キーワード菅谷政子 を含む動画: 212件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2015-03-22 23:30:23投稿
- 13,411
- 1331.0%
- 90.1%
- 500.4%
グーニーズThe Goonies(1985年アメリカ)
追録箇所(ソフト未収録部分)のTV吹き替え音声比較
マイキー:ショーン・アスティン(藤田淑子)
マウス:コリー・フェルドマン(野沢雅子)
チャンク:ジェフ・コーエン(坂本千夏)
データ:キー・ホイ・クァン(菅谷政子)
ブランド:ジョシュ・ブローリン(古谷徹)
アンディ:ケリー・グリーン(富沢美智恵)
ステフ:マーサ・プリンプトン(岡本麻弥)
スロース:ジョン・マツザック(郷里大輔)
トロイ:スティーブ・アンティン(小野健一)
mylist/47081907片目のウィリー 懐かしすぎて皆見入ってるだろw データの声はパーマンのミツオ君かな うわー全部覚えてる 88年だったのか こっちだよねやっぱり!! 金曜ロードショーから 便器になんか装置付いてたな こっちの方が生意気な感じで いい アルフのリンか 新...
3位
2023-03-18 19:28:03投稿
- 7,707
- 200.3%
- 50.1%
- 10.0%
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
リマスター版は持っていないので画質がアレです。
#うる星やつら
#諸星あたる
#ラム
#神谷浩史
#上坂すみれ
#内田真礼
#宮野真守
#高木渉
#沢城みゆき
#花澤香奈
#小西克幸
#早見沙織
#石上静香
#水樹奈々
#悠木碧
#古川登志男
#平野文
#うる星やつら2022
#uruseiyatura
#アニメ
#otaku
#声優丸太は持ったか!? 肩が上がってない 面堂君殺す気かよ・・・w 丸太を回す九能小太刀ww 見たNeo Apoでのこのしのぶちゃんも怪力ではないがな・・・w 旧版ラムちゃん=現代版のラムちゃん母 旧版あたる君=現代版のあたる君父 笑顔で怒る方も怖いから...
4位
2014-05-20 17:22:04投稿
- 7,576
- 610.8%
- 50.1%
- 540.7%
主題歌集:mylist/43642111
ストーリー
伊賀の里で修行を積んだ忍者、ハットリくん(CV:堀絢子)が東京に修行の場を移し、ひょんなことから三葉家の居候になることから物語りは始まる。三葉家のひとり息子の“ケンイチ(CV:菅谷政子)”とその友達、さらに正体を隠しケンイチと同じ小学校に通うライバルの甲賀忍者“ケムマキ(CV:肝付兼太)”たちと毎回、様々な事件に巻き込まれてしまう。今回はどんな忍術が飛び出すのか!!
OP「忍者ハットリくん」堀絢子、コロムビアゆりかご会
ED1「ねえハットリくん」大杉久美子
ED2「シシ丸のちくわのうた」緒方賢一目にも止まらぬ速業で くるくるほっぺに覆面姿 ドングリ眼にへの字口 ハットリくんがやって来た 僕らの町へやって来た 山を飛び谷を越え 只今参上!! 忍者ハットリ・カンゾウ! 終わり 忍者でござる 愉快な味方忍者でござる ござるござるよハットリくんは ...
5位
2016-11-11 21:16:07投稿
- 5,979
- 110.2%
- 00.0%
- 120.2%
70年代アニメ主題歌集:mylist/56009755
ストーリー
9世紀後半のアメリカ北部。そこには小さな家で懸命に開拓生活を営むインガルス家の姿があった。強くて暖かい人間性に満ちた両親の愛情を受けながら、自然の中で健やかに育つメアリー(CV:菅谷政子)、ローラ(CV:杉山佳寿子)、キャリー(CV:松金よね子)の3姉妹。まだ文明の定着しない時代の北米は狼や熊の数の方が人間よりも多く、時にはそんな環境が一家を窮地に陥れるが、家族の強い絆はさまざまな苦難を乗り越えていく。
OP「草原の少女ローラ」大杉久美子、コーラル・エコー
ED「ローラの子守唄」大杉久美子スペイン語圏での人気が凄かったらしい マスターテープが残っているかも不明・・・ 現在では見る方法が日本国内では無い こちらは最終回で家は爆破しませんwww この曲探してました。うpありがとう カルピス劇場とは別枠の名作劇場的な枠でしたね うぽつです ...
6位
2008-08-02 16:08:06投稿
- 4,596
- 631.4%
- 00.0%
- 290.6%
郷ひろみ、菅谷政子、あべ静江、羽佐間道夫 、松原愛、田中信夫、松尾佳子、村瀬正彦、京田尚子、鈴木ヒロミツ、山田隆夫 、新井康弘、江藤博利、今村良樹 、稲川淳二、錦野 旦、岡田奈々、「みうらくみ」、くず哲也、かぜ耕士、深澤 弘、納谷悟朗
ずうとるびじゃねえかwww なんなんだ 淳二すげぇwwwww 少年時代からかと思ったら かぜこうじ=肝付兼太 今のシーン必要だったのかw 泣いた。全俺が泣いた。 じじばば悪そうな演出だけどホントに元気を愛してるんだよね 俺が産まれた二ヵ月後だw 噛ん...
7位
2017-01-22 21:01:30投稿
- 3,787
- 70.2%
- 30.1%
- 240.6%
70年代アニメ主題歌集2:mylist/57757762
ストーリー
南フランスの農村シャバノン。捨て子だった少年レミ(CV:菅谷政子)は、怪我をして出稼ぎから帰った養父バルブラン(CV:青野武)によって旅芸人ビタリス(CV:近藤洋介)に売られてしまう。優しい養母(CV:鈴木弘子)と別れて哀しむレミだが、ビタリスの深い人間性と仲間の動物たちとの絆は、彼の心身を旅の中で成長させていく。だが新たな運命の嵐が…。
OP「さあ歩きはじめよう」沢田亜矢子、シンガーズ・スリー
ED「はらぺこマーチ」沢田亜矢子、少年少女合唱団みずうみ茨城からスピルオーバーのTV埼玉で見てたわ十万石饅頭くいてえ この間奏は、いつ聴いても涙ぐむ。 やはり戦争しらない世代のせいかな 平成の30年は事故万アニメがおおすぎた こういうアニメ平成にはなかったな 沢田亜矢子とな 大人になってこの歌を聴くと「生...
8位
2014-08-20 17:04:06投稿
- 3,342
- 170.5%
- 20.1%
- 170.5%
主題歌集2:mylist/44872089
ストーリー
ここは宇宙の彼方のとある星。その地下にある秘密の宝物庫から、ありとあらゆる悪事が詰め込まれているという大事典が盗まれた!この事典が悪用されれば大変なことになる!そこで王子・チックン(CV:菅谷政子)が、盗まれた事典を取り戻すため、お供の者たちとともに悪者を追いかけ地球にやってきた。 チックンは、そこで出会った5人の女の子たちの協力を得て、悪者から事典を取り戻そうと頑張るが、チックンはまだ子供だし、お供の者たちはちょっぴり頼りないしでなかなか思うようにはいかないのであった。果たして、チックンは地球の平和を守り、無事、大事典を取り戻すことができるのか!?
OP「好きしてチックン」平野文
ED「Dr.ベルのテーマ」千葉繁森雪之丞 馬飼野康二 平野文 千葉繁 アニソンfull 1984年 あ、ワルチン大辞典なのか ワルチン大百科とか言うのだったな 何で星から来たじいやが悪人にされたんだろう 覚えてるのは学習雑誌ではベルとギジギジは悪人なんかじゃなかった 学研の学習雑誌...
9位
2014-11-16 20:25:52投稿
- 2,789
- 50.2%
- 40.1%
- 200.7%
主題歌集2:mylist/44872089
ストーリー
カリフォルニアの中流家庭アンダーソン家は、家長ウィル(CV:富山敬)と愛妻シェレン(CV:高木早苗)、ボーイシュな長女フィー(CV:島本須美)、おませな次女トレーシー(CV:松井菜桜子)、ゲイの長男ケイ(CV:中原茂)、そして臆病犬アダム(CV:沢木郁也)が家族だ。そんなある日、お猿のような眼鏡少年ジョナサン(CV:菅谷政子)が出現。彼はパパに、自分はあなたの息子だと告げた。てんやわんやの大騒ぎの結果、パパの隠し子疑惑は晴れ、同時にジョナサンはアンダーソン家の大事な家族となる。
OP「カリフォルニア・ドリーミング」橋本潮、こおろぎ'73
ED「サニー・サイド物語」橋本潮、こおろぎ'73懐かしい…wアダムはジョナサンの飼い犬な これ見たいんだよなぁ 製作は、ナック。 毎週月曜夜7時30分放送 86~87年、テレビ東京
10位
2015-08-17 19:30:06投稿
- 2,744
- 30.1%
- 40.1%
- 140.5%
90年代主題歌集1:mylist/50619888
ストーリー
M7.8星雲で平和な日々を送るウルトラキッズと怪獣たち。その中の一人で保護者の怪獣グローサー先生(CV:青野武)のもとで暮らすマー(CV:山田恭子)は、8年前に生き別れになったパパとママを捜すべく広大な宇宙に冒険の旅に出ようと思う。そんなマーに同道するのは、セブ(CV:菅谷政子)、ター(CV:高山みなみ)、ピコ(CV:高岸佐也子)、ピグコ(CV:上村典子)、ミドリ(CV:鈴木富子)、ガッツン(CV:肝付兼太)、それにいつもはいじめっこのバル(CV:龍田直樹)などの面々だ。宇宙船キッズスターに乗り込み、星々を巡る一同だが……。
OP「コスモス アドベンチャー」山野さと子
ED「Twinkle Twinkle Wink~お願い Shooting star~」山野さと子1年という短さ・:。。。。。.。???… 涙誘われるわ マーが可愛いしターも
11位
2014-11-02 16:48:05投稿
- 1,882
- 30.2%
- 00.0%
- 60.3%
主題歌集2:mylist/44872089
ストーリー
キッズ星。それはウルトラの星のとなりにあるという。そこでは陽気で愉快なウルトラマンキッズと怪獣たちが、ごく平和に暮らしていた。学校のクラスメイトは熱血漢のマー(CV:山田恭子)、秀才のセブ(CV:菅谷政子)、イタズラ好きなルーキィ(CV:つかせのりこ)、慌て者のター(CV:高山みなみ)、それにみんなのアイドル・ピコ(CV:潘恵子)が中心だ。そんな5人に悪ガキのバル(CV:大竹宏)、その手下のガッツン(CV:肝付兼太)がちょっかいを出すが、いつもみんなで対抗。日々の暮らしの中でキッズは機会あるごとに大事なことわざを学んでいく。
OP「キッズのチャチャチャ」山田恭子86年、TBS 放送時間が水曜日の夜7時20分から10分間という変則的な時間帯・・・ なっつwwwww
12位
2021-05-01 20:11:02投稿
- 1,717
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
youtube動画
動画2021年
安西正弘 →https://youtu.be/-x2CpKf-5os
菅谷 政子→https://youtu.be/UXxUsAQWJ68
森山 周一郎 →https://youtu.be/ebB_P8k_riM
#アニメ声優#死去#Anime voice actor13位
2016-05-03 19:52:32投稿
- 1,703
- 20.1%
- 10.1%
- 40.2%
60年代アニメ主題歌集:mylist/55138681
ストーリー
大矢田家にいる居候のヤダモン(CV:中島そのみ)、それは何とちびっ子の怪獣だった。まだ身長80cmのヤダモンは、怪獣というにはとても幼く、しょっちゅう駄々をこねている。これには大矢田家の兄妹・太郎(CV:菅谷政子)とチョメ子(CV:一谷伸江)も大弱り。だけどヤダモンはいつもあまえているばかりでなく、町内のわんぱくグループにだって負けはしない。
OP1,ED2「ちびっこ怪獣ヤダモン」中島そのみ、ヤング・フレッシュ
ED1,OP2「オー・ノー・ヤダモン」ヤング・フレッシュまだこのアニメのテレシネされたビデオ持ってる人いるかな? 現在では鑑賞するのは非常に難しくなっている
14位
2014-01-10 10:00:00投稿
- 1,675
- 20.1%
- 50.3%
- 352.1%
拙者!忍者でござるの巻/おのれ憎っくき先生の巻/アルバイトの道はきびしいでござるの巻/獅子丸には参ったでござるの巻
ハットリくん:堀絢子/ケン一:菅谷政子/シンゾウ:三田ゆう子/ケムマキ:肝付兼太/獅子丸:緒方賢一/影千代:山田栄子/パパ:藤本譲/ママ:梨羽侑里/夢子:あきやまるな/先生:二又一成
原作: 藤子不二雄A/総監督:笹川ひろし/監修:鈴木伸一/シリーズ構成:桜井正明/脚本:城山昇、岸宗生、麻尾るみこ、小山真弓、岸間信明、中弘子/作画監督:富永貞義、なかじまちゅうじ/美術監督:宮野隆/撮影監督:角原幸枝/録音監督:大熊昭/音楽:菊池俊輔
次話→so32695894改めて見るとすげぇキャラデザだ 実写版は、、
15位
2016-03-24 21:44:50投稿
- 1,394
- 30.2%
- 40.3%
- 80.6%
60年代アニメ主題歌集:mylist/55138681
ストーリー
宇宙空間をさまよう地球人の赤ん坊が、善良な宇宙人に救われる。成長後、同星「ソラン(CV:朝井ゆかり)」の名を名乗り、宇宙リス・チャッピー(CV:菅谷政子)とともに地球に戻ってきた少年は、生き別れとなった姉を探す。実はソランこそ、自分の科学研究の軍事利用を嫌悪して宇宙に逃れた科学者・立花博士(CV:納谷悟朗)の遺児だったのだ。考古学者・古月博士の娘ミカ(CV:松尾佳子)の協力を得て姉の行方を追うソラン。だが正義の心を持つ彼の前に、強大な科学力や超能力を持つ悪人が立ちはだかる。
OP「宇宙少年ソラン」上高田少年合唱団急にレトロなストリングス 近未来感覚の電子オルガン コロムビア・カバー版
16位
2011-02-07 19:48:58投稿
- 1,389
- 352.5%
- 10.1%
- 60.4%
今更ですが、2010年12月22日に発売されてたグーニーズ 25周年記念 コレクターズ・エディションの不具合を本来の流れと比較してみました。
2011 2/25追記 ワーナーホームビデオから連絡があり、修正版が2月下旬に無償で家まで郵送手続きするとのことです。
ですが届いた人によればここのシーンの音声ズレは修正されているようですが、結局ワーナー側が完全版の音源を持っていない為ここのシーンも英語音声に切り替わるようです。
藤田淑子 野沢雅子 坂本千夏 菅谷政子 古谷徹 富沢美智恵 岡本麻弥これはヒドイ・・・ブランドがチャリに乗ってるシーンじゃんw !? おいwwwwwww 別の場面の音だw !? これ、続報は無いんでしょうか? ズレってレベルじゃないwww w ここの音源が聴けるってことはうp主完全版の音源持ってるのか? もう吹替えの...
17位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 1,283
- 272.1%
- 70.5%
- 503.9%
少年ネロは、ジェハンおじいさんと牛乳をアントワープの街へ運ぶ仕事をしていた。貧しかったが幸せな毎日。ある日、ネロは金物売りの荷車を無理矢理に引かされる犬を見かける。それがネロとかけがえのない友・パトラッシュとの出会いだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
次話→so32171031本編を見た後だと、ここがネロの全盛期なんじゃないかと思えてくる この鳥、転生者やろw あ ベルギーなんだ ハイジからきました ここすき 神OPです edもこれなんだ〜 いちご飴5つで色々伝わったなぁ 可愛い 外からカギ掛けられるようにしなさいよ フラ...
18位
2015-06-19 10:00:00投稿
- 1,104
- 716.4%
- 111.0%
- 90.8%
コゼツはノエルから風車小屋の火事の真相を聞かされる。ネロは無実だ。皆がネロの家に集まる。ネロに謝り、共に喜びを分かち合う為に。だが、ネロの姿はない。ネロは、パトラッシュと共に教会への二度と戻らない道をたどっていたのだ。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171427←前話 第一話→so32171030桂玲子さん、ほんと名演(´;ω;`) タイタニック 全部わしのせいです ふざけるな へー 犬小屋? 原作はネロの年齢も14,5歳で設定もちょっと違うので仕方ない なお、実写映画化されたときあまりに悲しいのでヨーロッパではハッピーエンドにして上映された...
19位
2013-08-02 10:00:00投稿
- 978
- 80.8%
- 70.7%
- 363.7%
2030年の東京。天馬博士は人の心を持つ製作中のロボットに、交通事故死した息子・トビオの名を。ワルプル・ギス伯爵はその設計図を盗撮させ、オメガ因子を加え複製ロボット・アトラスを作る。天馬は首相の処分命令を無視しトビオを完成させるが、トビオはアトラスと同調。回復してロボット処理車の暴走を止める。 -『鉄腕アトムコンプリートブック』(メディアファクトリー刊)よりストーリー紹介を転載-
アトム:清水マリ/お茶の水博士:勝田久/ウラン:菅谷政子/ヒゲオヤジ:熊倉一雄/アトラス:北条美智留/リビアン:横沢啓子/天馬博士:大木民夫
原作、構成、メインキャラクター:手塚治虫/企画:吉川斌(日本テレビ)/プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、山本智(手塚プロ)/文芸担当:寺田憲史/監督:石黒昇/作画監督:正延宏三、清水恵蔵、西村緋禄司、森田浩光、飯野皓、吉村昌輝、宇田川一彦、樋口善法/絵コンテ:手塚治虫、石黒昇、山谷光和、樋口雅一、横山裕一郎、矢沢則夫、永樹凡人、出崎哲、森田浩光、吉田浩、西村緋禄司、高橋良輔、村野守美、安濃高志、内田薫/美術:伊藤信治、阿部幸次、八村博也、吉原一輔/原画:手塚治虫、山口聡、正延宏三、島田英明、小林準治、清水恵蔵、半田輝男、西村緋禄司、中島裕子、のまとし、田巻剛、瀬谷新二、加納薫、吉村昌輝、栫裕、湖川友謙、槌田幸一、鈴木伸一、四分一節子、サン・ルック、太陽動画 ほか/動画:内田義弘、川口智子、川島範一、福島史士、小椋真由美、石踊宏、柴田和子、陶山佳江、池ノ谷弥生、小林利允、後藤信二、功刀三津子、松下浩美 ほか/動画チェック:吉村昌輝、山崎茂、吉沢政江、篠崎俊克、辻佳宏、宇田八郎、高橋正、保田康治、杉山京子、梁田由美/設定デザイン:尾中学/メカデザイン:青井邦夫/美術監督:石津節子/撮影監督:藤田正明/編集:井上和夫、坂本雅紀/録音監督:中野寛次/製作:日本テレビ・手塚プロダクション/ 音楽:三枝成章 主題歌:「鉄腕アトム」作詞:谷川俊太郎 作曲:高井達雄 編曲:三枝成章 歌:アトムズ 「未来に向かって」作詞:手塚治虫 作曲:三枝成章 歌:アンク 「ウランのテーマ」作詞:荒木とよひさ 作曲:三枝成章 歌:ウランズ
次話→so31969384旧版だと2001年だったから。。 ワッ ワワワワ 開始6分で え、使い捨てキャラ? 懐かしいED・・・これ好きだった あと11年後の設定なのか・・・w 涙出てきた このバージョンのOPなつかしいなあ
20位
2020-08-14 10:00:00投稿
- 578
- 61.0%
- 20.3%
- 142.4%
生まれてすぐに、人間に拾われて猫に育てられていたりすの子バナー。ある日、家で火事が起きてしまい、猫のお母さんとはぐれてしまう…。
バナー:つかせのりこ/母ネコ:谷育子/のらネコ:京田尚子/スー:横沢啓子/ロリー:丸山裕子/クレー:菅谷政子/長老:池田一臣/ラドール:肝付兼太/アカーチョ:青野武/ミミズク爺さん:永井一郎/ゴチャ:千葉繁/ナレーター:麻生美代子
原作者:アーネスト・T・シートン/原作:シートン動物記/脚本:柏倉敏之/音楽:小森昭宏/キャラクターデザイン:森やすじ/作画監督:筒井百合子、小川隆雄、羽根章悦、岡田敏晴/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:根来昭/監督:(演出)黒田昌郎/主題歌OP:「きみはねこじゃない」歌:朝倉理恵/主題歌ED:「ヒッコリーのきのみ」歌:朝倉理恵
© NIPPON ANIMATION CO.,LTD.
次話→so37335638執拗に否定されてて草 トムとジェリー 人間怖いなぁ 姉畑先生!? シートン学園2期始まったな シートン学園難民
21位
2014-01-10 10:00:00投稿
- 490
- 00.0%
- 00.0%
- 30.6%
目標は百点でござるの巻/料理はまかせてくだされの巻/見たか知ったかハットリ打法の巻/甲賀からきた転校生の巻
ハットリくん:堀絢子/ケン一:菅谷政子/シンゾウ:三田ゆう子/ケムマキ:肝付兼太/獅子丸:緒方賢一/影千代:山田栄子/パパ:藤本譲/ママ:梨羽侑里/夢子:あきやまるな/先生:二又一成
原作: 藤子不二雄A/総監督:笹川ひろし/監修:鈴木伸一/シリーズ構成:桜井正明/脚本:城山昇、岸宗生、麻尾るみこ、小山真弓、岸間信明、中弘子/作画監督:富永貞義、なかじまちゅうじ/美術監督:宮野隆/撮影監督:角原幸枝/録音監督:大熊昭/音楽:菊池俊輔
so32695877←前話|次話→so32695943 第一話→so3269587722位
2015-06-19 10:00:00投稿
- 379
- 123.2%
- 30.8%
- 41.1%
パンを買うお金もなくなり、パトラッシュも空腹で弱っていく。ネロの心は絶望に包まれた。そんな頃、コゼツが二千フランの大金を落としていまい、大変な騒ぎに! しかし、その大金はネロの手でコゼツ家に無事に届けられた。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171426←前話|次話→so32171428 第一話→so32171030今見つけんと盗まれる可能性大だからな 雪の中っていうのがきつい ミシェルに迷惑かけたくないんかな うるせぇ 見たいけど見たくないわ。。 怨念がこもった渡し方好き 道具にお礼を言う人間の鑑 ネロが落選したからクッソ嬉しそう ネロはお爺さんと住んだ家を離...
23位
2014-01-10 10:00:00投稿
- 368
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
ニンニンとたえるが忍者でござるの巻/獅子丸の食べたダイヤモンドの巻/留守番はおまかせでござるの巻/かくれんぼ大作戦の巻
ハットリくん:堀絢子/ケン一:菅谷政子/シンゾウ:三田ゆう子/ケムマキ:肝付兼太/獅子丸:緒方賢一/影千代:山田栄子/パパ:藤本譲/ママ:梨羽侑里/夢子:あきやまるな/先生:二又一成
原作: 藤子不二雄A/総監督:笹川ひろし/監修:鈴木伸一/シリーズ構成:桜井正明/脚本:城山昇、岸宗生、麻尾るみこ、小山真弓、岸間信明、中弘子/作画監督:富永貞義、なかじまちゅうじ/美術監督:宮野隆/撮影監督:角原幸枝/録音監督:大熊昭/音楽:菊池俊輔
so32695989←前話|次話→so32695991 第一話→so3269587724位
2014-01-10 10:00:00投稿
- 347
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
火の用心はおまかせくだされの巻/シンちゃんのプレゼントの巻/風邪に御用心の巻/カエルは苦手でござるの巻
ハットリくん:堀絢子/ケン一:菅谷政子/シンゾウ:三田ゆう子/ケムマキ:肝付兼太/獅子丸:緒方賢一/影千代:山田栄子/パパ:藤本譲/ママ:梨羽侑里/夢子:あきやまるな/先生:二又一成
原作: 藤子不二雄A/総監督:笹川ひろし/監修:鈴木伸一/シリーズ構成:桜井正明/脚本:城山昇、岸宗生、麻尾るみこ、小山真弓、岸間信明、中弘子/作画監督:富永貞義、なかじまちゅうじ/美術監督:宮野隆/撮影監督:角原幸枝/録音監督:大熊昭/音楽:菊池俊輔
so32695990←前話|次話→so32695949 第一話→so3269587725位
2020-03-13 10:00:00投稿
- 322
- 82.5%
- 61.9%
- 144.3%
大好きなバルブラン・ママと二人、貧しくも楽しく暮らすレミは、出稼ぎに出た父ジェロームとの再会を夢見ていた。だがジェロームは事故に遭い、雇い主相手に裁判を起こしたという。逆に仕送りを求められたママは、乳牛のルーセットまで売ってしまう。それを涙ながらに見送るレミ。そしてある日、ジェロームが帰ってきた……。
レミ:菅谷政子/ビタリス:近藤洋介/バルブラン・ママ:鈴木弘子/ジェローム:青野武/ミリガン夫人:武藤礼子/アーサー:山本嘉子/マチヤ:小原乃梨子/リーズ・アキャン:高坂真琴/語り手:宇野重吉 ほか
原作:エクトール・アンリ・マロー/総監督:出崎統/脚本:山崎晴哉、伊東恒久、杉江慧子/作画監督:杉野昭夫/画面設定:大橋学/撮影監督:高橋宏固/プロデューサー:武井英彦、山崎敬之/音楽:渡辺岳夫
©TMS
次話→so36484162スパロボ 全てが美しい 立体アニメ 同情するなら金をくれ! ドナドナド~ナ~ド~ナ~♪ 最初の頃はテロップ流れず固定だったような・・・ ハラペコマーチ好き こっちも配信されてたのか!
26位
2015-06-19 10:00:00投稿
- 307
- 134.2%
- 00.0%
- 31.0%
最後の荷物運びの日、ネロはもらったお金でおじいさんにおいしい物を食べさせてあげようと考える。上等の肉をお土産に買って帰ったネロに、おじいさんは優しいねぎらいの言葉をかける。しかし、おじいさんは今人生最期の時を迎えようとしていた。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171419←前話|次話→so32171421 第一話→so32171030いやだよおおおお この物語の良心だね どんなに辛くてもこんなに泣いたりしなかったネロが 死ぬ前に手袋作ってくれたんだね この兄弟好き 1人で掘って埋めたのか? せめてお肉食べてからにしてあげて。。 つらい どんどんネロの理解者が減っていく・・・ 一人...
27位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 297
- 51.7%
- 20.7%
- 51.7%
ネロは仲良しのアロアと一緒に、森へイチゴ摘みに出かけた。楽しく遊んでいると、天気が一変。二人は木こりのミシェルの小屋で雨宿りする事に。この時アロアは、ネロが周りの音にさえ気づかないほどに絵を描くのに夢中になる事を初めて知る。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171030←前話|次話→so32171032 第一話→so32171030ネロ優しすぎ!これはモテる OPとEDが同じって珍しい おばさんは本当に良い人だ 出たなこの物語の疫病神 名作劇場はいいですな
28位
2013-08-02 10:00:00投稿
- 274
- 72.6%
- 20.7%
- 31.1%
23世紀のタイムパトロール員・ロックはアトム、ウランと天才外科医のブラック・ジャック、助手のピノコを連れ、15世紀のモラビア国へ。ロックが誤って重傷を負わせた王子をブラック・ジャックが治療するが、国王の座を狙う魔法大王・ゴアが妨害。アトムとロックは時間犯罪者だったゴアを捕らえ、女だった王子は女王に。 -『鉄腕アトムコンプリートブック』(メディアファクトリー刊)よりストーリー紹介を転載-
アトム:清水マリ/お茶の水博士:勝田久/ウラン:菅谷政子/ヒゲオヤジ:熊倉一雄/アトラス:北条美智留/リビアン:横沢啓子/天馬博士:大木民夫
原作、構成、メインキャラクター:手塚治虫/企画:吉川斌(日本テレビ)/プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、山本智(手塚プロ)/文芸担当:寺田憲史/監督:石黒昇/作画監督:正延宏三、清水恵蔵、西村緋禄司、森田浩光、飯野皓、吉村昌輝、宇田川一彦、樋口善法/絵コンテ:手塚治虫、石黒昇、山谷光和、樋口雅一、横山裕一郎、矢沢則夫、永樹凡人、出崎哲、森田浩光、吉田浩、西村緋禄司、高橋良輔、村野守美、安濃高志、内田薫/美術:伊藤信治、阿部幸次、八村博也、吉原一輔/原画:手塚治虫、山口聡、正延宏三、島田英明、小林準治、清水恵蔵、半田輝男、西村緋禄司、中島裕子、のまとし、田巻剛、瀬谷新二、加納薫、吉村昌輝、栫裕、湖川友謙、槌田幸一、鈴木伸一、四分一節子、サン・ルック、太陽動画 ほか/動画:内田義弘、川口智子、川島範一、福島史士、小椋真由美、石踊宏、柴田和子、陶山佳江、池ノ谷弥生、小林利允、後藤信二、功刀三津子、松下浩美 ほか/動画チェック:吉村昌輝、山崎茂、吉沢政江、篠崎俊克、辻佳宏、宇田八郎、高橋正、保田康治、杉山京子、梁田由美/設定デザイン:尾中学/メカデザイン:青井邦夫/美術監督:石津節子/撮影監督:藤田正明/編集:井上和夫、坂本雅紀/録音監督:中野寛次/製作:日本テレビ・手塚プロダクション/ 音楽:三枝成章 主題歌:「鉄腕アトム」作詞:谷川俊太郎 作曲:高井達雄 編曲:三枝成章 歌:アトムズ 「未来に向かって」作詞:手塚治虫 作曲:三枝成章 歌:アンク 「ウランのテーマ」作詞:荒木とよひさ 作曲:三枝成章 歌:ウランズ
so31969502←前話|次話→so31969526 第一話→so31969383大失態やんwww ここがブラックジャックの強かさが光るんだよなあ ピノコのセリフの年齢は原作ファンじゃわからないんだよなあ 神回な上にブラックジャックが良い味出してる 強いw やさしい
29位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 268
- 31.1%
- 10.4%
- 31.1%
ネロは、アントワープに行く途中教会を写生する男に出会う。いつまでも飽きずに絵を見続けるネロに、男は絵を描くための心得を教える。ネロは待ち合わせの教会で一枚の絵画に目に留めた。それこそが、いつも亡き母と共に浮かぶ情景だったのだ。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171031←前話|次話→so32171033 第一話→so32171030もしかしてこの人って後の… 最初の頃ってEDの曲がOPだったのか
30位
2014-01-10 10:00:00投稿
- 261
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
名誉かいふくの巻/シンゾウくんお使いにいくの巻/変なお客でござるの巻/運動会は苦手でござるかの巻
ハットリくん:堀絢子/ケン一:菅谷政子/シンゾウ:三田ゆう子/ケムマキ:肝付兼太/獅子丸:緒方賢一/影千代:山田栄子/パパ:藤本譲/ママ:梨羽侑里/夢子:あきやまるな/先生:二又一成
原作: 藤子不二雄A/総監督:笹川ひろし/監修:鈴木伸一/シリーズ構成:桜井正明/脚本:城山昇、岸宗生、麻尾るみこ、小山真弓、岸間信明、中弘子/作画監督:富永貞義、なかじまちゅうじ/美術監督:宮野隆/撮影監督:角原幸枝/録音監督:大熊昭/音楽:菊池俊輔
so32695894←前話|次話→so32695972 第一話→so3269587731位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 261
- 20.8%
- 10.4%
- 31.1%
ネロの看病が効を奏したのか、パトラッシュは命を取り留めた。ネロはおじいさんからもらった薬草を飲ませる。やがて薬草や、おじいさんの少ないお金の中からわずかに買った肉入りスープのおかげか、パトラッシュは快方へと向かい出す。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171036←前話|次話→so32171158 第一話→so32171030貧乏は辛いな… 切ない
32位
2017-10-25 06:56:05投稿
- 259
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
1965年
33位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 255
- 31.2%
- 10.4%
- 31.2%
ネロは小川へ釣りにやって来た。そこで、ジョルジュとポールの兄弟に会う。ポールが誤って川に落ちてしまい、ネロは泳げないにもかかわらずポールを助けようと川に飛びこむ。ジョルジュはネロに感謝し、ジョルジュとネロは親友になるのだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171032←前話|次話→so32171035 第一話→so32171030この弟かわいいな こいつw
34位
2015-06-19 10:00:00投稿
- 252
- 104.0%
- 10.4%
- 41.6%
コンクールの結果はクリスマスに発表される。その日を待ちわびるネロ、そしてアロア。ハンスから立ち退きを迫られながら、最後のお金でルーベンスの展覧会を見て過ごすネロ。そして発表の日がやってきた。しかし一等はネロの作品ではなかったのだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171425←前話|次話→so32171427 第一話→so32171030金持ちのエリートおぼっちゃまと競り合ってるネロすげぇな ここ大好きな場面 お前のせいです お前はどの道白い目で見られる運命だけどな 死に神め ジョルジュ! パトのご飯代が いいと思います いい
35位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 250
- 41.6%
- 00.0%
- 31.2%
ジョルジュたち兄弟と打ち解けたネロ。ネロは兄弟に秘密の場所へ案内された。その場所からネロは、あの金物屋の荷車を引く犬の姿を目撃。金物屋の隙をみて、犬に水を飲ませてやる事に成功、それがネロとパトラッシュの初めてのふれあいだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171033←前話|次話→so32171036 第一話→so32171030いいね?(威圧) ええ奴らや このオッサン凶暴過ぎてどうやって今まで社会的生活を営んできたのか不思議でならん よく考えたらクソ効率悪いよな。絶対オッサンが引いたほうが早いw
36位
2013-08-02 10:00:00投稿
- 246
- 3413.8%
- 10.4%
- 10.4%
アトラスに悪事を教えるスカンクは積み荷の金魂を狙い、天馬とトビオの乗る豪華客船に氷山をぶつけようとする。アトラスは氷山を砕いたトビオに怒り戦うが、エネルギーの切れたトビオは見逃され、ロボットサーカス団長の手中に。アトラスはメイドロボットのリビアンを分解した伯爵の車を、被弾しつつも谷に落とす。 -『鉄腕アトムコンプリートブック』(メディアファクトリー刊)よりストーリー紹介を転載-
アトム:清水マリ/お茶の水博士:勝田久/ウラン:菅谷政子/ヒゲオヤジ:熊倉一雄/アトラス:北条美智留/リビアン:横沢啓子/天馬博士:大木民夫
原作、構成、メインキャラクター:手塚治虫/企画:吉川斌(日本テレビ)/プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、山本智(手塚プロ)/文芸担当:寺田憲史/監督:石黒昇/作画監督:正延宏三、清水恵蔵、西村緋禄司、森田浩光、飯野皓、吉村昌輝、宇田川一彦、樋口善法/絵コンテ:手塚治虫、石黒昇、山谷光和、樋口雅一、横山裕一郎、矢沢則夫、永樹凡人、出崎哲、森田浩光、吉田浩、西村緋禄司、高橋良輔、村野守美、安濃高志、内田薫/美術:伊藤信治、阿部幸次、八村博也、吉原一輔/原画:手塚治虫、山口聡、正延宏三、島田英明、小林準治、清水恵蔵、半田輝男、西村緋禄司、中島裕子、のまとし、田巻剛、瀬谷新二、加納薫、吉村昌輝、栫裕、湖川友謙、槌田幸一、鈴木伸一、四分一節子、サン・ルック、太陽動画 ほか/動画:内田義弘、川口智子、川島範一、福島史士、小椋真由美、石踊宏、柴田和子、陶山佳江、池ノ谷弥生、小林利允、後藤信二、功刀三津子、松下浩美 ほか/動画チェック:吉村昌輝、山崎茂、吉沢政江、篠崎俊克、辻佳宏、宇田八郎、高橋正、保田康治、杉山京子、梁田由美/設定デザイン:尾中学/メカデザイン:青井邦夫/美術監督:石津節子/撮影監督:藤田正明/編集:井上和夫、坂本雅紀/録音監督:中野寛次/製作:日本テレビ・手塚プロダクション/ 音楽:三枝成章 主題歌:「鉄腕アトム」作詞:谷川俊太郎 作曲:高井達雄 編曲:三枝成章 歌:アトムズ 「未来に向かって」作詞:手塚治虫 作曲:三枝成章 歌:アンク 「ウランのテーマ」作詞:荒木とよひさ 作曲:三枝成章 歌:ウランズ
so31969383←前話|次話→so31969413 第一話→so31969383掌ドリル回転 おもそう まてーい! 力もそうだけど腕の力もすごいなぁ うーん、この この時代はマザコンがデフォルトなのか ナミヘイ? やらしー! ぼくも! そうなの はえ~すっごいかわいそ ショタコンのおじさん! ネグレクトやんけ AIの管理ガバガバ...
37位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 241
- 20.8%
- 00.0%
- 31.2%
人間に酷使された記憶が残るパトラッシュは、最初はおじいさんやアロアにも脅えてなつかなかったが、少しずつ心を開いていく。ネロたちの優しさに触れ、ついにパトラッシュは元気にほえ、ネロたちのまわりを駆け回りだすのだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171157←前話|次話→so32171159 第一話→so32171030(´;ω;`) 生活力のある子供だねぇ
38位
2013-08-02 10:00:00投稿
- 240
- 197.9%
- 41.7%
- 00.0%
ヘラクレス、イプシロンに勝ったプルートウは、日本に帰したアトムと阿蘇山で決闘。だが始まった噴火を防ぐアトムにプルートウも協力し、戦いを拒否する。アブーラはボラーを繰り出し、プルートウは自爆するがアトムが打倒。アブーラはサルタンに、彼の元召使いロボットと正体を見せ、強さ比べの愚かさを反省させる。 -『鉄腕アトムコンプリートブック』(メディアファクトリー刊)よりストーリー紹介を転載-
アトム:清水マリ/お茶の水博士:勝田久/ウラン:菅谷政子/ヒゲオヤジ:熊倉一雄/アトラス:北条美智留/リビアン:横沢啓子/天馬博士:大木民夫
原作、構成、メインキャラクター:手塚治虫/企画:吉川斌(日本テレビ)/プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、山本智(手塚プロ)/文芸担当:寺田憲史/監督:石黒昇/作画監督:正延宏三、清水恵蔵、西村緋禄司、森田浩光、飯野皓、吉村昌輝、宇田川一彦、樋口善法/絵コンテ:手塚治虫、石黒昇、山谷光和、樋口雅一、横山裕一郎、矢沢則夫、永樹凡人、出崎哲、森田浩光、吉田浩、西村緋禄司、高橋良輔、村野守美、安濃高志、内田薫/美術:伊藤信治、阿部幸次、八村博也、吉原一輔/原画:手塚治虫、山口聡、正延宏三、島田英明、小林準治、清水恵蔵、半田輝男、西村緋禄司、中島裕子、のまとし、田巻剛、瀬谷新二、加納薫、吉村昌輝、栫裕、湖川友謙、槌田幸一、鈴木伸一、四分一節子、サン・ルック、太陽動画 ほか/動画:内田義弘、川口智子、川島範一、福島史士、小椋真由美、石踊宏、柴田和子、陶山佳江、池ノ谷弥生、小林利允、後藤信二、功刀三津子、松下浩美 ほか/動画チェック:吉村昌輝、山崎茂、吉沢政江、篠崎俊克、辻佳宏、宇田八郎、高橋正、保田康治、杉山京子、梁田由美/設定デザイン:尾中学/メカデザイン:青井邦夫/美術監督:石津節子/撮影監督:藤田正明/編集:井上和夫、坂本雅紀/録音監督:中野寛次/製作:日本テレビ・手塚プロダクション/ 音楽:三枝成章 主題歌:「鉄腕アトム」作詞:谷川俊太郎 作曲:高井達雄 編曲:三枝成章 歌:アトムズ 「未来に向かって」作詞:手塚治虫 作曲:三枝成章 歌:アンク 「ウランのテーマ」作詞:荒木とよひさ 作曲:三枝成章 歌:ウランズ
so31969466←前話|次話→so31969502 第一話→so31969383どう考えても立ち去った奴らが全面悪いやろ イイハナシカナー ナレーションでなんか深かったように演出しようとしないで下さい 薄っぺらい また造ればいいよ こいつの電子頭脳いってるぞ はぁ? 困惑しか無い話だ パンドンみたいなデザインだな なら後日再戦...
39位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 238
- 93.8%
- 10.4%
- 31.3%
ネロは町へ出てパトラッシュの姿を探した。その頃、ロクに食べ物も水も与えられずに働きづめのパトラッシュは、意識を失い金物屋に捨てられていた。それを知ったネロは必死に探し、パトラッシュを見つけ出す。ネロは徹夜で看病するが…。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171035←前話|次話→so32171157 第一話→so32171030もっと早く歩けや この構図かわいそうで見てられん・・・ うへぇ 胸糞回 良かったなぁ 夏に水なし食事なしは辛いだろ・・・ クズ かわいそ過ぎる 金物は重いで
40位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 225
- 62.7%
- 10.4%
- 41.8%
ネロはアロアがくれた帳簿にどんどん絵を書き込み、すぐに使い切ってしまった。そんなネロは、アントワープの町で真っ白い紙を売っているのを見かける。ネロは、木こりのミシェルの所へ働きにいって、ようやく紙を手に入れることができた。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171166←前話|次話→so32171169 第一話→so32171030氏ね 後のライバル いいな〜 九日目か 解る元気になるわ いやぁりっぱ
41位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 225
- 10.4%
- 00.0%
- 31.3%
すっかり元気を取り戻したパトラッシュ。ネロたちはパトラッシュを一緒に町へ連れて行くが、かつての習性からか、パトラッシュは荷車を引こうとする。一方、町へ入ったネロは、あの恐ろしい金物屋にみつからないように隠れていたが…。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171158←前話|次話→so32171161 第一話→so32171030EDここからか
42位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 223
- 41.8%
- 10.4%
- 31.3%
アロアの母・エリーナが大切にしているチューリップの花畑が犬に荒らされるという事件が起きる。ネロの家の大家のハンスは、それをパトラッシュの仕業と決めつけ、ネロを厳しく追及する。しかし、真犯人はハンスの息子アンドレの飼い犬だった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171161←前話|次話→so32171163 第一話→so32171030このクソおじんww 足跡の大きさから推察できないクズ 胸糞回
43位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 221
- 20.9%
- 10.5%
- 31.4%
パトラッシュはネロとアロアに連れられて、森へとやって来た。そして思いのままに野を駆け回る喜びを満喫する。山野を駆け回るうち、アロアはブローチを途中で落としてしまった。ネロが懸命に探し回ったおかげで、無事にブローチは見つかるのだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171159←前話|次話→so32171162 第一話→so32171030いや、ダックスだろ 本能
44位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 220
- 62.7%
- 00.0%
- 31.4%
板に絵を描くネロに、アロアは自分の家にある古い帳簿をプレゼントする。しかしそれは、コゼツの仕事に必要な帳簿だった。帳簿はすぐに返されるが、最も重要な一枚が破かれており、ネロにその疑いがかけられてしまう…。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171165←前話|次話→so32171167 第一話→so32171030w これは・・・ ええ この奥さんもいいぞ やな予感 紙が贅沢とぅわ
45位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 220
- 41.8%
- 00.0%
- 31.4%
パトラッシュは相変わらず荷車を引こうとする。その意志を汲んだおじいさんは、引き具を作ってパトラッシュに与える。町で運悪く金物屋に出会ってしまい、ネロはパトラッシュを渡すように迫られる。おじいさんは金物屋との交渉に出るのだが…。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171162←前話|次話→so32171164 第一話→so32171030お爺さん.......... ほんとヤナやつが徹底して............. 聖人じゃのー この野郎
46位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 219
- 20.9%
- 00.0%
- 31.4%
アロアの家に親戚のアニーが、イギリスからやって来た。アロアの父はアニーのような礼儀正しさや教養をアロアにも身につけさせたいと、イギリス留学の話を切り出す。それを知り、ショックを受けるネロ。アロアは両親に猛反対するが…。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171285←前話|次話→so32171287 第一話→so3217103047位
2013-08-02 10:00:00投稿
- 217
- 94.1%
- 31.4%
- 10.5%
城の男から最強のロボット7体打倒を命じられたプルートウは、モンブランとノース2号を撃破。さらに人質にしたウランをアトムに返し、ブランドーに勝つが傷つき、製作者のアブーラ博士に自爆装置を付けられる。城の男が国を追われた元サルタンと知ったお茶の水を守るため、アトムはゲジヒトを倒したプルートウと戦う。 -『鉄腕アトムコンプリートブック』(メディアファクトリー刊)よりストーリー紹介を転載-
アトム:清水マリ/お茶の水博士:勝田久/ウラン:菅谷政子/ヒゲオヤジ:熊倉一雄/アトラス:北条美智留/リビアン:横沢啓子/天馬博士:大木民夫
原作、構成、メインキャラクター:手塚治虫/企画:吉川斌(日本テレビ)/プロデューサー:武井英彦(日本テレビ)、山本智(手塚プロ)/文芸担当:寺田憲史/監督:石黒昇/作画監督:正延宏三、清水恵蔵、西村緋禄司、森田浩光、飯野皓、吉村昌輝、宇田川一彦、樋口善法/絵コンテ:手塚治虫、石黒昇、山谷光和、樋口雅一、横山裕一郎、矢沢則夫、永樹凡人、出崎哲、森田浩光、吉田浩、西村緋禄司、高橋良輔、村野守美、安濃高志、内田薫/美術:伊藤信治、阿部幸次、八村博也、吉原一輔/原画:手塚治虫、山口聡、正延宏三、島田英明、小林準治、清水恵蔵、半田輝男、西村緋禄司、中島裕子、のまとし、田巻剛、瀬谷新二、加納薫、吉村昌輝、栫裕、湖川友謙、槌田幸一、鈴木伸一、四分一節子、サン・ルック、太陽動画 ほか/動画:内田義弘、川口智子、川島範一、福島史士、小椋真由美、石踊宏、柴田和子、陶山佳江、池ノ谷弥生、小林利允、後藤信二、功刀三津子、松下浩美 ほか/動画チェック:吉村昌輝、山崎茂、吉沢政江、篠崎俊克、辻佳宏、宇田八郎、高橋正、保田康治、杉山京子、梁田由美/設定デザイン:尾中学/メカデザイン:青井邦夫/美術監督:石津節子/撮影監督:藤田正明/編集:井上和夫、坂本雅紀/録音監督:中野寛次/製作:日本テレビ・手塚プロダクション/ 音楽:三枝成章 主題歌:「鉄腕アトム」作詞:谷川俊太郎 作曲:高井達雄 編曲:三枝成章 歌:アトムズ 「未来に向かって」作詞:手塚治虫 作曲:三枝成章 歌:アンク 「ウランのテーマ」作詞:荒木とよひさ 作曲:三枝成章 歌:ウランズ
so31969465←前話|次話→so31969501 第一話→so31969383世界中のロボットが弱過ぎる 既に苦戦してるやんけ プルートウの声が森川公也でかっこいい サルタン飯塚昭三か 前置きなくいきなり始まる 鈴置さんがノース2号か、声カッコいい ウランちゃんのおしり最高
48位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 213
- 10.5%
- 10.5%
- 31.4%
おじいさんはネロに立派な大人になってほしいという自分の夢を話す。おじいさんの意志に添いたいと強く思うネロだったが、そう思えば思うほど、教会に飾られた思い出の絵のような美しいものを自分が描けたら、とネロの夢はふくらむのだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171164←前話|次話→so32171166 第一話→so32171030色々あるんやで
49位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 212
- 146.6%
- 10.5%
- 31.4%
アロアはイギリス行きを決心した。ネロとアロアは市場の地図屋ロンドンまでの距離を確かめた。地図の上では、指の間に収まるほどの距離しかない。ネロとアロアは、たとえ遠くに離れても心は近くにいるのだと気が付き、笑顔を交わし合う。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171290←前話|次話→so32171292 第一話→so32171030ほんとこの兄弟が助けてくれるし癒しだから何とか見てられる マジで嫌な奴 こいつ この兄貴将来モテそう 八つ裂きにしたいこの笑顔 良いお母さんだな いやいや少しは疑えよあほしかいねーのか そりゃないだろ いい男 クズめ 気が利く いわれがない ハンス鬼畜だな
50位
2015-06-19 10:00:00投稿
- 211
- 62.8%
- 00.0%
- 31.4%
優しいおじいさんとパトラッシュの姿。ネロの中で、描きたい物が決まった。ある日、アロアの物らしき人形を拾ったネロは、アロアに届けた。その晩、風車小屋が火事になり、小麦倉庫もろとも焼け落ちてしまったハンスは、ネロに放火の疑いをかける!
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171422←前話|次話→so32171424 第一話→so32171030はぁ? コイツ アンドレどんどん良くなるな これは心配になりますわ ハンスもコゼツもクソ ハンスさえ居なければネロの世界は平和だったのにな。。
51位
2015-05-22 10:00:00投稿
- 211
- 31.4%
- 00.0%
- 31.4%
アロアのイギリス行きが中止となり、ネロもホッとした。ネロは、アロアがアニーから贈られたプレゼントを分けてくれると言った時、「アロアがいなくなる時にもらうよ」と話す。それはネロなりの思いやりだったが、アロアを怒らせてしまうのだった。
ネロ:喜多道枝/アロア:麻上洋子・桂玲子/ジェハンじいさん:及川広夫/コゼツ:大木民夫/エリーナ:中西妙子/ジョルジュとポール:駒村クリ子、菅谷政子
原作者:ウィーダ(ルイズ・ド・ラ・ラメー)/原作:『フランダースの犬』/脚本:吉田義昭(1~6話)、加瀬高之 他/音楽:渡辺岳夫/場面設定:坂井俊一/キャラクターデザイン:森 康二/作画監督:羽根章悦、岡田敏靖/美術監督:伊藤主計/プロデューサー:中島順三、松土隆二/監督(演出):黒田昌郎 他/主題歌OP:「よあけのみち」歌:大杉久美子、アントワープ・チルドレン・コーラス/主題歌ED:「どこまでもあるこうね」歌:大杉久美子
so32171286←前話|次話→so32171288 第一話→so32171030爺さん 悲しいなぁ うーんぼんくら