キーワード色んなクルマを観てみようを含む動画:53件 ページ目を表示
2025年2月6日 07時07分に生成された05時00分のデータです
2023-02-19 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「ATTO3」試乗編世界的なBEVシフトが進む中、今やあの「テスラ」を追い抜き、世界一の
電気自動車メーカーになった「BYD」が、満を持して日本の乗用車市場に参入してきました。
その「BYD」が日本進出の尖兵として投入した「ATTO3」の実車を試乗する機会があったので乗ってきました。おつつ あとはサポートがどうなるか 侮れんね おお 360度ビュー 割り切ってるんだなあ 純正でタブレットがついてるのか お、面白い装備 熱とかでないのかね 本気だねえ モーター音とか気にならないのかな さすが人口世界一の国 お、中国よりの刺客!
- 3,828
- 120.3
- 30.1
- 00.0
2023-11-11 01:00:00
色んなクルマを観てみよう レクサス「LBX(プロトタイプ)」編これまでレクサスでは、最小SUVとして「UX」が設定されていましたが、大人気の「ヤリスクロス」と基本プラットフォームをほぼ共有するコンパクトセグメントSUVとして「LBX」の国内販売が開始されました。
そして、プロトタイプがミッドランドスクエアに期間限定で展示されていたので、早速観に行きました。- 3,638
- 10.0
- 20.1
- 00.0
2023-11-04 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「DOLPHIN」で峠を走ってみた編中国「BYD」が日本市場参入第2弾として投入してきた「DOLPHIN」ですが、早くもエニカで借り出す事が出来るようになりました。
以前に、一般道を短時間試乗出来ましたが、今回はいつもの「鞍掛峠」に持ち出してみました。こっわ ぶつかるかと思った ダンパーの設定がいまいちでカーブ中の段差での突き上げが気になるという話だった この車乗るとは勇敢だのうw
- 3,554
- 50.1
- 60.2
- 00.0
2022-03-19 01:00:00
色んなクルマを観てみよう VW「ゴルフGTI編」新型コロナウイルス感染拡大に伴い、実施を延期されていた「新型ゴルフGTI」の車両展示イベントが名古屋で開催されたので行ってきました。
うぽつです
- 3,498
- 50.1
- 20.1
- 10.0
2022-04-16 01:00:00
色んなクルマを観てみよう テスラ「モデル3」編世界的な「BEVシフト」が進む中、完全に立ち後れたのが「ガラパゴス日本」です。そんなBEV後進国でも最近人気な「テスラ モデル3」を試乗出来る機会がありましたので、行ってみました。
顔映ってるぞ
- 3,311
- 40.1
- 40.1
- 00.0
2024-04-21 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「コナ」で峠を走ってみた2023年11月1日から正式発売となったヒョンデのコンパクトSUV「コナ」について、エニカで借りだして、高速道路や峠道で試す機会がようやく訪れ、これまでの市街地での短時間試乗では試せなかったADAS関連や、走りなどを試してきました。
- 3,247
- 00.0
- 10.0
- 00.0
2023-01-08 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」メルセデスベンツ「EQE350 」編ドイツが誇るプレミアムブランドである「メルセデス・ベンツ」ですが、この巨人をして世界的な「#BEVシフト」の潮流には対抗できず、次々とBEVモデルを市場に送り出しています。 先日、国内導入が開始された「EQE」に試乗できる機会がありましたので、行ってきました。
- 3,087
- 00.0
- 30.1
- 10.0
2022-08-20 01:00:00
色んなクルマを観てみよう NISSAN プロパイロット2.0体験編普通、ディーラーでの試乗は、お店の周辺を短時間だけ運転させて貰うのが普通であり、「高速道路」での試乗なんて一般人には有り得ないと思っていました。しかしながら日産が「HELLO NISSAN」の一環として「ハンズオフ体験コース」で、「アリア」を使った「プロパイロット2.0」を体験出来るプログラムを行っていましたので、参加してみました。
内外装紹介は、https://nico.ms/sm40065214 をご覧下さい。すごいな 「凶悪なパンダ」ってwwwww
- 2,943
- 40.1
- 60.2
- 00.0
2023-03-05 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」 SUBARU「クロストレック」編スバル・インプレッサのクロスオーバーモデル「インプレッサXV」として誕生してから13年。今回の4代目から全世界共通で車名が「クロストレック」に統一され、各ディーラーでデビューフェアが行われていたので、インプレッサスポーツの30ヶ月点検に合わせて見てきました。
内装やっぱスバルクオリティだな リミテッドでこれか
- 2,929
- 10.0
- 40.1
- 00.0
2024-04-14 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「KONA」内外装再確認編2023年11月1日から正式発売となったヒョンデのコンパクトSUV「コナ」ですが、これまで2度試乗する機会がありましたが、いずれも市街地の短時間試乗でした。
そして、エニカでの貸し出しも開始されていましたが、いつもの鞍掛峠が冬期通行止になっていたのが解除されたため、今回ようやくロング試乗をすることができました。
まずは、改めて内外装の再確認からです。黄ばみそう 配慮ができてて素晴らしい ではさいなら
- 2,898
- 30.1
- 10.0
- 00.0
2023-05-06 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「アイオニック5」で峠を走ってみた編ヒョンデのBEV「アイオニック5」については、これまで内外装紹介や試乗など4回取り上げてきました。
今回、「エニカ」で、再び借り出し、峠道アタックと高速道路に増設されつつある「e-Mobility Power」の急速充電器について試してみます。
●アイオニック5シリーズ
初見編 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm40394185
内外装再確認編 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm41297864
試乗編(一般道):https://www.nicovideo.jp/watch/sm41304020
試乗編(高速道路):https://www.nicovideo.jp/watch/sm417810012.0倍速でちょうどいいな アイオニックこんな感じなのね
- 2,699
- 20.1
- 20.1
- 00.0
2023-08-13 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「ATTO3」で峠を走ってみた編世界的なBEVシフトが進む中、「BYD」が日本市場参入の第1弾として投入した「ATTO3」を、エニカのカーシェアリングとして使う事が出来るようになったので、いつもの鞍掛峠を走ってみました。
- 2,585
- 00.0
- 20.1
- 00.0
2023-10-01 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「DOLPHIN」試乗編中国の「BYD」が、日本市場参入の第2弾として投入を予告していたBセグメントSUVの「DOLPHIN」ですが、圧倒的なコスパで正式発表されました。 その「DOLPHIN」を試乗出来る機会が早速ありましたので、一般道で乗ってみました。
シフトが特徴的やね
- 2,204
- 10.0
- 10.0
- 00.0
2023-12-03 01:00:00
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「新型クラウンセダン」編日本を代表するサルーンであった「トヨタ・クラウン」ですが、16代目になって4車種に分裂し、まず「クロスオーバー」続いて5ドアハッチバックスタイルの「スポーツ」の販売が開始されました。 そして今回、大本命と言える「セダン」の販売が開始され、ミッドランドスクエアにも展示されていたので、観に行ってきました。
- 2,110
- 00.0
- 30.1
- 00.0
2023-10-21 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「コナ」編2022年にBEVである「アイオニック5」で13年ぶりの日本市場再参入を果たしたヒョンデだが、「昭和マインド」に溢れた日本市場には受け入れられず、販売が低迷しています。
そんなヒョンデが、Bセグメント コンパクトSUV「コナ」をフルモデルチェンジし、BEVモデルを日本市場に投入してきたので、観に行ってきました。- 2,095
- 00.0
- 20.1
- 00.0
2022-10-16 01:00:00
色んなクルマを観てみよう 日産「サクラ編」米国で誕生した実証体験型ストア「b8ta(ベータ)」ですが、日産自動車とタイアップして様々な企画を行っています。今回、名古屋駅で開催された「Pop-up Nagoya」に、軽規格BEV「サクラ」が展示されていたので見てきました。
おつでしたー ルームランプつけましょうよw まあルームランプがあればいいじゃないw 直線が多くてちょっと安っぽい印象 トヨタみたいに他社の車の外観をパクらんのは良い
- 1,931
- 50.3
- 20.1
- 00.0
2023-10-14 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ボルボ「XC40Recharge」走行編世界的な「BEVシフト」が進む中、ボルボが内燃機関を搭載した「XC40」をベースに電気自動車化した「XC40Recharge」を、エニカのカーシェアリングとして使う事ができるようになったので、いつもの鞍掛峠を走ってみました。
- 1,928
- 00.0
- 20.1
- 10.1
2022-11-27 01:00:00
色んなクルマを観てみよう フォルクスワーゲン「ID.4」編2015年に発覚したディーゼルエンジンの「排ガステスト不正事件」で環境派としての権威を失ったVWは、電気自動車に力を入れ、会社の威信を賭けてBEV専用プラットフォーム「MEB(modular electric drive matrix)」を開発しました。その新世代プラットフォームを使ったSUV「ID.4」がようやく日本市場にも導入されたので見に行きました。
へえー Avv なにが悲しゅーってハンコックなんねww
- 1,912
- 50.3
- 40.2
- 00.0
2023-11-26 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「SEAL」(プロトタイプ)編豊田章男の呼びかけによって、従前の「東京モーターショー」から「ジャパンモビリティーショー」に衣替えしましたが、その開催後に各主要都市で開催されていた「モーターショー」も「モビリティーショー」に変わりました。
そして、名古屋でも開催された訳ですが、BYDから2024年春登場予定の「SEAL」を目当てに行ってきました。- 1,843
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2025-01-01 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「IONIQ5N」試乗編2024年6月5日から日本でも正式発売が開始された「アイオニック5N」ですが、その前に「Hyundai Customer experience Center 横浜」で開催されていた特別試乗会「N Counter」に参加し、このハイパフォーマンスBEVを首都高で試乗してきました。
※ニコ動に対するサイバーテロ直前に予約投稿していましたが、凍結状態でした。今回、当時より画質をアップしたものをうpします。800万半ばくらいだっけ 結構高かったよねえ この車
- 1,819
- 20.1
- 30.2
- 00.0
2023-11-05 01:00:00
色んなクルマを観てみよう テスラ「モデル3ハイランド」内外装確認編世界の電気自動車セグメントをリードするテスラですが、BYDが急速に売上を伸ばしており、これまでのように安閑としておれる状況ではなくなっています。
そんな中で、「プロジェクト・ハイランド」と呼ばれていた「モデル3」の大幅刷新が実施され、日本市場にも導入されたので、見てきました。- 1,745
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2022-04-17 01:00:00
色んなクルマを観てみよう トヨタ「bZ4X編」世界的な「BEVシフト」が進む中、プリウスに代表される「HEV」やミライなど「FCEV」に固執していたTOYOTAがまず発表してきたのが、SUBARUの協力を得て開発した「bZ4X」です。そんなクルマが名古屋で展示されていたので観にいってきました。
・・・え? ×SUBARUの協力を得て 〇SUBARUと協力して やっぱトヨタ車はすごいですね! うぽつです!
- 1,736
- 50.3
- 60.3
- 00.0
2023-07-23 01:00:00
色んなクルマを観てみよう テスラ・「モデル3」で峠を走ってみた編世界の電気自動車セグメントをリードするテスラ車については、これまでモデル3、モデルYを各1回取り上げてきました。今回、期間限定で「1Day 試乗キャンペーン」を開催していたので、応募してみました。
本当ならば、刷新計画「プロジェクト・ハイランド」が進んでいると言われるモデル3より、モデルYで試したかったのですが、テスラ側の都合でモデル3のロングレンジモデルになりました。- 1,724
- 10.1
- 30.2
- 00.0
2023-12-10 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「コナ」試乗編その2ヒョンデが、「アイオニック5」に続いて、日本に投入したBセグメントSUV「コナ」については、既に試乗動画を出していますが、正直言って少し画角が上過ぎて、走行中のメーター状況が判りにくかったと反省しています。
そんな折、ヒョンデジャパンが名古屋と大阪を皮切りに、全国で試乗会を開催するというので、参加する事にしました。- 1,673
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2023-03-26 01:00:00
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「プリウス」内外装再確認編2022年の末に「ハイブリッド・リボーン」と銘打って、5代目にフルモデルチェンジしたTOYOTAの「新型プリウス」ですが、そのスポーティな外観も相まって大人気になっています。
今回、「TOYOTA SHARE」での貸し出しが始まったので、短時間レンタルしました。まずは内外装の再確認です。- 1,558
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2022-02-26 01:00:00
色んなクルマを観てみよう 日産「アリア」編世界的な「BEVシフト」が進む中、「ガラパゴス日本」では全く普及が進んでいません。そんな中、「リーフ」以来久々のブランニューモデルである日産「アリア」の実車を初めて観る機会が訪れました。
全個体電池が出てきた時が本当の切替わり時、それまでにインフラが整っていればいいがいつになるやら・・ 高すぎる。これに尽きる。 そりゃ現状使えない物が普及する訳ないやん 日本の電力の70%は火力発電だし
- 1,491
- 50.3
- 20.1
- 00.0
2022-08-13 01:00:00
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「クラウン・クロスオーバー編」深刻な「セダン離れ」が進行している日本の自動車市場ですが、67年の歴史を誇るTOYOTAのフラッグシップである「クラウン」も影響を喰らっていました。その「クラウン」が大胆なモデルチェンジを行ったので、プロトタイプモデルを観にいってきました。
クラウンを名乗るなら、サイドカメラを標準装備にすべきでしょう! 何故カローラにクラウンが・・・ あ、カローラセダンだ マツダ3試乗したけど良かった おつでした。 ロールスロイスやベントレーだってSUVをつくる時代だから「クラウン」の名前でつくるのは仕...
- 1,453
- 80.6
- 20.1
- 00.0
2024-05-03 01:00:00
色んなクルマを観てみよう レクサスGX550「OVERTRAIL+」編ランクル70ワゴンを起源とする「ランクル・プラド」は、「ランクル300」と同じプラットフォームを用いる「ランクル250」へとモデルチェンジしましたが、その「レクサス版」であるGXもモデルチェンジし、新たに日本市場へ導入されることになりました。
今回、その初期モデルとしてGX550「OVERTRAIL+」が100台限定で発表され、ミッドランドスクエアに期間限定で展示されていたので、観に行ってきました。内装も樹脂パーツ剥き出し、これで1200万とか普通にベンツ買うわ 相変わらずのクソ安っぽい無塗装樹脂
- 1,435
- 20.1
- 30.2
- 10.1
2024-06-02 01:00:00
色んなクルマを観てみよう「Hyundai Customer experience Center 横浜」編日本に再参入したヒョンデのBEVである「アイオニック5」については、これまで4回取り上げてきましたが、ヒョンデは「ハイパフォーマンスモデル」である「N」ブランドを設定し日本市場にも導入します。
今回、2024年6月5日の正式発売を前に「Hyundai Customer Experience Center 横浜」において、2024年5月31日までの期間限定で特別展示&試乗が出来る「N Counter」が開催されたので日帰りで行ってきました。いい車だなぁと思った。あえて国産車を外すメリットが見いだせれば良い選択肢。 これからはヒーターよりもベンチレーション必須よね 何このBGM。。。 うp主ヒョンテ好きね 見た目は悪くねえ
- 1,369
- 50.4
- 20.1
- 00.0
2023-10-15 01:00:00
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「クラウンスポーツ」編日本を代表するサルーンであった「トヨタ・クラウン」ですが、16代目になって4車種に分裂し、まず「クロスオーバー」が登場していました。
今回、2車種目として、5ドアハッチバックスタイルの「スポーツ」の販売が開始され、ミッドランドスクエアにも展示されていたので、観に行ってきました。- 1,359
- 00.0
- 20.1
- 00.0
2023-01-15 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」TOYOTA「プリウス」編1997年、「21世紀に間に合いました」というキャッチコピーで登場したプリウスですが、それから4半世紀経って「ハイブリッド・リボーン」と銘打って、5代目にフルモデルチェンジしました。
世界中が「BEVシフト」の流れに乗る中、未だにHEVも出してくる姿勢には疑問しか感じませんが、ミッドランドスクエアで展示されていたの見てきました。後ろちょっとださい 何かdz4x ハゲとるやないかい 前と後ろで作りが違うというのは、ヒューマノイドインターフェイスとしてどうなのよ スポーツカーみたいなフォルム でもBEVなんて全然売れてないからね。ガソリン車より売れてるのがHEV ↑申し忘れてい...
- 1,354
- 110.8
- 40.3
- 00.0
2022-12-18 01:00:00
色んなクルマを観てみよう。 ポルシェ「タイカン」試乗編1970年代末、「スーパーカー消しゴム」ブームが、私も含めた子ども達を熱狂させました。それから40年余、世界的なスポーツカーメーカーであるポルシェAGも、「BEVシフト」の流れに応じ、BEVスポーツカーとして「タイカンシリーズ」を発売しています。
今回、その「タイカン」を試乗出来る機会に恵まれましたので、乗ってみました。うぽつ。!
- 1,326
- 20.2
- 20.2
- 00.0
2023-04-02 01:00:00
色んなクルマを観てみよう レクサス「RZ450e」再見編本質的に「アンチBEV派」である豊田章男が「本気で開発した」と豪語した「bZ4X」をベースに開発されたレクサス「RZ450e」については、2022年8月にプロトタイプが展示されていましたが、このほど3月30日に正式発売が開始され、ミッドランドスクエアに展示されていたので、早速観に行きました。
- 1,296
- 10.1
- 10.1
- 00.0
2022-05-14 01:00:00
色んなクルマを観てみよう SUBARU「ソルテラ編」世界的な「BEVシフト」が進む中、TOYOTAとの「共同開発」で、SUBARUが発表してきた「ソルテラ」ですが、「特別内覧会」の案内が来ていたので観にいく事にしました。
また顔映してないよな?大丈夫?
- 1,262
- 40.3
- 30.2
- 00.0
2023-11-03 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「DOLPHIN」内外装再確認編中国の「BYD」が、「ATTO3」に次ぐ日本市場参入の第2弾としてBセグメントSUVとして圧倒的なコストパフォーマンスを誇る「DOLPHIN」を出してきました。
今回、その「DOLPHIN」が早速エニカで借り出す事が出来るようになったので、いつもの峠道などで試してみることにしました。
まずは、内外装の再確認からしてみましょう。- 1,254
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2023-02-26 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」 移転した「テスラ名古屋栄」に行ってみた編「BYD」にトップの座を奪われたものの、テスラが電気自動車で自動車業界を引っ張っているのは事実です。そんなテスラの東海地方における拠点として、名古屋市千種区の吹上にあった「テスラ名古屋」ですが、名古屋の中心市街である栄地区にある「マルエイレガリア」の1階に移転し、新たに「テスラ名古屋栄」となったので観てきました。
BYDがトップなのってPHEV入れたらって話やありませんでしたっけ 木でラインが作ってあるのとか最高に好み、このまま変えないで欲しい テスラの何に驚いたって、このセンターモニター、多くの人がたまげるはず 内装このままにもっと廉価な車種を出して欲しいと...
- 1,103
- 80.7
- 30.3
- 00.0
2024-02-18 01:00:00
色んなクルマを観てみよう レクサス「RZ450e F SPORT Performance」編本質的に「アンチBEV派」である豊田章男が「本気で開発した」と豪語した「bZ4X」をベースに開発されたレクサス「RZ450e」については、その後に廉価なFWDモデルである「RZ300e」なども追加されてきましたが、今回足回りにチューニングを施し、17点の専用カーボンパーツや21インチアルミホイールなどを特別に装備した特別仕様車「F SPORT Performance」がミッドランドスクエアに期間限定で展示されていたので、観に行きました。
ぷっぷー
- 983
- 10.1
- 20.2
- 00.0
2023-10-08 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ボルボXC40Recharge 内外装編2030年に「BEV専業メーカー」になると宣言しているボルボですが、日本市場に投入されている車種はPHEVもしくは48Vハイブリッドが大半です。
そんな中で、先行して投入されているXC40Rechargeの2023年モデルが、名古屋でもエニカで借り出せる事が出来るようになりましたので、乗ってみました。まずは内外装の確認です。- 947
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2022-08-27 01:15:00
色んなクルマを観てみよう レクサス「IS500 F SPORT Performance編」今や数少なくなった日本車のセダンですが、ビックマイナーチェンジ後のレクサス「ISシリーズ」は高い人気を誇っています。そんなISに、嘗て存在した「IS F」と同じくV型8気筒大排気量エンジンを搭載した「IS500 F SPORT Performance」が追加されたので観にいってきました。
- 882
- 20.2
- 30.3
- 10.1
2023-02-12 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」ヒョンデ「アイオニック5」高速道路走行編日本に再参入したヒョンデのBEVである「アイオニック5」については、これまで3回取り上げてきました。今回、カーシェアリングサービスを展開している「エニカ」が、名古屋でも「Anyca Official シェアカー」として「アイオニック5」を配備したので、ADASを試しつつ高速道路を中心にドライブしてみました。
●アイオニック5シリーズ
初見編 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm40394185
内外装再確認編 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm41297864
試乗編(一般道):https://www.nicovideo.jp/watch/sm41304020- 834
- 20.2
- 30.4
- 00.0
2023-09-24 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「DOLPHIN」内外装編世界的なBEVシフトが進む中、「BYD」が「ATTO3」に続く日本市場参入の第2弾として「海洋シリーズ」に属するBセグメントSUV「DOLPHIN」を出してきました。
今回、その「DOLPHIN」を短時間ながら試乗出来る機会がありましたので、乗ってきました。まずは内外装の確認です。- 833
- 10.1
- 10.1
- 00.0
2022-11-05 01:00:00
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「bZ4X」内外装再確認編本質的に「アンチBEV派」である豊田章男が「本気で開発した」と豪語した「bZ4X」ですが、イキナリ「ハブボルトの欠陥」という「電気自動車以前の問題」によるリコール処理に3ヶ月以上も要し、出足を挫かれました。
そんなメーカーの自業自得なクルマにやっと試乗する事が出来ましたので、まず改めて内外装を確認します。- 813
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2022-11-26 01:00:00
色んなクルマを観てみよう レクサス「RX450h+ version L」編今や世界的な高級車ブランドとなった「レクサス」ですが、その4車種あるSUVの中核とも言えるのが「RX」です。日本では最初「TOYOTA・ハリアー」としてスタートした「RX」ですが、5代目にモデルチェンジされ、ようやく販売開始となり、ミッドランドスクエアで展示がされていたので、見に行ってきました。
- 779
- 00.0
- 10.1
- 00.0
2022-10-30 01:00:00
色んなクルマを観てみよう 「ヒョンデシティストア名古屋」訪問編ヒョンデシティストア名古屋は、顧客へのサポートを目的としたショールームであり、10月8日にイオンモール福岡にオープンした「ヒョンデシティストア福岡」に続く、シティストア国内2号店になります。福岡同様、5月より販売を開始したEV『アイオニック5』の車両展示、試乗体験、購入相談、納車が実施されます。ということで、早速オープン日当日に見に行ってきました。
- 715
- 00.0
- 20.3
- 00.0
2022-11-03 01:00:00
色んなクルマを観てみよう ヒョンデ「アイオニック5」試乗編ヒョンデモビリティジャパンは、「ヒョンデシティストア名古屋」をオートプラネット名古屋の店内にオープンしました。ここでは「アイオニック5」を予約すれば試乗する事が出来ます。ということで、最上級グレードの「Lounge AWD」を試乗することにしました。
- 587
- 00.0
- 10.2
- 00.0
2022-11-06 01:00:00
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「bZ4X」試乗編ごく一部では「モデルYファイター」とも言われている「bZ4X」ですが、リコール対応もやっと終わり、「TOYOTA SHARE」での貸し出しサービスもようやく復活しましたので、借りだしてみました。
では、見せて貰おうか「本気のTOYOTAの実力」とやらを!手動でしか閉まりませんよ。 充電プラグのカバーって自動で閉まるの? ほへぇ〜
- 571
- 30.5
- 10.2
- 00.0
2023-08-06 01:00:00
色んなクルマを観てみよう BYD「ATTO3」内外装再確認編世界的なBEVシフトが進む中、中国の「BYD」が、日本市場参入の第1弾として投入した「ATTO3」ですが、新規参入としては順調に売れ行きを伸ばしているようです。
その「ATTO3」が、エニカのカーシェアリングとして使う事が出来るようになったので、久しぶりに乗ってきました。まずは内外装の再確認です。- 524
- 00.0
- 10.2
- 00.0
2022-12-17 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」 ポルシェ「タイカン」&BMW 「iX」編世界的にBEVシフトが進む中、名古屋市にある吹上ホールで「輸入車電動車スタイルフェア」が開催されたので、気になる高級BEV2台を見てきました。
911世代の私としては複雑な気分 カッコいいねぇ ちゃんとポルシェ感があって良い! メーターがディスプレイだけなのね
- 477
- 40.8
- 30.6
- 00.0
2022-12-11 01:00:00
「色んなクルマを観てみよう」 BYD「ATTO3」編世界的なBEVシフトが進む中、これまでは「テスラ」が市場を引っ張っていました。しかしその「テスラ」を追い抜き、世界一のメーカーになったのが、高いバッテリー技術を武器にした中国の「BYD」です。
その「BYD」が日本進出の尖兵として2023年1月に販売を開始するSUVの「ATTO3」の実車を見る機会があったので見てみました。- 450
- 00.0
- 20.4
- 00.0
2023-04-03 01:44:02
色んなクルマを観てみよう TOYOTA「プリウス」試乗編(再アップ版)要修正箇所があった為、再アップします。
世界的な「BEVシフト」が進む中、時代遅れになりつつある「HEV」に固執するTOYOTAが送り出した第五世代の「プリウス」ですが、「TOYOTA SHARE」での貸し出しサービスが始まりましたので、高速道路やちょっとしたワインディングで、走りの実力を試してみました。- 374
- 10.3
- 10.3
- 00.0