンダーランド』#36仲哀天皇の死を受けて、その后・神功皇后が新羅征伐の指揮を執ることとなる。
『日本書紀』には皇后としては唯一天皇と並んで一章を設けられ、風土記などには実際に天皇だったとする記述も存在する神功皇后とは、どういう人物だったのか?
それは、同時代の他の男性天皇にも見られないような勇ましい武人であり、その品格も高潔であり、非の打ちどころなくカッコイイ女性だった!- 1,573
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2016-02-26 20:47:02
仲哀天皇の死『古事記ワンダーランド』#35ヤマトタケルの物語が終わり、古事記は次のステージへ!
次の主人公となるのは女性。ヤマトタケルの息子である第14代・仲哀天皇の后、神功皇后。
『日本書紀』には皇后としては唯一天皇と並んで一章を設けられ、実際に天皇だったという説もある、特別な存在である。
今回は「神功皇后の新羅征伐」をテーマとしてスタートするものの、何しろ毎回「ちょっとずつ、ちょっとずつ」の『古事記ワンダーランド』なので・・・この時代からあったんか…(絶句) 最期にタイトル決定 なるほど 獣と? ふてくされたwww 急死 ...
- 1,510
- 80.5
- 10.1
- 10.1
2015-04-11 20:36:56
日本神話25話ー 第十五代 胎中天皇(応神天皇).mp4皆様のコメントがうp主のやる気の源です!
マイリストmylist/46309938
猪の鳴き方って「ワンワン」なんだって!
知り合いが教えてくれました!本当か?wwww
忍熊王の台詞は若本さんファンなら若本ボイスで脳内再生余裕なはずwwwwww
24話・sm25961518←25話→26話・sm26140402基本不意打ちだよな(笑) 毎回楽しみ 優秀だなあ ww うぽつ
- 1,321
- 50.4
- 10.1
- 50.4
2020-12-28 13:00:00
第254回(後編)『梅田スガ政権の外国人入国規制は大嘘◇動画紹介;グラフ兄さん◇後編は会員動画』【水間条項TV会員動画】背景は【石清水八幡宮 ①】京都の「みつばち」さん提供
御祭神 応神天皇
神功皇后 比咩大神
清和天皇の貞観元年(859年)南都大安寺の僧、行教和尚は宇佐八幡宮にて
八幡大神の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家鎮護せん」との御託宣を蒙り、御神霊をご奉安されたのが起源。
国家鎮護 厄除開運 必勝
又、石清水八幡宮は、八幡宮創建以前の起源を持つ、石清水井と石清水社があります。
御祭神 天御中主命
創建以来、境内の護国寺と一体となる宮寺形式をとった。往時は多くの堂宇が所在し山麓も壮大であった。明治時代の神仏分離により、男山から全ての坊が撤去されました。
元々男山の麓に鎮座していたのは、和気氏の氏寺であった神願寺(和気清麻呂の墓があったとされる)があったとされる。
登り口もケーブル、車、表、中、裏参道とありますが、古い石清水井、石清水社に行くには中参道を通ります。広いので全てをお参りするのは大変です。
エジソン記念碑に行けなかったのは残念でした。
◆グラフ兄さん
https://www.youtube.com/channel/UCTMxyMpioyIFSts38_eqKhA
*******************************
◆水間条項tv https://www.youtube.com/channel/UC1xoN0okRvNJeUa5ZU4DbuA
◆ブログ水間条項 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
◆水間条項公式ツイッター https://twitter.com/mizumajoukou1
*******************************
おすすめチャンネル
◆みずうさ大明神
https://www.youtube.com/channel/UCQ7TjFbO55eCNjF-ICORztA
◆megugu paris
フランス2度目のロックダウン中「パリの様子」 前回と全然違う!
https://youtu.be/vvB9rn3e1G8
◆New Yorkサバイバル
アメリカ分断と内○はもう始まっているかもしれない
https://youtu.be/QSIFjblI_9o
◆マストゥラちゃんねる
海外の反応【東京裁判1】パール判事が教える日本が無罪な理由!!世界の本当の意見とは?
https://youtu.be/4hwb2PDXLzk
◆北のアリョーナ
[小樽 さんぽ] 堺町通り商店街を散策
https://www.youtube.com/watch?v=BMFbj1PR63c
◆大紀元 エポックタイムズ・ジャパン
https://www.youtube.com/c/%E5%A4%A7%E7%B4%80%E5%85%83%E6%97%A5%E6%9C%AC/featured
◆鳴霞の「月刊中国」YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCMlrVxS7xTrXaP9MzF6jAmQ/videos
◆アンティレッド
https://www.youtube.com/user/1roemonh/videos
◆Cindy Canada 【 ホップ ステップ カナダ】
https://www.youtube.com/c/CindyCanada/featured
◆Sax Ruby
https://www.youtube.com/user/ruby751213/videos
◆青にゃん劇場文化会館
https://www.youtube.com/channel/UCvFhZZ7FSkgYAm7LwInyM_g/featured
◆ファインクラフトFine Craft
【必見!職人技!見逃さないで!】北海道はでっかいどう!手作り工房巡り・女2人旅シリーズ♪ クラフト蒼の巻 後編
https://youtu.be/SM5T6_7TKmY
◆北海道小樽のファインクラフトショップHP
http://www.finecraft.co.jp/水間先生、宜しくお願い致します❣️ 今こそメイドイン再生Japan! チャイナにしてやられてばかり
- 1,219
- 35128.8
- 12510.3
- 60.5
2020-12-30 12:20:00
【後編】『米国大統領選の錯綜を切り開くの各ジャンルの女性陣だ!』第256回【水間条項TV】背景は石清水八幡宮③
【御祭神 応神天皇
神功皇后 比咩大神
清和天皇の貞観元年(859年)南都大安寺の僧、行教和尚は宇佐八幡宮にて
八幡大神の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家鎮護せん」との御託宣を蒙り、御神霊をご奉安されたのが起源。
国家鎮護 厄除開運 必勝
又、石清水八幡宮は、八幡宮創建以前の起源を持つ、石清水井と石清水社があります。
御祭神 天御中主命
創建以来、境内の護国寺と一体となる宮寺形式をとった。往時は多くの堂宇が所在し山麓も壮大であった。明治時代の神仏分離により、男山から全ての坊が撤去されました。
元々男山の麓に鎮座していたのは、和気氏の氏寺であった神願寺(和気清麻呂の墓があったとされる)があったとされる。
登り口もケーブル、車、表、中、裏参道とありますが、古い石清水井、石清水社に行くには中参道を通ります。広いので全てをお参りするのは大変です。
*******************************
◆水間条項tv https://www.youtube.com/channel/UC1xoN0okRvNJeUa5ZU4DbuA
◆ブログ水間条項 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
◆水間条項公式ツイッター https://twitter.com/mizumajoukou1
*******************************
おすすめチャンネル
◆グラフ兄さん
https://www.youtube.com/channel/UCTMxyMpioyIFSts38_eqKhA
◆みずうさ大明神
https://www.youtube.com/channel/UCQ7TjFbO55eCNjF-ICORztA
◆megugu paris
フランス2度目のロックダウン中「パリの様子」 前回と全然違う!
https://youtu.be/vvB9rn3e1G8
◆New Yorkサバイバル
アメリカ分断と内○はもう始まっているかもしれない
https://youtu.be/QSIFjblI_9o
◆マストゥラちゃんねる
海外の反応【東京裁判1】パール判事が教える日本が無罪な理由!!世界の本当の意見とは?
https://youtu.be/4hwb2PDXLzk
◆北のアリョーナ
[小樽 さんぽ] 堺町通り商店街を散策
https://www.youtube.com/watch?v=BMFbj1PR63c
◆大紀元 エポックタイムズ・ジャパン
https://www.youtube.com/c/%E5%A4%A7%E7%B4%80%E5%85%83%E6%97%A5%E6%9C%AC/featured
◆鳴霞の「月刊中国」YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCMlrVxS7xTrXaP9MzF6jAmQ/videos
◆アンティレッド
https://www.youtube.com/user/1roemonh/videos
◆Cindy Canada 【 ホップ ステップ カナダ】
https://www.youtube.com/c/CindyCanada/featured
◆Sax Ruby
https://www.youtube.com/user/ruby751213/videos
◆青にゃん劇場文化会館
https://www.youtube.com/channel/UCvFhZZ7FSkgYAm7LwInyM_g/featured
◆ファインクラフトFine Craft
【必見!職人技!見逃さないで!】北海道はでっかいどう!手作り工房巡り・女2人旅シリーズ♪ クラフト蒼の巻 後編
https://youtu.be/SM5T6_7TKmY
◆北海道小樽のファインクラフトショップHP
http://www.finecraft.co.jp/公安? ネットスラングですな、ガースーw 与党も野党も、反日の輩は、次期衆院選で落とそう! 中共かよw wwww 中国人=感染者なんですか? 中国人=感染者なんですか? 中国人=感染者なんですか? 陽性率上がってきてるよね。 詐欺? ありがとうござい...
- 1,176
- 24921.2
- 12310.5
- 40.3
2012-12-16 23:00:02
【高画質】古社の風景 ~壱岐 住吉神社~今回は長崎県壱岐市に鎮座する「住吉神社」です。
当社は、神功皇后が三韓征伐の帰陣の際に住吉三神を祀ったのに始まり、
全国各地に鎮座する住吉神社の発祥ともいわれる古社です。
前回:金神社→sm19588595、次回:揖宿神社→sm19605029
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Scenes of Spring」神主になりてーなー俺もなー 壱岐はいいぞぉ いい感じの鳥居だな 壱岐いいなぁ行ってみたい krkr きたあああああああああああああああ うん、自転車配信観たい そろそろ自転車配信やろうぜ よろしくお願いします
- 1,020
- 90.9
- 00.0
- 101.0
2021-06-10 18:28:02
古事記 中巻 第9話 第十三代 成務天皇 第十四代 仲哀天皇~神功皇后~ ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)
次回は6/24木曜に古事記をアップ予定です
※コメ返し いつも諸説や注釈、面白コメ等、沢山ありがとうございます(≧▽≦)
確かにめーりんサボりそうですw
建内宿禰□は蘇我氏、葛城氏、平群氏(へぐりし)と有力氏族の祖になります
同じ名前を受け継いだ説はあります
成務天皇は多分真面目な方なのかなと私も思います、長生きなのに皇后一人ですしw
閃光エフェクトカッコイイですよね、重いですがw
確かに侵略戦争に導くひでえ神ですねw
確かに倭建命の子とは思えない感じですw
須佐之男命の罪がベースっぽいですよね、まさに数え役満ですw
今も昔も人間自体は不変ですねw親子とか獣とかムリですがw
東方儚月抄に出て来た神様ですね、伊耶那岐命から生まれた航海の神様です
いいと思ったBGMは素直に使わせて頂いております
朝鮮征伐は問題になりますよね、しかも現実離れしたぶっ飛んだ話ですし
でもその後の時代に、百済は友好国になりますが
石で奇形w神聖だと捉えられたのにw
キャスティングムズイんですってばwでもこういうコメも好きです(^^)
リアリティですかね?確かに棺だけでも良さそうではあります
新ゆっくりだと差分色々あっていいですね
激しい戦で脱水しましたw
強キャラが小さいのはなんかかわいいですよね
ゴ、ゴムではないです…
この記述からすると、昔はイルカ食べてたのかもですね
子供の飲酒は幻想郷っぽいですねw
神功皇后も謎だらけです、架空の人物説もあります本当の父親は誰だよ 鞆之浦の由来といい、鞆に縁があるのかね あそこにおるのは綿津見やけど 三韓征伐結局やったんか 敦賀気比でイルカ漁をやっていたという記録 実際は親戚で名前を継いでたとかやろな 蘇我氏のガはいるのかな? 乙 都合のいい架空の役柄をいろ...
- 994
- 606.0
- 191.9
- 40.4
2021-04-22 18:24:02
古事記 中巻 第5話 第十一代 垂仁天皇 後編 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)
今回は日本書紀の逸話も劇場化しました(野見宿禰と当麻蹴速だったのでw)
次回は、5/6木曜に、古事記をアップ予定です
※コメ返し いつも諸説や注釈、面白コメ等、沢山ありがとうございます(≧▽≦)
楽しみにして頂けてとても嬉しいです(^^)
日本書紀も面白いですよね、古事記ベースで、日本書紀の気になる所は、テロップかナレーションでと考えています(今回は例外です)
かぐや姫が神功皇后と言うのは、あくまで一つの説です(本に載ってたので)
ばんきっきは首吊りで死ななかったという事でやってもらいましたw
日本書紀の内容ですが、バキ道であったと思い劇場化しましたw
埴輪の所で、野見宿禰□が再登場するのはオリジナルではないです、日本書紀に記載されています
因みに古事記には野見宿禰□は出て来ません
そうですよねー、鬼形獣キャラとかも欲しいですね、いや使わせて頂いてるので感謝しかないですが(^^)
なるほど、髭キャラですかw
日本版、徐福って感じしますよね、ちゃんと帰って来ましたがw
あの世を暗示する場合もありますが、ここでの常世国は大陸を指していると思われます
常世国での詳しい事は、記紀共に記載がなく、仕方なくキンクリしました(T_T)
くっ、10に見えない様に斜めにしてみたのだが…w伊勢って当時から辺境扱いなのかwww 大物主(三輪)信仰との入れ替わり 乙 あちこちに大陸の知識が混ざってるな 柑橘系なのか 10 お前はよくやったよ。自然に死んだんだ そこをキンクリして面白い話ができると思ってるのか(憤怒) それ死んだってことでは...
- 957
- 586.1
- 212.2
- 40.4
2012-12-13 22:52:42
【高画質】古社の風景 ~対馬 厳原八幡宮~12月は毎日アップします。
今回は長崎県対馬市に鎮座する「厳原八幡宮」です。
当社は三韓征伐の帰途にあった神功皇后が天神地祇を祀った山に鎮座し、
式内名神大社「和多都美神社」や対馬一宮の論社となっている古社です。
前回:田縣神社→sm19564934、次回:小椋神社→sm19580636
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「都」より「Melody of the Wind」なんだろ、神社って感じしないな gj 苔がいい雰囲気だしてるなぁ よろしくお願いします
- 913
- 40.4
- 00.0
- 20.2
2018-01-29 22:53:40
【神道シリーズ】第三回・卑弥呼と邪馬台国(畿内説?九州説?)卑弥呼や邪馬台国に関しては江戸時代の頃から九州説と畿内説の論争が続いてきましたが、最近では、魏書に書かれていた「卑弥呼に与えた100枚以上の鏡」に相当する魏の年号が書かれた三角縁神獣鏡が纏向遺跡から見つかったり、箸墓古墳が卑弥呼の墓に相当するのでは?と圧倒的に畿内説が有利になってきています。今回は新羅系の天日槍族の血統のオキナガタラシヒメ(神功皇后)と卑弥呼の繋がりについて検証します。専門的な知識に基づくアドバイスは歓迎しますが、感情論や願望による中傷・レッテル張りはすべてNGにします。
新羅からの渡来勢力は鉄の武器と先進技術を持ってたので侵略はけっこう楽だったと思います。 鳥居はあるだろ・・・本殿がないの間違いのないの? 1代でできることなのか? 行ったぞそこ
- 880
- 60.7
- 00.0
- 20.2
2016-06-17 15:49:31
画期的な応神天皇『古事記ワンダーランド』#39新羅征伐を成し遂げた神功皇后が出産した御子、ホンダワケノミコト。
「胎中天皇」ともいわれる、第15代応神天皇である。
応神天皇は、古事記中巻の最後に出てくる天皇であり、ここで一つの時代が画されることになる。つまり、画期的な天皇ということ。
そして物語は、その応神天皇の子供のうち、3人の皇子たちを前面に展開していく。- 764
- 00.0
- 10.1
- 10.1
2012-03-04 19:52:38
朝鮮忍者先生の嘘八百の日本史 国号編Chosonninjas history fabrication3Youtubeから 元動画のURL: http://www.youtube.com/watch?v=bBkLck0Z67A saburaix さんが 2012/03/03 にアップロード 『『日本書紀』 巻第九 息長足姫尊 神功皇后「新羅王遥望以爲 非常之兵 將滅己國 讋焉失志 乃今醒之曰 吾聞 東有神國 謂日本 亦有聖王 謂天皇 必其國之神兵也」「新羅王は遙かに眺め、想像以上の強兵が自分の国を滅ぼそうとしている事を恐れ迷い。やがて目が醒めて言うには。東に日本という神国があり。聖王がいて天皇といわれている。これはきっと其国の神兵だ、」『三国史記』「新羅本紀」文武王十年十二月670年 十二月 「倭國更號日本 自言近日所出以爲名」 「倭国が国号を日本と改めた。自ら言うには、日の出る所に近いからこれをもって名としたとのこと」』
参考になった ? one american was angry against that korean 読めない。理解不能
- 669
- 40.6
- 00.0
- 00.0
2021-04-08 18:14:03
【3分女傑解説】神功皇后という女傑【VOICEROID解説】紲星あかりによる、3分でわかる女傑解説です。
第1回は「神功皇后」(日本)です。
第2回→ sm38553289
YouTubeで観る→ https://youtu.be/D_3bzzV_heM
「いいね」で次回予告が読めます。
世界中の女傑を、網羅的に解説する予定です。
そのため、個々の人物を詳説せず、どんな人物がどのように活躍したのかを紹介するに留めます。
また、動画数が膨大になると予想されるので、動画毎の編集は簡略化しています。
「なか゛いたひ゛か゛はし゛まる..」こんな話があったのか… 長い間妊娠してたんだっけか? おつ 住吉さんだったか 宗像三女神か? おーつおつ うぽーつん 桑名の石取祭の堤原の祭車になってるで おつ!! うぽつ おや、一番乗り?
- 667
- 223.3
- 345.1
- 50.7
2017-06-07 18:00:01
GHQ焚書図書開封 第138回※「GHQ焚書図書開封」は、過去放映分を隔週水曜日に公開していきます。
占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・戦中の書物がGHQによって没収された。理不尽な"焚書"に遭ったそれらの図書を"開封"し、当時の日本の実相を読み解いていきます。
第138回:『大日本史』編纂のはじまり
出演:西尾幹二
平成25年10月23日 放送助さんお墓ありますよ 切ない過去、今でも見れますよ ありましたね 仏様の呼び名と、神様の呼び名があり、どちらも同じ神仏。日本人だけが理解出来た習合 畏れ多くも先の副将軍、水戸光圀公におわせられるぞ! 8888888888888 北畠親房 吉野朝の話を...
- 649
- 111.7
- 20.3
- 40.6
2018-02-06 00:11:38
【神道シリーズ】第4回・天日槍(新羅からの渡来勢力)の足跡その1古事記、日本書紀には新羅王子とされ、播磨風土記では新羅神とされた天日槍は、その足跡を北九州から瀬戸内海、そして近畿、北陸まで朝鮮半島から持ち込んだとされる品目(須恵器、金銅製冠・装飾物、馬具、鉄器製品、支墓石、新羅製鏡など)を遺跡に残しながら、地方風土記や神社の伝承、地元の祭祀など濃厚に残しながら今日の発掘研究を可能にしています。この天日槍の血統上にある五十迹(いそて)、田道間守らは地方信仰の対象となり、そしてその末裔である神功皇后はスサノオ王朝(新羅系)を倒し、今日の皇統に繋がる存在となっています。(夫とされる仲哀天皇の非実在性は確実視されてます)専門的アドバイスは歓迎しますが、感情論、願望に基く中傷やレッテル張りはすべてNGにします。
27ですがどの学者ですか どの学者ですかwww ムーかオカルト雑誌の読みすぎですか 天日槍族など学術的に存在が認められていない 古事記日本書紀のどこにスサノオ族王国が出ていますかwww 山口のだけどコウゴイシは何回か見に行きましたなどうゆう歴史がある...
- 639
- 81.3
- 00.0
- 20.3
2016-06-10 16:15:59
ニセ情報の勝利『古事記ワンダーランド』#38新羅征伐を成し遂げ、石を抱いて産気を抑えて帰国を果たし、筑紫の国で無事御子を出産した神功皇后。
だがその御子よりも自分たちの方が皇位を継ぐべきだと考える仲哀天皇の子、カゴサカノミコとオシクマノミコが謀反を企てる。カゴサカノミコは誓約(うけい)狩りの最中にイノシシに食い殺されてしまうが、オシクマノミコはそれでもあきらめない。
これに対する神功皇后側は、一計を案じる。この作戦、現在からみれば単なる「騙し討ち」じゃないかとも思えてしまうのだが…?- 570
- 00.0
- 00.0
- 10.2
2017-06-21 18:00:01
GHQ焚書図書開封 第139回※「GHQ焚書図書開封」は、過去放映分を隔週水曜日に公開していきます。
占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・戦中の書物がGHQによって没収された。理不尽な"焚書"に遭ったそれらの図書を"開封"し、当時の日本の実相を読み解いていきます。
第139回:光圀「大日本史」の主要モチーフ
出演:西尾幹二
平成25年11月6日 放送山路愛山の文も読みにくい ほんだわけのみこと 歴史って、こういう部分までちゃんと見ないと本当にねじ曲げられるね wwwwww 面白かった 今日も勉強になりました 舎人親王は天武-持統との皇子じゃないよ 諡(おくりな) 持統天皇だよ 懐風藻は淡海三船の...
- 528
- 224.2
- 20.4
- 30.6
2019-09-08 22:19:02
【ゆっくり解説】神功皇后と応神天皇 Part4【日本の歴史】朗子とある所は正しくは郎子です。
前 sm35264154
次 sm39872142
マイリスト mylist/64985762
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCcTze1kbHBhlomCQ-TCWR-Q
Twitterアカウント https://twitter.com/Yanagita_JPアチキ うぽつ うちは「ぶたじる」派 オッツオッツ ええんやで 昔からたわけが多いのはどうしたわけ うぽつ うぽつです
- 502
- 81.6
- 10.2
- 30.6
2016-04-29 20:11:10
陣痛を鎮めた不思議な石『古事記ワンダーランド』#37新羅征伐の指揮を執り、男性天皇にも及ばないほどの優れたリーダーシップを発揮した神功皇后。
だがその時、神功皇后は臨月だった。そのため、皇后は新羅征伐が終わるまで腰に石を巻き付けて出産を遅らせたという。
不思議な話だが、記録にはその石の大きさ、重さ、形状が具体的に記され、さらにはその石を納めた神社もある。
いつもちょっとずつ、ちょっとずつ進んでいる古事記ワンダーランド、今回は特にちょっとしか進みません。でもその分、じっくり神功皇后の伝承をご紹介!- 492
- 00.0
- 00.0
- 10.2
2021-09-11 23:44:02
日本人女性が宰相に向いているとは思えない ~高市早苗ブーム~失礼、ストック動画です。9月6日撮影。
毎日投稿チャンネルです。
※マスクを外して飲酒会食を楽しもう。
西山飲酒会食俱楽部
https://nohohondensha.jimdosite.com/
※以下、ご理解をお願いします。
当サイトの動画は私個人の感想や意見を述べており必ずしも真実ではありません。
独自の考え方、切り口を示す事により視聴者様の思考を促進する事を目的としています。
宜しくご理解ください。
また当サイトでは本音を喋っており善人を気取るつもりはありません。
視聴して不愉快になられる方はご視聴をお控えください。
もう一点、当サイトで公開している内容に著作権はありません。
知名度に関わらず自由にご発言ください。
ご意見、ご要望、ご感想やご提案はアメブロやツイッターでも受け付けています。
https://ameblo.jp/nohohondensha/
https://twitter.com/nohohondensha?lan...高市はパンパンだから使い物にならないよ 政治はベストでなくベター まあわからんでも無いが今回は高市くらいしかおらん じゃ誰がやるのさ 河野か???
- 447
- 61.3
- 61.3
- 10.2
2013-09-16 21:18:22
【高画質】古社の風景 ~近江 日撫神社~今回は滋賀県米原市に鎮座する「日撫神社」です。
当社は、神功皇后(応神天皇の母)を輩出した息長氏代々の居住地に鎮座し、
三韓征伐から凱旋した神功皇后が、父である息長宿禰王を祀ったことに始まる古社です。
前回:足見田神社→sm21782426、次回:恩智神社→sm21927820
古社マイリストはこちら→mylist/32043438
※古社とは、概ね平安時代までに創建とされる神社とします。
BGM:PACIFIC MOON「雪」より「White Garden」うぽつですいつも楽しませてもらってます 神社と雪の相性は抜群だな・・・ よろしくお願い...
- 447
- 30.7
- 00.0
- 10.2
2020-06-17 08:16:03
ゆっくり邪馬台国解説九州説の立場に立っています。近畿説論者も怒らずに見て行ってください
俺は勝手に情報源が変わったと解釈してるわ うぽつ 昔の日本は春秋で1年ずつ加算していたらしいので現在の1年=記紀の2年 こういう話題好きなので頑張ってください!
- 426
- 40.9
- 00.0
- 20.5
2018-08-27 22:44:25
【神道シリーズ】第30回・住吉信仰①(日本で一番在日韓国人の氏子が多い神社群)その理由は?日本の神社の中で一番在日氏子が多いので有名なのが住吉神社系なんですが、
なぜ住吉神社は在日系の氏子が多いのか? 今回はここに焦点を当てながら住吉信仰の歴史を辿って行きたいと思います。
住吉信仰の始まりは、新羅系秦氏の海人(あま)族の安曇(あずみ)氏が北九州の志賀島というところに住み、ワタツミ三神(ウワツツノヲ・ナカツツノヲ・ソコツツノヲ)の信仰を持ち、それが同じ海神族の宗像氏の宗像三女神信仰や対馬の天道信仰(女陰と太陽の信仰<新羅系信仰>)と交わりながら厳島神社など瀬戸内海に広がり、やがて尾張氏(物部系・出雲系・スサノオ族<新羅系>)の津守氏が摂津の住吉にワタツミ三神を勧請することになり、さらに天日槍系(新羅系)のオキナガタラシヒメ(神功皇后)も合祀し、今日に至る住吉大社が創建されました(5世紀後半)。
古代朝鮮の祭祀を継ぐところが多かった為に日露戦争以降日本に移民してきた朝鮮半島の人たちもそういう由緒を頼りに集中して居住するようになってきたのかもしれません。
住吉信仰は室町時代以降、七福神の恵比寿(戎・恵比須)さまとも習合し、地元では今日でも「えびっさん」と呼ばれ親しまれてます。- 416
- 00.0
- 10.2
- 20.5
2020-08-16 09:08:02
神社伝承から卑弥呼を考察香春神社の祭神 息長姫=卑弥呼、豊姫=台与
大加羅・金官加羅の初代は伊都国関係者?
※世紀の表記間違えてます^^;
卑弥呼世代3世紀
ツヌガアラシト世代3世紀→4世紀
神功皇后世代3世紀後半→4世紀後半から5世紀初頭やっぱ菊池阿蘇は素戔嗚系統なんじゃないのか 3世紀後半→4世紀後半 3世紀中頃→4世紀中頃 3世紀後半→4世紀後半 upに感謝を 流石に当時 海洋民族混じりとはいえ相互に軍勢を対岸に渡すのはきつかったから 率は高いだろうかね 「過去に存在した事を神話...
- 413
- 174.1
- 30.7
- 10.2
2021-04-08 16:03:02
韓国が朝鮮半島最大の古墳を発掘直後に埋めたワケ4月8日
韓国紙「ハンギョレ」(電子版)は先日、「朝鮮半島最大の古代の墓 開けた直後に閉じた理由は」とのタイトルで「朝鮮半島で最大の古代の単一の墓が、新年の始め(日本語版原文ママ)についに開かれた。考古学者らは5~6世紀の日本の古墳とそっくりな墓の構造に驚き、すぐに土で覆われ再び埋められてしまったことにがっかりした」と報じた。
全羅南道にある韓国最大の古墳「長鼓峰古墳」を発掘したら、日本の前方後円墳とほぼ同じだったため、埋めてしまったというのだ。
今回の古墳は6世紀前半のものと推定されるという。日本の前方後円墳は3世紀からあるので、これは倭人(日本人)の墳墓の可能性がある。
韓国事情に詳しい文筆人の但馬オサム氏はこう語る。
「『日本書紀』に出てくる、古代朝鮮にあったヤマト政権の出張政府である『任那(みまな)日本府』の存在を肯定する材料になりかねません。韓国の歴史観からするとそれは我慢ならないことです。だからといって現実に存在する古墳を埋めて、なかったものにするというのは、かの国は学術よりも“かくあれ”という願望が優先するということです」
韓国メディアなどでは、日韓併合だけでなく、豊臣秀吉の朝鮮出兵、果ては鎌倉時代の倭寇まで持ち出して、「日本はそんな昔からわが国を侵略、蹂躙してきた」と非難する傾向がある。
但馬氏は「いっそ、もっとさかのぼり、任那日本府やあるいは神功皇后の三韓征伐を日本の朝鮮半島侵略行為といって非難するかと思えば、これに関しては絶対否定します。『われわれの偉大な先祖が、文明も文化もない古代の倭人に支配されるわけがない』というのが彼らの言い分です」と指摘している。- 388
- 10.3
- 41.0
- 00.0
2022-07-11 22:47:02
長崎RTA 天門峰編長崎港の入り口を成す山「天門峰」
天門峰と書いて「しらと」と呼ばれる山
長崎港を一望出来る素晴らしい景色
そして、傍にある「神崎神社」に纏わる神功皇后の伝説・・・
神功皇后も絶賛された長崎港の絶景をぜひご覧ください
※素人編集&撮影注意です
・お借りした素材
ゆっくりムービーメーカー4様
無料効果音(小森)様
ミュージックノート様
いらすとや様
ajapaのBGM様
ありがとうございましたm(__)mおお 女神周辺ではおそらく一番難易度高い手袋岩いこうぜ。金鍔バス亭前が登山道だからさ おお、ここまで来てくれた 最高の高 本来は女神下から見える神社が入口。下り路は奥までいって振り返る必要があるので見つけにくい。階段も倒壊しかけてるしね。 夜の参道は...
- 358
- 7922.1
- 4312.0
- 20.6
2011-09-29 17:21:18
北谷稲荷神社東京都渋谷区神南鎮座
御祭神 宇迦之霊大神 大己貴大神 大宮比賣大神 神功皇后 大田大神
今年の初めに参拝したのですが、近くの会社から多くの人が御祈祷を受けに来ていました
YouTube(HD) http://www.youtube.com/watch?v=SaWmzjhPmfE
神社・仏閣mylist/11140321び、ビル・・・ み、未来の神社はこうなるのかww ここは未来か 現代的ですね0 現代的な...
- 348
- 51.4
- 00.0
- 20.6
2018-02-13 22:43:52
【神道シリーズ】第5回・天日槍(九州編)砂鉄製鉄による鉄製品、金銅製冠装飾品、横穴式石室、鉄製馬具、須恵器などを朝鮮半島(新羅)から持ち込んだ天日槍族は、北九州の糸島に降り立ち、さらに瀬戸内海を通じて播磨より北上し、近江、若さを通って最後は但馬に永住した、と記紀では伝えてますが、この勢力は濃厚な足跡を残し、やがて出雲系のスサノオ王朝を倒し、「国譲り」を実現し、神功「皇后」(天皇)に始まる応神朝を形成し、今日の皇統へ続いていきます。専門的なアドバイスは歓迎しますが、感情論や願望に基づく誹謗中傷・レッテル張りはすべてNGにします。
伝説を歴史にすり替える朝鮮野郎
- 320
- 10.3
- 00.0
- 20.6
2009-12-14 20:53:00
新天皇記 ほぼ神編 〜伝説的天皇のお話〜神武〜神功皇后
BGMがクイーンっぽいw おもしろいじゃん、何が不満なんだろ??? クソ動画だから見るな thx! BGM...
- 298
- 62.0
- 00.0
- 10.3
2016-05-11 22:25:51
【神社探訪】桑原八幡神社今回は松山八社八幡の二番社「桑原八幡神社」です。
前回【還熊八幡神社】sm28585222
【神社探訪マイリスト】mylist/55078461
【祭神】誉田別尊(ほんだわけのみこと、応神天皇)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと、仲哀天皇)
息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)
姫大神(ひめのおおかみ、宗像三女神とされる)
大山祇神(おおやまづみのかみ)
雷神(いかづちのかみ)
高龗神(たかおかみのかみ)
撮影、録音:saomi
音楽:VeryGoodMan「fly to the moon」
http://dova-s.jp/_contents/author/profile040.html綺麗 うぽつ
- 261
- 20.8
- 00.0
- 41.5
2016-08-05 23:38:19
【神社探訪】日招八幡大神社今回は松山八社八幡の五番社日招八幡大神社です。
本殿、拝殿は2000年に焼失し動画内に出てくるのは2015年に竣工したものになります
前回【桑原八幡神社】sm28826148 次回【伊佐爾波神社】まだ
【高画質版】https://www.youtube.com/watch?v=jHQTuiIbAcw
【神社探訪マイリスト】mylist/55078461
【祭神】
市杵島姫命(いつきしまひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
品陀和気命(ほんだわけのみこと、応神天皇)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)
撮影、録音:saomi
音楽:古根川広明 「千百景」
http://commons.nicovideo.jp/material/nc128206←2000年に火災で消失して2015年に竣工したものです(うP主 いいねぇ 木のいい匂いしそう 綺麗な拝殿だなぁ建て替えたばっかりかね かわいい随神門だ うぽつ!! おお〜久しぶりの神社ありがとう! うぽつ うぽつ
- 254
- 93.5
- 00.0
- 41.6
2018-09-03 22:48:02
【神道シリーズ】第31回・住吉信仰②(日本で一番在日韓国人の氏子が多い神社群)住吉関連祭祀前回にもお話しましたように、住吉神社系と言えば日本の中で最も在日韓国人系の氏子が多い神社群だというのは有名ですが、その理由として、新羅系秦氏の系統の安曇氏や、また住吉信仰発祥の地と言われる対馬での天道信仰、つまり、古代朝鮮の新羅に伝わる太陽と女陰の信仰(新羅王子と古事記・日本書紀に書かれてる天日槍の妻アカルヒメも開脚した女性の女陰に太陽の赤い光があたって出て来た卵から生まれたとあります)に安曇氏のワタツミ三神の信仰が習合し、さらに天日槍の7代子孫のオキナガタラシヒメ(神功皇后)と(実際には)その夫(?)とされた竹内宿祢(後に塩土老翁として住吉明神とされる)が住吉大社に祀られるようになり、さらに仏教系の戎(えびす)様や大黒様(大黒天)が習合し、ある意味、朝鮮半島系の繋がりが濃厚なその歴史が古代より半島からの移民組が定住する元になり、今日に至ってもその由縁が何らかの形で残っているからなのかもしれません。
韓国人が神道をねえ
- 212
- 10.5
- 00.0
- 10.5
2016-03-03 06:03:13
【神社探訪】朝日八幡神社今回は愛媛県松山市の朝日八幡神社を訪れました。
長い石段と差し込む朝日が美しい神社です。
次回:日尾八幡神社sm28360170
【神社探訪マイリス】mylist/55078461
朝日八幡神社
愛媛県松山市南江戸5-12-1
【祭神】
【氏神として】
足煩地主神(あぬみちしゅのかみ)
【八幡三神として】
品陀和気命(ほんだわけのみこと、応神天皇)
帯中津彦命(たらしなかつひこのみこと、仲哀天皇)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)
【比売神、宗像三神として】
市杵島比売命
多紀理比売命
多岐津比売命
撮影、録音:saomi
音楽:古根川広明 「久遠」
http://commons.nicovideo.jp/material/nc117407苔綺麗〜♪ ここいいなcあ いつも楽しみにしてます
- 199
- 31.5
- 10.5
- 63.0
2016-01-29 00:05:05
【光の道】宮地嶽神社2015年12月に福岡県福津市にある宮地嶽神社を訪れました。
社伝では1600年前の創建と伝えられ、息長足比売命(神功皇后)が、
三韓征伐の前にこの地に滞在し、宮地岳の頂に祭壇を設け祈願して船出したと伝わります。
太宰府天満宮、筥崎宮と共に福岡県の三社参りの一つとされ、
正月三が日には県内では太宰府天満宮に次ぐ、100万人以上が訪れるそうです。
不動神社となっている横穴式石室古墳からの出土品20点が国宝に指定されています。
2017年の世界遺産候補の宗像大社からも6kmの距離にあります。
※嵐が出演するJALのCM「旅の出会い編」のロケ地になったようです。
神社やお寺→mylist/54687885- 176
- 00.0
- 00.0
- 31.7
2020-07-28 03:16:02
神功皇后は卑弥呼なのかを検証卑弥呼の正体を検証
- 157
- 00.0
- 21.3
- 00.0
2017-03-07 08:07:09
佐賀県唐津市 鏡神社 源氏物語ゆかりの地 松浦総鎮守鏡神社
源氏物語ゆかりの地
君にもし 心たがはば 松浦なる
鏡の神をかけて 誓はむ
唐津観光協会HPより引用
鏡神社
鏡神社は、神功皇后が戦勝を祈願するために、
鏡山山頂に祠を建てたのが始まりと伝えられています。
唐津で最も古い神社で、源氏物語の「玉鬘の巻」にも歌が詠まれています。
また、社宝の絹本着色楊柳観音像は、国の重要文化財に指定されています。
2017/03/06撮影
撮影機材
SONY Cyber-shot DSC-W810
Xperia X Performance
iPod touch 第6世代
BGMお世話になっています
【サイト名】フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
【管理者】 秋山裕和様
【アドレス】http://www.hmix.net/
その他の神社動画などはmylist/58680652
一度もピントが合わないという...
- 156
- 10.6
- 00.0
- 10.6
2023-08-14 20:30:00
【Voicepeak防長路巡り】周防大島日帰り旅2 日前 旧郷社 白鳥八幡宮周防大島日帰り旅2 海と島の風景 神社編 修正版上書き済み。
白鳥八幡宮(昔は向島八幡とも呼ばれたようです)
周防大島町日前(ひくま)にある古社。旧橘町(それ以前は日良居村)に鎮座
土居、日前、長浜などの鎮守社で旧郷社。
祭神=応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 配神=日本武尊を祀る(社名の由来配神でしょうね)
土居神社=明治時代に境内社として遷座した。土居地区の東にあった 北斗妙見宮 妙見信仰の神社。 現在は天御中主命を祀る。
撮影 2023.4 OM-D-EM-1mark III M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
広告誠に恐れ入ります。
龍休宗庵 様 赤城山登頂記念 様 感謝感謝であります。up主は年金暮らしの人ですか? うぽつです∩^ω^∩ おつです。 人
- 142
- 139.2
- 128.5
- 10.7
2022-08-07 22:03:02
鹿児島&沖縄 隠された歴史(前半)昭和十七年茂野幽考著『皇国海防秘史』に基づいて作成した動画
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460232/1
その他の参考文献
昭和二年茂野幽考著『奄美大島民族誌』(国会図書館デジタルコレクション)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446799/1
元禄国絵図(国立公文書館デジタルアーカイブ)
https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/detail/detailArchives/0301000000/0000000233/00
『皇国海防秘史』主な略年表
BC2世紀 朝鮮半島が国防の前衛基地
AD2世紀 神功皇后の三韓征伐
7世紀 南西諸島に海防監視所設置
1549年 ザビエルが鹿児島に密入国
(1637年 島原の乱で切支丹を退治)
1698年 宝島にキャプテン・キッド襲来
(1806年 レザノフの乱暴狼藉事件)
(1808年 フェートン号事件)
1824年 イギリスの宝島襲来事件
1825年 異国船打ち払い令
1837年 モリソン号事件
(1839年 蛮社の獄、高野長英・渡辺崋山)
1842年 天保の薪水給与令
1845年 英国海軍内に琉球海軍伝道団
1853年 ペリー(ペルリ)来航
1855年 ロジャーズ日本各地を測量
BGM:甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/- 136
- 00.0
- 21.5
- 00.0
2023-02-22 20:47:02
【ゆっくり解説】古代史のタブー「三韓征伐」について解説・考察①古代史の戦い「三韓征伐」について解説・考察致します。
いっそ世界が滅べばいいよ 平和じゃないぞ皆が貧しくなっていって未来が無い
- 134
- 21.5
- 53.7
- 00.0
2020-02-11 15:08:03
下関旅2一宮 住吉荒御魂神社と関の氏神・亀山八幡、長門二宮・忌宮神社へ住吉荒御魂神社〜亀山八幡宮他〜忌宮(いみのみや)神社〜豊巧神社(とよこと神社)と満珠島干珠島の眺め。他 唐戸市場、赤間神宮周辺へ少し立ち寄りました。
住吉荒御魂神社(長門一宮)
住吉大神(住吉三神、竹内宿禰、応神天皇、建御名方)を祀る日本三大住吉神社の一座。社殿は室町初期の大内弘世の建立で国宝である。拝殿は重要文化財。なんと20年ぶり2回目の参拝でした。
亀山八幡宮=関の氏神とよばれる下関の総鎮守
旧山陽道の街道沿いに面し関門海峡を見渡す高台にある。八幡宮である。下関の鎮守。関門海峡を一望できる大変景色がいいところである。社殿は新しい感じでした。ふく(河豚)の像はでかい。
唐戸市場、下関の近代の古い町並み、赤間神宮至近。鳥居の扁額には野球ボールが挟まって落ちないので落ちない・・と縁起を担いで一部で信仰されるらしい。すぐ下が唐戸市場。
忌宮神社(長門国二宮)
御祭神=仲哀天皇 神功皇后 応神天皇を祀る古社。日本書紀の伝説では豊浦の宮跡と言われる。
境内には鬼石と言われる石があり、新羅軍を率いて攻めてきたジンリンという鬼人の首を埋めた封印した場所とか。これに絡み数方庭という奇祭がある。周防灘に浮かぶ満珠、干珠島は飛び地の境内樹林は天然記念物。
鶏や烏骨鶏が歩いてる。なお鳩がいっぱい注意です餌を求めて群がってきますw
豊功(とよこと)神社=長府毛利家祖の毛利秀元公(秀元の父君 穂井田元清)以下歴代藩主を祀る神社(元は忌宮境内に祭祀されていた)この近くには昔、串崎城があり(一国一城令で廃城になり代わりに居館が建てられた)また、もともとこの地には串崎八幡宮などがあったらしいそれらを合祀したもののようです。初日の出の名所。満珠、干珠島が遠望できます。社殿は再建です。
少し手直しした。
下関旅本編1 乃木さんと高杉先生をまとめて。乃木神社、東行庵風景 sm35746193
令和元年9月の記録綺麗な屋根
- 119
- 10.8
- 10.8
- 00.0
2020-03-30 12:29:02
<島根県の神社>巨樹の「赤穴(あかな)八幡宮」と頓原ラムネ温泉へ 島根県飯石郡飯南町赤名/頓原島根県飯石郡飯南町(旧赤来町と頓原町が合併して生まれた町)旧分国では出雲国になる地方
頓原のラムネ温泉へ行く途中に道の駅赤来高原の至近にある古い神社があり参拝してきた。
なかなかいけないところなので温泉へ行く途中参拝 記録として作成。 2019.6
この辺りは赤穴荘とよばれて国人領主 赤穴氏により赤穴城が築かれていた。
山陰の雄 尼子氏の尼子十旗の一つとされた城。備後方面をもにらむ場所にあり大内軍や山陰攻略の毛利軍との間で戦いが行われている。
旧郷社 赤穴(あかな)八幡宮
社殿創建は770年と言われ(実際はもっと古いらしいが詳細は不詳)る古社。
元は松尾神社と号したが、石清水八幡宮の荘園となり赤穴別宮が置かれ松尾神社も統合されていき
赤穴八幡宮となる。賀茂神社系の祖神神話も残り
賀茂神社系の祭神(別雷神等)と八幡信仰系(神功皇后や仲哀天皇、応神天皇)の祭神が祀られている。
特筆するのは境内だが田舎なのですが荒れているわけでもなく自然で素朴な感じですが、巨樹が多い特に大元杉(夫婦杉)は樹齢1000年以上で社殿奥に二本ある。巨樹好きにはたまらないところである。
ここよりさらに国道54号線を進んだところに由来神社というのがあるがここも巨樹の杉があるそうです(帰りにうっかり通り過ぎちゃいました)
この後 頓原地区まで行き道の駅で、中国山地の一部で伝統的によく食べられていたワニ(鮫)をいただきまして〜ラムネ温泉へ入湯して帰りました^^写真を少し。
源泉は今は飲めないそうです(明治時代には炭酸水として売ってたらしい)泡がしゅわしゅわついて、効果大です 小さな温泉ですけど おすすめ。
修正完了。- 117
- 00.0
- 00.0
- 10.9
2019-03-09 22:22:00
《無色実況》巫女と子供の神隠し「ツクモノガタリ~鬼子母神の巫女編~」part2神功皇后(じんぐうこうごう)でしたね。よくは知りません
≪ https://www.freem.ne.jp/win/game/19656 ≫
~無色実況連絡先~twitter⇒mozuha0206 アドレス⇒mozuha0206○yahoo.co.jp
マイクラやったり朗読したりするコミュニティ⇒co3456799
≪【1作目】ツクモノガタリ⇒sm30692323≫≪part1⇒sm34742303≫≪まとめマイリスmylist/56381718≫
【✁前⇒sm34742303✃今作マイリスmylist/64954892✁次⇒sm34756685✃】鬼子母神といえばザクロだよねー heyサクマ! わかりやすい説明 緑茶飲みたくなる うぽー うぽ! 段田の独断かな やってくよ~
- 117
- 86.8
- 10.9
- 21.7