キーワード神社庁 を含む動画: 63件 ページ目を表示
2025年2月19日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-01-13 13:49:49投稿
- 4,837
- 78316.2%
- 00.0%
- 952.0%
本日は、署名、陳情書の作成郵送のお願い動画です。
外国人参政権【産経新聞】
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130744002-n2.htm
鬼風呂さんのブログ【神社庁への署名について】
http://oniblo.at.webry.info/200912/article_4.html
陳情書のPDFはこちら。
http://sns-freejapan.jp/date/chinjou-gaikokujinsanseiken3.pdf
マイリス→mylist/16139164ふざけるな 鳩山新でいいだろww 鳩山wwwwwww なぜやるし 愛のテーマwwwwww...
3位
2020-11-13 20:15:02投稿
- 2,810
- 461.6%
- 421.5%
- 40.1%
広島県の神社巡り〜ローカルネタすぎますがまたもやです。広島県の西端大竹市にある 神社。大竹市の県道117号線沿いの三ツ石町にある鎮守社。江戸時代やや下の御薗〜苦の坂峠へかけて西国街道が通っていた。
字幕抜け=4分23秒〜テキスト入れ忘れてました=「河内神社 御本殿です」^^;
大竹の御園のあたりから入り三石浄水場前から小瀬川沿の穂二原(ほにはら)あたりへ出る県道横の岡の上にある。小高いところに姿のいい赤い鳥居が目立つのでこの道を走ったことがある方は見ているはずですが。以前1回行ったことがあるんですが様子をよく覚えていないのと駐車スペースがないのが大変。
此の間、御祭り前に幟がたったり幕を張ってある時行きたかったんですが、ようやく時間を見つけて
今頃参拝してきた。前から鳥居が気になっていたので記録してきた。
ただ由緒などは不明、佐伯神社庁のHPに名前以外ない。
境内はすごく綺麗にされていていいですよね。拝殿の動物の彫刻が丁寧でいいです^^
神社あたりを少し過ぎて浄水場手前の路側に駐車できるスペースが若干あるので車ならそこがいいでしょうが厳しい。神社周辺の三石地区は駐車スペースはない。眺めは良かったですまた行きたいです。
隣がお不動様を祀るお堂(四角いコンクリート製かな?祭壇のちゃんとしているサッシもはまって立派)神仏習合の名残かもしれませんが?
大竹市周辺
大竹市 桜の名所 福島正則の亀居城跡へ(西国街道沿い)前編 sm38506561
岩国市 令和三年 最盛期の錦帯橋の桜模様 sm38531266
大竹市木野(西国街道)大元神社と太閤振舞い井戸 sm38361367
大竹市木野 西国街道=渡し場跡と古い町並み sm35994416これは・・・保存するの大変やろなあ・・ 地元の人が神主やってる。 河内神社御本殿(入力忘れ編集ミスです^^;) 編集ミスかと思われる きれいにしてるわ 鳥居脇の街灯が良い 淦 見入りました うぽつー 広島、ドライブスポットは微妙だけど、歩いて散策した...
4位
2009-12-03 17:21:41投稿
- 2,517
- 1365.4%
- 00.0%
- 341.4%
大阪府神社庁のサイトより http://www.jinjacho-osaka.net/ mylist/15362398
88 ( ̄(工) ̄)C■~~~ ほうこんなに深くやるんか 出雲系は4拍でも可だったはず お坊さんが参拝...
5位
2010-01-15 12:41:18投稿
- 2,430
- 81533.5%
- 00.0%
- 251.0%
はと【産経新聞】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
日本政府4億5800円の支援【ちょうにち新聞】
http://www.asahi.com/international/update/0114/TKY201001140412.html
小沢氏団体に15億円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100115/crm1001150131002-n1.htm
活動したい方はこちらへ
鬼風呂さんのブログ【神社庁への署名について】
http://oniblo.at.webry.info/200912/article_4.html
陳情書のPDFはこちら。
http://sns-freejapan.jp/date/chinjou-gaikokujinsanseiken3.pdf
マイリス→mylist/16139164この二人いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 一千歩譲って退職 同意 確...
6位
2021-08-31 22:02:04投稿
- 2,273
- 321.4%
- 703.1%
- 160.7%
https://www.nintendo.co.jp/switch/aw7na/index.html
痰絡んでないか カルテットやめろ 笑ってって言われたから笑っただけだもんな 笑せに来るな やめてよ wwwwwwwwwwwwwwwwww こわい korehasuki ? ここ世界の終焉を表現できてる これアイキャッチなのか 音合わせるんだったら口数...
7位
2010-01-10 09:41:21投稿
- 2,135
- 1346.3%
- 00.0%
- 231.1%
←Part2:sm9324190 | 次回作 未定でがんす
■いつの間にか怪奇ではなく帝都物語になってしまいました。反省します。今回製作にあたり、設定や背景監修としてK県神社庁の方とF県の曹洞宗の方にご協力をいただきました。ここに感謝申し上げます。
■舞さんはカメオ扱いなのでクレジットなし。読み進めの早い部分はあえてやってます。
■祝詞部分にはルビはなし。考えるな、感じろ、の方針で。
■製作中PCフリーズ5回。ウインムビメカの限界を感じる今日この頃。
この作品から『絵里』表記から『絵理』に。この意味の謎は次回作にて明らかになります。
■→:mylist/3100680
コミュ専用作品もある当事務所へお気軽にお越しください。(co262671)そりゃ凄いw 面白かった 続いてー!続いてくださーい!! やっぱいいのう ぎゃーお!! ははははは...
8位
2008-01-11 02:43:09投稿
- 2,066
- 703.4%
- 00.0%
- 201.0%
能登麻美子の癒しvoiceです
←環境世界市民は他へどうぞ 茅原? 合掌って 神道的に、合唱ってどうなんだ? 浄化された ...
9位
2017-08-04 01:53:10投稿
- 1,347
- 50.4%
- 00.0%
- 100.7%
神社参拝の作法について、動画でご紹介致します。
Guugleで検索すれば、東京都神社庁のWEBサイトなどでも知る事ができます。
投稿者コメントで解説も行っております。
僕はこの作法で神頼みしたところ、気になる女の子が部活で自己ベスト更新したうえに、その彼女をゲットすることができました。
皆さんも是非この作法をマスターして、気になる子の心臓を射止めて下さい。
月がきれいマイリスト⇒mylist/59337799GJ いいね ほお うp乙 ・。・
10位
2012-12-03 00:25:33投稿
- 1,220
- 836.8%
- 00.0%
- 60.5%
おまっとさんでした。未知を走ろう、くるm@s_信州 です。
朝から松本で合流する、小鳥さん+1名。
まだ時間があるということで、千早さんに考えがあるようですが……?
素材をいろいろとお借りしています。感謝。
------------------------------------------------------------
一覧 ⇒ mylist/28135915 | 前 ⇒ sm19387724 | 続き ⇒ sm19719744
特別編 一覧 ⇒ mylist/30767940
ちっとも先に進まないので、展開を早めております。
松本でもう少しゆっくりしたかったんですけどね……。
投稿翌々日、BS-TBSで松本城の番組をやっていてタイムリーと思いきや、
今度は東京都神社庁の初詣ポスターでアイマスだと!?寿方面に向かってる? ライオン堂wwwww 縄手の方に少し入るんだよね お盆にいったらコミケ状...
11位
2018-04-29 17:47:05投稿
- 1,216
- 110.9%
- 00.0%
- 40.3%
情報は平成30年GW前のものですので、この動画がUPされた頃は桜の開花情報は変わっています。
公共交通機関や関連施設については旅行を計画した方は、改めて調べてみてください
札幌 相馬神社 jinjasapporo.net/find-shrine/相馬神社/
平岸天満宮については公式HP(神社庁含む)は見つからず…
天神山緑地(札幌市公式HPより)https://www.city.sapporo.jp/toyohira/gaiyou/07midokoro.html#mt_tenzinyama
さっぽろ「純連」HP www.junren.co.jp/index.htm
一血卍傑要素多め http://rejetweb.jp/icchibanketu/
ニコニ・コモンズの方達におかれましては素材をありがとうございます
音楽は 和風・神秘系BGM『神木の下で』ゆうのめ様ありがとうございました
関連動画 うぷ主のゆっくり神社巡り mylist/55623583
sm32967847←ゆっくり神社巡り~サッポロピリカコタン編~ ゆっくり神社巡り~日光・足利・秩父編~日光①→sm34145061国芳のがしゃどくろの「相馬の古内裏」の 大河では加藤剛だったな 今回のイベントで荷居徒の呪いにかかってたよね… 何とでも御利益はこじつけられるなあ テレビ塔なんかはもうちょっと右のほうだよ upt おつ うぽつ エンコードをニコエンコでサボってせっか...
12位
2014-11-13 23:00:07投稿
- 1,181
- 474.0%
- 00.0%
- 20.2%
皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。今回は、成人を前に御公務に励まれる、佳子内親王殿下のニュースを中心にお送りします。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/iine 創価学会、宮内庁にまで入り込んでるんですか? 8888888888888888 888888888888888888888888 宮内庁か...
13位
2015-12-24 23:00:05投稿
- 1,034
- 80.8%
- 00.0%
- 30.3%
皇室ジャーナリストの髙清水有子がお送りする「今週の御皇室」。今回は、昨日の「天皇誕生日」について取り上げさせて頂きます。
◆天皇陛下お誕生日に際し(平成27年)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h27e.html
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/写機「高清水カメラ」 過去の先例に学んでくれ お前らがまた悪さしてきたら一致団結 外人...
14位
2021-08-15 10:00:00投稿
- 761
- 00.0%
- 10.1%
- 00.0%
広島県大竹市栗谷 三倉岳(ミクラダケ)の麓 宮久保神社と社叢&山と里の風景動画..初夏の頃の撮影で残っていた写真から作成。
宮久保神社=元々は山口県美和町の河内神社を勧請したもので、天御中主神が主祭神(+倉山津見神 大山津見)相殿〜大歳神、伝説があるらしく神武天皇、地元の神さま三倉神などを合祀している。他境内社には稲荷社がある。
大竹市栗谷町広島県大竹市栗谷。広島の西部の山である岩峰「三倉岳(みくらだけ)」(夕陽岳、中岳、朝日岳=福・徳・寿を表す信仰の対象)山麓からの遠景。三本槍と言われる鋭鋒。
山仲間と2回、一人で1回登りましたが、急な上に二箇所かな?鎖場があり(まあ慎重に行けば危なくはないんですが)結構ハードな山。修験者が好みそう。
広島近辺のロッククライミングのメッカでクライマーの事故もあったと聞きます(で・・ビビリなもんでもう十年以上いってません^^; 登山道はそうでもないんだけどね)
三倉大明神とも言われる山岳信仰の絡んだ山のようです。室町期までは厳島神社神主家の神領であったそうですので弥山の密教、修験信仰との絡みもあるかもしれません。
旧佐伯町方面友和から山間部をぬけ大竹方面に抜けようと栗谷を通過したとき久々に見て見事な姿に撮影記録した。
神社庁HP記事、三倉岳の案内所でもある〜三倉岳休憩所サイトの解説(縁起関係にに詳しい)を参照しています。
三倉岳絡みで2本目です。
広島市佐伯区の古社 臼山八幡神社 sm39195340
周防山代の山里と古社 生見八幡 sm39152180
津田の大カヤ巨樹 sm39209336
BGM利用=鎮守の森~和風&アンビエントなピアノソロ~ ねる様 作
題材にちょうどぴったりのテーマ曲でした。また使わせていただきます^^15位
2020-04-21 00:15:02投稿
- 757
- 00.0%
- 10.1%
- 00.0%
高水神社 =元々は 熊野 三所権現(本宮、速玉、那智)を祀っていた神社と言われる。 後背の清尾山に 夫婦岩という巨岩が 鎮座し神社の御祭神の影向石と言われる。
三所三宇(三つの社殿) 七堂伽藍(七つの寺と社坊)を建立し 社号を高水三所権現と号した。明治後 権現号が禁止されて高水神社と改称したという。旧社格 村社。
御祭神=伊邪那美命、速玉男命、事解男(ことさかのお)命
社殿は簡素な流造りで木の感じからもなかなか時代を感じせる佇まい。覆い屋で覆われていませんのでよく間近に拝見できます。拝殿も吹き抜けでいい感じです。
拝殿周りの渾々と水をたたえた手水舎や石造物などもなかなか味がありいいですね。
本殿奥の森から沢が流れています。
境内や森の感じもよく緑も多い。熊手の掃き目が美しくいつお参りしてもいいかんんじ。
夫婦岩には 同じく清尾山の麓ですぐ隣の 周防七福神の真言宗三光寺 境内から登ることができる。
三光寺はおそらくは、高水神社の神宮寺だったのでは?と思います。
現在は神社から夫婦岩への道は通行不可能だそうです。
周囲は田園風景の中にあり、社頭を流れる小さな石光川は 瀬戸内へと注ぐ島田川へと流れている。
神社前を出て右へ行けば岩徳線を潜り旧山陽道へ接続します。左へ行くと熊毛インター方面へ。
宍戸家の郷校跡の徳修館(孔子などを祀る聖堂)などがある。
この辺りは江戸時代は三丘領主 毛利一門 宍戸家の支配地域だったかと。
縁起は境内に見当たらなかったので、山口県神社庁の記載の記事を参照しています。
ルート参考=国道2号線から県道8号線へ入り周南市熊毛支所方面へ〜途中8号線から別れ〜徳修館を過ぎて島田川を渡る手前のT字路を左折石光川沿いに進むと右手に三光寺、少し行くと高水神社がある。 島田川を渡ると県道144号線へ接続。 2020年1月の画像追加して再編集。
関連=熊毛 呼坂宿と徳修館sm35971361 熊毛半島の賀茂神社 sm36844729
防長路シリーズ〜https://www.nicovideo.jp/series/19894?ref=pc_watch_description_series16位
2010-08-30 01:33:15投稿
- 697
- 486.9%
- 00.0%
- 91.3%
せっかく気ままな旅なのだから、特別な楽しみ方をしませんか?
アルケミストPです。
今回長い休暇を取る事が出来ましたので、一度はやってみたかった旅に出てみる事にしました。
宿で動画制作・・・と思いましたが余計な肩凝りの原因になりそうなので帰ってからにしますw
PCや携帯は持ち歩いているので、Twitterは見てると思います。
(http://twitter.com/alchemistP)
動画作成ツールにすいぎんPの紙芝居クリエーターを使用、
立ち絵の素材の一部は架空戦記ろだスレより、
SE素材はテンプルパPよりお借りしております。多謝多謝。
神社巡りマイリス mylist/20822137
錬研マイリス mylist/19765163
各地でそれらしいちっちゃいおっさんを見ても石を投げないでください。imas×神道と聞いて 下諏訪って諏訪大社4ヶ所あるんだぞ これはいろいろマネできない・・・ ...
17位
2019-08-11 17:48:02投稿
- 637
- 50.8%
- 00.0%
- 10.2%
情報は令和元年8月初旬時点のものです。
公共交通機関や関連施設については旅行を計画した方は、改めて調べてみてください。
稲荷鬼王神社(東京都神社庁HP)http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinjuku/5427/
稲荷鬼王神社(ウィキペディア) https://ja.wikipedia.org/wiki/稲荷鬼王神社
一血卍傑要素多め http://rejetweb.jp/icchibanketu/
ニコニ・コモンズの方達におかれましては素材をありがとうございます
音楽は『ぬこぬこワルツ作業用BGM』ありがとうございました
関連動画 うぷ主のゆっくり神社巡り mylist/55623583
sm35472258 ←ゆっくり神社巡り~奈良ふたたび編その⑦~ ゆっくり神社巡り番外編その⑨~牛天神 北野神社~→sm36248196仮面ライダーツクヨミってのもでたな それから撫で守りで悪いところをなでる まず豆腐断ちするんだよ 須佐之男命と同一とはいわれている うぽつ
18位
2019-04-17 05:34:01投稿
- 636
- 101.6%
- 00.0%
- 20.3%
情報は平成31年4月時点のものです。
公共交通機関や関連施設については旅行を計画した方は、改めて調べてみてください
穏田神社(東京都神社庁):http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shibuya/2066/
穏田神社の狛犬(東京都神社庁):http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/goshahou/komainu-4/
狛犬についての参考図書:『日本全国獅子・狛犬ものがたり』上杉千郷著・2008年戎光祥出版株式会社
名張市HP(「隠=なばり」については「古代 隠の山を今日か越ゆらむ」に記載):http://www.city.nabari.lg.jp/s061/060/070/070/201502053456.html
一血卍傑要素多め http://rejetweb.jp/icchibanketu/
ニコニ・コモンズの方達におかれましては素材をありがとうございます
音楽は『ぬこぬこワルツ作業用BGM』ありがとうございました
関連動画 うぷ主のゆっくり神社巡り mylist/55623583
sm34524351←ゆっくり神社巡り~番外編その⑥~ ゆっくり神社巡り奈良ふたたび編①→ sm35283888神社合祀令か… おつー うぽつ 他にこういうのあるのかしら 富嶽三十六景の隠田かね 乙です 山田風太郎の忍法帖シリーズは? おつおつ~ うぽつ~ うぽつ
19位
2015-02-11 23:01:02投稿
- 590
- 254.2%
- 00.0%
- 10.2%
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
第50回建国記念の日奉祝郡山式典(日の丸大行進)
日時:平成27年2月11日(水)午後1時開会
場所:安積國造神社(福島県郡山市)
主催:郡山市建国記念の日奉祝会
後援:日本会議福島県本部
日本会議福島県本部県南支部
福島県神社庁郡山支部
郡山市氏子総代会
社団法人実践倫理宏正会郡山支部
郡山敬神婦人会
郡山市遺族会
第一部 紀元節祭
第二部 日の丸大行進
第三部 記念講演
講師:鍵山秀三郎先生
(㈱イエローハット創業者、日本を美しくする会相談役)郡山市出身の保守根本匠瀬戸弘幸田母神俊雄 ずっと続けて欲しいな 50回ってすごいですね 子...
20位
2021-12-31 14:36:02投稿
- 528
- 489.1%
- 244.5%
- 30.6%
其の拾参・中編では、越中国一宮の射水神社と能登国一宮の気多大社と加賀国一宮の白山比咩神社を巡ります。
お待たせさせ過ぎました(土下座)
どうにか年中にと短めですが、どうぞお納めください…
非常に進捗がゆっくりになりますが、最後までお付き合いいただければと…
それでは、よいお年を!
【呟き】
〇天回線が遅いのか、相変わらずニコニコのアップロードが遅いのか、アップロードまで時間はかなりかかりましたねえ…
【注意】
ゆっくりボイス
説明を間違えているかも
編集はやれるだけ
其の壱→sm32354570
前回→sm38958563
次回→■■□□□□□□□□ 後編 RTAをやり始めたら遅くなるかも
マイリス→mylist/60474286
part1⇒mylist/65363970
【コメント返信】
>MAXお疲れさまでした
ありがとうMAX…
>なにも見えない
>わざわざ下いかなくてもw
>住んでみたいと思ってる
>ここの席好きだったなー、ほかに席開いててもわざわざここに座っていた
あまり人が来ないこともあり、落ち着けるんですよね
景色はまあ…あとは2階建てグリーン車か、サンライズで味わうしか
>新潟って神社が一番多いんだっけか
そのようです、新潟県神社庁のHPに以下の記載がありました。
「本県の4700社余りに及ぶ神社数が全国一だということで話題にのぼることがありますが、これには、明治の頃、新潟県は全国で最も人口が多かったこと、或いは明治末期に時の政府が進めた神社合祀政策の影響を比較的受けなかったことなどが背景にあると考えられます。」
>うん?なんか飛ばされてね?
セリフが一つ飛んでました…
>諏訪に近いけど行きそうで行かなくて焦らされて悶絶しちゃう
いつ向かうかは、このシリーズが完結するまでに分かると思います…
【御礼】
前回、カルル様、夢犬様、じょーど様、かんなぎ様、ピエモン様、teru様、錦草様、izayoi様、大澤伝兵衛様、ふとん犬様、だっくん(十四米)様、モガンQ様
いつも広告をいただきありがとうございます!某アル中は諏訪よりも崇敬してそう またたびとキウイの枝の成分が入っててそう まあ本来その土地その土地の方からしたらただ単に神は神なんやろね 便宜上どこどこにいますだの他所の神に習合だのしてはいるけど こっそり物部系の神が祀られて居てそう ぼちぼち弥彦...
21位
2011-05-06 19:14:23投稿
- 455
- 9320.4%
- 00.0%
- 92.0%
平成23年5月3日日に山梨県神社庁で行われた
頑張れ日本!5.3憲法を考える集会
「東日本大震災と憲法」より
佐藤正久参議院議員の講演です!
http://www.nicovideo.jp/mylist/25228424に一覧を高画質 赤池誠章先生山梨県で出馬が無理なら、東京12区空いています。是非東京から出馬し...
22位
2021-05-03 05:26:02投稿
- 449
- 71.6%
- 51.1%
- 10.2%
情報は令和3年4月下旬時点のものです。
コロナ禍の中でステイホーム中なので、実際に歩いた動画ではなくてすみません。
端野神社は残念ながらHPがないようですが
端野神社(北海道神社庁のHP) https://hokkaidojinjacho.jp/%E7%AB%AF%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
端野神社(授与品) https://omairi.club/spots/90540/goshuin
動画中で言及した雑誌
「Ho」2021年5月号vol.162
11頁(神社の力を正しくいただく神社のお守り)
『蘭陵王』の答舞(先に演じる左舞の対である右舞)である『納曽利』(2匹の龍が戯れる姿を表した舞)のお守りもあるそうですよ。
発行/株式会社ぶらんとマガジン社 (burant.co.jp)
ニコニ・コモンズの方達におかれましては素材をありがとうございます
音楽は『ぬこぬこワルツ作業用BGM』ありがとうございました
関連動画 うぷ主のゆっくり神社巡り mylist/55623583
sm36613504 ←ゆっくり神社巡り~京都リベンジ編その③~ ゆっくり神社巡り~札幌七福神まいり編~→sm39873876四天王寺にも蘭陵王ストラップ御守りがあったはず SEKIRO内でも流れる奴か
23位
2017-03-02 23:00:02投稿
- 421
- 41.0%
- 00.0%
- 00.0%
今回は天皇皇后両陛下の、ベトナムとタイ王国ご訪問に関するニュースを中心にお伝えしていきます。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/888888888 癒しの時間です そうですね ごきげんよう
24位
2020-01-11 02:33:03投稿
- 342
- 10.3%
- 00.0%
- 30.9%
画面は拡大して見てください。
ことし34歳になるのを記念し1月3日に徒歩で34の神社に初詣した野田草履の配信録画
野田くんのこういった配信では神社巡りをリスナーとコメントで会話しながら訪ね歩くのがおもしろい。8時間分の録画見ながらGoogle Mapsで神社名を調べたため神社庁の名称とは異なるものもあります。
アップロード者が神社仏閣を見てまわるのが好きだから編集した動画。スマホツイキャス配信なので手ブレ音ズレありです。境内社を別にカウントした時点で価値ないわー・・・・
25位
2018-07-19 12:00:00投稿
- 292
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
8月より本放送が開始される「チャンネル北海道」の御紹介を兼ねた、プレ放送をお届けします!
キャスター:
本間奈々(キャスター・札幌国際エアカーゴターミナル株式会社常務取締役)
山口貴生(キャスター・北海道神社庁札幌支部支部長・手稲神社禰宜)
■ 支えあう 神社と地域
※チャンネル北海道YouTubeチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHgHNWmPqmqfyjTrIcgeYLg/
◆チャンネル北海道HP
http://ch-hokkaido.jp/
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/26位
2012-01-28 10:19:03投稿
- 197
- 73.6%
- 00.0%
- 10.5%
1月27日は国旗制定記念日です。この日を多くの人に知っていいただき、そして、少なくとも祝祭日には国旗を掲げることが当たり前になるように、大阪の御堂筋をパレードします。今年は、約350人の参加でした。警察からも、非常にまとまって行進出来ていたとおほめの言葉をいただきました。いつか、「何を当たり前のことを」と沿道の方から言われるようになるまで、続けていきます。主催:日本会議大阪運営:大阪府神道青年会主な参加団体・日本会議大阪・神道政治連盟大阪府本部・大阪府神社庁・大阪府神道青年会・神道青年近畿地区連絡協議会・敬神婦人会・神社関係団体・念法真教・崇敬真光上記以外にも多数の参加者がおられます。
日本万歳!! 日の丸きれい 素晴らしい こんなんやってたの やっぱり日の丸あると安心するな...
27位
2024-10-26 10:37:03投稿
- 194
- 2613.4%
- 178.8%
- 21.0%
今回は、お寺に行った後の話。
投稿者も「なんだ!この階段は!」と叫びながら登っていました。
他の動画達
series/461577
各種ソース
御朱印の起源(神社庁)
https://www.jinjahoncho.or.jp/omairi/goshuin/
浄土真宗には御朱印がないお話。
神社もお寺も心の拠り所として通い続けることが大切ですよ。
https://www.kyonenji.jp/buddy_diary/2002/
浄土真宗でも御朱印が貰えそうなお寺
https://hotokami.jp/articles/301/
太郎坊のホームページ(未だにhttp://とか…)
http://www.tarobo.sakura.ne.jp/yuishokaki.html
〒527-0091 滋賀県東近江市小脇町2247番地
クレジット
VOICEVOX:栗田まろん
VOICEVOX:Nemo 女声6(藤田昌代さん)
VOICEVOX:Nemo 男声2(かちょゴリラ□さん)
A.I.VOICE:ニコニコで有名な女装する人
ダ鳥獣ギ画,イラストミント、つくよみちゃん面白いな ここら辺は注目すると沼な面白さがありそう アメノオシホミミの誕生は面白い たぶんマサカツです 88ヶ寺集まらない為、札所に真宗系の寺が参加した地域がある。但し御朱印を扱っていたかは不明 参加ありがとうございます♪ おつです(∩´∀`)∩ 確...
28位
2018-07-10 12:00:00投稿
- 188
- 31.6%
- 00.0%
- 00.0%
※チャンネル北海道YouTubeチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHgHNWmPqmqfyjTrIcgeYLg/
※チャンネル北海道HP
http://ch-hokkaido.jp/
間もなくレギュラー放送を開始する「チャンネル北海道」に出演予定の皆様を御紹介します!
◆キャスターの横顔
出演:
山口 貴生(キャスター・北海道神社庁札幌支部支部長・手稲神社禰宜)
山口 亨(キャスター・錦山天満宮禰宜)
水島 総(日本文化チャンネル桜代表)
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/ブルックナーといえば・・・戦闘的というイメージがある チャイコフスキーは・・・・・メロディーが断然カッコいい( 北海道・ロシアにぴったり) インターネットの世界でも、神社にまつわる年間行事はよく話題になります。若い世代も神道との関わりを持ちたいと願っ...
29位
2021-07-29 02:11:02投稿
- 186
- 00.0%
- 31.6%
- 10.5%
#神道 #女性神主 #通信教育
30位
2023-02-20 18:11:02投稿
- 177
- 21.1%
- 84.5%
- 10.6%
情報は令和5年2月上旬時点のものです。
公共交通機関や関連施設については旅行を計画した方は、改めて調べてみてください。
村の中を袴とか明治・大正時代を彷彿とさせる衣装で歩けたら楽しいかもしれません。
北海道開拓の村HP:https://www.kaitaku.or.jp/
ゴールデンカムイ展公式サイト:https://goldenkamuy-ex.com/
信濃神社(北海道神社庁HP):https://jinjasapporo.net/find-shrine/%e4%bf%a1%e6%bf%83%e7%a5%9e%e7%a4%be/
一血卍傑要素多め(サービス終了しました)
ニコニ・コモンズの方達におかれましては素材をありがとうございます
音楽は『ぬこぬこワルツ作業用BGM』ありがとうございました
関連動画 うぷ主のゆっくり神社巡り mylist/55623583
sm41538358 ←ゆっくり神社巡り~滋賀県編その⑤ ゆっくり神社巡り番外編⑫(吉備津神社)→sm42367978雪かきできるレベルじゃないな うぽつです
31位
2023-05-05 09:00:00投稿
- 160
- 31.9%
- 106.3%
- 10.6%
晩秋の延喜式内社 周防都濃郡一座「二俣神社」論社 二俣(ふたまた)神社参拝記。
周南市は旧国名で言えば周防国都濃(つの)郡に当たる。当社は旧社格は郷社である。
2022.11.28参拝(2回目)
この日、大陽寺〜二俣神社〜漢陽寺〜徳地の慈生温泉とまわりました^^
帰宅は真っ暗 途中 熊毛の八代で迷いました^^;
他の論社=ここから少し北上したところ鹿野にある二所山田神社と315号を下った長穂の周方(すわ)神社のがある。
県道315号線沿いで錦川右岸側(向道湖)になる。道路脇に看板が見えるので見落とさないように。少しいくと金峰方面への橋がある。
地元の方がおられたので挨拶をしてJAか何かの施設の空きスペースに車を止めてあるいて参拝した。
古い社殿と晩秋の空と風がやや厳しい雰囲気でようございました。境内社は菅原神社(天満宮)
隣は出雲大社の教会の社殿。こちらも参拝できちゃいます。
近くの神社好きはGO!だ ここいいよなあ
見返してまた行きたくなります、わしは好き。
周方神社(昔一回行った?)、二所山田(よく行ってる)へもまたいかねば。
☆案内音声にVoicepeak 使用。立ち絵も公式のものをお借りしています。絵はごく少なめにしてあります。
山口県神社庁 二俣神社の項 参照おつです。 いいですね~行ってみよー(^o^)
32位
2011-01-10 18:19:24投稿
- 149
- 2214.8%
- 00.0%
- 32.0%
高知県神社庁・日本女性の会高知・日本協議会高知・救う会高知・my日本による合同署名活動
お疲れ様です!! 良い問題提起になっていると思います 素晴らしいです! 鳩山前首相、民...
33位
2023-07-07 06:18:02投稿
- 143
- 21.4%
- 64.2%
- 10.7%
情報は令和5年6月下旬時点のものです。
公共交通機関や関連施設については旅行を計画した方は、改めて調べてみてください。
柳森神社(東京都神社庁):http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chiyoda/5543/
洲本八幡神社HP:https://sumotohachiman.org/
機動戦士ガンダム 水星の魔女公式サイト:https://g-witch.net/
一血卍傑要素多め(サービス終了しました)
ニコニ・コモンズの方達におかれましては素材をありがとうございます
音楽は『ぬこぬこワルツ作業用BGM』ありがとうございました
関連動画 うぷ主のゆっくり神社巡り mylist/55623583
sm42367978 ←ゆっくり神社巡り番外編その⑫~吉備津神社
ゆっくり神社巡り番外編その⑬の2~上野東照宮→sm4246719234位
2020-02-24 18:08:03投稿
- 129
- 32.3%
- 00.0%
- 10.8%
ある日,とある神社境内に鎮座する巨大「おかめ」さん紹介動画です。
2020年2月某日。
所用で鹿児島市の鴨池1丁目付近をうろいろしていて…
「鴨池日枝神社」の前を何気なく通過しました。
通過後しばらくして,境内に何か異様なモノがあったような気がしたので…
慌ててカメラ用意して神社に引き返したわけです。
そしたら巨大な「おかめ」さんが鎮座していたという。
とりあえず接近し,お口をくぐって社殿前に抜け,参拝してきました。
「鴨池日枝神社」については鹿児島県神社庁のサイトに紹介ページがあります。
mylist/57220763鴨池で草 うぽっ 怖いすぎ
35位
2024-10-27 00:06:04投稿
- 128
- 2721.1%
- 1914.8%
- 21.6%
御朱印祭2024
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43934544
神奈川県神社庁 日吉神社
https://www.kanagawa-jinja.or.jp/shrine/1202083-000/
中国うさぎ 嶺生 様 im11246370
中国うさぎドット絵風矢印 猫魔珠央 様 im11266265,im11399753
BGM
音小屋 様 nc296032,nc313715
https://booth.pm/ja/items/5207763東京でこの値段は安いなぁ 参加ありがとうございます♪ おつです(∩´∀`)∩ お値打ちだ♪ おお~ 確かに! こういったの助かる♪ 裏道感があって良いね♪ この木漏れ日好き♪ 美味しそう♪ 安い 腹ごしらえ大事♪ そんな規則あるんだ、厳しそう そんな...
36位
2011-05-06 21:58:18投稿
- 122
- 10.8%
- 00.0%
- 10.8%
平成23年5月3日日に山梨県神社庁で行われた
頑張れ日本!5.3憲法を考える集会
「東日本大震災と憲法」より
赤池誠章前衆議院議員の講演です!
http://www.nicovideo.jp/mylist/25228424に一覧を1
37位
2011-05-06 20:45:47投稿
- 121
- 86.6%
- 00.0%
- 21.7%
平成23年5月3日日に山梨県神社庁で行われた
頑張れ日本!5.3憲法を考える集会
「東日本大震災と憲法」より
井尻千男拓殖大学名誉教授の講演です!
http://www.nicovideo.jp/mylist/25228424に一覧をいやしかし、原発にくっついて勢力確認してるよ・・・・ 袋叩きに合うのを、公共によって...
38位
2021-01-05 21:13:02投稿
- 120
- 10.8%
- 21.7%
- 10.8%
こちらを参考にさせていただきました。
参拝の作法 - 東京都神社庁
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/sanpai/
切り抜きまとめ:mylist/69733786
【切り抜き元】
バーチャル初詣とお年玉でガチャひくよー!!
A.I.Channel 2021/1/1配信
https://www.youtube.com/watch?v=6t6CqSDqC_Q&t=731s補足助かる
39位
2023-04-19 00:53:03投稿
- 95
- 11.1%
- 1010.5%
- 22.1%
伊勢楠氏の地盤に鎮座する神社の跡継ぎをお願いされ、急遽、宮司になれる資格「権正階」を取得せねばならなくなり、社会人でも通信で取得できるコースで、この度、2年の履修期間を満了し、無事、権正階課程を修了し、神社本庁から正式に、権正階の階位を頂きました。
通信だと、一年目は「直階」、2年目で「権正階」となります。
「直階」と「権正階」の違いは、御祭神の鎮まる御本殿内の御扉を開ける資格を有しているか否か。
御扉を開ける事ができるのは、神社の宮司のみに限られ、つまりは、最低限、権正階を取得せねば宮司にはなれません。
皇學館大学神道科に一年通えば、最短一年で、更にもう二つ上の階位「明階」を一足飛ばしで取得できるのですが、これだと学生として通学する必要があり、社会活動をしながらの取得は不可能となります。
私には、楠公顕彰活動や講演活動も求められており、それらを全て止めるような事が無いよう、色々と考えた末、今回の通信での取得を選択しました。
通信だから、入学するのが簡単かと言えば、全くそうゆう事はありません。
まずは、各県の神社庁長からの推薦の印が必要となるのですが、これを戴くのがまず最初の難関となります。
最近は随分緩かなったようですが、本来は、社家の子で、現職宮司が高齢等の為、すぐにでも宮司職が必要という場合でしか、推薦の印は戴けません。
なので、「神主に興味があって」とか「とりあえず神主の資格を取っておきたい」というような生半可なものでは断られる事もあります。
特に、最近はスピリチュアルブームで、神社本庁管轄下では無い、独自の神道のようなものを行なう人々もおられ、場合によっては、そういった心無い行いによって神社の格式を損なう危険性も考えられるので、ある程度の敷居の高さは設けておく必要があると私としては感じています。
今後、権正階から更に上の階位を、と望まれるお声も続々と頂いており、とても有り難いお心遣いと思っています。
権正階から正階に昇格する為には、祭式も含め20教科程の試験を通過する必要があり、更に勉学に励まねばなりません。
又は、前術の通り、皇學館大学に一年通えば一気に更に上の階位・明階まで取得できるのですが、こちらも、一年間はほぼ、自身の活動を停止せねばならなくなります。
とりあえず、権正階までは取得でき、いつでも宮司になれる資格は頂いたので、まずはこれを以って、依頼を受けた宮司職を受ける事は可能となりましたので、私としてはひとまず本願成就かなと思っています。
また、気が変わると、正階の試験を受ける事もあるかもですが。。(笑)ケバ カワィィ
40位
2024-05-22 19:00:00投稿
- 70
- 1420.0%
- 912.9%
- 22.9%
防府市台道南部の鎮守社 繁枝(しげし)神社(旧社格 村社)参詣記+大楽源太郎の碑 2023.7
旧繁枝八幡宮で地域の六つの神社を合祀して改称したようです。
ちなみにこの鎮座地周辺は昔は海岸線で川や海の砂などが堆積した小繁枝砂丘(大繁枝砂丘もあり)だったようです。元鎮座地は未見ですが徒歩20分ほど南側 下津令にあるようです。
サムネ変えました・・大楽先生之碑の写真好きなんだけどなわかりにくそう。
防府市大字切畑 大字台道を総称して大道地域と呼ばれるようです。
1 小俣八幡宮(振り返り)前編 小俣八幡宮 sm43466787
2 繁枝神社
防府市大道(昔は明治22年〜切畑村、台道村が合併し大道村と言われた地域)の神社巡り動画後編。
維新の志士 大楽源太郎ゆかりの地。繁枝神社へ向かいます。
大楽源太郎 (弘毅 )号=西山 長州の尊皇・攘夷活動家。海防僧 月性の弟子でもある。
大楽先生之碑は維新後 寺内正毅ら門人や有縁の人々(筆は入江石泉らしい)が建立したようです。
大楽源太郎が豊後へ脱走したのは、門人の大村益次郎襲撃に加え、長州の奇兵隊脱退騒動に門人も多参加。大楽自体は実際参加していないものの政府側に関与を疑われ身の危険を感じて逃走したともいわれている。
撮影 OM-D E M1markⅢ/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
由緒、歴史的なことは=防府市の大道紹介の記事 神社庁HP 繁枝神社由緒書 現地パネル、wiki記事 など参照しています。
広告御礼申し上げます ^^;人
nopposan様
龍休宗庵様
赤城山登頂記念様おつです。 うぽつ おつ うぽつー
41位
2021-02-01 18:00:03投稿
- 69
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
独特なこの地方でいう「横町」という構造を持った 割拝殿がある。左右に分かれた板の間があり、中央に通路(馬道)が通る造り。雨なので休日の時間潰しに音声ガイド付きで全面的に作り直した。
清流錦川沿いの岩国市錦町は、山口県で標高の高い地域で旧玖珂郡錦町と云われ2006年岩国市と合併した町。第三セクター錦川清流線の終着駅でもある。今回は車利用だが・・日帰り旅してきた。
横庁(町)往時は、祭礼時、神事に臨んで、裃(かみしも)をつけた東の名主12名、西の名主12名がそれぞれの座が定められていたそうです。
割拝殿弘化4年建立、神殿は天保六年再建で共に岩国市に重要文化財指定。
神殿は大型の三間社流れ造で江戸時代後期の典型的な神社建築。装飾の彫刻が多く大変見事なもの。
手持ちの歴史散歩の本が見つからないので岩国市HP文化財説明記事、神社庁広瀬八幡の項 参照しました。
境内社は色々あるが画像が見つからず(旧PCからレスキューできれば 記録なのでまた作り直す^^;)
社殿左の天満宮・高良社(合祀されている)と龍神社の鳥居だけですw
境内広場には車でも入れる模様。正面参道は旧な石段があり大きな古木が多い。
木材の古さびた感じや樹々建築など風情がある社殿や境内であります。令和2年 猛暑 夏の記録として
行き方 錦川清流線錦町駅下車・・駅前通りを右へ歩き案内看板があるので(JA広瀬支所横)山の方へ行くと鳥居や石段が見える。小高い山上にある。
車なら国道187号線で錦川沿いに遡り、途中で別れ広瀬へ。公民館あたりに駐車できる。
プレゼンソフトkeynoteを活用してみた・・初見でもなんとか使えたw。
関連=周防山代地方関係 廣瀬 船津権現山(白山社)巨樹群 sm37406541
岩国吉川氏関係寺社 岩国阿品弥山 sm37835288 由宇榊八幡sm3798501842位
2020-07-07 10:00:02投稿
- 67
- 11.5%
- 00.0%
- 00.0%
岩国市美和町北中山 山口広島・県道2号線に沿い。生見川の傍の小高いところに鎮座するこの地区の鎮守程野バス停のすぐ近く。沢音が高い緑の田園の中にある。
戦前は無各社(国や地方団体から弊をもらわない神社)であるがなかなか歴史はあるようです。
昔は四つの小社(ミズハノメ社、オオヤマツミ社、八幡社、若宮社)があり江戸時代に合祀して 「四社大明神」としたものの明治になり八幡宮として届けたので八幡宮と号した。
社格の無いまま。ご祭神の八幡神は生見八幡宮より勧請したものであるためか御旅所ということで維持管理されていました。
昭和二十二年 法人格を取得した神社となり「程野八幡宮」となり今に至るそうです
(山口県神社庁記事 参照)
拝殿は瓦葺き、社殿は小振りの流れ造で彫刻も綺麗なもので山間の神社ながらなかなか見事な感じです。沢や川の音を聞きながらいい感じでした。狛犬は古そう。
沢音に鳥の声の他になにも聞こえぬところでした。
sm37231503 県道2号線終点 浅原〜美和町 程野までの車載。うぽつ
43位
2023-02-01 10:36:02投稿
- 64
- 710.9%
- 812.5%
- 11.6%
広島の山間部 佐伯区湯来町。国道434号線の沿道。水内川沿いの田園地帯に鎮座する農耕神の神社。R4年5月31日参拝
周囲は田植えされたばかりの田園が広がり緑が目に染みる季節。
小さな鎮守の森と社殿が緑の風景の中に浮かんでいる。
由緒は不明。地図で見ると松原と記載された地域のようです。石碑には松原神社とある。
神社庁の佐伯区の項も記載はなかった。
地図で見ると大歳神社の数がこの地域周辺に大変多い。近くの麦谷や太田川まで出た飛地の湯来町下の(水内駅跡付近)大歳神社、安芸太田にも多い。
つづき 太田川左岸側の大歳神社sm41791996狛犬もいいですなぁ おお!いいですね~\(^o^)/ うぽつ~
44位
2023-11-11 08:00:00投稿
- 54
- 59.3%
- 916.7%
- 00.0%
おはようございます。しげっちです。
さて、今回は「箱崎八幡神社(はこざきはちまんじんじゃ)」にいきます。
ここはも日本一大きな鈴と、日本一小さな鈴がある神社です。
稲荷神社も参拝すると、ちょうど本殿の袖の拝所があります。
目次 for ニコニコ動画
#00:00 出発前アナウンス
#00:15 オープニング
#00:38 出発アナウンス/一般国道328号線走行動画
#02:38 目的地アナウンス
#05:12 箱崎八幡神社
#06:46 出発
#07:16 エンディング(JP/EN)
■過去の訪問スポットのまとめはこちら
しげっち交通観光局 on The Web
https://kstsb.dreampresenter.info/
[参考資料]
・鹿児島県/出水市箱﨑八幡神社
https://www.pref.kagoshima.jp/suisuinavi/18116.html
・箱﨑八幡神社 | 鹿児島県神社庁
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-hokusatsu/%E5%87%BA%E6%B0%B4%E5%B8%82/1010/
[素材類]
AI Voice CV:さとうささら(CeVIO)
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
さとうささら+すずきつづみ立ち絵セット
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5047180
Pixabay / 無料動画
[特記事項]
・YouTubeに2023.11.11に投稿したものです。おつでした。 ちっさ うぽつです。 うぽつです♪
45位
2023-09-09 09:00:00投稿
- 50
- 612.0%
- 612.0%
- 00.0%
おはようございます。しげっちです。
今回は、薩摩川内市入来町日の丸地区にある大宮神社に行きます。
ここ大宮神社は、国歌「君が代」発祥の地として有名・・・らしいです。
恥ずかしながら、バイク車載を初めてから知りました。
駐車場は、境内にも止められますが、看板の近くにも数台止められる場所があります。
こちらは、止めていいのかわからなかったので、境内に行きました(;^ω^)。
それにしても、暑かったですねー。
■過去の訪問スポットのまとめはこちら
しげっち交通観光局 on The Web
https://kstsb.dreampresenter.info/
[参考資料]
・大宮神社(君が代発祥の地) | 観光スポット | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10438
・大宮神社(君が代発祥の地) – こころ | 薩摩川内観光物産ガイド
https://satsumasendai.gr.jp/spotlist/1854/
・大宮神社 | 鹿児島県神社庁
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-hokusatsu/%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%B8%82/456/
[素材類]
AI Voice CV:さとうささら(CeVIO)
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
さとうささら+すずきつづみ立ち絵セット
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5047180
Pixabay / 無料動画
[特記事項]
・YouTubeに2023.09.09に投稿したものです。おつでした。 静かでいい雰囲気 へぇー うぽつです。 うぽつです♪
46位
2023-09-23 08:00:00投稿
- 49
- 510.2%
- 714.3%
- 00.0%
おはようございます。しげっちです。
今回は、鹿児島三社で有名な「一之宮神社」に参拝に参ります。
場所は旧谷山街道や、中郡小学校から筋を入ったところにあります。
車や人の往来が多い場所ですので、行かれる際は気を付けてくださいね。
鹿児島市で最古と言われる神社で、境内には弥生式住居跡があります。
■過去の訪問スポットのまとめはこちら
しげっち交通観光局 on The Web
https://kstsb.dreampresenter.info/
[参考資料]
・一之宮神社 | 鹿児島県神社庁
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-kagoshima/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%B8%82/345/
・一之宮神社/三日祭 | 鹿児島県神社庁
https://www.kagojinjacho.or.jp/tanbou/1381/
[素材類]
AI Voice CV:さとうささら(CeVIO)
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
さとうささら+すずきつづみ立ち絵セット
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5047180
Pixabay / 無料動画
[特記事項]
・YouTubeに2023.09.23に投稿したものです。おつでした。 うぽつです。 うぽつです∩^ω^∩ うぽつです♪
47位
2021-01-27 12:41:02投稿
- 49
- 24.1%
- 00.0%
- 00.0%
清流錦川沿いの岩国市錦町は、山口県で標高の高い地域で旧玖珂郡錦町と云われ2006年岩国市と合併した町。第三セクター錦川清流線の終着駅でもある。日帰り旅してきた。
独特なこの地方でいう「横町」という構造を持った 割拝殿がある。左右に分かれた板の間があり、中央に馬道が通る。
横丁(町)往時は、祭礼時、神事に臨んで、裃(かみしも)をつけた東の名主12名、西の名主12名がそれぞれの座が定められていたそうです。
割拝殿弘化4年建立、神殿は天保六年再建で共に岩国市に重要文化財指定。
神殿は大型の三間社流れ造で江戸時代後期の典型的な神社建築。装飾の彫刻が多く大変見事なもの。
手持ちの歴史散歩の本が見つからないので岩国市文化財説明記事、神社庁広瀬八幡の項 参照しました。
境内社は色々あるが画像が見つからず(旧PCからレスキューできれば 記録なのでまた作り直す^^;)
社殿左の天満宮・高良社(合祀されている)と龍神社の鳥居だけですw
境内広場には車でも入れる模様。正面参道は旧な石段があり大きな古木が多い。
木材の古さびた感じや樹々建築など風情がある社殿や境内であります。令和2年 猛暑 夏の記録として
行き方 錦川清流線錦町駅下車・・駅前通りを右へ歩き案内看板があるので(JA広瀬支所横)山の方へ行くと鳥居や石段が見える。小高い山上にある。
車なら国道187号線で錦川沿いに遡り、途中で別れ広瀬へ。公民館あたりに駐車できる。
備忘録的に自分の好きな場所モノの記録を動画にしていますが、なかなかここは良かったです先入観はいけないですね侮れない。昔来たことあるんはずなんだけど・・忘れてたw 時間が経つと観方が変わりますね。
関連=岩国域
廣瀬 船津権現山(白山社)巨樹群 sm37406541 岩国阿品弥山 sm37835288 由宇榊八幡sm379850181 錦町広瀬
48位
2023-10-07 08:00:00投稿
- 46
- 817.4%
- 613.0%
- 00.0%
おはようございます。しげっちです。
今回は、鹿児島三社で有名な「川上天満宮」に参拝に参ります。
場所は、鹿児島県道25号線の川上天満宮入り口交差点より、わりとすぐです。
道が細く、鳥居から駐車場までも細く、駐車場がアレでした。
車で行かれる際は、十分お気を付けください。
■過去の訪問スポットのまとめはこちら
しげっち交通観光局 on The Web
https://kstsb.dreampresenter.info/
[参考資料]
・川上天満宮(鹿児島県鹿児島市川上町)
https://kawakamitenmangu.wixsite.com/main
・川上天満宮 | 鹿児島県神社庁
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-kagoshima/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%B8%82/532/
[素材類]
AI Voice CV:さとうささら(CeVIO)
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
さとうささら+すずきつづみ立ち絵セット
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5047180
Pixabay / 無料動画
[特記事項]
・YouTubeに2023.10.07に投稿したものです。おつでした。 こじんまりとしているなぁ うぽつです。 うぽつです♪ うぽつです∩^ω^∩
49位
2021-02-14 10:15:02投稿
- 45
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
広島の山である岩峰「三倉岳(みくらだけ)」(夕陽岳、中岳、朝日岳=福・徳・寿を表す信仰の対象)山麓からの遠景。大竹市栗谷町広島県大竹市栗谷の三倉岳。三本槍と言われる鋭鋒。
山仲間と2回、一人で1回登りましたが、急な上鎖場があり(まあ慎重に行けば危なくはないんですが)結構ハードな山。修験者が好みそう。
広島近辺のロッククライミングのメッカでクライマーの事故もあったと聞きます(で・・ビビリなもんでもう十年以上いってません^^; 登山道はそうでもないんだけどね)
三倉大明神とも言われる山岳信仰の絡んだ山のようです。室町期までは厳島神社神主家の神領であったそうですので弥山の密教、修験信仰との絡みもあるかもしれません。
旧佐伯町方面友和から山間部をぬけ大竹方面に抜けようと栗谷を通過したとき久々に見て見事な姿に撮影記録した。
神社庁HP記事、三倉岳の案内所でもある〜三倉岳休憩所サイトの解説(縁起関係にに詳しい)を参照しています。
お近くの山岳信仰の山(周防岩国ですが・・)
弥山本社日宛山神社(日宛地区の氏神)と展望台(西側の山並み)sm3819372150位
2021-08-09 02:47:02投稿
- 44
- 36.8%
- 24.5%
- 12.3%
神社のみに編集。県道2号天尾〜浅原線を浅原方面〜走ってきたのだが県境をこえて美和町生見(ikimi)にある神社。生見川沿いにあり山を背にしている。
田園と稲の緑、夏の山、雲空がいい写真が撮れた。
山代街道点描写真まとめ(亀尾川〜程野の山里〜生見八が幡重複しますが)sm39152180
社殿は拝殿は昭和の再建らしい。本殿が文化十年(江戸後期)再建で三間社流れ造。
拝殿の中に賽銭箱があり扉を開けて中で参拝する形式になっている。
由緒
貞観年間の創建で、都より藤原公忠が宇佐神宮に参籠し神霊を奉斎しての帰路、間道筋伝いのこの辺りを通過中に伊木見(いきみ)を通過し宿泊。その世の霊夢にてお告げありこの地へも分霊し祭神を祀ったことに始まる。山口県 神社庁HP より。美しいなぁ 可愛い これは良い狛犬
51位
2021-08-09 09:43:02投稿
- 43
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
うPしなおした広島と山口県を通過する県道2号天尾〜浅原線を浅原方面〜走ってきた道道の記録。 田園と稲の緑、川、栗の実や真夏の山、雲や空のいい写真が撮れた。それで満足。
亀尾川=県境をこえてすぐにあるところ。江戸時代の山代街道にあり芸州と周防国の国境線で関所(番所)が設けられた。山深いところ。美和町秋掛。バス停の風景。
程野=さらに岩国方面へ走り秋掛を過ぎて、美和町北中山程野。生見川が流れる山里。程野八幡宮がある。生見八幡を勧請した社ほか村内で祀られた社を四社合祀した四社明神〜明治以後八幡宮(生見八幡の御旅所)〜戦後、法人格を取った神社となる。今回は境内からの風景と川と栗の画像。
生見八幡宮=県境をこえて美和町生見(ikimi)にある神社。生見川沿いにあり山を背にしている。社殿は拝殿は昭和の再建らしい。本殿が文化十年(江戸後期)再建で三間社流れ造。
拝殿の中に賽銭箱があり扉を開けて中で参拝する形式になっている。
由緒
貞観年間の創建で、都より藤原公忠が宇佐神宮に参籠し神霊を奉斎しての帰路、間道筋伝いのこの辺りを通過中に伊木見(いきみ)を通過し宿泊。その世の霊夢にてお告げありこの地へも分霊し祭神を祀ったことに始まる。八幡さまは神託なんかつきものですよね 以上山口県 神社庁HPを参照した 。